2401.茜部神社 ・岐阜県岐阜市茜部寺屋敷3丁目135番地 | ||||||
茜部神社(あかなべじんじゃ)は、岐阜県岐阜市にある神社。式内社であり、旧社格は郷社。岐阜市茜部地区の産土神とされている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:応神天皇神功皇后武内宿禰 | ||||||
#岐阜市の応神天皇の神社 #岐阜県の応神天皇の神社 #全国の応神天皇の神社 | ||||||
2402.伊豆神社 ・岐阜県岐阜市切通12番49号 | ||||||
伊豆神社(いずじんじゃ)は、岐阜県岐阜市にある神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:イワナガヒメ(石長比売) | ||||||
2403.伊奈波神社 ・岐阜県岐阜市伊奈波通り1-1 | ||||||
伊奈波神社(いなばじんじゃ)は、岐阜県岐阜市にある神社である。美濃国三宮で、旧社格は国幣小社。式内社「美濃国厚見郡 物部神社」の論社である。2015年(平成27年)4月24日、「信長公のおもてなし」が息づく戦国城下町・岐阜 」の構成文化財として日本遺産に認定される[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:五十瓊敷入彦命 | ||||||
2404.伊波乃西神社 ・岐阜県岐阜市岩田西3丁目421 | ||||||
伊波乃西神社(いわのにしじんじゃ)は、岐阜県岐阜市(旧美濃国各務郡)にある神社。式内社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:日子坐命八爪入日子命 | ||||||
2405.鶉田神社 ・岐阜県岐阜市東鶉5丁目63番-1 | ||||||
鶉田神社(うずらたじんじゃ)は、岐阜県岐阜市東鶉にある神社。美濃国厚見郡鶉郷(現・岐阜市鶉)の産土神である。子供と健康の神社として信仰がある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:素戔嗚尊 | ||||||
#岐阜市の素戔嗚尊の神社 #岐阜県の素戔嗚尊の神社 #全国の素戔嗚尊の神社 | ||||||
2406.橿森神社 ・岐阜県岐阜市若宮町1丁目8番地 | ||||||
橿森神社(かしもりじんじゃ)は、岐阜県岐阜市若宮町にある神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:市隼雄命 | ||||||
2407.方県津神社 ・岐阜県岐阜市八代3丁目13-1 | ||||||
方県津神社(かたがたつじんじゃ)は、岐阜県岐阜市にある神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:丹生川上摩須郎女命 | ||||||
2408.葛懸神社 ・岐阜県岐阜市池ノ上町3丁目42 | ||||||
葛懸神社(かつらがけじんじゃ)は、岐阜県岐阜市にある神社である。社格は銀幣社。池ノ上みそぎ祭で知られている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:葛懸明神 県明神 水除神 | ||||||
2409.加納天満宮 ・岐阜県岐阜市加納天神町4-1 | ||||||
加納天満宮(かのうてんまんぐう)は、岐阜県岐阜市にある神社(天満宮)である。旧県社。沓井城の守護神であった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:菅原道真 | ||||||
#岐阜市の菅原道真の神社 #岐阜県の菅原道真の神社 #全国の菅原道真の神社 | ||||||
2410.加納八幡神社 ・岐阜県岐阜市加納八幡町9 | ||||||
加納八幡神社(かのうはちまんじんじゃ)は、岐阜県岐阜市にある神社(八幡宮)である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:応神天皇 | ||||||
#岐阜市の応神天皇の神社 #岐阜県の応神天皇の神社 #全国の応神天皇の神社 | ||||||
2411.岐阜護國神社 ・岐阜県岐阜市御手洗393 | ||||||
岐阜護國神社(ぎふごこくじんじゃ)は、岐阜県岐阜市にある神社(護國神社)である。岐阜城の築かれた金華山の北麓に鎮座する。戊辰戦争から第二次世界大戦に至るまでの、岐阜・中濃・東濃各地区出身の英霊37,800余柱を祀る。神紋は菊に桜。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:岐阜・中濃・東濃各地区出身の英霊37,800余柱 | ||||||
2412.岐阜東照宮 ・岐阜県岐阜市伊奈波通り1-1 | ||||||
岐阜東照宮(ぎふとうしょうぐう)は、岐阜県岐阜市にある徳川家康を祀る神社。江戸時代、岐阜奉行所内に創祀された「東照宮」で、現在は岐阜県岐阜市内の伊奈波神社境内の山に鎮座する社[1]。全国東照宮連合会登録・第50番目東照宮[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:東照大権現 | ||||||
2413.金神社 (岐阜市) ・岐阜県岐阜市金町5-3 | ||||||
金神社(こがねじんじゃ)は、岐阜県岐阜市にある神社である。国史見在社で旧県社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:金大神 | ||||||
2414.津神社 ・岐阜県岐阜市曽我屋字屋敷1631 | ||||||
