1.円照寺 (入間市) ・埼玉県入間市野田158 | ||||||
圓照寺(えんしょうじ)は、埼玉県入間市野田にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
2.宥勝寺 ・埼玉県本庄市栗崎155 | ||||||
宥勝寺(ゆうしょうじ)は、埼玉県本庄市栗崎にある真言宗智山派の寺院。山号は西光山。詳しくは西光山無量寿院宥勝寺と称する。本尊は不動明王。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
3.足立坂東三十三観音霊場 | ||||||
足立坂東三十三観音霊場(あだちばんどうさんじゅうさんかんのんれいじょう)は、埼玉県南部および東京都にある33の霊場。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
4.奥多摩霊場新四国八十八札所 | ||||||
奥多摩霊場新四国八十八札所 (おくたまれいじょうしんしこくはちじゅはちふだしょ)は、奥多摩(東京都西部・埼玉県西南部)の地域にある空海(弘法大師)を拝する88か所の霊場の総称である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
5.関東三十六不動尊霊場 | ||||||
関東三十六不動尊霊場(かんとうさんじゅうろくふどうそんれいじょう)は、神奈川県・東京都・埼玉県・千葉県内にある36箇所の不動明王霊場寺院の総称。昭和62年(1987年)に開創された。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6.北足立八十八箇所 | ||||||
北足立八十八箇所(きたあだちはちじゅうはっかしょ)は、埼玉県南部にある88の霊場。北足立八十八ヶ所とも。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
7.児玉三十三霊場 | ||||||
児玉三十三霊場(こだまさんじゅうさんれいじょう)は、埼玉県本庄市及び児玉郡にある33寺院の霊場。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
8.狭山三十三観音霊場 | ||||||
狭山三十三観音霊場(さやまさんじゅうさんかんのんれいじょう)は、東京都および埼玉県にある33の寺院からなる観音霊場である。寺院毎にご詠歌がある。また、秩父三十四箇所、武蔵野三十三観音霊場と合わせて、「武蔵の国百観音」と呼ばれることがある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
9.秩父三十四箇所 | ||||||
秩父三十四箇所(ちちぶさんじゅうよんかしょ)とは、埼玉県秩父地方にある34か所の観音霊場の総称[1]。ここを巡ることを、秩父札所巡りという。西国三十三所、坂東三十三箇所と併せて日本百観音に数えられ、その結願寺は秩父三十四箇所の三十四番水潜寺である[2]。結願したら長野市の善光寺に参るのが慣例となっている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
10.武蔵野三十三観音霊場 | ||||||
武蔵野三十三観音霊場(むさしのさんじゅうさんかんのんれいじょう)は、東京都および埼玉県にある34の寺院(番外1つを含む)からなる観音霊場である。寺院毎にご詠歌がある[1]。また、秩父三十四箇所、狭山三十三観音霊場と合わせて、「武蔵の国百観音」と呼ばれることがある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
11.武蔵野七福神 | ||||||
武蔵野七福神(むさしのしちふくじん)は、埼玉県飯能市、所沢市、入間市の六つの寺院、一つの神社の七福神めぐり。西武鉄道が提唱した。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
12.安楽寺 (埼玉県吉見町) ・埼玉県比企郡吉見町御所374番地 | ||||||
安楽寺(あんらくじ)は、埼玉県比企郡吉見町御所[1]にある真言宗智山派の寺院。山号は岩殿山。院号は光明院。本尊は聖観世音菩薩で、坂東三十三観音11番札所[2]、関東八十八箇所75番札所、東国花の寺百ヶ寺埼玉5番である。吉見観音とも称される。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
13.一乗院 (朝霞市) ・埼玉県朝霞市膝折町1-16-17 | ||||||
一乗院(いちじょういん)は、埼玉県朝霞市にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
14.永源寺 (坂戸市仲町) ・埼玉県坂戸市仲町12-69 | ||||||
永源寺(えいげんじ)は、埼玉県坂戸市にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
15.永勝寺 (久喜市) ・埼玉県久喜市菖蒲町三箇898番地1[1] | ||||||
永勝寺(えいしょうじ)は埼玉県久喜市にある曹洞宗の寺院。山号は功徳山。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
16.永福寺 (埼玉県杉戸町) ・埼玉県北葛飾郡杉戸町下高野396 | ||||||
永福寺(えいふくじ)は、埼玉県北葛飾郡杉戸町下高野にある真言宗豊山派の寺院。山号は龍燈山。本尊は阿弥陀如来。すぎと七福神の寿老人。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
17.上岡観音 | ||||||
上岡観音(かみおかかんのん)は、埼玉県東松山市大字岡にある馬頭観音を祀る仏堂。同地内にある妙安寺が管理している。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
18.灌頂院 (川越市) ・埼玉県川越市古谷本郷1428 | ||||||
灌頂院(かんじょういん)は、埼玉県川越市にある天台宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
19.観音院 (春日部市) ・埼玉県春日部市小渕1634 | ||||||
観音院(かんのんいん)は、埼玉県春日部市にある本山修験宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
20.観音寺 (戸田市) ・埼玉県戸田市新曽1791 | ||||||
観音寺(かんのんじ)は、埼玉県戸田市にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
21.喜多院 ・埼玉県川越市小仙波町1-20-1 | ||||||
喜多院(きたいん)は、埼玉県川越市にある天台宗の寺院。山号は星野山(せいやさん)。良源(慈恵大師、元三大師とも)を祀り川越大師の別名で知られる。建物の多くが重要文化財に指定され、寺宝にも貴重な美術工芸品を多く有する。広大な境内は池や掘を廻らせた景勝地となっている。1月3日の初大師(だるま市)、節分、長月護摩講塔、七五三、菊祭りなど諸行事はむろん、四季折々の行楽客で賑わう。境内にある五百羅漢の石像も有名である。毎年、正月三が日の初詣には埼玉県内の寺院の中では最も多い約40万人の参詣客が訪れる[注釈 1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
22.吉祥院 (埼玉県上里町) ・埼玉県児玉郡上里町大御堂1151[1] | ||||||
吉祥院(きちじょういん)は、埼玉県児玉郡上里町にある真言宗智山派の寺院。山号は阿保山。寺号は真光寺。本尊は大日如来。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23.行伝寺 ・埼玉県川越市末広町2丁目4-2 | ||||||
行伝寺(ぎょうでんじ)は、埼玉県川越市末広町にある日蓮宗の寺院。山号は朝田山。旧本山は池上本門寺、池上芳師法縁。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
24.玉蓮寺 ・埼玉県本庄市児玉町児玉203 | ||||||
玉蓮寺(ぎょくれんじ)は、埼玉県本庄市児玉町にある日蓮宗の寺院。山号は東光山。旧本山は身延山久遠寺[1]、小西法縁。門前には日蓮聖人御足洗の井戸がある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
25.花蔵院 ・埼玉県春日部市西金野井339-5 | ||||||
花蔵院(けぞういん)は、埼玉県春日部市にある真言宗豊山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
26.華蔵寺 (深谷市) ・埼玉県深谷市横瀬1360 | ||||||
華蔵寺(けぞうじ)は、埼玉県深谷市にある真言宗豊山派の寺院である。建物は本堂、山門(鐘楼門)、大日堂、毘沙門堂、十王堂(閻魔堂)、庫裡 、心王殿(多目的ホール)、華蔵寺美術館などで構成される。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
27.源宗寺 (熊谷市) ・埼玉県熊谷市平戸644 | ||||||
源宗寺(げんそうじ)は、埼玉県熊谷市平戸にある寺院である。かつては鴻巣市の勝願寺の末寺として浄土宗の寺院であったが、江戸時代末期には住職が不在となって近隣の寺が寺務を代行するようになり、明治維新以降、いったん廃寺となるも戦後復興し、2019年現在、熊谷市久下の曹洞宗寺院、東竹院が寺務を兼務している。また源宗寺には江戸時代初期作と推定される、台座を含めて像高約4メートルの木像寄木造の薬師如来像、観世音菩薩像が現存しており、「平戸の大仏(おおぼとけ)」として知られている。平戸の大仏は埼玉県内の木像寄木造の仏像としては最大級の大きさであり、熊谷市指定有形文化財に指定されている[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
28.高源寺 (行田市) ・埼玉県行田市佐間1丁目2-9 | ||||||
高源寺(こうげんじ)は、埼玉県行田市にある臨済宗円覚寺派の寺院[1]。山号は天真山[1]。本尊は阿弥陀如来[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
29.広正寺 (埼玉県嵐山町) ・埼玉県比企郡嵐山町広野359 | ||||||
廣正寺(こうしょうじ)は、埼玉県比企郡嵐山町にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
30.高倉寺 (入間市) ・埼玉県入間市高倉3-3-4 | ||||||
高倉寺(こうそうじ)は、日本の仏教寺院。埼玉県入間市高倉にあり宗派は曹洞宗。室町時代に建立された観音堂は国の重要文化財に指定されている[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
31.高台院 (埼玉県美里町) ・埼玉県児玉郡美里町大字猪俣 | ||||||
高台院明王寺(こうだいいん みょうおうじ)は、埼玉県児玉郡美里町大字猪俣にある寺院。宗派は新義真言宗。山号は松久山。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
32.広徳寺 (埼玉県川島町) ・埼玉県比企郡川島町表76 | ||||||
広徳寺(こうとくじ)は、埼玉県比企郡川島町にある真言宗豊山派の寺院である。山号は大御山(おおみさん)。院号は西福院。本尊は五大明王。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
33.語歌堂 ・埼玉県秩父郡横瀬町横瀬6086番地 | ||||||
語歌堂(ごかどう)は埼玉県秩父郡横瀬町にある臨済宗南禅寺派の寺、山号は小川山と号する[1]。秩父三十四箇所の第五番札所であり、横瀬町の史跡に指定されている[2]。なお、札所の納経所は語歌堂から250mほど東に離れた長興寺で、観音堂と別当寺という札所本来の形を残している[2][3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
34.国済寺 ・埼玉県深谷市国済寺521-1 | ||||||
国済寺(こくさいじ)は、埼玉県深谷市にある臨済宗南禅寺派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
35.金乗院 (所沢市) ・埼玉県所沢市上山口2203[1] | ||||||
金乗院(こんじょういん)は、埼玉県所沢市上山口にある寺院である。真言宗豊山派に属し、山号は吾庵山、寺号は放光寺[3]。本尊は千手観音で山口観音とも称される。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
36.西光院 (埼玉県宮代町) ・埼玉県南埼玉郡宮代町東410 | ||||||
西光院(さいこういん)は、埼玉県南埼玉郡宮代町にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
37.西善寺 (埼玉県横瀬町) ・埼玉県秩父郡横瀬町横瀬598 | ||||||
西善寺(さいぜんじ)は、埼玉県秩父郡横瀬町にある臨済宗南禅寺派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
38.狭山不動尊 ・埼玉県所沢市上山口2214 | ||||||
狭山不動尊(さやまふどうそん)は、埼玉県所沢市上山口にある天台宗別格本山の寺院である。山号は狭山山、寺号は不動寺。本尊は不動明王。埼玉西武ライオンズが毎年シーズン開幕直前の3月下旬に必勝祈願を行う寺として知られる[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
39.三学院 ・埼玉県蕨市北町3-2-4 | ||||||
三学院(さんがくいん、旧字体:三學院[1])は、埼玉県蕨市にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40.三蔵院 (蕨市) ・埼玉県蕨市中央2-30-10 | ||||||
三蔵院(さんぞういん、旧字体:三藏院[1])は、埼玉県蕨市にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
41.慈光寺 (埼玉県ときがわ町) ・埼玉県比企郡ときがわ町大字西平386[1] | ||||||
慈光寺(じこうじ)は、埼玉県比企郡ときがわ町にある天台宗の寺院である。山号は都幾山。院号は一乗法華院。本尊は千手観音で、坂東三十三観音第9番札所。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
42.地福寺 (和光市) ・埼玉県和光市白子2-18-1 | ||||||
地福寺(じふくじ)は、埼玉県和光市にある天台宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
43.十輪寺 (埼玉県小鹿野町) ・埼玉県秩父郡小鹿野町小鹿野1823 | ||||||
十輪寺(じゅうりんじ)は、埼玉県秩父郡小鹿野町にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
44.勝願寺 (鴻巣市本町) ・埼玉県鴻巣市本町8丁目2-31 | ||||||
勝願寺(しょうがんじ)は、埼玉県鴻巣市本町8丁目にある浄土宗の寺院である。浄土宗の関東十八檀林の1つであり、号は天照山良忠院[3]。本尊は阿弥陀如来[3]。市内登戸地区にはもう一つの勝願寺が存在し、こちらの宗派は新義真言宗(真言宗豊山派)である[4]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
45.勝願寺 (鴻巣市登戸) ・埼玉県鴻巣市登戸369 | ||||||
勝願寺(しょうがんじ)は、埼玉県鴻巣市登戸にある新義真言宗(真言宗豊山派)の寺院である。本尊は不動明王[1][2]。同市本町にある浄土宗の勝願寺と区別して登戸勝願寺とも表記される[3][4][5]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
46.浄空院 ・埼玉県東松山市上唐子679 | ||||||
淨空院(じょうくういん)は、埼玉県東松山市にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
47.浄山寺 ・埼玉県越谷市野島32 | ||||||
浄山寺(じょうざんじ)は、埼玉県越谷市にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
48.成就院 (行田市) ・埼玉県行田市長野7618 | ||||||
成就院(じょうじゅいん)は、埼玉県行田市長野の寺院[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
49.清浄院 (越谷市) ・埼玉県越谷市大松60 | ||||||
清浄院(しょうじょういん)は、埼玉県越谷市にある浄土宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
50.定勝寺 (吉川市) ・埼玉県吉川市三輪野江1553 | ||||||
定勝寺(じょうしょうじ)は、埼玉県吉川市にある真言宗豊山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
51.清浄寺 (吉川市) ・埼玉県吉川市木売2-20-5 | ||||||
清浄寺(しょうじょうじ)は、埼玉県吉川市にある浄土真宗本願寺派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
52.成正寺 (行田市) | ||||||
成正寺(じょうじょうじ)は、埼玉県行田市にある浄土真宗本願寺派の寺院である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
53.浄誓寺 (幸手市) ・埼玉県幸手市神明内1469 | ||||||
浄誓寺(じょうせいじ)は、埼玉県幸手市にある真宗大谷派系の単立寺院(浄土真宗東本願寺派)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
54.聖天院 ・埼玉県日高市新堀990‐1 | ||||||
聖天院(しょうでんいん)は、埼玉県日高市にある真言宗智山派の寺院[1]。武蔵野三十三観音霊場二十六番札所。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
55.常福寺 (埼玉県美里町) ・埼玉県児玉郡美里町広木1375 | ||||||
常福寺(じょうふくじ)は、埼玉県児玉郡美里町にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
56.正福寺 (幸手市) ・埼玉県幸手市北1ー10ー3 | ||||||
正福寺(しょうふくじ)は、埼玉県幸手市にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
57.正法寺 (東松山市) ・埼玉県東松山市岩殿1229 | ||||||
正法寺(しょうぼうじ)は、埼玉県東松山市にある真言宗智山派の寺院である。山号は巌殿山。坂東三十三観音の十番札所である。一般には岩殿観音[1]の通称で知られる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
58.常楽寺 (川越市) ・埼玉県川越市大字上戸194 | ||||||
常楽寺(じょうらくじ)は、埼玉県川越市にある時宗の寺院である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
59.小流寺 ・埼玉県春日部市西宝珠花327 | ||||||
小流寺(しょうりゅうじ)は、埼玉県春日部市にある真宗大谷派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
60.正龍寺 (埼玉県寄居町) ・埼玉県大里郡寄居町藤田101-1[1] | ||||||
正龍寺(しょうりゅうじ)は、埼玉県大里郡寄居町にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
61.少林寺 (上尾市) ・埼玉県上尾市西門前399 | ||||||
少林寺(しょうりんじ)は、埼玉県上尾市西門前にある臨済宗円覚寺派の寺院である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
62.少林寺 (埼玉県寄居町) ・埼玉県大里郡寄居町末野2072-1 | ||||||
少林寺(しょうりんじ)は、埼玉県大里郡寄居町にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
63.浄蓮寺 (埼玉県東秩父村) ・埼玉県秩父郡東秩父村御堂362 | ||||||
浄蓮寺(じょうれんじ)は、埼玉県秩父郡東秩父村にある日蓮宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
64.真観寺 (行田市) ・埼玉県行田市小見1124 | ||||||
真観寺(しんかんじ)は、埼玉県行田市にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
65.真東寺 ・埼玉県児玉郡美里町大字木部546[1] | ||||||
真東寺(しんとうじ)は、埼玉県児玉郡美里町木部にある寺院である。宗派は真言宗智山派。児玉三十三霊場第26番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
66.真福寺 (鴻巣市) ・埼玉県鴻巣市屈巣3715-1[1] | ||||||
真福寺(しんぷくじ)は、埼玉県鴻巣市にある真言宗智山派の寺院である。住職の和賀行忠師は、近くの満願寺の住職も兼務している。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
67.水潜寺 ・埼玉県秩父郡皆野町下日野沢3522 | ||||||
水潜寺(すいせんじ)は埼玉県秩父郡皆野町にある曹洞宗の寺院。山号は日沢山。本尊は千手観世音菩薩。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
68.聖岩寺 ・埼玉県東秩父村安戸 | ||||||
聖岩寺(せいがんじ)は、埼玉県東秩父村安戸にある曹洞宗の寺院である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
69.清心寺 (深谷市) ・埼玉県深谷市萱場441 | ||||||
清心寺(せいしんじ)は、埼玉県深谷市萱場にある浄土宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
70.清龍寺 (和光市) ・埼玉県和光市白子2-15-47 | ||||||
清龍寺(せいりゅうじ)は、埼玉県和光市にある天台宗系の単立寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
71.世明寿寺 ・埼玉県東松山市正代755-1 | ||||||
世明寿寺(せみょうじゅじ)とは埼玉県東松山市正代にある曹洞宗の寺院である。山名は東崎山。比企西国三十三札所十七番となる。開山は1653(承応2)年で本尊は釈迦如来であるが、それ以前の南北朝期から千手観音堂が存在しており民衆の間で信仰されていた[2]観音堂には二十八部衆及び千手観音がある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
72.善巧寺 (春日部市) ・埼玉県春日部市備後東4-1-17 | ||||||
善巧寺(ぜんぎょうじ)は、埼玉県春日部市にある浄土真宗本願寺派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
73.善勝寺 (鴻巣市) ・埼玉県鴻巣市境147 | ||||||
善勝寺(ぜんしょうじ)は、埼玉県鴻巣市にある臨済宗妙心寺派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
74.善能寺 (鶴ヶ島市) ・埼玉県鶴ヶ島市脚折町6-3−10 | ||||||
善能寺(ぜんのうじ)は、埼玉県鶴ヶ島市脚折町六丁目にある真言宗智山派の寺院である。山号は安養山。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
75.泉福寺 (桶川市) ・埼玉県桶川市川田谷2012 | ||||||
泉福寺(せんぷくじ)は、埼玉県桶川市にある天台宗の寺院である。山号は東叡山。院号は勅願院。房号は円頓房。本尊は阿弥陀如来および地蔵菩薩。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
76.泉福寺 (埼玉県滑川町) ・埼玉県比企郡滑川町和泉1681 | ||||||
泉福寺(せんぷくじ)は、埼玉県比企郡滑川町和泉にある真言宗智山派の寺院である。本尊は阿弥陀如来。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
77.總願寺 ・埼玉県加須市不動岡2-9-18 | ||||||
總願寺(そうがんじ)は、埼玉県加須市にある真言宗智山派の寺院である。山号は玉嶹山(ぎょくとうさん)。本尊は智証大師(智證大師)作と伝わる不動明王。関東三十六不動尊霊場の一つ(第30番)であり、開運、商売繁盛、火防を守護とする。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
78.宗清寺 (埼玉県美里町) ・埼玉県児玉郡美里町白石1953 | ||||||
宗清寺(そうせいじ)は、埼玉県児玉郡美里町白石にある仏教寺院。宗派は臨済宗妙心寺派に属する。山号は見井山(けんせいざん)[2]。児玉三十三霊場第16番[2]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
79.相頓寺 (上尾市) ・埼玉県上尾市五番町14-2 | ||||||
相頓寺(そうとんじ)は、埼玉県上尾市にある浄土宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
80.息障院 ・埼玉県比企郡吉見町御所146-1 | ||||||
息障院(そくしょういん)は、埼玉県比企郡吉見町にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
81.大雲寺 (桶川市) ・埼玉県桶川市西1-10-24 | ||||||
大雲寺(だいうんじ)は、埼玉県桶川市にある曹洞宗の寺院である。山号は龍谷山。足立坂東三十三箇所霊場の第2番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
82.大光普照寺 ・埼玉県児玉郡神川町二ノ宮667-1 | ||||||
大光普照寺(だいこうふしょうじ)は、埼玉県児玉郡神川町にある天台宗の寺院。山号は金鑚山。院号は一乗院。本尊は十一面観音と元三大師で、「金鑚元三大師」とも称される。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
83.大慈寺 (埼玉県横瀬町) ・埼玉県秩父郡横瀬町横瀬5151 | ||||||
大慈寺(だいじじ)は埼玉県秩父郡横瀬町にある曹洞宗の寺院。山号は萬松山。本尊は聖観世音菩薩(伝惠心僧都作)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
84.大聖寺 (越谷市) ・埼玉県越谷市相模町6-442 | ||||||
大聖寺(だいしょうじ)は、埼玉県越谷市にある寺院である。通称、大相模不動尊[2]。越谷で最古の寺院と伝えられており、成田山新勝寺、高幡山金剛寺と合わせて関東三大不動に数えることもある[2][3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
85.大聖寺 (埼玉県小川町) ・埼玉県比企郡小川町下里1857 | ||||||
大聖寺(だいしょうじ)は、埼玉県比企郡小川町にある天台宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
86.大智寺 (坂戸市) ・埼玉県坂戸市石井2331 | ||||||
大智寺(だいちじ)は、埼玉県坂戸市に所在する真言宗智山派の寺院。山号は龍護山。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
87.大通院 (埼玉県皆野町) ・埼玉県秩父郡皆野町下日野沢4059-1 | ||||||
大通院(だいつういん)は、埼玉県秩父郡皆野町にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
88.多福院 (戸田市) ・埼玉県戸田市新曽1791 | ||||||
多福院(たふくいん)は、埼玉県戸田市にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
89.多福寺 (埼玉県三芳町) ・埼玉県入間郡三芳町上富1542 | ||||||
多福寺(たふくじ)は、埼玉県入間郡三芳町にある臨済宗妙心寺派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
90.多聞院 (所沢市) ・埼玉県所沢市中富1501 | ||||||
多聞院(たもんいん)は、埼玉県所沢市中富にある真言宗豊山派の寺院である。 山号は宝塔山。寺号は吉祥寺。本尊は大日如来。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
91.長久寺 (上尾市) ・埼玉県上尾市原市北1-26-17 | ||||||
長久寺(ちょうきゅうじ)は、埼玉県上尾市にある天台宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
92.長久寺 (行田市) ・埼玉県行田市桜町2-20-44 | ||||||
長久寺(ちょうきゅうじ)は、埼玉県行田市にある真言宗智山派の寺院である。山号は応珠山。院号は擁護院。本尊は大日如来。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
93.長泉院 (蕨市) ・埼玉県蕨市中央5-13-3 | ||||||
長泉院(ちょうせんいん)は、埼玉県蕨市にある真言宗霊雲寺派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
94.長田寺 (川越市) ・埼玉県川越市岸町2-30-5[1] | ||||||
長田寺(ちょうでんじ)は、埼玉県川越市岸町にある曹洞宗の寺院[2]。山号は月村山。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
95.天嶽寺 ・埼玉県越谷市越ヶ谷2549 | ||||||
天嶽寺(てんがくじ)は、埼玉県越谷市にある浄土宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
96.天洲寺 ・埼玉県行田市荒木1614 | ||||||
天洲寺(てんしゅうじ)は、埼玉県行田市にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
97.東栄寺 (上尾市) ・埼玉県上尾市中分3-90-1 | ||||||
東榮寺(とうえいじ)は、埼玉県上尾市にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
98.東光寺 (北本市) ・埼玉県北本市石戸宿3-119 | ||||||
東光寺(とうこうじ)は、埼玉県北本市にある時宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
99.東明寺 (和光市) ・埼玉県和光市白子3-14-13 | ||||||
東明寺(とうみょうじ)は、埼玉県和光市白子にある臨済宗建長寺派の寺院である。山号は福田山で、東明禅寺とも呼ばれる。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
100.東明寺 (川越市) ・埼玉県川越市志多町13-1 | ||||||
東明寺(とうみょうじ)は、埼玉県川越市志多町にある時宗の寺院である。山号は稲荷山(いなりさん)、院号は称名院(しょうみょういん)、本尊は虚空蔵菩薩。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
101.徳祥寺 (戸田市) ・埼玉県戸田市美女木7-4-1 | ||||||
徳祥寺(とくしょうじ)は、埼玉県戸田市にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
102.中院 ・埼玉県川越市小仙波町5-15-1 | ||||||
中院(なかいん)は、埼玉県川越市小仙波町にある天台宗の寺院である。山号は星野山。寺号は無量寿寺。院号は中院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
103.成田山川越別院本行院 ・埼玉県川越市久保町9番2号 | ||||||
成田山川越別院本行院(なりたさん かわごえべついん ほんぎょういん)は、埼玉県川越市にある真言宗智山派の寺院である。成田山新勝寺(千葉県成田市)の別院で、通称は川越不動。毎月28日には蚤の市(骨董市)で、11月には火渡り祭(柴灯護摩)で賑わう。本尊は不動明王。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
104.馬蹄寺 ・埼玉県上尾市平方2088番地 | ||||||
馬蹄寺(ばていじ)は、埼玉県上尾市平方にある浄土宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
105.番星寺 | ||||||
番星寺(ばんせいじ)は、埼玉県新座市野火止にある日蓮宗の寺院。山号は清立山。旧本山は中山法華経寺。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
106.普済寺 (深谷市) ・埼玉県深谷市普済寺973 | ||||||
普済寺(ふさいじ)は、埼玉県深谷市にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
107.藤田善導寺 ・埼玉県大里郡寄居町末野1686[1] | ||||||
善導寺(ぜんどうじ)は、埼玉県大里郡寄居町にある浄土宗の寺院 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
108.普門寺 (八潮市) ・埼玉県八潮市南川崎440番地 | ||||||
普門寺(ふもんじ)は、埼玉県八潮市南川崎にある真言宗豊山派の寺院である。正式名所は大悲山 観音院 普門寺。本尊は不動明王。武蔵国三十三観音札所第十九番札所。新四国四箇領八十八箇所霊場第70番札所[2]。中興の祖は法流開山が祐運和尚、香衣祖が大雲唯阿僧正。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
109.平林寺 ・埼玉県新座市野火止3-1-1[1] | ||||||
平林寺(へいりんじ)は、埼玉県新座市野火止にある臨済宗妙心寺派の寺院である。山号は「金鳳山」である。この山号は、開山である石室善玖(1294-1389)が元で修行した金陵(現在の南京)の鳳台山保寧寺から「金」と「鳳」をとったといわれる。[6]明治36年(1903年)に修行道場として僧堂が開単されている。境内林は、武蔵野の面影を残す雑木林として、1968年(昭和43年)に国の天然記念物に指定されている。野火止台地に、約13万坪の境内地を有する[7]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
110.法恩寺 (埼玉県越生町) ・埼玉県入間郡越生町大字越生704 | ||||||
法恩寺(ほうおんじ)は、埼玉県入間郡越生町(おごせまち)にある真言宗智山派の寺院である。山号は松渓山。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
111.法光寺 (越谷市) ・埼玉県越谷市三野宮1336 | ||||||
法光寺(ほうこうじ)は、埼玉県越谷市にある浄土真宗本願寺派の寺院。隣の光善寺も浄土真宗本願寺派の寺院である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
112.宝樹院 (蕨市) ・埼玉県蕨市中央2-10-14 | ||||||
宝樹院(ほうじゅいん)は、埼玉県蕨市にある臨済宗建長寺派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
113.宝性院 (埼玉県杉戸町) ・〒345-0036 埼玉県北葛飾郡杉戸町杉戸一丁目5-6 | ||||||
宝性院(ほうしょういん)は、埼玉県北葛飾郡杉戸町杉戸にある真言宗智山派の寺院。山号は杉戸山。通称杉戸不動尊と称する。本尊は大日如来。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
114.法性寺 (埼玉県小鹿野町) ・埼玉県秩父郡小鹿野町般若2661 | ||||||
法性寺(ほうしょうじ)は、埼玉県秩父郡小鹿野町にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
115.法台寺 ・埼玉県新座市道場1丁目10-13 | ||||||
法台寺(ほうだいじ)は、埼玉県新座市にある寺院である。所在地の「道場」という地名はこの寺に因む。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
116.法長寺 ・埼玉県秩父郡横瀬町横瀬1508番地 | ||||||
法長寺(ほうちょうじ)は、埼玉県秩父郡横瀬町にある曹洞宗の寺、山号は青苔山と号する[1]。秩父三十四箇所の第七番札所であり[1]、横瀬町の史跡に指定されている[2]。本堂は、間口24.4m奥行18m瓦葺入母屋造の秩父札所随一の大伽藍で、本堂の中に観音堂があるという珍しい造りとなっており、平賀源内の原図を元に設計されたと伝わる[2][3]。また、堂内正面の欄間には四国八十八箇所の第八十六番志度寺縁起玉取り物語の彫刻がある[2][4][5]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
117.卜雲寺 ・埼玉県秩父郡横瀬町横瀬1430番地 | ||||||
卜雲寺(ぼくうんじ)は埼玉県秩父郡横瀬町にある曹洞宗の寺、山号は向陽山と号する[1]。秩父三十四箇所の第六番札所である[1]。横瀬町の史跡に指定されている[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
118.保寧寺 ・埼玉県加須市日出安1286 | ||||||
保寧寺(ほねいじ)は、埼玉県加須市にある臨済宗妙心寺派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
119.本応寺 (川越市) | ||||||
本応寺(ほんのうじ)は、埼玉県川越市石原町にある日蓮宗の寺院[1]。山号は長久山[1]。市内下広谷には別院もある。旧本山は総本山甲斐の身延山久遠寺[1]、潮師法縁。境内には高山繁文(俳人、川越城主秋元喬知の家臣)の墓所がある(埼玉県指定旧跡)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
120.満願寺 (行田市) ・埼玉県行田市野744 | ||||||
満願寺(まんがんじ)は、埼玉県行田市にある真言宗智山派の寺院である。山号は胎智山。歓喜天を祀り、東国花の寺百ヶ寺埼玉11番札所、行田救済観音霊場の第15番札所である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
121.妙顕寺 (戸田市) ・埼玉県戸田市新曽2438番地 | ||||||
妙顕寺(みょうけんじ)は、埼玉県戸田市新曽(にいぞ)にある日蓮宗の寺院である。宗内での寺格こそ一般寺院であるものの、日蓮在世中に建立された当地の古刹である。日蓮宗総本山である身延山久遠寺(山梨県南巨摩郡身延町)の旧末寺にして、池上・芳師法縁に属する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
122.妙厳寺 (上尾市) ・埼玉県上尾市原市156 | ||||||
妙厳寺(みょうごんじ)は、埼玉県上尾市にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
123.明星院 (桶川市) ・埼玉県桶川市倉田150-1 | ||||||
明星院(みょうじょういん)は、埼玉県桶川市倉田にある真言宗智山派の寺院である。本尊は虚空蔵菩薩。真言宗関東十一談林の1つ。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
124.妙昌寺 (東松山市) ・埼玉県東松山市大字神戸1121 | ||||||
妙昌寺(みょうしょうじ)は、埼玉県東松山市大字神戸にある日蓮宗の寺院である。山号は青鳥山。旧本山は真間弘法寺。池上法縁。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
125.妙善寺 (川越市) ・埼玉県川越市菅原町9番6 | ||||||
妙善寺(みょうぜんじ)は、埼玉県川越市にある天台宗の寺院。山号は道人山。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
126.妙典寺 (和光市) ・埼玉県和光市下新倉2233 | ||||||
妙典寺(みょうでんじ)は、埼玉県和光市にある日蓮宗の寺院である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
127.妙本寺 (埼玉県宮代町) ・埼玉県南埼玉郡宮代町大字東粂原285 | ||||||
妙本寺(みょうほんじ)は、埼玉県南埼玉郡宮代町にある日蓮正宗の寺院である。山号は経王山(きょうおうさん)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
128.妙養寺 ・埼玉県川越市末広町 | ||||||
妙養寺(みょうようじ)は、埼玉県川越市末広町にある日蓮宗の寺院。山号は蓮信山。旧本山は総本山甲斐身延山久遠寺、潮師法縁。境内には川越城主秋元但馬守家臣堀内十太夫が勧請した妙見堂、七面堂がある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
129.妙楽院 ・埼玉県春日部市粕壁3-4-38 | ||||||
妙楽院(みょうらくいん)は、埼玉県春日部市粕壁三丁目にある寺院。宗派は真言宗智山派である。山号は「月光山」で、本尊は地蔵菩薩。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
130.陽雲寺 (埼玉県上里町) ・埼玉県児玉郡上里町金久保701 | ||||||
陽雲寺(よううんじ)は、埼玉県児玉郡上里町にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
131.養寿院 ・埼玉県川越市元町2-11-1[1] | ||||||
養寿院(ようじゅいん)は、埼玉県川越市元町二丁目にある曹洞宗の寺院である。山号は青龍山。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
132.養竹院 ・埼玉県比企郡川島町表9 | ||||||
養竹院(ようちくいん)は、埼玉県比企郡川島町表にある臨済宗円覚寺派の寺院である。山号は常楽山。本尊は薬師如来。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
133.永明寺 (羽生市) ・埼玉県羽生市下村君2278 | ||||||
永明寺(ようめいじ)は、埼玉県羽生市にある真言宗豊山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
134.龍穏寺 ・埼玉県入間郡越生町龍ヶ谷452-1 | ||||||
龍穏寺(りゅうおんじ)は、埼玉県入間郡越生町にある曹洞宗の寺院。山号は長昌山(ちょうしょうさん)。室町時代より曹洞宗の僧録司として知られる。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
135.龍興寺 (加須市) ・埼玉県加須市上崎1890 | ||||||
龍興寺(りゅうこうじ)は、埼玉県加須市にある臨済宗円覚寺派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
136.龍山院 ・埼玉県上尾市上463 | ||||||
龍山院(りゅうざんいん)は、埼玉県上尾市上にある真言宗智山派の寺院である。慈雲山観音寺ともいう。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
137.龍蔵寺 (加須市) ・埼玉県加須市大門町18-51 | ||||||
龍蔵寺(りゅうぞうじ)は、埼玉県加須市大門町にある浄土宗の寺院である。山号は無着山。本尊は阿弥陀如来。室町時代の文和4年(1355年)に教蔵上人により開山。江戸時代には幕府から寺領22石の所領安堵の朱印状が与えられていた。境内の大銀杏は樹齢670年とされ、加須市の木のモデルになっている。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
138.霊山院 (埼玉県ときがわ町) ・埼玉県比企郡ときがわ町西平445 | ||||||
霊山院(りょうぜんいん)は、埼玉県比企郡ときがわ町にある臨済宗妙心寺派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
139.蓮馨寺 ・埼玉県川越市連雀町7-1 | ||||||
蓮馨寺(れんけいじ)は、埼玉県川越市連雀町[2]にある浄土宗の寺院である。山号は孤峰山。院号は宝池院。本尊は阿弥陀如来。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
140.金蔵寺 (入間市) | ||||||
金蔵寺(こんぞうじ)は、入間郡宮寺郷坊村(現・埼玉県入間市宮寺)にあった本山派修験の寺院。本山派笹井観音堂の配下であった[1]。江戸末期の祀職は、大石英範、大石良元で本務のほかに寺子屋の師匠を勤めた[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
141.真光寺 (加須市) ・埼玉県加須市向古河・天王宮 | ||||||
真光寺(しんこうじ)は、埼玉県加須市向古河にあった新義真言宗の寺院である。正観山薬法院慈眼坊と号する。隣接する茨城県古河市徳星寺の末寺(『新編武蔵風土記稿』[1])[2]。「真光院」とも呼ばれた[3]。現在は廃寺で、寺跡は加須市の指定文化財(史跡)になっている。古河公方ゆかりの寺院であった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
142.西別府廃寺跡 | ||||||
西別府廃寺跡(にしべっぷはいじあと)は、埼玉県熊谷市西別府にある古代寺院跡。史跡指定はされていない。古瓦は熊谷市指定有形文化財に指定されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
143.勝楽寺 (所沢市) ・埼玉県入間郡山口村 | ||||||
勝楽寺(しょうらくじ)は、埼玉県所沢市の南西部の大字[5]。郵便番号は359-1154[3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
144.音楽寺 (秩父市) ・埼玉県秩父市寺尾3773 | ||||||
音楽寺(おんがくじ)は、埼玉県秩父市にある臨済宗南禅寺派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
145.菊水寺 (秩父市) ・埼玉県秩父市下吉田1104 | ||||||
菊水寺(きくすいじ)は、埼玉県秩父市にある曹洞宗の寺院。なお、当寺の本来の名称は「大桜山長福寺」であり、宗教法人名も「宗教法人長福寺」である[1][2]が、後述の歴史的背景により秩父三十四箇所としての「菊水寺」が著名になったことから、本項では「菊水寺」を用いることとする。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
146.金昌寺 ・埼玉県秩父市山田1803番地 | ||||||
金昌寺(きんしょうじ)は埼玉県秩父市にある曹洞宗の寺、山号は高谷山と号する[1]。秩父三十四箇所の第四番札所であり、また、秩父市の史跡に指定されている[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
147.慈眼寺 (秩父市) ・埼玉県秩父市東町26-7 | ||||||
慈眼寺(じげんじ)は、埼玉県秩父市にある曹洞宗の寺院。山号は旗下山。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
148.四萬部寺 ・埼玉県秩父市栃谷418番地 | ||||||
四萬部寺(しまぶじ)は埼玉県秩父市にある曹洞宗の寺、山号は誦経山と号する[1]。秩父三十四箇所の第一番札所である。また、秩父市の史跡に指定されている[2]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
149.常泉寺 (秩父市) ・埼玉県秩父市山田1392番地 | ||||||
常泉寺(じょうせんじ)は埼玉県秩父市にある曹洞宗の寺、山号は岩本山と号する[1]。秩父三十四箇所の第三番札所であり、また、秩父市の史跡に指定されている[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
150.真福寺 (秩父市) ・埼玉県秩父市山田3095番地 | ||||||
真福寺(しんぷくじ)は埼玉県秩父市にある曹洞宗の寺、山号は大棚山と号する[1]。秩父三十四箇所の第二番札所であり、また、秩父市の史跡に指定されている[2]。なお、1860年(万延元年)の火事で大伽藍を焼失したため現在は高台に観音堂が建つだけの無住の寺で、納経や御朱印などは麓の光明寺で行っている[3][4]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
151.秩父今宮神社 ・埼玉県秩父市中町16-10 | ||||||
秩父今宮神社(ちちぶいまみやじんじゃ)は、埼玉県秩父市の中心部にある神社である。今宮神社、八大龍王宮(はちだいりゅうおうぐう)とも称される。旧社格は村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
152.法雲寺 (秩父市荒川白久) ・埼玉県秩父市荒川白久432 | ||||||
法雲寺(ほううんじ)は、埼玉県秩父市にある臨済宗建長寺派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
153.観音寺 (飯能市) ・埼玉県飯能市山手町5番地17号 | ||||||
般若山 長寿院 観音寺(はんにゃさん ちょうじゅいん かんのんじ)は埼玉県飯能市の真言宗智山派の寺院である。本尊は如意輪観世音菩薩・不動明王ほか。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
154.竹寺 ・埼玉県飯能市大字南704番地 | ||||||
竹寺(たけでら)は、埼玉県飯能市南にある天台宗の寺院である。正式名称は医王山薬寿院 八王寺(いおうざんやくじゅいん はちおうじ)。神仏習合の寺として知られている。 武蔵野三十三観音霊場第33番札所。本尊は牛頭天王(本地仏は薬師如来)。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
155.天龍寺 (飯能市) ・埼玉県飯能市大字南461番地 | ||||||
子の権現 天龍寺(ねのごんげん てんりゅうじ)は埼玉県飯能市にある天台宗の寺院である。武蔵野三十三観音霊場32番札所[2]。標高640m。正丸峠、伊豆ヶ岳から東側に続く山々の山頂にあり、登山で訪れる者も多い。入口には鳥居があり、神仏習合の寺として知られている。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
156.福徳寺 (飯能市) ・埼玉県飯能市大字虎秀71 | ||||||
福徳寺(ふくとくじ)は、日本にある臨済宗の仏教寺院。埼玉県飯能市大字虎秀[2]。阿弥陀堂は1949年2月18日に重要文化財に指定されている。山号は楊秀山[3]。武蔵野三十三観音霊場三十番札所[4]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
157.観音院 (川口市) ・埼玉県川口市柳崎4-11-30 | ||||||
観音院(かんのんいん)は、埼玉県川口市にある天台宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
158.観福寺 (川口市) ・埼玉県川口市前川4-30-13 | ||||||
観福寺(かんぷくじ)は、埼玉県川口市前川にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
159.吉祥院 (川口市) ・埼玉県川口市南町2-6-8 | ||||||
吉祥院(きちじょういん)は、埼玉県川口市にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
160.傑伝寺 ・埼玉県川口市東本郷1506 | ||||||
傑伝寺(けつでんじ)は、埼玉県川口市にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
161.源長寺 (川口市) ・埼玉県川口市赤山1285 | ||||||
源長寺(げんちょうじ)は、埼玉県川口市にある浄土宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
162.光音寺 (川口市) ・埼玉県川口市領家2-7-16 | ||||||
光音寺(こうおんじ)は、埼玉県川口市にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
163.興照寺 (川口市) ・埼玉県川口市差間2-13-5 | ||||||
興照寺(こうしょうじ)は、埼玉県川口市にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
164.興禅院 (川口市) ・埼玉県川口市安行領家401 | ||||||
興禅院(こうぜんいん)は、埼玉県川口市にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
165.西光院 (川口市) ・埼玉県川口市戸塚2-6-29 | ||||||
西光院(さいこういん)は、埼玉県川口市にある真言宗豊山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
166.最勝院 (川口市) ・埼玉県川口市飯塚1-15-24 | ||||||
最勝院(さいしょういん)は、埼玉県川口市にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
167.西福寺 (川口市西川口) ・埼玉県川口市西川口3-24-13 | ||||||
西福寺(さいふくじ)は、埼玉県川口市西川口にある浄土宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
168.西福寺 (川口市) ・埼玉県川口市西立野420 | ||||||
西福寺(さいふくじ)は、埼玉県川口市大字西立野にある真言宗豊山派の寺院である。山号 は補陀落山。観音堂と三重塔がある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
169.西方寺 (川口市) ・埼玉県川口市青木4-19-10 | ||||||
西方寺(さいほうじ)は、埼玉県川口市にある浄土宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
170.慈星院 ・埼玉県川口市芝5222 | ||||||
慈星院(じしょういん)は、埼玉県川口市にある天台宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
171.地蔵院 (川口市) ・埼玉県川口市桜町5-5-39 | ||||||
地蔵院(じぞういん)は、埼玉県川口市にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
172.実正寺 (川口市) ・埼玉県川口市南鳩ヶ谷3-15-14 | ||||||
実正寺(じっしょうじ)は、埼玉県川口市にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
173.実相寺 (川口市) ・埼玉県川口市領家2-14-11 | ||||||
実相寺(じっそうじ)は、埼玉県川口市領家にある日蓮宗の寺院。山号は本覚山。旧本山は大本山正中山法華経寺、達師法縁(繁珠会)。植髪鬼子母神を祀る。かつては中本山であった。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
174.錫杖寺 ・埼玉県川口市本町2-4-37 | ||||||
錫杖寺(しゃくじょうじ)は、埼玉県川口市にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
175.正覚寺 (川口市) ・埼玉県川口市元郷3-1-14 | ||||||
正覚寺(しょうがくじ)は、埼玉県川口市にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
176.正源寺 (川口市) ・埼玉県川口市新堀934 | ||||||
正源寺(しょうげんじ)は、埼玉県川口市にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
177.正眼寺 (川口市) ・埼玉県川口市宮町2-6-8 | ||||||
正眼寺(しょうげんじ)は、埼玉県川口市にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
178.浄相院 ・埼玉県川口市西青木1-10-34 | ||||||
浄相院(じょうそういん)は、埼玉県川口市にある浄土宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
179.新光寺 (川口市) ・埼玉県川口市峯1319 | ||||||
新光寺(しんこうじ)は、埼玉県川口市にある天台宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
180.真乗院 (川口市) ・埼玉県川口市石神1253 | ||||||
真乗院(しんじょういん、旧字体:眞乗院[1])は、埼玉県川口市にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
181.善行寺 (川口市) ・埼玉県川口市戸塚五丁目6番6号 | ||||||
善行寺(ぜんぎょうじ)は埼玉県川口市にある浄土真宗本願寺派の寺院である。山号は鶴谷山(かっこくざん)、本尊は阿弥陀如来。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
182.善光寺 (川口市) ・埼玉県川口市舟戸町1-29 | ||||||
善光寺(ぜんこうじ)は、埼玉県川口市にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
183.専称寺 (川口市) ・埼玉県川口市上青木5-3-43 | ||||||
専称寺(せんしょうじ)は、埼玉県川口市にある浄土宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
184.選択寺 (川口市) ・埼玉県川口市元郷1-22-19 | ||||||
選択寺(せんちゃくじ)は、埼玉県川口市にある真宗高田派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
185.全棟寺 ・埼玉県川口市東本郷868 | ||||||
全棟寺(ぜんとうじ)は、埼玉県川口市にある浄土宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
186.宗信寺 (川口市) ・埼玉県川口市上青木2-31-8 | ||||||
宗信寺(そうしんじ)は、埼玉県川口市にある日蓮宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
187.大行院 (川口市) ・埼玉県川口市芝高木1-14-27 | ||||||
大行院(だいぎょういん)は、埼玉県川口市にある本山修験宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
188.大徳寺 (川口市) ・埼玉県川口市道合1221 | ||||||
大徳寺(だいとくじ)は、埼玉県川口市道合にある真言宗豊山派の寺院である。山号は安養山、院号は無量寿院(むりょうじゅいん)。江戸時代は関東三大師のうちの道合大師大徳寺として、聖天信仰でにぎわった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
189.多宝院 (川口市) ・埼玉県川口市新井宿157 | ||||||
多宝院(たほういん)は、埼玉県川口市にある真言宗豊山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
190.長徳寺 (川口市) ・埼玉県川口市芝6303 | ||||||
長徳寺(ちょうとくじ)は、埼玉県川口市にある臨済宗建長寺派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
191.東光院 (川口市) ・埼玉県川口市江戸袋1-20-32 | ||||||
東光院(とうこういん)は、埼玉県川口市にある真言宗智山派の寺院。なお、当院の約3キロメートル北北東の同市安行原に、寺号が類似する東光寺がある。そちらの寺も真言宗智山派である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
192.東光寺 (川口市) ・埼玉県川口市安行原1629 | ||||||
東光寺(とうこうじ)は、埼玉県川口市にある真言宗智山派の寺院。なお、当寺の約3キロメートル南南西の同市江戸袋に、院号が類似する東光院がある。そちらの寺も真言宗智山派である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
193.成田山川口分院 ・埼玉県川口市本町3-3-17 | ||||||
成田山川口分院(なりたさん かわぐちぶんいん)は、埼玉県川口市にある真言宗智山派の寺院である。成田山新勝寺(千葉県成田市)の分院で、通称は川口不動院。本尊は不動明王。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
194.普門寺 (川口市) ・埼玉県川口市本蓮1-12-27 | ||||||
普門寺(ふもんじ)は、埼玉県川口市本蓮にある真言宗智山派の寺院。山号は熊野山(ゆやさん)。院号は観音院。本尊は大日如来(胎蔵界)である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
195.宝厳院 (川口市) ・埼玉県川口市安行慈林954 | ||||||
宝厳院(ほうごんいん)は、埼玉県川口市にある真言宗智山派の寺院。「慈林寺(じりんじ)」「慈林薬師(じりんやくし)」としても知られている。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
196.法性寺 (川口市) ・埼玉県川口市桜町1-11-51 | ||||||
法性寺(ほうしょうじ)は、埼玉県川口市にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
197.宝蔵寺 (川口市) ・埼玉県川口市西新井宿355 | ||||||
宝蔵寺(ほうぞうじ)は、埼玉県川口市にある真言宗豊山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
198.本行寺 (川口市) ・埼玉県川口市戸塚4-1-3 | ||||||
本行寺(ほんぎょうじ)は、埼玉県川口市にある日蓮宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
199.密蔵院 (川口市) ・埼玉県川口市安行原2008 | ||||||
密蔵院(みつぞういん)は、埼玉県川口市にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
200.妙延寺 (川口市) ・埼玉県川口市石神967 | ||||||
妙延寺(みょうえんじ)は、埼玉県川口市にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
201.妙仙寺 (川口市) ・埼玉県川口市川口6-3-3 | ||||||
妙仙寺(みょうせんじ)は、埼玉県川口市にある日蓮宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
202.妙蔵寺 (川口市) ・埼玉県川口市安行領根岸 | ||||||
妙蔵寺(みょうぞうじ)は、埼玉県川口市安行領根岸にある日蓮宗の寺院。山号は岸栄山。旧本山は池上本門寺、池上・中延法縁。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
203.薬王寺 (川口市) ・埼玉県川口市木曽呂934 | ||||||
薬王寺(やくおうじ)は、埼玉県川口市にある真言宗豊山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
204.薬林寺 (川口市) ・埼玉県川口市朝日1-4-33 | ||||||
薬林寺(やくりんじ)は、埼玉県川口市にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
205.甘棠院 ・埼玉県久喜市本町七丁目2-8 | ||||||
甘棠院(かんとういん)は、埼玉県久喜市本町7丁目にある、第2代古河公方足利政氏が永正16年(1519年)に開いた寺院である。山号は永安山(えいあんざん)。臨済宗円覚寺派。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
206.光明寺 (久喜市) ・埼玉県久喜市本町1丁目 | ||||||
光明寺(こうみょうじ)は、埼玉県久喜市本町1丁目(旧地名:大字久喜本字荒鎌)にある寺院である。山号は瑠璃山(るりざん)、院号は薬王院。真言宗豊山派。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
207.済興寺 (久喜市) ・埼玉県久喜市久喜東一丁目8-33(旧地名:大字久喜新字下村815[1]) | ||||||
済興寺(さいこうじ)は、埼玉県久喜市久喜東一丁目にある黄檗宗の寺院である。山号は大雄山。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
208.常楽寺 (久喜市) ・埼玉県久喜市青毛字上青毛1147 | ||||||
常楽寺(じょうらくじ)は、埼玉県久喜市青毛字上青毛にある寺院である。山号は護摩山(ごまざん)、院号は光明院。[2]新義真言宗智山派。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
209.深広寺 (久喜市) ・埼玉県久喜市栗橋東3-7-24 | ||||||
深広寺(しんこうじ)は、埼玉県久喜市にある浄土宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
210.天王院 (久喜市) ・埼玉県久喜市本町1丁目 | ||||||
天王院(てんのういん)は、埼玉県久喜市本町1丁目にある曹洞宗の寺院である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
211.安楽寺 (熊谷市) ・埼玉県熊谷市西別府2044 | ||||||
安楽寺(あんらくじ)は、埼玉県熊谷市にある臨済宗円覚寺派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
212.一乗院 (熊谷市) ・埼玉県熊谷市上之2891 | ||||||
一乗院(いちじょういん)は、埼玉県熊谷市上之にある真言宗の寺院である。山号は光明山(こうみょうさん)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
213.歓喜院 (熊谷市) ・埼玉県熊谷市妻沼1627 | ||||||
歓喜院(かんぎいん)は、埼玉県熊谷市妻沼(めぬま)にある高野山真言宗の仏教寺院である。日本三大聖天の一つとされる。一般的には山号に地名を冠した「妻沼聖天山(めぬましょうでんざん)」と呼称され、公式でも主にその名で案内される。また、「埼玉日光」(国宝に指定される前は「埼玉の小日光」[2] )とも称されている。参拝客や地元住民からは「(妻沼の)聖天様」などと呼ばれている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
214.幸安寺 ・埼玉県熊谷市三ケ尻1523 | ||||||
幸安寺(こうあんじ)は、埼玉県熊谷市にある臨済宗南禅寺派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
215.集福寺 (熊谷市) ・埼玉県熊谷市下奈良551 | ||||||
集福寺(しゅうふくじ)は、埼玉県熊谷市にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
216.常光院 (熊谷市) ・埼玉県熊谷市上中条1160 | ||||||
常光院(じょうこういん)は、埼玉県熊谷市にある天台宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
217.石上寺 (熊谷市) ・埼玉県熊谷市鎌倉町36 | ||||||
石上寺(せきじょうじ)は、埼玉県熊谷市鎌倉町にある真言宗智山派の寺院である。山号は星河山。本尊は千手観音。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
218.東竹院 ・埼玉県熊谷市久下1834 | ||||||
東竹院(とうちくいん)は、埼玉県熊谷市にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
219.能護寺 ・埼玉県熊谷市永井太田1141 | ||||||
能護寺(のうごじ)は、埼玉県熊谷市にある高野山真言宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
220.文殊寺 (熊谷市) ・埼玉県熊谷市野原623[1] | ||||||
文殊寺(もんじゅじ)は、埼玉県熊谷市野原にある曹洞宗の寺院である。山号は五台山。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
221.熊谷寺 (熊谷市) ・埼玉県熊谷市仲町43 | ||||||
熊谷寺(ゆうこくじ)は、埼玉県熊谷市仲町にある浄土宗の寺院である。山号は蓮生山(れんせいざん)。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
222.龍淵寺 ・埼玉県熊谷市上之336 | ||||||
龍淵寺(りゅうえんじ)は、埼玉県熊谷市上之にある曹洞宗の寺院である。山号は太平山(たいへいざん)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
223.龍泉寺 (熊谷市) ・埼玉県熊谷市三ケ尻3712 | ||||||
龍泉寺(りゅうせんじ)は、埼玉県熊谷市にある真言宗豊山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
224.医王寺 (さいたま市南区) ・埼玉県さいたま市南区白幡2-16-8 | ||||||
医王寺(いおうじ)は、埼玉県さいたま市南区にある真言宗豊山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
225.医王寺 (さいたま市桜区) ・埼玉県さいたま市桜区西堀2-6-17 | ||||||
医王寺(いおうじ)は、埼玉県さいたま市桜区にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
226.一乗院 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市南区内谷3-7-3 | ||||||
一乗院(いちじょういん)は、埼玉県さいたま市南区にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
227.円乗院 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市中央区本町西1-13-10 | ||||||
円乗院(えんじょういん)は、埼玉県さいたま市中央区にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
228.円蔵院 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市見沼区中川540 | ||||||
圓藏院(えんぞういん)は、埼玉県さいたま市見沼区にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
229.圓蔵寺 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市浦和区東岸町 | ||||||
圓蔵寺(えんぞうじ)は、埼玉県さいたま市浦和区東岸町にある日蓮宗の寺院。山号は長久山[1]。旧本山は大本山池上本門寺、池上・芳師法縁。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
230.円福寺 (さいたま市岩槻区柏崎) ・埼玉県さいたま市岩槻区柏崎827-1 | ||||||
