sourcemeiその2:寺
| 4601.普済寺 (浜松市) ・静岡県浜松市中区広沢1-2-1北緯34度42分48.1秒 東経137度43分11.4秒 / 北緯34.713361度 東経137.719833度 / 34.713361; 137.719833 | ||||||
| 普済寺(ふさいじ)は、静岡県浜松市中区広沢にある曹洞宗の寺院。山号は広沢山。本尊は釈迦如来。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #浜松市の曹洞宗の寺・寺院 #静岡県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
| 4602.冨春院 (浜松市) ・静岡県浜松市南区小沢渡町482 | ||||||
| 長松山 冨春院(ちょうしょうざん ふしゅんいん)は、静岡県浜松市南区小沢渡町にある臨済宗方広寺派の寺院。山号は「長松山」。本尊は「延命地蔵願王菩薩」。遠江四十九薬師霊場の第十六番の札所。浜松七福神 寿老尊天の霊場。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 宗派:方広寺派 | ||||||
| #浜松市の臨済宗の寺・寺院 #静岡県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
| 4603.方広寺 (浜松市) ・静岡県浜松市北区引佐町奥山1577-1 | ||||||
| 方広寺(方廣寺[1]、ほうこうじ)は、静岡県浜松市北区にある寺院で臨済宗方広寺派の大本山である。山号は深奥山(じんのうざん)、寺号は詳しくは方広萬寿禅寺と称する。別称、奥山半僧坊。本尊は釈迦如来。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 宗派:臨済宗方広寺派 | ||||||
| #浜松市の臨済宗の寺・寺院 #静岡県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
| 4604.宝林寺 (浜松市) ・静岡県浜松市北区細江町中川65-2 | ||||||
| 宝林寺(ほうりんじ)は、静岡県浜松市北区細江町中川にある黄檗宗の寺院。山名は初山(しょさん)。浜名湖湖北五山の1つ。本尊は釈迦如来。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 宗派:黄檗宗 | ||||||
| 4605.摩訶耶寺 ・静岡県浜松市北区三ヶ日町摩訶耶421 | ||||||
| 摩訶耶寺(まかやじ)は、静岡県浜松市北区にある高野山真言宗の寺院。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 宗派:高野山真言宗 | ||||||
| #浜松市の真言宗の寺・寺院 #静岡県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
| 4606.龍雲寺 (浜松市) ・静岡県浜松市西区 | ||||||
| 龍雲寺(りょううんじ)は、静岡県浜松市西区入野町にある木寺宮康仁親王が創建したとされる臨済宗の寺院。山号は西湖山。本尊は阿弥陀如来。開山は春屋妙葩。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 宗派:妙心寺派 | ||||||
| #浜松市の臨済宗の寺・寺院 #静岡県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
| 4607.龍潭寺 (浜松市) ・静岡県浜松市北区引佐町井伊谷1989 | ||||||
| 龍潭寺(りょうたんじ)は、静岡県浜松市北区にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は万松山。本尊は虚空蔵菩薩。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
| #浜松市の臨済宗の寺・寺院 #静岡県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
| 4608.安養寺 (富士宮市) ・静岡県 富士宮市杉田489 | ||||||
| 安養寺(あんようじ)は、静岡県富士宮市杉田にある曹洞宗の仏教寺院。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 宗派:曹洞宗 | ||||||
| #富士宮市の曹洞宗の寺・寺院 #静岡県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
| 4609.圓恵寺 ・静岡県富士宮市大久保216番地 | ||||||
| 圓恵寺(えんねじ)は静岡県富士宮市大久保にある日蓮宗の寺院。山号は、妙境山。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #富士宮市の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
| 4610.遠信坊 | ||||||
| 遠信坊(おんしんぼう)は、静岡県富士宮市上条の寺院、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。東塔中にある。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #富士宮市の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
| 4611.観行坊 | ||||||
| 観行坊(かんぎょうぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。表塔中にある。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
