3001.賀茂神社 (近江八幡市) ・滋賀県近江八幡市加茂町1691 | ||||||
賀茂神社(かもじんじゃ)は、滋賀県近江八幡市にある神社である。「御猟野乃杜賀茂神社(みかりののもりかもじんじゃ)」とも称する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:賀茂建角身命賀茂玉依比賣命賀茂別雷命火雷命 | ||||||
3002.河桁御河邊神社 ・滋賀県東近江市神田町379 | ||||||
河桁御河邊神社(かわけたみかべじんじゃ)は、滋賀県東近江市神田町(じんでんちょう)にある神社。式内社論社で、旧社格は郷社。神紋は抱澤潟。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:天湯河桁命瀬織津姫神稲倉魂命 | ||||||
3003.河瀬神社 (彦根市) ・滋賀県彦根市川瀬馬場町639 | ||||||
河瀬神社 (かわせじんじゃ)は滋賀県彦根市に鎮座する神社である。『延喜式神名帳』にある近江国神埼郡の「川桁(かわけた)神社」の論社(式内社論社)[1]とされる旧郷社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大穴牟遅神誉田別尊大山咋命 | ||||||
#彦根市の誉田別尊の神社 #滋賀県の誉田別尊の神社 #全国の誉田別尊の神社 | ||||||
3004.川田神社 (甲賀市土山町頓宮) ・滋賀県甲賀市土山町頓宮769 | ||||||
川田神社(かわたじんじゃ)は、滋賀県甲賀市に鎮座する神社である。仁和元年(885年)に伊勢国から滝原大神を勧請したと伝わる。延喜式名神大社の論社である。高安大明神とも川田滝大明神とも称したが、明治9年に現社号に改められた。鎮座地は頓宮に当たり、倭姫命が白川で禊ぎを行ったとの伝承がある。旧県社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:倭姫命 | ||||||
3005.川田神社 (甲賀市水口町北内貴) ・滋賀県甲賀市水口町北内貴490 | ||||||
川田神社(かわたじんじゃ)は、滋賀県甲賀市に鎮座する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:天湯川桁命天川田奈命 | ||||||
3006.川田神社 (湖南市) ・滋賀県湖南市正福寺1219 | ||||||
川田神社(かわたじんじゃ)は、滋賀県湖南市に鎮座する神社である。式内社論社で旧社格は村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:天児屋根命 | ||||||
#湖南市の天児屋根命の神社 #滋賀県の天児屋根命の神社 #全国の天児屋根命の神社 | ||||||
3007.鬼室神社 ・滋賀県蒲生郡日野町 | ||||||
鬼室神社(きしつじんじゃ)とは、滋賀県蒲生郡日野町小野にある神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:鬼室集斯 | ||||||
3008.上坂神社 ・滋賀県長浜市東上坂町1302 | ||||||
上坂神社(こうさかじんじゃ)は、滋賀県長浜市東上坂町にある神社である。「上坂田宮」ともいい、国史見在社に比定されている。旧社格は県社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:素盞嗚命 | ||||||
3009.荒神山神社 ・滋賀県彦根市清崎町1931 | ||||||
荒神山神社(こうじんやまじんじゃ)は、滋賀県彦根市にある神社。かまど神の信仰がある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:火産霊神・奥津日子神・奥津比売神配祀 祓戸大神(瀬織津比売神・速秋津日売神・気吹戸主神・速佐須良比売神) | ||||||
3010.己爾乃神社 ・滋賀県守山市洲本町字中の前2322 | ||||||
己爾乃神社(こじのじんじゃ)は滋賀県守山市洲本町に鎮座する神社である。『延喜式神名帳』近江国野洲郡に「己尓乃神社 二座」と載せる式内社[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大己貴命天津彦根命素盞鳴命 | ||||||
#守山市の大己貴命の神社 #滋賀県の大己貴命の神社 #全国の大己貴命の神社 | ||||||
3011.坂田神明宮 ・滋賀県米原市宇賀野835-2 | ||||||
坂田神明宮(さかたしんめいぐう)は滋賀県米原市宇賀野に鎮座する神社(神明神社)である。元伊勢の伝承地である坂田宮(内宮)と、式内社論社である岡神社(外宮)の両宮からなる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:天照皇大神(坂田宮)豊受毘売命(岡神社) | ||||||
#米原市の天照皇大神の神社 #滋賀県の天照皇大神の神社 #全国の天照皇大神の神社 | ||||||
3012.沙沙貴神社 ・滋賀県近江八幡市安土町常楽寺1 | ||||||