津神社(つじんじゃ)は、岐阜県岐阜市にある神社である。伊自良川に架かる島大橋の西岸にある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:縣須美命 武渟川別命 | ||||||
2415.手力雄神社 (岐阜市) ・岐阜県岐阜市蔵前6丁目8-22 | ||||||
手力雄神社(てぢからおおじんじゃ)は、岐阜県岐阜市にある神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:天手力雄神 | ||||||
2416.天神神社 (岐阜市柳津町) ・岐阜県岐阜市柳津町北塚2-27 | ||||||
天神神社(てんじんじんじゃ)は、岐阜県岐阜市柳津町(旧羽島郡柳津町)にある神社である。柳津天神神社ともいう。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:天穂日命 菅原道真 | ||||||
#岐阜市の菅原道真の神社 #岐阜県の菅原道真の神社 #全国の菅原道真の神社 | ||||||
2417.長良天神神社 ・岐阜県岐阜市長良天神1972-1 | ||||||
長良天神神社(ながらてんじんじんじゃ)は、岐阜県岐阜市にある神社(天満宮)。登記上の宗教法人名称は天神神社(てんじんじんじゃ)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:菅原道真 | ||||||
#岐阜市の菅原道真の神社 #岐阜県の菅原道真の神社 #全国の菅原道真の神社 | ||||||
2418.比奈守神社 ・岐阜県岐阜市茜部本郷693-1 | ||||||
比奈守神社(ひなもりじんじゃ)は、岐阜県岐阜市にある神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:応神天皇 神功皇后 | ||||||
#岐阜市の応神天皇の神社 #岐阜県の応神天皇の神社 #全国の応神天皇の神社 | ||||||
2419.本荘神社 (岐阜市) ・岐阜県岐阜市敷島町9丁目24番地 | ||||||
本荘神社(ほんじょうじんじゃ)は、岐阜県岐阜市にある神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:素盞嗚尊 | ||||||
#岐阜市の素盞嗚尊の神社 #岐阜県の素盞嗚尊の神社 #全国の素盞嗚尊の神社 | ||||||
2420.溝旗神社 ・岐阜県岐阜市溝旗町3丁目1 | ||||||
溝旗神社(みぞばたじんじゃ)は、岐阜県岐阜市溝旗町にある神社である。旧社格は村社、銀幣社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:素戔嗚尊 | ||||||
#岐阜市の素戔嗚尊の神社 #岐阜県の素戔嗚尊の神社 #全国の素戔嗚尊の神社 | ||||||
2421.三輪神社 (岐阜市) ・岐阜県岐阜市三輪965番地 | ||||||
三輪神社(みわじんじゃ)は、岐阜県岐阜市にある神社。旧社格は郷社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大物主神 | ||||||
2422.若江神社 ・岐阜県岐阜市西改田東改田入会地字海渕1 | ||||||
若江神社(わかえじんじゃ)は、岐阜県岐阜市にある神社。延喜式神名帳に記載されている、美濃国方県郡の式内社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:應神天皇 氣長足姫命 玉依姫命 | ||||||
#岐阜市の玉依姫命の神社 #岐阜県の玉依姫命の神社 #全国の玉依姫命の神社 |
2423.阿治古神社 ・静岡県熱海市網代172 | ||||||
阿治古神社(あじこじんじゃ)は、静岡県熱海市網代にある神社。式内社論社。社格は旧村社。例大祭は7月19日から7月21日であり、例大祭で行われる阿治古神社鹿島踊は熱海市無形文化財。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:天照大神手力男命誉田和気命栲幡千千姫命 | ||||||
#熱海市の天照大神の神社 #静岡県の天照大神の神社 #全国の天照大神の神社 | ||||||
2424.天宮神社 ・静岡県周智郡森町天宮576 | ||||||
天宮神社(あめのみやじんじゃ)は、静岡県周智郡森町にある神社。旧社格は県社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:田心姫命市杵島姫命湍津姫命 | ||||||
#森町の市杵島姫命の神社 #静岡県の市杵島姫命の神社 #全国の市杵島姫命の神社 | ||||||
2425.渭伊神社 ・静岡県浜松市北区引佐町井伊谷1150(字天白) | ||||||
渭伊神社(いいじんじゃ)は、静岡県浜松市北区引佐町(いなさちょう)井伊谷(いいのや)にある神社。式内社で、旧社格は郷社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:玉依姫命品陀和気命息長足姫命 | ||||||
#浜松市の品陀和気命の神社 #静岡県の品陀和気命の神社 #全国の品陀和気命の神社 | ||||||
2426.井伊谷宮 ・静岡県浜松市北区引佐町井伊谷1991-1 | ||||||
井伊谷宮(いいのやぐう)は、静岡県浜松市北区の井伊谷にある神社である。旧社格は官幣中社。建武中興十五社の一社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:宗良親王 | ||||||
2427.伊河麻神社 ・静岡県静岡市駿河区稲川1-10-15 | ||||||