| 4612.北山本門寺 ・静岡県富士宮市北山4965 | ||||||
| 北山本門寺(きたやまほんもんじ)は、静岡県富士宮市北山にある日蓮宗の寺院で、同宗の七大本山の1つ。日興の法脈を継承した富士門流に属し、静岡県の駿東地方に分布する 西山本門寺、 大石寺、 下条妙蓮寺、 小泉久遠寺とともに同門流の「富士五山」を構成する。また、さらに 京都要法寺、伊豆実成寺、保田妙本寺とあわせて「興門八本山」のひとつにも数えられる。正式呼称は法華本門寺根源。山号は富士山。他の通称に重須本門寺がある。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 宗派:日蓮宗 | ||||||
| #富士宮市の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
| 4613.久成坊 | ||||||
| 久成坊(くじょうぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。表塔中にある。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
| 4614.小泉久遠寺 ・静岡県富士宮市小泉1649 | ||||||
| 小泉久遠寺(こいずみくおんじ)は、静岡県富士宮市小泉にある日蓮宗の本山(由緒寺院)。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 宗派:日蓮宗 | ||||||
| #富士宮市の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
| 4615.興徳寺 (富士宮市) ・静岡県富士宮市下柚野431 | ||||||
| 興徳寺(こうとくじ)は、静岡県富士宮市に所在する日蓮宗の寺院。旧本山は身延山久遠寺。鏡師法縁。桜と富士山のカメラスポットとしても知られる。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 宗派:日蓮宗 | ||||||
| #富士宮市の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
| 4616.広布坊 | ||||||
| 広布坊(こうふぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
| 4617.三澤寺 (富士宮市) ・静岡県富士宮市大鹿窪332番地 | ||||||
| 三澤寺(さんたくじ)は、静岡県富士宮市大鹿窪にある日蓮宗の寺院。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 宗派:日蓮宗 | ||||||
| #富士宮市の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
| 4618.下条妙蓮寺 ・静岡県富士宮市下条688 | ||||||
| 下条妙蓮寺(しもじょうみょうれんじ)は、静岡県富士宮市にある日蓮正宗の本山格寺院である。山号は多宝富士山。正式名称は妙蓮寺。日興の法脈を継承し、勝劣派、宗祖本仏論を奉ずる富士門流に属してきた。かつては静岡県の旧駿河の東部に分布する大石寺、北山本門寺、西山本門寺、小泉久遠寺とともに同門流の「富士五山」を構成し、かつ京都要法寺、伊豆実成寺、保田妙本寺とあわせて「興門八本山」のひとつにも数えられた。明治期には富士門流の統一教団日蓮宗興門派(のち本門宗)の結成に参加、興門八本山より輪番制で就任する同宗の管長には、第3代として寺堀日善、第13代・21代として稲葉日穏などが着任した。現在の住職は46代・慧澄院日実(漆畑日実、日蓮正宗宗務院海外部長)である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 宗派:日蓮正宗 | ||||||
| #富士宮市の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
| 4619.下之坊 (富士宮市) ・静岡県富士宮市下条2021 | ||||||
| 下之坊(しものぼう)は、静岡県富士宮市に所在する日蓮正宗の寺院。山号は大日蓮華山(だいにちれんげさん)。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 宗派:日蓮正宗 | ||||||
| #富士宮市の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
| 4620.寂日坊 | ||||||
| 寂日坊(じゃくにちぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。表塔中にある。古来、代官坊とも称されている。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
| 4621.寿命寺 (富士宮市) ・静岡県富士宮市上井出84-1 | ||||||
| 寿命寺(じゅみょうじ)は、静岡県富士宮市に所在する日蓮正宗の寺院。山号は恵光山(けいこうさん)。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 宗派:日蓮正宗 | ||||||
| #富士宮市の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
| 4622.常来坊 | ||||||
| 常来坊(じょうらいぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
| 4623.常楽坊 | ||||||