円福寺(えんぷくじ)は、埼玉県さいたま市岩槻区にある曹洞宗の寺院。なお、当寺の約5キロメートル南東の同市同区釣上に同名の寺がある。そちらの寺は真言宗智山派である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
231.円福寺 (さいたま市岩槻区釣上) ・埼玉県さいたま市岩槻区釣上1423 | ||||||
円福寺(えんぷくじ)は、埼玉県さいたま市岩槻区にある真言宗智山派の寺院。なお、当寺の約5キロメートル北西の同市同区柏崎に同名の寺がある。そちらの寺は曹洞宗である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
232.円福寺 (さいたま市中央区) ・埼玉県さいたま市中央区上峰4-7-28 | ||||||
円福寺(えんぷくじ)は、埼玉県さいたま市中央区にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
233.延命寺 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市浦和区本太1-42-2 | ||||||
延命寺(えんめいじ)は、埼玉県さいたま市浦和区にある天台宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
234.廓信寺 ・埼玉県さいたま市浦和区北浦和3丁目15−22 | ||||||
廓信寺(かくしんじ)は、埼玉県さいたま市浦和区にある浄土宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
235.覚蔵院 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市見沼区春岡2-4 | ||||||
覚蔵院(かくぞういん)は、埼玉県さいたま市見沼区にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
236.願生寺 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市岩槻区本町3-15-12 | ||||||
願生寺(がんしょうじ)は、埼玉県さいたま市岩槻区にある浄土宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
237.吉祥院 (さいたま市北区) ・埼玉県さいたま市北区宮原町4-29-4 | ||||||
吉祥院(きちじょういん)は、埼玉県さいたま市北区にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
238.吉祥寺 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市緑区大字中尾1410 | ||||||
吉祥寺(きちじょうじ)は、埼玉県さいたま市緑区にある天台宗の寺院。山号は宝珠山。院号は十輪院。本尊は阿弥陀如来。山門は市内最古の寺院建築のひとつである。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
239.行弘寺 ・埼玉県さいたま市南区太田窪2310 | ||||||
行弘寺(ぎょうこうじ)は、埼玉県さいたま市南区にある天台寺門宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
240.玉蔵院 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市浦和区仲町2丁目13-22 | ||||||
玉蔵院(ぎょくぞういん)は、埼玉県さいたま市浦和区にある真言宗豊山派の寺院。山号は宝珠山。本尊は大日如来座像。北足立八十八箇所霊場55番、88番札所[2]。本堂横には樹齢100年以上のしだれ桜があり、桜の名所として有名である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
241.景元寺 ・埼玉県さいたま市大宮区北袋町2-379 | ||||||
景元寺(けいげんじ)は、埼玉県さいたま市大宮区にある天台宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
242.光秀寺 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市岩槻区尾ケ崎888 | ||||||
光秀寺(こうしゅうじ)は、埼玉県さいたま市岩槻区にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
243.高城寺 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市西区西遊馬229 | ||||||
高城寺(こうじょうじ)は、埼玉県さいたま市西区にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
244.光徳寺 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市見沼区膝子315 | ||||||
光徳寺(こうとくじ)は、埼玉県さいたま市見沼区にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
245.興徳寺 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市西区宮前町1700 | ||||||
興徳寺(こうとくじ)は、埼玉県さいたま市西区にある曹洞宗系の単立寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
246.高林寺 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市北区本郷町1398 | ||||||
高林寺(こうりんじ)は、埼玉県さいたま市北区にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
247.国昌寺 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市緑区大崎2378 | ||||||
国昌寺(こくしょうじ)は、埼玉県さいたま市緑区にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
248.金剛院 (さいたま市岩槻区) ・埼玉県さいたま市岩槻区末田1899 | ||||||
金剛院(こんごういん)は、埼玉県さいたま市岩槻区にある真言宗豊山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
249.金剛院 (さいたま市北区) ・埼玉県さいたま市北区日進町1-758 | ||||||
金剛院(こんごういん)は、埼玉県さいたま市北区にある真言宗智山派の寺院。なお、当寺の約2キロメートル北東の同市同区宮原町に寺号が類似する金剛寺がある。そちらの寺も真言宗智山派である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
250.金剛寺 (さいたま市北区) ・埼玉県さいたま市北区宮原町1-657 | ||||||
金剛寺(こんごうじ)は、埼玉県さいたま市北区にある真言宗智山派の寺院。なお、当寺の約2キロメートル南西の同市同区日進町に院号が類似する金剛院がある。そちらの寺も真言宗智山派である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
251.金剛寺 (さいたま市桜区) ・埼玉県さいたま市桜区道場3-15-3 | ||||||
金剛寺(こんごうじ)は、埼玉県さいたま市桜区にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
252.西福寺 (さいたま市岩槻区) ・埼玉県さいたま市岩槻区南平野1-33-7 | ||||||
西福寺(さいふくじ)は、埼玉県さいたま市岩槻区にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
253.西福寺 (さいたま市見沼区) ・埼玉県さいたま市見沼区大谷935 | ||||||
西福寺(さいふくじ)は、埼玉県さいたま市見沼区にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
254.四恩寺 ・埼玉県さいたま市大宮区土手町3丁目182 | ||||||
四恩寺(しおんじ)は、埼玉県さいたま市大宮区土手町にある日蓮宗の寺院。山号は立正山(りっしょうざん)。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
255.慈恩寺 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市岩槻区慈恩寺139[1] | ||||||
慈恩寺(じおんじ)は、埼玉県さいたま市岩槻区大字慈恩寺にある天台宗の寺院である。山号は華林山。院号は最上院。本尊は千手観世音菩薩であり、この寺は坂東三十三観音第12番札所である。また、当寺を由来として大字慈恩寺の地名がある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
256.慈眼寺 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市西区水判土462 | ||||||
慈眼寺(じげんじ)は、埼玉県さいたま市西区にある天台宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
257.実相寺 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市大宮区天沼町1-574 | ||||||
実相寺(じっそうじ)は、埼玉県さいたま市大宮区天沼町にある日蓮宗の寺院。山号は宝樹山。旧本山は安房の大本山小湊山誕生寺、合師法縁。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
258.慈宝院 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市大宮区三橋4丁目566番地 | ||||||
慈宝院(じほういん)は、埼玉県さいたま市大宮区にある天台宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
259.守光院 ・埼玉県さいたま市南区太田窪5-11-9 | ||||||
守光院(しゅこういん)は、埼玉県さいたま市南区にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
260.浄安寺 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市岩槻区本町5-11-46 | ||||||
浄安寺(じょうあんじ)は、埼玉県さいたま市岩槻区にある浄土宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
261.正円寺 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市中央区本町西4-3-15 | ||||||
正圓寺(しょうえんじ)は、埼玉県さいたま市中央区にある浄土宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
262.浄音寺 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市岩槻区末田2239 | ||||||
浄音寺(じょうおんじ)は、埼玉県さいたま市岩槻区にある浄土宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
263.勝軍寺 ・埼玉県さいたま市岩槻区尾ケ崎1844 | ||||||
勝軍寺(しょうぐんじ)は、埼玉県さいたま市岩槻区にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
264.常源寺 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市岩槻区表慈恩寺990 | ||||||
常源寺(じょうげんじ)は、埼玉県さいたま市岩槻区にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
265.浄源寺 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市岩槻区太田1-10-44 | ||||||
浄源寺(じょうげんじ)は、埼玉県さいたま市岩槻区にある浄土真宗本願寺派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
266.照光寺 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市緑区上野田156 | ||||||
照光寺(しょうこうじ)は、埼玉県さいたま市緑区にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
267.浄国寺 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市岩槻区加倉1-25-1[1] | ||||||
浄国寺(じょうこくじ)は、埼玉県さいたま市岩槻区にある浄土宗の寺院である。山号は仏眼山。院号は英隆院。本尊は阿弥陀如来。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
268.正樹院 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市浦和区木崎3-4-7 | ||||||
正樹院(しょうじゅいん)は、埼玉県さいたま市浦和区にある浄土宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
269.清浄院 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市北区吉野町1-36-2 | ||||||
清浄院(しょうじょういん)は、埼玉県さいたま市北区にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
270.常泉寺 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市見沼区染谷3-242 | ||||||
常泉寺(じょうせんじ)は、埼玉県さいたま市見沼区にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
271.正蔵院 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市岩槻区真福寺451 | ||||||
正蔵院(しょうぞういん)は、埼玉県さいたま市岩槻区にある真言宗豊山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
272.正福寺 (さいたま市浦和区) ・埼玉県さいたま市浦和区上木崎7-19-1 | ||||||
正福寺(しょうふくじ)は、埼玉県さいたま市浦和区にある天台宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
273.正法院 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市見沼区南中野451 | ||||||
正法院(しょうほういん)は、埼玉県さいたま市見沼区にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
274.真弘寺 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市南区別所2-7-12 | ||||||
真弘寺(しんこうじ)は、埼玉県さいたま市南区にある高野山真言宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
275.真乗寺 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市南区松本1-18-5 | ||||||
真乗寺(しんじょうじ)は、埼玉県さいたま市南区にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
276.真浄寺 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市岩槻区本町2-12-10 | ||||||
真浄寺(しんじょうじ)は、埼玉県さいたま市岩槻区にある日蓮宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
277.真福寺 (さいたま市北区) ・埼玉県さいたま市北区今羽町106 | ||||||
真福寺(しんぷくじ)は、埼玉県さいたま市北区にある浄土宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
278.清河寺 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市西区清河寺792 | ||||||
清河寺(せいがんじ)は、埼玉県さいたま市西区にある臨済宗円覚寺派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
279.清泰寺 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市緑区東浦和5-18-9 | ||||||
清泰寺(せいたいじ)は、埼玉県さいたま市緑区東浦和五丁目にある寺院。足立坂東三十三観音霊場6番札所。埼玉県指定旧跡見性院の墓が所在。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
280.総持院 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市緑区南部領辻2944 | ||||||
総持院(そうじいん)は、埼玉県さいたま市緑区にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
281.蔵心寺 ・埼玉県さいたま市岩槻区新方須賀1073 | ||||||
蔵心寺(ぞうしんじ)は、埼玉県さいたま市岩槻区にある臨済宗円覚寺派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
282.宗泉寺 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市大宮区浅間町2-159-1 | ||||||
宗泉寺(そうせんじ)は、埼玉県さいたま市大宮区にある真宗大谷派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
283.大円寺 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市見沼区風渡野335 | ||||||
大圓寺(だいえんじ)は、埼玉県さいたま市見沼区にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
284.大光寺 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市岩槻区長宮1101 | ||||||
大光寺(だいこうじ)は、埼玉県さいたま市岩槻区にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
285.大興寺 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市緑区大門2583 | ||||||
大興寺(だいこうじ)は、埼玉県さいたま市緑区にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
286.大善院 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市浦和区東仲町9-8 | ||||||
大善院(だいぜんいん)は、埼玉県さいたま市浦和区東仲町にある天台寺門宗の寺院である。浦和不動尊とも呼ばれる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
287.大泉院 ・埼玉県さいたま市桜区大久保領家363 | ||||||
大泉院(だいせんいん)は、埼玉県さいたま市桜区にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
288.大龍寺 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市岩槻区本町5-3-18 | ||||||
大龍寺(だいりゅうじ)は、埼玉県さいたま市岩槻区にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
289.多聞院 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市見沼区丸ヶ崎1186 | ||||||
多聞院(たもんいん)は、埼玉県さいたま市見沼区にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
290.長覚院 ・埼玉県さいたま市浦和区領家4-20-3 | ||||||
長覚院(ちょうがくいん)は、埼玉県さいたま市浦和区にある天台宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
291.長伝寺 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市中央区本町東5-13-13 | ||||||
長伝寺(ちょうでんじ)は、埼玉県さいたま市中央区にある浄土宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
292.知楽院 ・埼玉県さいたま市岩槻区城町2-10-13 | ||||||
知楽院(ちらくいん)は、埼玉県さいたま市岩槻区にある臨済宗円覚寺派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
293.洞雲寺 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市岩槻区加倉4-21-1 | ||||||
洞雲寺(とううんじ)は、埼玉県さいたま市岩槻区にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
294.東光寺 (さいたま市大宮区) ・埼玉県さいたま市大宮区宮町3-6 | ||||||
東光寺(とうこうじ)は、埼玉県さいたま市大宮区にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
295.東泉寺 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市浦和区瀬ヶ崎2-15-3 | ||||||
東泉寺(とうせんじ)は、埼玉県さいたま市浦和区にある天台宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
296.梅照院 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市岩槻区太田1-10-4 | ||||||
梅照院(ばいしょういん)は、埼玉県さいたま市岩槻区にある日蓮宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
297.萬年寺 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市見沼区片柳1-155 | ||||||
萬年寺(ばんねんじ)は、埼玉県さいたま市見沼区にある曹洞宗の寺院である。山号は長昌山。見沼代用水東縁西岸の高台にあり、境内には、見沼干拓工事の功労者・井沢弥惣兵衛の頌徳碑がある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
298.福厳寺 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市岩槻区南下新井1682 | ||||||
福厳寺(ふくごんじ)は、埼玉県さいたま市岩槻区にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
299.福正寺 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市西区指扇領別所462 | ||||||
福正寺(ふくしょうじ)は、埼玉県さいたま市西区にある天台宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
300.普慶院 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市岩槻区黒谷1292 | ||||||
普慶院(ふけいいん)は、埼玉県さいたま市岩槻区にある真言宗豊山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
301.普門院 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市大宮区大成町2-402 | ||||||
普門院(ふもんいん)は、埼玉県さいたま市大宮区大成町にある曹洞宗の寺院である。応永33年(1426年)、当地の領主金子大成は、この地に赴いた月江正文に帰依し、自から剃髪し幻公庵主と称し、居城(大成館)を寺院とし、山号を大成山、寺号を普門院とした。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
302.法光寺 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市西区西大宮4-61-4 | ||||||
法光寺(ほうこうじ)は、埼玉県さいたま市西区高木にある日蓮宗の寺院。山号は照賑山。旧本山は身延山久遠寺、潮師法縁。境内には法光寺のシイノキ(さいたま市指定文化財)がある[2]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
303.宝国寺 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市岩槻区鹿室288 | ||||||
宝国寺(ほうこくじ)は、埼玉県さいたま市岩槻区にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
304.芳林寺 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市岩槻区本町1-7-10 | ||||||
芳林寺(ほうりんじ)は、埼玉県さいたま市岩槻区にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
305.法華寺 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市岩槻区飯塚1361 | ||||||
法華寺(ほっけじ)は、埼玉県さいたま市岩槻区にある臨済宗円覚寺派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
306.満蔵寺 (さいたま市岩槻区) ・埼玉県さいたま市岩槻区馬込1209 | ||||||
満蔵寺(まんぞうじ)は、埼玉県さいたま市岩槻区にある天台宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
307.萬福寺 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市桜区西堀7-3-1 | ||||||
萬福寺(まんぷくじ)は、埼玉県さいたま市桜区にある日蓮宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
308.妙行寺 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市中央区鈴谷 | ||||||
妙行寺(みょうぎょうじ)は、埼玉県さいたま市中央区鈴谷にある日蓮宗の寺院。山号は東永山。旧本山は下総の大本山正中山法華経寺。隣接する金毘羅天堂に「与野の大カヤ」(国の天然記念物)があり[2]、通称、カヤの木の寺として知られる。また、境内には「妙行寺のモッコク」(県指定天然記念物)もある[3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
309.弥勒密寺 ・埼玉県さいたま市岩槻区本町2-7-35 | ||||||
弥勒密寺(みろくみつじ、旧字体:彌勒密寺[1])は、埼玉県さいたま市岩槻区にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
310.明照寺 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市緑区中野田1667 | ||||||
明照寺(めいしょうじ)は、埼玉県さいたま市緑区にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
311.文殊寺 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市緑区三室1956 | ||||||
文殊寺(もんじゅじ)は、埼玉県さいたま市緑区にある天台宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
312.龍門寺 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市岩槻区日の出町9-67 | ||||||
龍門寺(りゅうもんじ)は、埼玉県さいたま市岩槻区にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
313.林光寺 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市西区植田谷本504 | ||||||
林光寺(りんこうじ)は、埼玉県さいたま市西区にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
314.蓮昌寺 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市浦和区駒場2-3-7[1] | ||||||
蓮昌寺(れんしょうじ)は、埼玉県さいたま市浦和区駒場にある日蓮宗の寺院。妙銀山実相院。旧本山は池上本門寺。池上神楽坂法縁。さいたま市指定文化財の鎧塚出土の石函を所蔵する。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
315.和光院 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市南区辻3-11-6 | ||||||
和光院(わこういん)は、埼玉県さいたま市南区にある真言宗豊山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
316.回向院 (草加市) ・埼玉県草加市高砂1-7-14 | ||||||
回向院(えこういん)は、埼玉県草加市にある浄土宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
317.観正院 (草加市) ・埼玉県草加市弁天6-7-24 | ||||||
観正院(かんじょういん)は、埼玉県草加市にある真言宗豊山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
318.西往寺 (草加市) ・埼玉県草加市瀬崎5-29-25 | ||||||
西往寺(さいおうじ)は、埼玉県草加市にある浄土宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
319.西願寺 (草加市) ・埼玉県草加市遊馬町430 | ||||||
西願寺(さいがんじ)は、埼玉県草加市にある浄土宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
320.西光院 (草加市) ・埼玉県草加市新善町155 | ||||||
西光院(さいこういん)は、埼玉県草加市にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
321.三覚院 ・埼玉県草加市青柳4-27-12 | ||||||
三覚院(さんがくいん)は、埼玉県草加市にある真言宗豊山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
322.慈尊院 (草加市) ・埼玉県草加市稲荷4-3-23 | ||||||
慈尊院(じそんいん)は、埼玉県草加市にある真言宗豊山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
323.浄捷寺 ・埼玉県草加市氷川町1082 | ||||||
浄捷寺(じょうしょうじ)は、埼玉県草加市にある浄土宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
324.常福寺 (草加市) ・埼玉県草加市谷塚仲町120 | ||||||
常福寺(じょうふくじ)は、埼玉県草加市にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
325.浄龍寺 (草加市) ・埼玉県草加市西町734 | ||||||
浄龍寺(じょうりゅうじ)は、埼玉県草加市にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
326.真蔵院 (草加市) ・埼玉県草加市西町189 | ||||||
真蔵院(しんぞういん)は、埼玉県草加市にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
327.泉蔵院 (草加市) ・埼玉県草加市新里町313 | ||||||
泉蔵院(せんぞういん)は、埼玉県草加市にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
328.善福寺 (草加市) ・埼玉県草加市瀬崎2-37-3 | ||||||
善福寺(ぜんぷくじ)は、埼玉県草加市にある真言宗豊山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
329.東漸院 (草加市) ・埼玉県草加市柿木町1286 | ||||||
東漸院(とうぜんいん)は、埼玉県草加市にある真言宗豊山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
330.東福寺 (草加市) ・埼玉県草加市神明1-3-43 | ||||||
東福寺(とうふくじ)は、埼玉県草加市にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
331.特性寺 (草加市) ・埼玉県草加市新里町691 | ||||||
特性寺(とくしょうじ)は、埼玉県草加市にある浄土宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
332.南光院 (草加市) ・埼玉県草加市花栗3-25-3 | ||||||
南光院(なんこういん)は、埼玉県草加市にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
333.宝持院 (草加市) ・埼玉県草加市谷塚町1051 | ||||||
宝持院(ほうじいん)は、埼玉県草加市にある真言宗豊山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
334.明学院 (草加市) ・埼玉県草加市稲荷4-14-20 | ||||||
明学院(みょうがくいん)は、埼玉県草加市にある本山修験宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
335.円融寺 (秩父市) ・埼玉県秩父市下影森348 | ||||||
円融寺(えんゆうじ、旧字体:圓融寺[2])は、埼玉県秩父市にある臨済宗建長寺派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
336.広見寺 (秩父市) ・埼玉県秩父市下宮地町25-29 | ||||||
廣見寺(こうけんじ)は、埼玉県秩父市にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
337.定林寺 (秩父市) ・埼玉県秩父市桜木町21-3 | ||||||
定林寺(じょうりんじ)は、埼玉県秩父市にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
338.大陽寺 (秩父市) ・埼玉県秩父市大滝459 | ||||||
大陽寺(たいようじ)は、埼玉県秩父市にある臨済宗建長寺派の寺院。なお、字は「太陽寺」ではなく「大陽寺」である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
339.広渡寺 ・埼玉県飯能市八幡町16-5 | ||||||
広渡寺、廣渡寺(こうどじ)は、埼玉県飯能市八幡町にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
340.金蔵寺 (飯能市) ・埼玉県飯能市大字大河原字中平538番地 | ||||||
金蔵寺(こんぞうじ)は埼玉県飯能市にある真言宗智山派の寺院。八耳堂(はちじどう)はその境外仏堂。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
341.金蓮寺 (飯能市) ・埼玉県飯能市下畑389番地1号 | ||||||
金蓮寺(こんれんじ)は、埼玉県飯能市にある時宗寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
342.秀常寺 ・埼玉県飯能市大字双柳515 | ||||||
秀常寺(しゅうじょうじ)は、埼玉県飯能市にある真言宗智山派の寺院。高麗坂東33札所の八番札所[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
343.常楽院 ・埼玉県飯能市高山346 | ||||||
常楽院(じょうらくいん)は、埼玉県飯能市にある真言宗智山派の寺院である。通称は高山不動(たかやまふどう)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
344.心応寺 ・埼玉県飯能市大字原町277番地 | ||||||
心応寺(しんのうじ)は、埼玉県飯能市にある曹洞宗の寺院である。旧字体では心應寺と書く。山号は万寿山。境内に弁才天を祀る神社がある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
345.真福寺 (飯能市) ・埼玉県飯能市大字中山字下町436番地 | ||||||
慈眼山 真福寺(じがんさん しんぷくじ)は、埼玉県飯能市の真言宗豊山派の寺院である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
346.智観寺 ・埼玉県飯能市中山520 | ||||||
智観寺(ちかんじ)は、埼玉県飯能市にある真言宗豊山派の寺院である。山号は常寂山(じょうじゃくざん)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
347.長光寺 (飯能市) ・埼玉県飯能市下直竹1056 | ||||||
長光寺(ちょうこうじ)は、埼玉県飯能市にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
348.能仁寺 (飯能市) ・埼玉県飯能市大字飯能1329 | ||||||
能仁寺(のうにんじ)は、埼玉県飯能市飯能にある曹洞宗の寺院である。山号は武陽山。本尊は毘盧遮那仏(びるしゃなぶつ)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
349.萬福寺 (飯能市) ・埼玉県飯能市大字永田395番地 | ||||||
萬福寺(まんぷくじ)は、埼玉県飯能市永田にある新義真言宗豊山派の寺院。山号は大黒山。院号は観音院。高麗三十三ヶ所観音札所の14番札所[2]。万福寺とも表記される[3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
350.安養院 (本庄市) ・埼玉県本庄市中央3-3-6[1] | ||||||
安養院(あんよういん)は、埼玉県本庄市にある曹洞宗の寺院。山号は若泉山。寺号は無量寺。本尊は阿弥陀如来。武州本庄七福神めぐりの毘沙門天を祀る[3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
351.円心寺 (本庄市) ・埼玉県本庄市本庄3-3-2[1] | ||||||
円心寺(えんしんじ)は、現在の埼玉県本庄市にある浄土宗の寺院。山号を要行山、寺号を先求院。御本尊は阿弥陀三尊。武州本庄七福神めぐりの福禄寿を祀る[3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
352.開善寺 (本庄市) ・埼玉県本庄市中央2-8-26 | ||||||
開善寺(かいぜんじ)は、埼玉県本庄市にある臨済宗妙心寺派の寺院。武州本庄七福神めぐりの布袋尊を祀る[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
353.成身院 (本庄市) ・埼玉県本庄市児玉町小平597 | ||||||
成身院(じょうしんいん)は、埼玉県本庄市にある真言宗豊山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
354.城立寺 (本庄市) ・埼玉県本庄市銀座3-4-7 | ||||||
城立寺(じょうりゅうじ)は、埼玉県本庄市銀座にある日蓮宗系の単立寺院で、単立寺院で組織する日蓮教団に所属している。鉢形山浄眼院。普寛霊場とともに武州本庄七福神めぐりの大黒尊天を祀る(本庄二大黒天の一つ)[1]。5月には薬師如来御開帳と春季大祭が行われる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
355.長泉寺 (本庄市) ・埼玉県本庄市児玉町高柳901 | ||||||
長泉寺(ちょうせんじ)は、埼玉県本庄市にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
356.武蔵野七福神 | ||||||
武蔵野七福神(むさしのしちふくじん)は、埼玉県飯能市、所沢市、入間市の六つの寺院、一つの神社の七福神めぐり。西武鉄道が提唱した。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
357.秋葉神社・三座稲荷 ・埼玉県飯能市稲荷町22 | ||||||
秋葉神社(あきばじんじゃ)と三座稲荷(さんざいなり)は、埼玉県飯能市稲荷町にある神社。隣接して存在するため、ここでは併せて説明する。なお、両社とも明治時代の神社合祀で久下稲荷神社に合祀されており、宗教法人ではない。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
358.旭神社 (草加市) ・埼玉県草加市金明町1332 | ||||||
旭神社(あさひじんしゃ)は、埼玉県草加市の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
359.愛宕権現社 (所沢市) ・埼玉県所沢市緑町3-13-1 | ||||||
愛宕権現社(あたごごんげんしゃ)は、埼玉県所沢市緑町にある神社。中氷川神社の奉仕社[2]であり、宗教法人ではない。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
360.愛宕神社 (久喜市久喜中央) ・埼玉県久喜市久喜中央1丁目 | ||||||
愛宕神社(あたごじんじゃ)は、埼玉県久喜市久喜中央1丁目12に所在する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
361.愛宕神社 (入間市) ・埼玉県入間市豊岡3丁目7-32 | ||||||
愛宕神社(あたごじんじゃ)は、埼玉県入間市にある神社である。社伝によると、創建年代は不詳だが、武蔵野の開発と共に天照大御神を祀り1000年以上の歴史があり、地域の産土神として親しまれている[1]。新田義興の首が埋められたとの伝承があり首塚がある[2]。映画『石合戦』(1955年、日活)のロケ地でも使われた[3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
362.愛宕神社 (横瀬町) ・埼玉県秩父郡横瀬町大字横瀬3663番地3[1] | ||||||
愛宕神社(あたごじんじゃ)は、埼玉県秩父郡横瀬町に鎮座する神社[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
363.愛宕神社 (所沢市狭山ヶ丘) ・埼玉県所沢市狭山ヶ丘一丁目 | ||||||
愛宕神社(あたごじんじゃ)は、埼玉県所沢市狭山ヶ丘一丁目にある神社[2]。狭山ヶ丘の氏神[1]だが、宗教法人ではない。祭神は愛宕地蔵尊。火伏せ、家内安全、子育て、商売繁盛にご利益があるという[2]。例祭は7月23日(宵宮)、24日(本宮)に行われている[3][4]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
364.阿保神社 (神川町) ・埼玉県児玉郡神川町大字元阿保字上六所1 | ||||||
阿保神社(あぼじんじゃ)は、埼玉県児玉郡神川町の神川沿いにある神社。祭神は大己貴命、素盞嗚尊、伊弉冉尊、瓊瓊杵尊、大宮女大神、布留大神の六神。武蔵国秩父郡の式内小社「今城青坂稲実神社」の論社。旧社格は村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
365.伊古乃速御玉比売神社 ・埼玉県比企郡滑川町伊古1242 | ||||||
伊古乃速御玉比売神社(いこのはやみたまひめじんじゃ)は、埼玉県比企郡滑川町の滑川沿いにある神社。祭神は気長足姫命、大鞆和気命、武内宿禰の三神。本来の祭神は、社名にあるとおり速御玉比売命。武蔵国秩父郡の式内小社の論社。旧社格は村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
366.出雲伊波比神社 ・埼玉県入間郡毛呂山町岩井西5-17-1 | ||||||
出雲伊波比神社(いずもいわいじんじゃ)は埼玉県入間郡毛呂山町に鎮座する神社。旧社格は郷社。式内小社「出雲伊波比神社」の論社の1つ。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
367.出雲祝神社 ・埼玉県入間市宮寺1 | ||||||
出雲祝神社(いずもいわいじんじゃ)は、埼玉県入間市の不老川沿いにある神社。祭神は天穂日命、天夷鳥命、兄多毛比命の3柱。武蔵国入間郡の式内小社「出雲伊波比神社」の論社の1つで、旧社格は村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
368.出雲乃伊波比神社 (寄居町) ・埼玉県大里郡寄居町赤浜723 | ||||||
出雲乃伊波比神社(いずものいわいじんじゃ)は、埼玉県大里郡寄居町赤浜の荒川沿いにある神社。祭神は須佐之男命。武蔵国男衾郡の式内小社「出雲乃伊波比神社」の論社の1つで、旧社格は郷社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
369.一色稲荷神社 (幸手市) ・埼玉県幸手市中1丁目15-31 | ||||||
一色稲荷神社(いっしきいなりじんじゃ)は、埼玉県幸手市中1丁目15-31(旧地名:大字幸手字裏町4439)に所在する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
370.出雲大社埼玉分院 ・埼玉県朝霞市本町2丁目20−18 | ||||||
出雲大社埼玉分院(いずもたいしゃさいたまぶんいん)は埼玉県朝霞市本町にある神社、出雲大社教の教会である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
371.稲聚神社 ・埼玉県本庄市児玉町稲沢360 | ||||||
稲聚神社(いなとりじんじゃ)は、埼玉県本庄市児玉町の小山川(こやまがわ)の支流稲聚川(いなとりかわ)流域に鎮座する、倉稲魂命を祭神とする神社。武蔵国の式外社。旧社格は村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
372.稲荷神社 (草加市稲荷三丁目) ・埼玉県草加市稲荷3-13-1 | ||||||
稲荷神社(いなりじんしゃ)は、埼玉県草加市の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
373.稲荷神社 (草加市稲荷四丁目) ・埼玉県草加市稲荷4-12-9 | ||||||
稲荷神社(いなりじんしゃ)は、埼玉県草加市の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
374.稲荷神社 (飯能市双柳) ・埼玉県飯能市大字双柳520 | ||||||
稲荷神社(いなりじんじゃ)は、埼玉県飯能市双柳にある神社。旧社格は村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
375.今城青坂稲実池上神社 (上里町忍保) ・埼玉県児玉郡上里町忍野225 | ||||||
今城青八坂稲実池上神社(いまきあおやさかいなみいけがみじんじゃ)は、埼玉県児玉郡上里町忍野の利根川支流の烏川沿いにある神社。祭神は伊吹戸主命、豊受姫命の2柱。武蔵国賀美郡の延喜式内「今城青八坂稲実池上神社」の論社、旧社格は県社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
376.今城青坂稲実池上神社 (神川町関口) ・埼玉県児玉郡神川町関口38 | ||||||
今城青八坂稲実池上神社(いまきあおやさかいなみいけがみじんじゃ)は、埼玉県児玉郡神川町関口の利根川支流の神流川沿いにある神社。祭神は淤迦美神、豊受毘賣命、罔象女神、埴安姫命、豊受姫命の4柱。武蔵国賀美郡の延喜式内「今城青八坂稲実池上神社」の論社、旧社格は村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
377.岩根神社 (埼玉県長瀞町) ・埼玉県秩父郡長瀞町井戸225 | ||||||
岩根神社(いわねじんじゃ)は、埼玉県秩父郡長瀞町の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
378.青毛五柱神社 ・埼玉県久喜市青毛字上青毛1140 | ||||||
青毛五柱神社(おおげ ごはしらじんじゃ)は、埼玉県久喜市青毛字上青毛1140に所在する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
379.大杉神社 (ふじみ野市) ・埼玉県ふじみ野市福岡新田 | ||||||
大杉神社(おおすぎじんじゃ)は、埼玉県ふじみ野市中福岡にある小さな神社である。1878年(明治11年)に建てられた。本社は茨城県稲敷市にある大杉神社で、祭神は大物主大神である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
380.太田神社 (久喜市久喜北) ・埼玉県久喜市久喜北一丁目6-29 | ||||||
太田神社(おおたじんじゃ)は、埼玉県久喜市久喜北一丁目にある神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
381.大宮住吉神社 ・埼玉県坂戸市塚越254 | ||||||
大宮住吉神社(おおみやすみよしじんじゃ)は、埼玉県坂戸市の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
382.岡廼宮神社 (深谷市) ・埼玉県深谷市岡3226 | ||||||
岡廼宮神社(おかのみやじんじゃ)[1]は、埼玉県深谷市にある神社。祭神は伊邪那岐命、伊邪那美命、大己貴命、倉稲魂命、建御名方神[要出典]の五柱。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
383.小鹿神社 (埼玉県小鹿野町小鹿野) ・埼玉県秩父郡小鹿野町小鹿野1432 | ||||||
小鹿神社(おしかじんじゃ)は、埼玉県秩父郡小鹿野町の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
384.小被神社 ・埼玉県大里郡寄居町富田1508 | ||||||
小被神社(おぶすまじんじゃ)は、埼玉県大里郡寄居町富田の荒川沿いにある神社。祭神は瓊瓊杵尊。武蔵国男衾郡の式内小社。旧社格は村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
385.御嶽神社 (久喜市南) ・埼玉県久喜市南1丁目457 | ||||||
御嶽神社(おんたけじんじゃ)は、埼玉県久喜市南1丁目457に所在する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
386.御嶽神社 (久喜市本町) ・埼玉県久喜市本町1丁目1200 | ||||||
御嶽神社(おんたけじんじゃ)は、埼玉県久喜市本町1丁目1200に所在する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
387.加治神社 ・埼玉県飯能市大字中山字吾妻台716 | ||||||
加治神社(かじじんじゃ)は埼玉県飯能市中山にある神社。古くは天満宮(天神社)であった歴史から、地元の人々には今も「天神さま」と呼ばれ親しまれている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
388.春日部八幡神社 ・埼玉県春日部市粕壁5597 | ||||||
春日部八幡神社(かすかべはちまんじんじゃ)は埼玉県春日部市にある神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
389.香取神社 (幸手市中) ・埼玉県幸手市中五丁目5番2号 | ||||||
香取神社(かとりじんじゃ)は、埼玉県幸手市中五丁目5番2号(旧地名:大字幸手字堀合4577)に所在する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
390.香取神社 (幸手市大字下川崎) ・埼玉県幸手市大字下川崎454 | ||||||
香取神社(かとりじんじゃ)は、埼玉県幸手市大字下川崎454(桜田地区)に所在する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
391.香取神社 (春日部市西金野井) ・埼玉県春日部市西金野井1053 | ||||||
香取神社(かとりじんじゃ)は、埼玉県春日部市の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
392.香取神社 (久喜市上川崎) ・埼玉県久喜市上川崎479 | ||||||
香取神社(かとりじんじゃ)は、埼玉県久喜市上川崎479に所在する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
393.香取神社 (久喜市外野) ・埼玉県久喜市外野66番地 | ||||||
香取神社(かとりじんじゃ)は、埼玉県久喜市外野に所在する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
394.香取神社 (幸手市大字中川崎) ・埼玉県幸手市大字中川崎61 | ||||||
香取神社(かとりじんじゃ)は、埼玉県幸手市大字中川崎61(桜田地区)に所在する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
395.金鑚神社 ・埼玉県児玉郡神川町字二ノ宮750 | ||||||
金鑚神社(かなさなじんじゃ、金鑽神社)は、埼玉県児玉郡神川町字二ノ宮にある神社。式内社(名神大社)、武蔵国五宮(一説に二宮)。旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
396.金子神社 ・埼玉県入間市西三ツ木23 | ||||||
金子神社(かねこじんじゃ)は埼玉県入間市西三ツ木にある神社である。毎年4月の最終の土曜日、日曜日に行われる金子神社祭礼は江戸後期から続く祭礼で、そこで奉納される「西三ツ木ばやし」は大変有名である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
397.上高野神社 ・埼玉県幸手市南2丁目12-18 | ||||||
上高野神社(かみたかのじんじゃ)は、埼玉県幸手市南2丁目12-18(南2丁目939番地、上高野地区、旧地名:大字上高野)に所在する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
398.上之村神社 ・埼玉県熊谷市上之16 | ||||||
上之村神社(かみのむらじんじゃ)は埼玉県熊谷市の上之地区にある神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
399.川越八幡宮 ・埼玉県川越市南通町19-1 | ||||||
川越八幡宮(かわごえはちまんぐう)は、埼玉県川越市南通町の市街地に鎮座する八幡宮である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
400.河輪神社 ・埼玉県児玉郡美里町阿那志1663 | ||||||
河輪神社(かわわじんじゃ)は、埼玉県児玉郡美里町阿那志の利根川水系小山川支流の志戸川沿いにある神社。祭神は淤迦美神。武蔵国那珂郡の式外社で、旧社格は村社。旧阿那志村の鎮守。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
401.鬼鎮神社 | ||||||
鬼鎮神社(きじんじんじゃ)は、埼玉県嵐山町にある神社。鬼を祀る神社は当神社を含め国内で数例となっている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
402.北野天神社 (所沢市) ・埼玉県所沢市小手指元町3-28-44 | ||||||
北野天神社(きたのてんじんじゃ)は、埼玉県所沢市小手指元町にある神社。式内社(比定2社、論社1社)で、旧社格は県社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
403.行田八幡神社 ・埼玉県行田市行田16-23 | ||||||
行田八幡神社(ぎょうだはちまんじんじゃ)は、埼玉県行田市行田にある神社。行田の総鎮守神社とされている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
404.久下稲荷神社 ・埼玉県飯能市稲荷町1-3 | ||||||
久下稲荷神社(くげいなりじんじゃ)は、埼玉県飯能市稲荷町にある神社。正式名称は稲荷神社[2]。旧社格は村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
405.熊野神社 (滑川町) ・埼玉県比企郡滑川町福田1734番地 | ||||||
熊野神社(くまの じんじゃ)は、埼玉県比企郡滑川町福田に位置する神社。紀伊国牟婁郡の熊野速玉大社の分社。江戸時代初期から伝わる下福田ささら獅子舞[1]が、7月の夏の大祭と10月の秋の大祭に奉納される。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
406.軍太利神社 (飯能市) ・埼玉県飯能市大字大河原595 | ||||||
軍太利神社(ぐんだりじんじゃ)は、埼玉県飯能市大河原にある神社。旧社格は村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
407.毛長神社 ・埼玉県草加市新里町342 | ||||||
毛長神社(けながじんしゃ)は、埼玉県草加市の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
408.鴻神社 ・埼玉県鴻巣市本宮町1-9 | ||||||
鴻神社(こうじんじゃ)は、埼玉県鴻巣市に所在する神社。鴻巣宿の鎮守である。旧社格は村社。毎年12月4日には、境内にて酉の市が開かれることでも知られる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
409.五社神社 (埼玉県宮代町) ・埼玉県南埼玉郡宮代町坂戸市場1441 | ||||||
五社神社(ごしゃじんじゃ)は、埼玉県南埼玉郡宮代町の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
410.木々子神社 ・埼玉県北葛飾郡杉戸町大字下高野1257 | ||||||
木々子神社(このこじんじゃ)は、埼玉県北葛飾郡杉戸町大字下高野1257に所在する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
411.高麗神社 ・〒340-1243埼玉県日高市大字新堀833番地 | ||||||
高麗神社 (こまじんじゃ)は埼玉県日高市に鎮座する神社。旧社格は県社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
412.駒林八幡神社 ・埼玉県ふじみ野市駒林890-イ | ||||||
駒林八幡神社(こまばやしはちまんじんじゃ)は、埼玉県ふじみ野市の神社。同市駒林地区(駒林、新駒林、駒林元町、駒西)の総鎮守。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
413.古宮神社 ・埼玉県熊谷市池上606 | ||||||
古宮神社(こみやじんじゃ)は、埼玉県熊谷市池上にある神社。岩倉社、岩倉大明神とも称した[1]。1958年(昭和33年)に熊谷市指定無形民俗文化財に指定された池上獅子舞が伝承されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
414.坂稲荷神社 ・埼玉県所沢市御幸町1-22[1] | ||||||
坂稲荷神社(さかいなりじんじゃ)は、埼玉県所沢市御幸町にある神社。坂稲荷とも称する[2][3][4][5]。宗教法人ではない。かつて江戸道と呼ばれた所沢銀座通り[5](埼玉県道6号川越所沢線)沿いにある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
415.前玉神社 ・埼玉県行田市大字埼玉字宮前5450 | ||||||
前玉神社(さきたまじんじゃ)は、埼玉県行田市埼玉にある神社。式内社で、旧社格は郷社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
416.笹目神社 ・埼玉県戸田市笹目6-28-7 | ||||||
笹目神社(ささめじんじゃ)は、埼玉県戸田市の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
417.幸宮神社 (幸手市) ・埼玉県幸手市中四丁目11番30号 | ||||||
幸宮神社(さちのみやじんじゃ)は、埼玉県幸手市中四丁目11番30号(旧地名:大字幸手字裏町)に所在する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
418.三吉稲荷神社 (飯能市) ・埼玉県飯能市大河原22-4 | ||||||
三吉稲荷神社(さんきちいなりじんじゃ)は、埼玉県飯能市大河原にある神社。朝日山の山麓にある[1]。宗教法人ではない。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
419.清水八幡宮 ・埼玉県狭山市入間川3-35[1] | ||||||
清水八幡宮(しみずはちまんぐう)は埼玉県狭山市入間川にある神社である。旧社格は無格社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
420.出世稲荷神社 (飯能市) | ||||||
出世稲荷神社(しゅっせいなりじんじゃ)は、埼玉県飯能市にある神社。宗教法人ではない。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
421.城峯神社 ・社殿:埼玉県神川町大字矢納273 奥宮:埼玉県秩父市吉田石間4716 | ||||||
城峯神社(じょうみねじんじゃ)は、埼玉県秩父市にある神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
422.城峯神社 (埼玉県神川町) ・埼玉県児玉郡神川町大字矢納1273 | ||||||
城峯神社(じょうみねじんじゃ)は、埼玉県児玉郡神川町の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
423.白岡八幡宮 ・埼玉県白岡市白岡889 | ||||||
白岡八幡宮(しらおかはちまんぐう)は、埼玉県白岡市にある神社。祭神は応神天皇。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
424.白鬚神社 (鶴ヶ島市) ・埼玉県鶴ヶ島市脚折町6-10-20 | ||||||
白鬚神社(しらひげじんじゃ)は、埼玉県鶴ヶ島市脚折町に鎮座する神社。旧社格は村社。全国に存在する白鬚神社のうちの一つ。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
425.白髪白山神社 ・埼玉県飯能市大字岩沢字宮の西533 | ||||||
白髪白山神社(しらひげはくさんじんじゃ)は、埼玉県飯能市にある神社である。岩沢白髪白山神社とも称される。旧社格は村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
426.神明社 (所沢市中富) ・埼玉県所沢市中富1507 | ||||||
神明社(しんめいしゃ)は、埼玉県所沢市中富にある神社。 通称「富(とめ)の神明様」として親しまれている。 同市中心街にある神明社については所澤神明社を参照。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
427.神明神社 (久喜市) ・埼玉県久喜市上栢間3366 | ||||||
神明神社(しんめいじんじゃ)は埼玉県久喜市の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
428.神明神社 (幸手市中) ・埼玉県幸手市中2丁目1-5 | ||||||
神明神社(しんめいじんじゃ)は、埼玉県幸手市中2丁目1-5(旧地名:大字幸手字右馬之助町6249)に所在する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
429.神明神社 (飯能市) ・埼玉県飯能市大字川寺字一本松392 | ||||||
神明神社(しんめいじんじゃ)は埼玉県飯能市の神社。旧称奥ヶ谷神明社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
430.素盞鳴神社 (飯能市) ・埼玉県飯能市大字赤沢字井戸尻508-3 | ||||||
素盞鳴神社[1](すさのおじんじゃ)は埼玉県飯能市の神社。素戔嗚神社とも表記される[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
431.諏訪神社 (久喜市栗原) ・埼玉県久喜市栗原字前242 | ||||||
諏訪神社(すわじんじゃ)は、埼玉県久喜市栗原字前242に所在する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
432.諏訪神社 (深谷市上柴町) ・深谷市上柴町東1-18 | ||||||
諏訪神社(すわじんじゃ)は埼玉県深谷市上柴町の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
433.諏訪八幡神社 (飯能市) ・埼玉県飯能市大字飯能字諏訪前263番地 | ||||||
諏訪八幡神社(すわはちまんじんじゃ)は埼玉県飯能市大字飯能にある神社。境内社の飯能恵比寿神社は武蔵野七福神に数えられる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
434.浅間神社 (幸手市北) ・埼玉県幸手市北2丁目4-28 | ||||||
浅間神社(せんげんじんじゃ)は、埼玉県幸手市北2丁目4-28(旧地名:大字幸手字荒宿浅間町)に所在する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
435.浅間神社 (草加市) ・埼玉県草加市瀬崎3-3-24 | ||||||
浅間神社(せんげんじんじゃ)は、埼玉県草加市の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
436.仙波東照宮 ・埼玉県川越市小仙波町1-21-1 | ||||||
仙波東照宮(せんばとうしょうぐう)は、埼玉県川越市小仙波町にある神社(東照宮)。日光・久能山と並ぶ日本三大東照宮の1つ。旧社格は無格社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
437.草加神社 ・埼玉県草加市氷川町2118-4 | ||||||
草加神社(そうかじんしゃ)は、埼玉県草加市の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
438.大六天 (飯能市) ・埼玉県飯能市大字飯能 | ||||||
大六天(だいろくてん)は、埼玉県飯能市飯能にある小祠[1][2][3]。宗教法人ではない。西側に市指定文化財(史跡)「本郷大六天青石塔婆と樫樹」がある[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
439.高城神社 ・埼玉県熊谷市宮町2-93 | ||||||
高城神社(たかぎじんじゃ)は、埼玉県熊谷市宮町にある神社。延喜式神名帳に記載されている式内社であり、旧社格は県社。熊谷郷の総鎮守とされていた[2]。「日本一長いおみくじ」で知られる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
440.多気比売神社 ・埼玉県桶川市篠津58 | ||||||
多気比売神社(たけひめじんじゃ)は、埼玉県桶川市の元荒川沿いにある神社。祭神は豊葦建姫命。武蔵国足立郡の式内小社で、旧社格は村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
441.玉敷神社 ・埼玉県加須市騎西552 | ||||||
玉敷神社(たましきじんじゃ)は、埼玉県加須市騎西にある神社。式内社で、旧社格は県社。元荒川流域に分布する久伊豆神社の総本社的存在の神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
442.丹後神社 ・埼玉県三郷市早稲田8-17-8 | ||||||
丹後神社(たんごじんじゃ)は、埼玉県三郷市に在る神社である。旧社格は村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
443.千形神社 ・埼玉県熊谷市本町1-18 | ||||||
千形神社(ちかたじんじゃ)は、埼玉県熊谷市にある神社。旧社格は村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
444.千方神社 (加須市中央) ・埼玉県加須市中央2丁目5番27号 | ||||||
千方神社(ちかたじんじゃ)は、埼玉県加須市中央2丁目5番27号(加須地域・加須地区)に所在する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
445.千勝社 (久喜市上早見) ・埼玉県久喜市上早見583 | ||||||
千勝社(ちかつしゃ)は、埼玉県久喜市上早見字新田583に所在する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
446.千勝神社 (久喜市吉羽) ・埼玉県久喜市吉羽1丁目 | ||||||
千勝神社(ちかつじんじゃ)は、埼玉県久喜市吉羽1丁目に所在する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
447.千勝神社 (久喜市本町) ・埼玉県久喜市本町六丁目 | ||||||
千勝神社(ちかつじんじゃ)は、埼玉県久喜市本町六丁目6-3-5に所在する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
448.秩父今宮神社 ・埼玉県秩父市中町16-10 | ||||||
秩父今宮神社(ちちぶいまみやじんじゃ)は、埼玉県秩父市の中心部にある神社である。今宮神社、八大龍王宮(はちだいりゅうおうぐう)とも称される。旧社格は村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
449.秩父御嶽神社 ・埼玉県飯能市坂石550-2 | ||||||
秩父御嶽神社(ちちぶおんたけじんじゃ)は、埼玉県飯能市坂石にある神社。神職が常駐する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
450.秩父神社 ・埼玉県秩父市番場町1-1 | ||||||
秩父神社(ちちぶじんじゃ)は、埼玉県秩父市番場町にある神社。式内社、武蔵国四宮。旧社格は国幣小社で、現在は神社本庁の別表神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
451.塚越稲荷神社 ・埼玉県蕨市塚越3-2-19 | ||||||