伊河麻神社(いかまじんじゃ)は、静岡県静岡市駿河区にある神社。旧駿河国「五宮」の内の四之宮。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:品陀別命 | ||||||
2428.伊古奈比咩命神社 ・静岡県下田市白浜2740 | ||||||
伊古奈比咩命神社(いこなひめのみことじんじゃ)は、静岡県下田市白浜にある神社。式内社(名神大社)で、旧社格は県社。現在は神社本庁の別表神社。通称は「白濱神社(白浜神社)」。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:伊古奈比咩命 | ||||||
2429.伊豆山神社 ・静岡県熱海市伊豆山上野地708-1 | ||||||
伊豆山神社(いずさんじんじゃ)は、静岡県熱海市伊豆山にある神社。全国各地に点在する伊豆山神社や伊豆神社、走湯神社(そうとうじんじゃ、はしりゆじんじゃ)などの起源となった事実上の総本社格である[1]。伊豆国に配流の身となっていた源頼朝が、源氏の再興を祈願したと伝わり、頼朝からの崇敬が厚く、また頼朝と妻・北条政子の逢瀬の場であったとも伝わる[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:火牟須比命天忍穂耳尊拷幡千千姫尊瓊瓊杵尊 | ||||||
2430.伊勢神明社 (静岡市) ・〒422-8021[1]静岡県静岡市駿河区小鹿886 | ||||||
伊勢神明社(いせしんめいしゃ)は、静岡県静岡市駿河区小鹿本村にある神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:天照大神 | ||||||
#静岡市の天照大神の神社 #静岡県の天照大神の神社 #全国の天照大神の神社 | ||||||
2431.伊那下神社 ・静岡県賀茂郡松崎町松崎28 | ||||||
伊那下神社(いなしもじんじゃ)は、静岡県賀茂郡松崎町の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:彦火火出見尊、住吉三柱大神、龍谷水神 | ||||||
2432.稲荷神社 (島田市柳町) ・静岡県島田市柳町 | ||||||
稲荷神社(いなりじんじゃ)は静岡県島田市柳町にある神社[2]。御陣屋稲荷神社とも呼ばれており[3]、悪口稲荷という名で知られている[4]。大井神社の飛地境内社となっている[5]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:倉稲魂命、保食神[1] | ||||||
#島田市の倉稲魂命の神社 #静岡県の倉稲魂命の神社 #全国の倉稲魂命の神社 | ||||||
2433.今宮神社 (熱海市) ・静岡県熱海市桜町3-29 | ||||||
今宮神社(いまみやじんじゃ)は、静岡県熱海市桜町にある神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:事代主命、大国主神 | ||||||
#熱海市の事代主命の神社 #静岡県の事代主命の神社 #全国の事代主命の神社 | ||||||
2434.今宮浅間神社 ・静岡県富士市今宮387 | ||||||
今宮浅間神社(いまみやせんげんじんじゃ)は、静岡県富士市にある神社。全国にある浅間神社の一社。富士下方五社(五社浅間)の「今宮」にあたる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:木花之佐久夜毘売命 | ||||||
2435.入山瀬浅間神社 ・静岡県富士市入山瀬4-9-1 | ||||||
入山瀬浅間神社(いりやませせんげんじんじゃ)は、静岡県富士市にある神社。全国にある浅間神社の一社。富士下方五社(五社浅間)の「新福地宮」にあたる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:木花之佐久夜毘売命 | ||||||
2436.石室神社 ・静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎125 | ||||||
石室神社(いろうじんじゃ、いしむろじんじゃ)は、伊豆半島の最南端に位置する石廊崎の突端付近、静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎にある神社。石廊権現(いろうごんげん)や石廊崎権現(いろうざきごんげん)とも呼ばれる。古くは伊波例命神社(いはれのみことじんじゃ)とも呼ばれていたとされ、また祭神は現在では伊波例命(いわれのみこと)と云われるが、以下に記すように必ずしも定かではない部分もある。伊豆国神階帳「従四位下いわらいの明神」に比定。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:伊波例命 | ||||||
2437.淡海國玉神社 ・静岡県磐田市見付2451 | ||||||
淡海國玉神社(おうみくにたまじんじゃ)は、静岡県磐田市見付にある神社。式内社、遠江国総社で、旧社格は旧県社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大國主命 | ||||||
2438.大井神社 (島田市) ・静岡県島田市大井町2316 | ||||||
大井神社(おおいじんじゃ)は、静岡県島田市大井町にある神社。国史見在社、旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:弥都波能売神波邇夜須比売神天照皇大神 | ||||||