| 常楽坊(じょうらくぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。大納骨堂の管理や典礼関係を取り扱う坊である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
| 4624.浄蓮坊 (富士宮市) | ||||||
| 浄蓮坊(じょうれんぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。表塔中にある。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
| 4625.雪山坊 | ||||||
| 雪山坊(せっせんぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
| 4626.先照寺 ・静岡県富士宮市大中里11-1 | ||||||
| 先照寺(せんしょうじ)は、静岡県富士宮市にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 宗派:曹洞宗 | ||||||
| #富士宮市の曹洞宗の寺・寺院 #静岡県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
| 4627.総一坊 | ||||||
| 総一坊(そういちぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
| 4628.総二坊 | ||||||
| 総二坊(そうにぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
| 4629.大悟庵 ・静岡県富士宮市星山9 | ||||||
| 大悟庵(だいごあん)は、静岡県富士宮市星山にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 宗派:曹洞宗 | ||||||
| #富士宮市の曹洞宗の寺・寺院 #静岡県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
| 4630.代信寺 ・静岡県富士宮市山本1236 | ||||||
| 代信寺(だいしんじ)は、静岡県富士宮市にある日蓮宗の寺院である。山号は瀧戸山。旧本山は西山本門寺。興統法縁。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #富士宮市の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
| 4631.大石寺 ・静岡県富士宮市上条2057番地 | ||||||
| 大石寺(たいせきじ)は、日蓮正宗総本山の寺院である。宗祖は日蓮。正応3年10月12日(1290年11月15日)、第二祖(開祖)日興によって開創された。寺号の大石寺は地名の大石ヶ原(おおいしがはら)に由来する。開基檀那は南条時光。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 宗派:日蓮正宗 | ||||||
| #の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
| 4632.忠正寺 ・静岡県富士宮市朝日町13-3 | ||||||
| 忠正寺(ちゅうしょうじ)は、静岡県富士宮市に所在する日蓮正宗の寺院。山号は崇敬山(すうきょうさん)。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 宗派:日蓮正宗 | ||||||
| #富士宮市の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
| 4633.常灯坊 | ||||||
| 常灯坊(とこひぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の坊舎の一つ。開闡会館(かいせんかいかん)とも称す。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
| 4634.西山本門寺 ・静岡県富士宮市西山671 | ||||||
| 西山本門寺(にしやまほんもんじ)は、静岡県富士宮市西山にある、日蓮宗系の単立寺院。日興の法脈を継承し、勝劣派、富士門流に属し、静岡県の駿東地方に所在する、上条大石寺、重須本門寺、下条妙蓮寺、小泉久遠寺とともに同門流の「富士五山」を構成し、さらに、京都要法寺、伊豆実成寺、保田妙本寺とあわせて「興門八本山」のひとつにも数えられる。境内は全体で360町歩の広さがあり、黒門から本堂裏手の墓地まで直線で2kmの敷地がある。織田信長の遺体もこの地にあるという説もある。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 宗派:単立 | ||||||
| #富士宮市の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
| 4635.東之坊 (大石寺) | ||||||
| 東之坊(ひがしのぼう)は、静岡県富士宮市上条の寺院、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。東裏塔中にある。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #富士宮市の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
| 4636.百貫坊 | ||||||
| 百貫坊(ひゃくかんぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。表塔中にある。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