塚越稲荷神社(つかこしいなりじんじゃ)は、埼玉県蕨市の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
452.天神社 (上里町五明) ・埼玉県児玉郡上里町五明871 | ||||||
天神社(てんじんじゃ)は、埼玉県児玉郡上里町五明の神流川沿いにある神社。祭神は稚産霊神、豊宇気毘売神の2柱。武蔵国賀美郡の延喜式内「今城青八坂稲実神社」の論社で、旧社格は村社。旧五明村の鎮守。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
453.天神神社 (幸手市中) ・埼玉県幸手市中1丁目16番23号 | ||||||
天神神社(てんじんじんじゃ)は、埼玉県幸手市中1丁目16番23号(旧地名:大字幸手字天神町4339)に所在する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
454.天王院 (久喜市) ・埼玉県久喜市本町1丁目 | ||||||
天王院(てんのういん)は、埼玉県久喜市本町1丁目にある曹洞宗の寺院である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
455.稲荷木社 ・埼玉県久喜市本町5丁目217[1] | ||||||
稲荷木社(とうかきしゃ)は、埼玉県久喜市本町5丁目217に所在する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
456.所澤神明社 ・埼玉県所沢市宮本町一丁目2-4 | ||||||
所澤神明社(ところさわしんめいしゃ)は、埼玉県所沢市宮本町にある神社である。所澤総鎮守であり「武蔵国(むさしのくに)のお伊勢さま」としても知られる[1]。現在の御本殿・玉串門は明治35年(1902年)、幣殿・拝殿は昭和9年(1934年)に竣工したもので、関東有数の大規模な神明造の御社殿である[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
457.長幡部神社 (上里町) ・埼玉県児玉郡上里町長浜1370 | ||||||
長幡部神社(ながはたべじんじゃ)は、埼玉県児玉郡上里町長浜の神流川沿いにある神社。祭神は天羽槌雄命。武蔵国賀美郡の延喜式内「長幡部神社」、旧社格は村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
458.中氷川神社 (所沢市) ・埼玉県所沢市山口1850 | ||||||
中氷川神社(なかひかわじんじゃ)は埼玉県所沢市山口にある、氷川信仰の神社である。旧入間郡と多摩郡92村の総鎮守で旧県社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
459.中氷川神社 (所沢市三ケ島) ・埼玉県所沢市三ケ島5-1691-1 | ||||||
中氷川神社(なかひかわじんじゃ)は、埼玉県所沢市三ケ島にある、氷川信仰の神社である。三ケ島(みかじま)村の鎮守で、旧村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
460.女体神社 (草加市) ・埼玉県草加市柿木町450 | ||||||
女体神社(にょたいじんしゃ)は、埼玉県草加市の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
461.野々宮神社 (日高市) ・埼玉県日高市野々宮146番地 | ||||||
野々宮神社(ののみやじんじゃ)は埼玉県日高市の神社。旧社格は村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
462.八幡神社 (草加市青柳) ・埼玉県草加市青柳6-5-1 | ||||||
八幡神社(はちまんじんしゃ)は、埼玉県草加市の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
463.八幡神社 (杉戸町大字下野) ・埼玉県北葛飾郡杉戸町大字下野 | ||||||
八幡神社(はちまんじんじゃ)は、埼玉県北葛飾郡杉戸町大字下野(高野地区)に所在する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
464.八幡神社 (飯能市八幡町) ・埼玉県飯能市八幡町12-6 | ||||||
八幡神社(はちまんじんじゃ)は、埼玉県飯能市の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
465.八幡神社 (深谷市上野台) ・埼玉県深谷市上野台3168 | ||||||
八幡神社(はちまんじんじゃ)は、埼玉県深谷市上野台にある神社。旧社格は郷社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
466.八幡神社 (本庄市児玉町児玉) ・埼玉県本庄市児玉町児玉198 | ||||||
八幡神社(はちまんじんじゃ)は、埼玉県本庄市の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
467.八幡大神社 (皆野町) ・埼玉県秩父郡皆野町三沢2844 | ||||||
八幡大神社(はちまんだいじんじゃ)は、埼玉県秩父郡皆野町三沢の神社。旧社格は村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
468.鳩峯八幡神社 (所沢市) ・埼玉県所沢市久米2428 | ||||||
鳩峯八幡神社(はとみねはちまんじんじゃ)は埼玉県所沢市久米にある神社である。旧社格は郷社。登記上の宗教法人名称は八幡神社(はちまんじんじゃ)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
469.日枝神社 (川越市) ・埼玉県川越市小仙波町1-4-1 | ||||||
日枝神社(ひえじんじゃ)は、埼玉県川越市小仙波町の神社。旧社格は県社。もともと喜多院の境内にあったが、県道建設のため大正時代に仙波古墳群という前方後円墳を開削して喜多院門前に移転した。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
470.日枝神社 (鶴ヶ島市高倉) ・埼玉県鶴ヶ島市高倉36 | ||||||
日枝神社(ひえじんじゃ)は、埼玉県鶴ヶ島市の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
471.氷川鍬神社 ・埼玉県上尾市宮本町1-14 | ||||||
氷川鍬神社(ひかわくわじんじゃ)は埼玉県上尾市にある神社である。上尾宿の鎮守で、地元では「お鍬さま」と呼ばれて親しまれている。旧社格は村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
472.氷川社 (戸田市中町) ・埼玉県戸田市中町1-28-7 | ||||||
氷川社(ひかわしゃ)は、埼玉県戸田市の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
473.氷川社 (戸田市氷川町) ・埼玉県戸田市氷川町2-12-9 | ||||||
氷川社(ひかわしゃ)は、埼玉県戸田市の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
474.氷川神社 (戸田市) ・埼玉県戸田市上戸田3-20-11 | ||||||
氷川神社(ひかわじんじゃ)は、埼玉県戸田市の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
475.氷川神社 (上尾市) ・埼玉県上尾市二ツ宮877 | ||||||
氷川神社(ひかわじんじゃ)は埼玉県上尾市二ツ宮にある氷川信仰の神社である。上尾村・上尾下村・上尾宿3村の総鎮守で、氷川男体社・氷川女体社の2社から成り立っていたため、「二ツ宮の氷川神社」とも呼ばれている。旧社格は村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
476.氷川神社 (川越市) ・埼玉県川越市宮下町2-11-3 | ||||||
氷川神社(ひかわじんじゃ)は、埼玉県川越市宮下町にある神社。埼玉県さいたま市大宮区の氷川神社と区別するため、川越氷川神社と称されることもある。なお、川越市内に氷川神社は当社を含めて14社ある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
477.氷川天満神社 ・埼玉県桶川市加納771 | ||||||
氷川天満神社(ひかわてんまんじんじゃ)とは埼玉県桶川市にある神社。全国の天満宮の一つであり、氷川神社の分社の一つでもある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
478.氷川八幡神社 (鴻巣市) ・埼玉県鴻巣市箕田2041 | ||||||
氷川八幡神社(ひかわはちまんじんじゃ)は、埼玉県鴻巣市の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
479.久伊豆神社 (越谷市) ・埼玉県越谷市越ヶ谷1700 | ||||||
久伊豆神社(ひさいずじんじゃ)は、埼玉県越谷市越ヶ谷にある神社である。越谷の総鎮守とされている。旧社格は郷社。宮内庁越谷鴨場と共に市の「環境保全地域」に指定されている。当社のほか、越谷市内に7社の「久伊豆神社」が鎮座している。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
480.聖神社 (秩父市) ・埼玉県秩父市黒谷字菅仁田2191 | ||||||
聖神社(ひじりじんじゃ)は、埼玉県秩父市黒谷に鎮座する神社である。秩父盆地の中央部やや北寄りに聳える簑山から南西にかけて延びた支脈である和銅山山麓に鎮座し、簑山を水源とする川が流下する社前は和銅沢(旧称銅洗沢)と称されている。西暦708年(慶雲5年)に自然銅が発見され、和銅改元と和同開珎鋳造の契機となった神社とされる。旧村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
481.姫宮神社 (宮代町) ・埼玉県南埼玉郡宮代町姫宮373 | ||||||
姫宮神社(ひめみやじんじゃ)は、埼玉県南埼玉郡宮代町姫宮の大落古利根川の支流姫宮落川沿いにある神社。旧百問領の総鎮守。祭神は多記理姫命・市杵島姫命・多記津姫命の3柱。武蔵国埼玉郡「宮目神社」の式内社の論社[1]で、旧社格は村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
482.広瀬神社 (狭山市) ・埼玉県狭山市広瀬2-23-1 | ||||||
広瀬神社(ひろせじんじゃ)は、埼玉県狭山市広瀬にある神社。式内社で、旧社格は県社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
483.富士浅間神社 (飯能市) ・埼玉県飯能市大字上直竹下分字滝ノ入300 | ||||||
富士浅間神社(ふじせんげんじんじゃ)は、埼玉県飯能市の神社。浅間神社の1つ。旧社格は村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
484.古尾谷八幡神社 ・埼玉県川越市古谷本郷1408 | ||||||
古尾谷八幡神社(ふるおやはちまんじんじゃ)は、埼玉県川越市の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
485.寳登山神社 ・埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1828 | ||||||
寳登山神社(ほどさんじんじゃ、常用漢字体:宝登山神社)は、埼玉県秩父郡長瀞町の宝登山山麓にある神社。旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
486.みか神社 | ||||||
みか神社は、埼玉県児玉郡美里町の利根川沿いにある神社。旧那賀郡の総鎮守。祭神は櫛御気野命、櫛瓺玉命の2柱。武蔵国那賀郡「みか神社」の式内小社で、旧社格は県社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
487.御嶽八幡神社 ・埼玉県飯能市大字飯能字前岩817 | ||||||
御嶽八幡神社(みたけはちまんじんじゃ)は、埼玉県飯能市の神社。旧社格は村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
488.三峯神社 ・埼玉県秩父市三峰298-1 | ||||||
三峯神社(みつみねじんじゃ)は、埼玉県秩父市三峰にある神社。旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
489.三芳野神社 ・埼玉県川越市郭町2-25-11 | ||||||
三芳野神社(みよしのじんじゃ)は、埼玉県川越市郭町の神社。童歌「通りゃんせ」はこの神社の参道が舞台といわれる。川越城築城以前から当地にあったが、太田道真・太田道灌父子による川越城築城により城内の天神曲輪に位置することになった。平成元年(1989年)に大修理が行われ、平成4年(1992年)に完成。埼玉県指定文化財。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
490.椋神社 ・埼玉県秩父市下吉田7377 | ||||||
椋神社(むくじんじゃ)は「延喜式神名帳」に掲載された武蔵国秩父郡の式内社である。同名社が秩父郡市内に5社を数え、明治政府はいずれの神社にも式内社と称することを許したという。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
491.皆野椋神社 ・埼玉県秩父郡皆野町皆野238 | ||||||
椋神社(むくじんじゃ)は、埼玉県秩父郡皆野町の荒川沿いにある神社。祭神は猿田彦命、大己貴命、八意思兼命の三神。武蔵国秩父郡の式内小社の論社。旧社格は村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
492.元巣神社 ・埼玉県比企郡吉見町江綱1501 | ||||||
元巣神社(もとすじんじゃ)は、埼玉県比企郡吉見町にある神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
493.八枝神社 (上尾市) ・埼玉県上尾市平方488 | ||||||
八枝神社(やえだじんじゃ)は、埼玉県上尾市の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
494.箭弓稲荷神社 (東松山市) ・埼玉県東松山市箭弓町 | ||||||
箭弓稲荷神社(やきゅういなりじんじゃ)とは、埼玉県東松山市にある神社である。旧社格は県社で、戦後は神社本庁の別表神社となった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
495.八坂神社 (飯能市山手町) ・埼玉県飯能市山手町4番地 | ||||||
八坂神社(やさかじんじゃ)は、埼玉県飯能市山手町にある神社。飯能八坂神社とも称される[1][2][3]。通称は、三丁目の天王様[4]、お天王さま[5]。飯能夏まつりの主催神社[6]。なお、宗教法人ではない。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
496.芳川神社 ・埼玉県吉川市平沼315-1 | ||||||
芳川神社(よしかわじんじゃ)は、埼玉県吉川市の神社。配祀神に愛梁大神を祀っており、恋愛成就の神社としても知られる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
497.吉羽天満宮 ・埼玉県久喜市吉羽字前358 | ||||||
吉羽天満宮(よしばてんまんぐう)は、埼玉県久喜市吉羽字前358にある神社。吉羽天神社(よしばてんじんじゃ)または単に天神社(てんじんじゃ)とも称される。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
498.雷電神社 (幸手市) ・埼玉県幸手市中四丁目21番10号 | ||||||
北緯36度4分47.6秒 東経139度43分6.8秒 / 北緯36.079889度 東経139.718556度 / 36.079889; 139.718556 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
499.若泉稲荷神社 ・埼玉県本庄市北堀209(北堀字本田) | ||||||
若泉稲荷神社(わかいずみいなりじんじゃ)は、埼玉県本庄市北堀にある神社。奥宮は750メートルほど南東にある東本庄稲荷神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
500.鷲宮神社 ・埼玉県久喜市鷲宮一丁目6番1号 | ||||||
鷲宮神社(わしのみやじんじゃ)は、埼玉県久喜市鷲宮一丁目に所在する神社。「関東最古の大社」、「お酉様の本社」と称する。天穂日命とその子の武夷鳥命、および大己貴命を祭神とする。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
501.和樂備神社 ・埼玉県蕨市中央4丁目20-9 | ||||||
和樂備神社(わらびじんじゃ)は埼玉県蕨市にある神社である。新字体を用いて和楽備神社と表記されることが多い。蕨市の総鎮守として崇敬される。旧社格は村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
502.聖天社 | ||||||
聖天社は、埼玉県深谷市にある岡廼宮神社の前身となる神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
503.朝日神社 (川口市) ・埼玉県川口市木曽呂193 | ||||||
朝日神社(あさひじんじゃ)は、埼玉県川口市の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
504.朝日氷川神社 ・埼玉県川口市朝日1-3-15 | ||||||
朝日氷川神社(あさひひかわじんじゃ)は、埼玉県川口市の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
505.飯塚氷川神社 ・埼玉県川口市飯塚1-7-18 | ||||||
飯塚氷川神社(いいづかひかわじんじゃ)は、埼玉県川口市の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
506.稲荷社 (川口市石神) ・埼玉県川口市石神503 | ||||||
稲荷社(いなりしゃ)は、埼玉県川口市の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
507.稲荷神社 (川口市小谷場) ・埼玉県川口市小谷場957 | ||||||
稲荷神社(いなりじんじゃ)は、埼玉県川口市の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
508.稲荷神社 (川口市領家) ・埼玉県川口市領家2-14-15 | ||||||
稲荷神社(いなりじんしゃ)は、埼玉県川口市の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
509.川口九社 | ||||||
川口九社(かわぐちきゅうしゃ)とは、埼玉県川口市に鎮座する神社35社のうち、中核をなす9社の総称。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
510.川口神社 (川口市) ・埼玉県川口市金山町6-15 | ||||||
川口神社(かわぐちじんじゃ)は、埼玉県川口市にある神社である。旧社格は県社。中央・幸栄・並木地区13町村の氏神であるとともに、川口の総鎮守として崇敬される[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
511.九重神社 ・埼玉県川口市安行原2042 | ||||||
九重神社(ここのえじんじゃ)は、埼玉県川口市の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
512.鎮守氷川神社 ・埼玉県川口市青木5-18-48 | ||||||
鎮守氷川神社(ちんじゅひかわじんじゃ)は埼玉県川口市青木にある氷川信仰の神社である。登記上の宗教法人名称は氷川神社(ひかわじんじゃ)。元の下青木村の鎮守であり、旧・青木村の村社である。横尾忠則作の絵画、「自立の炎」が奉納されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
513.東沼神社 ・埼玉県川口市差間2-15-45 | ||||||
東沼神社(とうしょうじんじゃ)は、埼玉県川口市の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
514.七郷神社 (川口市) ・埼玉県川口市戸塚3-13-6 | ||||||
七郷神社(ななさとじんじゃ)は、埼玉県川口市の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
515.子日神社 (川口市) ・埼玉県川口市新井宿155 | ||||||
子日神社(ねのひじんしゃ)は、埼玉県川口市の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
516.氷川社 (川口市柳崎) ・埼玉県川口市柳崎5-20-1 | ||||||
氷川社(ひかわしゃ)は、埼玉県川口市の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
517.氷川社 (川口市西新井宿) ・埼玉県川口市西新井宿352 | ||||||
氷川社(ひかわしゃ)は、埼玉県川口市の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
518.氷川神社 (川口市鳩ヶ谷本町) ・埼玉県川口市鳩ヶ谷本町1-6-2 | ||||||
氷川神社(ひかわじんじゃ)は、埼玉県川口市の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
519.氷川神社 (川口市三ツ和) ・埼玉県川口市三ツ和3-22-2 | ||||||
氷川神社(ひかわじんじゃ)は、埼玉県川口市の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
520.氷川神社 (川口市上青木) ・埼玉県川口市上青木2-27-26 | ||||||
氷川神社(ひかわじんじゃ)は、埼玉県川口市の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
521.氷川神社 (川口市安行) ・埼玉県川口市安行1059 | ||||||
氷川神社(ひかわじんじゃ)は、埼玉県川口市の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
522.前川神社 ・埼玉県川口市前川町3丁目49番1号 | ||||||
前川神社(まえかわじんじゃ)は、埼玉県川口市にある神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
523.峯ヶ岡八幡神社 ・埼玉県川口市峯818 | ||||||
峯ヶ岡八幡神社(みねがおかはちまんじんじゃ)は、埼玉県川口市の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
524.元郷氷川神社 ・埼玉県川口市元郷1-30-2 | ||||||
元郷氷川神社(もとごうひかわじんじゃ)は、埼玉県川口市元郷1丁目の住宅街に鎮座する神社であり、旧社格は村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
525.横曽根神社 ・埼玉県川口市南町1-15-10 | ||||||
横曽根神社(よこそねじんじゃ)は、埼玉県川口市の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
526.秋葉神社 (さいたま市西区) ・埼玉県さいたま市西区中釘818 | ||||||
秋葉神社(あきはじんじゃ)は、埼玉県さいたま市西区の神社。関東総社秋葉神社と称されることもある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
527.足立神社 ・埼玉県さいたま市浦和区上木崎5丁目 | ||||||
足立神社(あだちじんじゃ)は、埼玉県さいたま市浦和区にある神社。旧社格は村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
528.足立神社 (さいたま市西区) ・埼玉県さいたま市西区飯田54 | ||||||
足立神社(あだちじんじゃ)は、埼玉県さいたま市西区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
529.一山神社 ・埼玉県さいたま市中央区本町東4-10-14 | ||||||
一山神社(いっさんじんじゃ)は、埼玉県さいたま市中央区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
530.稲荷社 (さいたま市桜区五関) ・埼玉県さいたま市桜区五関155 | ||||||
稲荷社(いなりしゃ)は、埼玉県さいたま市桜区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
531.稲荷社 (さいたま市緑区下山口新田) ・埼玉県さいたま市緑区下山口新田1914 | ||||||
稲荷社(いなりしゃ)は、埼玉県さいたま市緑区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
532.稲荷神社 (さいたま市北区別所町) ・埼玉県さいたま市北区別所町94 | ||||||
稲荷神社(いなりじんじゃ)は、埼玉県さいたま市北区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
533.稲荷神社 (さいたま市大宮区土手町) ・埼玉県さいたま市大宮区土手町2-97 | ||||||
稲荷神社(いなりじんじゃ)は、埼玉県さいたま市大宮区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
534.稲荷神社 (さいたま市岩槻区南平野) ・埼玉県さいたま市岩槻区南平野1-33-5 | ||||||
稲荷神社(いなりじんじゃ)は、埼玉県さいたま市岩槻区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
535.稲荷神社 (さいたま市岩槻区高曽根) ・埼玉県さいたま市岩槻区高曽根942 | ||||||
稲荷神社(いなりじんじゃ)は、埼玉県さいたま市岩槻区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
536.浮谷神社 ・埼玉県さいたま市岩槻区浮谷153 | ||||||
浮谷神社(うきやじんじゃ)は、埼玉県さいたま市岩槻区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
537.香取神社 (さいたま市岩槻区大口) ・埼玉県さいたま市岩槻区大口251 | ||||||
香取神社(かとりじんじゃ)は、埼玉県さいたま市岩槻区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
538.香取神社 (さいたま市岩槻区大森) ・埼玉県さいたま市岩槻区大森22 | ||||||
香取神社(かとりじんじゃ)は、埼玉県さいたま市岩槻区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
539.香取神社 (さいたま市岩槻区大谷) ・埼玉県さいたま市岩槻区大谷415 | ||||||
香取神社(かとりじんじゃ)は、埼玉県さいたま市岩槻区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
540.金山神社 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市西区佐知川1305 | ||||||
金山神社(かなやまじんじゃ)は、埼玉県さいたま市西区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
541.加茂神社 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市北区宮原町4-8-1 | ||||||
加茂神社(かもじんじゃ)は、埼玉県さいたま市北区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
542.関白神社 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市岩槻区平林寺925 | ||||||
関白神社(かんぱくじんじゃ)は、埼玉県さいたま市岩槻区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
543.北野天満神社 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市岩槻区本宿327 | ||||||
北野天満神社(きたのてんまんじんじゃ)は、埼玉県さいたま市岩槻区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
544.埼玉縣護國神社 ・埼玉県さいたま市大宮区高鼻町3丁目149番地 | ||||||
埼玉縣護國神社(さいたまけんごこくじんじゃ)は、埼玉県さいたま市大宮区に鎮座する旧指定護国神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
545.三社神社 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市岩槻区徳力60 | ||||||
三社神社(さんしゃじんじゃ)は、埼玉県さいたま市岩槻区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
546.篠岡八幡大神社 ・埼玉県さいたま市岩槻区笹久保810 | ||||||
篠岡八幡大神社(しのおかはちまんだいじんじゃ)は、埼玉県さいたま市岩槻区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
547.神明社 (さいたま市北区) ・埼玉県さいたま市北区土呂町2-83-1 | ||||||
神明社(しんめいしゃ)は、埼玉県さいたま市北区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
548.神明社 (さいたま市南区) ・埼玉県さいたま市南区根岸1-23-9 | ||||||
神明社(しんめいしゃ)は、埼玉県さいたま市南区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
549.神明社 (さいたま市岩槻区) ・埼玉県さいたま市岩槻区釣上220 | ||||||
神明社(しんめいしゃ)は、埼玉県さいたま市岩槻区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
550.神明神社 (さいたま市中央区) ・埼玉県さいたま市中央区上落合1-10 | ||||||
神明神社(しんめいじんじゃ)は、埼玉県さいたま市中央区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
551.神明神社 (さいたま市桜区) ・埼玉県さいたま市桜区塚本35 | ||||||
神明神社(しんめいじんじゃ)は、埼玉県さいたま市桜区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
552.神明神社 (さいたま市見沼区南中丸) ・埼玉県さいたま市見沼区南中丸1388 | ||||||
神明神社(しんめいじんじゃ)は、埼玉県さいたま市見沼区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
553.神明神社 (さいたま市見沼区御蔵) ・埼玉県さいたま市見沼区御蔵368 | ||||||
神明神社(しんめいじんじゃ)は、埼玉県さいたま市見沼区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
554.神明神社 (さいたま市見沼区蓮沼) ・埼玉県さいたま市見沼区蓮沼298 | ||||||
神明神社(しんめいじんじゃ)は、埼玉県さいたま市見沼区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
555.菅原神社 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市見沼区蓮沼1029 | ||||||
菅原神社(すがわらじんじゃ)は、埼玉県さいたま市見沼区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
556.諏訪社 (さいたま市桜区) ・埼玉県さいたま市桜区下大久保1029 | ||||||
諏訪社(すわしゃ)は、埼玉県さいたま市桜区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
557.諏訪神社 (さいたま市岩槻区諏訪) ・埼玉県さいたま市岩槻区諏訪4-3-15 | ||||||
諏訪神社(すわじんじゃ)は、埼玉県さいたま市岩槻区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
558.諏訪神社 (さいたま市見沼区南中野) ・埼玉県さいたま市見沼区南中野35 | ||||||
諏訪神社(すわじんじゃ)は、埼玉県さいたま市見沼区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
559.浅間神社 (さいたま市中央区) ・埼玉県さいたま市中央区八王子1-7-11 | ||||||
浅間神社(せんげんじんじゃ)は、埼玉県さいたま市中央区の神社。なお、同じ境内に八王子神社があるが、本社・摂末社の関係ではなく独立しており、宗教法人も別である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
560.大門神社 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市緑区大門2933 | ||||||
大門神社(だいもんじんじゃ)は、埼玉県さいたま市緑区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
561.調神社 ・埼玉県さいたま市浦和区岸町3-17-25 | ||||||
調神社(つきじんじゃ[1])は、埼玉県さいたま市浦和区岸町三丁目にある神社。式内社で、旧社格は県社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
562.月読社 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市桜区神田799 | ||||||
月読社(つきよみしゃ)は、埼玉県さいたま市桜区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
563.天神社 (さいたま市中央区) ・埼玉県さいたま市中央区鈴谷8-10-1 | ||||||
天神社(てんじんしゃ)は、埼玉県さいたま市中央区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
564.天神社 (さいたま市緑区寺山) ・埼玉県さいたま市緑区寺山1112 | ||||||
天神社(てんじんしゃ)は、埼玉県さいたま市緑区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
565.天神社 (さいたま市見沼区風渡野) ・埼玉県さいたま市見沼区風渡野35 | ||||||
天神社(てんじんしゃ)は、埼玉県さいたま市見沼区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
566.天祖神社 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市中央区本町西1-14-14 | ||||||
天祖神社(てんそじんじゃ)は、埼玉県さいたま市中央区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
567.天満神社 (さいたま市見沼区) ・埼玉県さいたま市見沼区東新井20 | ||||||
天満神社(てんまんじんじゃ)は、埼玉県さいたま市見沼区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
568.中尾神社 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市緑区中尾2506 | ||||||
中尾神社(なかおじんじゃ)は、埼玉県さいたま市緑区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
569.南方神社 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市北区吉野町2-25-4 | ||||||
南方神社(なんぽうじんじゃ)は、埼玉県さいたま市北区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
570.野孫神社 ・埼玉県さいたま市岩槻区野孫153 | ||||||
野孫神社(のまごじんじゃ)は、埼玉県さいたま市岩槻区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
571.白山神社 (さいたま市岩槻区) ・埼玉県さいたま市岩槻区府内2-22-25 | ||||||
白山神社(はくさんじんじゃ)は、埼玉県さいたま市岩槻区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
572.八王子神社 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市中央区八王子1-7-11 | ||||||
八王子神社(はちおうじじんじゃ)は、埼玉県さいたま市中央区の神社。なお、同じ境内に与野浅間神社があるが、本社・摂末社の関係ではなく独立しており、宗教法人も別である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
573.八幡社 (さいたま市緑区) ・埼玉県さいたま市緑区代山115 | ||||||
八幡社(はちまんしゃ)は、埼玉県さいたま市緑区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
574.八幡神社 (さいたま市緑区) ・埼玉県さいたま市緑区大牧1469 | ||||||
八幡神社(はちまんじんじゃ)は、埼玉県さいたま市緑区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
575.八幡神社 (さいたま市見沼区膝子) ・埼玉県さいたま市見沼区膝子623 | ||||||
八幡神社(はちまんじんじゃ)は、埼玉県さいたま市見沼区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
576.日枝社 (さいたま市桜区) ・埼玉県さいたま市桜区大久保領家433 | ||||||
日枝社(ひえしゃ)は、埼玉県さいたま市桜区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
577.久伊豆神社 (さいたま市岩槻区加倉) ・埼玉県さいたま市岩槻区加倉4-19-37 | ||||||
久伊豆神社(ひさいずじんじゃ)は、埼玉県さいたま市岩槻区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
578.久伊豆神社 (さいたま市岩槻区村国) ・埼玉県さいたま市岩槻区村国606 | ||||||
久伊豆神社(ひさいずじんじゃ)は、埼玉県さいたま市岩槻区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
579.久伊豆神社 (さいたま市岩槻区真福寺) ・埼玉県さいたま市岩槻区真福寺414 | ||||||
久伊豆神社(ひさいずじんじゃ)は、埼玉県さいたま市岩槻区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
580.久伊豆神社 (さいたま市岩槻区黒谷) ・埼玉県さいたま市岩槻区黒谷1851 | ||||||
久伊豆神社(ひさいずじんじゃ)は、埼玉県さいたま市岩槻区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
581.久伊豆神社 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市岩槻区宮町2-6-55 | ||||||
久伊豆神社(ひさいずじんじゃ)は、さいたま市岩槻区宮町二丁目にある神社である。岩槻の総鎮守とされている。旧社格は県社。境内は岩槻城址の一部である。なお、「久伊豆神社」は当社のほかに岩槻区内に8社鎮座している。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
582.馬込第六天神社 ・埼玉県さいたま市岩槻区馬込200 | ||||||
馬込第六天神社(まごめだいろくてんじんじゃ)は、埼玉県さいたま市岩槻区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
583.武蔵第六天神社 ・埼玉県さいたま市岩槻区大戸1752 | ||||||
武蔵第六天神社(むさしだいろくてんじんじゃ)は、埼玉県さいたま市岩槻区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
584.睦神社 ・埼玉県さいたま市南区白幡1丁目16-13 | ||||||
睦神社(むつみじんじゃ) は、埼玉県さいたま市南区にある神社。総本社は富士山本宮浅間大社。調神社の兼務社となっている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
585.湯殿神社 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市見沼区東門前356 | ||||||
湯殿神社(ゆどのじんじゃ)は、埼玉県さいたま市見沼区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
586.吉野神社 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市北区吉野町1-21-8 | ||||||
吉野神社(よしのじんじゃ)は、埼玉県さいたま市北区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
587.鷲神社 (さいたま市岩槻区末田) ・埼玉県さいたま市岩槻区末田1966 | ||||||
鷲神社(わしじんじゃ)は、埼玉県さいたま市岩槻区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
588.鷲神社 (さいたま市見沼区) ・埼玉県さいたま市見沼区大和田町2-462 | ||||||
鷲神社(わしじんじゃ)は、埼玉県さいたま市見沼区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
589.内谷氷川社 ・埼玉県さいたま市南区内谷2-2-17 | ||||||
内谷氷川社(うちやひかわしゃ)は、埼玉県さいたま市南区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
590.大倭神社 ・埼玉県さいたま市西区三橋6-411 | ||||||
大倭神社(おおやまとじんじゃ)は、埼玉県さいたま市西区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
591.田島氷川社 ・埼玉県さいたま市桜区田島4-12-1 | ||||||
田島氷川社(たじまひかわしゃ)は、埼玉県さいたま市桜区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
592.中山神社 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市見沼区中川143 | ||||||
中山神社(なかやまじんじゃ)は、埼玉県さいたま市見沼区中川にある神社。旧社格は村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
593.日進神社 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市北区日進町2-1194 | ||||||
日進神社(にっしんじんじゃ)は、埼玉県さいたま市北区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
594.氷川社 (さいたま市緑区) ・埼玉県さいたま市緑区上野田78 | ||||||
氷川社(ひかわしゃ)は、埼玉県さいたま市緑区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
595.氷川社 (さいたま市西区宮前町) ・埼玉県さいたま市西区宮前町1634 | ||||||
氷川社(ひかわしゃ)は、埼玉県さいたま市西区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
596.氷川社 (さいたま市西区指扇) ・埼玉県さいたま市西区指扇2810 | ||||||
氷川社(ひかわしゃ)は、埼玉県さいたま市西区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
597.氷川社 (さいたま市見沼区) ・埼玉県さいたま市見沼区東大宮7-36-11 | ||||||
氷川社(ひかわしゃ)は、埼玉県さいたま市見沼区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
598.氷川神社 ・埼玉県さいたま市大宮区高鼻町一丁目407番地 | ||||||
氷川神社(ひかわじんじゃ)は、埼玉県さいたま市大宮区高鼻町にある神社。式内社(名神大社)、武蔵国一宮を称する(ないし三宮)勅祭社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。宮中の四方拝で遥拝される神社の1つ。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
599.氷川神社 (さいたま市中央区下落合) ・埼玉県さいたま市中央区下落合5-4 | ||||||
氷川神社(ひかわじんじゃ)は、埼玉県さいたま市中央区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
600.氷川神社 (さいたま市中央区大戸) ・埼玉県さいたま市中央区大戸3-14 | ||||||
氷川神社(ひかわじんじゃ)は、埼玉県さいたま市中央区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
601.氷川神社 (さいたま市南区南本町) ・埼玉県さいたま市南区南本町1-9-1 | ||||||
氷川神社(ひかわじんじゃ)は、埼玉県さいたま市南区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
602.氷川神社 (さいたま市南区大谷口) ・埼玉県さいたま市南区大谷口2285 | ||||||
氷川神社(ひかわじんじゃ)は、埼玉県さいたま市南区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
603.氷川神社 (さいたま市大宮区三橋) ・埼玉県さいたま市大宮区三橋2-114 | ||||||
氷川神社(ひかわじんじゃ)は、埼玉県さいたま市大宮区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
604.氷川神社 (さいたま市大宮区上小町) ・埼玉県さいたま市大宮区上小町1110 | ||||||
氷川神社(ひかわじんじゃ)は、埼玉県さいたま市大宮区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
605.氷川神社 (さいたま市西区二ツ宮) ・埼玉県さいたま市西区二ツ宮586 | ||||||
氷川神社(ひかわじんじゃ)は、埼玉県さいたま市西区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
606.氷川神社 (さいたま市西区土屋) ・埼玉県さいたま市西区土屋156 | ||||||
氷川神社(ひかわじんじゃ)は、埼玉県さいたま市西区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
607.氷川神社 (さいたま市西区島根) ・埼玉県さいたま市西区島根456 | ||||||
氷川神社(ひかわじんじゃ)は、埼玉県さいたま市西区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
608.氷川神社 (さいたま市西区西遊馬) ・埼玉県さいたま市西区西遊馬235-1 | ||||||
氷川神社(ひかわじんじゃ)は、埼玉県さいたま市西区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
609.氷川神社 (さいたま市西区高木) ・埼玉県さいたま市西区高木944 | ||||||
氷川神社(ひかわじんじゃ)は、埼玉県さいたま市西区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
610.氷川神社 (さいたま市見沼区丸ヶ崎町) ・埼玉県さいたま市見沼区丸ヶ崎町8-3 | ||||||
氷川神社(ひかわじんじゃ)は、埼玉県さいたま市見沼区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
611.氷川神社 (さいたま市見沼区大谷) ・埼玉県さいたま市見沼区大谷1472 | ||||||
氷川神社(ひかわじんじゃ)は、埼玉県さいたま市見沼区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
612.氷川神社 (さいたま市見沼区深作) ・埼玉県さいたま市見沼区深作2-15-2 | ||||||
氷川神社(ひかわじんじゃ)は、埼玉県さいたま市見沼区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
613.氷川神社 (さいたま市浦和区) ・埼玉県さいたま市浦和区本太4-3-33 | ||||||
氷川神社(ひかわじんじゃ)は、埼玉県さいたま市浦和区本太にある神社。旧社格は村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
614.氷川神社 (さいたま市桜区上大久保) ・埼玉県さいたま市桜区上大久保562 | ||||||
氷川神社(ひかわじんじゃ)は、埼玉県さいたま市桜区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
615.氷川神社 (さいたま市桜区西堀) ・埼玉県さいたま市桜区西堀8-26-1 | ||||||
氷川神社(ひかわじんじゃ)は、埼玉県さいたま市桜区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
616.氷川神社 (さいたま市南区太田窪) ・埼玉県さいたま市南区太田窪2767 | ||||||
氷川神社(ひかわじんじゃ)は、埼玉県さいたま市南区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
617.氷川女体神社 ・埼玉県さいたま市緑区宮本2丁目17-1 | ||||||
氷川女体神社(ひかわにょたいじんじゃ)は、埼玉県さいたま市緑区にある神社。登記上の宗教法人名称は旧字体の氷川女體神社である。武蔵国一宮を称する。全国一の宮会加盟社。旧社格は郷社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
618.武国神社 ・埼玉県さいたま市北区奈良町158-1 | ||||||
武国神社(ぶこくじんじゃ)は、埼玉県さいたま市北区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
619.穂積神社 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市西区峰岸13 | ||||||
穂積神社(ほづみじんじゃ)は、埼玉県さいたま市西区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
620.雷電神社 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市北区今羽町154 | ||||||
雷電神社(らいでんじんじゃ)は、埼玉県さいたま市北区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
621.赤山城 | ||||||
赤山城(あかやまじょう)は、埼玉県川口市にあった城。赤山陣屋とも呼ばれる。埼玉県指定文化財(旧跡)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
622.五十子陣 ・平城 | ||||||
五十子陣(いかっこじん/いかっこのじん)とは、室町時代中期に武蔵国児玉郡五十子、現在の埼玉県本庄市大字東五十子及び大字西五十子の一部に所在していた平城。「いらこのじん」「いかごのじん」などと読まれることもある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
623.岩槻城 ・総曲輪式平城 | ||||||
岩槻城(いわつきじょう)は、鎌倉時代以前に築かれた平山城。大宮台地岩槻支台上に立地。武蔵国埼玉郡岩槻(現在の埼玉県さいたま市岩槻区)にあった岩槻藩の藩庁(日本の城)。別称に岩付城、岩附城、浮城、白鶴城がある。県指定史跡[1]。また周囲の大構(おおがまえ)は市指定史跡となっている[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
624.青鳥城 | ||||||
青鳥城(おおどりじょう)とは、武蔵国比企郡石橋村(現在の埼玉県東松山市大字石橋)にあった日本の城。県指定史跡。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
625.小倉城 (武蔵国) ・連郭式山城 | ||||||
小倉城(おぐらじょう)は、埼玉県比企郡ときがわ町にあった日本の城(山城)。戦国時代の関東の城では珍しい石塁を随所に用いている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
626.忍城 ・平城 | ||||||
忍城(おしじょう)は、武蔵国埼玉郡忍(現在の埼玉県行田市)に存在した日本の城である。埼玉県指定旧跡。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
627.川越城 ・平山城 | ||||||
川越城(かわごえじょう)は、埼玉県川越市にある日本の城。江戸時代には川越藩の藩庁が置かれた。別名、初雁城、霧隠城。関東七名城・日本100名城。通常、川越城の名称を表記する場合、中世については河越城、近世以降は川越城と表記されることが多い。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
628.河越館 ・平城 | ||||||
河越館(かわごえかん/かわごえやかた)は、埼玉県川越市上戸(うわど)に所在した日本の城。川越市の北西部、入間川右岸に位置し、約二町(218m)四方の占地規模を持つ館跡遺跡。国の史跡。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
629.騎西城 ・平城(沼城) | ||||||
騎西城(きさいじょう)とは、現在の埼玉県加須市(騎西地域)にあった日本の城である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
630.雉岡城 ・平城 | ||||||
雉岡城(きじがおかじょう)は、武蔵国児玉郡八幡山、現在の埼玉県本庄市児玉町八幡山446他に所在していた日本の城。埼玉県指定史跡[1]。別名を八幡山城(はちまんやまじょう)と言う。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
631.北秋津城 ・平山城 | ||||||
北秋津城(きたあきつじょう)は、埼玉県所沢市北秋津にあった日本の城。歴史的な背景が殆ど伝わっていない城であり、『柳瀬川流域の歴史と文化』の著者の栗原仲道は大石遠江守信重の館とし、所沢市史では鎌倉時代以降の豪族(一説には久米郷が近い事から村山党の久米氏)の館と推測している。[1]また、滝山、八王子領の交通網や滝の城との繋がりを考慮すると後北条氏が何らかの拠点として使用していた可能性も考えられる。[2]付近にある日月神社の案内板に書かれている民間伝承によると『この土地の殿様がいつも領民に無理難題ばかりを吹きかけて困らせており、ある時に無理な願いを叶えた代わりに神罰によって声を失った』と伝わっているが、この殿様が北秋津城主の事だと言われている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
632.熊倉城 | ||||||
熊倉城(くまくらじょう)は、武蔵国秩父郡日野村(埼玉県秩父市荒川日野)の城山にあった日本の城。別名・日野城(ひのじょう)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
633.栗崎館 | ||||||
栗崎館(くりさき やかた)は、平安時代末期に武蔵国児玉郡大寄郷若泉庄の栗崎村(現在の埼玉県本庄市栗崎)に築かれた武家館。地理的には武蔵国北西部の国境付近に位置し、北には利根川、南には大久保山(浅見山)がある(本庄台地南部にあたる)。児玉党本宗家4代目である庄太夫家弘が築いたと考えられる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
634.寿能城 | ||||||
寿能城(じゅのうじょう)は、現在の埼玉県さいたま市大宮区にあった日本の城である。県指定旧跡。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
635.菖蒲城 | ||||||
菖蒲城(しょうぶじょう)は、武蔵国埼玉郡新堀村(現在の埼玉県久喜市菖蒲町新堀)にあった日本の城。古河公方足利成氏が、康正2年(1456年)に金田式部則綱に命じて築城させた。城の竣工が5月5日の菖蒲の節句にであったために命名された。天正18年(1590年)小田原征伐ののち廃城となり、以降は徳川家康に仕えた内藤正成が栢間陣屋(現在の久喜市菖蒲町下栢間)を構えて5700石を知行し、上級旗本として14代、幕末まで同地を治めた。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
636.菅谷館 ・平城 | ||||||
菅谷館(すがややかた)とは、武蔵国男衾郡(現在の埼玉県比企郡嵐山町)にあった日本の城である。菅谷城(すがやじょう)とも呼ばれる。昭和48年(1973年)、国の史跡に指定された。館跡には埼玉県立嵐山史跡の博物館が設けられている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
637.杉山城 ・山城 | ||||||
杉山城(すぎやまじょう)は、埼玉県比企郡嵐山町にあった日本の城。別名は初雁城。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
638.代山城 | ||||||
代山城(だいやまじょう)は、埼玉県さいたま市緑区代山にある城郭遺構。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
639.高坂館 | ||||||
高坂館(たかさかやかた)とは、武蔵国高坂宿(現在の埼玉県東松山市)にあった日本の城。高坂城とも言う。現在は高済寺となっており、埼玉県選定重要遺跡。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
640.高見城 ・山城 | ||||||
高見城(たかみじょう)は、武蔵国比企郡(現・埼玉県比企郡小川町高見)に存在した中世の日本の城(山城)。四津山城ともいわれる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
641.滝の城 ・平山城 | ||||||
滝の城(たきのじょう)は、埼玉県所沢市 城に所在した日本の城である。同市の東端で隣接する東京都清瀬市との都県境、柳瀬川の北岸に位置し、豊かな緑に覆われた断崖の上に 曲輪や空掘り跡などが残っている。 今日では本丸跡に「城山神社」が祀られ、その南側を中心に滝の城址公園(たきのじょうしこうえん)として整備され、梅・桜の木や運動施設などが揃う公園となっている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
642.秩父氏館 ・山城 | ||||||
秩父氏館(ちちぶしやかた)は、武蔵国秩父郡吉田郷(現在の埼玉県秩父市吉田町内)にあった秩父氏の居城である。吉田城、鶴ヶ窪城とも。蛇行する吉田川近くの高台に位置し、現在は秩父市所有。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
643.天神山城 (武蔵国) ・山城 | ||||||
天神山城(てんじんやまじょう)とは、現在の埼玉県秩父郡長瀞町岩田にあった日本の城である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
644.伝源経基館跡 ・平城 | ||||||
伝源経基館跡(でんみなもとのつねもとやかたあと)は、埼玉県鴻巣市に築かれていた武家館。通称・城山(箕田城、大間城と呼ばれる事もある)。平安時代中期に源経基が武蔵介として坂東に赴いた時に館としたと伝えられる。 埼玉県指定史跡・1941年(昭和16年)3月31日指定。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
645.難波田城 ・平城 | ||||||
難波田城(なんばたじょう)は、埼玉県富士見市南畑にあった日本の城。埼玉県旧跡。難波田城公園として整備されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
646.根古屋城 ・山城 | ||||||
根古屋城(ねごやじょう)は、埼玉県所沢市勝楽寺の山口貯水池(狭山湖)となっている人造湖の北岸にあった日本の城。埼玉県指定史跡[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
647.鉢形城 ・連郭式平山城 | ||||||
鉢形城(はちがたじょう)は、埼玉県大里郡寄居町大字鉢形にある戦国時代の日本の城跡である。構造は連郭式平山城。標高は最高点(三の曲輪)で122m。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
648.花崎遺跡 | ||||||
花崎遺跡(はなさきいせき)は、埼玉県加須市花崎にある遺跡。縄文時代や平安時代のものなどが出土している。1981年(昭和56年)8月11日に加須市指定文化財(史跡)に指定されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
649.羽生城 ・平城 | ||||||
羽生城(はにゅうじょう)は、埼玉県羽生市に存在した日本の城。16世紀初頭の築城とされ、永禄3年(1560年)の長尾景虎(後の上杉謙信)による関東出兵以降、上杉方の関東攻略の拠点となったが、後北条氏の度重なる攻撃を受け天正2年(1574年)閏11月に自落した。その後、城は後北条氏から成田氏に与えられ、天正18年(1590年)の徳川家康の関東入封後は大久保氏に与えられ、慶長19年(1614年)1月に廃城となった[1]。羽生市の指定文化財(史跡)に指定されている[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
650.深谷城 ・平城 | ||||||
深谷城(ふかやじょう)は、現在の埼玉県深谷市本住町にあたる武蔵国榛沢郡深谷にあった日本の城である。形態は平城[4]。城跡は埼玉県指定旧跡[2]、また外堀(外濠)の一部が深谷市指定史跡[3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
651.本庄城 (武蔵国) | ||||||
本庄城(ほんじょうじょう)とは、戦国時代の武蔵国児玉郡本庄(現在の埼玉県本庄市)に、武蔵七党の一角を占める武士団である児玉党を構成する本庄氏によって築かれた日本の城(平城)。後に本庄藩の居城となる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
652.本田館 | ||||||
本田館(ほんでん やかた/ほんだ やかた)は、武蔵国児玉郡北堀村(現在の埼玉県本庄市、大字北堀の字本田)の地に築かれていた武家館。北堀堀の内234に堀・土塁などの跡が見られる(本庄台地上、自然堤防)。外堀の規模は不明だが、内堀は東西約80m、南北約100mほどの規模と考えられている。武蔵七党の一角を占める児玉党を構成していた本庄氏が築いたものと推定されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
653.松山城 (武蔵国) ・梯郭式平山城 | ||||||
松山城(まつやまじょう)は、武蔵国横見郡松山(現在の埼玉県比企郡吉見町大字南吉見字城山)にあった日本の城。別名「武州松山城」「武蔵松山城」。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
654.真鳥山城 | ||||||
真鳥山城(まとりやまじょう)は、埼玉県さいたま市桜区にある城址。真鳥日向守城・真鳥城とも呼ばれる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
655.山口城 (武蔵国) ・平山城 | ||||||
山口城(やまぐちじょう)は、埼玉県所沢市山口にあった日本の城。1962年(昭和37年)10月1日付で埼玉県指定旧跡[1]。狭山丘陵の標高79-90メートルの南斜面に所在し、南麓部は柳瀬川が流れている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
656.領ヶ谷城 ・平城 | ||||||
領ヶ谷城(りょうがやじょう)は、埼玉県さいたま市南区太田窪にある城跡。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
657.蕨城 ・連郭式平城 | ||||||
蕨城(わらびじょう)は現在の埼玉県蕨市にあたる武蔵国足立郡にあった日本の城である。南北朝時代に室町幕府の渋川氏によって築城された。埼玉県指定旧跡[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
658.上尾駅 ・埼玉県上尾市柏座一丁目1-18 | ||||||
上尾駅(あげおえき)は、埼玉県上尾市柏座一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)高崎線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
659.明戸駅 ・埼玉県深谷市瀬山578-8 | ||||||
明戸駅(あけとえき)は、埼玉県深谷市瀬山にある秩父鉄道秩父本線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
660.朝霞駅 ・埼玉県朝霞市本町二丁目13-52[1] | ||||||
朝霞駅(あさかえき)は、埼玉県朝霞市本町二丁目[1]にある、東武鉄道東上本線の駅[1]である。駅番号はTJ 12[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
661.朝霞台駅 ・埼玉県朝霞市東弁財一丁目4-17 | ||||||
朝霞台駅(あさかだいえき)は、埼玉県朝霞市東弁財一丁目にある、東武鉄道東上本線の駅である。駅番号はTJ 13。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
662.芦ヶ久保駅 ・埼玉県秩父郡横瀬町芦ヶ久保1925 | ||||||
芦ヶ久保駅(あしがくぼえき)は、埼玉県秩父郡横瀬町芦ヶ久保にある、西武鉄道西武秩父線の駅。駅番号はSI34。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
663.新井宿駅 ・埼玉県川口市大字新井宿15番地の3 | ||||||
新井宿駅(あらいじゅくえき)は、埼玉県川口市大字新井宿にある、埼玉高速鉄道埼玉高速鉄道線(埼玉スタジアム線)の駅である。駅番号はSR 23。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
664.一ノ割駅 ・埼玉県春日部市一ノ割一丁目1-1 | ||||||
一ノ割駅(いちのわりえき)は、埼玉県春日部市一ノ割一丁目にある、東武鉄道伊勢崎線の駅である。「東武スカイツリーライン」の愛称区間に含まれている。駅番号はTS 26。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
665.一本松駅 (埼玉県) ・埼玉県鶴ヶ島市大字中新田80-3 | ||||||
一本松駅(いっぽんまつえき)は、埼玉県鶴ヶ島市大字中新田にある、東武鉄道越生線の駅である。駅番号はTJ 41。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
666.伊奈中央駅 ・埼玉県北足立郡伊奈町中央一丁目 | ||||||
伊奈中央駅(いなちゅうおうえき)は、埼玉県北足立郡伊奈町中央一丁目にある、埼玉新都市交通伊奈線(ニューシャトル)の駅である。駅番号はNS11。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
667.稲荷山公園駅 ・埼玉県狭山市稲荷山一丁目1 | ||||||
稲荷山公園駅(いなりやまこうえんえき)は、埼玉県狭山市稲荷山一丁目にある、西武鉄道池袋線の駅である。駅番号はSI22。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
668.入曽駅 ・埼玉県狭山市大字南入曽字堂ノ前原567 | ||||||
入曽駅(いりそえき)は、埼玉県狭山市大字南入曽にある、西武鉄道新宿線の駅である。駅番号はSS25。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
669.入間市駅 ・埼玉県入間市河原町2-1 | ||||||
入間市駅(いるましえき)は、埼玉県入間市河原町にある、西武鉄道池袋線の駅である。駅番号はSI23。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
670.内宿駅 ・埼玉県北足立郡伊奈町内宿台三丁目 | ||||||
内宿駅(うちじゅくえき)は、埼玉県北足立郡伊奈町内宿台三丁目にある、埼玉新都市交通伊奈線(ニューシャトル)の駅。同線の終点である。駅番号はNS13。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
671.大袋駅 ・埼玉県越谷市大字袋山1200 | ||||||
大袋駅(おおぶくろえき)は、埼玉県越谷市大字袋山にある、東武鉄道伊勢崎線の駅である。「東武スカイツリーライン」の愛称区間に含まれている。駅番号はTS 23。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
672.岡部駅 ・埼玉県深谷市岡2661-3 | ||||||
岡部駅(おかべえき)は、埼玉県深谷市(2006年1月1日以前は大里郡岡部町)岡にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)高崎線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
673.小川町駅 (埼玉県) ・埼玉県比企郡小川町大字大塚1146 | ||||||
小川町駅(おがわまちえき)は、埼玉県比企郡小川町大字大塚にある、東武鉄道・東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
674.桶川駅 ・埼玉県桶川市南一丁目1-1 | ||||||
桶川駅(おけがわえき)は、埼玉県桶川市南一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)高崎線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
675.越生駅 ・埼玉県入間郡越生町大字越生387-3 | ||||||
越生駅(おごせえき)は、埼玉県入間郡越生町大字越生にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・東武鉄道の駅である[1]。JR東日本の八高線と、当駅を終点とする東武鉄道の越生線が乗り入れ、接続駅となっている。東武の駅には駅番号としてTJ 47が付与されている。なお、東武鉄道は有人駅であるが、無人駅となっているJR八高線関連の業務は行っていない。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
