| 矢作川または矢矧川[1](やはぎがわ)は、長野県・岐阜県・愛知県を流れて三河湾に注ぐ河川。一級水系矢作川の本川。最上流部は「根羽川」とも呼ばれる[2]。 矢作の名は、矢作橋の周辺にあった矢を作る部民のいた集落に由来している。矢に羽根を付けることを「矧(は)ぐ」と言ったことから「矢矧(やはぎ)」となり、後に矢作へ書き換えられた[1]。伝承によれば、日本武尊が東夷征伐の際、川の中州にあった竹で矢を作り勝利したことから「矢作川」と呼ばれるようになったとされる(矢作神社も参照のこと)。 小惑星「(4941) Yahagi」は矢作川に因んで命名された[3]。 | ||||||
| 水系   一級水系 矢作川   | ||||||
| 種別 :  一級河川   | ||||||
| 平均流量:  1,830 km²   | ||||||
| 水源 :  大川入山(長野県)※水系としての源   | ||||||
| 流域 :   日本長野県・岐阜県・愛知県   | ||||||