| 4637.富士山興法寺 | ||||||
| 富士山興法寺(ふじさんこうぼうじ)は、富士山の村山修験における中心地である[1]。村山興法寺とも呼ばれる。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 4638.報恩坊 | ||||||
| 報恩坊(ほうおんぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。東裏塔中にある。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
| 4639.法護坊 | ||||||
| 法護坊(ほうごぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。妙護坊とともに、奉安堂の戒壇の本尊の守護を担当する坊である。奉安堂の奥にある。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
| 4640.法善寺 (富士宮市) ・静岡県富士宮市下条848 | ||||||
| 法善寺(ほうぜんじ)は、静岡県富士宮市に所在する日蓮正宗の寺院。山号は上野山(じょうやさん)。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 宗派:日蓮正宗 | ||||||
| #富士宮市の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
| 4641.本境坊 | ||||||
| 本境坊(ほんきょうぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。表塔中にある。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
| 4642.本光寺 (富士宮市) ・静岡県富士宮市黒田36 | ||||||
| 本光寺(ほんこうじ)は、静岡県富士宮市黒田にある日蓮宗の寺院。山号は鵞目山。旧本山は身延山久遠寺、鏡師法縁。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 宗派:日蓮宗 | ||||||
| #富士宮市の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
| 4643.本住坊 | ||||||
| 本住坊(ほんじゅうぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
| 4644.本種坊 | ||||||
| 本種坊(ほんしゅぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
| 4645.南之坊 (富士宮市) | ||||||
| 南之坊(みなみのぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
| 4646.妙遠坊 | ||||||
| 妙遠坊(みょうおんぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
| 4647.妙覚寺 (富士宮市) ・静岡県富士宮市猫沢353 | ||||||
| 妙覚寺(みょうかくじ)は、静岡県富士宮市猫沢にある日蓮宗の寺院。山号は正和山。旧本山は身延山久遠寺の宿坊竹之坊。鏡師法縁。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 宗派:日蓮宗 | ||||||
| #富士宮市の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
| 4648.妙護坊 | ||||||
| 妙護坊(みょうごぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。法護坊とともに、奉安堂の戒壇の本尊の守護を担当する坊である。奉安堂の奥にある。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
| 4649.妙住坊 | ||||||
| 妙住坊(みょうじゅうぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
| 4650.妙泉寺 (富士宮市大岩) ・静岡県富士宮市大岩779-1 | ||||||
| 妙泉寺(みょうせんじ)は、静岡県富士宮市に所在する日蓮正宗の寺院。山号は祈願山(きがんさん)。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 宗派:日蓮正宗 | ||||||
| #富士宮市の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
| 4651.妙泉坊 | ||||||
| 妙泉坊(みょうせんぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
| 4652.村山三坊 | ||||||
| 村山三坊(むらやまさんぼう)は、富士山興法寺の別当で[1]、村山修験における道者坊(大鏡坊・池西坊・辻之坊)の総称である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 4653.要行寺 (富士宮市) ・静岡県富士宮市淀平町480 | ||||||
| 要行寺(ようぎょうじ)は、静岡県富士宮市に所在する日蓮正宗の寺院。山号は興栄山(こうえいさん)。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 宗派:日蓮正宗 | ||||||