#島田市の天照皇大神の神社 #静岡県の天照皇大神の神社 #全国の天照皇大神の神社 | ||||||
2439.大宮神社 (伊豆市) ・静岡県伊豆市上白岩422[1] | ||||||
大宮神社(おおみやじんじゃ)は、静岡県伊豆市上白岩(かみしらいわ)にある神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大己貴命 | ||||||
#伊豆市の大己貴命の神社 #静岡県の大己貴命の神社 #全国の大己貴命の神社 | ||||||
2440.小国神社 ・静岡県周智郡森町一宮3956-1 | ||||||
小國神社(おくにじんじゃ、小国神社)は、静岡県周智郡森町一宮にある神社。式内社、遠江国一宮。旧社格は国幣小社で、現在は神社本庁の別表神社。神紋は「右三つ巴」。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大己貴命 | ||||||
#森町の大己貴命の神社 #静岡県の大己貴命の神社 #全国の大己貴命の神社 | ||||||
2441.音無神社 ・静岡県伊東市音無町1-13 | ||||||
音無神社(おとなしじんじゃ[1])は、静岡県伊東市音無町にある神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:豊玉姫命 | ||||||
2442.片岡神社 (吉田町) ・静岡県榛原郡吉田町住吉2212-1 | ||||||
片岡神社(かたおかじんじゃ)は、静岡県榛原郡吉田町に鎮座する神社。旧社格は郷社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:底筒男命中筒男命表筒男命息長帯毘売命 | ||||||
#吉田町の中筒男命の神社 #静岡県の中筒男命の神社 #全国の中筒男命の神社 | ||||||
2443.蒲神明宮 ・静岡県浜松市東区神立町471 | ||||||
蒲神明宮(かばしんめいぐう)は、静岡県浜松市東区の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:天照皇大御神 | ||||||
2444.軽野神社 (伊豆市) ・静岡県伊豆市松ケ瀬79 | ||||||
軽野神社(かるのじんじゃ)は、静岡県伊豆市の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:事代主 | ||||||
2445.川成島浅間神社 ・静岡県富士市柳島225番地 | ||||||
川成島浅間神社(かわなりじませんげんじんじゃ)は、静岡県富士市にある神社。全国にある浅間神社の一社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:木花之佐久夜毘売命 | ||||||
2446.菊川神社 ・静岡県菊川市堀之内 | ||||||
菊川神社(きくがわじんじゃ)は、静岡県菊川市堀之内にある神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
2447.岐佐神社 ・静岡県浜松市西区舞阪町舞阪1973 | ||||||
岐佐神社(きさじんじゃ)は、静岡県浜松市に鎮座する神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:蚶貝比賣命蛤貝比賣命 | ||||||
2448.来宮神社 ・静岡県熱海市西山町43-1 | ||||||
来宮神社(きのみやじんじゃ)は、静岡県熱海市にある神社である。社格は旧村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:日本武尊五十猛命大己貴命 | ||||||
#熱海市の大己貴命の神社 #静岡県の大己貴命の神社 #全国の大己貴命の神社 | ||||||
2449.来宮神社 (伊豆市八幡) ・静岡県伊豆市八幡106[1] | ||||||
来宮神社(きのみやじんじゃ)は、静岡県伊豆市八幡(はつま)にある神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:五十猛命 | ||||||
2450.貴船神社 (磐田市) ・静岡県磐田市掛塚927-1 | ||||||
貴船神社(きぶねじんじゃ)は、静岡県磐田市(旧・磐田郡掛塚町)掛塚927-1にある神社。旧社格は郷社。10月第3土曜・日曜には例大祭の掛塚まつりが行われる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:高龗神 | ||||||
2451.久佐奈岐神社 ・静岡県静岡市清水区山切101 | ||||||
久佐奈岐神社(くさなぎじんじゃ)は、静岡県静岡市清水区山切にある神社。式内社・旧社格は郷社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:日本武尊 | ||||||
2452.草薙神社 ・静岡県静岡市清水区草薙349 | ||||||
草薙神社(くさなぎじんじゃ)は、静岡県静岡市清水区草薙にある神社。式内社で、旧社格は県社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:日本武尊 | ||||||
2453.久須志神社 (富士山) ・富士山本宮浅間大社境内 | ||||||
久須志神社(くすしじんじゃ)は富士山の標高3715mに位置する神社。富士登山道の吉田口と須走口側の頂上にあたる。富士山本宮浅間大社の末社であり、「東北奥宮」とも称される。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大名牟遅命少彦名命 | ||||||