676.男衾駅 ・埼玉県大里郡寄居町大字富田1739-1 | ||||||
男衾駅(おぶすまえき)は、埼玉県大里郡寄居町大字富田にある、東武鉄道東上本線の駅。駅番号はTJ 36。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
677.小前田駅 ・埼玉県深谷市小前田1680-1 | ||||||
小前田駅(おまえだえき)は、埼玉県深谷市小前田にある秩父鉄道秩父本線(秩父線)の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
678.親鼻駅 | ||||||
親鼻駅(おやはなえき)は、埼玉県秩父郡皆野町大字皆野にある秩父鉄道秩父本線(秩父線)の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
679.折原駅 ・埼玉県大里郡寄居町大字西ノ入602-4 | ||||||
折原駅(おりはらえき)は、埼玉県大里郡寄居町大字西ノ入にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)八高線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
680.春日部駅 ・埼玉県春日部市粕壁一丁目10-1 | ||||||
春日部駅(かすかべえき)は、埼玉県春日部市粕壁一丁目にある、東武鉄道の駅である。 伊勢崎線(「東武スカイツリーライン」の愛称区間に含まれる)と野田線(愛称「東武アーバンパークライン」)が交差し、接続駅となっている。 駅番号は両線個別に与えられており、東武スカイツリーラインはTS 27、東武アーバンパークラインはTD 10となっている。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
681.加須駅 ・埼玉県加須市中央一丁目1-15 | ||||||
加須駅(かぞえき)は、埼玉県加須市中央一丁目にある、東武鉄道伊勢崎線の駅である。駅番号はTI 05。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
682.金子駅 ・埼玉県入間市大字南峯429 | ||||||
金子駅(かねこえき)は、埼玉県入間市大字南峯にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)八高線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
683.上長瀞駅 | ||||||
上長瀞駅(かみながとろえき)は、埼玉県秩父郡長瀞町大字長瀞にある秩父鉄道秩父本線(秩父線)の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
684.上福岡駅 ・埼玉県ふじみ野市上福岡一丁目1-1 | ||||||
上福岡駅(かみふくおかえき)は、埼玉県ふじみ野市上福岡一丁目にある、東武鉄道東上本線の駅である。駅番号はTJ 19。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
685.蒲生駅 ・埼玉県越谷市蒲生寿町16-17 | ||||||
蒲生駅(がもうえき)は、埼玉県越谷市蒲生寿町にある、東武鉄道伊勢崎線の駅である。「東武スカイツリーライン」の愛称区間に含まれている。駅番号はTS 19。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
686.川角駅 | ||||||
川角駅(かわかどえき)は、埼玉県入間郡毛呂山町大字下川原にある、東武鉄道越生線の駅である。駅番号はTJ 43。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
687.川口駅 ・埼玉県川口市栄町三丁目1-21 | ||||||
川口駅(かわぐちえき)は、埼玉県川口市栄町三丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。駅番号はJK 39。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
688.川口元郷駅 ・埼玉県川口市元郷一丁目2番15号 | ||||||
川口元郷駅(かわぐちもとごうえき)は、埼玉県川口市元郷一丁目にある、埼玉高速鉄道埼玉高速鉄道線(埼玉スタジアム線)の駅である。駅番号はSR 20。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
689.北上尾駅 ・埼玉県上尾市原新町3-1 | ||||||
北上尾駅(きたあげおえき)は、埼玉県上尾市原新町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)高崎線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
690.北朝霞駅 ・埼玉県朝霞市浜崎一丁目[1]1-11 | ||||||
北朝霞駅(きたあさかえき)は、埼玉県朝霞市浜崎一丁目[4]にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)武蔵野線の駅[4]である。駅番号はJM 28[2]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
691.北春日部駅 ・埼玉県春日部市梅田本町一丁目13-1 | ||||||
北春日部駅(きたかすかべえき)は、埼玉県春日部市梅田本町一丁目にある東武鉄道伊勢崎線の駅である。「東武スカイツリーライン」の愛称区間に含まれる。駅番号はTS 28。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
692.北鴻巣駅 ・埼玉県鴻巣市赤見台一丁目5-1 | ||||||
北鴻巣駅(きたこうのすえき)は、埼玉県鴻巣市赤見台一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)高崎線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
693.北越谷駅 ・埼玉県越谷市大沢三丁目4-23 | ||||||
北越谷駅(きたこしがやえき)は、埼玉県越谷市大沢三丁目にある、東武鉄道伊勢崎線の駅である。「東武スカイツリーライン」の愛称区間に含まれている。駅番号はTS 22。通称は「きたこし」。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
694.北坂戸駅 ・埼玉県坂戸市末広町1 | ||||||
北坂戸駅(きたさかどえき)は、埼玉県坂戸市末広町にある、東武鉄道東上本線の駅である。1973年(昭和48年)8月21日に開業した。駅番号はTJ 27。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
695.北戸田駅 ・埼玉県戸田市大字新曽字芦原 | ||||||
北戸田駅(きたとだえき)は、埼玉県戸田市大字新曽字芦原にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。駅番号はJA 20。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
696.北本駅 ・埼玉県北本市北本一丁目12番 | ||||||
北本駅(きたもとえき)は、埼玉県北本市北本一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)高崎線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
697.行田駅 ・埼玉県行田市壱里山町12-1 | ||||||
行田駅(ぎょうだえき)は、埼玉県行田市壱里山町(いちりやまちょう)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)高崎線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
698.行田市駅 ・埼玉県行田市中央19-18[1] | ||||||
行田市駅(ぎょうだしえき)は、埼玉県行田市中央にある秩父鉄道秩父本線(秩父線)の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
699.久喜駅 ・埼玉県久喜市久喜中央二丁目 | ||||||
久喜駅(くきえき)は、埼玉県久喜市久喜中央二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・東武鉄道の駅である。東武鉄道の駅番号はTI 02。 JR東日本の東北本線と、東武鉄道の伊勢崎線の2路線が乗り入れて、接続駅となっている。東北本線は旅客案内上の愛称「宇都宮線」の設定区間に含まれ、上野駅発着系統、新宿駅経由で横須賀線に直通する湘南新宿ライン、および上野駅・東京駅経由で東海道線に直通する上野東京ラインが停車する。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
700.栗橋駅 ・埼玉県久喜市 | ||||||
栗橋駅(くりはしえき)は、埼玉県久喜市にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・東武鉄道の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
701.鴻巣駅 ・埼玉県鴻巣市本町一丁目1-1 | ||||||
鴻巣駅(こうのすえき)は、埼玉県鴻巣市本町一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)高崎線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
702.越谷駅 ・埼玉県越谷市弥生町4-11 | ||||||
越谷駅(こしがやえき)は、埼玉県越谷市弥生町にある、東武鉄道伊勢崎線の駅である。「東武スカイツリーライン」の愛称区間に含まれている。駅番号はTS 21。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
703.越谷貨物ターミナル駅 ・埼玉県越谷市南越谷2丁目10番 | ||||||
越谷貨物ターミナル駅(こしがやかもつターミナルえき)は、埼玉県越谷市南越谷2丁目にある日本貨物鉄道(JR貨物)の貨物駅である。武蔵野線所属。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
704.越谷レイクタウン駅 ・埼玉県越谷市レイクタウン八丁目[1][2] | ||||||
越谷レイクタウン駅(こしがやレイクタウンえき)は、埼玉県越谷市レイクタウン八丁目にある[1][2]、東日本旅客鉄道(JR東日本)武蔵野線の駅である。駅番号はJM 21。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
705.児玉駅 ・埼玉県本庄市児玉町児玉2482 | ||||||
児玉駅(こだまえき)は、埼玉県本庄市児玉町児玉にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)八高線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
706.高麗駅 ・埼玉県日高市武蔵台一丁目1-1 | ||||||
高麗駅(こまえき)は、埼玉県日高市武蔵台一丁目にある、西武鉄道池袋線の駅である。駅番号はSI28。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
707.高麗川駅 ・埼玉県日高市大字原宿336-2 | ||||||
高麗川駅(こまがわえき)は、埼玉県日高市大字原宿にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
708.坂戸駅 ・埼玉県坂戸市日の出町1-1 | ||||||
坂戸駅(さかどえき)は、埼玉県坂戸市日の出町にある、東武鉄道の駅である。駅番号はTJ 26。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
709.桜沢駅 (埼玉県) | ||||||
桜沢駅(さくらざわえき)は、埼玉県大里郡寄居町大字桜沢にある秩父鉄道秩父本線(秩父線)の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
710.幸手駅 ・埼玉県幸手市中一丁目1番23号 | ||||||
幸手駅(さってえき)は、埼玉県幸手市中一丁目にある、東武鉄道日光線の駅である。駅番号はTN 02。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
711.狭山市駅 ・埼玉県狭山市入間川一丁目1-1 | ||||||
狭山市駅(さやましえき)は、埼玉県狭山市入間川一丁目にある、西武鉄道新宿線の駅である。駅番号はSS26。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
712.志木駅 ・埼玉県新座市東北二丁目38-1 | ||||||
志木駅(しきえき)は、埼玉県新座市東北二丁目にある、東武鉄道東上本線の駅である。駅番号はTJ 14。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
713.志久駅 ・埼玉県北足立郡伊奈町大字小室 | ||||||
志久駅(しくえき)は、埼玉県北足立郡伊奈町大字小室にある、埼玉新都市交通伊奈線(ニューシャトル)の駅である。駅番号はNS10。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
714.沼南駅 ・埼玉県上尾市大字原市2135-10 | ||||||
沼南駅(しょうなんえき)は、埼玉県上尾市大字原市にある、埼玉新都市交通伊奈線(ニューシャトル)の駅である。駅番号はNS08。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
715.正丸トンネル信号場 ・埼玉県秩父郡横瀬町 | ||||||
正丸トンネル信号場(しょうまるトンネルしんごうじょう)は、埼玉県秩父郡横瀬町にある西武鉄道西武秩父線の正丸トンネル内に設けられた信号場である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
716.白岡駅 ・埼玉県白岡市小久喜1213 | ||||||
白岡駅(しらおかえき)は、埼玉県白岡市小久喜(こぐき)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
717.新郷駅 (埼玉県) ・埼玉県羽生市大字上新郷1950-1 | ||||||
新郷駅(しんごうえき)は、埼玉県羽生市大字上新郷にある秩父鉄道秩父本線(秩父線)の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
718.新古河駅 ・埼玉県加須市向古河732 | ||||||
新古河駅(しんこがえき)は、埼玉県加須市向古河(むかいこが)にある、東武鉄道日光線の駅である。駅番号はTN 05。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
719.新越谷駅 ・埼玉県越谷市南越谷一丁目11-4 | ||||||
新越谷駅(しんこしがやえき)は、埼玉県越谷市南越谷一丁目にある、東武鉄道伊勢崎線の駅である。「東武スカイツリーライン」の愛称区間に含まれる。駅番号はTS 20。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
720.新狭山駅 ・埼玉県狭山市新狭山三丁目 | ||||||
新狭山駅(しんさやまえき)は、埼玉県狭山市新狭山三丁目にある、西武鉄道新宿線の駅である。駅番号はSS27。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
721.新白岡駅 ・埼玉県白岡市新白岡七丁目16番地1 | ||||||
新白岡駅(しんしらおかえき)は、埼玉県白岡市新白岡七丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
722.新田駅 (埼玉県) ・埼玉県草加市金明町道下263-2 | ||||||
新田駅(しんでんえき)は、埼玉県草加市金明町道下にある、東武鉄道伊勢崎線の駅である。「東武スカイツリーライン」の愛称区間に含まれている。駅番号はTS 18。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
723.神保原駅 | ||||||
神保原駅(じんぼはらえき)は、埼玉県児玉郡上里町大字神保原町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)高崎線の駅[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
724.新三郷駅 ・埼玉県三郷市新三郷ららシティ二丁目[1]4-1 | ||||||
新三郷駅(しんみさとえき)は、埼玉県三郷市新三郷ららシティ二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)武蔵野線の駅である[1]。駅番号はJM 18。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
725.森林公園駅 (埼玉県) ・埼玉県比企郡滑川町大字羽尾3977-1 | ||||||
森林公園駅(しんりんこうえんえき)は、埼玉県比企郡滑川町大字羽尾にある、東武鉄道東上本線の駅である。駅番号はTJ 30。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
726.杉戸高野台駅 | ||||||
杉戸高野台駅(すぎとたかのだいえき)は、埼玉県北葛飾郡杉戸町高野台東一丁目にある、東武鉄道日光線の駅である。駅番号はTN 01。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
727.せんげん台駅 ・埼玉県越谷市千間台東一丁目62-1 | ||||||
せんげん台駅(せんげんだいえき)は、埼玉県越谷市千間台東一丁目にある、東武鉄道伊勢崎線の駅である。「東武スカイツリーライン」の愛称区間に含まれている。駅番号はTS 24。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
728.草加駅 ・埼玉県草加市高砂二丁目5-25 | ||||||
草加駅(そうかえき)は、埼玉県草加市高砂二丁目にある、東武鉄道伊勢崎線の駅である。「東武スカイツリーライン」の愛称区間に含まれている。駅番号はTS 16。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
729.高坂駅 ・埼玉県東松山市大字高坂1333-2 | ||||||
高坂駅(たかさかえき)は、埼玉県東松山市大字高坂にある、東武鉄道東上本線の駅である。駅番号はTJ 28。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
730.武川駅 ・埼玉県深谷市田中77-1 | ||||||
武川駅(たけかわえき)は、埼玉県深谷市田中にある、秩父鉄道の駅である。当駅で秩父本線と三ヶ尻線(貨物線)が分岐する。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
731.武里駅 ・埼玉県春日部市大場450 | ||||||
武里駅(たけさとえき)は、埼玉県春日部市大場にある東武鉄道伊勢崎線の駅である。「東武スカイツリーライン」の愛称区間に含まれている。駅番号はTS 25。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
732.竹沢駅 ・埼玉県比企郡小川町大字勝呂719 | ||||||
竹沢駅(たけざわえき)は、埼玉県比企郡小川町大字勝呂(すぐろ)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)八高線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
733.玉淀駅 ・埼玉県大里郡寄居町大字寄居824-1 | ||||||
玉淀駅(たまよどえき)は、埼玉県大里郡寄居町大字寄居にある東武鉄道東上本線の駅である。駅番号はTJ 38。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
734.丹荘駅 ・埼玉県児玉郡神川町大字植竹783 | ||||||
丹荘駅(たんしょうえき)は、埼玉県児玉郡神川町大字植竹にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)八高線の駅である[1]。神川町唯一の鉄道駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
735.つきのわ駅 ・埼玉県比企郡滑川町月の輪一丁目1-1 | ||||||
つきのわ駅(つきのわえき)は、埼玉県比企郡滑川町月の輪一丁目にある、東武鉄道東上本線の駅である。駅番号はTJ 31。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
736.鶴ヶ島駅 ・埼玉県鶴ヶ島市大字上広谷18-5 | ||||||
鶴ヶ島駅(つるがしまえき)は、埼玉県鶴ヶ島市大字上広谷にある、東武鉄道東上本線の駅である。駅番号はTJ 24。池袋 - 寄居間のほぼ中間に位置する。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
737.鶴瀬駅 ・埼玉県富士見市鶴瀬東一丁目11-1 | ||||||
鶴瀬駅(つるせえき)は、埼玉県富士見市鶴瀬東一丁目にある、東武鉄道東上本線の駅である。駅番号はTJ 17。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
738.東武竹沢駅 ・埼玉県比企郡小川町大字靱負680-4 | ||||||
東武竹沢駅(とうぶたけざわえき)は、埼玉県比企郡小川町大字靱負にある東武鉄道東上本線の駅である。駅番号はTJ 34。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
739.東武動物公園駅 ・埼玉県南埼玉郡宮代町百間二丁目3-24 | ||||||
東武動物公園駅(とうぶどうぶつこうえんえき)は、埼玉県南埼玉郡宮代町百間二丁目にある東武鉄道の駅。駅番号はTS 30。副駅名は「日本工業大学前」[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
740.戸田駅 (埼玉県) ・埼玉県戸田市大字新曽字柳原350-2 | ||||||
戸田駅(とだえき)は、埼玉県戸田市大字新曽字柳原にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。駅番号はJA 19。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
741.戸田公園駅 ・埼玉県戸田市本町四丁目15-1 | ||||||
戸田公園駅(とだこうえんえき)は、埼玉県戸田市本町四丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。駅番号はJA 18。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
742.戸塚安行駅 ・埼玉県川口市大字長蔵新田331番地の1 | ||||||
戸塚安行駅(とづかあんぎょうえき)は、埼玉県川口市大字長蔵新田にある、埼玉高速鉄道埼玉高速鉄道線(埼玉スタジアム線)の駅である。駅番号はSR 24。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
743.獨協大学前駅 ・埼玉県草加市松原一丁目1-1 | ||||||
獨協大学前駅(どっきょうだいがくまええき)は、埼玉県草加市松原一丁目にある、東武鉄道伊勢崎線の駅である。「東武スカイツリーライン」の愛称区間に含まれている。駅番号はTS 17。「草加松原」(そうかまつばら)の副駅名が設定されている[1][2]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
744.豊春駅 ・埼玉県春日部市上蛭田136-1 | ||||||
豊春駅(とよはるえき)は、埼玉県春日部市上蛭田にある東武鉄道野田線(東武アーバンパークライン)の駅である。駅番号はTD 08。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
745.永田駅 (埼玉県) ・埼玉県深谷市永田155-4 | ||||||
永田駅(ながたえき)は、埼玉県深谷市永田にある秩父鉄道秩父本線(秩父線)の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
746.長瀞駅 | ||||||
長瀞駅(ながとろえき)は、埼玉県秩父郡長瀞町大字長瀞にある秩父鉄道秩父本線(秩父線)の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
747.新座駅 ・埼玉県新座市野火止五丁目[1]3-11 | ||||||
新座駅(にいざえき)は、埼玉県新座市野火止五丁目[1]にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)武蔵野線の駅である[1]。駅番号はJM 29[2]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
748.新座貨物ターミナル駅 ・埼玉県新座市大和田2丁目1-9東京都清瀬市 | ||||||
新座貨物ターミナル駅(にいざかもつターミナルえき)は、埼玉県新座市大和田にある日本貨物鉄道(JR貨物)武蔵野線の貨物駅である。駅構内の一部が東京都清瀬市にも広がっている。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
749.西大家駅 ・埼玉県坂戸市大字森戸623-7 | ||||||
西大家駅(にしおおやえき)は、埼玉県坂戸市大字森戸にある東武鉄道越生線の駅である。駅番号はTJ 42。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
750.西川口駅 ・埼玉県川口市並木二丁目20-1 | ||||||
西川口駅(にしかわぐちえき)は、埼玉県川口市並木二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。駅番号はJK 40。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
751.西羽生駅 ・埼玉県羽生市西五丁目32-2 | ||||||
西羽生駅(にしはにゅうえき)は、埼玉県羽生市西五丁目にある秩父鉄道秩父本線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
752.野上駅 | ||||||
野上駅(のがみえき)は、埼玉県秩父郡長瀞町大字本野上にある秩父鉄道秩父本線(秩父線)の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
753.波久礼駅 ・埼玉県大里郡寄居町大字末野81-1 | ||||||
波久礼駅(はぐれえき)は、埼玉県大里郡寄居町大字末野にある秩父鉄道秩父本線(秩父線)の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
754.蓮田駅 ・埼玉県蓮田市本町1-2 | ||||||
蓮田駅(はすだえき)は、埼玉県蓮田市本町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
755.鉢形駅 ・埼玉県大里郡寄居町大字鉢形16-1 | ||||||
鉢形駅(はちがたえき)は、埼玉県大里郡寄居町大字鉢形にある東武鉄道東上本線の駅である。駅番号はTJ 37。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
756.鳩ヶ谷駅 ・埼玉県川口市大字里1650番地の1 | ||||||
鳩ヶ谷駅(はとがやえき)は、埼玉県川口市大字里にある、埼玉高速鉄道埼玉高速鉄道線(埼玉スタジアム線)の駅である。駅番号はSR 22。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
757.花崎駅 ・埼玉県加須市花崎157 | ||||||
花崎駅(はなさきえき)は、埼玉県加須市花崎にある、東武鉄道伊勢崎線の駅である。駅番号はTI 04。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
758.羽生駅 ・埼玉県羽生市南一丁目1-62 | ||||||
羽生駅(はにゅうえき)は、埼玉県羽生市南一丁目にある東武鉄道・秩父鉄道の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
759.羽貫駅 ・埼玉県北足立郡伊奈町学園一丁目1番地 | ||||||
羽貫駅(はぬきえき)は、埼玉県北足立郡伊奈町学園一丁目にある、埼玉新都市交通伊奈線(ニューシャトル)の駅である。駅番号はNS12。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
760.原市駅 ・埼玉県上尾市五番町 | ||||||
原市駅(はらいちえき)は、埼玉県上尾市五番町にある、埼玉新都市交通伊奈線(ニューシャトル)の駅である。駅番号はNS07。駅の一部は大字原市にまたがる。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
761.東川口駅 ・埼玉県川口市 | ||||||
東川口駅(ひがしかわぐちえき)は、埼玉県川口市にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・埼玉高速鉄道[1]の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
762.東行田駅 ・埼玉県行田市桜町二丁目23-12 | ||||||
東行田駅(ひがしぎょうだえき)は、埼玉県行田市桜町二丁目にある秩父鉄道秩父本線(秩父線)の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
763.東松山駅 ・埼玉県東松山市箭弓町一丁目12-11 | ||||||
東松山駅(ひがしまつやまえき)は、埼玉県東松山市箭弓町(やきゅうちょう)一丁目にある、東武鉄道東上本線の駅である。駅番号はTJ 29。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
764.東毛呂駅 | ||||||
東毛呂駅(ひがしもろえき)は、埼玉県入間郡毛呂山町岩井東二丁目にある、東武鉄道越生線の駅である。駅番号はTJ 45。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
765.東鷲宮駅 ・埼玉県久喜市西大輪326 | ||||||
東鷲宮駅(ひがしわしのみやえき)は、埼玉県久喜市西大輪にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)東北本線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
766.樋口駅 | ||||||
樋口駅(ひぐちえき)は、埼玉県秩父郡長瀞町大字野上下郷にある秩父鉄道秩父本線(秩父線)の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
767.姫宮駅 ・埼玉県南埼玉郡宮代町川端一丁目1-1 | ||||||
姫宮駅(ひめみやえき)は、埼玉県南埼玉郡宮代町川端一丁目にある東武鉄道伊勢崎線の駅である。「東武スカイツリーライン」の愛称区間に含まれる。駅番号はTS 29。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
768.深谷駅 ・埼玉県深谷市西島町三丁目1-8 | ||||||
深谷駅(ふかやえき)は、埼玉県深谷市西島町三丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)高崎線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
769.ふかや花園駅 ・埼玉県深谷市黒田113 | ||||||
ふかや花園駅(ふかやはなぞのえき)は、埼玉県深谷市黒田にある秩父鉄道秩父本線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
770.吹上駅 (埼玉県) ・埼玉県鴻巣市吹上本町一丁目1-1 | ||||||
吹上駅(ふきあげえき)は、埼玉県鴻巣市吹上本町一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)高崎線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
771.仏子駅 ・埼玉県入間市仏子880 | ||||||
仏子駅(ぶしえき)は、埼玉県入間市仏子にある、西武鉄道池袋線の駅。駅番号はSI24。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
772.藤の牛島駅 ・埼玉県春日部市牛島1576 | ||||||
藤の牛島駅(ふじのうしじまえき)は、埼玉県春日部市牛島にある、東武鉄道野田線(東武アーバンパークライン)の駅である。駅番号はTD 11。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
773.ふじみ野駅 ・埼玉県富士見市ふじみ野東一丁目26-1 | ||||||
ふじみ野駅(ふじみのえき)は、埼玉県富士見市ふじみ野東一丁目にある、東武鉄道東上本線の駅である。駅番号はTJ 18。副駅名は「文京学院大学前」。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
774.武州荒木駅 ・埼玉県行田市大字荒木1411 | ||||||
武州荒木駅(ぶしゅうあらきえき)は、埼玉県行田市大字荒木にある秩父鉄道秩父本線(秩父線)の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
775.武州唐沢駅 ・埼玉県入間郡越生町大字上野51-6 | ||||||
武州唐沢駅(ぶしゅうからさわえき)は、埼玉県入間郡越生町大字上野にある東武鉄道越生線の駅である。駅番号はTJ 46。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
776.武州長瀬駅 ・埼玉県入間郡毛呂山町若山一丁目62-1 | ||||||
武州長瀬駅(ぶしゅうながせえき)は、埼玉県入間郡毛呂山町若山一丁目にある、東武鉄道越生線の駅である。駅番号はTJ 44。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
777.本庄駅 ・埼玉県本庄市銀座三丁目6-19 | ||||||
本庄駅(ほんじょうえき)は、埼玉県本庄市銀座三丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)高崎線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
778.本庄早稲田駅 ・埼玉県本庄市早稲田の杜一丁目1-1[注釈 1] | ||||||
本庄早稲田駅(ほんじょうわせだえき)は、埼玉県本庄市早稲田の杜一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)上越新幹線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
779.松久駅 ・埼玉県児玉郡美里町大字甘粕140 | ||||||
松久駅(まつひさえき)は、埼玉県児玉郡美里町大字甘粕(あまがす)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)八高線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
780.丸山駅 (埼玉県) ・埼玉県北足立郡伊奈町大字小室 | ||||||
丸山駅(まるやまえき)は、埼玉県北足立郡伊奈町大字小室にある、埼玉新都市交通伊奈線(ニューシャトル)の駅である。この駅を境として大宮側は複線、内宿側は単線である。駅番号はNS09。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
781.三郷駅 (埼玉県) ・埼玉県三郷市三郷一丁目[1]32 | ||||||
三郷駅(みさとえき)は、埼玉県三郷市三郷一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)武蔵野線の駅である[1]。駅番号はJM 17。埼玉県最東端の鉄道駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
782.三郷中央駅 ・埼玉県三郷市中央一丁目1番地1 | ||||||
三郷中央駅(みさとちゅうおうえき)は、埼玉県三郷市中央一丁目にある、首都圏新都市鉄道つくばエクスプレスの駅。駅番号はTX09。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
783.みずほ台駅 | ||||||
みずほ台駅(みずほだいえき)は、埼玉県富士見市東みずほ台二丁目にある、東武鉄道東上本線の駅である。駅番号はTJ 16。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
784.皆野駅 | ||||||
皆野駅(みなのえき)は、埼玉県秩父郡皆野町大字皆野にある秩父鉄道秩父本線(秩父線)の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
785.南入曽信号場 ・埼玉県所沢市岩岡町 | ||||||
南入曽信号場(みなみいりそしんごうじょう)は、埼玉県所沢市岩岡町にある西武鉄道新宿線の信号場。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
786.南栗橋駅 ・埼玉県久喜市南栗橋一丁目20 | ||||||
南栗橋駅(みなみくりはしえき)は、埼玉県久喜市南栗橋一丁目にある、東武鉄道日光線の駅である。駅番号はTN 03。副駅名は「BLP南栗橋スマートヴィラ」。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
787.南越谷駅 ・埼玉県越谷市南越谷一丁目21-1 | ||||||
南越谷駅(みなみこしがやえき)は、埼玉県越谷市南越谷一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)武蔵野線の駅である。駅番号はJM 22。通称「南越(なんこし)」。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
788.南桜井駅 (埼玉県) ・埼玉県春日部市米島1185 | ||||||
南桜井駅(みなみさくらいえき)は、埼玉県春日部市米島にある東武鉄道野田線(東武アーバンパークライン)の駅である。駅番号はTD 12。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
789.南鳩ヶ谷駅 ・埼玉県川口市南鳩ヶ谷五丁目1番7号 | ||||||
南鳩ヶ谷駅(みなみはとがやえき)は、埼玉県川口市南鳩ヶ谷五丁目にある、埼玉高速鉄道埼玉高速鉄道線(埼玉スタジアム線)の駅である。駅番号はSR 21。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
790.南羽生駅 ・埼玉県羽生市南羽生一丁目37 | ||||||
南羽生駅(みなみはにゅうえき)は、埼玉県羽生市南羽生一丁目にある、東武鉄道伊勢崎線の駅である。駅番号はTI 06。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
791.みなみ寄居駅 ・埼玉県大里郡寄居町大字富田字橋ノ入南谷997-14 | ||||||
みなみ寄居駅(みなみよりいえき)は、埼玉県大里郡寄居町大字富田にある、東武鉄道東上本線の駅[1]。駅番号はTJ 35[1]。副駅名はホンダ寄居前(ホンダよりいまえ)[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
792.明覚駅 | ||||||
明覚駅(みょうかくえき)は、埼玉県比企郡ときがわ町大字番匠(ばんじょう)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)八高線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
793.武蔵高萩駅 ・埼玉県日高市大字高萩629 | ||||||
武蔵高萩駅(むさしたかはぎえき)は、埼玉県日高市大字高萩にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)川越線の駅である[2]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
794.武蔵藤沢駅 ・埼玉県入間市下藤沢494-4 | ||||||
武蔵藤沢駅(むさしふじさわえき)は、埼玉県入間市下藤沢にある西武鉄道池袋線の駅である。駅番号はSI21。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
795.武蔵横手駅 ・埼玉県日高市横手字山下750 | ||||||
武蔵横手駅(むさしよこてえき)は、埼玉県日高市横手字山下にある、西武鉄道池袋線の駅。駅番号はSI29。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
796.武蔵嵐山駅 ・埼玉県比企郡嵐山町大字菅谷135-6 | ||||||
武蔵嵐山駅(むさしらんざんえき)は、埼玉県比企郡嵐山町大字菅谷にある、東武鉄道東上本線の駅である。駅番号はTJ 32。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
797.持田駅 ・埼玉県行田市城西四丁目6-1 | ||||||
持田駅(もちだえき)は、埼玉県行田市城西四丁目にある、秩父鉄道秩父本線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
798.元加治駅 ・埼玉県入間市野田167 | ||||||
元加治駅(もとかじえき)は、埼玉県入間市野田にある、西武鉄道池袋線の駅である。駅番号はSI25。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
799.毛呂駅 ・埼玉県入間郡毛呂山町大字岩井2723 | ||||||
毛呂駅(もろえき)は、埼玉県入間郡毛呂山町大字岩井にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)八高線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
800.八木崎駅 ・埼玉県春日部市粕壁6946 | ||||||
八木崎駅(やぎさきえき)は、埼玉県春日部市粕壁にある東武鉄道野田線(東武アーバンパークライン)の駅である。駅番号はTD 09。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
801.柳生駅 ・埼玉県加須市小野袋1834-4 | ||||||
柳生駅(やぎゅうえき)は、埼玉県加須市小野袋にある東武鉄道日光線の駅である。駅番号はTN 06。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
802.八潮駅 ・埼玉県八潮市大瀬六丁目5番地1 | ||||||
八潮駅(やしおえき)は、埼玉県八潮市大瀬六丁目にある首都圏新都市鉄道つくばエクスプレスの駅。駅番号はTX08。八潮市における唯一の鉄道駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
803.谷塚駅 ・埼玉県草加市谷塚一丁目1-22 | ||||||
谷塚駅(やつかえき)は、埼玉県草加市谷塚一丁目にある東武鉄道伊勢崎線の駅である。「東武スカイツリーライン」の愛称区間に含まれている。駅番号はTS 15。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
804.柳瀬川駅 ・埼玉県志木市館二丁目5-1 | ||||||
柳瀬川駅(やなせがわえき)は、埼玉県志木市館二丁目にある、東武鉄道東上本線の駅である。駅番号はTJ 15。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
805.用土駅 ・埼玉県大里郡寄居町大字用土1724 | ||||||
用土駅(ようどえき)は、埼玉県大里郡寄居町大字用土にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)八高線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
806.横瀬駅 ・埼玉県秩父郡横瀬町横瀬4067 | ||||||
横瀬駅(よこぜえき)は、埼玉県秩父郡横瀬町横瀬にある、西武鉄道西武秩父線の駅である。駅番号はSI35。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
807.吉川駅 ・埼玉県吉川市木売一丁目[1]6-1 | ||||||
吉川駅(よしかわえき)は、埼玉県吉川市木売一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)武蔵野線の駅である[1]。駅番号はJM 20。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
808.吉川美南駅 ・埼玉県吉川市美南二丁目34 | ||||||
吉川美南駅(よしかわみなみえき)は、埼玉県吉川市美南二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)武蔵野線の駅である。駅番号はJM 19。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
809.寄居駅 ・埼玉県大里郡寄居町大字寄居1071-2 | ||||||
寄居駅(よりいえき)は、埼玉県大里郡寄居町大字寄居にある、秩父鉄道・東武鉄道・東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である[1]。郡部にある駅では唯一3つの鉄道事業者の路線が乗り入れる。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
810.嵐山信号場 ・埼玉県比企郡嵐山町大字志賀1646-7 | ||||||
嵐山信号場(らんざんしんごうじょう)は、埼玉県比企郡嵐山町大字志賀にある、東武鉄道東上本線の信号場。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
811.若葉駅 ・埼玉県坂戸市関間四丁目13-1 | ||||||
若葉駅(わかばえき)は、埼玉県坂戸市関間四丁目にある、東武鉄道東上本線の駅である。駅番号はTJ 25。駅所在地は坂戸市であるが、駅の西口と池袋寄りは鶴ヶ島市である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
812.脇田信号場 ・埼玉県川越市 | ||||||
脇田信号場(わきたしんごうじょう)は、埼玉県川越市にある西武鉄道新宿線の信号場。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
813.和光市駅 ・埼玉県和光市本町4-6[1] | ||||||
和光市駅(わこうしえき)は、埼玉県和光市本町にある、東武鉄道・東京地下鉄(東京メトロ)の駅である[1][5]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
814.鷲宮駅 ・埼玉県久喜市鷲宮中央一丁目1-17 | ||||||
鷲宮駅(わしのみやえき)は、埼玉県久喜市鷲宮中央一丁目にある、東武鉄道伊勢崎線の駅である。駅番号はTI 03。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
815.和戸駅 ・埼玉県南埼玉郡宮代町和戸一丁目1-1 | ||||||
和戸駅(わどえき)は、埼玉県南埼玉郡宮代町和戸一丁目にある、東武鉄道伊勢崎線の駅である。駅番号はTI 01。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
816.蕨駅 ・埼玉県蕨市中央一丁目23-1 | ||||||
蕨駅(わらびえき)は、埼玉県蕨市中央一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。駅番号はJK 41。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
817.笠幡駅 ・埼玉県川越市大字笠幡3732 | ||||||
笠幡駅(かさはたえき)は、埼玉県川越市大字笠幡にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)川越線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
818.霞ヶ関駅 (埼玉県) ・埼玉県川越市霞ケ関東一丁目1-4 | ||||||
霞ヶ関駅(かすみがせきえき)は、埼玉県川越市霞ケ関東一丁目にある、東武鉄道東上本線の駅である。駅番号はTJ 23。副駅名は「東京国際大学前」[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
819.川越駅 ・埼玉県川越市 | ||||||
川越駅(かわごええき)は、埼玉県川越市脇田町および脇田本町にある、東武鉄道・東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
820.川越市駅 ・埼玉県川越市六軒町一丁目4-4 | ||||||
川越市駅(かわごえしえき)は、埼玉県川越市六軒町一丁目にある、東武鉄道東上本線の駅である。駅番号はTJ 22。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
821.新河岸駅 ・埼玉県川越市大字砂914-5 | ||||||
新河岸駅(しんがしえき)は、埼玉県川越市大字砂にある東武鉄道東上本線の駅である。駅番号はTJ 20。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
822.西川越駅 ・埼玉県川越市大字小ケ谷601 | ||||||
西川越駅(にしかわごええき)は、埼玉県川越市大字小ケ谷(おがや)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)川越線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
823.本川越駅 ・埼玉県川越市新富町一丁目22 | ||||||
本川越駅(ほんかわごええき)は、埼玉県川越市新富町一丁目にある、西武鉄道新宿線の駅である。「時の鐘と蔵のまち」という副駅名が2012年10月20日から付けられている[3]。駅番号はSS29。同線の終着駅。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
824.的場駅 ・埼玉県川越市大字的場1314 | ||||||
的場駅(まとばえき)は、埼玉県川越市大字的場にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)川越線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
825.南大塚駅 ・埼玉県川越市南台三丁目14 | ||||||
南大塚駅(みなみおおつかえき)は、埼玉県川越市南台三丁目にある西武鉄道新宿線の駅である。駅番号はSS28。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
826.南古谷駅 ・埼玉県川越市大字並木252 | ||||||
南古谷駅(みなみふるやえき)は、埼玉県川越市大字並木にある[3]、東日本旅客鉄道(JR東日本)川越線の駅[3]である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
827.安比奈駅 ・埼玉県川越市増形 | ||||||
安比奈駅(あひなえき)は、埼玉県川越市増形にあった西武鉄道安比奈線の駅(貨物駅、廃駅)である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
828.入間川水泳場駅 ・埼玉県入間郡田面沢村小ヶ谷364(現・川越市小ヶ谷364) | ||||||
入間川水泳場駅(いるまがわすいえいじょうえき)は、かつて埼玉県川越市小ヶ谷364番地(当時は入間郡田面沢村小ヶ谷364番地)にあった東武鉄道東上本線の駅。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
829.川越久保町駅 ・埼玉県川越市大字川越 | ||||||
川越久保町駅(かわごえくぼまちえき)は、かつて埼玉県川越市大字川越(現・三久保町17-4)に存在した、西武鉄道大宮線の停留場である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
830.川越競馬場前駅 ・埼玉県川越市新宿(現・旭町) | ||||||
川越競馬場前駅(かわごえけいばじょうまええき)は、埼玉県川越市旭町(当時は新宿)にあった西武鉄道(初代)川越線(現在の西武新宿線)の駅。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
831.黒須駅 (埼玉県古谷村) ・埼玉県入間郡古谷村古谷上 | ||||||
黒須駅(くろすえき)は、かつて埼玉県入間郡古谷村(現・川越市)古谷上に存在した、西武鉄道大宮線の停留場。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
832.芝地駅 ・埼玉県入間郡古谷村古谷上 | ||||||
芝地駅(しばちえき)は、かつて埼玉県入間郡古谷村(現・川越市)古谷上に存在した、西武鉄道大宮線の停留場。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
833.田面沢駅 ・埼玉県入間郡田面沢村(現・川越市小ヶ谷) | ||||||
田面沢駅(たのもざわえき)は埼玉県川越市小ヶ谷周辺(当時・入間郡田面沢村)に存在していた東上鉄道(現・東武鉄道東上本線)の鉄道駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
834.成田山前駅 ・埼玉県川越市大字川越 | ||||||
成田山前駅(なりたさんまええき)は、かつて埼玉県川越市大字川越(現・三久保町)に存在した、西武鉄道大宮線の停留場。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
835.二ノ関駅 ・埼玉県入間郡古谷村古谷上 | ||||||
二ノ関駅(にのせきえき)は、かつて埼玉県入間郡古谷村(現・川越市)古谷上に存在した、西武鉄道大宮線の停留場。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
836.沼端駅 ・埼玉県入間郡古谷村古谷上 | ||||||
沼端駅(ぬまばたえき)は、かつて埼玉県入間郡古谷村(現・川越市)古谷上に存在した、西武鉄道大宮線の停留場。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
837.石原駅 (埼玉県) ・埼玉県熊谷市石原1485-1 | ||||||
石原駅(いしわらえき)は、埼玉県熊谷市石原にある秩父鉄道秩父本線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
838.大麻生駅 ・埼玉県熊谷市大麻生1921-6 | ||||||
大麻生駅(おおあそうえき)は、埼玉県熊谷市大麻生にある秩父鉄道秩父本線(秩父線)の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
839.籠原駅 ・埼玉県熊谷市新堀713 | ||||||
籠原駅(かごはらえき)は、埼玉県熊谷市新堀(にいぼり)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)高崎線の駅である[2]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
840.上熊谷駅 ・埼玉県熊谷市宮本町255-1 | ||||||
上熊谷駅(かみくまがやえき)は、埼玉県熊谷市宮本町にある秩父鉄道秩父本線(秩父線)の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
841.熊谷駅 ・埼玉県熊谷市 | ||||||
熊谷駅(くまがやえき)は、埼玉県熊谷市にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・秩父鉄道の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
842.熊谷貨物ターミナル駅 ・埼玉県熊谷市久保島字宮田1080 | ||||||
熊谷貨物ターミナル駅(くまがやかもつターミナルえき)は、埼玉県熊谷市久保島字宮田にある、日本貨物鉄道(JR貨物)の貨物駅である。JR高崎線が乗り入れている。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
843.ソシオ流通センター駅 ・埼玉県熊谷市戸出102番地1[1] | ||||||
ソシオ流通センター駅(ソシオりゅうつうセンターえき)は、埼玉県熊谷市戸出にある、秩父鉄道秩父本線の駅である[3][4]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
844.広瀬川原駅 ・埼玉県熊谷市 | ||||||
広瀬川原駅(ひろせがわらえき)は、埼玉県熊谷市にある秩父鉄道秩父本線の貨物駅。広瀬川原車両基地が隣接している。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
845.ひろせ野鳥の森駅 ・埼玉県熊谷市広瀬1040-1 | ||||||
ひろせ野鳥の森駅(ひろせやちょうのもりえき)は、埼玉県熊谷市広瀬にある秩父鉄道秩父本線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
846.三ヶ尻駅 ・埼玉県熊谷市三ヶ尻 | ||||||
三ヶ尻駅(みかじりえき)は、埼玉県熊谷市三ヶ尻にある、秩父鉄道三ヶ尻線の貨物駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
847.大幡駅 ・埼玉県熊谷市柿沼 | ||||||
大幡駅(おおはたえき)は、かつて埼玉県熊谷市柿沼にあった、東武鉄道熊谷線の駅(廃駅)である。熊谷線の廃止に伴い、1983年(昭和58年)6月1日に廃止となった。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
848.妻沼駅 ・埼玉県大里郡妻沼町(現・熊谷市) | ||||||
妻沼駅(めぬまえき)は、かつて埼玉県大里郡妻沼町(現・熊谷市)にあった、東武鉄道熊谷線の駅(廃駅)である。熊谷線の廃止に伴い1983年(昭和58年)6月1日に廃止となった。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
849.岩槻駅 ・さいたま市岩槻区本町一丁目1-1[1] | ||||||
岩槻駅(いわつきえき)は、埼玉県さいたま市岩槻区本町一丁目にある東武鉄道野田線(東武アーバンパークライン)の駅である[1]。駅番号はTD 06。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
850.浦和駅 ・埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目16-12 | ||||||
浦和駅(うらわえき)は、埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
851.浦和美園駅 ・さいたま市緑区美園四丁目12番地 | ||||||
浦和美園駅(うらわみそのえき)は、埼玉県さいたま市緑区美園四丁目にある、埼玉高速鉄道埼玉高速鉄道線(埼玉スタジアム線)の駅で、同線の終点。駅番号はSR 26。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
852.大宮駅 (埼玉県) ・さいたま市大宮区錦町 | ||||||
大宮駅(おおみやえき)は、埼玉県さいたま市大宮区錦町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・東武鉄道・埼玉新都市交通の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
853.大宮公園駅 ・さいたま市大宮区寿能町一丁目172-1 | ||||||
大宮公園駅(おおみやこうえんえき)は、埼玉県さいたま市大宮区寿能町一丁目にある東武鉄道野田線(東武アーバンパークライン)の駅である。駅番号はTD 03。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
854.大和田駅 (埼玉県) ・さいたま市見沼区大和田町二丁目1774 | ||||||
大和田駅(おおわだえき)は、埼玉県さいたま市見沼区大和田町二丁目にある東武鉄道野田線(東武アーバンパークライン)の駅である。駅番号はTD 04。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
855.加茂宮駅 ・さいたま市北区宮原町一丁目 | ||||||
加茂宮駅(かものみやえき)は、埼玉県さいたま市北区宮原町一丁目にある、埼玉新都市交通伊奈線(ニューシャトル)の駅である。駅番号はNS03。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
856.北浦和駅 ・さいたま市浦和区北浦和三丁目3-5 | ||||||
北浦和駅(きたうらわえき)は、埼玉県さいたま市浦和区北浦和三丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。駅番号はJK 44。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
857.北大宮駅 ・さいたま市大宮区土手町三丁目285番地 | ||||||
北大宮駅(きたおおみやえき)は、埼玉県さいたま市大宮区土手町三丁目にある東武鉄道野田線(東武アーバンパークライン)の駅である。駅番号はTD 02。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
858.北与野駅 ・さいたま市中央区上落合二丁目3番1号 | ||||||
北与野駅(きたよのえき)は、埼玉県さいたま市中央区上落合二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。駅番号はJA 25。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
859.今羽駅 ・さいたま市北区吉野町一丁目26 | ||||||
今羽駅(こんばえき)は、埼玉県さいたま市北区吉野町一丁目にある、埼玉新都市交通伊奈線(ニューシャトル)の駅である。駅番号はNS05。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
860.さいたま新都心駅 ・さいたま市大宮区吉敷町四丁目261-1[* 1] | ||||||
さいたま新都心駅(さいたましんとしんえき)は、埼玉県さいたま市大宮区吉敷町四丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
861.指扇駅 ・さいたま市西区大字宝来1716 | ||||||
指扇駅(さしおうぎえき)は、埼玉県さいたま市西区大字宝来にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)川越線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
862.鉄道博物館駅 ・さいたま市大宮区大成町三丁目 | ||||||
鉄道博物館駅(てつどうはくぶつかんえき)は、埼玉県さいたま市大宮区大成町三丁目にある埼玉新都市交通伊奈線(ニューシャトル)の駅である。駅番号はNS02。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
863.土呂駅 ・さいたま市北区土呂町一丁目14 | ||||||
土呂駅(とろえき)は、埼玉県さいたま市北区土呂町一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
864.中浦和駅 ・さいたま市南区鹿手袋一丁目1-7 | ||||||
中浦和駅(なかうらわえき)は、埼玉県さいたま市南区鹿手袋一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。駅番号はJA 22。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
865.七里駅 ・さいたま市見沼区大字風渡野603 | ||||||
七里駅(ななさとえき)は、埼玉県さいたま市見沼区大字風渡野にある東武鉄道野田線(東武アーバンパークライン)の駅である。駅番号はTD 05。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
866.西浦和駅 ・さいたま市桜区田島五丁目[1]10-20 | ||||||
西浦和駅(にしうらわえき)は、埼玉県さいたま市桜区田島五丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)武蔵野線の駅である[1]。駅番号はJM 27。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
867.西大宮駅 ・さいたま市西区西大宮一丁目21 | ||||||
西大宮駅(にしおおみやえき)は、埼玉県さいたま市西区西大宮一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)川越線の駅。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
868.日進駅 (埼玉県) ・さいたま市北区日進町二丁目881 | ||||||
日進駅(にっしんえき)は、埼玉県さいたま市北区日進町二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)川越線の駅[3]である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
869.東岩槻駅 ・さいたま市岩槻区東岩槻一丁目12-1 | ||||||
東岩槻駅(ひがしいわつきえき)は、埼玉県さいたま市岩槻区東岩槻一丁目にある東武鉄道野田線(東武アーバンパークライン)の駅である。駅番号はTD 07。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
870.東浦和駅 ・さいたま市緑区東浦和一丁目[1] 23-2 | ||||||
東浦和駅(ひがしうらわえき)は、埼玉県さいたま市緑区東浦和一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)武蔵野線の駅である[1]。駅番号はJM 24。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
871.東大宮駅 ・さいたま市見沼区東大宮四丁目76-61 | ||||||
東大宮駅(ひがしおおみやえき)は、埼玉県さいたま市見沼区東大宮四丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
872.東宮原駅 ・さいたま市北区宮原町二丁目 | ||||||
東宮原駅(ひがしみやはらえき)は、埼玉県さいたま市北区宮原町二丁目にある、埼玉新都市交通伊奈線(ニューシャトル)の駅である。駅番号はNS04。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
873.別所信号場 ・埼玉県さいたま市南区関一丁目 | ||||||
別所信号場(べっしょしんごうじょう)は、埼玉県さいたま市南区関一丁目にある東日本旅客鉄道(JR東日本)武蔵野線(貨物支線)の信号場である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
874.南浦和駅 ・さいたま市南区南浦和二丁目37-2 | ||||||
南浦和駅(みなみうらわえき)は、埼玉県さいたま市南区南浦和二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
875.南与野駅 ・さいたま市中央区鈴谷二丁目548 | ||||||
南与野駅(みなみよのえき)は、埼玉県さいたま市中央区鈴谷二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。駅番号はJA 23。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
876.宮原駅 ・さいたま市北区宮原町三丁目518 | ||||||
宮原駅(みやはらえき)は、埼玉県さいたま市北区宮原町三丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)高崎線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
877.武蔵浦和駅 ・さいたま市南区別所七丁目12-1 | ||||||
武蔵浦和駅(むさしうらわえき)は、埼玉県さいたま市南区別所七丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
878.吉野原駅 ・さいたま市北区吉野町一丁目 | ||||||
吉野原駅(よしのはらえき)は、埼玉県さいたま市北区吉野町一丁目にある、埼玉新都市交通伊奈線(ニューシャトル)の駅である。駅番号はNS06。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
879.与野駅 ・さいたま市浦和区上木崎一丁目1-1 | ||||||
与野駅(よのえき)は、埼玉県さいたま市浦和区上木崎一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。駅番号はJK 45。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
880.与野本町駅 ・さいたま市中央区本町東二丁目3-11 | ||||||
与野本町駅(よのほんまちえき)は、埼玉県さいたま市中央区本町東二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。駅番号はJA 24。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
881.浦山口駅 ・埼玉県秩父市荒川久那字平沢3895 | ||||||
浦山口駅(うらやまぐちえき)は、埼玉県秩父市荒川久那字平沢にある秩父鉄道秩父本線(秩父線)の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
882.大野原駅 ・埼玉県秩父市大野原306-2 | ||||||
大野原駅(おおのはらえき)は、埼玉県秩父市大野原にある秩父鉄道秩父本線(秩父線)の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
883.御花畑駅 ・埼玉県秩父市東町21-3 | ||||||
御花畑駅(おはなばたけえき)は、埼玉県秩父市東町にある、秩父鉄道秩父本線(秩父線)の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
884.影森駅 ・埼玉県秩父市上影森71-4 | ||||||
影森駅(かげもりえき)は、埼玉県秩父市上影森にある、秩父鉄道秩父本線(秩父線)の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
885.白久駅 ・埼玉県秩父市荒川白久字原524-8 | ||||||
白久駅(しろくえき)は、埼玉県秩父市荒川白久字原にある秩父鉄道秩父本線(秩父線)の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
886.西武秩父駅 ・埼玉県秩父市野坂町一丁目16-15 | ||||||
西武秩父駅(せいぶちちぶえき)は、埼玉県秩父市野坂町一丁目にある、西武鉄道西武秩父線の駅である。同線の終点。駅番号はSI36。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
887.秩父駅 ・埼玉県秩父市宮側町1-8 | ||||||
秩父駅(ちちぶえき)は、埼玉県秩父市宮側町にある、秩父鉄道秩父本線(秩父線)の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
888.武州中川駅 ・埼玉県秩父市荒川上田野1451-5 | ||||||