| #富士宮市の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
| 4654.理境坊 (富士宮市) | ||||||
| 理境坊(りきょうぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。表塔中にある。信徒組織には、法華講理境坊支部(古くからの法華講中)と妙観講がある。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
| 4655.了性坊 | ||||||
| 了性坊(りょうしょうぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。表塔中にある。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
| 4656.蓮覚寺 (富士宮市) ・静岡県富士宮市貫戸230 | ||||||
| 蓮覚寺(れんがくじ)は、静岡県富士宮市貫戸にある日蓮宗の寺院。山号は貫戸山。旧本山は黒田本光寺、鏡師法縁(善学会)。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #富士宮市の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
| 4657.蓮光寺 (富士宮市) ・静岡県富士宮市上稲子1773 | ||||||
| 蓮光寺(れんこうじ)は、静岡県富士宮市に所在する日蓮正宗の寺院。山号は本覚山(ほんかくさん)。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 宗派:日蓮正宗 | ||||||
| #富士宮市の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
| 4658.蓮成寺 (富士宮市) ・静岡県富士宮市下柚野494 | ||||||
| 蓮成寺(れんじょうじ)は、静岡県富士宮市に所在する日蓮正宗の寺院。山号は蓮華山(れんげさん)。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 宗派:日蓮正宗 | ||||||
| #富士宮市の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
| 4659.蓮成坊 | ||||||
| 蓮成坊(れんじょうぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
| 4660.蓮浄坊 | ||||||
| 蓮成坊(れんじょうぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
| 4661.蓮東坊 | ||||||
| 蓮東坊(れんとうぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。表塔中にある。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
| 4662.遠州三山 | ||||||
| 遠州三山(えんしゅうさんざん)は、静岡県袋井市にある3つの寺院のこと。旧遠江国(遠州)の三古刹を意味する。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 4663.遠州三十三観音霊場 | ||||||
| 遠州三十三観音霊場(えんしゅうさんじゅうさんかんのんれいじょう)は、旧遠江国(別称 遠州)・現在の静岡県西部地方に札所が点在する、周智郡森町・掛川市・菊川市・御前崎市・袋井市・磐田市・浜松市・湖西市にかけて点在する33か所の観音霊場のこと。「遠州の地に仏国土を」の理想の元に昭和59年(1984年)5月に発願開創され今に至る。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 4664.浜名湖湖北五山 | ||||||
| 浜名湖湖北五山(はまなここほくござん)とは、奥浜名湖地域にある国指定重要文化財を有する5つの寺院の総称である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 4665.富士五山 | ||||||
| 富士五山(ふじござん)は、駿河国富士郡にて建立された日興門流の5つの有力本山の総称。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 4666.阿主南寺 ・静岡県島田市身成3998 | ||||||
| 阿主南寺(あずなじ)は静岡県島田市身成にある寺院。山号は慈眼山(じげんざん)。本尊は千手観音。神亀5年(728年)に行基が本尊千手観音菩薩を自ら彫刻安置し開基した、康和5年(1103年)に興教大師覚鑁により堂宇が建立されたと伝わる。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 宗派:高野山真言宗 | ||||||
| #島田市の真言宗の寺・寺院 #静岡県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
| 4667.医王寺 (島田市金谷古横町) ・静岡県島田市金谷古横町159-1 | ||||||
| 医王寺(いおうじ)は、静岡県島田市にある曹洞宗の寺院。なお、当寺の約6キロメートル東南東の同市船木に同名の寺がある。そちらの寺も曹洞宗である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 宗派:曹洞宗 | ||||||
| #島田市の曹洞宗の寺・寺院 #静岡県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