#の少彦名命の神社 #静岡県の少彦名命の神社 #全国の少彦名命の神社 | ||||||
2454.葛見神社 ・静岡県伊東市馬場町1丁目16-40 | ||||||
葛見神社(くずみじんじゃ)は、静岡県伊東市の神社。伊豆国田方郡の式内社「久豆弥(くづみ/くつみ)神社」に比定され、旧社格は郷社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:葛見神 | ||||||
2455.久能山東照宮 ・静岡市駿河区根古屋390番地 | ||||||
久能山東照宮(くのうざんとうしょうぐう)は、日本の静岡市駿河区根古屋に所在する神社である。江戸幕府を創始し、晩年を駿府(現:静岡市葵区)で大御所として過ごした徳川家康が元和2年(1616年)に死去、遺命によってこの地に埋葬された。駿河湾に面した久能山の南斜面に設けられた表参道(1159段の曲がりくねった石段)を登った上に神社がある[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:徳川家康(東照大権現[1]) | ||||||
2456.雲見浅間神社 ・静岡県賀茂郡松崎町雲見386-2 | ||||||
雲見浅間神社(くもみせんげんじんじゃ)は、伊豆半島の南西部、静岡県賀茂郡松崎町雲見にある、標高162mの烏帽子山(えぼしやま)に鎮座する神社。雲見神社(くもみじんじゃ)や御嶽浅間宮(おんたけせんげんぐう)とも呼ばれる。全国におよそ2,000社あると云われる浅間神社の中でも珍しい、磐長姫尊(いわながひめのみこと)のみを祀る神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:磐長姫尊 | ||||||
2457.敬満神社 ・静岡県島田市阪本4054-1 | ||||||
敬満神社(けいまんじんじゃ[2]/きょうまんじんじゃ[3])は、静岡県島田市阪本にある神社。式内社(名神大社)で、旧社格は郷社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:敬満神 | ||||||
2458.五社神社・諏訪神社 ・静岡県浜松市中区利町302-5 | ||||||
五社神社(ごしゃじんじゃ)・諏訪神社(すわじんじゃ)は、静岡県浜松市中区利町、JR浜松駅の西北西約1kmの中心市街地にある神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:(五社神社)太玉命、武雷命、斎主命、天児屋根命、姫大神(諏訪神社)建御名方命、八坂刀売命、事代主命 | ||||||
#浜松市の天児屋根命の神社 #静岡県の天児屋根命の神社 #全国の天児屋根命の神社 | ||||||
2459.酒瓶神社 ・静岡県静岡市清水区小島町1273 | ||||||
酒瓶神社(さかべじんじゃ)は、静岡県静岡市清水区にある神社。旧駿河国「五宮」の内の五之宮。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大酒解命(大山祇命)、小酒解命(木花咲耶姫命) | ||||||
#静岡市の大山祇命の神社 #静岡県の大山祇命の神社 #全国の大山祇命の神社 | ||||||
2460.靜岡縣護國神社 ・静岡県静岡市葵区柚木366 | ||||||
靜岡縣護國神社(しずおかけんごこくじんじゃ)は静岡県静岡市葵区にある神社である。神紋は「丸に桜」である。明治維新から大東亜戦争(太平洋戦争)に至る静岡県出身の戦没者・殉死者7万6千余柱を祀る。社務所の二階は遺品館になっており、戦没者の遺品約4千点が展示されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:静岡県の戦没者・殉死者 76,219柱 | ||||||
2461.静岡浅間神社 ・静岡市葵区宮ケ崎町102番地の1 | ||||||
静岡浅間神社(しずおかせんげんじんじゃ)は、静岡県静岡市葵区にある神社。通称「おせんげんさん」。登記上の宗教法人名称は神部神社・淺間神社・大歳御祖神社[1][2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:神部:大己貴命浅間:木之花咲耶姫命大歳:大歳御祖命 | ||||||
#静岡市の大己貴命の神社 #静岡県の大己貴命の神社 #全国の大己貴命の神社 | ||||||
2462.倭文神社 (富士宮市) ・静岡県富士宮市星山1 | ||||||
倭文神社(しどりじんじゃ)は、静岡県富士宮市にある神社である。式内社で、旧社格は村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
2463.下多賀神社 ・静岡県熱海市下多賀1374-1 | ||||||
下多賀神社(しもたがじんじゃ)は、静岡県熱海市下多賀にある神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:伊弉諾尊、伊弉册尊 | ||||||
#熱海市の伊弉諾尊の神社 #静岡県の伊弉諾尊の神社 #全国の伊弉諾尊の神社 | ||||||
2464.社宮神社 ・静岡県浜松市北区都田町7029 | ||||||
社宮神社(しゃぐうじんじゃ)は、静岡県浜松市にある神社。鎮守の杜に囲まれた神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:岐神 | ||||||
2465.城岡神社 ・静岡県沼津市大手町3-5-17 | ||||||