沙沙貴神社(ささきじんじゃ)は、滋賀県近江八幡市安土町常楽寺にある神社。式内社で、旧社格は県社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:少彦名命、大彦命(大毘古神)、仁徳天皇(大鷦鷯尊)、宇多天皇・敦実親王。これらの神を総称して佐佐木大明神という。 | ||||||
#近江八幡市の少彦名命の神社 #滋賀県の少彦名命の神社 #全国の少彦名命の神社 | ||||||
3013.三大神社 (草津市) ・滋賀県草津市志那町309 | ||||||
三大神社(さんだいじんじゃ)は、滋賀県草津市志那町に鎮座する神社である。式内社論社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:志那津彦命 志那津姫命大宅公主命 | ||||||
3014.鹽津神社 ・滋賀県長浜市西浅井町塩津浜547 | ||||||
鹽津神社(塩津神社)(しおつじんじゃ)は、滋賀県長浜市西浅井町塩津浜に鎮座する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:塩土老翁神 | ||||||
3015.滋賀縣護國神社 ・滋賀県彦根市尾末町1-59 | ||||||
滋賀縣護國神社(しがけんごこくじんじゃ)は、滋賀県彦根市にある神社(護国神社)。戊辰戦争から第二次世界大戦までの滋賀県関係の戦歿者3万4千余柱を祀る。現在は神社本庁の別表神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:国事殉難者 | ||||||
3016.下鹽津神社 ・滋賀県長浜市西浅井町集福寺455 | ||||||
下鹽津神社(しもしおつじんじゃ)は、滋賀県長浜市西浅井町に鎮座する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:塩土老翁神 | ||||||
3017.白鳥神社 (東近江市種町) ・滋賀県東近江市種町1074 | ||||||
白鳥神社(しらとりじんじゃ)は、滋賀県東近江市種町に鎮座する神社である。旧社格は村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:日本武尊 | ||||||
3018.須賀神社 (長浜市) ・滋賀県長浜市西浅井町菅浦439 | ||||||
須賀神社(すがじんじゃ)は、滋賀県長浜市西浅井町に鎮座する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:淳仁天皇・大山咋神・大山祇神 | ||||||
#長浜市の大山祇神の神社 #滋賀県の大山祇神の神社 #全国の大山祇神の神社 | ||||||
3019.多賀大社 ・滋賀県犬上郡多賀町多賀604 | ||||||
多賀大社(たがたいしゃ)は、滋賀県犬上郡多賀町多賀にある神社。式内社で、旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:伊邪那岐命伊邪那美命 | ||||||
#多賀町の伊邪那美命の神社 #滋賀県の伊邪那美命の神社 #全国の伊邪那美命の神社 | ||||||
3020.立木神社 ・滋賀県草津市草津4丁目1-3 | ||||||
立木神社(たちきじんじゃ)は、滋賀県草津市草津にある神社。東海道の草津宿にあったため厄除開運・交通安全の神社として信仰を集めている。旧社格は郷社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:武甕槌命 | ||||||
#草津市の武甕槌命の神社 #滋賀県の武甕槌命の神社 #全国の武甕槌命の神社 | ||||||
3021.田中神社 (守山市) ・滋賀県守山市岡町205 | ||||||
田中神社(たなかじんじゃ)は滋賀県守山市岡町に鎮座する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大己貴命 | ||||||
#守山市の大己貴命の神社 #滋賀県の大己貴命の神社 #全国の大己貴命の神社 | ||||||
3022.田村神社 (甲賀市) ・滋賀県甲賀市土山町北土山469 | ||||||
田村神社(たむらじんじゃ)は、滋賀県甲賀市土山町にある神社。旧社格は県社。境内のうち第一鳥居から第二鳥居並びに第二鳥居から海道橋まで、東海道が参道の一部を通る。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:坂上田村麻呂公(正一位田村大明神[注 1])嵯峨天皇倭姫命 | ||||||
3023.筑摩神社 (米原市) ・滋賀県米原市朝妻筑摩1987 | ||||||
筑摩神社(ちくまじんじゃ)は滋賀県米原市にある神社。国史見在社で旧県社。日本三大奇祭の一つとされる鍋冠祭(なべかぶりまつり)が著名で、米原市の無形民俗文化財に指定されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:御食津神 | ||||||
3024.都久夫須麻神社 ・滋賀県長浜市早崎町1665 | ||||||