| 4668.伊豆国分寺 ・静岡県三島市泉町12-31 | ||||||
| 伊豆国分寺(いずこくぶんじ)は、静岡県三島市にある日蓮宗の寺院。旧称は蓮行寺。山号は最勝山。本尊は釈迦如来。大本山北山本門寺の旧末寺で、現在は興統法縁会所属。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 宗派:日蓮宗 | ||||||
| #三島市の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
| 4669.伊豆実成寺 | ||||||
| 伊豆実成寺(いずじつじょうじ)は、静岡県伊豆市柳瀬353にある日蓮宗の本山(由緒寺院)。日興の法脈を継承する富士門流に属し、静岡県の駿東地方に分布する富士五山:北山本門寺、西山本門寺、大石寺、下条妙蓮寺、小泉久遠寺、および、京都要法寺、保田妙本寺とあわせて「興門八本山」のひとつに数えられる。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #伊豆市の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
| 4670.浮島堂 ・静岡県掛川市小貫504番地の2 | ||||||
| 浮島堂(うきしまどう)は、静岡県掛川市にある仏堂。浮島観音堂(うきしまかんのんどう)とも呼ばれる。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 4671.鵜田寺 ・静岡県島田市野田1195 | ||||||
| 鵜田寺(うだじ)は、静岡県島田市にある真言宗泉涌寺派の寺院。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 宗派:真言宗泉涌寺派 | ||||||
| #島田市の真言宗の寺・寺院 #静岡県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
| 4672.雲江院 ・静岡県袋井市小山1602 | ||||||
| 雲江院(うんこういん)は、静岡県袋井市に所在する曹洞宗の寺院。山号は臥龍山(がりゅうざん)。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 宗派:曹洞宗 | ||||||
| #袋井市の曹洞宗の寺・寺院 #静岡県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
| 4673.栄昌寺 (沼津市) ・静岡県沼津市大諏訪222 | ||||||
| 栄昌寺(えいしょうじ)は、静岡県沼津市大諏訪にある日蓮宗の寺院。山号は妙秀山。旧本山は玉沢妙法華寺、境師法縁(清和会)。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 宗派:日蓮宗 | ||||||
| #沼津市の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
| 4674.栄立寺 (富士市) ・静岡県富士市平垣本町11-12 | ||||||
| 栄立寺(えいりゅうじ)は、静岡県富士市平垣本町にある日蓮宗の寺院。山号は妙雲山。旧本山は富士市の実相寺、達師法縁(繁珠会)。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #富士市の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
| 4675.塩満寺 ・静岡県沼津市下香貫林ノ下1989 | ||||||
| 塩満寺(えんまんじ)は、静岡県沼津市下香貫林ノ下いある日蓮宗の寺院。山号は香貫山。旧本山は沼津妙海寺。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #沼津市の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
| 4676.応声教院 | ||||||
| 応声教院(おうしょうきょういん)は、静岡県菊川市にある浄土宗の寺院。山号は松風霊山。本尊は阿弥陀如来。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #菊川市の浄土宗の寺・寺院 #静岡県の浄土宗の寺・寺院 #全国の浄土宗の寺・寺院 | ||||||
| 4677.可睡斎 ・静岡県袋井市久能2915-1 | ||||||
| 可睡斎(かすいさい)は、静岡県袋井市久能にある曹洞宗の仏教寺院。山号は萬松山(ばんしょうざん)。本尊は聖観音(しょうかんのん)[1]。寺紋は丸に三つ葵である。江戸時代には「東海大僧録」として三河国、遠江国、駿河国、伊豆国の曹洞宗寺院を支配下に収め、関三刹と同等の権威を持った。遠州三山の一つ。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 宗派:曹洞宗 | ||||||
| #袋井市の曹洞宗の寺・寺院 #静岡県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
| 4678.願成就院 ・静岡県伊豆の国市寺家83-1 | ||||||
| 願成就院(がんじょうじゅいん)は、静岡県伊豆の国市寺家[1]にある、高野山真言宗の寺院。山号は天守君山。国宝の仏師運慶の阿弥陀如来坐像など5躯を所有する。境内はかつて壮大な伽藍を誇った願成就院跡として国の史跡に指定されている。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 宗派:高野山真言宗 | ||||||
| #伊豆の国市の真言宗の寺・寺院 #静岡県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