城岡神社(しろおかじんじゃ)[1]は、静岡県沼津市大手町に所在する神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:宇迦之御魂神(稲荷神)など | ||||||
#沼津市の宇迦之御魂神の神社 #静岡県の宇迦之御魂神の神社 #全国の宇迦之御魂神の神社 | ||||||
2466.杉桙別命神社 ・静岡県賀茂郡河津町笹原314 | ||||||
杉桙別命神社(すぎほこわけのみことじんじゃ)は、静岡県賀茂郡河津町田中にある神社。式内社で、旧社格は郷社。川津来宮神社(かわづきのみやじんじゃ、「河津」ではない)とも[1][2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:佐々原比咩命 | ||||||
2467.須倍神社 ・静岡県浜松市北区都田町6284 | ||||||
須倍神社(すべじんじゃ)は静岡県浜松市北区にある神社。延喜式内社で遠江国引佐郡六座のうちの一つ。旧社格は郷社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:天照皇大神(内宮)豊受姫大神(外宮) | ||||||
#浜松市の天照皇大神の神社 #静岡県の天照皇大神の神社 #全国の天照皇大神の神社 | ||||||
2468.須山浅間神社 ・静岡県裾野市須山柳沢722 | ||||||
須山浅間神社(すやませんげんじんじゃ)は、静岡県裾野市にある神社。旧社格は郷社。全国にある浅間神社の一社。登記上の宗教法人名称は浅間神社(せんげんじんじゃ)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:木花咲耶姫命 | ||||||
#裾野市の木花咲耶姫命の神社 #静岡県の木花咲耶姫命の神社 #全国の木花咲耶姫命の神社 | ||||||
2469.諏訪神社 (浜松市天竜区二俣町) | ||||||
諏訪神社(すわじんじゃ)は、静岡県浜松市天竜区二俣町二俣1111にある神社。二俣諏訪神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
2470.浅間神社 (三島市) ・静岡県三島市芝本町6-3 | ||||||
浅間神社(せんげんじんじゃ)は、静岡県三島市芝本町にある神社。伊豆国三宮のち二宮。浅間神社の1つ。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:木花開耶姫命波布比売命 | ||||||
#三島市の木花開耶姫命の神社 #静岡県の木花開耶姫命の神社 #全国の木花開耶姫命の神社 | ||||||
2471.佐野原神社 ・静岡県裾野市平松350 | ||||||
佐野原神社(さのはらじんじゃ)は、静岡県裾野市平松にある神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:藤原朝臣二条為冬 | ||||||
2472.曽我八幡宮 | ||||||
曽(曾)我八幡宮(そがはちまんぐう)は静岡県に鎮座する神社である。曾我兄弟の仇討ちの舞台の地である富士野(現在の静岡県富士宮市)周辺に点在する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
2473.曽我八幡宮 (富士宮市上井出) ・静岡県富士宮市上井出1804 | ||||||
曽我八幡宮(そがはちまんぐう)は、静岡県富士宮市上井出にある神社。応神天皇、曾我祐成、曾我時致、虎御前が祀られている。市内には他に曽我八幡宮が数社ある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:応神天皇 曾我祐成・曾我時致 虎御前 | ||||||
#富士宮市の応神天皇の神社 #静岡県の応神天皇の神社 #全国の応神天皇の神社 | ||||||
2474.多賀神社 (熱海市) ・静岡県熱海市上多賀741-1 | ||||||
多賀神社(たがじんじゃ)は、静岡県熱海市上多賀にある神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:伊弉諾尊、伊弉册尊 | ||||||
#熱海市の伊弉諾尊の神社 #静岡県の伊弉諾尊の神社 #全国の伊弉諾尊の神社 | ||||||
2475.高塚熊野神社 ・静岡県浜松市南区高塚町4708北緯34度41分22.1秒 東経137度40分49.4秒 / 北緯34.689472度 東経137.680389度 / 34.689472; 137.680389 | ||||||
熊野神社(くまのじんじゃ)は、静岡県浜松市南区高塚町にある神社である。旧社格は郷社。地名をつけて高塚熊野神社(たかつかくまのじんじゃ)の通称で知られている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:伊佐奈伎命事解之男命速玉之男命 | ||||||
2476.高松神社 ・静岡県御前崎市門屋2068番地[1] | ||||||
高松神社(たかまつじんじゃ)は、静岡県御前崎市の神社である。近代社格制度における社格は県社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:伊弉冊尊[2]速玉男命[2]亊解男命[2] | ||||||
2477.角避比古神社 | ||||||