武州中川駅(ぶしゅうなかがわえき)は、埼玉県秩父市荒川上田野にある秩父鉄道秩父本線(秩父線)の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
889.武州原谷駅 ・埼玉県秩父市大野原 | ||||||
武州原谷駅(ぶしゅうはらやえき)は、埼玉県秩父市大野原にある秩父鉄道秩父本線の貨物駅である。かつては頻繁に貨物入換作業が行われ、私鉄有数の貨物取扱量を誇る秩父鉄道を象徴する駅でもあった。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
890.武州日野駅 ・埼玉県秩父市荒川日野822-2 | ||||||
武州日野駅(ぶしゅうひのえき)は、埼玉県秩父市荒川日野にある秩父鉄道秩父本線(秩父線)の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
891.三峰口駅 ・埼玉県秩父市荒川白久1625 | ||||||
三峰口駅(みつみねぐちえき)は、埼玉県秩父市荒川白久にある、秩父鉄道秩父本線の駅である。埼玉県最西端の駅。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
892.和銅黒谷駅 ・埼玉県秩父市黒谷412-4 | ||||||
和銅黒谷駅(わどうくろやえき)は、埼玉県秩父市黒谷にある秩父鉄道秩父本線(秩父線)の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
893.航空公園駅 ・埼玉県所沢市並木二丁目 | ||||||
航空公園駅(こうくうこうえんえき)は、埼玉県所沢市並木二丁目にある西武鉄道新宿線の駅である。駅番号はSS23。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
894.小手指駅 ・埼玉県所沢市小手指町一丁目8-1 | ||||||
小手指駅(こてさしえき)は、埼玉県所沢市小手指町一丁目にある、西武鉄道池袋線の駅である。駅番号はSI19。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
895.狭山ヶ丘駅 ・埼玉県所沢市狭山ヶ丘一丁目2980 | ||||||
狭山ヶ丘駅(さやまがおかえき)は、埼玉県所沢市狭山ヶ丘一丁目にある、西武鉄道池袋線の駅。駅番号はSI20。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
896.下山口駅 ・埼玉県所沢市山口1254-3 | ||||||
下山口駅(しもやまぐちえき)は、埼玉県所沢市山口に所在する西武鉄道狭山線の駅である。駅番号はSI40。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
897.新所沢駅 ・埼玉県所沢市緑町一丁目21-25 | ||||||
新所沢駅(しんところざわえき)は、埼玉県所沢市緑町一丁目にある、西武鉄道新宿線の駅。駅番号はSS24。埼玉県内の西武鉄道の駅の中では所沢駅に次いで乗降人員が多い。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
898.西武園ゆうえんち駅 ・埼玉県所沢市山口2939 | ||||||
西武園ゆうえんち駅(せいぶえんゆうえんちえき)は、埼玉県所沢市山口にある西武鉄道山口線(レオライナー)の駅。駅番号はSY02。埼玉県で最南端の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
899.西武球場前駅 ・埼玉県所沢市上山口2090-3 | ||||||
西武球場前駅(せいぶきゅうじょうまええき)は、埼玉県所沢市上山口にある、西武鉄道の駅。駅名の由来である西武ドーム(ベルーナドーム)の最寄駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
900.所沢駅 ・埼玉県所沢市くすのき台一丁目14-5 | ||||||
所沢駅(ところざわえき)は、埼玉県所沢市くすのき台一丁目にある、西武鉄道の駅である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
901.西所沢駅 ・埼玉県所沢市西所沢一丁目11-9 | ||||||
西所沢駅(にしところざわえき)は、埼玉県所沢市西所沢一丁目にある、西武鉄道の駅。駅番号はSI18。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
902.東所沢駅 ・埼玉県所沢市東所沢五丁目[1]21 | ||||||
東所沢駅(ひがしところざわえき)は、埼玉県所沢市東所沢五丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)武蔵野線の駅である[1]。駅番号はJM 30。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
903.東中峯信号場 ・埼玉県所沢市山口 | ||||||
東中峯信号場(ひがしなかみねしんごうじょう)は、埼玉県所沢市にある西武鉄道山口線(レオライナー)の信号場。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
904.上山口駅 (埼玉県) ・埼玉県所沢市上山口 | ||||||
上山口駅(かみやまぐちえき)は、埼玉県所沢市上山口にあった西武鉄道狭山線の駅。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
905.中峯信号所 | ||||||
中峯信号所(なかみねしんごうじょ)は、埼玉県所沢市山口に存在した西武鉄道山口線の信号場。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
906.東所沢駅 (武蔵野鉄道) ・埼玉県所沢市上安松 | ||||||
東所沢駅(ひがしところざわえき)は、かつて埼玉県所沢市上安松(所沢陸橋付近)にあった武蔵野鉄道武蔵野線(現:西武池袋線)の駅である。現在のJR武蔵野線東所沢駅とは全く別地点で、関係もない。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
907.山口信号所 | ||||||
山口信号所(やまぐちしんごうじょ)は、埼玉県所沢市上山口に存在した西武鉄道山口線の信号場。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
908.遊園地前駅 (埼玉県) ・埼玉県所沢市山口 | ||||||
遊園地前駅(ゆうえんちまええき)は、埼玉県所沢市山口に存在した西武鉄道山口線の駅。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
909.ユネスコ村駅 ・埼玉県所沢市上山口 | ||||||
ユネスコ村駅(ユネスコむらえき)は、埼玉県所沢市上山口に存在した西武鉄道山口線の駅。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
910.吾野駅 ・埼玉県飯能市坂石町分326-1 | ||||||
吾野駅(あがのえき)は、埼玉県飯能市坂石町分にある、西武鉄道の駅である。駅番号はSI31。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
911.北飯能信号場 ・埼玉県飯能市 | ||||||
北飯能信号場(きたはんのうしんごうじょう)は、埼玉県飯能市にある西武鉄道池袋線の信号場。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
912.正丸駅 ・埼玉県飯能市坂元1658 | ||||||
正丸駅(しょうまるえき)は、埼玉県飯能市坂元にある、西武鉄道西武秩父線の駅。駅番号はSI33。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
913.西吾野駅 ・埼玉県飯能市吾野下ノ平579 | ||||||
西吾野駅(にしあがのえき)は、埼玉県飯能市吾野下ノ平にある、西武鉄道西武秩父線の駅。駅番号はSI32。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
914.飯能駅 ・埼玉県飯能市仲町11-21[1] | ||||||
飯能駅(はんのうえき)は、埼玉県飯能市仲町にある、西武鉄道池袋線の駅である[1]。駅番号はSI26。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
915.東吾野駅 ・埼玉県飯能市平戸220 | ||||||
東吾野駅(ひがしあがのえき)は、埼玉県飯能市平戸にある、西武鉄道池袋線の駅である。駅番号はSI30。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
916.東飯能駅 ・埼玉県飯能市東町 | ||||||
東飯能駅(ひがしはんのうえき)は、埼玉県飯能市東町(あずまちょう)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・西武鉄道の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
917.武蔵丘信号場 ・埼玉県飯能市飯能 | ||||||
武蔵丘信号場(むさしがおかしんごうじょう)は、埼玉県飯能市にある西武鉄道池袋線の信号場。開業当時は武蔵丘信号所という名称であった[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
918.笠縫信号所 ・埼玉県飯能市 | ||||||
笠縫信号所(笠縫信号場)(かさぬいしんごうじょ(かさぬいしんごうじょう))は、かつて埼玉県飯能市に存在した西武鉄道池袋線の信号場である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
919.天覧山駅 ・埼玉県飯能市大字原町(現・本町) | ||||||
天覧山駅(てんらんざんえき)は、かつて埼玉県飯能市本町(廃駅当時は大字原町)に存在した西武鉄道池袋線の駅。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
920.会の川親水公園 ・ 日本埼玉県加須市中央一丁目、二丁目 | ||||||
会の川親水公園(あいのかわしんすいこうえん)は埼玉県加須市(加須地域)にある都市公園(都市緑地)である[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
921.青葉公園 (久喜市) ・ 日本埼玉県久喜市青葉3丁目 | ||||||
青葉公園(あおばこうえん)は埼玉県久喜市に位置する久喜市が設置、管理・運営する都市公園(近隣公園)である[1]。青葉グラウンド(あおばぐらうんど)とも称される。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
922.上尾運動公園 ・埼玉県上尾市愛宕、日の出、東町 | ||||||
上尾運動公園(あげおうんどうこうえん)は埼玉県上尾市愛宕に位置する都市公園(運動公園)である[5]。スポーツ施設が主に設置された公園である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
923.あけぼの子どもの森公園 ・ 日本埼玉県飯能市大字阿須 | ||||||
トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園(トーベ・ヤンソンあけぼのこどものもりこうえん)は、埼玉県飯能市大字阿須にある都市公園(地区公園)である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
924.阿須運動公園 ・ 日本埼玉県飯能市大字阿須、大字岩沢 | ||||||
阿須運動公園(あずうんどうこうえん)は、埼玉県飯能市阿須に位置する飯能市が設置する都市公園(運動公園)である。この公園には、ムーミンをモチーフにした トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園が隣接している。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
925.あやめ公園 (久喜市) ・ 日本埼玉県久喜市菖蒲町新堀 | ||||||
あやめ公園(あやめこうえん)は埼玉県久喜市にある都市公園(近隣公園)である[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
926.岩鼻運動公園 ・埼玉県東松山市大字松山 | ||||||
岩鼻運動公園(いわはなうんどうこうえん)は、埼玉県東松山市に位置する都市公園(運動公園)である[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
927.内牧公園 ・埼玉県春日部市内牧2735番地1 | ||||||
内牧公園(うちまきこうえん)とは、埼玉県春日部市内牧にある春日部市営の公園。公園事務所、遊戯施設及び駐車場がある。内牧アスレチック公園とも言う。公園そのものではないが、水田の周辺に埼玉県さいたま市岩槻区裏慈恩寺・小溝にまたがる、長大な農道兼遊歩道があり、この付近一帯は内牧サイクリング道路と呼ばれている。実際、この一帯田植え時期、水田を所有している農家(農耕車)以外自家用車は基本的に立ち入り禁止。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
928.宇和田公園 ・ 日本埼玉県幸手市大字上宇和田 | ||||||
宇和田公園(うわだこうえん)[1]は、埼玉県幸手市にある、幸手市が設置、管理・運営する公園である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
929.エンゼル公園 ・ 日本埼玉県久喜市青毛4丁目 | ||||||
エンゼル公園(えんぜるこうえん)は埼玉県久喜市に所在する久喜市が設置、管理・運営する都市公園(近隣公園)である[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
930.大池親水公園 (春日部市) ・ 日本埼玉県春日部市南5丁目7番地 | ||||||
大池親水公園(おおいけしんすいこうえん)は埼玉県春日部市に所在する春日部市が設置、管理・運営する公園である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
931.大島新田多目的グラウンド ・ 日本埼玉県幸手市大字戸島2046-1北葛飾郡杉戸町大字本島2467-6 | ||||||
大島新田多目的グラウンド(おおしましんでん たもくてきぐらうんど)は埼玉県幸手市および北葛飾郡杉戸町にまたがり所在する、多目的グラウンドである。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
932.大凧会館 | ||||||
大凧会館(おおだこかいかん)は、埼玉県春日部市西宝珠花(旧・庄和町、さらにそれ以前は宝珠花村)にあった会館。地元で製作した大凧の他、日本各地や世界各国の凧を展示していた。また、春日部市庄和地域の歴史を見学することができる歴史資料室も館内に併設していた。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
933.葛西親水公園 ・ 日本埼玉県羽生市 | ||||||
葛西親水公園(かさいしんすいこうえん)は埼玉県羽生市本川俣にある親水公園。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
934.春日部夢の森公園 ・ 日本埼玉県春日部市下大増新田391 | ||||||
春日部夢の森公園(かすかべゆめのもりこうえん)は、埼玉県春日部市下大増新田にある埼玉県営の都市公園[1]。春日部市内では最も大きな公園となる。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
935.カスリーン公園 ・ 日本埼玉県加須市 | ||||||
座標: 北緯36度09分52秒 東経139度40分08秒 / 北緯36.164361度 東経139.668833度 / 36.164361; 139.668833 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
936.加須はなさき公園 ・ 日本埼玉県加須市 | ||||||
加須はなさき公園(かぞはなさきこうえん)は、埼玉県加須市水深に位置する、埼玉県営の都市公園(広域公園)である[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
937.神扇グラウンド ・ 日本埼玉県幸手市大字神扇字天神前273 | ||||||
神扇グラウンド(かみおうぎぐらうんど)は埼玉県幸手市(八代地区)に所在する幸手市が設置、管理・運営する近隣公園である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
938.上谷総合公園 ・ 日本埼玉県鴻巣市上谷 | ||||||
上谷総合公園(かみやそうごうこうえん)は、埼玉県鴻巣市上谷にある都市公園である[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
939.上吉羽中央公園 ・ 日本埼玉県幸手市大字上吉羽字堤外2100-38 | ||||||
上吉羽中央公園(かみよしば ちゅうおうこうえん)は埼玉県幸手市(権現堂川地区)に所在する幸手市が設置、管理・運営する公園(計画緑地)である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
940.川口市立グリーンセンター ・ 日本埼玉県川口市 | ||||||
川口市立グリーンセンター(かわぐちしりつグリーンセンター)は、埼玉県川口市新井宿にある植物園である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
941.川越運動公園 ・ 日本埼玉県川越市下老袋字清蔵野388番地1 | ||||||
川越運動公園(かわごえ うんどうこうえん)は、埼玉県川越市下老袋に所在する運動公園。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
942.川越水上公園 ・ 日本埼玉県川越市 | ||||||
川越水上公園(かわごえすいじょうこうえん)は埼玉県川越市にある公園。公益財団法人埼玉県公園緑地協会が管理している。4種類のスライダープールに、造波プール、飛び込み可能なプールなど、種類が豊富である。なお、同公園および埼玉県営の2プール(しらこばと水上公園、加須はなさき水上公園)では、2011年夏から、入れ墨・タトゥーをした者の入場規制が非常に厳しく行われている[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
943.川里中央公園 ・ 日本埼玉県鴻巣市関新田字十番1780-1 | ||||||
川里中央公園(かわさとちゅうおうこうえん)は、埼玉県鴻巣市(川里地区)にある、鴻巣市(旧・北埼玉郡川里町)が設置、管理・運営する公園である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
944.香取公園 (久喜市) ・ 日本埼玉県久喜市久喜本1311 | ||||||
香取公園(かんどりこうえん)は埼玉県久喜市久喜本にある、久喜市が管理・運営する都市公園(近隣公園)である[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
945.北本水辺プラザ公園 | ||||||
北本水辺プラザ公園(きたもとみずべプラザこうえん)は埼玉県北本市にある公園である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
946.旧川ふるさと公園 ・ 日本埼玉県加須市伊賀袋 | ||||||
旧川ふるさと公園(きゅうかわふるさとこうえん)は、埼玉県加須市伊賀袋にある都市公園(地区公園)である[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
947.清久公園 ・ 日本埼玉県久喜市清久町 | ||||||
清久公園(きよくこうえん)は、埼玉県久喜市清久町に所在する、久喜市が設置、管理・運営する都市公園(近隣公園)である[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
948.巾着田 | ||||||
巾着田(きんちゃくだ)は、埼玉県日高市の西部、高麗本郷を流れる高麗川に囲まれた所にある巾着のような形をした平地である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
949.久喜市総合運動公園 ・埼玉県久喜市江面 | ||||||
久喜市総合運動公園(くきしそうごううんどうこうえん)は、埼玉県久喜市江面地区にある都市公園(運動公園)である[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
950.久喜菖蒲公園 ・ 日本埼玉県久喜市河原井町、菖蒲町昭和沼 | ||||||
久喜菖蒲公園(くきしょうぶこうえん)は、埼玉県久喜市河原井町、菖蒲町昭和沼に位置する埼玉県営の都市公園(総合公園)である[2]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
951.熊谷運動公園 ・ 日本埼玉県熊谷市小島 | ||||||
熊谷さくら運動公園(くまがやさくらうんどうこうえん)は、埼玉県熊谷市小島に位置する熊谷市営の都市公園(運動公園)である[1]。この公園名は公式愛称であり、正式名称は熊谷運動公園。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
952.熊谷スポーツ文化公園 ・ 日本埼玉県熊谷市上川上300 | ||||||
熊谷スポーツ文化公園(くまがやスポーツぶんかこうえん)は埼玉県熊谷市内にある埼玉県営の都市公園(広域公園)[2]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
953.倉松公園 (杉戸町) ・ 日本埼玉県北葛飾郡杉戸町大字倉松765 | ||||||
倉松公園(くらまつこうえん)は埼玉県北葛飾郡杉戸町にある、北葛飾郡杉戸町が設置、管理・運営する公園である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
954.国営武蔵丘陵森林公園 ・ 日本埼玉県比企郡滑川町、熊谷市 | ||||||
国営武蔵丘陵森林公園(こくえい むさしきゅうりょうしんりんこうえん)は、埼玉県比企郡滑川町と熊谷市(北口周辺のみ)にまたがる比企北丘陵にある国営公園。国の明治百年記念事業の一環として開設された。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
955.古久喜公園 ・ 日本埼玉県久喜市久喜北2-32 | ||||||
古久喜公園(こぐきこうえん)は、埼玉県久喜市久喜北二丁目にある、久喜市が管理・運営する都市公園(近隣公園)である[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
956.越谷アリタキ植物園 ・〒343-0024越谷市越ヶ谷2563の1 | ||||||
越谷アリタキ植物園は、埼玉県越谷市にある植物園である。名称に含まれる「アリタキ」は、植物学者の有瀧龍雄にちなんでおり、越谷市に遺贈される前はアリタキアーボレータムとして私有地に開園していた。アーボレータム(アーバリータム、英: Arboretum)とは、英語で樹木園を意味する。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
957.越谷梅林公園 | ||||||
越谷梅林公園(こしがやばいりんこうえん)は、埼玉県越谷市大林にある公園。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
958.御陣山児童遊園 ・ 日本埼玉県久喜市久喜中央4丁目7番 | ||||||
御陣山児童遊園(ごじんやま じどうゆうえん)は埼玉県久喜市に所在する久喜市が設置、管理・運営する児童遊園である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
959.古代蓮の里 ・ 日本埼玉県行田市小針2375 | ||||||
古代蓮の里(こだいはすのさと)は、埼玉県行田市にある公園を兼ねる施設である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
960.権現堂公園 ・ 日本埼玉県幸手市大字外国府間、高須賀、権現堂、内国府間、北三丁目、久喜市小右衛門 | ||||||
権現堂公園(ごんげんどうこうえん)は、埼玉県幸手市及び久喜市に位置する埼玉県営の都市公園(広域公園)である[2]。指定管理者制度に基づき、権現堂公園管理事務所(特定非営利活動法人幸手権現堂桜堤保存会、幸手市の共同事業体)が管理・運営を行っている。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
961.彩湖・道満グリーンパーク ・ 日本埼玉県戸田市 | ||||||
彩湖・道満グリーンパーク(さいこ・どうまんグリーンパーク)は、埼玉県戸田市にある公園である。敷地内には、バーベキュー場や遊具、釣り堀、野球場、サッカー場などがある。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
962.埼玉県県民の森 | ||||||
埼玉県県民の森(さいたまけんけんみんのもり)は、埼玉県秩父郡横瀬町にある埼玉県営の森林公園(県民の森)。埼玉県県民の森条例に基づき、県民の森林に対する理解の促進、健康増進などを目的に設置されている。1986年に森林浴の森100選に選定された。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
963.埼玉県公園緑地協会 | ||||||
公益財団法人埼玉県公園緑地協会(こうえきざいだんほうじんさいたまけんこうえんりょくちきょうかい 英語名称:Saitama Parks & Greenery Association[3])は、日本の公益財団法人。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
964.埼玉県こども動物自然公園 | ||||||
埼玉県こども動物自然公園(さいたまけんこどもどうぶつしぜんこうえん 英語名称:Saitama Children's Zoo)は、埼玉県東松山市岩殿にある埼玉県立の動物園である。通称は、英語名称の略称となる「SCZOO」。世界動物園水族館協会(WAZA)加盟動物園(2019年5月加盟)。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
965.埼玉県農林公園 ・ 日本〒369-1105埼玉県深谷市本田5768-1 | ||||||
埼玉県農林公園(さいたまけんのうりんこうえん)は、埼玉県深谷市にある農業公園である。県民が農林業を体験することにより理解を深め、農林業従事者の研修の場として資質の向上を図ることを目的として1988年(昭和63年)に埼玉県により当時の大里郡川本町に開園した[2]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
966.埼玉県立安行武南自然公園 | ||||||
埼玉県立安行武南自然公園(さいたまけんりつ あんぎょうぶなんしぜんこうえん)は、埼玉県さいたま市・川口市にある県立自然公園。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
967.埼玉県立狭山自然公園 | ||||||
埼玉県立狭山自然公園(さいたまけんりつ さやましぜんこうえん)は、埼玉県所沢市・入間市にある県立自然公園。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
968.埼玉県立長瀞玉淀自然公園 | ||||||
埼玉県立長瀞玉淀自然公園(さいたまけんりつ ながとろたまよどしぜんこうえん)は、埼玉県長瀞町、秩父市、皆野町、東秩父村、寄居町、小川町にまたがる県立自然公園。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
969.埼玉県立両神自然公園 ・ 日本埼玉県秩父郡小鹿野町両神小森 | ||||||
埼玉県立両神自然公園(さいたまけんりつ りょうかみしぜんこうえん)は、埼玉県秩父郡小鹿野町にある県立自然公園。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
970.さいたま水上公園 ・ 日本埼玉県上尾市日の出2丁目 | ||||||
さいたま水上公園(さいたますいじょうこうえん)は、埼玉県上尾市に所在した埼玉県営の都市公園。上尾運動公園の拡張地であり、一体に運営されていた。このため、正式名称を上尾運動公園水泳場(あげおうんどうこうえんすいえいじょう)としていた。2022年2月27日に閉園[2][3]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
971.斉藤与里記念公園 | ||||||
斉藤与里記念公園(さいとうよりきねんこうえん)は埼玉県加須市下樋遣川にある公園。加須市(旧・下樋遣川村)出身の洋画家で加須市名誉市民第1号である斎藤与里(1885年-1959年)の生家跡にある。門のみが残る。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
972.彩の国資源循環工場 | ||||||
彩の国資源循環工場(さいのくにしげんじゅんかんこうじょう)は、埼玉県大里郡寄居町にある県営の廃棄物最終処分場地内に整備されたリサイクル施設群。オリックスの100%子会社のオリックス資源循環は、PFI方式によりサーマルリサイクル施設の運営と公園緑地の維持管理・警備業務を行う。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
973.彩の森入間公園 ・埼玉県入間市向陽台2丁目 | ||||||
彩の森入間公園(さいのもりいるまこうえん)は、埼玉県入間市内にある埼玉県営の都市公園(総合公園)[2]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
974.さきたま古墳公園 ・ 日本埼玉県行田市大字佐間、渡柳、樋上、堤根、埼玉 | ||||||
さきたま古墳公園(さきたまこふんこうえん)は、埼玉県行田市に位置する埼玉県営の都市公園(広域公園)である[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
975.幸手総合公園 ・ 日本埼玉県幸手市大字木立字流作1779 | ||||||
幸手総合公園(さってそうごうこうえん)は埼玉県幸手市(権現堂川地区)に位置する幸手市立の都市公園(総合公園)である[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
976.狭山稲荷山公園 ・ 日本埼玉県狭山市稲荷山1-23-1 | ||||||
狭山稲荷山公園(さやまいなりやまこうえん)は、埼玉県狭山市稲荷山一丁目にある埼玉県営の都市公園(総合公園)である[2]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
977.ジオパーク秩父 | ||||||
ジオパーク秩父(ジオパークちちぶ)は、埼玉県秩父地方を範囲とするジオパーク。2011年に日本ジオパークの認定を受けたが、運営上の課題を指摘され、2019年には条件付き再認定を受けた[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
978.しょうぶの梨100年記念園 ・ 日本埼玉県久喜市菖蒲町小林・菖蒲町柴山枝郷 | ||||||
しょうぶの梨100年記念園(しょうぶのなし ひゃくねんきねんえん)は、埼玉県久喜市にある、旧南埼玉郡菖蒲町(現:久喜市)が設置、管理・運営する公園である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
979.庄和総合公園 ・ 日本埼玉県春日部市金崎746番地1 | ||||||
庄和総合公園 (しょうわそうごうこうえん) とは埼玉県春日部市に所在する都市計画公園である。この公園は道路を挟み、東西二つに分かれている。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
980.しらこばと運動公園 ・埼玉県越谷市大字砂原 | ||||||
しらこばと運動公園(しらこばとうんどうこうえん)は、埼玉県越谷市にある都市公園(総合公園)である[2]。公園は、越谷市が設置[3] し、指定管理者制度により公益財団法人越谷市施設管理公社が管理している[4]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
981.しらこばと水上公園 ・ 日本埼玉県越谷市、さいたま市岩槻区 | ||||||
しらこばと水上公園(しらこばとすいじょうこうえん)は、埼玉県越谷市およびさいたま市岩槻区に所在する埼玉県営の都市公園(広域公園)である[3]。付近に生息する埼玉県民の鳥「シラコバト」にちなんで命名された。県営のプールとしては最大規模であり、プールの種類も多い。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
982.しらさぎ公園 (久喜市) ・ 日本埼玉県久喜市菖蒲町菖蒲 | ||||||
しらさぎ公園(しらさぎこうえん)は埼玉県久喜市(菖蒲区域・菖蒲地区)にある都市公園(近隣公園)である[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
983.城峯公園 ・ 日本埼玉県児玉郡神川町矢納1277 | ||||||
城峯公園(じょうみねこうえん)は、埼玉県児玉郡神川町にある公園。紅葉と同時に桜が咲き、「冬桜」として知られている。冬桜のライトアップやイルミネーションを鑑賞する観光客で賑わう。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
984.城山公園 (桶川市) ・ 日本埼玉県桶川市川田谷 | ||||||
城山公園(しろやまこうえん)は埼玉県桶川市に位置する都市公園(総合公園)である[1]。鎌倉時代の三ツ木城の跡に造られている。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
985.水城公園 ・ 日本埼玉県行田市水城公園 | ||||||
水城公園(すいじょう こうえん)は、埼玉県行田市にある都市公園(総合公園)[1]。また、同市の町名(行政地名)でもある。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
986.杉戸西近隣公園 ・ 日本埼玉県北葛飾郡杉戸町高野台西4-1-3 | ||||||
杉戸西近隣公園(すぎとにし きんりんこうえん)は埼玉県北葛飾郡杉戸町にある、北葛飾郡杉戸町が設置、管理・運営する公園である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
987.千年谷公園 ・ 日本埼玉県東松山市旗立台 | ||||||
千年谷公園(せんねんだにこうえん)とは、埼玉県東松山市旗立台に位置する都市公園(近隣公園、都市緑地)である[1]。土地区画整理事業時の計画名称は、高坂丘陵2号公園、2号緑地。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
988.そうか公園 ・ 日本埼玉県草加市柿木町 | ||||||
そうか公園(そうかこうえん)は、埼玉県草加市柿木町にある都市公園(総合公園)である[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
989.太鼓田公園 ・ 日本埼玉県久喜市菖蒲町菖蒲字太鼓田 | ||||||
太鼓田公園(たいこだこうえん)は埼玉県久喜市(菖蒲区域・菖蒲地区)にある都市公園(近隣公園)である[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
990.高須賀池公園 ・ 日本埼玉県幸手市大字高須賀字本村74-1外[1] | ||||||
高須賀池公園(たかすかいけこうえん)は埼玉県幸手市にある公園。公園分類は地区公園[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
991.智光山公園 ・ 日本埼玉県狭山市柏原864-1 | ||||||
智光山公園(ちこうざんこうえん)は、埼玉県狭山市にある都市公園。アカマツ、ナラ、クヌギなどの武蔵野の豊かな自然を活かした雑木林で形成されている。園内には動物園・植物園、体育館やキャンプ場などの多くの施設が点在している。1977(昭和52)年2月に整備事業を開始、順次施設が整備されてきた[2]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
992.秩父多摩甲斐国立公園 | ||||||
秩父多摩甲斐国立公園(ちちぶたまかいこくりつこうえん、英語: Chichibu Tama Kai National Park)は、北奥千丈岳を最高峰とする奥秩父山塊を中心とする、埼玉県、山梨県、長野県、東京都に跨る国立公園。面積126,259ha。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
993.秩父ミューズパーク | ||||||
秩父ミューズパーク(ちちぶミューズパーク)は、埼玉県秩父市および秩父郡小鹿野町にまたがる地域にある、埼玉県営及び秩父市営の公園である。総合保養地域整備法(リゾート法)に基づき埼玉県、秩父市及び西武グループによりリゾート施設が整備され、1991年に開園[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
994.千塚西公園 ・ 日本埼玉県幸手市香日向3丁目13 | ||||||
千塚西公園(ちづかにし こうえん)は埼玉県幸手市(香日向地区(行幸地区))に位置する幸手市立の都市公園(近隣公園)である[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
995.中央公園 (熊谷市) ・ 日本 | ||||||
中央公園(ちゅうおうこうえん)は、埼玉県熊谷市宮町にある熊谷市立の公園である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
996.鎮守の森公園 ・ 日本埼玉県久喜市菖蒲町上栢間3312-1 | ||||||
鎮守の森公園(ちんじゅのもりこうえん)は埼玉県久喜市にある旧南埼玉郡菖蒲町(現:久喜市)が設置、管理・運営する公園である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
997.弦代公園 ・ 日本埼玉県久喜市桜田五丁目 | ||||||
弦代公園(つるしろこうえん)は、埼玉県久喜市桜田五丁目にある都市公園(近隣公園)である[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
998.出羽公園 | ||||||
出羽公園(でわこうえん)は、埼玉県越谷市七左町にある総合公園。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
999.所沢航空記念公園 ・ 日本埼玉県所沢市並木1-13 | ||||||
所沢航空記念公園(ところざわこうくうきねんこうえん)は、埼玉県所沢市にある県営公園。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1000.戸田公園 ・ 日本埼玉県戸田市戸田公園 | ||||||
戸田公園(とだこうえん)は、埼玉県戸田市に位置する埼玉県営の都市公園(総合公園)である[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1001.西城沼公園 ・ 日本埼玉県蓮田市大字城 | ||||||
西城沼公園(にしじょうぬまこうえん)は埼玉県蓮田市に所在する、蓮田市が設置・管理・運営する公園である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1002.沼井公園 ・ 日本埼玉県久喜市桜田3-13-2 | ||||||
沼井公園(ぬまいこうえん)は、埼玉県久喜市桜田三丁目にある都市公園(近隣公園)である[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1003.羽生水郷公園 ・ 日本埼玉県羽生市 | ||||||
羽生水郷公園(はにゅうすいごうこうえん)は、埼玉県羽生市大字三田ヶ谷、与兵衛新田に位置する埼玉県営の都市公園(広域公園)である[2]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1004.東松山ぼたん園 | ||||||
東松山ぼたん園(ひがしまつやまぼたんえん)は、埼玉県東松山市にある牡丹を中心とした公園。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1005.羊山公園 ・秩父市 | ||||||
羊山公園(ひつじやまこうえん)は、埼玉県秩父市大宮にある公園。一面に芝桜が植えられた「芝桜の丘」で知られ、毎年4月上旬から5月上旬の開花時期には多くの観光客でにぎわう。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1006.福岡中央公園 ・ 日本埼玉県ふじみ野市上野台1丁目4 | ||||||
福岡中央公園(ふくおかちゅうおうこうえん)は、埼玉県ふじみ野市上野台にある地区公園である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1007.福祉健康の森健康公園 ・ 日本埼玉県久喜市菖蒲町三箇 | ||||||
福祉健康の森健康公園(ふくしけんこうのもりけんこうこうえん)は埼玉県久喜市に位置する都市公園(地区公園)である[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1008.本庄いまい台南公園 | ||||||
本庄いまい台南公園(ほんじょういまいだいみなみこうえん)は、埼玉県本庄市にある公園であり、また空港連絡バスのバス停でもある。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1009.松風公園 (東松山市) ・埼玉県東松山市松風台 | ||||||
松風公園(まつかぜこうえん)は、埼玉県東松山市松風台にある都市公園(近隣公園、都市緑地)である[1]。土地区画整理事業における計画名称は高坂丘陵1号公園、高坂丘陵1号緑地。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1010.まつぶし緑の丘公園 ・ 日本埼玉県北葛飾郡松伏町大字大川戸 | ||||||
まつぶし緑の丘公園(まつぶしみどりのおかこうえん)は、埼玉県北葛飾郡松伏町にある埼玉県営の都市公園(総合公園)である[2]。指定管理者として、松伏町が管理・運営を行っている。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1011.みさと公園 ・埼玉県三郷市高州三丁目 | ||||||
みさと公園(みさとこうえん)とは、埼玉県三郷市高州三丁目の小合溜井岸に位置する埼玉県営の都市公園(総合公園)である[2] | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1012.南栗橋近隣公園 ・ 日本埼玉県久喜市南栗橋10丁目、12丁目 | ||||||
南栗橋近隣公園(みなみくりはし きんりんこうえん)は、埼玉県久喜市南栗橋にある都市公園(近隣公園)である[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1013.見沼公園 ・ 日本埼玉県行田市荒木4949-2 | ||||||
見沼公園(みぬまこうえん)は埼玉県行田市荒木にある公園。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1014.見沼元圦公園 ・ 日本埼玉県行田市 | ||||||
見沼元圦公園(みぬまもといりこうえん)は埼玉県行田市須加にある公園である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1015.宮代町総合運動公園 ・ 日本埼玉県南埼玉郡宮代町 | ||||||
宮代町総合運動公園(みやしろまち そうごううんどうこうえん)は、埼玉県南埼玉郡宮代町(須賀地区)にある南埼玉郡宮代町が設立・運営する公共の運動公園である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1016.物見山 (埼玉県東松山市) ・埼玉県東松山市大字岩殿 | ||||||
物見山(ものみやま)は、埼玉県東松山市にある山である。標高135m。山麓一帯を物見山公園として、東松山市が都市公園(総合公園)[1]として整備し、公開している。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1017.薬師沼親水公園 ・ 日本埼玉県春日部市赤沼482番地1 | ||||||
薬師沼親水公園(やくしぬましんすいこうえん)は埼玉県春日部市に所在する春日部市が設置、管理・運営する公園である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1018.山崎公園 | ||||||
山崎公園(やまざきこうえん)は埼玉県富士見市水子の富士見江川沿いの低地に整備された公園で、別名「せせらぎ菖蒲園」[1]と呼ばれている。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1019.吉川公園 ・埼玉県吉川市大字下内川、八子新田、鍋小路、深井新田 | ||||||
吉川公園(よしかわこうえん)は、埼玉県吉川市の江戸川右岸に設置されている埼玉県営の都市公園(都市緑地)である[2]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1020.吉羽公園 ・ 日本埼玉県久喜市吉羽1丁目30 | ||||||
吉羽公園(よしばこうえん)は埼玉県久喜市太田地区にある久喜市が設置、管理・運営する都市公園(近隣公園)である[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1021.和光樹林公園 ・ 日本埼玉県和光市広沢3 | ||||||
和光樹林公園(わこうじゅりんこうえん)は、埼玉県和光市に位置する埼玉県営の都市公園(総合公園)である[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1022.秋ヶ瀬公園 ・さいたま市桜区 | ||||||
秋ヶ瀬公園(あきがせこうえん)は、埼玉県さいたま市桜区大字栄和、大久保領家、山久保、神田、下大久保、上大久保、町谷、西堀、道場ほか地内(飛地)の荒川左岸と鴨川右岸に挟まれた場所に位置する埼玉県営の都市公園(都市緑地)である[2]。荒川第一調節池内にある[3]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1023.秋葉の森総合公園 | ||||||
秋葉の森総合公園(あきばのもりそうごうこうえん)は、さいたま市西区中釘にある総合公園。20haが都市計画決定しているが、現在はそのうちの7.5haが開業している。サッカー専用スタジアムとして秋葉の森総合公園サッカー場が敷地内に所在する。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1024.荒川総合運動公園 | ||||||
荒川総合運動公園(あらかわそうごううんどうこうえん)は、埼玉県さいたま市桜区在家にある運動場である。各種大会などに使用される。略称は荒総(あらそう)。旧称は浦和市・与野市荒川総合運動公園。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1025.岩槻文化公園 ・ 日本埼玉県さいたま市岩槻区 | ||||||
岩槻文化公園(いわつきぶんかこうえん)は、埼玉県さいたま市岩槻区大字村国にある公園。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1026.浦和北公園 | ||||||
浦和北公園(うらわきたこうえん)は、埼玉県さいたま市浦和区にある市営公園。県営の北浦和公園と隣接している。現在は指定管理者として「URAWAスポーツパークJV」が管理・運営している。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1027.浦和記念公園 | ||||||
浦和記念公園(うらわきねんこうえん)は、埼玉県さいたま市南区大谷場・太田窪にある公園である。浦和競馬場内にある。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1028.浦和中央公園 | ||||||
浦和中央公園(うらわちゅうおうこうえん)は、埼玉県さいたま市浦和区にある公園である。もとは玉蔵院境内であった。現在も玉蔵院の好意により市民に開放されている。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1029.大崎公園 (さいたま市) ・ 日本埼玉県さいたま市緑区大字大崎3156-1 | ||||||
大崎公園(おおさきこうえん)は、埼玉県さいたま市緑区大字大崎字稲荷前地内に所在する公園(都市公園)である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1030.大間木公園 | ||||||
大間木公園(おおまぎこうえん)は、埼玉県さいたま市緑区大間木にある公園。1989年3月31日開園。見沼通船堀公園の一部として先行整備された。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1031.大宮公園 ・埼玉県さいたま市大宮区高鼻町四丁目 | ||||||
大宮公園(おおみやこうえん)は、埼玉県さいたま市大宮区および見沼区にある、67.8 haの面積を有する埼玉県営の都市公園(広域公園)である。1990年(平成2年)に日本さくら名所100選に選ばれた。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1032.大宮花の丘農林公苑 ・ 日本埼玉県さいたま市西区西新井124番地 | ||||||
大宮花の丘農林公苑(おおみやはなのおかのうりんこうえん)は、埼玉県さいたま市西区(一部は上尾市)にある公園である。現在は指定管理者として「公益財団法人さいたま市都市公園緑地協会」が管理・運営している。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1033.大和田公園 | ||||||
大和田公園(おおわだこうえん)はさいたま市大宮区寿能町及び見沼区大和田町に所在する同市営の都市公園である。現在は指定管理者として「公益財団法人さいたま市都市公園緑地協会」が管理・運営している。1967年4月開園(公式な開園日は、大和田公園プールが開業した1984年7月7日としている)。敷地面積は15.15ha(計画面積は15.8ha)。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1034.合併記念見沼公園 ・ 日本埼玉県さいたま市大宮区天沼町一丁目941-1 | ||||||
合併記念見沼公園(がっぺいきねん みぬまこうえん)は、埼玉県さいたま市大宮区にある公園である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1035.北浦和公園 ・埼玉県さいたま市浦和区常盤9丁目 | ||||||
北浦和公園(きたうらわこうえん)は、埼玉県さいたま市浦和区常盤九丁目にある公園。埼玉県営の都市公園。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1036.駒場運動公園 | ||||||
駒場運動公園(こまばうんどうこうえん)は、埼玉県さいたま市浦和区にある運動公園。日本プロサッカーJ1リーグ規格の競技場である浦和駒場スタジアムが所在している。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1037.埼玉スタジアム2002公園 | ||||||
埼玉スタジアム2002公園(さいたまスタジアム にまるまるにこうえん)とは、埼玉県さいたま市緑区の埼玉県営公園である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1038.さぎ山記念公園 ・ 日本埼玉県さいたま市緑区大字上野田362-1 | ||||||
さぎ山記念公園(さぎやまきねんこうえん)は、埼玉県さいたま市緑区にある公園・緑地である。見沼代用水東縁を挟んで見沼自然公園と隣接する。周辺にはかつて特別天然記念物に指定されていた野田のさぎ山があった。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1039.慈恩寺親水公園 ・ 日本埼玉県さいたま市岩槻区大字慈恩寺 | ||||||
慈恩寺親水公園(じおんじしんすいこうえん)は埼玉県さいたま市岩槻区に所在するさいたま市が設置、管理・運営する公園である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1040.田島ヶ原 | ||||||
田島ヶ原(たじまがはら)および田島ヶ原サクラソウ自生地(たじまがはらサクラソウじせいち)は、埼玉県さいたま市桜区にある、国の特別天然記念物に指定されたサクラソウの自生地である。さくら草公園が整備されている。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1041.常盤公園 (さいたま市) | ||||||
常盤公園(ときわこうえん)は、埼玉県さいたま市浦和区常盤にある公園。かつて浦和御殿、浦和地方裁判所があった。面積は9669m2。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1042.七里総合公園 ・ 日本埼玉県さいたま市 | ||||||
七里総合公園(ななさとそうごうこうえん)は埼玉県さいたま市見沼区にある公園。見沼田んぼの見沼代用水東縁側のほぼ最北端に位置する。軟式野球ができる総合グラウンド、修景池、遊具、駐車場などが設けられている。2000年開設。公園面積 6.62ha。東武バスウエスト「七里学校前」下車徒歩 約2分 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1043.西堀高沼公園 | ||||||
西堀高沼公園(にしぼりこうぬまこうえん・にしぼりたかぬまこうえん)は、さいたま市桜区にある多目的グラウンドおよび公園である。道路を挟んで西に公園、東に防球ネットを備えたグラウンドがある。さいたま市が管理している。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1044.東大宮親水公園 ・ 日本埼玉県さいたま市見沼区東大宮二丁目・三丁目 | ||||||
東大宮親水公園(ひがしおおみやしんすいこうえん)は、埼玉県さいたま市見沼区東大宮二丁目および同三丁目にある公園(親水公園)である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1045.別所沼 | ||||||
別所沼(べっしょぬま)は、埼玉県さいたま市南区別所四丁目にある沼である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1046.南平野公園 ・ 日本埼玉県さいたま市岩槻区南平野二丁目26番地 | ||||||
南平野公園(みなみひらのこうえん)は、埼玉県さいたま市岩槻区南平野二丁目に所在する、さいたま市が設置、管理・運営する公園である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1047.見沼自然公園 | ||||||
見沼自然公園(みぬましぜんこうえん)は、埼玉県さいたま市緑区に所在する公園である。さぎ山記念公園と隣接している 。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1048.見沼通船堀公園 | ||||||
見沼通船堀公園(みぬまつうせんぼりこうえん)は、さいたま市緑区大間木にある総合公園[1]および緑地である。さいたま公園緑地協会が運営している。日本の歴史公園100選に選ばれている。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1049.三橋総合公園 ・ 日本埼玉県さいたま市西区三橋五丁目190 | ||||||
三橋総合公園(みはしそうごうこうえん)は、埼玉県さいたま市西区にある総合公園である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1050.与野公園 ・ 日本埼玉県さいたま市中央区本町西一丁目 | ||||||
与野公園(よのこうえん)は、埼玉県さいたま市中央区本町西一丁目にある公園。1877年開園[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1051.与野中央公園 | ||||||
与野中央公園(よのちゅうおうこうえん)は、埼玉県さいたま市中央区の公園。1987年4月1日開園。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1052.奥秩父山塊 | ||||||
奥秩父山塊(おくちちぶさんかい)とは、野辺山高原の南東に位置する飯盛山(1643メートル)から雲取山(2017メートル)および南は三窪高原まで、広くはそれに東は奥多摩エリア、北は両神山(1723メートル)付近、南は大菩薩連嶺までを加えた山塊で関東山地の中心部をなす。奥秩父山地(おくちちぶさんち)ともいう。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1053.雲取山 | ||||||
雲取山(くもとりやま・くもとりさん[2])は、東京都・埼玉県・山梨県の境界にある標高2,017.13m[1]の山。東京都の最高峰であり、都内の山で2000mを越えるのは、この山のみである。[3] | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1054.西沢渓谷と東沢渓谷 ・山梨県山梨市 | ||||||
西沢渓谷(にしざわけいこく)、東沢渓谷(ひがしざわけいこく)は、笛吹川の源流部、広瀬湖(広瀬ダム)のさらに上流にある渓谷である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1055.埼玉県 | ||||||
埼玉県(さいたまけん)は、日本の関東地方に位置する県。県庁所在地はさいたま市。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1056.さいたま市 ・1,340,283人 | ||||||
さいたま市(さいたまし)は、埼玉県の南東部に位置する市。埼玉県の県庁所在地及び最大の都市で、政令指定都市である。 都市雇用圏における東京都市圏の中心都市の一つであり、10区の行政区を持つ。2001年(平成13年)5月1日に、浦和市・大宮市・与野市の3市の合併により新設され、2003年(平成15年)4月1日に政令指定都市に移行した。その後、2005年(平成17年)4月1日に東に隣接する岩槻市を編入して現在の市域となった。100万都市の1つであり、日本の市で9番目の人口を有し、21県の総人口を上回る。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1057.川越市 ・354,544人 | ||||||
川越市(かわごえし)は、埼玉県の南西部に位置する市。中核市、業務核都市、保健所政令市に指定されている。1922年(大正11年)市制施行。 人口は約35万人で、これは埼玉県内ではさいたま市、川口市に次ぐ第3位の人口である。旧武蔵国入間郡。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1058.熊谷市 ・191,742人 | ||||||
熊谷市(くまがやし)は、埼玉県の北部にある市。 人口は約19万人。首都圏整備法第2条第5項に規定する都市開発区域となっている(旧妻沼町、旧大里町、旧江南町の区域を除く)。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1059.川口市 ・591,493人 | ||||||
川口市(かわぐちし)は、埼玉県の南東部に位置する市。中核市・保健所政令市に指定されている。 人口は約60万人。県庁所在地であるさいたま市に次いで県内2位。また、政令指定都市を除いた市では、船橋市に次いで全国2位。古くから鋳物や植木の街として有名である。旧北足立郡。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1060.行田市 ・77,030人 | ||||||
行田市(ぎょうだし)は、埼玉県の北部に位置する市。 人口は約8万人。旧・武蔵国埼玉郡。 日本屈指の足袋産地(行田足袋)として知られ、「和装文化の足元を支え続ける足袋蔵のまち行田」が日本遺産に認定されている。全国有数の大型古墳群である埼玉古墳群は国の特別史跡に指定されている。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1061.秩父市 ・57,571人 | ||||||
秩父市(ちちぶし)は、埼玉県の南西部に位置する市。 人口は約6万人で、秩父地方の中心をなす。面積は約578km2で、埼玉県内では最も広い市町村でもある。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1062.所沢市 ・342,220人 | ||||||
所沢市(ところざわし)は、埼玉県の南西部に位置する市。施行時特例市に指定されている。埼玉西武ライオンズが本拠地としている西武ドーム(ベルーナドーム)が所在する。 人口は約34万人で、さいたま市、川口市、川越市に次ぐ県内第4位。旧入間郡。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1063.飯能市 ・79,561人 | ||||||
飯能市(はんのうし)は、埼玉県の南西部に位置する市。 人口は約8万人。ムーミンのテーマパーク「メッツァ」が所在する。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1064.加須市 ・110,933人 | ||||||
加須市(かぞし)は、埼玉県の北東部に位置する市。旧北埼玉郡。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1065.本庄市 ・78,223人 | ||||||
本庄市(ほんじょうし)は、埼玉県の北西部に位置する市。 中山道の宿場・本庄宿が置かれた。本庄宿は中山道の中で最大の宿場町として栄え、明治時代には本庄への遷都が推薦されていた事がある。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1066.東松山市 ・92,112人 | ||||||
東松山市(ひがしまつやまし)は、埼玉県のほぼ中央に位置する市。 人口は約9万人。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1067.春日部市 ・227,968人 | ||||||
春日部市(かすかべし)は、埼玉県の東部に位置する市。施行時特例市、業務核都市に指定されている。 人口は約23万人で、さいたま市、川口市、川越市、所沢市、越谷市、草加市に次ぐ県内7位。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1068.狭山市 ・148,026人 | ||||||
狭山市(さやまし)は、埼玉県の南西部に位置する市。 人口は約15万人で、久喜市に次ぐ県内12位。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1069.羽生市 ・52,412人 | ||||||
羽生市(はにゅうし)は、埼玉県の北東部に位置する市。 江戸時代末期から青縞の生産が行われ、現在も衣料の町でもある。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1070.鴻巣市 ・116,580人 | ||||||
鴻巣市(こうのすし)は、埼玉県の県央部に位置する市。 人口は約11万6千人。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1071.深谷市 ・139,979人 | ||||||
深谷市(ふかやし)は、埼玉県の北西部に位置する市。 人口は約14万2千人。首都圏整備法第2条第5項に規定する都市開発区域となっている(旧岡部町、旧川本町、旧花園町の区域を除く)。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1072.上尾市 ・227,954人 | ||||||
上尾市(あげおし)は、埼玉県の中東部に位置する市。 人口は約22万人。春日部市に次いで県内8位の人口を有する。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1073.草加市 ・249,044人 | ||||||
草加市(そうかし)は、埼玉県の南東部に位置する市。施行時特例市に指定されている。 人口は約25万人。さいたま市、川口市、川越市、所沢市、越谷市に次いで県内6位の人口を有する。旧北足立郡。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1074.越谷市 ・340,306人 | ||||||
越谷市(こしがやし)は、埼玉県の南東部に位置する市。面積は60.24平方キロ(東西8.6キロ、南北11.5キロ)。中核市・業務核都市・保健所政令市に指定されている。 人口は約34万人であり、さいたま市、川口市、川越市、所沢市に次いで県内第5位。旧南埼玉郡。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1075.蕨市 ・73,844人 | ||||||
蕨市(わらびし)は、埼玉県の南東部に位置する市。 人口は約7万5千人。日本の全市町村の中で最も人口密度が高い市として知られる。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1076.戸田市 ・142,034人 | ||||||
戸田市(とだし)は、埼玉県の南東部に位置する市。荒川を境に東京都と接する。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1077.入間市 ・144,047人 | ||||||
入間市(いるまし)は、埼玉県の南西部に位置する市。 人口は約14万7千人。狭山市に次ぐ県内13位。狭山茶の主産地として知られている。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1078.鳩ケ谷市 | ||||||
鳩ヶ谷市(はとがやし)は、かつて埼玉県南東部に存在した人口約6万1千人の市。東京都特別区部への通勤率は34.7%、川口市への通勤率は21.0%であった(いずれも平成22年国勢調査)。2011年(平成23年)10月11日に川口市に編入合併し、消滅した。 大宮台地の最南端にあたる。廃止時点での面積は日本の市の中で、蕨市に次いで2番目に小さかった。埼玉高速鉄道の開通により、合併前から経済発展、人口増加が著しかった。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1079.朝霞市 ・142,134人 | ||||||
朝霞市(あさかし)は、埼玉県の南部に位置する市。 人口は約14万人。武蔵野台地の中北端にある。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1080.志木市 ・75,288人 | ||||||
志木市(しきし)は、埼玉県の南部に位置する市。地名は隣接する新座市と共に新羅郡に由来する。 人口は約7万5千人。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1081.和光市 ・83,732人 | ||||||
和光市(わこうし)は、埼玉県の南部に位置する市。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1082.新座市 ・165,523人 | ||||||
新座市(にいざし)は、埼玉県の南部に位置する市。地名は隣接する志木市と共に新座郡に由来する。 人口は約16万6千人であり、熊谷市に次ぎ県内10位。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1083.桶川市 ・74,213人 | ||||||
桶川市(おけがわし)は、埼玉県の中東部に位置する市。 人口は約7万4千人。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1084.久喜市 ・148,850人 | ||||||
久喜市(くきし)は、埼玉県の東部に位置する市。 人口は約15万人で、新座市に次ぐ県内11位。東京都市圏(東京通勤圏)。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1085.北本市 ・64,881人 | ||||||
北本市(きたもとし)は、埼玉県の中東部に位置する市。 人口は約6万5千人。江戸幕府による宿駅整備以前の1602年(慶長7年)までは中山道の宿場、鴻巣宿があったことが地名の由来である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1086.八潮市 ・93,295人 | ||||||
八潮市(やしおし)は、埼玉県の南東部に位置する市。 人口は約9万人。旧南埼玉郡。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1087.富士見市 ・112,606人 | ||||||
富士見市(ふじみし)は、埼玉県の南西部に位置する市。 人口は約11万人。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1088.三郷市 ・141,707人 | ||||||
三郷市(みさとし)は、埼玉県の南東部に位置する市。 人口は約14万人で、戸田市に次ぐ県内17位。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1089.蓮田市 ・61,126人 | ||||||
蓮田市(はすだし)は、埼玉県の中東部に位置する市。 人口は約6万2千人。旧南埼玉郡。 かつては「蓮」の字は二点之繞の表記を用いていたが、2011年に一般的な“一点之繞”の表記に改めた(後述)。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1090.坂戸市 ・99,564人 | ||||||
坂戸市(さかどし)は、埼玉県の中部に位置する市。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1091.幸手市 ・49,098人 | ||||||
幸手市(さってし)は、埼玉県の東部に位置する市。人口は約5万人。1986年に市制施行した。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1092.鶴ヶ島市 ・70,397人 | ||||||
鶴ヶ島市(つるがしまし)は、埼玉県の中部に位置する市。 人口は約7万人。旧武蔵国。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1093.日高市 ・53,782人 | ||||||
日高市(ひだかし)は、埼玉県の中南部に位置する市である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1094.吉川市 ・71,764人 | ||||||
吉川市(よしかわし)は、埼玉県の南東部に位置する市。 人口は約7万人。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1095.ふじみ野市 ・113,209人 | ||||||
ふじみ野市(ふじみのし)は、埼玉県の南西部に位置する市。 人口は約11万2千人。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1096.伊奈町 ・45,171人 | ||||||
伊奈町(いなまち)は、埼玉県の中東部に位置し、北足立郡に属する町。 人口は約4万5千人。旧武蔵国足立郡。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1097.三芳町 ・38,002人 | ||||||
三芳町(みよしまち)は、埼玉県の南部に位置し、入間郡に属する町。 人口は約3万8千人。近隣市町村が市になっているため、同じ入間郡でも毛呂山町や越生町とは東西に遠く離れている。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1098.毛呂山町 ・34,751人 | ||||||
毛呂山町(もろやままち)は、埼玉県の南西部に位置し、入間郡に属する町。 人口は2022年6月1日現在、32,799人。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1099.越生町 ・10,720人 | ||||||