| 4679.帰一寺 ・静岡県賀茂郡松崎町船田39 | ||||||
| 帰一寺(きいちじ)は、静岡県賀茂郡松崎町にある、臨済宗建長寺派に所属する寺院。山号は萬法山。本尊は観世音菩薩像、開基(創立者)は宋国から渡来した一山一寧(一山国師)。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 宗派:臨済宗建長寺派 | ||||||
| #松崎町の臨済宗の寺・寺院 #静岡県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
| 4680.鬼岩寺 ・静岡県藤枝市藤枝3-16-14 | ||||||
| 鬼岩寺(きがんじ)は、静岡県藤枝市にある高野山真言宗の寺院。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 宗派:高野山真言宗 | ||||||
| #藤枝市の真言宗の寺・寺院 #静岡県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
| 4681.行蓮寺 ・静岡県伊東市宇佐美337 | ||||||
| 行蓮寺(ごうれんじ)は、静岡県伊東市宇佐美にある日蓮宗の寺院。旧本山は柳瀬實成寺、興統法縁。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #伊東市の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
| 4682.玉泉寺 (下田市) ・静岡県下田市柿崎31-6 | ||||||
| 玉泉寺(ぎょくせんじ)は、静岡県下田市にある曹洞宗の寺院。山号は瑞龍山。本尊は釈迦如来。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 宗派:曹洞宗 | ||||||
| #下田市の曹洞宗の寺・寺院 #静岡県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
| 4683.清水寺 (藤枝市) ・静岡県藤枝市原6-1 | ||||||
| 清水寺(きよみずでら)は、静岡県藤枝市にある高野山真言宗の寺院。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 宗派:高野山真言宗 | ||||||
| #藤枝市の真言宗の寺・寺院 #静岡県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
| 4684.慶寿寺 ・静岡県島田市大草767 | ||||||
| 慶寿寺(けいじゅじ)は、静岡県島田市にある真言宗泉涌寺派の寺院。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 宗派:真言宗泉涌寺派 | ||||||
| #島田市の真言宗の寺・寺院 #静岡県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
| 4685.顕光寺 (掛川市) ・静岡県掛川市居尻482 | ||||||
| 顕光寺(けんこうじ)は、静岡県掛川市居尻、大尾山山頂下にある真言宗醍醐派の寺院。山号は大尾山(おびさん)。本尊は千手観音。開基(創立者)は807年(大同2年)、智顕上人と伝えられている。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 宗派:真言宗醍醐派 | ||||||
| #掛川市の真言宗の寺・寺院 #静岡県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
| 4686.玄妙寺 ・静岡県磐田市見付町2440-1 | ||||||
| 玄妙寺(げんみょうじ)は、静岡県磐田市にある日蓮宗の本山(由緒寺院)。山号は本立山。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 宗派:日蓮宗 | ||||||
| #磐田市の日蓮宗の寺・寺院 #静岡県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 |
| 4687.玉林寺 (東海市) ・愛知県東海市横須賀町二ノ割93 | ||||||
| 玉林寺(ぎょくりんじ)は、愛知県東海市横須賀町二ノ割93にある曹洞宗の寺院[1][2]。山号は海岸山[2]。本尊は釈迦牟尼如来[1]。四国直伝弘法八十八ヶ所霊場第85番札所[2]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 宗派:曹洞宗 | ||||||
| #東海市の曹洞宗の寺・寺院 #愛知県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
| 4688.了願寺 ・愛知県知多郡東浦町大字緒川字屋敷壱区90番地の1 | ||||||
| 了願寺(りょうがんじ)は、愛知県知多郡東浦町にある真宗大谷派の寺院。山号は受教山。本尊は阿弥陀如来。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 宗派:真宗大谷派 | ||||||
| #東浦町の浄土真宗の寺・寺院 #愛知県の浄土真宗の寺・寺院 #全国の浄土真宗の寺・寺院 | ||||||
| 4689.桂昌寺 (豊橋市) ・愛知県豊橋市老津町大津中57 | ||||||
| 桂昌寺(けいしょうじ)は、愛知県豊橋市老津町大津中にある臨済宗妙心寺派の仏教寺院。山号は天香山。開創は1204年(元久元年)。当初は桂昌庵という名で真言宗の尼寺であった。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