角避比古神社(つのさくひこじんじゃ)は、遠江国浜名郡にあった神社である。延喜式神名帳では遠江国で2つだけの大社の一つであり、名神大社に列している。明治4年(1871年)に「角避比古神社」として国幣中社に列せられたが、論社のどれが「角避比古神社」であるかを特定することができず、結局「鎮座地不明」として社格が除かれた。『特選神名牒』には「角避比古神は津の幸彦の神にして、湖口の開塞を知りて民の幸福を知ります神と云義にて、実は水門の功徳を称へ奉れる御名ならん」と記されている。元は浜名湖口の現在の湖西市側に鎮座していたが、明応7年(1498年)8月25日の大地震・大津波で流出した。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
2478.劒刀石床別命神社 ・静岡県三島市谷田293 | ||||||
劒刀石床別命神社(つるぎたちいわとこわけのみことじんじゃ[1]、剣刀石床別命神社)は、静岡県三島市谷田にある神社。式内社で、旧社格は村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:劒刀石床別命日本武尊 | ||||||
2479.天王宮大歳神社 (浜松市) ・静岡県浜松市東区天王町1484の1 | ||||||
天王宮大歳神社(てんのうぐうおおとしじんじゃ)は、静岡県浜松市にある神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:素戔嗚尊 大歳神 櫛稲田媛命(配祀) 大己貴尊 事代主尊 伊邪那岐尊 伊邪那美尊 武甕槌命 経津主命 大田多根子命 長慶天皇 亀山天皇 後宇多天皇 後二条天皇 後醍醐天皇 後村上天皇 | ||||||
#浜松市の武甕槌命の神社 #静岡県の武甕槌命の神社 #全国の武甕槌命の神社 | ||||||
2480.土肥神社 ・静岡県伊豆市土肥729-1[1] | ||||||
土肥神社(といじんじゃ)は、静岡県伊豆市土肥(とい)にある神社。土肥地区(旧土肥町)の総鎮守[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:豊御玉(とよみたま)命、応神天皇 | ||||||
#伊豆市の応神天皇の神社 #静岡県の応神天皇の神社 #全国の応神天皇の神社 | ||||||
2481.砥鹿神社 (静岡市) ・静岡県静岡市清水区原360 | ||||||
砥鹿神社(とがじんじゃ)は、静岡県静岡市清水区原にある神社。旧社格は村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大己貴命 | ||||||
#静岡市の大己貴命の神社 #静岡県の大己貴命の神社 #全国の大己貴命の神社 | ||||||
2482.豊積神社 ・静岡県静岡市清水区由比町屋原185 | ||||||
豊積神社(とよづみじんじゃ)は、静岡県静岡市清水区にある神社。式内社、駿河国二宮で、旧社格は郷社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:木之花佐久夜毘売命 | ||||||
2483.豐由氣神社 ・静岡県静岡市清水区庵原町2894 | ||||||
豐由氣神社(とよゆけじんじゃ)は、静岡県静岡市清水区庵原町にある神社。式内社論社・旧社格は郷社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:豐受姫命 | ||||||
2484.仲神社 (松崎町) ・静岡県賀茂郡松崎町那賀64 | ||||||
仲神社(なかじんじゃ)は、静岡県賀茂郡松崎町那賀の那賀川沿いにある神社。祭神は事代主命。伊豆国那賀郡の式内小社「仲神社」の論社の1つ。旧社格は旧那賀郡那賀村の村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:事代主命菅原道真 | ||||||
#松崎町の菅原道真の神社 #静岡県の菅原道真の神社 #全国の菅原道真の神社 | ||||||
2485.那閉神社 ・静岡県焼津市浜当目3-14-13 | ||||||
那閉神社(なへじんじゃ)は、静岡県焼津市浜当目に鎮座する神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:事代主命大国主命 | ||||||
#焼津市の大国主命の神社 #静岡県の大国主命の神社 #全国の大国主命の神社 | ||||||
2486.八幡宮来宮神社 ・静岡県伊東市八幡野1 | ||||||
八幡宮来宮神社(はちまんぐうきのみやじんじゃ)は、静岡県伊東市八幡野(やわたの)にある神社である。式内社「伊波久良和気命神社」の有力論社とされている。本来現在地に鎮座していた八幡宮に来宮神社を合祀したものと伝えられるが、近代社格制度において、それぞれが郷社に指定されるという珍しい例を示している。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:誉田別命伊波久良和気命 | ||||||
#伊東市の誉田別命の神社 #静岡県の誉田別命の神社 #全国の誉田別命の神社 | ||||||
2487.八幡神社 (下田市) ・静岡県下田市一丁目17-1 | ||||||
八幡神社(はちまんじんじゃ)[1]は、静岡県下田市一丁目にある神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:誉田別命(八幡神)など | ||||||
#下田市の誉田別命の神社 #静岡県の誉田別命の神社 #全国の誉田別命の神社 | ||||||
2488.初木神社 ・静岡県熱海市初島5 | ||||||
初木神社(はつきじんじゃ)は、静岡県熱海市初島にある神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:初木姫命 | ||||||
2489.濱名惣社神明宮 ・静岡県浜松市北区三ケ日町三ケ日大輪山122 | ||||||