越生町(おごせまち)は、埼玉県のほぼ中央に位置し、入間郡に属する町。 人口は約1万1千人。関東三大梅林の1つである越生梅林を有する。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1100.滑川町 ・19,995人 | ||||||
滑川町(なめがわまち)は、埼玉県の中部に位置し、比企郡に属する町。 人口は約2万人。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1101.嵐山町 ・17,748人 | ||||||
嵐山町(らんざんまち)は、埼玉県の中部に位置し、比企郡に属する町。 人口は約1万8千人。「武蔵の小京都」と称されていて、全国京都会議に加盟している。町名は後述のとおり、京都の嵐山からきている。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1102.小川町 ・27,554人 | ||||||
小川町(おがわまち)は、埼玉県の中部に位置し、比企郡に属する町。 比企郡西部の中核をなす町である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1103.川島町 ・18,819人 | ||||||
川島町(かわじままち)は、埼玉県の中部に位置し、比企郡に属する町。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1104.吉見町 ・17,619人 | ||||||
吉見町(よしみまち)は、埼玉県の中部に位置し、比企郡に属する町。 人口は約2万人。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1105.鳩山町 ・13,216人 | ||||||
鳩山町(はとやままち)は、埼玉県の中部に位置し、比企郡に属する町。埼玉県のほぼ中央に位置し、県西部地域に属している。 東京都区部のベッドタウンとして開発された「鳩山ニュータウン」があることで知られ、通勤・通学流動では埼玉県内の各市町村よりも東京都が飛び抜けて多く27.0%を占めている。東京都以外へは坂戸市、東松山市、川越市の3市が大半を占めている。 高齢化率は45.9%(2020年)であり、県内で最も高齢化率が高い自治体である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1106.ときがわ町 ・10,191人 | ||||||
ときがわ町(ときがわまち)は、埼玉県の中部に位置し、比企郡に属する町。 人口は約1万人。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1107.横瀬町 ・7,682人 | ||||||
横瀬町(よこぜまち)は、埼玉県の北西部に位置し、秩父郡に属する町。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1108.皆野町 ・9,006人 | ||||||
皆野町(みなのまち)は、埼玉県の北西部に位置し、秩父郡に属する町。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1109.長瀞町 ・6,577人 | ||||||
長瀞町(ながとろまち)は、埼玉県の西部に位置し、秩父郡に属する町。 人口は約7千人。「長瀞」の正式な字体はである(後述)。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1110.小鹿野町 ・10,296人 | ||||||
小鹿野町(おがのまち)は、埼玉県の西部に位置し、秩父郡に属する町。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1111.東秩父村 ・2,522人 | ||||||
東秩父村(ひがしちちぶむら)は、埼玉県の西部に位置し、秩父郡に属する村。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1112.美里町 (埼玉県) ・10,846人 | ||||||
美里町(みさとまち)は、埼玉県の北西部に位置し、児玉郡に属する町。 人口は約1万人。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1113.神川町 ・13,076人 | ||||||
神川町(かみかわまち)は、埼玉県の北西に位置し、児玉郡に属する町。人口は約1万3千人。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1114.上里町 ・30,011人 | ||||||
上里町 (かみさとまち) は、埼玉県の北部に位置し、児玉郡に属する町。人口は約3万人。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1115.寄居町 ・31,559人 | ||||||
寄居町(よりいまち)は、埼玉県の北西部に位置し、大里郡に属する町。同郡唯一の自治体である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1116.宮代町 ・33,788人 | ||||||
宮代町(みやしろまち)は、埼玉県の東部に位置し、南埼玉郡に属する町。 人口は約3万4千人。旧武蔵国埼玉郡。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1117.白岡町 ・52,544人 | ||||||
白岡市(しらおかし)は、埼玉県の中東部に位置する市。 人口は約5万2千人。旧南埼玉郡。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1118.杉戸町 ・43,500人 | ||||||
杉戸町(すぎとまち)は、埼玉県の東部に位置し、北葛飾郡に属する町。 人口は約4万6千人。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1119.松伏町 ・27,704人 | ||||||
松伏町(まつぶしまち)は、埼玉県の南東部に位置し、北葛飾郡に属する町。 人口は約3万人。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1120.奥武蔵 | ||||||
奥武蔵(おくむさし)とは、埼玉県南西部の山岳・丘陵地帯の総称である。奥武蔵高原とも称される[1]。県立奥武蔵自然公園がある。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1121.四阿屋山 (埼玉県秩父郡) ・ 日本 埼玉県秩父郡小鹿野町 | ||||||
四阿屋山(あずまやさん)は、埼玉県秩父郡小鹿野町にある標高771.4 mの山である。奥秩父山域の北東部に位置する。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1122.伊豆ヶ岳 ・埼玉県飯能市 | ||||||
伊豆ヶ岳(いずがたけ)は、埼玉県飯能市にある山である。標高は850.9m。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1123.大高山 (埼玉県) ・埼玉県飯能市 | ||||||
大高山(おおたかやま)は、埼玉県飯能市の山。標高493m。奥武蔵山系の中部に位置する山である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1124.大霧山 ・ 日本 埼玉県秩父郡皆野町、東秩父村 | ||||||
大霧山(おおぎりやま)は、 埼玉県秩父郡皆野町と秩父郡東秩父村の境に位置する標高766.6 mの山。 比企三山(大霧山・笠山・堂平山)の1つで、槻川を挟んで笠山と対峙している。 東武東上線小川町駅から白石車庫行のイーグルバスに乗って橋場バス停で降り、粥新田峠への道をたどる。かつて秩父三十四箇所の巡礼者たちが歩いた古道である。他に経塚バス停から旧定峰峠や白石車庫バス停から定峰峠経由で登ることもできる。 または、秩父鉄道親鼻駅か西武秩父線西武秩父駅から西武観光バスで高原牧場入口バス停で降りて、粥新田峠への道をたどることもできる。5月下旬から6月上旬にかけて秩父高原牧場(彩の国ふれあい牧場)では3 ha 1000万本もの赤、白、ピンクのシャーレーポピーが咲き誇り、「天空のポピー」と呼ばれる。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1125.大平山 (秩父市) ・埼玉県秩父市 | ||||||
大平山(おおひらやま)は、埼玉県秩父市の奥秩父山塊にある標高1,603 mの山。東京・埼玉都県境にある長沢背稜の天目山 (1,576 m) と酉谷山 (1,718 m) のほぼ中間に位置する七跳山 (1,651 m) から北東にのびる尾根上にあるに位置する。 長沢背稜側から見ると雄大で綺麗な半円形であり、大きく平らな山の形から大平山と呼ばれていたと言われている[要出典]。 秩父市細久保地区から天目山林道を歩き、大平のクビレから笹藪を分けた山道に入り、頂上まで15分ほど。頂上は2 m四方ほど藪が開けており、三角点の標石と手書きの「大平山」と書かれた板がある。頂上は樹林帯で眺望はあまりないが、木々の間から目前に七跳山や天目山、その奥に富士山の裾野まで見ることができる。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1126.大持山 ・ 日本埼玉県秩父市・秩父郡横瀬町 | ||||||
大持山(おおもちやま)は、埼玉県秩父市と秩父郡横瀬町との境界にある山である。標高1,294.1m。 秩父山地に属し、隣接する小持山や武甲山、武川岳と結んで歩かれることが多い。自然のままの山容が残っており、本格的な山歩きの気分が楽しめる。 山頂は樹木に囲まれるが、大持山と小持山を結ぶ稜線は南西の浦山郷側が切り立っており、岩頭からは眼下に浦山郷の集落を見下ろす他、奥秩父・浅間山方面の眺望が楽しめる。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1127.奥秩父山塊 ・東京都・埼玉県・山梨県・長野県 | ||||||
奥秩父山塊(おくちちぶさんかい)とは、野辺山高原の南東に位置する飯盛山(1643メートル)から雲取山(2017メートル)および南は三窪高原まで、広くはそれに東は奥多摩エリア、北は両神山(1723メートル)付近、南は大菩薩連嶺までを加えた山塊で関東山地の中心部をなす。奥秩父山地(おくちちぶさんち)ともいう。 千曲川(信濃川上流)、荒川、笛吹川(富士川上流)、多摩川の4河川の水源域であり、山域に火山を含まないことも特徴となっている。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1128.越生駒ヶ岳 ・ 日本埼玉県入間郡越生町 | ||||||
越生駒ヶ岳(おごせこまがたけ)は、埼玉県入間郡越生町にある標高369mの山。「越生」を冠するのは全国に多数存在する同名の山と区別するためだが、地元での呼称は蒔山(薪山)。駒ヶ岳と呼んでいるのは別の場所。四等三角点「黒山」が設置されている。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1129.笠取山 (奥秩父) ・ 日本 埼玉県秩父市・山梨県甲州市 | ||||||
笠取山(かさとりやま)は、埼玉県秩父市と山梨県甲州市の境、奥秩父山塊の主脈に位置する標高1,953 mの山[1]。秩父多摩甲斐国立公園に含まれる[2]。山梨百名山選定[3]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1130.笠山 (埼玉県) ・ 日本埼玉県比企郡小川町・秩父郡東秩父村 | ||||||
笠山(かさやま)は、埼玉県比企郡小川町と秩父郡東秩父村との境界にある山である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1131.唐松尾山 ・ 日本 埼玉県秩父市・山梨県甲州市 | ||||||
唐松尾山(からまつおやま)は、埼玉県秩父市・山梨県甲州市の県境にある標高2,109.2mの山である。奥秩父の山域の主脈の一つ。 植林により、かつて山一帯がカラマツ(針葉樹マツ科カラマツ属)林だったことから名が付いた、といわれる。 なお、多摩川の集水域の最高峰である[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1132.官ノ倉山 ・ 日本 埼玉県小川町、秩父郡東秩父村 | ||||||
官ノ倉山(かんのくらやま)は、 埼玉県小川町と秩父郡東秩父村の境に位置する標高344 mの山。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1133.霧藻ヶ峰 ・ 日本 埼玉県秩父市 | ||||||
霧藻ヶ峰(きりもがみね)は、埼玉県秩父市にある標高1,523.1mの山。奥秩父の山域の一つ。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1134.熊倉山 (埼玉県) ・ 日本埼玉県秩父市 | ||||||
熊倉山(くまくらさん)は埼玉県秩父市にある標高1,426.5mの山である。奥秩父の山域の一つ。秩父鉄道武州日野駅または白久駅から登ると、標高差が約1,100mある(武州日野駅や白久駅の標高は約300m)。埼玉県と東京都の境界にある長沢背稜から派生する尾根上に位置する。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1135.雲取山 ・ 日本東京都西多摩郡奥多摩町埼玉県秩父市山梨県北都留郡丹波山村 | ||||||
雲取山(くもとりやま・くもとりさん[2])は、東京都・埼玉県・山梨県の境界にある標高2,017.13m[1]の山。東京都の最高峰であり、都内の山で2000mを越えるのは、この山のみである。[3] | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1136.黒山 (東京都・埼玉県) ・ 日本東京都青梅市・西多摩郡奥多摩町・埼玉県飯能市 | ||||||
黒山(くろやま)は奥多摩・奥武蔵山域、東京都青梅市・西多摩郡奥多摩町・埼玉県飯能市の境にある標高842.3mの山である。 山頂はミズナラやヤマザクラに囲まれていて展望はないが、ベンチが整備されている。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1137.甲武信ヶ岳 ・埼玉県秩父市山梨県山梨市長野県南佐久郡川上村 | ||||||
甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)は、山梨県・埼玉県・長野県の3県の境にある標高2,475mの山で、奥秩父山塊の主脈の中央に位置する。甲武信岳(こぶしだけ)とも呼ぶ。 甲州(甲斐国=山梨県)、武州(武蔵国=埼玉県など)、信州(信濃国=長野県)の境にあるのでこの名になっているとされる説が有名だが、山容が拳のように見えるからという説もある。千曲川(新潟県に入ると信濃川)、荒川、笛吹川(釜無川と合流し富士川となる)の水源の地[注釈 1]。頂上に三角点はない。また、三宝山のほうが標高が僅かに高い。日本百名山の一つ。 山頂からは百名山のうち43座を見ることができる。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1138.三宝山 ・ 日本埼玉県秩父市・長野県南佐久郡川上村 | ||||||
三宝山(さんぽうざん)は、埼玉県秩父市と長野県南佐久郡川上村の境にある標高2,483mの山で、奥秩父山域にある。 埼玉県の最高峰。山頂に一等三角点がある。眺望は全く開けていないが、すぐ近くの三宝岩に行けば眺望が良い。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1139.城峯山 ・ 日本埼玉県秩父市・秩父郡皆野町・児玉郡神川町 | ||||||
城峯山(じょうみねさん)は、埼玉県秩父市、秩父郡皆野町と児玉郡神川町の境界にある山。標高1,037.7m[1]。しばしば「城峰山」とも書かれるが、国土地理院発行の地形図では城峯山と表記されている。 山頂には一等三角点と電波塔があり、この電波塔の下部が展望台となっている[2]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1140.白岩山 (埼玉県) ・ 日本 埼玉県秩父市 | ||||||
白岩山(しらいわやま、しらいわさん)は、埼玉県秩父市にある標高1921.2mの山。奥秩父山塊の山の一つで、秩父多摩甲斐国立公園内にある。 妙法が岳(1332m)、白岩山(1921m)、雲取山(2017m)を総称して三峰山という。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1141.水晶山 (奥秩父) ・ 日本埼玉県秩父市山梨県山梨市 | ||||||
水晶山(すいしょうやま)は、埼玉県秩父市と山梨県山梨市との境にある標高2,158mの山である。奥秩父の山域の主脈の一つ。 笠取山(1,953m)から雁坂嶺(2,289m)へ尾根を行くと、燕山(2,004m)、古礼山(2,112m)、水晶山(2,158m)、雁坂峠(2,070m)と通ることになる。水晶山と雁坂峠の中間あたりの真下を雁坂トンネルが通っている。東側斜面は崩落していて、ガレ場となっている。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1142.仙元山 ・ 日本 埼玉県小川町 | ||||||
仙元山(せんげんやま)は、 埼玉県小川町に位置する標高299 mの山。 仙元山の由来は浅間神社、浅間山、富士山と言われている[要出典]。 山頂付近は静かな木立に包まれていて、展望は木立の間から小川町市街と榛名山方面を眺められる。中腹にある見晴らしの丘公園の展望台からの展望が良い。なお、見晴らしの丘公園には巨大なローラー滑り台があり、多くの観光客で賑わっている。 3月下旬にはカタクリやニリンソウ、4月にはサクラやシダレザクラ、スズラン、5月上旬にはヤマツツジや藤が咲く。また、6月下旬にはオオムラサキが舞う里山が広がっている。 山麓には小川小学校旧下里分校や馬頭観音、カタクリとニリンソウの里などがある。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1143.外秩父 | ||||||
外秩父(そとちちぶ)は、埼玉県西部から秩父地域にかけて、秩父盆地を取り巻く山地の東側にあたる外秩父山地とその東側の山麓付近のことである。 「外秩父」の名の由来は、江戸時代に秩父郡に属した村々のうち、荒川(本流)と入間川水系(荒川支流)との分水嶺の東側の村々が「外秩父十八村」と呼ばれたことによる。[1]明治時代の町村制施行により発足した、大河原村・槻川村 (現・秩父郡東秩父村)、大椚村(現・比企郡ときがわ町)、吾野村・名栗村(現・飯能市)の五か村にあたる。それに対して、分水嶺より西の秩父盆地側は「内秩父」と呼ばれた。[2] | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1144.蕎麦粒山 (東京都・埼玉県) ・ 日本東京都西多摩郡奥多摩町埼玉県秩父市 | ||||||
蕎麦粒山(そばつぶやま)は、日本の関東地方中部に位置し、東京都西多摩郡奥多摩町と埼玉県秩父市の境界(都県境)に所在する山。奥多摩山域に属する。標高1,472.9m。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1145.高指山 (埼玉県) ・ 日本埼玉県日高市 | ||||||
高指山(たかさしやま)は埼玉県日高市にある標高332mの山である[1]。かつては山頂にNTTの高指無線中継所があった[2]。物見山と日和田山を結ぶ尾根の途中にあり、山頂付近を奥武蔵自然歩道が通る[3]。最寄り駅は高麗駅。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1146.武川岳 ・ 日本埼玉県飯能市・秩父郡横瀬町 | ||||||
武川岳(たけがわだけ)は、埼玉県飯能市と秩父郡横瀬町の境界にある山である。標高1,051.7m。 岳という山名がついてはいるが、山容は至ってなだらかで、長閑な雰囲気を漂わせる山である。 山頂部は広く数個のベンチが置かれており、南側の名栗・奥多摩方面に展望がひらける。また、山頂からわずかに西の方へ(妻坂峠方面)下ったところはカタクリの群落がある。 荒川の支流、横瀬川の源頭の山でもある。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1147.秩父御岳山 ・ 日本埼玉県秩父市・秩父郡小鹿野町 | ||||||
御岳山(おんたけさん)は、埼玉県秩父市と秩父郡小鹿野町との境界にある山である。秩父御岳山とも呼ばれる。御嶽山と表記されることもある。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1148.秩父槍ヶ岳 ・ 日本 埼玉県秩父市 | ||||||
秩父槍ヶ岳(ちちぶやりがたけ)は、埼玉県秩父市にある、標高が1,341mの山。奥秩父の山の一つ。秩父多摩甲斐国立公園の中にある。 荒川の支流である中津川の右岸に聳える岩峰。この山には一般向きの登山道が整備されておらず、藪漕ぎや岩稜登攀、ルート・ファインディング等の技術が要求される山である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1149.天覚山 ・埼玉県飯能市 | ||||||
天覚山(てんかくさん[1]、てんがくさん[2])は、埼玉県飯能市の山。標高445.5m。奥武蔵山系の山である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1150.天覧山 ・埼玉県飯能市 | ||||||
天覧山(てんらんざん)は、埼玉県飯能市にある山。標高197m(山頂の看板では195mと記載)。山というよりは丘陵という風情。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1151.堂平山 ・ 日本埼玉県比企郡小川町・ときがわ町・秩父郡東秩父村 | ||||||
堂平山(どうだいらさん)は、埼玉県比企郡小川町、ときがわ町と秩父郡東秩父村の境界にある標高875.8mの山である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1152.多峰主山 ・埼玉県飯能市 | ||||||
多峰主山(とうのすやま。「多峯主山」とも)は、埼玉県飯能市の山。標高271m。奥武蔵山系の東側に位置する。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1153.木賊山 (山) ・山梨県山梨市、埼玉県秩父市 | ||||||
木賊山(とくさやま)は山梨県山梨市と埼玉県秩父市の境にある標高2,469 mの山で、奥秩父の山域の主脈上の一峰。別名、雲切山。大きな山容を持つ。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1154.長沢背稜 | ||||||
長沢背稜(ながさわはいりょう)とは東京都と埼玉県の境界の一部をなす稜線。正確な定義はないが、雲取山北方の芋木ノドッケから天目山(三ッドッケ)付近までを意味することが多いようである。 この山域としては比較的標高の高い山々が連なる稜線で、多摩川の支流日原川と、荒川の支流浦山川の分水嶺をなす。南側は奥多摩、北側は秩父山地の領域に属し、日原川側には沢登りの対象となる沢が多数ある。また、途中の水松山付近から南に派生した尾根上に天祖山がある。 登山道はある(ただし稜線の南側を巻いている箇所が多い)が、比較的山が深く、距離が長く、山小屋も避難小屋しかないため、歩く人は多くない。冬季には、この山域で最も雪の深い場所であり、過去に遭難事件も起こっている。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1155.南天山 ・ 日本 埼玉県秩父市 | ||||||
南天山(なんてんやま)は、埼玉県秩父市にある標高1,483mの山で、奥秩父の山域の一つ。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1156.白泰山 ・ 日本 埼玉県秩父市 | ||||||
白泰山(はくたいさん)は、埼玉県秩父市にある標高1,793.9mの山である。奥秩父の山域の一つ。 付近に東大演習林(5,800ha余り)があり、原生林が残されている。シャクナゲ尾根にシャクナゲが生える。白泰山避難小屋は、栃本(関所跡) - 十文字峠の尾根道の道中にある二里観音が在る所。二里観音の側にのぞき岩という岩があり、展望がある。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1157.破風山 ・山梨県山梨市、埼玉県秩父市 | ||||||
破風山(はふさん)は山梨県山梨市と埼玉県秩父市の境にある標高2,318 mの山で、奥秩父の山域の主脈上の一峰。別名、破不山。 山名については、別途解説する。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1158.飛竜山 ・ 日本埼玉県秩父市山梨県北都留郡丹波山村 | ||||||
飛竜山(ひりゅうさん)は、埼玉県秩父市と山梨県北都留郡丹波山村との県境にある標高2,077mの山である。奥秩父の山域の主脈の一つ。 飛竜権現が祀られているから飛竜山と呼ぶのだという。また、大洞川(荒川の支流)の源頭の山なので、埼玉県(秩父)側では大洞山(おおぼらやま)とも呼ばれている。 山梨百名山の一つ。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1159.日和田山 ・ 日本埼玉県日高市 | ||||||
日和田山(ひわださん)は、埼玉県日高市にある山である。標高305m。奥武蔵の山の一つ。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1160.武甲山 ・埼玉県 秩父市、秩父郡横瀬町 | ||||||
武甲山(ぶこうざん・ぶこうさん)は、埼玉県秩父地方の秩父市と横瀬町の境界に位置する山である。秩父盆地の南側にあり、標高は1,304メートル[1]。日本二百名山の一つに数えられる。 秩父地方の総社である秩父神社の神奈備山である。無形文化遺産の秩父夜祭は、武甲山と強い関わりがあるとされている。 別名を秩父嶽、妙見山、武光山ともいう。固有種のチチブイワザクラをはじめ石灰岩地の高山植物が群生し、「武甲山石灰岩地特殊植物群落」として国指定の天然記念物となっている。 武甲山は北側斜面が石灰岩質であり、石灰岩の採掘が盛んに行われている。石灰岩採掘により山容の変化が著しく、旧山頂は既に失われている。またこれにより旧山頂にあった縄文時代から近代までにいたる歴史のあった信仰遺跡、巨岩群も消滅している。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1161.二子山 (埼玉県小鹿野町) ・ 日本 埼玉県秩父郡小鹿野町 | ||||||
二子山(ふたごやま)は、埼玉県秩父郡小鹿野町にある山である。群馬県多野郡神流町との境界に近い。石灰岩からなる岩峰である。西岳(1,165.8m)と東岳(1,122m)から成る双耳峰。ロッククライミングの登攀の対象とされている[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1162.棒ノ折山 ・東京都西多摩郡奥多摩町埼玉県飯能市 | ||||||
棒ノ折山(ぼうのおれやま)は、東京都西多摩郡奥多摩町と埼玉県飯能市との境にある標高969mの山である。奥多摩と奥武蔵の山域の境にある。 棒ノ折嶺、棒ノ峰、棒ノ嶺ともいう。坊の尾根、坊主の尾根ともいった。 棒ノ折の由来のひとつに鎌倉時代の秩父の武将であった畠山重忠がこの山を越える際に杖として持っていた石棒が折れたことから名が付いたとされる。奥多摩側百軒茶屋から登る登山道沿いにある祠にはその折れた石棒の片破れと言われる一尺程の石柱が祀られている。 山頂は非常に広く、公園か小規模なグラウンドのような広場となっている(ただしトイレや売店はない)。昔は茅(茅葺き屋根の材料)の原であった。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1163.宝登山 ・埼玉県秩父郡長瀞町 | ||||||
宝登山(ほどさん)は、埼玉県秩父郡長瀞町にある山。標高468.8m、麓には宝登山神社を擁する。 中腹まで架設されている宝登山ロープウェイは、麓駅から山頂駅までの全長963mを約15分間で結んでいる。 宝登山頂駅付近には梅園、ロウバイ園や宝登山小動物公園などがある。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1164.三峰山 | ||||||
三峰山(みつみねさん)は、本来は奥秩父山塊にある妙法が岳(1332m)、白岩山(1921m)、雲取山(2017m)の三山の総称。 一般的には、三峯神社が在るその頂を三峰山と認識することも多い。これはかつて三峰ロープウェイの三峯神社側の駅が三峰山頂駅と称していたことからもうかがえる。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1165.妙法ヶ岳 (埼玉県) ・ 日本 埼玉県秩父市 | ||||||
妙法ヶ岳(みょうほうがたけ)は、埼玉県秩父市にある標高1,329 mの山で、奥秩父の山域の一つ。 山頂には北西1.8 kmほどにある三峯神社の奥の院(奥宮)がある。三峰山とは、妙法ヶ岳と、白岩山(1,921 m)、雲取山(2,017 m)の総称。ブナなどの原生林がある。精進の滝がある。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1166.物見山 (埼玉県日高市) ・ 日本埼玉県日高市・入間郡毛呂山町 | ||||||
物見山(ものみやま)は、埼玉県日高市と毛呂山町との境にある山である。奥武蔵の山の一つ。 標高は375.4mであり、隣の日和田山とセットで麓の高麗駅付近からのハイキングコースとなっている。山自体は石灰岩の山である。 斜面は急であり、樹木に覆われている。物見山の頂上付近まで別ルートで道路が通っている。眺望は樹林がある。 木立の中の道を歩くことができるが、道の脇の斜面が急なので注意を要する。春の彼岸の頃、路傍のスミレやシャガの群生や、薄暗い木立の中には梅、コブシ、サクラ、レンギョウなどなど様々な花が咲いている。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1167.物見山 (埼玉県東松山市) ・埼玉県東松山市大字岩殿 | ||||||
物見山(ものみやま)は、埼玉県東松山市にある山である。標高135m。山麓一帯を物見山公園として、東松山市が都市公園(総合公園)[1]として整備し、公開している。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1168.雷電山 (埼玉県) ・ 日本埼玉県比企郡ときがわ町 | ||||||
雷電山(らいでんやま)は、埼玉県比企郡ときがわ町にある山である。標高418.2m。山名は、頂上に雷電神社が祀られていることによる。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1169.両神山 ・ 日本埼玉県秩父郡小鹿野町・秩父市 | ||||||
両神山(りょうかみさん)は埼玉県秩父郡小鹿野町と秩父市の境目にある山。奥秩父山塊の北部にあり、標高は1,723 m。日本百名山の一つ。山岳信仰の霊峰であり、両神山、三峰山、武甲山をあわせて「秩父三山」という[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1170.和名倉山 ・ 日本 埼玉県秩父市 | ||||||
和名倉山(わなくらやま)は埼玉県秩父市にある標高2,036mの山で、奥秩父の山の一つ。別名白石山(しろいしやま)。国土地理院の地形図には白石山とあるが[1]、甲州側の呼び名であり和名倉山が古くからの秩父側の呼称である。日本二百名山に選定されている[2]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1171.新木鉱泉 ・埼玉県秩父市山田 | ||||||
新木鉱泉(あらきこうせん)は、埼玉県秩父市山田にある温泉宿。秩父七湯の中で最古の歴史を持つ。江戸末期、文政十年の創業。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1172.大滝温泉 (埼玉県) ・埼玉県秩父市大滝 | ||||||
大滝温泉(おおたきおんせん)は、埼玉県秩父市大滝にある温泉。 国道140号線沿いの道の駅大滝温泉内に、日帰り温泉の「大滝温泉 遊湯館」一軒がある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1173.小川温泉 (埼玉県) ・埼玉県比企郡小川町角山26-2 | ||||||
小川温泉(おがわおんせん)は、埼玉県比企郡小川町にある温泉。花和楽(かわら)の湯と呼ばれる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1174.越谷温泉 ・埼玉県越谷市大間野町 | ||||||
越谷温泉(こしがやおんせん)は、埼玉県越谷市大間野町にある温泉。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1175.さいたま清河寺温泉 ・〒331-0048埼玉県さいたま市西区大字清河寺683-4 | ||||||
さいたま清河寺温泉(さいたませいがんじおんせん)は、埼玉県さいたま市西区大字清河寺にある温泉施設。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1176.サイボク天然温泉 ・埼玉県日高市 | ||||||
サイボク天然温泉(サイボクてんねんおんせん)は埼玉県日高市にある温泉。温浴施設のサイボク天然温泉花鳥風月がある。かつては、持ち帰り温泉の温泉スタンドの施設も併設されていた。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1177.さわらびの湯 ・埼玉県飯能市下名栗685[1] | ||||||
さわらびの湯(さわらびのゆ)は、埼玉県飯能市にある、飯能市営の日帰り入浴施設である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1178.四季の湯温泉 ・埼玉県熊谷市 | ||||||
四季の湯温泉(ときのゆおんせん)は、埼玉県熊谷市にある温泉。国営武蔵丘陵森林公園近くに位置する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1179.柴原温泉 ・埼玉県秩父市 | ||||||
柴原温泉(しばはらおんせん)は、埼玉県秩父市(旧武蔵国)にある温泉。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1180.美やま温泉 ・埼玉県秩父市山田 | ||||||
美やま温泉(みやまおんせん)は、埼玉県秩父市山田にある温泉。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1181.白久温泉 ・埼玉県秩父市 | ||||||
白久温泉(しろくおんせん)は、埼玉県秩父市(武蔵国)にある温泉。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1182.玉川温泉 (埼玉県) ・埼玉県比企郡ときがわ町 | ||||||
昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉(たまがわおんせん)は、埼玉県比企郡ときがわ町にある日帰り温泉。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1183.秩父温泉 | ||||||
秩父温泉(ちちぶおんせん)は、埼玉県秩父地方に所在する温泉の総称。 秩父市を中心とする秩父地方には、秩父七湯や奥秩父温泉郷、秩父高篠鉱泉郷などの温泉・鉱泉があり、西武秩父駅前では秩父温泉のブランド力向上を図る目的で温泉掘削を行っている。秩父市大滝地区には大滝温泉もある。著名な温泉として「秩父温泉 満願の湯」などがある[1][2]。 楽天トラベルが発表した「2016年 上半期人気温泉宿ランキング」では、秩父温泉の秩父七湯「御代の湯」新木鉱泉旅館が18位にランクインしている[3]。楽天トラベルが実施した「2020年 関東の人気温泉地ランキング」では、12位に秩父温泉がランクインしている[4]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1184.秩父七湯 | ||||||
秩父七湯(ちちぶななとう)は、秩父地方に存在する特定の7つの温泉を指した呼称である。 いずれも、源泉温度の低い鉱泉である、または、であったとされるのが特徴。現在[いつ?]では、温泉法の規定を満たしていることにより、いずれも温泉を名乗ることができるが、現在[いつ?]でも鉱泉を名乗り続けている温泉地もある。 7湯の選定は江戸時代であるとされる。そのうち現存するのは3湯である。以下に7湯を挙げる(括弧内は現在の呼称)。 梁場の湯は1966年(昭和41年)に埼玉県で最も古く利用許可がなされた温泉であったが、下久保ダム建設と共に水没したため現存しない。鳩の湯温泉は2011年に閉館[1]したため、温泉施設として現存しない。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1185.天然温泉 花咲の湯 ・埼玉県上尾市 | ||||||
天然温泉 花咲の湯(てんねんおんせん はなさきのゆ)は、埼玉県上尾市大字原市にある温泉施設。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1186.都幾川温泉 ・埼玉県比企郡ときがわ町 | ||||||
都幾川温泉(ときがわおんせん)は、埼玉県比企郡ときがわ町(旧国武蔵国)にある温泉。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1187.名栗温泉 ・埼玉県飯能市下名栗名栗温泉浦和駅埼玉県地図 | ||||||
名栗温泉(なぐりおんせん)は、埼玉県飯能市にある温泉。付近には、名栗湖やさわらびの湯がある。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1188.白寿の湯 ・埼玉県児玉郡神川町 | ||||||
白寿の湯(はくじゅのゆ)は埼玉県児玉郡神川町(旧国武蔵国)にある温泉。 溶存物質35gは関東一の源泉濃度、全国的に見ても大変濃い温泉である。施設の浴槽や露天風呂には赤褐色の温泉成分が付着し、千枚田状に堆積しているのが特徴である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1189.百穴温泉 ・埼玉県比企郡吉見町 | ||||||
百穴温泉(ひゃくあなおんせん)は、埼玉県比企郡吉見町(旧国武蔵国)にある温泉である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1190.百観音温泉 ・埼玉県久喜市 | ||||||
百観音温泉(ひゃっかんのんおんせん)は、埼玉県久喜市にある温泉、日帰り入浴施設の名称。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1191.武甲温泉 ・埼玉県秩父郡横瀬町 | ||||||
武甲温泉(ぶこうおんせん)は、埼玉県秩父郡横瀬町にある温泉。武甲山の山麓で湧出している。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1192.不動の湯 ・埼玉県秩父市山田 | ||||||
不動の湯(ふどうのゆ)は、埼玉県秩父市山田にある温泉(鉱泉)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1193.吉川温泉 (埼玉県) ・埼玉県吉川市 | ||||||
吉川温泉(よしかわおんせん)は、埼玉県吉川市保にある温泉。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1194.両神温泉 ・埼玉県秩父郡小鹿野町 | ||||||
両神温泉(りょうかみおんせん)は、埼玉県秩父郡小鹿野町にある温泉。四阿屋山の山麓で湧出している。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1195.和銅鉱泉 ・埼玉県秩父市黒谷和銅鉱泉浦和駅埼玉県地図 | ||||||
和銅鉱泉(わどうこうせん)は、埼玉県秩父市黒谷(武蔵国)にある温泉。場合によって、秩父七湯に数えられることもある。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1196.山田温泉 (埼玉県) ・埼玉県秩父市 | ||||||
山田温泉(やまだおんせん)は、埼玉県秩父市にある温泉。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1197.うらわ美術館 ・〒330-0062 日本 埼玉県さいたま市浦和区仲町二丁目5番1号 浦和センチュリーシティ3階 | ||||||
うらわ美術館(うらわびじゅつかん)は、埼玉県さいたま市浦和区仲町二丁目にあるさいたま市の公立(市立)美術館である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1198.川口市立アートギャラリー・アトリア | ||||||
川口市立アートギャラリー・アトリア(かわぐちしりつアートギャラリー・アトリア)は、埼玉県川口市に所在する美術施設である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1199.川越市立美術館 ・〒350-0053埼玉県川越市郭町2丁目30番地1 | ||||||
川越市立美術館(かわごえしりつびじゅつかん)は、埼玉県川越市の川越城二の丸跡にある川越市立の美術館。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1200.河鍋暁斎記念美術館 ・〒335-0003埼玉県蕨市南町4-36-4 | ||||||
河鍋暁斎記念美術館(かわなべきょうさいきねんびじゅつかん)は、埼玉県蕨市にある、幕末から明治時代にかけて活躍した絵師・河鍋暁斎の個人美術館である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1201.原爆の図丸木美術館 ・〒355-0076埼玉県東松山市下唐子1401 | ||||||
公益財団法人原爆の図丸木美術館(こうえきざいだんほうじん げんばくのず まるきびじゅつかん)は、埼玉県東松山市にある美術館およびその事業主体、管理運営を行う公益財団法人。「原爆の図」を常設展示している。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1202.埼玉県立近代美術館 ・〒330-0061埼玉県さいたま市浦和区常盤9-30-1(北浦和公園内) | ||||||
埼玉県立近代美術館(さいたまけんりつきんだいびじゅつかん)は、埼玉県さいたま市浦和区常盤九丁目にある美術館である。北浦和公園の園内にある。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1203.さいたま市大宮盆栽美術館 ・〒331-0804埼玉県さいたま市北区土呂町2-24-3 | ||||||
さいたま市大宮盆栽美術館(さいたましおおみやぼんさいびじゅつかん)は、埼玉県さいたま市北区にある、世界初の公立の盆栽美術館である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1204.さいたま市立漫画会館 ・〒331-0805埼玉県さいたま市北区盆栽町150番地 | ||||||
さいたま市立漫画会館(さいたましりつまんがかいかん)は、埼玉県さいたま市北区盆栽町にある美術館である。「日本の近代漫画の先駆者」・「日本初の職業漫画家」とされる漫画家、北澤楽天の晩年の居宅跡に1966年(昭和41年)11月に開館した。公立美術館として日本初[2]となる、漫画を主な収蔵品とするマンガ・アニメミュージアムとして知られる。入館は無料。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1205.高坂彫刻プロムナード ・埼玉県東松山市高坂駅西口 | ||||||
高坂彫刻プロムナード【高田博厚彫刻群】(たかさかちょうこくプロムナード【たかたひろあつちょうこくぐん】)は、埼玉県東松山市の東武東上線高坂駅西口から西に伸びる道路の歩道の両側におよそ1kmにわたって展示されている、彫刻家・高田博厚による32体の彫刻作品群[1]。 1986年の高坂駅西口区画整理事業実施に伴い、東松山市によってまちづくりの一環として設置された[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1206.遠山記念館 | ||||||
遠山記念館(とおやまきねんかん)は、埼玉県比企郡川島町にある博物館[1]。 日興証券創設者遠山元一の邸宅と美術コレクションをもとに、1970年に開館した[2]。運営主体は公益財団法人遠山記念館で、歴史的建造物である遠山家の邸宅・庭園と美術工芸コレクションを保存公開し、文化芸術の振興に寄与することを設置目的としている[3]。遠山邸の建物は2018年度に国の重要文化財に指定された | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1207.蓑虫美術館 ・埼玉県蓮田市黒浜 | ||||||
蓑虫美術館(みのむしびじゅつかん、Minomushi Museum、MNMSM)は、埼玉県蓮田市黒浜にある。郷土美術やコンテンポラリーアートを展示する小さな私設美術館である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1208.ヤオコー川越美術館 ・〒350-0851 日本埼玉県川越市氷川町109-1 | ||||||
ヤオコー川越美術館(やおこーかわごえびじゅつかん)は、埼玉県川越市氷川町にある美術館。三栖右嗣記念館(みすゆうじきねんかん)とも称する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1209.加藤近代美術館 | ||||||
加藤近代美術館(かとうきんだいびじゅつかん)は、かつて埼玉県秩父市本町3-1に所在した私立美術館である。1982年(昭和57年)4月に開設されたが、2001年(平成13年)9月休館、2002年(平成14年)春に閉館した。加藤卓二(元衆議院議員)のコレクションを中心に所蔵・展示していた。 アンドリュー・ワイエスの作品を中心に、ルノアール、ムンク、ユトリロ、ボナール、岸田劉生、梅原龍三郎、黒田清輝、坂本繁二郎。現代の絹谷幸二、奥谷博。彫刻では柳原義達、舟越保武。挿絵画家であるワイエスの父N.C.ワイエスの作品も展示した。その他に国内作家としては牛島憲之の作品が多い。 ワイエスの作品では など著名なものが多かった。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1210.サトエ記念21世紀美術館 ・〒347-0022埼玉県加須市水深大立野2067 | ||||||
サトエ記念21世紀美術館(さとえきねんにじゅういっせいきびじゅつかん SATOE MEMORIAL ART MUSEUM OF 21ST CENTURY)は、埼玉県加須市の博物館。2022年6月26日で閉館[2]。管理・運営は、公益財団法人サトエ記念美術博物館 。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1211.柳瀬荘 | ||||||
柳瀬荘(やなせそう)は、所沢市大字坂之下にある、実業家・茶人松永安左エ門の元別荘。 敷地内にある江戸時代後期の民家「黄林閣」は国の重要文化財に指定されている。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1212.さいたま文学館 | ||||||
さいたま文学館は、文学に関する資料の収集、展示、調査研究や文学の振興を図るために、埼玉県によって設置された施設。所在地は埼玉県桶川市若宮。1997年(平成9年)に開館した。管理者は桶川市の外郭団体財団法人けやき文化財団だったが、同財団は2019年3月をもって解散し、2019年4月より桶川地域文化振興共同事業体(代表企業 株式会社サイオー、構成企業 株式会社埼玉新聞社、関東食糧株式会社)が運営を担っている[1]。 埼玉県に縁のある文学作品や文学者の作品や資料を収蔵するとともに文芸講演会なども行われている。桶川市民ホールと同じ建物にある複合施設で、一体的に運用されている。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1213.キャンベルタウン野鳥の森 ・〒343-0008埼玉県越谷市大吉272−1 | ||||||
キャンベルタウン野鳥の森(キャンベルタウンやちょうのもり)は、埼玉県越谷市にある動物園である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1214.埼玉県公園緑地協会 ・ 日本埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4-130 | ||||||
公益財団法人埼玉県公園緑地協会(こうえきざいだんほうじんさいたまけんこうえんりょくちきょうかい 英語名称:Saitama Parks & Greenery Association[3])は、日本の公益財団法人。 埼玉県都市整備部公園スタジアム課所管で、埼玉県が基本財産の50%を出資している[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1215.埼玉県こども動物自然公園 ・〒355-0065埼玉県東松山市岩殿554番地 | ||||||
埼玉県こども動物自然公園(さいたまけんこどもどうぶつしぜんこうえん 英語名称:Saitama Children's Zoo)は、埼玉県東松山市岩殿にある埼玉県立の動物園である。通称は、英語名称の略称となる「SCZOO」。世界動物園水族館協会(WAZA)加盟動物園(2019年5月加盟)。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1216.狭山市立智光山公園こども動物園 ・〒350-1335埼玉県狭山市柏原864-1 | ||||||
智光山公園こども動物園(ちこうざんこうえんこどもどうぶつえん)は、埼玉県狭山市柏原にある動物園。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1217.東武動物公園 ・〒345-0831埼玉県南埼玉郡宮代町須賀110 | ||||||
ハイブリッド・レジャーランド 東武動物公園(ハイブリッド・レジャーランド とうぶどうぶつこうえん)は、埼玉県南埼玉郡宮代町と白岡市にまたがる遊園地と動物園を併設しているレジャーランド。総面積は61ha。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1218.神流川橋 (国道17号) ・埼玉県児玉郡上里町勅使河原 - 群馬県高崎市新町 | ||||||
神流川橋(かんながわばし)は、埼玉県児玉郡上里町勅使河原と群馬県高崎市新町の間を流れる神流川に架かる国道17号本庄道路の橋。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1219.神流川橋 (関越自動車道) ・埼玉県児玉郡上里町 - 群馬県藤岡市 | ||||||
神流川橋(かんながわばし)は、埼玉県児玉郡上里町 - 群馬県藤岡市の神流川に架かる関越自動車道(関越自動車道新潟線)の橋長747 m(メートル)の桁橋。上里SA - 藤岡JCT間に位置する。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1220.上武大橋 ・群馬県伊勢崎市 - 埼玉県深谷市間 | ||||||
上武大橋(じょうぶおおはし)は、群馬県伊勢崎市境平塚と埼玉県深谷市中瀬を結ぶ橋である。利根川に架かる。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1221.昭和橋 (利根川) | ||||||
昭和橋(しょうわばし)は群馬県邑楽郡明和町川俣と埼玉県羽生市上新郷の間の利根川に架かる国道122号の橋である。現行の橋は2006年および2014年に架けられた4代目。群馬県南東部と埼玉県東部を結ぶ大動脈として機能している。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1222.刀水橋 ・群馬県太田市 - 埼玉県熊谷市間 | ||||||
刀水橋(とうすいばし)は群馬県太田市古戸町と埼玉県熊谷市妻沼の間の利根川に架かる国道407号の橋である。河口から164.5 Kmの地点に架かり[1]、長さ809.6 m、幅員15 m。「刀水」は利根川の異称である[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1223.藤武橋 ・埼玉県児玉郡上里町 - 群馬県藤岡市 | ||||||
藤武橋(とうぶはし)は、埼玉県児玉郡上里町 - 群馬県藤岡市の神流川に架かる一般国道254号(群馬県道・埼玉県道23号藤岡本庄線重用)の橋長727 m(メートル)の桁橋。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1224.坂東大橋 ・埼玉県本庄市 - 群馬県伊勢崎市間 | ||||||
坂東大橋(ばんどうおおはし)は、埼玉県本庄市沼和田と群馬県伊勢崎市八斗島町を結ぶ、利根川に架かる橋。路線は国道462号。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1225.青毛歩道橋 ・埼玉県久喜市青毛 - 青葉3丁目間 | ||||||
青毛歩道橋(あおげほどうきょう)は、埼玉県久喜市に所在する埼玉県道153号幸手久喜線にかかる歩道橋である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1226.秋ヶ瀬橋 | ||||||
秋ヶ瀬橋(あきがせはし)は、埼玉県さいたま市桜区大字西堀、大字田島、大字下大久保(飛地)、及び志木市大字下宗岡に跨がり、荒川第一調節池、鴨川放水路(左記の調節池内)、及び荒川に架かる[1]埼玉県道40号さいたま東村山線(志木街道)及び埼玉県道79号朝霞蕨線の道路橋である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1227.旭橋 (所沢市) | ||||||
旭橋(あさひばし)は埼玉県所沢市御幸町を流れる東川に架かる、飛行機新道(所沢市道1-4号線[1])の道路橋である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1228.荒井橋 | ||||||
荒井橋(あらいばし)は、埼玉県北本市荒井と比企郡吉見町江和井の間で荒川に架かる埼玉県道33号東松山桶川線の道路橋である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1229.荒川大橋 | ||||||
荒川大橋(あらかわおおはし)・新荒川大橋(しんあらかわおおはし)は、埼玉県熊谷市河原町1丁目・榎町境界と同市村岡の間に架かり、荒川を渡る国道407号の密接する2本の道路橋。全長846 m。下り線(熊谷市街地方面)が1969年竣工の荒川大橋、上り線(東松山市方面)が1980年竣工の新荒川大橋となっている。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1230.荒川橋梁 (八高線) ・埼玉県大里郡寄居町 | ||||||
荒川橋梁(あらかわきょうりょう)は、埼玉県大里郡寄居町寄居と同町折原の間で荒川に架かる東日本旅客鉄道(JR東日本)八高線の鉄道橋である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1231.荒川橋梁 (川越線) ・埼玉県さいたま市 - 埼玉県川越市 間 | ||||||
荒川橋梁(あらかわきょうりょう)は、埼玉県川越市古谷本郷下組と同古谷上の間で荒川に架かる東日本旅客鉄道(JR東日本)川越線の鉄道橋である。左岸側は河川改修される前の滝沼川より先はさいたま市西区西遊馬の区域に掛かる。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1232.荒川橋梁 (武蔵野線) ・埼玉県さいたま市 - 朝霞市 間 | ||||||
荒川橋梁(あらかわきょうりょう)は、埼玉県朝霞市上内間木を流れる荒川と、荒川第一調節池に架かる東日本旅客鉄道(JR東日本)武蔵野線の鉄道橋である。荒川鉄橋(あらかわてっきょう)とも呼ばれる[1]。左岸側の河川改修される前の鴨川が流れていた旧流路より東側はさいたま市桜区大字田島の区域に掛かる。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1233.荒川橋梁 (秩父鉄道秩父本線) | ||||||
荒川橋梁(あらかわきょうりょう)は、埼玉県秩父郡長瀞町長瀞と同郡皆野町下田野の間で荒川に架かる秩父鉄道秩父本線(秩父線)の鉄道橋である。 荒川本流の最も上流に架かる鉄道橋であり、長瀞渓谷を横断する。通称として親鼻鉄橋(おやはなてっきょう)とも呼ばれる[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1234.荒川橋梁 (東武東上本線) ・埼玉県大里郡寄居町 | ||||||
荒川橋梁(あらかわきょうりょう)は、埼玉県大里郡寄居町鉢形と同寄居の間で荒川に架かる東武鉄道東上本線の橋である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1235.荒川水管橋 ・埼玉県鴻巣市 - 熊谷市 | ||||||
荒川水管橋(あらかわすいかんきょう)は、埼玉県内の荒川と、その南側に並行する和田吉野川に架かる水管橋である。全長は1100 mあまりで、日本最長の水管橋として知られる[3][4]。 埼玉県営水道の行田浄水場(行田市)からの水道水を、荒川左岸の鴻巣市を経由して、熊谷市の荒川右岸側へ送っている[3]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1236.荒川橋 (関越自動車道) ・埼玉県深谷市 | ||||||
荒川橋(あらかわばし)は、埼玉県深谷市黒田と同市畠山の間の荒川に架かる関越自動車道の道路橋である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1237.入川橋 | ||||||
入川橋(いりかわばし)は埼玉県秩父市大滝の荒川(入川)に架かる国道140号(大滝道路)の道路橋である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1238.入間大橋 ・埼玉県川越市 | ||||||
入間大橋(いるまおおはし)は埼玉県川越市中老袋の入間川に架かる埼玉県道51号川越上尾線および埼玉県道157号川越狭山自転車道線の橋である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1239.いろは樋 | ||||||
いろは樋(いろはどい)は、寛文2年(1662年)埼玉県志木市の新河岸川に架けられた野火止用水の水路橋である。野火止用水の水を新河岸川を跨ぎ越して、宗岡地区に導いた[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1240.植松橋 | ||||||
植松橋(うえまつばし)は、埼玉県深谷市畠山と同田中に架かり、荒川を渡る埼玉県道69号深谷嵐山線の道路橋である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1241.大芦橋 ・埼玉県熊谷市小八林 - 鴻巣市大芦 | ||||||
大芦橋(おおあしばし)は、埼玉県熊谷市(旧大里町)小八林と鴻巣市(旧吹上町)大芦の間に架かり、荒川と和田吉野川を渡る埼玉県道66号行田東松山線、および埼玉県道307号福田鴻巣線の道路橋である。下流側に日本最長の水管橋である荒川水管橋がある。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1242.大宮ほこすぎ橋 ・埼玉県さいたま市大宮区吉敷町 | ||||||
大宮ほこすぎ橋(おおみやほこすぎはし)は、埼玉県さいたま市大宮区吉敷町の東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線(京浜東北線、宇都宮線・高崎線、湘南新宿ライン)ならびに埼玉県道164号(旧中山道)に架かる歩道橋である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1243.押切橋 | ||||||
押切橋(おしきりばし)は、埼玉県熊谷市大麻生と同市押切の間に架かり、荒川を渡る埼玉県道47号深谷東松山線の道路橋である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1244.落合橋 (国道254号) ・埼玉県川越市 - 比企郡川島町 | ||||||
落合橋(おちあいばし)は、埼玉県川越市 - 比企郡川島町の入間川・小畔川・越辺川に架かる一般国道254号の橋長562.6 m(メートル)の桁橋。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1245.御成橋 (荒川) | ||||||
御成橋(おなりはし[1][2])は、埼玉県鴻巣市滝馬室の荒川に架かる埼玉県道27号東松山鴻巣線の道路橋である。すぐ上流側に鴻巣市道D-19号線[3] の滝馬室橋(たきまむろばし)がある。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1246.親鼻橋 | ||||||
親鼻橋(おやはなばし)は埼玉県秩父郡皆野町皆野と同町金崎の間に架かり、荒川を渡る国道140号の道路橋である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1247.開平橋 | ||||||
開平橋(かいへいはし)は、埼玉県上尾市大字平方と同県川越市大字中老袋の境で荒川に架かる、埼玉県道51号川越上尾線の道路橋である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1248.徒歩橋 | ||||||
徒歩橋(かちはし)は、埼玉県比企郡吉見町大串および同川島町下小見野の間を流れる市野川に架かる埼玉県道76号鴻巣川島線の道路橋である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1249.金石水管橋 ・埼玉県秩父郡長瀞町 | ||||||
金石水管橋(かないしすいかんきょう)は、埼玉県秩父郡長瀞町井戸と同本野上の間で荒川に架かる長瀞町道幹線26号[1]の橋(水道道路併用橋)である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1250.上江橋 ・埼玉県さいたま市・川越市 | ||||||
上江橋(かみごうはし)は、埼玉県川越市とさいたま市西区に架かり、荒川と入間川を渡る国道16号の密接する2本の道路橋。外回り(春日部方面行き)車線が1977年竣工の橋、内回り(川越方面行き)車線が1997年竣工の橋である。「かみえばし」と読むのは誤りである。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1251.唐子橋 | ||||||
唐子橋(からこばし)は埼玉県東松山市葛袋と同市石橋の間を流れる都幾川に架かる埼玉県道41号東松山越生線、および埼玉県道344号高坂上唐子線の道路橋である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1252.川口陸橋 | ||||||
川口陸橋(かわぐちりっきょう)は、埼玉県川口市川口と同市幸町の間で川口市道および東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線に架かる埼玉県道68号練馬川口線(オリンピック道路)の跨道橋および跨線橋(陸橋)である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1253.川口蕨陸橋 | ||||||
川口蕨陸橋(かわぐちわらびりっきょう)[1]は、埼玉県蕨市中央、同市北町、川口市芝新町、および同市芝樋ノ爪にまたがり、東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線、蕨市道、および川口市道に架かる埼玉県道111号蕨桜町線の跨線橋および跨道橋(陸橋)である。このうち、東北本線に架かっているのは川口市芝新町および同市芝樋ノ爪である。「蕨陸橋」とも呼ばれる。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1254.共和橋 ・埼玉県八潮市・三郷市 | ||||||
共和橋(きょうわばし)は、埼玉県八潮市二丁目と三郷市彦江の間を流れる中川に架かる首都高速6号三郷線、および埼玉県道116号八潮三郷線の道路橋である。橋の右岸側は、八潮市木曽根の区域に掛かる。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1255.釘無橋 ・埼玉県川越市 - 比企郡川島町 | ||||||
釘無橋(くぎなしばし)は、埼玉県川越市府川と比企郡川島町角泉の間を流れる入間川および越辺川に架かる埼玉県道12号川越栗橋線の道路橋である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1256.久下橋 | ||||||
久下橋(くげはし)は、埼玉県熊谷市屈戸と久下地区を流れる荒川の間に架かる埼玉県道257号冑山熊谷線の橋である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1257.熊谷大橋 (荒川) | ||||||
熊谷大橋(くまがやおおはし)とは、埼玉県熊谷市広瀬と同押切地区との間の荒川に架かる埼玉県道385号武蔵丘陵森林公園広瀬線の道路橋である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1258.倉松落大口逆除 ・〒344-0006埼玉県春日部市八丁目 | ||||||
倉松落大口逆除(くらまつおとしおおぐちさかよけ)は、埼玉県を流れる旧倉松落に設けられた樋門。 1891年(明治24年)に水害を防ぐ目的で建設されたが、現在ではその役目を終えて春日部市市道の橋として利用されており、その形状から「めがね橋」と呼ばれている[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1259.栗谷瀬橋 ・埼玉県秩父郡皆野町 | ||||||
栗谷瀬橋(くりやぜばし)は、埼玉県秩父郡皆野町皆野と同町金崎の間に架かり、荒川を渡る埼玉県道37号皆野両神荒川線の道路橋である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1260.圏央道荒川橋 ・埼玉県比企郡川島町 - 桶川市 | ||||||
圏央道荒川橋(けんおうどうあらかわばし)は埼玉県桶川市川田谷と比企郡川島町東野の間で荒川に架かる首都圏中央連絡自動車道(一般国道468号)の道路橋である。荒川渡河橋(あらかわとかきょう[1])の仮称で建設された。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1261.埼玉大橋 | ||||||
埼玉大橋(さいたまおおはし)とは、埼玉県加須市麦倉と同市佐波との間の利根川(新川通)に架かる埼玉県道46号加須北川辺線の橋である。新大利根川橋とも呼ばれる[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1262.幸魂大橋 ・埼玉県戸田市・和光市 | ||||||
幸魂大橋(さきたまおおはし)は、埼玉県戸田市美女木と和光市新倉の間で荒川・新河岸川および荒川第一調節池(彩湖)に架かる国道298号の斜張橋である。斜張橋部が一体となって供用されている東京外環自動車道の幸魂橋(さきたまばし)についても記す[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1263.潮止橋 | ||||||
潮止橋(しおどめはし)は、埼玉県八潮市大字大瀬の中川に架かる埼玉県道54号松戸草加線の道路橋である。本項では潮止橋の前身である藤橋(ふじはし)についても扱う。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1264.島田橋 ・埼玉県坂戸市島田 - 東松山市宮鼻間 | ||||||
島田橋(しまだばし)は、埼玉県坂戸市島田と同県東松山市宮鼻の間の越辺川に架かる、坂戸市道2343号線[1]の冠水橋である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1265.〆切橋 | ||||||
〆切橋(しめきりばし)は、埼玉県越谷市南荻島の元荒川に架かる越谷市道60831号[1]の人道橋(歩道橋)である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1266.しらこばと橋 ・埼玉県越谷市 | ||||||
しらこばと橋(しらこばとばし)は、埼玉県越谷市東越谷と相模町の間を流れる元荒川と瓦曽根溜井(逆川)に架かる埼玉県道115号越谷八潮線の道路橋である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1267.白鳥橋 (荒川) | ||||||
白鳥橋(しらとりばし)は、埼玉県秩父郡長瀞町岩田と同町野上下郷の間で荒川に架かる埼玉県道201号岩田樋口停車場線の道路橋である。また、荒船橋(あらふねばし)の異名もある[1][2]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1268.新川橋 (吉川市) | ||||||
新川橋(しんかわばし)は、埼玉県吉川市大字川藤と同市大字須賀の間を流れる中川に架かる、吉川市道1-979号線[1]の道路橋である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1269.新佐賀橋 | ||||||
新佐賀橋(しんさがばし)は、埼玉県鴻巣市吹上本町と、同市鎌塚の間を流れる元荒川に架かる、鴻巣市道吹41号線[1][注釈 1]の道路橋である。また、たいこ橋の異名もある[3]。土木学会選定の選奨土木遺産に選ばれている。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1270.新中川橋 | ||||||
新中川橋(しんなかがわばし)とは、埼玉県三郷市戸ケ崎と八潮市大字伊勢野の一級河川中川に架かる埼玉県道54号松戸草加線の道路橋である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1271.新東松山橋 | ||||||
新東松山橋(しんひがしまつやまばし)は、埼玉県東松山市あずま町と同市下押垂の間を流れる都幾川に架かる国道407号東松山バイパスの道路橋である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1272.新富士見橋 | ||||||
新富士見橋(しんふじみばし)は、埼玉県狭山市広瀬東と同市入間川の境にある入間川に架かる埼玉県道262号日高狭山線の橋である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1273.末野大橋 ・埼玉県大里郡寄居町 | ||||||
末野大橋(すえのおおはし)は、埼玉県大里郡寄居町末野と同折原の間で荒川に架かる国道140号皆野寄居バイパスの道路橋である。すぐ下流側に埼玉県道349号広木折原線の折原橋(おりはらばし)がある。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1274.高尾橋 | ||||||
高尾橋(たかおはし)は埼玉県北本市高尾にある荒川に架かる北本市道107号[1]の冠水橋である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1275.高坂橋 | ||||||
高坂橋(たかさかばし)は、埼玉県坂戸市片柳と東松山市毛塚の境を流れる越辺川に架かる国道407号の道路橋である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1276.高砂橋 (荒川) | ||||||
高砂橋(たかさごばし)は埼玉県秩父郡長瀞町本野上と同井戸の間で荒川に架かる埼玉県道287号長瀞児玉線の道路橋である。また、おらく橋の異名もある[1][2]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1277.高野橋 (都幾川) | ||||||
高野橋(たかのはし)は埼玉県東松山市早俣と、同市下押垂の間を流れる都幾川に架かる東松山市道52号線[1]の道路橋である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1278.滝岡橋 | ||||||
滝岡橋(たきおかばし)は、埼玉県深谷市岡と同県本庄市堀田の間で小山川に架かる橋[1][2]。国の登録有形文化財。日本の近代土木遺産のひとつでもある。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1279.滝の鼻橋 | ||||||
滝の鼻橋(たきのはなばし)は、埼玉県ときがわ町にある都幾川の道路橋(人道橋)。土木学会選奨土木遺産。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1280.玉川橋 (都幾川) | ||||||
