高忍日賣神社(たかおしひめじんじゃ、高忍日売神社)とは愛媛県伊予郡松前町にある神社。『延喜式神名帳』の伊予国伊予郡にその名が記載されている。全国で唯一、高忍日賣大神を奉斎する神社であり、産婆・乳母の祖神として、特に全国の助産師や教育関係者等の崇敬を集めている。境内には村松志保子助産師顕彰会が建立した「母子と助産師の碑」があり、毎年3月8日にイベントが行われる。神紋は「十六弁の菊」と「五七の桐」とを用いている。例祭日は毎年10月13日・14日・15日である。 | ||||||
住 所: 愛媛県伊予郡松前町大字徳丸387番地 | ||||||
主祭神: 高忍日賣大神 | ||||||
創 建: 不詳 | ||||||
例 祭: 毎年10月13・14・15日 | ||||||
主な神事: どんど焼き、虫干祭、御堂めぐり | ||||||