renbanです。:00300644044255nameです。:舞鶴橋 (大分市) 舞鶴橋 (大分市)の内容| オーサムサーチジャパン


オーサムサーチジャパン

舞鶴橋 (大分市)の概要

舞鶴橋(まいづるばし)は、大分県大分市の大分川に架かる橋である。国道197号の一部を構成する。橋の名称は、架橋地点の大分川左岸の地名から採られている。 現在の国道197号は、1876年(明治9年)に大分と佐賀関の間が愛媛街道として開通。この時、大分川には現在の舞鶴橋のやや上流に木造の津留橋が架けられた。この橋は地域の名所となり、舞鶴橋という愛称で呼ばれた[3]。 1953年(昭和28年)6月26日には、梅雨前線による西日本水害で舞鶴橋及び鶴羽橋が流失。右岸の大分市津留地区が孤立した。同地区には約500世帯の住家があり、また、高等学校2校、中学校1校もあったため、大分川の派川(分流)の裏川に木造の仮設橋である下津仮橋を架けて、滝尾橋経由で大分市内への交通を復旧した[4][5][6]。
所在地 :  大分市
交差物件:  大分川  
開通 :  1954年(昭和29年)10月6日[1]  
全長 :  302.6m[1]  
幅 :  20m[2]  

TOPへ戻る