玉川橋 (たまがわばし)は、埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川を流れる都幾川に架かる埼玉県道171号ときがわ坂戸線、および埼玉県道173号ときがわ熊谷線の道路橋。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1281.玉淀大橋 | ||||||
玉淀大橋(たまよどおおはし)は埼玉県大里郡寄居町桜沢と同町保田原の間に架かり、荒川を渡る国道254号の道路橋である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1282.太郎右衛門橋 | ||||||
太郎右衛門橋(たろううえもんはし、たろうえもんばし[1])とは埼玉県の桶川市川田谷と川島町東野の間に架かり、荒川を渡る埼玉県道12号川越栗橋線の道路橋である。荒川に数多くかかる橋の中で重忠橋と並び、数少ない人名を冠した橋である[2][3]。太郎右エ門橋と表記する場合もある[4][5]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1283.出丸橋 | ||||||
出丸橋(でまるはし)は、埼玉県比企郡川島町大字下大屋敷の入間川に架かる冠水橋(潜水橋)である。川島町道1-11号線を通す[1]。出丸冠水橋(でまるかんすいきょう)とも呼ばれる[2]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1284.寺坂橋 | ||||||
寺坂橋(てらさかばし)は、埼玉県本庄市中央と同市若泉の間を流れる元小山川の旧流路に架かる橋。国の登録有形文化財。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1285.天神橋 (越辺川) | ||||||
天神橋(てんじんばし)は埼玉県坂戸市大字赤尾と同県比企郡川島町大字吹塚の間を流れる越辺川に架かる、埼玉県道74号日高川島線の道路橋である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1286.道場橋 (越辺川) | ||||||
道場橋(どうじょうばし)は埼玉県坂戸市大字横沼と、同県比企郡川島町大字上伊草の間を流れる越辺川に架かる埼玉県道269号上伊草坂戸線の道路橋である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1287.豊水橋 | ||||||
豊水橋(とよみずばし)は、埼玉県入間市春日町と狭山市根岸および同笹井の境にある入間川に架かる国道299号および国道407号の道路橋である。 「ほうすいばし」と地元ではよく呼ばれているが、「とよみずばし」が正式な読み方である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1288.西野橋 (上尾市) | ||||||
西野橋(にしやばし[1]、にしのはし)は埼玉県上尾市大字平方の荒川本流上に架かる上尾市道10156号[2][3]の冠水橋(潜水橋)である。荒川本流上の冠水橋としては最も下流側に位置する[4]。西野とは橋付近の大字平方の小字である[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1289.日本橋 (中川) | ||||||
日本橋(にっぽんばし、にほんばし)は、埼玉県加須市大字戸川の中川(天神堀)に架かる埼玉県道366号三田ヶ谷礼羽線の橋。本橋梁の日本橋の読み方は不明であり、橋梁の銘板および旧橋梁や案内板にも読みがなを記したものはない。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1290.糠田橋 | ||||||
糠田橋(ぬかたばし)は、埼玉県鴻巣市糠田と比企郡吉見町明秋の間で荒川に架かる埼玉県道76号鴻巣川島線の道路橋である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1291.葉暮橋 | ||||||
葉暮橋(はぐればし)は埼玉県秩父郡長瀞町矢那瀬の荒川に平行するように架かる国道140号の桟道橋である。古くから秩父往還における難所の一つでもあった。橋の袂の熊谷側は大里郡寄居町末野の区域に掛かる。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1292.八条橋 | ||||||
八条橋(はちじょうばし)は、埼玉県八潮市八條と三郷市上彦名の間を流れる中川に架かる埼玉県道29号草加流山線の道路橋である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1293.花園橋 | ||||||
花園橋(はなぞのはし)は埼玉県大里郡寄居町赤浜と深谷市荒川の間に架かり、荒川を渡る埼玉県道296号菅谷寄居線の道路橋である。花園大橋とも呼ばれる[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1294.羽根倉橋 | ||||||
羽根倉橋(はねくらばし)は、埼玉県さいたま市桜区大字下大久保と志木市宗岡の間に架かり、荒川と荒川第一調節池を渡る[1]、国道463号(浦和所沢バイパス)および埼玉県道215号宗岡さいたま線の道路橋である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1295.早俣橋 | ||||||
早俣橋(はやまたばし)は埼玉県東松山市大字早俣と、同県比企郡川島町大字長楽の間を流れる都幾川に架かる埼玉県道212号岩殿観音南戸守線、および埼玉県道158号川島こども動物自然公園自転車道線の道路橋である。早俣大橋とも称される[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1296.原馬室橋 | ||||||
原馬室橋(はらまむろばし)は埼玉県鴻巣市原馬室の荒川に架かる鴻巣市道D-130号線[1]の冠水橋(潜水橋)である。原馬室冠水橋[2][3]とも称される。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1297.東松山橋 | ||||||
東松山橋(ひがしまつやまばし)は、埼玉県東松山市高坂と同市上押垂および下押垂の間を流れる都幾川に架かる東松山市道80号[1]の道路橋である。1963年(昭和38年)8月[2]に開通した当時の主要地方道埼玉県道熊谷武蔵線の橋として建設されたものである[3]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1298.樋詰橋 ・埼玉県桶川市川田谷 | ||||||
樋詰橋(ひのつめばし、ひつめばし)は、埼玉県桶川市川田谷の荒川に架かる桶川市道18号線[2]の冠水橋である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1299.百代橋 | ||||||
百代橋(ひゃくたいばし)は、埼玉県草加市中根と同市松江の間で草加市道1020号(松原文化通り、松原駅前大通りとも呼ばれる[1])を交差する、草加市道9001号[2](草加松原遊歩道[3])の跨道橋(歩道橋)である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1300.堀切橋 (埼玉県) | ||||||
堀切橋(ほりきりばし)は埼玉県行田市堤根と、同県鴻巣市袋の間を流れる忍川に架かる道路橋である。土木学会選奨土木遺産に選ばれている。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1301.豆焼橋 ・埼玉県秩父市大字大滝地内 | ||||||
豆焼橋(まめやきばし)は埼玉県秩父市大滝の豆焼川に架かる国道140号(大滝道路[3])の道路橋である。資料によっては豆焼沢橋と記されている物もある[4]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1302.皆野橋 ・皆野町 - 秩父市間 | ||||||
皆野橋(みなのばし)は、埼玉県秩父郡皆野町皆野と秩父市小柱の間で荒川に架かる埼玉県道43号皆野荒川線の道路橋である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1303.柳之宮橋 | ||||||
柳之宮橋(やなぎのみやばし)は、埼玉県八潮市大字西袋の綾瀬川に架かる千葉県道・東京都道・埼玉県道54号松戸草加線の道路橋である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1304.山の辺橋 | ||||||
山の辺橋(やまのべばし)は、埼玉県東松山市旗立台の千年谷公園に架かる道路橋である。事業中はぼたん橋の仮称が与えられていた[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1305.吉川橋 | ||||||
吉川橋(よしかわばし)は、埼玉県吉川市大字平沼と越谷市東町の間を流れる中川に架かる埼玉県道52号越谷流山線の道路橋である。本項では吉川橋の前身である徳江橋(とくえばし)についても扱う。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1306.吉越橋 | ||||||
吉越橋(よしこしばし)は、埼玉県吉川市大字保と越谷市東町の間を流れる中川に架かる埼玉県道52号越谷流山線の道路橋である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1307.吉羽大橋 ・埼玉県久喜市青葉 - 吉羽間 | ||||||
吉羽大橋(よしばおおはし)は、埼玉県久喜市に所在する青毛堀川にかかる久喜市道久喜13号線[2]の道路橋である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1308.寄居橋 ・埼玉県大里郡寄居町 | ||||||
寄居橋(よりいばし)は、埼玉県大里郡寄居町末野と同金尾の間で荒川に架かる埼玉県道82号長瀞玉淀自然公園線の橋である。また波久礼橋(はぐればし)の異名もある[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1309.長楽落合橋 | ||||||
長楽落合橋(ながらくおちあいばし)は埼玉県比企郡川島町長楽と、同県東松山市早俣の間を流れる都幾川に架かっていた、川島町道1559号線[1]の冠水橋(潜水橋)である。道路地図によっては単に「落合橋」と記載されたこともあった[2]。本項では隣接する赤尾落合橋(あかおおちあいばし)についても触れる。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1310.八幡橋 (坂戸市) | ||||||
八幡橋(はちまんばし[1])は埼玉県坂戸市大字小沼の越辺川に架かる坂戸市道1449号線[2]の冠水橋である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1311.岩槻橋 | ||||||
岩槻橋(いわつきばし)は、埼玉県さいたま市岩槻区本丸と同南平野の間の元荒川に架かる、埼玉県道2号さいたま春日部線の道路橋である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1312.浦和橋 | ||||||
浦和橋(うらわばし)は埼玉県さいたま市浦和区常盤で東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線に架かる、埼玉県道65号さいたま幸手線(旧中山道)の跨線橋(陸橋)である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1313.大成跨線橋 | ||||||
大成跨線橋(おおなりこせんきょう)は、埼玉県さいたま市北区大成町四丁目と同区東大成町二丁目の間で東日本旅客鉄道(JR東日本)高崎線および川越線に架かる国道17号(中山道)の跨線橋(陸橋)である。通称は「大成橋(おおなりばし)」。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1314.北与野デッキ | ||||||
北与野デッキ(きたよのデッキ、KITA-YONO Deck)は、埼玉県さいたま市中央区にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)北与野駅とさいたま新都心を結ぶペデストリアンデッキ(歩行者回廊)である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1315.治水橋 | ||||||
治水橋(じすいはし)は埼玉県のさいたま市西区二ツ宮と同市飯田新田の境で荒川に架かる、埼玉県道56号さいたまふじみ野所沢線の道路橋である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1316.新浦和橋 | ||||||
新浦和橋(しんうらわばし)は、埼玉県さいたま市浦和区常盤と同区本太の間で埼玉県道65号さいたま幸手線(旧中山道)と東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線に架かる、国道463号越谷浦和バイパスの跨道橋および跨線橋(陸橋)である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1317.新都心大橋 | ||||||
新都心大橋(しんとしんおおはし)は、埼玉県さいたま市中央区新都心と同市浦和区上木崎の間で東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線に架かる、埼玉県道159号さいたま北袋線(赤山東通り)の跨線橋(陸橋)である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1318.新見沼大橋有料道路 | ||||||
新見沼大橋有料道路(しんみぬまおおはしゆうりょうどうろ)は、埼玉県さいたま市緑区芝原三丁目から緑区大字大崎に至る、埼玉県道路公社が管理する国道463号越谷浦和バイパスの有料道路である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1319.大栄橋 | ||||||
大栄橋(たいえいばし)は、埼玉県さいたま市大宮区宮町と同区桜木町の間で、東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線(宇都宮線)・高崎線・大宮総合車両センターおよび東武鉄道野田線とさいたま市道に架かる、埼玉県道2号さいたま春日部線(旧国道16号。川越新道・岩槻新道)の跨線橋および跨道橋(陸橋)。 東詰(宮町)には大栄橋交差点(たいえいばしこうさてん)が、西詰(桜木町)には大栄橋西交差点(たいえいばしにしこうさてん)がある。本項では大栄橋と併せて両交差点についても記述する。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1320.南浦和陸橋 | ||||||
南浦和陸橋(みなみうらわりっきょう)は、埼玉県さいたま市南区文蔵と同区南浦和の間で東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線に架かる、さいたま市道F195号[1](南陸橋通[2])の跨線橋(陸橋)である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1321.荒川橋 ・埼玉県秩父市 | ||||||
荒川橋(あらかわはし、あらかわばし[1])は埼玉県秩父市荒川日野と同市荒川小野原の間に架かり、荒川を渡る国道140号の密接する2本の橋梁。上り線(熊谷方面)が1929年(昭和4年)竣工の2代目の旧橋、下り線(甲府方面)が1986年(昭和61年)竣工の3代目の新橋である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1322.安谷川橋梁 | ||||||
安谷川橋梁(あんやがわきょうりょう)は、埼玉県秩父市(旧秩父郡荒川村)の安谷川に架かる秩父鉄道秩父本線の鉄道橋である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1323.浦山川橋梁 | ||||||
浦山川橋梁(うらやまがわきょうりょう)は、埼玉県秩父市(旧秩父郡荒川村)の浦山川に架かる秩父鉄道秩父本線の鉄道橋である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1324.大血川橋 | ||||||
大血川橋(おおちがわはし、おおちがわばし)は埼玉県秩父市大滝の荒川に架かる秩父市道大滝幹線4号[1]の道路橋である。すぐ上流側に秩父市道大滝106号の上石橋(かみいしばし)が架かる。本項では大血川と荒川の合流点付近に位置する上石橋についても触れる。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1325.大中橋 (荒川) ・埼玉県秩父市 | ||||||
大中橋(おおちゅうばし[1])は、埼玉県秩父市大滝の荒川に架かる秩父市道大滝127号[2]の道路橋である。すぐ上流側に新橋である大滝橋(おおたきはし[3])が架かる。本項では大滝橋にも触れる。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1326.押手沢橋梁 | ||||||
押手沢橋梁(おってざわきょうりょう)は、埼玉県秩父市(旧秩父郡荒川村)の押手沢に架かる秩父鉄道秩父本線の鉄道橋である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1327.神岡橋 (荒川) | ||||||
神岡橋(かみおかばし)は埼玉県秩父市大滝の荒川に架かる秩父市道大滝幹線8号[1][2]の密接する2本の道路橋。下流側が旧橋の神岡橋、上流側が新橋である新神岡橋(しんかみおかばし)である[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1328.久那橋 | ||||||
久那橋(くなばし)は埼玉県秩父市久那と同荒川上田野の間で荒川に架かる秩父市道幹線12号[1]の道路橋である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1329.佐久良橋 | ||||||
佐久良橋(さくらばし)は埼玉県秩父市別所と同近戸町の間で荒川に架かる秩父市道幹線51号[1]の橋である。すぐ上流側に佐久良橋の旧橋である櫻橋(さくらばし)が秩父市道中央625号[2]の橋として架かる。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1330.白川橋 (荒川) ・埼玉県秩父市 | ||||||
白川橋(しらかわばし)は、埼玉県秩父市荒川白久と同荒川贄川の間で荒川に架かる埼玉県道210号中津川三峰口停車場線の道路橋である。荒川最上流に架かる県道の橋でもある。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1331.武之鼻橋 | ||||||
武之鼻橋(たけのはなばし)は埼玉県秩父市中村町と同寺尾の間で荒川に架かる秩父市道幹線1号[1][2]の橋である。武の鼻橋とも称する[3][4]。すぐ上流側に埼玉県道208号の橋である秩父公園橋が架かる。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1332.秩父橋 ・埼玉県秩父市 | ||||||
秩父橋(ちちぶばし)は、埼玉県秩父市阿保町と同寺尾の間に架かり、荒川を渡る国道299号および埼玉県道44号秩父児玉線の道路橋である。現在国道299号が通っている橋は、1985年に竣工した3代目で、その下流にある2代目の橋も旧秩父橋として現存している。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1333.登竜橋 (荒川) ・埼玉県秩父市 | ||||||
登竜橋(とうりゅうばし[1])は、埼玉県秩父市大滝の荒川に架かる大輪三峰線歩道(三峰山表参道)[1]の人道橋(歩道橋)である。旧字体で登龍橋とも称する。また、大輪登竜橋とも呼ばれる[2]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1334.巴川橋 (荒川) ・埼玉県秩父市 | ||||||
巴川橋(ともえがわばし)は、埼玉県秩父市久那と同下影森の間で荒川に架かる埼玉県道209号小鹿野影森停車場線の橋である。「巴川」とはこの付近を曲流しながら流れる荒川の異名である[1][2]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1335.日野鷺橋 ・秩父市 | ||||||
日野鷺橋(ひのさぎはし)は、埼玉県秩父市荒川小野原と同荒川日野の間に架かり荒川を渡る埼玉県道72号秩父荒川線の道路橋である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1336.平和橋 (荒川) ・秩父市 | ||||||
平和橋(へいわばし)は、埼玉県秩父市荒川白久と同荒川贄川の間で荒川に架かる秩父市道荒川幹線5号の橋である[1]。また、白久平和橋(しろくへいわばし)とも呼ばれる[2]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1337.万年橋 (荒川) | ||||||
万年橋(まんねんばし)は埼玉県秩父市大滝の荒川に架かる秩父市道大滝幹線2号[1]の道路橋である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1338.三十槌橋 | ||||||
三十槌橋(みそつちばし)は、埼玉県秩父市大滝の荒川に架かる道路橋である。三十槌は三十土[1]と記される場合がある。荒川本流において最も上流に架かる車道橋である。秩父路三大氷柱のひとつ三十槌の氷柱がある。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1339.柳大橋 | ||||||
柳大橋(やなぎおおはし)は埼玉県秩父市上影森と同久那の間で荒川に架かる秩父市道幹線74号[1]の道路橋である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1340.雷電廿六木橋 ・埼玉県秩父市 | ||||||
雷電廿六木橋(らいでんとどろきばし)は、埼玉県秩父市大滝の国道140号および埼玉県道210号中津川三峰口停車場線にある2本の橋梁である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1341.和銅大橋 | ||||||
和銅大橋(わどうおおはし)は埼玉県秩父市黒谷と同寺尾の間で荒川に架かる秩父市道幹線8号[1](招木古墳通り)の橋である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1342.芦原橋 (笹目川) | ||||||
芦原橋(あしはらはし)は、埼玉県戸田市の笹目川にかかる橋の一つである。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1343.小堤橋 | ||||||
小堤橋(こづつみはし)は、埼玉県戸田市の笹目川にかかる橋の一つである。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1344.境橋 (笹目川) | ||||||
境橋(さかいはし)は、埼玉県戸田市の笹目川にかかる橋の一つである。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1345.笹目橋 | ||||||
笹目橋(ささめばし)は、東京都板橋区高島平と埼玉県戸田市大字下笹目の間で荒川および新河岸川に架かる、国道17号新大宮バイパスおよび都県道68号練馬川口線(重複)の上り線の橋と下り線の橋と、それらの間にある首都高速5号池袋線の橋の、計3本の密接する橋の名称である。橋の途中、板橋区新河岸の区域とわずかに和光市下新倉の市域に掛かる。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1346.谷口上橋 | ||||||
谷口上橋(やぐちかみはし)は、埼玉県戸田市の笹目川にかかる橋の一つである。笹目川に架かる唯一のアーチ系ニールセン橋で夜間のライトアップした橋の光景はすばらしいものがある。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1347.谷口橋 | ||||||
谷口橋(やぐちはし)は、埼玉県戸田市の笹目川にかかる橋の一つである。笹目川の橋の中では山宮橋・根木橋に次ぐ大きさで交通量も多い。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1348.山宮橋 | ||||||
山宮橋(やまみやはし)は、埼玉県戸田市笹目・笹目川にかかる橋で、北大通りを通している。笹目川にかかる橋の中では大きな橋で大通りを通しているため、周りは住宅街であるが交通量は激しい。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1349.塙保己一記念館 ・〒367-0217埼玉県本庄市児玉町八幡山368番地アスピアこだま内 | ||||||
塙保己一記念館(はなわほきいちきねんかん)は、埼玉県本庄市にある記念館。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1350.入間市博物館 ・〒358-0015埼玉県入間市二本木100 | ||||||
入間市博物館(いるましはくぶつかん)は、埼玉県入間市にある博物館である。愛称は「アリット」。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1351.浦山歴史民俗資料館 ・〒369-1801埼玉県秩父市荒川久那3805-7[1] | ||||||
浦山歴史民俗資料館(うらやまれきしみんぞくしりょうかん)は、埼玉県秩父市にある資料館。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1352.NHKアーカイブス (施設) ・〒338-0844埼玉県川口市上青木3丁目12-63 | ||||||
NHKアーカイブス(エヌエイチケイアーカイブス)は、2003年(平成15年)2月1日に日本放送協会(NHK)のテレビ放送開始50周年記念事業として、埼玉県川口市の複合施設「SKIPシティ」内に開設された施設である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1353.大沢家住宅 ・埼玉県川越市元町1-15-2 | ||||||
大沢家住宅(おおさわけじゅうたく)は、埼玉県川越市にある蔵造り建築。明治26年(1893年)の川越大火の焼失を免れた川越最古の蔵造りで、現存する関東地方最古の蔵造りでもある。国の重要文化財の指定を受けている。現在の屋号から「小松屋」とも呼ばれている。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1354.おおとね童謡のふる里室 | ||||||
おおとね童謡のふる里室(おおとねどうようのふるさとしつ)は、埼玉県加須市にあった下総皖一に関する施設。 全国の学校校歌を手掛けたことで知られる下総皖一は加須市に合併した大利根町(原道村)を出身地としており、その資料が大利根水防センター内にあった当施設に展示されていた。周辺では1947年のカスリーン台風によって利根川が決壊したことから、スーパー堤防を整備し、堤上に大利根水防センターやカスリーン台風の碑やカスリーン公園などが設置されている。旧大利根町は「童謡のふる里おおとね」として町おこしをしており、道の駅童謡のふる里おおとね、加須市立図書館童謡のふる里おおとね図書館(ノイエ)などの施設がある。 2019年度に閉鎖され、展示されていた資料は別の場所に保存されていた下総家のピアノや学習机などとともに、大利根文化・学習センター(愛称:アスタホール)に移され、同所で展示されている。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1355.おがの化石館 ・〒368-0101埼玉県秩父郡小鹿野町下小鹿野453番地 | ||||||
おがの化石館(おがのかせきかん)は、埼玉県秩父郡小鹿野町にある化石博物館。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1356.桶川飛行学校平和祈念館 ・〒363-0027埼玉県桶川市大字川田谷字若宮2335-16 | ||||||
桶川飛行学校平和祈念館(おけがわひこうがっこうへいわきねんかん)は、埼玉県桶川市にある文化財を復原した祈念館。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1357.川口市立科学館 ・〒333-0844埼玉県川口市上青木3-12-18 | ||||||
川口市立科学館とは、市立青木町公園内に設置されていた市立児童文化センターを廃止し、新たにSKIPシティに、川口市が設置した施設の名称。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1358.川越市蔵造り資料館 ・〒350-0063埼玉県川越市幸町7-9 | ||||||
川越市蔵造り資料館(かわごえしくらづくりしりょうかん)は、埼玉県川越市にある川越市立の博物館。2023年現在、諸事情により休業中となっている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1359.川越市立博物館 ・〒350-0053埼玉県川越市郭町2-30-1 | ||||||
川越市立博物館(かわごえしりつはくぶつかん)は、埼玉県川越市の川越城二の丸跡に建設された川越市立の博物館。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1360.川越まつり会館 | ||||||
川越まつり会館(かわごえまつりかいかん)は、埼玉県川越市にある川越市立の郷土博物館。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1361.行田市郷土博物館 | ||||||
行田市郷土博物館(ぎょうだしきょうどはくぶつかん)は、埼玉県行田市の博物館。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1362.久喜市立郷土資料館 ・〒340-0217埼玉県久喜市鷲宮5丁目33番1号 | ||||||
久喜市立郷土資料館(くきしりつきょうどしりょうかん)は、埼玉県久喜市鷲宮5丁目にある資料館である。久喜市立鷲宮図書館と同一の建物の2階部分である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1363.越谷市科学技術体験センター | ||||||
越谷市科学技術体験センター(こしがやしかがくぎじゅつたいけんセンター)は、埼玉県越谷市にある科学館。愛称はミラクル。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1364.彩湖自然学習センター | ||||||
彩湖自然学習センター(さいこしぜんがくしゅうセンター)は、埼玉県戸田市にある施設。戸田市と建設省(現在の国土交通省)との共同事業で、戸田市立郷土博物館の別館として1997年(平成9年)6月1日に開館した[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1365.埼玉県平和資料館 ・〒355-0065埼玉県東松山市岩殿241-113 | ||||||
埼玉県平和資料館(さいたまけんへいわしりょうかん)は、埼玉県東松山市の物見山公園内にある埼玉県立の資料館である。愛称は「埼玉ピースミュージアム」。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1366.埼玉県立川の博物館 ・埼玉県大里郡寄居町小園39番地 | ||||||
埼玉県立川の博物館 (さいたまけんりつ かわのはくぶつかん)は、埼玉県大里郡寄居町小園39番地にある、「川と水と人々のくらし」をテーマとした河川系博物館。 1997年8月1日に「埼玉県立さいたま川の博物館」として開館した。2006年4月1日からは、県立博物館等の再編に伴い、長瀞町にある「埼玉県立自然史博物館」とともに「埼玉県立自然と川の博物館」として統合され、現在の名称となった。荒川をメインとした展示を主に行っている。博物館の入口には荒川の模型(荒川大模型173)があり、その隣には水を使ったアトラクション(わくわくランド)もある。公式略称はかわはく[1]。 2008年4月1日から、指定管理者制度の導入に基づく入札により乃村工藝社が指定管理を行っている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1367.埼玉県立さきたま史跡の博物館 ・〒361-0025埼玉県行田市埼玉4834 | ||||||
埼玉県立さきたま史跡の博物館(さいたまけんりつさきたましせきのはくぶつかん)は、埼玉県行田市のさきたま古墳公園(9基の大型古墳からなる埼玉古墳群(国の特別史跡)を整備した公園)内にある博物館である。1969年(昭和44年)開館。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1368.埼玉県立自然の博物館 ・〒369-1305埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1417番1号 | ||||||
埼玉県立自然の博物館(さいたまけんりつしぜんのはくぶつかん)は埼玉県秩父郡長瀞町にある埼玉県立博物館の中で唯一の自然史博物館。秩父鉄道株式会社が設立した秩父鉱物植物標本陳列所(後に秩父自然科学博物館に改名)の流れを汲み、90年以上にわたる日本有数の長い歴史を持つ登録博物館である[1]。「埼玉の自然とその生い立ち」をテーマにしている[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1369.埼玉県立深谷商業高等学校記念館 | ||||||
埼玉県立深谷商業高等学校記念館(さいたまけんりつふかやしょうぎょうこうとうがっこう きねんかん)は、埼玉県深谷市にある建築物。国の登録有形文化財。略称は深商記念館。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1370.埼玉県立嵐山史跡の博物館 ・〒355-0221埼玉県比企郡嵐山町菅谷757 | ||||||
埼玉県立嵐山史跡の博物館(さいたまけんりつらんざんしせきのはくぶつかん)は、埼玉県比企郡嵐山町にある歴史系の博物館で、国の史跡に指定された菅谷館跡に所在する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1371.さいたま水族館 ・〒348-0011埼玉県羽生市三田ヶ谷751-1 | ||||||
さいたま水族館(さいたますいぞくかん)は、埼玉県羽生市にある淡水魚の水族館である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1372.さいたま緑の森博物館 ・〒358-0014 埼玉県入間市大字宮寺字一本松889-1 | ||||||
さいたま緑の森博物館(さいたまみどりのもりはくぶつかん)は、埼玉県入間市宮寺地区(65ha)・所沢市糀谷・堀之内地区(20.5ha)にある県立の博物館(合計面積85.5ha)。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1373.城西大学水田美術館 ・〒350-0295埼玉県坂戸市けやき台1-1 | ||||||
城西大学水田美術館(じょうさいだいがくみずたびじゅつかん)は埼玉県坂戸市にある城西大学内に設立された大学美術館である。 城西大学の系列校である城西国際大学にも同名の美術館が設置されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1374.醤遊王国 | ||||||
醤遊王国(しょうゆおうこく)は、埼玉県日高市田波目にある弓削多醤油株式会社が運営する醬油に関する資料館兼販売施設。正式名称は彩の国醤遊王国。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1375.秩父鉄道車両公園 ・ 日本埼玉県秩父市荒川白久1625 | ||||||
秩父鉄道車両公園(ちちぶてつどうしゃりょうこうえん)は、かつて埼玉県秩父市の秩父鉄道三峰口駅構内にあった鉄道公園である。秩父鉄道創立90周年事業として建設され、1989年(平成元年)3月17日に開園した。なお、秩父鉄道側の案内や看板などでは「鉄道車両公園」とされていた。 創立120周年となる2019年(平成31年)4月に一旦の閉園とリニューアル計画が発表され、2020年(令和2年)夏季に「SL転車台公園(エスエルてんしゃだいこうえん)」として再開した。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1376.秩父ふるさと館 | ||||||
秩父ふるさと館(ちちぶふるさとかん)は、全国的に有名な秩父の札所巡り(秩父三十四箇所)を案内する資料館である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1377.秩父まつり会館 | ||||||
秩父まつり会館(ちちぶまつりかいかん)は、埼玉県秩父市にある展示施設。日本三大曳山祭・日本三大美祭の「秩父夜祭」(ちちぶよまつり)を主題としている。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1378.ちちぶ銘仙館 | ||||||
ちちぶ銘仙館(ちちぶめいせんかん)は、埼玉県秩父市にある織物に関する資料館である。旧埼玉県繊維工業試験場秩父支場本館。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1379.所沢航空発祥記念館 ・〒359-0042埼玉県所沢市並木1-13 | ||||||
所沢航空発祥記念館(ところざわこうくうはっしょうきねんかん)は、埼玉県所沢市の所沢航空記念公園の敷地内にある航空をテーマとした埼玉県立の博物館。公園のシンボル的存在で1993年に開館した施設。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1380.戸田市立郷土博物館 ・〒335-0021埼玉県戸田市大字新曽1707番地 | ||||||
戸田市立郷土博物館(とだしりつきょうどはくぶつかん、Toda Civic Folk Museum)は、埼玉県戸田市大字新曽1707番地にある博物館である。戸田市立図書館と併設されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1381.長瀞町郷土資料館 | ||||||
長瀞町郷土資料館(ながとろまちきょうどしりょうかん)は、埼玉県秩父郡長瀞町にある博物館。敷地内には旧新井家住宅が移築されており、国の重要文化財に指定されている。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1382.ふじみ野市立大井郷土資料館 ・埼玉県ふじみ野市 | ||||||
ふじみ野市立大井郷土資料館(ふじみのしりつおおいきょうどしりょうかん)は、埼玉県ふじみ野市域のうち旧大井町域の歴史、民俗、考古分野の展示を行う博物館類似施設である。ふじみ野市立大井図書館と併設された複合施設である。1988年(昭和63年)に大井図書館とともに開館した[1]。 大井図書館と入口は同じであり、入って左側へいくと常設展示室がある。入って一周して入口にもどるという動線になっている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1383.ふじみ野市立上福岡歴史民俗資料館 ・埼玉県ふじみ野市 | ||||||
ふじみ野市立上福岡歴史民俗資料館(ふじみのしりつかみふくおかれきしみんぞくしりょうかん)は、埼玉県ふじみ野市上福岡地域の歴史、民俗学、考古に係る資料を収蔵、展示する博物館類似施設である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1384.ふじみ野市立福岡河岸記念館 | ||||||
ふじみ野市立福岡河岸記念館(ふじみのしりつふくおかかしきねんかん)は、埼玉県ふじみ野市にある文化財、回漕問屋「福田屋」を利用した記念館。市指定有形文化財。埼玉県の景観重要建造物の第1号。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1385.武州中島紺屋 | ||||||
武州中島紺屋(ぶしゅうなかじまこんや)は、埼玉県羽生市にある紺屋。藍染ふる里資料館なども併設されている。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1386.旧本庄警察署 ・〒367-0053埼玉県本庄市中央1-2-3 | ||||||
旧本庄警察署(きゅうほんじょうけいさつしょ)は、埼玉県本庄市中央1-2-3にある建築物(擬洋風建築)。埼玉県指定文化財。 1980年(昭和55年)から2020年(令和2年)2月29日には内部が本庄市立歴史民俗資料館(ほんじょうしりつれきしみんぞくしりょうかん)として使用されていた[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1387.本庄早稲田の杜ミュージアム ・〒367-0035埼玉県本庄市西富田1011 早稲田リサーチパーク・コミュニケーションセンター(早稲田大学93号館)1F | ||||||
本庄早稲田の杜ミュージアム(ほんじょうわせだのもりミュージアム)は、埼玉県本庄市西富田の早稲田リサーチパーク地区内にある博物館。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1388.八潮市立資料館 ・〒340-0831 日本埼玉県八潮市南後谷763番地50 | ||||||
八潮市立資料館(やしおしりつしりょうかん)は、埼玉県八潮市に所在する、公文書館と郷土博物館、文化財センターの性格を併せ持つ施設である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1389.陸上自衛隊広報センター ・〒351-0012埼玉県朝霞市栄町四丁目6番地先(正式住所・〒178-8501東京都練馬区大泉学園町)[1] | ||||||
陸上自衛隊広報センター(りくじょうじえいたいこうほうセンター、英語: Japan Ground Self-Defense Force Public Information Center)は、東京都と埼玉県にまたがる陸上自衛隊朝霞駐屯地の構内にある陸上自衛隊の博物館・広報施設である。マスコットキャラクターの「りっくん」から名前をとった「りっくんランド」という愛称でも呼ばれている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1390.立正大学博物館 ・〒360-0194埼玉県熊谷市万吉1700立正大学熊谷キャンパス18号館 | ||||||
立正大学博物館(りっしょうだいがくはくぶつかん)は、埼玉県熊谷市にある博物館(博物館相当施設)。2002年に立正大学により設置された、歴史・芸術・民俗・産業・自然誌に関する学術的資料を収集、保管、公開し、これらの調査研究を行う大学付置博物館(ユニバーシティー・ミュージアム)である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1391.ワク井ミュージアム ・〒347-0010埼玉県加須市大桑2-21-1 | ||||||
ワク井ミュージアム(わくいミュージアム)は、埼玉県加須市にあるロールス・ロイスやベントレーを中心に動態保存している産業博物館。現存する世界最古のオリジナルベントレーを収蔵している。現在はCCCグループに入っており[2]、公式ウェブサイトでの日本語表記が「ワクイミュージアム」となっている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1392.渡辺教具製作所 | ||||||
株式会社渡辺教具製作所(わたなべきょうぐせいさくしょ)は、地球儀などの天文関連教材の製造、販売を行うメーカー。地球儀でのシェアは、日本トップクラスである。 製造している製品は主力の地球儀のほか、星座早見盤、天文グッズ、家庭向けプラネタリウムなどである。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1393.岩槻人形博物館 | ||||||
さいたま市岩槻人形博物館(さいたましいわつきにんぎょうはくぶつかん)は、埼玉県さいたま市岩槻区に所在する博物館。日本初の人形をテーマとする公共博物館である[1]。2020年2月22日に開館した。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1394.旧坂東家住宅見沼くらしっく館 ・〒337-0024 日本埼玉県さいたま市見沼区片柳1266-2 | ||||||
旧坂東家住宅見沼くらしっく館(きゅうばんどうけじゅうたく みぬまくらしっくかん)は、埼玉県さいたま市見沼区にある、古民家を活用した博物館である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1395.鴻沼資料館 | ||||||
鴻沼資料館(こうぬましりょうかん)は、埼玉県さいたま市桜区西堀四丁目にある資料館である。すぐ近くを流れる鴻沼川の歴史や新田開発について学ぶことができる。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1396.埼玉県立歴史と民俗の博物館 ・〒330-0803埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4-219 | ||||||
埼玉県立歴史と民俗の博物館(さいたまけんりつれきしとみんぞくのはくぶつかん)は、埼玉県さいたま市大宮区高鼻町の大宮公園内にある、歴史と民俗、美術の総合博物館である。前身は1971年に現在地に開館した埼玉県立博物館で、2006年に埼玉県立民俗文化センターと統合して現名称となった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1397.さいたま市立浦和くらしの博物館民家園 ・〒336-0936埼玉県さいたま市緑区下山口新田1179-1 | ||||||
さいたま市浦和くらしの博物館民家園(さいたましうらわくらしのはくぶつかんみんかえん)は、埼玉県さいたま市緑区にある野外博物館である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1398.さいたま市青少年宇宙科学館 ・〒330-0051 日本埼玉県さいたま市浦和区駒場2丁目3-45 | ||||||
さいたま市青少年宇宙科学館(さいたましせいしょうねんうちゅうかがくかん)は、埼玉県さいたま市浦和区に所在する科学館(詳細は、博物館または科学博物館)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1399.さいたま市立岩槻郷土資料館 ・〒339-0057埼玉県さいたま市岩槻区本町2-2-34 | ||||||
さいたま市立岩槻郷土資料館(さいたましりついわつききょうどしりょうかん)とは、埼玉県さいたま市岩槻区にある、民具を中心とする民俗資料の収集、保存を目的とした資料館である。さいたま市立博物館の分館とされている。建物は2016年、国の登録有形文化財に登録された。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1400.さいたま市立浦和博物館 ・〒336-0911さいたま市緑区三室2458 | ||||||
さいたま市立浦和博物館(さいたましりつうらわはくぶつかん)は、埼玉県さいたま市緑区三室にある、市立博物館である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1401.さいたま市立博物館 ・〒330-0803埼玉県さいたま市大宮区高鼻町2-1-2 | ||||||
さいたま市立博物館(さいたましりつはくぶつかん)は、埼玉県さいたま市大宮区にある博物館。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1402.造幣さいたま博物館 ・〒330-0835埼玉県さいたま市大宮区北袋町1-190-22 | ||||||
造幣さいたま博物館(ぞうへいさいたまはくぶつかん)は、埼玉県さいたま市大宮区の造幣局さいたま支局にある博物館。さいたま支局の開局と同じく2016年10月に開館した。 前身は東池袋にあった東京支局の展示施設であった造幣局東京支局博物館で、同館の展示物を引き継いでいる。プルーフ貨幣、通常貨幣、勲章の製造工程を見学することができる(平日のみ)。また、記念貨幣、貨幣セット、古銭、金属工芸品(オリンピック入賞メダル・国民栄誉賞盾など)が展示されている。 9時〜16時30分(最終入館16時)休館日:毎月第3水曜日、年末年始 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1403.鉄道博物館 (さいたま市) ・〒330-0852埼玉県さいたま市大宮区大成町三丁目47番地 | ||||||
鉄道博物館(てつどうはくぶつかん、英: The Railway Museum)は、埼玉県さいたま市大宮区大成町三丁目にある鉄道博物館[報道 1]。 東日本旅客鉄道(JR東日本)の創立20周年記念事業のメインプロジェクトとして、2006年(平成18年)5月14日に閉館した交通博物館に替わる施設として、2007年(平成19年)10月14日の鉄道の日に開館した[報道 1]。公益財団法人東日本鉄道文化財団が運営している。また、建設と運営には日本貨物鉄道(JR貨物)も協力している[報道 2][報道 1][注 1]。 愛称は「てっぱく」「鉄博」。設計はジェイアール東日本建築設計事務所。なお鉄道博物館の名称は登録商標(第4816677号、第4828417号)。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1404.ジョン・レノン・ミュージアム ・〒330-9109埼玉県さいたま市中央区新都心8番地さいたまスーパーアリーナ内 | ||||||
ジョン・レノン・ミュージアム (John Lennon Museum、JLM) は、かつて2000年から2010年まで、さいたま市に存在していたジョン・レノンをテーマとした展示施設。 この施設は、さいたま新都心の中核施設「さいたまスーパーアリーナ」4階・5階部分の一角に作られた、ジョン・レノンゆかりの品・作品を展示した初の公式な常設博物館(博物館類似施設」)であった。開業は2000年の、ジョンの誕生日である10月9日。「ライセンス契約の満了」を理由に2010年9月30日に閉館した[1][2]。その後はマルチイベントスペース「TOIRO」に改装された。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1405.埼玉県環境科学国際センター | ||||||
埼玉県環境科学国際センター(さいたまけんかんきょうかがくこくさいセンター)は、埼玉県加須市上種足にある環境学習施設と環境研究所が一体となった環境科学の中核機関である。埼玉大学の連携大学院でもある。前身となる施設である埼玉県公害センター(旧浦和市)の全機能を移転し、さらに環境情報提供、環境学習などの多面的な機能を兼ね備えた施設として開所した。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1406.埼玉県立桶川西高等学校 ・〒363-0027 | ||||||
埼玉県立桶川西高等学校(さいたまけんりつ おけがわにしこうとうがっこう)は、埼玉県桶川市川田谷にある男女共学の公立高等学校。学校の中に水族館がある。なお、水族館がある普通科高等学校は全国に二校しかない。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1407.川口市立グリーンセンター ・ 日本埼玉県川口市 | ||||||
川口市立グリーンセンター(かわぐちしりつグリーンセンター)は、埼玉県川口市新井宿にある植物園。2017年のグリーンセンター開園50周年や2018年の川口市の中核市移行を機に施設の更新が行われている[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1408.越谷アリタキ植物園 ・〒343-0024越谷市越ヶ谷2563の1 | ||||||
越谷アリタキ植物園は、埼玉県越谷市にある植物園である。名称に含まれる「アリタキ」は、植物学者の有瀧龍雄にちなんでおり、越谷市に遺贈される前はアリタキアーボレータムとして私有地に開園していた。アーボレータム(アーバリータム、英: Arboretum)とは、英語で樹木園を意味する。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1409.城西大学薬用植物園 ・〒350-0435埼玉県入間郡毛呂山町大字下川原字西川1057番地 | ||||||
城西大学薬用植物園(じょうさいだいがくやくようしょくぶつえん)は、埼玉県入間郡毛呂山町に所在する薬用植物園である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1410.ところざわのゆり園 ・〒359-1153埼玉県所沢市上山口2227 | ||||||
ところざわのゆり園(ところざわのゆりえん)は、埼玉県所沢市上山口にある西武鉄道株式会社が運営するレジャー施設の名称。毎年6月上旬(もしくは5月下旬)から7月中旬(または上旬)のみ営業している。 毎年期間中、30,000 m2の自然林に咲く45万株の百合の花が、家族連れなど多くの来園者を楽しませている。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1411.大宮公園 ・埼玉県さいたま市大宮区高鼻町四丁目 | ||||||
大宮公園(おおみやこうえん)は、埼玉県さいたま市大宮区および見沼区にある、67.8 haの面積を有する埼玉県営の都市公園(広域公園)である。1990年(平成2年)に日本さくら名所100選に選ばれた。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1412.国営武蔵丘陵森林公園 ・ 日本埼玉県比企郡滑川町、熊谷市 | ||||||
国営武蔵丘陵森林公園(こくえい むさしきゅうりょうしんりんこうえん)は、埼玉県比企郡滑川町と熊谷市(北口周辺のみ)にまたがる比企北丘陵にある国営公園。国の明治百年記念事業の一環として開設された。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1413.智光山公園 ・ 日本埼玉県狭山市柏原864-1 | ||||||
智光山公園(ちこうざんこうえん)は、埼玉県狭山市にある都市公園。アカマツ、ナラ、クヌギなどの武蔵野の豊かな自然を活かした雑木林で形成されている。園内には動物園・植物園、体育館やキャンプ場などの多くの施設が点在している。1977(昭和52)年2月に整備事業を開始、順次施設が整備されてきた[2]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1414.与野公園 ・ 日本埼玉県さいたま市中央区本町西一丁目 | ||||||
与野公園(よのこうえん)は、埼玉県さいたま市中央区本町西一丁目にある公園。1877年(明治10年)開園[4]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1415.権現堂川 | ||||||
権現堂川(ごんげんどうがわ)は、埼玉県幸手市と久喜市を右岸、茨城県五霞町を左岸とし、両者の境界となっている利根川水系の一級河川である。元和7年(1621年)から大正15年(1926年)までは赤堀川とともに利根川の本流であった。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1416.会の川 | ||||||
会の川(あいのかわ)は、埼玉県羽生市・加須市を流れる河川である。利根川の大きい旧分流の一つだった。会の川用悪水路(あいのかわようあくすいろ)とも呼ばれる。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1417.会之堀川 | ||||||
会之堀川(あいのほりかわ)は、埼玉県春日部市を流れる利根川水系の一級河川。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1418.青毛新堀川 | ||||||
青毛新堀川(あおげしんほりがわ・おおげしんぼりがわ)は、埼玉県久喜市鷲宮区域を流れる河川である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1419.青毛堀川 | ||||||
青毛堀川(あおげぼりがわ)は、埼玉県加須市から久喜市までを流れる河川で、騎西領用水(新川用水)およびその分水となる用水路の農業排水路である。久喜市太田地区では青毛を「オオゲ」と発音していたことから、青毛堀川を「オオゲボリ」と呼称する姿が見られる(太田村の項を参照)。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1420.赤岩幹線排水路 | ||||||
赤岩幹線排水路(あかいわかんせんはいすいろ)[1]は、埼玉県北葛飾郡松伏町を流れる河川である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1421.赤平川 | ||||||
赤平川(あかびらかわ)は、埼玉県秩父郡小鹿野町および秩父市を流れる。荒川支流で荒川水系の一級河川である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1422.赤堀川 (桶川市) | ||||||
赤堀川(あかほりがわ)は、埼玉県東部を流れる利根川水系元荒川支流の一級河川である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1423.赤堀用水路 | ||||||
赤堀用水路(あかほりようすいろ)は、埼玉県川口市を流れる用水路。赤堀用水[1]とも呼称される。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1424.赤間川 | ||||||
赤間川(あかまがわ)は、埼玉県狭山市・川越市を流れる荒川水系の河川。 入間川笹井ダム(笹井堰)から取水し[1]、伊佐沼に落ちる農業用水路として誕生した。入間川の右岸側に並行し、霞川をくぐり、武蔵野台地の北西端の縁に沿うようにして北東方向に流れ、その後新河岸川と合流し現在に至る。合流点より先の新河岸川にも「赤間川橋梁」など、赤間川の名がつく構造物がある[2]。また、合流点より下流側にある田谷堰[3]から伊佐沼までの旧流路も残っており、途中には旧赤間川取水堰橋などが所在する[4]。 上流より 橋は数多く架かるが名前の付いた橋は少ない。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1425.秋山川 (埼玉県) | ||||||
秋山川(あきやまがわ)は、埼玉県本庄市を流れる利根川水系の一級河川。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1426.上尾中堀川 | ||||||
上尾中堀川(あげおなかほりかわ)は、埼玉県上尾市とさいたま市西区を流れる準用河川[3][1]である。単に中堀川とも称する[4]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1427.浅堀 | ||||||
浅堀(あさほり)は、埼玉県幸手市を流れる河川[1]である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1428.浅間川 | ||||||
浅間川(あさまがわ)は、江戸時代以前(利根川東遷事業以前)の利根川の流路の一つで現在は廃川である。埼玉県加須市を流れていた。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1429.東川 (埼玉県) | ||||||
東川(あずまがわ)は、埼玉県所沢市を流れる、柳瀬川支流で荒川水系の一級河川である。 旭橋より下流は桜の名所としても知られ、春先は川を覆う桜の見物客で賑わう。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1430.足立北部排水路 | ||||||
足立北部排水路(あだちほくぶはいすいろ)は、埼玉県鴻巣市を流れる荒川水系の普通河川。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1431.油面川 | ||||||
油面川(あぶらめんがわ、あぶらめんかわ)は、埼玉県さいたま市桜区を流れる荒川水系の準用河川[1]である。 鴨川の支流。油面排水路(あぶらめんはいすいろ)とも呼ばれる。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1432.天久保用水 | ||||||
天久保用水(あまくぼようすい)は、埼玉県さいたま市緑区を流れる用水路である。綾瀬川流域の灌漑用水として江戸時代に開削されたが、近年は浦和美園駅周辺の区画整理事業(みそのウイングシティ)により、水田が宅地化され、下流では用水路としての役目を終え、一部埋め立て(ボックスカルバート化)が進んでいる。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1433.綾瀬川 | ||||||
綾瀬川(あやせかわ、あやせがわ)は、埼玉県および東京都を流れる河川。利根川水系中川の支流である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1434.綾瀬川放水路 | ||||||
綾瀬川放水路(あやせがわほうすいろ)は、埼玉県草加市の綾瀬川から八潮市の中川を結ぶ放水路である。全長約4km。ほとんどが東京外環自動車道(国道298号)に沿って整備されている。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1435.荒川左岸排水路 | ||||||
荒川左岸排水路(あらかわさがんはいすいろ)は、埼玉県さいたま市桜区、南区および戸田市流れる荒川水系の普通河川である。笹目川の支流。さくら川、古くは聖前落排水路(ひじりまえおとしはいすいろ)ともいう。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1436.安藤川 | ||||||
安藤川(あんどうがわ)は、埼玉県比企郡川島町を流れる荒川水系の一級河川。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1437.飯盛川 | ||||||
飯盛川(いいもりがわ)は、主に埼玉県鶴ヶ島市、坂戸市を流れる一級河川。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1438.石川川 (埼玉県) | ||||||
石川川(いしかわがわ)は、埼玉県桶川市を流れる荒川水系の河川。石川堀とも呼ばれる[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1439.市野川 | ||||||
市野川(いちのかわ)は、埼玉県を流れる一級河川。 荒川水系の支流で、流路延長は38.1 km。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1440.一の橋放水路 | ||||||
一の橋放水路(いちのはしほうすいろ)は、埼玉県草加市を流れる一級河川[1]。伝右川と綾瀬川を結ぶ。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1441.稲荷台用水 | ||||||
稲荷台用水(いなりだいようすい)は、埼玉県久喜市を主に流れる水路である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1442.入川 | ||||||
入川(いりかわ)は、埼玉県秩父市旧大滝村地区を流れる河川。荒川源流部の別称である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1443.入間川 (埼玉県) | ||||||
入間川(いるまがわ)は、埼玉県を流れる荒川水系の一級河川である。上流部は名栗川(なぐりがわ)とも呼ばれる[2][3]。荒川の支流としては最長である。川越市古谷付近で荒川に合流する。 江戸時代の頃は、舟運が江戸の市中まで通じた。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1444.上田用水 (埼玉県) | ||||||
上田用水(うえだようすい)[1][2]は、埼玉県久喜市(菖蒲区域)および白岡市を流れる農業用水路である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1445.打田落悪水路 | ||||||
打田落悪水路(うったおとしあくすいろ)[1][2]は、埼玉県春日部市を流れる水路である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1446.馬立用水 | ||||||
馬立用水(うまたてようすい)[1]は、埼玉県久喜市および白岡市を流れる農業用水路である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1447.午の堀川 | ||||||
午の堀川(うまのほりかわ)は、埼玉県羽生市と加須市を流れる一級河川である。午ノ堀とも称される。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1448.上谷排水 | ||||||
上谷排水(うわやはいすい)[1]は、埼玉県越谷市を流れる排水路である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1449.江川 (さいたま市) | ||||||
江川(えがわ)は、埼玉県さいたま市桜区および西区を流れる準用河川である。荒川水系・鴨川の支流である。江川排水路とも呼ばれる。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1450.江川 (北本市・桶川市) | ||||||
江川(えがわ)は、埼玉県鴻巣市、北本市および桶川市、上尾市を流れる荒川水系の一級河川。荒川の支流である。江川用排水路とも呼ばれる[2]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1451.江川落川 | ||||||
江川落川(えがわおとしかわ)は、埼玉県久喜市江面地区を流れる水路である。江川落(えがわおとし)、江川落堀(えがわおとしぼり)とも称される。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1452.江川堀 (埼玉県) | ||||||
江川堀(えがわほり)は、埼玉県加須市・久喜市を流れる水路である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1453.江面落川 | ||||||
江面落川(えづらおとしかわ)は、埼玉県久喜市を流れる水路である。江面落(えづらおとし)とも称される。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1454.大落古利根川 | ||||||
大落古利根川(おおおとしふるとねがわ)は、埼玉県を流れる一級河川。利根川水系中川の支流で、流路延長は26.7キロメートル。江戸時代以前は利根川本流がこの河道を流れ東京湾へ注いでいた。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1455.大島新田川 | ||||||
大島新田川(おおしましんでんがわ)は、埼玉県幸手市・北葛飾郡杉戸町を流れる河川である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1456.大血川 | ||||||
大血川(おおちがわ)は、埼玉県秩父市を流れる荒川支流の一級河川。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1457.大中落悪水路 | ||||||
大中落悪水路(おおなかおとしあくすいろ)は、埼玉県北東部を流れる水路である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1458.大排水路 (久喜市) | ||||||
大排水路(おおはいすいろ)は、埼玉県久喜市を流れる河川である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1459.大洞川 (埼玉県) | ||||||
大洞川(おおぼらがわ)は、埼玉県秩父市を流れる荒川水系の一級河川。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1460.大堀排水路 | ||||||
大堀排水路(おおほりはいすいろ)は、埼玉県久喜市・幸手市を流れる河川である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1461.大間木排水路 | ||||||
大間木排水路(おおまぎはいすいろ)は、埼玉県さいたま市緑区・川口市を流れる排水路。赤堀排水路(あかほりはいすいろ)とも呼ばれる。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1462.大谷落 | ||||||
大谷落(おおやおとし)は、埼玉県久喜市を流れる水路である。[1] | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1463.小川落 | ||||||
小川落(おがわおとし)[1]は、埼玉県加須市および久喜市を流れる水路である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1464.忍川 | ||||||
忍川(おしかわ)は、埼玉県北部を流れる利根川水系中川支流である元荒川の支流に当たる一級河川である。源流にあたる熊谷市中心市街地の区間(一級河川指定区間外)では星川と呼ばれるが、同市市街地北部を流れる星川とは別の川である[2]。本項目では熊谷市中心市街地の区間を含めて記述する。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1465.越辺川 | ||||||
越辺川(おっぺがわ)は、埼玉県西部を流れる荒川水系入間川の支流で一級河川である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1466.男堀川 | ||||||
男堀川(おとこほりがわ)は、埼玉県本庄市を流れる利根川水系の一級河川。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1467.垳川 | ||||||
垳川(がけがわ)は、埼玉県八潮市と東京都足立区の境を流れる利根川水系中川の支流[2]の一級河川である。長さは2.1 km、流域面積は9.57 km2[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1468.掛堀用水 | ||||||
掛堀用水(かけほりようすい)は、埼玉県久喜市の太田地区を流下していた水路である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1469.笠原沼落 | ||||||
笠原沼落(かさはらぬまおとし)は、埼玉県南埼玉郡宮代町を流下する河川である[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1470.霞川 | ||||||
霞川(かすみがわ)は、東京都多摩地域及び埼玉県西部を流れる荒川水系入間川の支流で、一級河川である。延長15.8キロメートル、流域面積26.8平方キロメートル[1]別名・桂川。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1471.加田屋川 | ||||||
加田屋川(かたやがわ)は、埼玉県さいたま市の主に見沼区を流れる準用河川である[1]。排水路化されているため加田屋排水路とも呼ばれる。公式には東宮下小学校脇より上流を「加田屋落都市下水路」といい、下流を「加田屋川」という。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1472.金杉大排水路 | ||||||
金杉大排水路(かなすぎおおはいすいろ)[1]は、埼玉県北葛飾郡松伏町を流れる河川である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1473.金野井用水路 | ||||||
金野井用水路(かなのいようすいろ)[1]または江戸川右岸用水路(えどがわうがんようすいろ)[2][3]は、埼玉県春日部市、吉川市、北葛飾郡松伏町を流れる用水路である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1474.兜川 | ||||||
兜川(かぶとがわ)は、埼玉県比企郡小川町を流れる荒川水系の一級河川。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1475.神扇落 | ||||||
神扇落(かみおうぎおとし)は、埼玉県幸手市と北葛飾郡杉戸町を流れる河川である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1476.上戸田川 | ||||||
上戸田川(かみとだかわ)は、埼玉県の主に戸田市東部を流れる準用河川。荒川水系菖蒲川の支流である。別称は二枚橋排水路(にまいばしはいすいろ)。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1477.鴨川 (埼玉県) | ||||||