| #豊橋市の臨済宗の寺・寺院 #愛知県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
| 4690.麟慶寺 ・愛知県春日井市牛山町322 | ||||||
| 麟慶寺(りんけいじ)は愛知県春日井市牛山町にある、大日如来を本尊とする臨済宗妙心寺派の寺である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
| #春日井市の臨済宗の寺・寺院 #愛知県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
| 4691.乾坤院 ・愛知県知多郡東浦町大字緒川字沙弥田4 | ||||||
| 乾坤院(けんこんいん)は、愛知県知多郡東浦町にある曹洞宗の寺院。寺格は中本山別格地。山号は宇宙山(うちゅうざん)。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 宗派:曹洞宗 | ||||||
| #東浦町の曹洞宗の寺・寺院 #愛知県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
| 4692.臨済寺 (豊橋市) ・愛知県豊橋市東田町坂上字西郷114番地 | ||||||
| 臨済寺(りんざいじ)は、臨済宗東福寺派の寺院。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 宗派:臨済宗 | ||||||
| #の臨済宗の寺・寺院 #愛知県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
| 4693.光恩寺 (豊田市) ・愛知県豊田市竹元町字南嶋4 | ||||||
| 光恩寺(こうおんじ)は、愛知県豊田市にある真宗大谷派の寺院。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 宗派:真宗大谷派 | ||||||
| #豊田市の浄土真宗の寺・寺院 #愛知県の浄土真宗の寺・寺院 #全国の浄土真宗の寺・寺院 | ||||||
| 4694.林昌院 ・愛知県春日井市田楽(たらが)町1716 | ||||||
| 林昌院(りんしょういん)は、愛知県春日井市田楽町にある高野山真言宗の寺院。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 宗派:高野山真言宗 | ||||||
| #春日井市の真言宗の寺・寺院 #愛知県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
| 4695.高月院 ・愛知県豊田市松平町寒ケ入44番地 | ||||||
| 高月院(こうげついん)は、愛知県豊田市にある浄土宗の寺院である。山号を本松山、院号を高月院、寺号を寂静寺(じゃくじょうじ)と称する知恩院末寺で、本尊として阿弥陀如来を祀る[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 宗派:鎮西派白旗流 | ||||||
| #豊田市の浄土宗の寺・寺院 #愛知県の浄土宗の寺・寺院 #全国の浄土宗の寺・寺院 | ||||||
| 4696.隣松寺 ・愛知県豊田市幸町隣松寺126番地 | ||||||
| 隣松寺(りんしょうじ)は、愛知県豊田市幸町隣松寺126番地にある浄土宗の寺。徳川家ゆかりの寺として知られる。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #豊田市の浄土宗の寺・寺院 #愛知県の浄土宗の寺・寺院 #全国の浄土宗の寺・寺院 | ||||||
| 4697.高讃寺 ・愛知県常滑市西阿野字阿野峪71-1 | ||||||
| 高讃寺(こうさんじ)は、愛知県常滑市にある天台宗の寺院。山号は御嶽山。知多西国三十三所霊場第12番・知多四国霊場第61番札所。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 宗派:天台宗 | ||||||
| #常滑市の天台宗の寺・寺院 #愛知県の天台宗の寺・寺院 #全国の天台宗の寺・寺院 | ||||||
| 4698.林昌寺 (春日井市外之原町) ・愛知県春日井市外之原町2692 | ||||||
| 林昌寺(りんしょうじ)は、愛知県春日井市外之原町にある臨済宗妙心寺の寺院である。山号は牛臥山(ぎゅうがざん)。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
| #春日井市の臨済宗の寺・寺院 #愛知県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
| 4699.香積寺 (豊田市) ・愛知県豊田市足助町飯盛39 | ||||||
| 香積寺(こうじゃくじ)は、愛知県豊田市足助町飯盛にある曹洞宗の寺。山号は飯盛山(はんせいざん)。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 宗派:曹洞宗 | ||||||
| #豊田市の曹洞宗の寺・寺院 #愛知県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
| 4700.林昌寺 (春日井市林島町) ・愛知県春日井市林島町105 | ||||||
| 林昌寺(りんしょうじ)は、愛知県春日井市林島町にある臨済宗東福寺派の寺院である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 宗派:臨済宗東福寺派 | ||||||
| #春日井市の臨済宗の寺・寺院 #愛知県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 |