濱名惣社神明宮(はまなそうしゃしんめいぐう)は、静岡県浜松市北区にある神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:天照皇大御神 | ||||||
2490.日枝神社 (伊豆市) ・静岡県伊豆市修善寺826 | ||||||
日枝神社(ひえじんじゃ)は、静岡県伊豆市修善寺に鎮座する神社である。源範頼が兄・源頼朝から幽閉された修禅寺の信功院があった場所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大山咋神 | ||||||
#伊豆市の大山咋神の神社 #静岡県の大山咋神の神社 #全国の大山咋神の神社 | ||||||
2491.日枝神社 (沼津市) ・静岡県沼津市平町7-24 | ||||||
日枝神社(ひえじんじゃ)[1]は、静岡県沼津市平町にある神社。他の地域の日枝神社と区別がしやすいように、分かりやすく地名を冠して、沼津日枝神社(ぬまづ ひえじんじゃ)と称されることもある[2][3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大山咋神 | ||||||
#沼津市の大山咋神の神社 #静岡県の大山咋神の神社 #全国の大山咋神の神社 | ||||||
2492.東口本宮冨士浅間神社 ・静岡県駿東郡小山町須走126番地 | ||||||
東口本宮冨士浅間神社(ひがしぐちほんぐうふじせんげんじんじゃ)は、静岡県駿東郡小山町須走にある神社。旧社格は県社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:木花咲耶姫命大己貴命彦火火出見命 | ||||||
#の大己貴命の神社 #静岡県の大己貴命の神社 #全国の大己貴命の神社 | ||||||
2493.引手力命神社 ・静岡県沼津市西浦江梨329 | ||||||
引手力命神社(ひきてちからのみことじんじゃ、ひきたぢからのみことじんじゃ)は、静岡県沼津市西浦江梨の大瀬崎(おせざき)にある神社。旧社格は式内社(国弊小社論社)、郷社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:引手力命 | ||||||
2494.肥田神社 ・静岡県田方郡函南町肥田831 | ||||||
肥田神社(ひたじんじゃ)は、静岡県田方郡函南町肥田地区に鎮座する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:肥田王子、氣長足姫命 | ||||||
2495.日吉浅間神社 ・静岡県富士市今泉8-5-1 | ||||||
日吉浅間神社(ひよしせんげんじんじゃ)は、静岡県富士市今泉にある神社。全国にある浅間神社の一社。富士下方五社(五社浅間)の「日吉宮」にあたる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:木花咲耶姫命大山咋神 | ||||||
#富士市の木花咲耶姫命の神社 #静岡県の木花咲耶姫命の神社 #全国の木花咲耶姫命の神社 | ||||||
2496.広瀬神社 (伊豆の国市) ・静岡県伊豆の国市田京1-1 | ||||||
広瀬神社(ひろせじんじゃ)は、静岡県伊豆の国市田京にある神社。式内社で、旧社格は県社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:島溝樴姫、他2柱(神名不詳) | ||||||
2497.富知神社 ・静岡県富士宮市朝日町12-4 | ||||||
富知神社(ふくちじんじゃ)は、静岡県富士宮市にある神社。式内社論社で、富士山本宮浅間大社元摂社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大山津見神 | ||||||
2498.富士山本宮浅間大社 ・本宮:静岡県富士宮市宮町1-1奥宮:富士山頂上 | ||||||
富士山本宮浅間大社(ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ)は、静岡県富士宮市にある神社。式内社(名神大社)、駿河国一宮。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。社家は富士氏。全国に約1,300社ある浅間神社の総本社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:木花之佐久夜毘売命 (別称 : 浅間大神) | ||||||
2499.富知六所浅間神社 ・静岡県富士市浅間本町5-1 | ||||||
富知六所浅間神社(ふじろくしょせんげんじんじゃ)は、静岡県富士市にある神社。式内社論社。旧社格は郷社で、現在は神社本庁の別表神社。通称は三日市浅間神社(みっかいちせんげんじんじゃ)。全国にある浅間神社の一社。富士下方五社(五社浅間)の「六所宮」にあたり、首座である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大山祇命 | ||||||
#富士市の大山祇命の神社 #静岡県の大山祇命の神社 #全国の大山祇命の神社 | ||||||
2500.府八幡宮 ・静岡県磐田市中泉112-1 | ||||||
府八幡宮(ふはちまんぐう)は、静岡県磐田市中泉にある神社。旧社格は県社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:誉田別命足仲彦命気長足姫命 | ||||||
#磐田市の誉田別命の神社 #静岡県の誉田別命の神社 #全国の誉田別命の神社 |