鴨川(かもがわ[2])は、埼玉県桶川市および上尾市、さいたま市、朝霞市を流れる荒川水系の一級河川である。荒川支流である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1478.栢間赤堀 | ||||||
栢間赤堀(かやまあかほり)は、埼玉県久喜市菖蒲区域を流れる河川である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1479.唐沢川 (埼玉県) | ||||||
唐沢川(からさわかわ)は、埼玉県深谷市を流れる利根川水系の一級河川[1]。小山川支流。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1480.川越江川 | ||||||
川越江川(かわごええがわ)は、埼玉県川越市とふじみ野市を流れる荒川水系新河岸川の支流で、普通河川である。江川、江川都市下水路とも呼ばれる。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1481.瓦曽根溜井 | ||||||
瓦曽根溜井(かわらぞねためい)は、埼玉県越谷市瓦曽根周辺にある溜池。現在は逆川の下流部となっているが、灌漑期には堰止められ溜井として機能する。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1482.がんがら落 | ||||||
がんがら落(がんがらおとし)は、埼玉県熊谷市、行田市、鴻巣市を流れる利根川水系の河川。かつては雁柄落と表記した。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1483.幹線堀 | ||||||
幹線堀(かんせんほり)は、埼玉県鴻巣市・久喜市菖蒲区域[1]を流れる河川である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1484.神流川 (日高市) | ||||||
神流川(かんながわ)は、埼玉県日高市を流れる荒川水系小畔川支流の河川。下小畔川とも呼ばれる[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1485.北青毛堀川 | ||||||
北青毛堀川(きたあおげぼりかわ)[1]は、埼玉県加須市を流下する河川である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1486.北側用水路 | ||||||
北側用水路(きたがわようすいろ)は、埼玉県加須市・久喜市・幸手市を流れる農業用水路である。北側用排水路(きたがわようはいすいろ)とも称される。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1487.北河原用水 | ||||||
北河原用水(きたがわらようすい)は、埼玉県熊谷市、行田市、羽生市を流れる農業用水。熊谷市上須戸で福川から取水し、羽生市上新郷で埼玉用水路に合流する。1644年に伊奈忠治により開削された。福川には伊奈忠治の父である伊奈忠次により1604年に開削された備前渠用水が合流している。延長約12km。余水は埼玉用水路の他、見沼代用水、羽生領用水の加用水(補給水)として使われる。見沼代用水土地改良区が管理している[1]。 行田市北河原にある北河原用水元圦[2](座標)より下流が本来の北河原用水であり、現在の元圦(取水口)と北河原用水元圦のあいだは福川の旧流路である。 利根大堰付近(座標)で分水前の見沼代用水、武蔵水路、埼玉用水路と伏越で交差する。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1488.木津内用水路 | ||||||
木津内用水路(きづうちようすいろ)は、埼玉県北葛飾郡杉戸町を流れる農業用水路である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1489.旧荒川 | ||||||
旧荒川(きゅうあらかわ)は、埼玉県鴻巣市と吉見町の間を流れる河川と桶川市と川島町の間を流れる河川。荒川の旧河道にあたる。また、隅田川やびん沼川なども旧荒川の一部であり、これらを指す場合もある。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1490.旧川 (埼玉県) | ||||||
旧川(きゅうかわ)は、埼玉県加須市を流れる河川である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1491.旧倉松落 | ||||||
旧倉松落(きゅうくらまつおとし)は、埼玉県北葛飾郡杉戸町を起点に主に春日部市を流れる準用河川[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1492.九尺排水路 | ||||||
九尺排水路(きゅうしゃくはいすいろ)[1]は、埼玉県春日部市および北葛飾郡松伏町を流れる河川である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1493.木売落 | ||||||
木売落(きうりおとし)は、埼玉県吉川市を流れる農業排水路である。木売落悪水路(きうりおとしあくすいろ)とも呼ばれている[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1494.九十川 | ||||||
九十川(くじゅうがわ)は、埼玉県川越市を流れる荒川水系の一級河川。諫沼川(いさぬまがわ)とも称する[2]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1495.葛川 (埼玉県) | ||||||
葛川(くずがわ)は、埼玉県坂戸市・毛呂山町を流れる荒川水系の一級河川。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1496.九頭龍川 | ||||||
九頭龍川(くずりゅうがわ)は、埼玉県東松山市を流れる荒川水系の一級河川。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1497.倉松川 | ||||||
倉松川(くらまつがわ)は、埼玉県幸手市を起点に埼玉県東部を流れる利根川水系の一級河川である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1498.黒谷川 (さいたま市) | ||||||
黒谷川(くろやがわ)は、埼玉県岩槻区を流れる綾瀬川支流の準用河川[1]。黒谷落とも表記される。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1499.小畔川 | ||||||
小畔川(こあぜがわ)は、埼玉県を流れる一級河川。荒川水系越辺川の支流である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1500.皇山川 | ||||||
皇山川(こうざんがわ)は、埼玉県さいたま市浦和区を流れる芝川支流の準用河川[1]。皇山排水路とも呼ばれる。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1501.鴻沼川 | ||||||
鴻沼川(こうぬまがわ)は、埼玉県さいたま市を流れる一級河川である。荒川水系鴨川の支流である。上流では霧敷川(きりしきがわ)、下流では鴻沼川、また鴻沼排水路(こうぬまはいすいろ)とも呼ばれる。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1502.高沼用水路 | ||||||
高沼用水路(こうぬまようすいろ)は、埼玉県さいたま市にある灌漑農業用水のことである。高沼用水とも称されるが、さいたま市役所の表記は「高沼用水路」である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1503.越戸川 | ||||||
越戸川(こえどがわ)は、埼玉県和光市及び朝霞市を流れる一級河川。荒川水系で新河岸川の支流である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1504.小針落 | ||||||
小針落(こばりおとし)は埼玉県行田市を流れる用水路である。「落」は排水路であることを示す。野通川の上流にあたる。古代蓮の里付近から行田市小針内を東に流れて旧忍川左岸にある野通川起点で野通川と接続する。江戸時代の享保年間に埼玉沼が干拓された際に排水路として残された水路である。流域は主に水田などの農地として利用されている。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1505.高麗川 | ||||||
高麗川(こまがわ)は、埼玉県南西部から中部にかけて流れる荒川水系の一級河川である。越辺川の支流。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1506.小山川 | ||||||
小山川(こやまがわ)は、埼玉県北部を流れる一級河川。利根川水系の支流である。地元では、旧名称の身馴川(みなれがわ)で呼ばれることもある。栃木県小山(おやま)との混同のためか「おやまがわ」と誤読されることも多い[2]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1507.権現堂川用水路 | ||||||
権現堂川用水路(ごんげんどうがわようすいろ)は、埼玉県幸手市・北葛飾郡杉戸町を流れる農業用水路である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1508.埼玉用水路 | ||||||
埼玉用水路(さいたまようすいろ)は、1968年に開削された灌漑用水路である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1509.逆井落 | ||||||
逆井落(さかさいおとし)[1]は、埼玉県白岡市および南埼玉郡宮代町を流下する農業排水路である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1510.逆川 (さいたま市) | ||||||
逆川(さかさがわ)は、埼玉県さいたま市北区を流れる普通河川。荒川水系鴨川の支流である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1511.逆川 (幸手市) | ||||||
逆川(さかさがわ)は、江戸川流頭の旧称である。流路長は約2km。旧常陸川(現在の利根川)と中川水系との間の分水嶺を越え微高地を流れる。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1512.逆川 (越谷市) | ||||||
逆川(さかさがわ)は、埼玉県越谷市を流れる河川である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1513.酒巻導水路 | ||||||
酒巻導水路(さかまきどうすいろ)は、埼玉県行田市を流れる導水路。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1514.笹根川 | ||||||
笹根川(ささねがわ)は、埼玉県川口市を流れる準用河川[1][2]。芝川支流。長さ2.5 km、流域面積2.15 km²[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1515.笹目川 | ||||||
笹目川(ささめがわ)は、埼玉県さいたま市南区と戸田市を流れる[1]荒川水系の一級河川である。荒川の支流である。砂田堀(すなだぼり)、中央排水路(ちゅうおうはいすいろ)とも呼ばれる。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1516.幸手放水路 | ||||||
幸手放水路(さってほうすいろ)は、埼玉県幸手市に設けられた中川から江戸川への放水路である。中川上流放水路とも称する。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1517.三ヶ村落堀 | ||||||
三ヶ村落堀(さんかそんおとしぼり)は、埼玉県白岡市を流れる河川である。三ヶ村落川(さんかそんおとしがわ)、または単に三ヶ村落(さんかそんおとし)とも称されている[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1518.幸福川 (埼玉県) | ||||||
幸福川(しあわせがわ)は、埼玉県川口市を流れる普通河川。伝右川支流。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1519.椎名落川 | ||||||
椎名落川(しいなおとしかわ)は、埼玉県久喜市を流れる水路である。椎名落(しいなおとし)とも称される。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1520.四ヶ村落 | ||||||
四ヶ村落(しかむらおとし[1])は、主として埼玉県北葛飾郡杉戸町(一部春日部市域)を流れる河川である。[2] | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1521.四条幹排水路 | ||||||
四条幹排水路(しじょうかんはいすいろ)[1]は、埼玉県越谷市を流れる河川である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1522.地蔵院落 | ||||||
地蔵院落(じぞういんおとし)は、埼玉県幸手市を流れる河川である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1523.志戸川 | ||||||
志戸川(しどがわ)は、埼玉県北西部の児玉地方を流れる利根川水系小山川支流の一級河川である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1524.芝川 (埼玉県) | ||||||
芝川(しばかわ)は、主に埼玉県東部を流れる一級河川。荒川水系荒川の支流。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1525.芝原用水 (埼玉県) | ||||||
芝原用水(しばはらようすい)[1]は、埼玉県久喜市を流れる農業用水路である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1526.島川堀 | ||||||
島川堀(しまかわぼり)は、埼玉県久喜市を流れる農業排水路である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1527.島中幹線用水路 | ||||||
島中幹線用水路(しまなかかんせんようすいろ)は、埼玉県加須市[1]と久喜市[2]を流れる農業用水路である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1528.清水川 (埼玉県) | ||||||
清水川(しみずがわ)は、埼玉県深谷市を流れる利根川水系小山川支流の一級河川。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1529.下八間堀悪水路 | ||||||
下八間堀悪水路(しもはっけんぼりあくすいろ)は、埼玉県吉川市、北葛飾郡松伏町を流れる農業排水路[1]である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1530.十王排水路 | ||||||
十王排水路(じゅうおうはいすいろ)は、埼玉県加須市と久喜市を流れる河川である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1531.18号水路 (春日部市) | ||||||
18号水路(じゅうはちごうすいろ)は、埼玉県春日部市を流れる準用河川[2]である。地域によっては、中庄内悪水路(なかしょうないあくすいろ)[注釈 1]、中庄内排水路(なかしょうないはいすいろ)[注釈 2]、第二排水路(だいにはいすいろ)[注釈 3]とも呼ばれている。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1532.首都圏外郭放水路 | ||||||
首都圏外郭放水路(しゅとけんがいかくほうすいろ、英: Metropolitan Area Outer Underground Discharge Channel;MAOUDC[1])は、日本の首都圏で水害を軽減することを目的とした治水施設(放水路)。 埼玉県春日部市の上金崎地から小渕にかけての延長約6.3km、国道16号直下約50m地点に設けられた世界最大級の地下放水路[2][3]。周辺の中川、倉松川、大落古利根川、18号水路、幸松川といった中小河川が洪水となった時、これらの洪水の一部を江戸川に流し、洪水の被害を軽減する[3]。 1993年(平成5年)3月に着工し、2002年(平成14年)6月に一部供用を開始した後、2006年(平成18年)6月から全区間の完成と全川の供用が開始した[4]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1533.上院落 | ||||||
上院落(じょういんおとし)は、埼玉県さいたま市岩槻区(慈恩寺地区)を流れる水路である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1534.承水溝 (春日部市) | ||||||
承水溝(しょうすいこう)[1]は、埼玉県春日部市を流れる水路である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1535.庄内領悪水路 | ||||||
庄内領悪水路(しょうないりょうあくすいろ)は、埼玉県春日部市を流れる準用河川[2]である。地域によっては、庄内領中悪水路(しょうないりょうなかあくすいろ)[3]、新堀川(しんぼりがわ)[注釈 1]とも呼ばれている。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1536.菖蒲川 (埼玉県) | ||||||
菖蒲川(しょうぶがわ)は、埼玉県戸田市および川口市を流れる荒川水系荒川支流の一級河川である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1537.庄兵衛堀川 | ||||||
庄兵衛堀川(しょうべいほりかわ)は、埼玉県北東部を流れる河川である。通称として庄兵衛堀とも呼ばれる[2]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1538.新江川 | ||||||
新江川(しんえがわ)は、埼玉県東松山市を流れる荒川水系の一級河川[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1539.新河岸川 | ||||||
新河岸川(しんがしがわ、しんがしかわ[2])は、埼玉県及び東京都を流れる一級河川。荒川水系隅田川の支流[3]である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1540.新河岸川放水路 | ||||||
新河岸川放水路(しんがしがわほうすいろ[1])は、埼玉県にある荒川水系の一級河川である。新河岸川より川越市渋井にある渋井水門で分水し、約1.2km東北東に流れ、途中ふじみ野市福岡を経て富士見市東大久保で荒川の旧流路の一つであるびん沼川に合流する。びん沼川は、さらに約3km下流の富士見市南畑新田にある南畑排水機場で荒川と合流する[2]。座標: 北緯35度53分01秒 東経139度33分02秒 / 北緯35.883559度 東経139.550498度 / 35.883559; 139.550498 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1541.新川 (さいたま市) | ||||||
新川(しんかわ)は、埼玉県さいたま市西区を流れる川で、荒川水系に属する鴨川の支流である。さいたま市が管理する準用河川に指定されている[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1542.新川通 (埼玉県) | ||||||
新川通(しんかわどおり)は、利根川の河道で、埼玉県加須市の佐波・麦倉から旗井に至る全長4kmを流れる。 利根川東遷事業の一環として河道が開削された。それまでの利根川(浅間川)の分流部の区間を直線状に改め、大きな流量を可能とし、利根川の本流を流すこととした。 江戸時代以前、利根川は一旦、主要分流である会の川、浅間川などに分かれた後、加須市川口で再合流し、古利根川を通って東京湾へ注いだ。会の川を分流した後の利根川は飯積村(現・加須市飯積)でさらに分流し、合の川と、浅間川とに分かれた。合の川は渡良瀬川(太日川)と合流した。浅間川はさらに佐波村(現・加須市佐波。飯積から下流へ2km)で分かれた湾曲した分流が加須市旗井で渡良瀬川へ合流していた。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1543.新北落 | ||||||
新北落(しんきたおとし)は、かつて埼玉県久喜市(久喜区域)の河原井沼内を流下していた農業排水路である[1][2]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1544.新規堀用水 | ||||||
新規堀用水(しんきほりようすい)は、埼玉県久喜市太田地区を流れる水路である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1545.新槐堀川 | ||||||
新槐堀川(しんさいかちほりかわ[1])は、埼玉県羽生市と加須市を流れる一級河川[1]。全長6.3 km[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1546.新田用水路 (埼玉県) | ||||||
新田用水路(しんでんようすいろ)は、埼玉県吉川市、三郷市を流れる用水路である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1547.新堀排水路 (埼玉県) | ||||||
新堀排水路(しんほりはいすいろ)は、埼玉県蓮田市、さいたま市岩槻区、白岡市を流れる農業排水路である。新堀(しんほり)とも称される。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1548.末田用水 | ||||||
末田用水(すえだようすい)は、埼玉県さいたま市岩槻区・越谷市を流れる用水路。末田大用水とも呼称される[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1549.須賀用水 | ||||||
須賀用水(すかようすい)は、埼玉県さいたま市岩槻区、越谷市を流れる用水路[1]。須賀堀とも称される[2]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1550.砂川堀 | ||||||
砂川堀(すながわぼり)は、埼玉県所沢市、富士見市、ふじみ野市、入間郡三芳町を流れる都市下水路である。砂川堀都市下水路・砂川堀雨水幹線とも呼ばれる[1]。荒川水系新河岸川の支流である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1551.浅間川 (さいたま市・上尾市) | ||||||
浅間川(せんげんかわ[3])は、埼玉県さいたま市と上尾市を流れる荒川水系の準用河川[4][5]。同じ埼玉県内には加須市に浅間川(あさまがわ)があった。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1552.千石用水路 | ||||||
千石用水路(せんごくようすいろ)は、埼玉県幸手市・北葛飾郡杉戸町を流れる農業用水路である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1553.千疋幹排 | ||||||
千疋幹排(せんびきかんはい)[1]は、埼玉県越谷市および草加市を流れる河川である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1554.大膳堀 | ||||||
大膳堀(だいぜんほり)は、埼玉県北葛飾郡杉戸町を流れる水路である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1555.第二大場川 | ||||||
第二大場川(だいにおおばがわ)は、埼玉県三郷市を流れる利根川水系の一級河川。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1556.高岩落川 | ||||||
高岩落川(たかいわおとしがわ)は、埼玉県白岡市および南埼玉郡宮代町を流下する河川である[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1557.高田堀 | ||||||
高田堀(たかだぼり)は、埼玉県久喜市を流下する河川である[1][2]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1558.滝川 (埼玉県) | ||||||
滝川(たきかわ)は、埼玉県秩父市を流れる一級河川。荒川水系荒川の支流である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1559.滝沼川 | ||||||
滝沼川(たきぬまがわ)は、埼玉県さいたま市西区を流れる荒川水系の準用河川[1]である。荒川の支流である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1560.辰井川 | ||||||
辰井川(たついかわ)は、埼玉県を流れる利根川水系毛長川支流の人工的に造られた河川である。一級河川として管理されている。流路延長は約5.4キロメートル、流域面積約5.1平方キロメートル。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1561.竪川 (埼玉県) | ||||||
竪川(たてかわ)は、主に埼玉県川口市を流れる流路延長3.4km[2]、流域面積6.9km²の一級河川。荒川水系芝川の支流である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1562.通殿川 | ||||||
通殿川(つうどのがわ)は、埼玉県熊谷市を流れる荒川水系の一級河川。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1563.塚堀用水 | ||||||
塚堀用水(つかほりようすい)[1]は、埼玉県久喜市(久喜区域)を流れる農業用水路である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1564.槻川 | ||||||
槻川(つきかわ)は、埼玉県西部を流れる荒川水系の一級河川である。都幾川最大の支流である。支流の兜川と共に入間川流域では最も北側を流れる。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1565.九十九川 (埼玉県) | ||||||
九十九川(つくもがわ)は、埼玉県東松山市を流れる荒川水系の一級河川。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1566.辻用水 | ||||||
辻用水(つじようすい)は、見沼代用水西縁のうち、埼玉県川口市大字小谷場元西福寺前分水口からさいたま市南区の旧中山道までの用水路区間である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1567.手子堀川 | ||||||
手子堀川(てごほりかわ)は、埼玉県羽生市と加須市を流れる利根川水系の一級河川。手子堀とも称する。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1568.出羽堀 | ||||||
出羽堀(でわぼり)は、埼玉県越谷市を流れる利根川水系綾瀬川支流の河川。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1569.伝右川 | ||||||
伝右川(でんうかわ)は、埼玉県および東京都を流れる利根川水系綾瀬川支流の一級河川である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1570.天神川 (埼玉県) | ||||||
天神川(てんじんがわ)は、埼玉県児玉郡美里町を流れる一級河川。利根川水系志戸川の支流である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1571.天王新堀 | ||||||
天王新堀(てんのうしんぼり)は、埼玉県北東部を流れる普通河川[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1572.藤右衛門川 | ||||||
藤右衛門川(とうえもんがわ)は、埼玉県さいたま市および川口市を流れる一級河川。荒川水系芝川の支流である。谷田川、藤右ェ門川と地区によって呼び名が違うことがある。 かつて、ここで獲れたウナギが浦和宿の名物であった。現在でも流域に老舗の鰻屋が多い。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1573.稲荷木落排水路 | ||||||
稲荷木落排水路(とうかきおとしはいすいろ)は、埼玉県加須市と久喜市を流れる河川である。稲荷木堀(とうかきぼり)とも称される。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1574.藤治川 | ||||||
藤治川(とうじがわ)は、埼玉県深谷市を流れる一級河川。利根川水系志戸川の支流である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1575.都幾川 | ||||||
都幾川(ときがわ)は、埼玉県西部を流れる荒川水系の一級河川である。越辺川の支流である。支流の槻川とともに入間川流域では最も北側を流れる。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1576.戸田用水 | ||||||
戸田用水(とだようすい)は、埼玉県川口市などを流れる用水路。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1577.中落悪水路 | ||||||
中落悪水路(なかおとしあくすいろ)[2]は、埼玉県久喜市及び幸手市を流れる準用河川である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1578.中落堀川 | ||||||
中落堀川(なかおとしほりがわ)は、埼玉県北東部を流れる準用河川である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1579.中尾排水路 | ||||||
中尾排水路(なかおはいすいろ)は、埼玉県さいたま市緑区・川口市を流れる排水路。区画整理事業などにより暗渠化が進む。谷中落(やなかおとし)とも呼ばれる。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1580.中川 | ||||||
中川(なかがわ)は、埼玉県・茨城県および東京都を流れ東京湾に注ぐ一級河川。利根川水系の支流である。上流を天神堀や島川、中流を庄内古川と呼称する場合もある[2][3]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1581.中郷用水路 | ||||||
中郷用水路(なかごうようすいろ)は、埼玉県幸手市・北葛飾郡杉戸町を流れる農業用水路である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1582.中島用悪水路 | ||||||
中島用悪水路(なかじまようあくすいろ)は、埼玉県幸手市・北葛飾郡杉戸町を流れる農業用水路兼排水路である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1583.中島用水路 | ||||||
中島用水路(なかじまようすいろ)は、埼玉県久喜市を流れる農業用水路である。 ここでは中島用水路のほか、見沼代用水土地改良区により一体に管理されている支線用水路についても述べる。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1584.中田落 | ||||||
中田落(なかだおとし)[1]は、埼玉県久喜市を流下する農業排水路である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1585.中津川 (埼玉県) | ||||||
中津川(なかつがわ)は、埼玉県秩父市を流れる荒川水系の一級河川。流域にある中津峡は渓谷美に優れた紅葉の名所として知られる[4]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1586.長野落 | ||||||
長野落(ながのおとし)は埼玉県行田市・鴻巣市を流れる用水路である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1587.中堀落川 | ||||||
中堀落川(なかほりおとしがわ)は、埼玉県久喜市吉羽を流れる水路である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1588.永堀川 | ||||||
永堀川(ながほりがわ)は、埼玉県川口市を流れる荒川水系の準用河川[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1589.長楽用水 | ||||||
長楽用水(ながらくようすい)は、埼玉県比企郡川島町を流れる用水路。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1590.滑川 (埼玉県) | ||||||
滑川(なめかわ)は、埼玉県を流れる一級河川。荒川水系の支流で、市野川の最大の支流である。また、滑川町の町名の由来でもある[1]。流路延長は13.5km。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1591.南畑大排水路 | ||||||
南畑大排水路(なんばただいはいすいろ)は、埼玉県富士見市を流れる新河岸川支流の河川。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1592.新方川 | ||||||
新方川(にいがたがわ)は、埼玉県東部の越谷市やさいたま市岩槻区を流れる利根川水系中川支流の一級河川である。もともと千間堀と呼ばれ、今でも呼ばれている。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1593.不老川 | ||||||
不老川(としとらずがわ、ふろうがわ)は、東京都及び埼玉県の主に武蔵野台地上を流れる一級河川。荒川水系新河岸川の支流である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1594.ひょうたん島 (埼玉県) ・ 日本 | ||||||
ひょうたん島(ひょうたんじま)は、日本の人造湖(ダム湖)・神流湖(かんなこ)にある無人島。埼玉県児玉郡神川町に属する。 1968年に下久保ダムが完成し、人造湖・神流湖が造成されたことに伴い岩場が島となったものである。貯水量によって完全に水没したり陸続きの状態(陸繋島)になっていたりするため、地図には記載されないことも多いがGoogle マップの航空写真では岬の先端に島の存在が確認できる。 島の周辺はヘラやワカサギが釣れるスポットとなっており、春から秋にかけて釣り客で賑わう。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1595.あまりん | ||||||
あまりんは、日本・埼玉県のイチゴの愛称、商標名。品種名としては「埼園い3号(さいえんい3ごう)」となる[1][2]。 かおりん(品種名:「埼園い1号(さいえんい1ごう)」)についても、本項で述べる。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1596.亀屋 | ||||||
株式会社龜屋(かめや)とは、埼玉県川越市に本社を置く老舗の和菓子メーカー。正しい屋号は「龜屋」であるが、亀屋の表記も用いられる。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1597.かわじま呉汁 | ||||||
かわじま呉汁(かわじまごじる)は、埼玉県比企郡川島町で販売されているご当地グルメである。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1598.北川辺こしひかり | ||||||
北川辺こしひかり(きたかわべこしひかり)は、埼玉県加須市北川辺地域で生産される地域ブランド米。 埼玉県において米の生産・作付面積が第一位[1]である加須市のうち北川辺地域で生産されるコシヒカリのことであり、加須市・騎西町・大利根町との一市三町での合併前の2010年(平成22年)3月5日、北川辺町によって特許庁に商標出願がなされ、合併後の2010年(平成22年)12月3日、商標登録されている。商標の使用認可を受けた者は、『お米のキャラクター・渡良瀬遊水地・北川辺こしひかりの文字』のデザインされた所定のロゴマークを米袋などに添付することができる。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1599.ぎょうざの満洲 | ||||||
株式会社ぎょうざの満洲(ぎょうざのまんしゅう)は、埼玉県川越市に本社を持つ中華料理を扱う外食チェーン。「3割うまい!!」のキャッチコピーで埼玉県・東京都・神奈川県・群馬県・大阪府・兵庫県に展開している。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1600.熊谷うどん | ||||||
熊谷うどん(くまがやうどん)は埼玉県熊谷市で町おこしの一環としてブランド化したうどんである。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1601.くらづくり本舗 | ||||||
くらづくり本舗(くらづくりほんぽ)とは、埼玉県川越市に本社を置く和菓子メーカー。埼玉県内に40店舗を展開する。2022年(令和4年)に7代目代表取締役社長として中野順子が就任した。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1602.こうのとり伝説米 | ||||||
こうのとり伝説米(こうのとりでんせつまい)とは、埼玉県鴻巣市で生産される地域ブランドの有機栽培の米である。埼玉の米「彩のかがやき」などを独自の基準で栽培する。ほのかな甘みとほどよい粘り気が特長[1]。埼玉県特別栽培米[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1603.ゴールデンタイガー ・〒360-0042埼玉県熊谷市本町2-116アイジマビル1F | ||||||
ゴールデンタイガーは、埼玉県熊谷市に所在する「卵かけご飯」をモチーフにした「TKM(タマゴカケメン)」[注 1]とつけ麺[1]を提供しているラーメン店[2]。2018年3月4日創業、運営会社は株式会社BOZ、代表者は金澤洋介[3]:12。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1604.寿製麺よしかわ | ||||||
寿製麺よしかわ(ことぶきせいめんよしかわ)は、株式会社よしかわが運営する、埼玉県川越市今福などで「煮干しそば」などを提供しているラーメン店。埼玉県などに5軒2ブランド(「寿製麺よしかわ」が4軒、「湯菜坊」[1]が1軒)を構える[2]。2011年6月創業。代表取締役は吉川和寿[3]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1605.埼玉B級ご当地グルメ王決定戦 | ||||||
埼玉B級ご当地グルメ王決定戦(さいたまびいきゅうごとうちグルメおうけっていせん)は、埼玉県が主催する埼玉県内のご当地グルメの人気を競う競技会である。 埼玉県内のご当地グルメの魅力を全国に発信し、全国的なグルメ観光地としてブレイクすることを目指して開催されている大会で、県内のご当地グルメが一堂に会し、来場者の投票で順位を決定する。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1606.彩玉家 | ||||||
株式会社彩玉家(さいたまや)は、埼玉県川越市に本社を置き、みそだれやきとり「ひびき庵」などを運営している日本の企業。株式会社とりビアーの100%子会社。旧社名は株式会社ひびき。 本項では、2020年5月まで事業を行い、後に株式会社HM管財(えいちえむかんざい)へ商号変更された旧:株式会社ひびきに関しても記述する。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1607.狭山茶 | ||||||
狭山茶(さやまちゃ)とは、埼玉県西部[1]および東京都西多摩地域を中心に生産されている日本茶である。 埼玉県における農産物生産面積では県下一で、入間市が狭山茶全体の6割程度の生産量を担い、次いで所沢市、狭山市が生産する。他にも近隣の飯能市、川越市、日高市、鶴ヶ島市、ふじみ野市、三芳町でも少数ではあるが生産される。主産地の入間市と接する東京都瑞穂町や青梅市および所沢市と接する武蔵村山市や東村山市などでも生産されるが、これらは東京狭山茶と呼ばれ区別されることがある。 茶産地としての歴史は長く、鎌倉時代にまで遡ることが出来、静岡茶、宇治茶と並んで日本三大茶とされている。古くからこの地域では「色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でとどめさす」と謳われている俚諺があり[2][3]、これは狭山茶摘み歌の一節である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1608.ゼリーフライ | ||||||
ゼリーフライは、おからやジャガイモを主原料に、小判型に成形して素揚げしたコロッケの一種である。埼玉県行田市の付近に広まり、ご当地グルメとして地域おこしに用いられている。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1609.戦国ハーぶ〜丼 | ||||||
戦国ハーぶ〜丼(せんごくはーぶーどん)とは埼玉県大里郡寄居町のB級グルメである。寄居町の特産品であるエキナセア[1]を粉末にし、焼肉のタレとブレンドした特製ダレを使用する点が特色の豚丼である。第12回埼玉B級ご当地グルメ王決定戦準優勝作品。第10回埼玉B級ご当地グルメ王決定戦では「サークルKサンクス賞」を受賞し期間限定でサークルKサンクスのコンビニ弁当にもなった[2]。寄居町の特産品であるエキナセアは農薬も化学肥料も使用していない。日本茶と同じ製法である。寄居町ではエキナセアは7月をピークに晩秋まで咲く。戦国ハーぶ〜丼は寄居町観光協会HPによると現在7店舗で食べられる[3]。 戦国ハーぶ〜丼の名前の由来は「ハー」がハーブ、「ぶ〜」が豚で「戦国」がB級グルメ戦国時代という意味である[4]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1610.ソースせんべい | ||||||
ソースせんべいは、日本の駄菓子の一つで、小麦粉、コーンスターチ、脱脂粉乳、甘味料などを混ぜて焼いて作られた煎餅[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1611.タマシャモ | ||||||
タマシャモは、埼玉県坂戸市・深谷市を中心に生産されている鶏の品種。埼玉県唯一の銘柄鶏。タマシャモの「タマ」は、「多摩」ではなく「埼玉」から採ったものである。 1984年(昭和59年)に埼玉県養鶏試験場(現:埼玉県農林総合研究センター畜産研究所)で高品質肉用鶏として開発された。旧日高市養鶏試験場で開発された「大和しゃも」の雄と「ニューハンプシャー」種の雌を交配して得た雌に、「大軍鶏」を交配して「タマシャモ原種」を作成。この原種に「ロードアイランドレッド」種を交配して得た雌に、さらに「タマシャモ原種」を交配して作り出された。 1991年(平成3年)から地域農家へ雛の提供を始め、生産者によって180日以上飼育されて出荷される。2001年(平成13年)4月1日には生産者・食鳥処理業者・流通業者による「彩の国地鶏タマシャモ普及協議会」が発足して普及に努めている。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1612.たらし焼き | ||||||
たらし焼き(たらしやき)は埼玉県秩父地方の郷土料理[1][2]。 秩父地域や加須市などで農作業の合間の小休止に食べられていた料理である[1][2][3][4]。このように農作業の合間に食べる食事を秩父地域では「小昼飯」と呼び、たらし焼き以外にもみそポテト、おっきりこみなどが代表的な料理である[3]。 小麦粉を水に溶いた生地を焼いた料理で、細かく刻んだ野菜や残っていた飯を混ぜ込むこともある[1][2][4]。使用される具材は季節や家庭によって異なる[1][2]。秩父地域ではしゃくし菜の漬物を油炒めにして入れることも多い。味噌を生地に入れたり、砂糖と醤油で作ったタレを付けることが多いが、ソースやマヨネーズをかけることもある[1][2][4]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1613.ナピラ | ||||||
ナピラとは、炊いた米に納豆・チーズなどを乗せて焼いた料理。 本庄市など埼玉県北部地域の喫茶店などで提供される料理[1]。名称は「納豆」「ピザ」「ライス」の頭文字をとったもので、略さずにそのまま『納豆ピザライス』とも呼ぶことも多い[1]。名前のとおり納豆を乗せたご飯の上に、ピザのようにチーズとベーコンや野菜などの具材を乗せて焼く[2]。手軽なレシピゆえに家庭でも気軽に調理が可能[1]。 発祥は不明だが1970年代には存在していた[1]。時代とともに古い喫茶店が閉店して提供する店舗は減少したが、2017年(平成29年)にこだま青年会議所主催の「こだまめしグランプリ2017」に本庄商工会議所青年部が『夏の焼きなっとうピザライス』で参加しグランプリを獲得[1]。2018年(平成30年)にはテレビ番組で「本庄のソウルフード」として紹介され、イベントなどでも注目を集め、その後は本庄市内の飲食店でアレンジされたナピラが広まりつつある[1][3]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1614.飯能すいーとん | ||||||
飯能すいーとん(はんのうすいーとん)は飯能市の郷土料理である。埼玉B級ご当地グルメ王決定戦では第6回(2010年に初参加で3位[1]、第8回(2011年)、第9回(2011年)で5位、第11回(2013年)には優勝を果たしている[2]。 大きな団子(すいとん)の中に地場野菜やチーズ、魚肉類など、さまざまな具材が入っているのが特徴[3]。「すいとん」というより、大きなワンタンとも言える。 飯能市では養蚕が盛んであったため、蚕の繭玉に模した団子や柑橘類を枝に刺して飾り、繭の増収を祈願する風習があった[3][4]。米粉や小麦粉を使用したうどんやすいとんも古くから食べられていた[3][4]。これらの歴史的背景を元に、飯能で生産される食材を活かして、すいとんを現代風にアレンジして飯能すいーとんが考案された[3][4]。飯能すいーとんの定義は、次の通りとされる[4]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1615.冷や汁 | ||||||
冷や汁(ひやしる/ひやじる、冷汁とも)は、出汁と味噌で味を付けた、冷たい汁物料理。主に夏場に食べる。宮崎県 (宮崎県では基本的に「ひやしる」と呼ばれている)、など日本各所の郷土料理であるとともに、同名でそれぞれ別内容の料理や、別名ではあるが類似している料理が存在する。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1616.冷汁うどん | ||||||
冷汁うどん(ひやしるうどん)は、埼玉県の大宮・川越・加須あたりで中心に主に夏の家庭料理として食べられるうどん。ゴマ、淡色系の米麹麦味噌(一部には他の味噌の場合もある)、シソの葉、砂糖などをすり鉢ですり潰し、冷水やだし汁を加えてよく混ぜ合わせて伸ばしたつゆで食べる。薬味にミョウガやショウガを加えたり、キュウリも千切りにして別に添える場合もある[1][2]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1617.笛木醤油 | ||||||
笛木醤油株式会社(ふえきしょうゆ)は、埼玉県比企郡川島町にある老舗醤油会社。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1618.深谷ねぎ | ||||||
深谷ねぎ(ふかやねぎ)は、埼玉県深谷市を中心とした地域で栽培されている根深ネギの総称である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1619.豚玉毛丼 | ||||||
豚玉毛丼(ぶったまげどん)は、埼玉県入間郡毛呂山町の名産品を材料としたご当地グルメの丼。毛呂山町の町おこしのため、2010年に考案された。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1620.フライ (鉄板焼) | ||||||
フライは、埼玉県北部地域のご当地料理となっている鉄板焼き料理である。住民は単に「フライ」と言うと通常これを指す。行田市周辺のゼリーフライと同じく軽食やおやつとして主に食べられる。 行田市は行田フライ(ぎょうだフライ)として商標登録し、全国ブランド化事業を展開、キャラクター「フラべぇ」などとともにPRしている。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1621.紅赤 | ||||||
紅赤(べにあか)は、サツマイモの品種の一つ。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1622.真っ赤な誘惑北本トマトカレー | ||||||
真っ赤な誘惑北本トマトカレー(まっかなゆうわくきたもとトマトカレー)とは、埼玉県北本市で販売されているご当地カレーである。「北本トマトカレー」として地域団体商標に登録されている[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1623.みそポテト | ||||||
みそポテトは、埼玉県秩父地方の郷土料理で[1]、みそなどを使って甘辛く味付けしたジャガイモの天ぷらである[2]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1624.武蔵野うどん | ||||||
武蔵野うどん(むさしのうどん)は、東京都北西部の多摩地域から埼玉県西部にかけて広がる武蔵野台地及びその周辺地域で、古くから食べられてきたうどんである。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1625.もんじゃ焼き | ||||||
もんじゃ焼き(もんじゃやき)は、ゆるく水溶きした小麦粉を鉄板で調理して食べる東京発祥のローカルフードである。 単にもんじゃと呼ぶほか、地域によって異なるさまざまな呼称がある(後述)。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1626.焼き鳥 | ||||||
焼き鳥(やきとり)は、鶏肉を一口大に切ったものを串に刺して直火焼き(串焼き)したもの。 本項では日本料理としての焼き鳥について記す。鶏肉以外の副材料を使ったり、鶏以外の肉の串焼きを「焼き鳥」と称することもある(「#鶏以外の畜肉・野菜など」参照)。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1627.山田うどん | ||||||
山田うどん(やまだうどん)は、うどんを主力にする外食レストランチェーン。「山田うどん」は屋号であり、社名は山田食品産業株式会社(やまだしょくひんさんぎょう、Yamada-udon co.,LTD)。2018年7月、屋号を「ファミリー食堂 山田うどん食堂」に改めた[2]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1628.るーぱん | ||||||
るーぱんは、埼玉県行田市に本社を置くゴンドラ株式会社が埼玉県にチェーン展開するファミリーレストランである。「ピザハウスるーぱん」と呼ばれることもあるが[1]、店舗の正式名称は「ピッツァ&パスタるーぱん」である[2]。1972年(昭和47年)に創業[2]した。 メニューはピザとパスタが中心で、ほかにハンバーグなど肉料理、グラタン・ドリア、デザート、酒やソフトドリンクなどがあり、全体的に低価格である[3]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1629.和楽備茶漬け | ||||||
和楽備茶漬け(わらびちゃづけ)は、埼玉県蕨市で販売されているご当地グルメである。 2006年9月、蕨市の飲食店の活性化、飲食店同士のネットワーク強化を目的として「蕨市の名物料理開発プロジェクト」が誕生し、お茶漬けを通じて町おこしをすることにした。 名前は地元の「和楽備(わらび)神社」にあやかって「和楽備茶漬け」とし、下記を料理の定義とした。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1630.川越市産業観光館 ・〒350-0043埼玉県川越市新富町一丁目10番地1 | ||||||
川越市産業観光館(かわごえしさんぎょうかんこうかん)は、埼玉県川越市新富町にある商業施設。旧酒造会社の建物を転用した上で川越市が設置し、株式会社まちづくり川越が指定管理者となっている。愛称は「小江戸蔵里(こえど くらり)」で、2010年(平成22年)10月1日に開業した。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1631.コエドブルワリー | ||||||
コエドブルワリーとは、埼玉県川越市に本社を置く株式会社協同商事のビール事業部門の名称[1]。名称の由来は川越の別名「小江戸」。 主力品種の1つ「Beniaka」は川越芋(紅赤)を使用、サツマイモを原料にした世界初のビールである[1]。 醸造所は埼玉県東松山市に設置されている[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1632.秩父ワイン | ||||||
有限会社秩父ワイン(ちちぶワイン、英: Chichibu Wine Co,.Ltd)は、埼玉県秩父郡小鹿野町にあるワインメーカーである。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1633.羽生蒸溜所 ・ 日本, 埼玉県羽生市西4-1-11[1] | ||||||
羽生蒸溜所(はにゅうじょうりゅうじょ、Hanyu Distillery)は、埼玉県羽生市にあるジャパニーズ・ウイスキーの蒸留所。経営不振のため2000年に閉鎖されたものの、オーナーチェンジを経て2021年に復活した。閉鎖前に生産された原酒は主に「イチローズモルト」の名で販売され、世界的に高い評価を得ている。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1634.ベンチャーウイスキー | ||||||
株式会社ベンチャーウイスキーは、埼玉県秩父市にある酒造メーカー。創業者の肥土伊知郎の名を冠したウイスキーブランド「イチローズモルト」の製造・販売を行う[2][4]。社是は「時とともに成長する」[注釈 1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1635.麻原酒造 | ||||||
麻原酒造株式会社(あさはらしゅぞう)は、埼玉県毛呂山町に本社を置く日本の酒造会社である。日本酒をはじめリキュールなどを製造している。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1636.内木酒造 | ||||||
内木酒造株式会社(うちきしゅぞう)は、埼玉県さいたま市桜区に本社を置く酒造。1774年(安永4年)創業で、清酒旭正宗醸造元となっている。さいたま市内最古の酒蔵となっている。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1637.大瀧酒造 | ||||||
大瀧酒造(おおたきしゅぞう)は、埼玉県さいたま市の酒類製造・販売業者。代表銘柄は『九重桜』である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1638.川端酒造 | ||||||
川端酒造株式会社(かわばたしゅぞう)は、埼玉県行田市の酒類製造・販売業者。代表銘柄は『桝川』(ますかわ)である。 利根川と荒川の二つの水系の軟水に、山田錦をはじめとする酒造好適米を使用し酒造りをしている。使用している酒造場の殆どは、江戸時代から使用されている檜と杉を用いて作られた建物である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1639.小山本家酒造 | ||||||
株式会社小山本家酒造(こやまほんけしゅぞう、英: Koyama Honke Syuzo co.,ltd.[5])は、埼玉県さいたま市西区指扇に本社を置く、清酒を中心とする酒類の製造・販売企業。世界鷹小山家グループ(せかいたかこやまやグループ)の中核企業[6][7][8]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1640.神亀酒造 | ||||||
神亀酒造(しんかめしゅぞう)は、埼玉県蓮田市の酒類製造・販売業者。 代表銘柄は『神亀』である。神亀の由来は、蔵の裏手にあった「天神池」に棲むと言われる「神の使いの亀」より付けられた。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1641.鈴木酒造 | ||||||
鈴木酒造(すずきしゅぞう)は、埼玉県さいたま市岩槻区にある酒造。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1642.清龍酒造 | ||||||
清龍酒造(せいりゅうしゅぞう)は、埼玉県蓮田市の酒類製造・販売業者。代表銘柄は『清龍』である。問屋・酒販店を介することなく、消費者に直接販売する蔵元。また、東京都内に酒蔵直営の居酒屋を店舗展開している。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1643.東亜酒造 | ||||||
株式会社東亜酒造(とうあしゅぞう)は、埼玉県羽生市にある日本の醸造業である。日本酒、焼酎、合成清酒、ウイスキーなどを製造・販売している。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1644.武甲酒造 | ||||||
武甲酒造株式会社(ぶこうしゅぞう)は、埼玉県秩父市宮側町に本社および工場を置く日本の酒造会社。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1645.藤﨑摠兵衛商店 | ||||||
株式会社藤﨑摠兵衛商店(ふじさきそうべえしょうてん)は、埼玉県秩父郡長瀞町に本社を置く日本酒の酒造メーカー。創業享保13年(1728年)創業。群馬県旧鬼石町にて創業。 中山道の裏街道として栄えていた十国街道鬼石宿が夜になっても灯りが点って栄えていたことより日野商人藤崎氏が鬼石に拠点を置いて創業したと、武蔵野銀行のぶぎん地域経済研究所刊行誌に当主が語っています。(今も鬼石郵便局前に寄居に本社を移して以降群馬支店であった建物は所有者が変わっても残っています)ここで鬼面山醸造。昭和40年代に寄居本社に醸造移す。今では創業地群馬県旧鬼石町と長瀞蔵は、杉の峠と呼ばれる県道前橋長瀞線の山越えでわずか30分で結ばれています。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1646.矢尾本店 | ||||||
株式会社矢尾本店(やおほんてん)は、埼玉県秩父市別所の日本酒の蔵元、酒造会社。銘柄は『秩父錦』であり、このブランドで日本酒を製造している[1]。また、焼酎や果実酒なども手がけている。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1647.いがまんじゅう | ||||||
いが饅頭(いがまんじゅう)は、埼玉県北部に伝わる和菓子である[1][2]。饅頭の周りに赤飯をまぶした姿が特徴で、農林水産省主催の郷土料理百選に選ばれている[3]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1648.菓匠花見 | ||||||
菓匠花見(かしょう はなみ)は、埼玉県さいたま市浦和区にある和菓子の老舗企業の一つ。正式法人名は、株式会社浦和花見。特に白鷺宝(はくろほう)は、埼玉銘菓、浦和銘菓として知られる。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1649.塩あんびん | ||||||
塩あんびん(しおあんびん)は、砂糖を用いずに塩で味付けした大福である[1]。「あんびん」の漢字の記載は「塩餅」であり、「あんぴん」と呼ぶこともある。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1650.十万石まんじゅう | ||||||
十万石まんじゅう(じゅうまんごくまんじゅう)とは、埼玉県行田市の菓子メーカー、十万石ふくさやが製造・販売する和菓子である。十万石饅頭、十万石まんぢゅう、十万石幔頭といった表記も使われる。 「埼玉県の伝統的な和菓子」として知られるが、製造元の創業は第二次世界大戦後であり、十万石まんじゅうも伝統的な和菓子ではなく、戦後に誕生したものである[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1651.はたさくらまんじゅう | ||||||
はたさくらまんじゅう(はたさくらまんじゅう)は、埼玉県志木市の主な和菓子店で販売されている桜風味の饅頭。 志木市の文化財であるチョウショウインハタザクラに因み、志木市環境教育推進員のつどい、志木市くらしの会、志木市和菓子振興会等がまちおこしの一環として手がけたもので、生地に桜の花の塩漬けが練りこまれており、ほんのりと桜の香りが漂うこしあんの饅頭である。 1999年(平成11年)11月21日の志木市産業祭の会場で『チョウショウインはたざくらまんじゅう』として、初めて売られ、2002年(平成14年)11月1日から11月18日にかけて熊本市のグランメッセ熊本および熊本城で開催された第24回全国菓子大博覧会で金賞を受賞した。現在では「はたさくらまんじゅう」として志木市内の主な和菓子店で販売されている。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1652.雪くま | ||||||
雪くま(ゆきくま)は、埼玉県熊谷市で町おこしの一環としてブランド化した氷菓(かき氷)の一種である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1653.岩槻ねぎの塩焼きそば | ||||||
岩槻ねぎの塩焼きそば(いわつきねぎのしおやきそば)とは、埼玉県さいたま市岩槻区で販売されているご当地焼きそばである。 岩槻ねぎは江戸時代から栽培されている伝統野菜であり、その岩槻ねぎを主役にした塩味の焼きそばである[1]。 さいたま市岩槻区の飲食店で提供されているが、岩槻ねぎの収穫時期である11月ごろから翌年4月ごろまでしか提供されない[1]。 2009年5月に開催された第4回埼玉B級ご当地グルメ王決定戦で準優勝した。2011年5月開催の第8回埼玉B級グルメ王決定戦では第3位となっている[2] | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1654.おっきりこみ | ||||||
おっきりこみ(おっ切り込み)は煮込み麺料理の一種で、群馬県や埼玉県北部・秩父地方の郷土料理。地方によって違う呼称で呼ばれることもある(「呼び方」の節を参照)。農山漁村の郷土料理百選に選定されている[1]。また群馬県では、2014年(平成26年)3月20日に県の「記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財(県記録選択無形民俗文化財)」に選択されている[2]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1655.春日部やきそば | ||||||
春日部やきそば(かすかべやきそば)とは、埼玉県春日部市で販売されているご当地グルメの焼きそばである。 春日部商工会議所が町おこしとして開発した。あんかけ焼きそばに、春日部の花である藤をイメージした紫蘇をトッピングしているのが特徴。 提供店には下記を義務付けている。 上記は春日部商工会議所の公式な規則の表現である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1656.加須うどん | ||||||
加須うどん(かぞうどん)は、埼玉県加須市とその周辺地域で生産され食べられているうどん。五家宝と並ぶ加須市の郷土料理となっている。「加須の手打ちうどん」とも呼ばれる。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1657.川越太麺焼きそば | ||||||
川越太麺焼きそば(かわごえふとめんやきそば)は、埼玉県川越市で販売されているご当地焼きそばである。 もともとかつて川越城周辺の駄菓子屋や蓮馨寺の境内や門前で販売されていた焼きそばで、麺が極太で短くモチモチの食感が特徴。肉は多くの店で入っておらず、キャベツが少々(店によって紅しょうがと青海苔)。ソースの味は店によって違うが薄め。安さ(300円くらい)と量の多さが特徴。埼玉B級ご当地グルメ王決定戦に出場し、知名度が上がりつつある。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1658.元祖 八潮焼きそば | ||||||
元祖 八潮焼きそば(がんそ やしおやきそば)は、埼玉県八潮市のご当地焼きそば[1]。8種類の具材を用いた塩焼きそばである[1]。 中太麺を使い、八潮市の特産野菜であるコマツナ、エダマメ、ネギに甘辛いひき肉、ナルトなどの計8種類の具材を使い、特産野菜のうまみを引き出すためにニンニクと黒コショウを使った塩ダレを使って強火で一気に炒めた焼きそばである[1]。 程よい辛さがビールの肴としても適しているとされる[1]。 2012年11月に草加市で開催された第10回埼玉B級ご当地グルメ王決定戦に参加するために八潮市内の老舗弁当店「藤吉」の2代目である武藤吉彦が考案した[1]。顔なじみの飲食店3店舗とで「八潮焼そばの会」を結成した武藤は、初参加とながらも1998食を販売して5位入賞を果たした[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1659.熊谷ホルどん | ||||||
熊谷ホルどん(くまがやホルどん)は埼玉県熊谷市のB級グルメ料理[1]。ホルモンを用いた焼うどんである[1]。2010年に開催された「熊谷B級グルメ選手権」でグランプリを獲得している[1][2]。 熊谷市は小麦の生産量も多く、フライやうどんが親しまれている[3]。また、熊谷市内には食肉処理施設の県北食肉センターがあり、直送の新鮮なホルモンが利用できることから、熊谷市にはホルモン焼きを提供する飲食店が点在しており、名物ともなっている[1][3][4]。そんなホルモン焼きと熊谷産小麦粉を用いたうどんを使用した焼うどんである[1][3][4]。 富来・焼きそば 満願堂 (ふらい・やきそば まんがんどう)が考案した[1][3][4]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1660.こうのす川幅うどん | ||||||
こうのす川幅うどんは、埼玉県鴻巣市で提供されているご当地麺料理である。川幅とは市内西部を流れる荒川の川幅が日本一であることに由来する[1][2]。知名度は低いが、めんの幅の広さでは、テレビでもときどき紹介される「桐生ひもかわうどん」と双璧をなす。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1661.ゴールデンタイガー ・〒360-0042埼玉県熊谷市本町2-116アイジマビル1F | ||||||
ゴールデンタイガーは、埼玉県熊谷市に所在する「卵かけご飯」をモチーフにした「TKM(タマゴカケメン)」[注 1]とつけ麺[1]を提供しているラーメン店[2]。2018年3月4日創業、運営会社は株式会社BOZ、代表者は金澤洋介[3]:12。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1662.寿製麺よしかわ | ||||||
寿製麺よしかわ(ことぶきせいめんよしかわ)は、株式会社よしかわが運営する、埼玉県川越市今福などで「煮干しそば」などを提供しているラーメン店。埼玉県などに5軒2ブランド(「寿製麺よしかわ」が4軒、「湯菜坊」[1]が1軒)を構える[2]。2011年6月創業。代表取締役は吉川和寿[3]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1663.白岡トマルーめん | ||||||
白岡トマルーめん(しらおかトマルーめん)は、埼玉県白岡市のご当地焼きそば[1]。かた焼きそばの一種である[1]。 パリパリとした揚げ麺に、野菜や魚介類を使ったトマト風味の餡をかけたかた焼きそばである[1]。トマトの味は、餡の中の酸味とさっぱり味わいをとした味わいを補助する程度であり、トマト味よりも野菜や海鮮の味のほうが強い[1]。 「食彩市場 和楽」(白岡市)で考案された[1]。 2008年頃に白岡町(当時)では、ナシに代わる名産品としてトマトを売り出そうとしており、町おこしの一環としてトマトを使ったメニューが新しいメニューを募った[1]。 和楽では2008年頃にトマトラーメンを、2013年頃に白岡トマルーめんを開発した[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1664.スタミナラーメン (埼玉) | ||||||
スタミナラーメンは、埼玉県さいたま市の北浦和駅近くに所在する中華料理店「娘々」(にゃんにゃん)、大宮駅近くの「漫々亭」(まんまんてい)や、その姉妹店で出されるラーメンの一品。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1665.豆腐ラーメン | ||||||
豆腐ラーメン(とーふらーめん)は、豆腐とひき肉の醤油餡をかけたラーメンで、埼玉県岩槻市(現・岩槻区)発祥で現在さいたま市(岩槻区・桜区)のご当地グルメである。 埼玉B級ご当地グルメ王決定戦において、さいたま市代表として「さいたま豆腐ラーメン」で出場して優勝した事もある。だが現在、豆腐ラーメンは各店の店主(調理人)が高齢化のため、消滅の危機にある。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1666.ところざわ醤油焼きそば | ||||||
ところざわ醤油焼きそば(ところざわしょうゆやきそば)は、埼玉県所沢市のご当地焼きそば[1][2]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1667.煮ぼうとう | ||||||
煮ぼうとう(にぼうとう)は、煮込みうどんの一種で、日本の埼玉県深谷市の郷土料理。にぼうと[1]、武州煮ぼうとう[2][3]とも呼ばれる。 小麦粉をこねて伸ばした幅の広い生麺と、特産品の深谷ねぎ、地元で収穫した根菜類とを煮込み、醤油で味付けした料理である[4][5]。 埼玉県を代表するB級グルメとも評される[6]。 埼玉県内の他地域でも類似したうどん料理がみられるが、それらは入間郡や比企郡ではひもかわや打ち入れ、秩父地域ではおっきりこみと呼ばれる[7]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1668.鳩ヶ谷ソース焼きうどん | ||||||
鳩ヶ谷ソース焼きうどん(はとがやソースやきうどん)は、埼玉県川口市鳩ヶ谷地域(旧・鳩ヶ谷市)のご当地グルメ。オリジナルソースを使用した焼うどんである。 「日本五大焼きうどん」のひとつに数えられる[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1669.冷汁うどん | ||||||
冷汁うどん(ひやしるうどん)は、埼玉県の大宮・川越・加須あたりで中心に主に夏の家庭料理として食べられるうどん。ゴマ、淡色系の米麹麦味噌(一部には他の味噌の場合もある)、シソの葉、砂糖などをすり鉢ですり潰し、冷水やだし汁を加えてよく混ぜ合わせて伸ばしたつゆで食べる。薬味にミョウガやショウガを加えたり、キュウリも千切りにして別に添える場合もある[1][2]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1670.深谷ねぎカレーやきそば | ||||||
深谷ねぎカレーやきそば(ふかやねぎカレーやきそば)は、埼玉県深谷市の新ご当地グルメ[1][2]。深谷ネギを用いたカレー味の焼きそばである[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
1671.嵐山辛モツ焼そば | ||||||
嵐山辛モツ焼そば(らんざんからモツやきそば)は、埼玉県比企郡嵐山町のご当地グルメ[1][2]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |