遠州焼き(えんしゅうやき)は、静岡県浜松市を中心とする地域で食されているお好み焼きの一種である。 「遠州焼き」という名称は、浜松で長年営業していたお好み焼き店“潮”(うしお)が東京へ出店した際に、広島焼きや大阪焼きとまったく違う遠州浜松のお好み焼きという事で名付けた。地元では単に「お好み焼き」と呼ばれている。 小麦粉、鶏卵を使ったお好み焼きの生地に沢庵漬け、紅ショウガ、ネギを混ぜ入れて、鉄板上で薄く焼き上げたもので、関西地方で主流の混ぜ焼き具であるキャベツ、豚肉、イカなどを入れることもある。切り口からは沢庵漬けの黄色、紅ショウガの赤、ネギの緑が見え、カラフルなのも特徴。 鉄板で両面を焼き上げた後、二つ折り、または、三つ折りにし、醤油を塗り、上からサバやアジのかき粉をまぶす。現在は醤油に代えてウスターソースを使うことも多い。 |