都久夫須麻神社(つくぶすまじんじゃ)は、日本の近畿地方北東部の、琵琶湖に浮かぶ島である竹生島に鎮座する神社[2][3][4][5][6][7]。現在行政区画上では滋賀県長浜市早崎町(旧・東浅井郡早崎村)に属する(※過去については『所在地』を参照のこと)。竹生島神社(ちくぶしま じんじゃ)とも呼ばれている[2][4][8]。神体は竹生島そのもの。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:市杵島比売命宇賀福神浅井比売命[1]龍神(八大龍王) | ||||||
3025.等波神社 ・滋賀県長浜市木之本町田部6-1 | ||||||
等波神社(とばじんじゃ)は、滋賀県長浜市に鎮座する神社である。式内社である。旧社格は村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:鳥磐橡樟船尊 | ||||||
3026.豊満神社 ・滋賀県愛知郡愛荘町豊満392 | ||||||
豊満神社(とよみつじんじゃ)は滋賀県愛荘町にある神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大国主命足仲彦命(仲哀天皇)息長足姫命(神功皇后)譽田別命 | ||||||
#愛荘町の神功皇后の神社 #滋賀県の神功皇后の神社 #全国の神功皇后の神社 | ||||||
3027.長浜八幡宮 ・滋賀県長浜市宮前町13-55 | ||||||
長浜八幡宮(ながはまはちまんぐう)は滋賀県長浜市宮前町にある神社。旧社格は県社で、別表神社。日本三大山車祭の「長浜曳山祭」で有名。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:誉田別命(応神天皇)足仲彦尊(仲哀天皇)息長足姫命(神功皇后) | ||||||
#長浜市の応神天皇の神社 #滋賀県の応神天皇の神社 #全国の応神天皇の神社 | ||||||
3028.夏見神社 ・滋賀県湖南市夏見1980 | ||||||
夏見神社(なつみじんじゃ)は、滋賀県湖南市にある神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:天児屋根命 | ||||||
#湖南市の天児屋根命の神社 #滋賀県の天児屋根命の神社 #全国の天児屋根命の神社 | ||||||
3029.苗村神社 ・滋賀県蒲生郡竜王町大字綾戸467 | ||||||
苗村神社(なむらじんじゃ)は、滋賀県蒲生郡竜王町にある神社。延喜式神名帳に長寸(なむら)神社として列座された格式高い式内社。旧社格は県社。近郷の33ヶ村にわたって氏子を有する総社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:那牟羅彦神、那牟羅姫神、国狭槌尊(西本殿)大国主命・事代主神・素盞嗚尊(東本殿) | ||||||
#竜王町の素盞嗚尊の神社 #滋賀県の素盞嗚尊の神社 #全国の素盞嗚尊の神社 | ||||||
3030.丹生神社 (長浜市) ・滋賀県長浜市余呉町下丹生1087 | ||||||
丹生神社(にゅうじんじゃ)は滋賀県長浜市に鎮座する神社である。同市に2社存在するのでここでは前段・後段に分けて扱う。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:高龗神丹生津姫命 | ||||||
3031.乃伎多神社 (長浜市高月町東阿閉) ・滋賀県長浜市高月町東阿閉1094 | ||||||
乃伎多神社(のぎたじんじゃ)は滋賀県長浜市高月町東阿閉にある神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:誉田別命天造日女命 | ||||||
#長浜市の誉田別命の神社 #滋賀県の誉田別命の神社 #全国の誉田別命の神社 | ||||||
3032.白山神社 (湖南市) ・滋賀県湖南市東寺5丁目1-11 | ||||||
白山神社(はくさんじんじゃ、しらやまじんじゃ)は、滋賀県湖南市東寺にある神社。旧社格は村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:白山比咩神 | ||||||
3033.波久奴神社 ・滋賀県長浜市高畑町296 | ||||||
波久奴神社(はくぬじんじゃ)は、滋賀県長浜市高畑町に鎮座する神社である。式内社で旧社格は郷社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:高皇産霊神 | ||||||
3034.走井 | ||||||
走井(はしりい、はしい)は、「勢いよく湧き出す井戸や湧水、岩間から迸る清水」といった意味の古くからある言葉で[1][2][3]、転じて人名や地名となっている。万葉集[4]や催馬楽[5]、和歌などに詠われており[6]、枕草子にも記述がある[7]。走り井とも表記される。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3035.走落神社 (長浜市) ・滋賀県長浜市高月町馬上1181 | ||||||
走落神社(はしりおちじんじゃ・はせおちじんじゃ)は滋賀県長浜市高月町馬上に鎮座する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:天児屋根命 | ||||||
#長浜市の天児屋根命の神社 #滋賀県の天児屋根命の神社 #全国の天児屋根命の神社 | ||||||
3036.日雲神社 ・滋賀県甲賀市信楽町牧75 | ||||||
日雲神社(ひくもじんじゃ)は滋賀県甲賀市信楽町牧に鎮座する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:天御中主神 | ||||||
3037.彦根神社 ・滋賀県彦根市後三条町122番地 | ||||||
彦根神社(ひこねじんじゃ)は滋賀県彦根市後三条町に鎮座する神社である。村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:活津日子根命 | ||||||
3038.比都佐神社 ・滋賀県蒲生郡日野町十禅師410 | ||||||
比都佐神社(ひつさじんじゃ)は、滋賀県蒲生郡日野町十禅師にある神社。旧社格は県社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:日子火々出見尊 外8柱 | ||||||
3039.檜尾神社 ・滋賀県甲賀市甲南町池田54 | ||||||
檜尾神社(ひのおじんじゃ)は、滋賀県甲賀市甲南町池田にある神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:天津彦彦火瓊々杵尊 | ||||||
3040.日牟禮八幡宮 ・滋賀県近江八幡市宮内町257 | ||||||
日牟禮八幡宮(ひむれはちまんぐう)は、滋賀県近江八幡市宮内町にある神社。古くから近江商人の信仰を集め、二大火祭の「左義長まつり」と「八幡まつり」は国の選択無形民俗文化財である。境内地は八幡伝統的建造物群保存地区の構成要素。旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:誉田別尊 息長足姫尊比賣神 | ||||||
#近江八幡市の誉田別尊の神社 #滋賀県の誉田別尊の神社 #全国の誉田別尊の神社 | ||||||
3041.兵主大社 ・滋賀県野洲市五条566 | ||||||
兵主大社(ひょうずたいしゃ)は、滋賀県野洲市にある神社。式内社(名神大社)で、旧社格は県社。正式名称は「兵主神社」であるが、通常は「兵主大社」と称する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:八千矛神 | ||||||
3042.藤ヶ崎龍神社 ・滋賀県近江八幡市牧町979 | ||||||
藤ヶ崎龍神社(ふじがさきりゅうじんじゃ)は、滋賀県近江八幡市牧町にある神社 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:藤ヶ崎龍神、妙得龍神 | ||||||
3043.藤切神社 ・滋賀県東近江市甲津畑町214 | ||||||
藤切神社(ふじきりじんじゃ)は、滋賀県東近江市甲津畑町にある神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:田心姫命市寸嶋比売命奥津比売命 | ||||||
3044.豊国神社 (長浜市) ・滋賀県長浜市南呉服町6-37 | ||||||
豊国神社(ほうこくじんじゃ)は、滋賀県長浜市に鎮座する神社。「豊国大明神」こと豊臣秀吉のほか、事代主大神、加藤清正、木村重成を祭神とする。近江長浜6瓢箪巡り[1]の第一番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:豊国大明神(豊臣秀吉)、事代主大神、加藤清正、木村重成 | ||||||
3045.松尾神社 (湖南市) ・滋賀県湖南市平松263 | ||||||
松尾神社(まつおじんじゃ)は、滋賀県湖南市にある神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大山咋神道臣命天之忍穂耳命 | ||||||
#湖南市の大山咋神の神社 #滋賀県の大山咋神の神社 #全国の大山咋神の神社 | ||||||
3046.御上神社 ・滋賀県野洲市三上838 | ||||||
御上神社(みかみじんじゃ)は、滋賀県野洲市三上にある神社。式内社(名神大社)、旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:天之御影命 | ||||||
3047.水口神社 (甲賀市) ・滋賀県甲賀市水口町宮の前3-14 | ||||||
水口神社(みなくちじんじゃ)は、滋賀県甲賀市水口町宮の前にある神社。式内社。旧社格は県社。例祭として水口曳山祭を行う。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大水口宿禰命 | ||||||
3048.鞭崎八幡宮 ・滋賀県草津市矢橋町1462 | ||||||
鞭崎八幡宮(むちさきはちまんぐう)とは滋賀県草津市にある神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:息長足姫命 | ||||||
#草津市の息長足姫命の神社 #滋賀県の息長足姫命の神社 #全国の息長足姫命の神社 | ||||||
3049.百々神社 ・滋賀県近江八幡市北津田町235.1658564, 136.0855993 | ||||||
百々神社(ももじんじゃ)は、滋賀県近江八幡市北津田町にある神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:渡合橋に現れた大蛇 | ||||||
3050.矢川神社 ・滋賀県甲賀市甲南町森尻70 | ||||||
矢川神社(やがわじんじゃ)は、滋賀県甲賀市甲南町森尻にある神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大己貴命矢川枝姫命 | ||||||
#甲賀市の大己貴命の神社 #滋賀県の大己貴命の神社 #全国の大己貴命の神社 | ||||||
3051.八坂神社 (甲賀市) ・滋賀県甲賀市水口町嶬峨1606 | ||||||
八坂神社(やさかじんじゃ)は、滋賀県甲賀市水口町嶬峨にある神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:素盞鳴命、聖武天皇、神武天皇 | ||||||
3052.山津照神社 ・滋賀県米原市能登瀬390 | ||||||
山津照神社(やまつてるじんじゃ)は、滋賀県米原市能登瀬にある神社。式内社で、旧社格は県社。神紋は菊・桐。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:国常立尊 | ||||||
#米原市の国常立尊の神社 #滋賀県の国常立尊の神社 #全国の国常立尊の神社 | ||||||
3053.山部神社 ・滋賀県東近江市下麻生町214 | ||||||
山部神社(やまべじんじゃ)は、滋賀県東近江市にある神社。旧社格は村社。三十六歌仙の一人である歌人・山部赤人を祀った神社として知られる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:山部大神 | ||||||
3054.湯谷神社 (米原市) ・滋賀県米原市米原771 | ||||||
湯谷神社(ゆたにじんじゃ)は滋賀県米原市にある神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大己貴命 | ||||||
#米原市の大己貴命の神社 #滋賀県の大己貴命の神社 #全国の大己貴命の神社 | ||||||
3055.吉姫神社 ・滋賀県湖南市石部東8-4-1 | ||||||
吉姫神社(よしひめじんじゃ)は、滋賀県湖南市にある神社。式内社で、旧社格は村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:木花開耶姫上鹿葺津姫吉比女大神 | ||||||
3056.吉御子神社 ・滋賀県湖南市石部西1-15-1 | ||||||
吉御子神社(よしみこじんじゃ)は、滋賀県湖南市にある神社。式内社で、旧社格は村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:吉彦命鹿葦津姫命吉姫命 | ||||||
3057.立志神社 ・滋賀県湖南市三雲1353 | ||||||
立志神社(りゅうしじんじゃ)は、滋賀県湖南市三雲にある神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:国常立命 | ||||||
3058.石坐神社 ・滋賀県大津市西の庄15-16 | ||||||
石坐神社(いわいじんじゃ)は、滋賀県大津市にある神社。式内社で、旧社格は村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:淡海石坐大神 | ||||||
3059.近江神宮 ・滋賀県大津市神宮町1-1[1] | ||||||
近江神宮(おうみじんぐう)は、滋賀県大津市神宮町にある神社[N 1][N 2]。皇紀2600年を記念して同年に相当する1940年(昭和15年)に創祀された[2]。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社で勅祭社でもある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:天智天皇 | ||||||
3060.小椋神社 ・滋賀県大津市仰木4丁目38-55 | ||||||
小椋神社(おぐらじんじゃ)は、滋賀県大津市にある神社。式内社で、旧社格は県社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:闇淤加美神(闇龗神) | ||||||
3061.雄琴神社 (大津市) ・滋賀県大津市雄琴2丁目10-1 | ||||||
雄琴神社(おごとじんじゃ)は、滋賀県大津市雄琴にある神社。旧社格は郷社。神紋は「抱茗荷」[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大炊神今雄宿禰命 | ||||||
3062.小野神社 (大津市) ・滋賀県大津市小野1961 | ||||||
小野神社(おのじんじゃ)は、滋賀県大津市小野にある神社。式内社。旧社格は郷社。祭神は小野氏の祖である米餅搗大使主命であり、日本の餅作りの祖といわれていることから、例祭のシトギ祭には、全国の菓子業界からの参拝を受けている。神紋は三ッ目。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:天足彦国押人命米餅搗大使主命 | ||||||
3063.萱野神社 ・滋賀県大津市大萱2-21-1 | ||||||
萱野神社(かやのじんじゃ)は、滋賀県大津市にある神社。神紋は「蓑亀」。別称として「九帝王宮(九帝王社)」「九大王社」とも。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:開化天皇 | ||||||
3064.唐崎神社 ・滋賀県大津市唐崎1-7-1 | ||||||
唐崎神社(からさきじんじゃ)は、滋賀県大津市にある神社。日吉大社の摂社の一つである。琵琶湖西岸に位置し、境内は滋賀県指定名勝に指定されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:女別当命 | ||||||
3065.佐久奈度神社 ・滋賀県大津市大石中一丁目2-1 | ||||||
佐久奈度神社(さくなどじんじゃ)は、滋賀県大津市大石中町に鎮座する神社である。式内社(名神大社)で、旧社格は県社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:瀬織津姫命速秋津姫命気吹戸主命速佐須良姫命 | ||||||
3066.篠津神社 ・滋賀県大津市中庄一丁目14-24 | ||||||
篠津神社(しのづじんじゃ)は、滋賀県大津市中庄に鎮座する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:素盞嗚命 | ||||||
3067.樹下神社 | ||||||
樹下神社(じゅげじんじゃ)は、日吉大社の上七社のひとつ、樹下宮を勧請した以下の神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3068.樹下神社 (大津市北小松) ・滋賀県大津市北小松914 | ||||||
樹下神社(じゅげじんじゃ)は、滋賀県大津市北小松に鎮座する神社である。同名の神社が大津市木戸、大津市山中町など滋賀県内に多数存在する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:鴨玉依姫命 | ||||||
#大津市の玉依姫命の神社 #滋賀県の玉依姫命の神社 #全国の玉依姫命の神社 | ||||||
3069.樹下神社 (大津市木戸) ・滋賀県大津市木戸680-1 | ||||||
樹下神社(じゅげじんじゃ)は、滋賀県大津市木戸に鎮座する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:玉依姫命 | ||||||
#大津市の玉依姫命の神社 #滋賀県の玉依姫命の神社 #全国の玉依姫命の神社 | ||||||
3070.関蝉丸神社 ・滋賀県大津市逢坂一丁目15-6(下社) | ||||||
関蝉丸神社(せきせみまるじんじゃ)は、滋賀県大津市にある神社。社格は旧郷社。上社(旧称関大明神蝉丸宮)と下社(旧称関清水大明神蝉丸宮)からなり、また当神社の分社となっている蝉丸神社と3社を併せて蝉丸神社と総称することもある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:猿田彦命(上社)豊玉姫命(下社) | ||||||
#大津市の猿田彦命の神社 #滋賀県の猿田彦命の神社 #全国の猿田彦命の神社 | ||||||
3071.膳所神社 ・大津市膳所1-14-14 | ||||||
膳所神社(ぜぜじんじゃ)は、滋賀県大津市にある神社。旧社格は県社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:豊受比売命 | ||||||
3072.蝉丸神社 ・滋賀県大津市大谷町23-11 | ||||||
蝉丸神社(せみまるじんじゃ)は、滋賀県大津市にある神社である。近くの関蝉丸神社と併せて蝉丸神社と総称される場合もある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:蝉丸大神猿田彦命 | ||||||
#大津市の猿田彦命の神社 #滋賀県の猿田彦命の神社 #全国の猿田彦命の神社 | ||||||
3073.建部大社 ・滋賀県大津市神領1丁目16-1 | ||||||
建部大社(たけべたいしゃ)は、滋賀県大津市神領にある神社。式内社(名神大社)、近江国一宮。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。旧称は「建部神社」。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:日本武尊大己貴命 | ||||||
#大津市の大己貴命の神社 #滋賀県の大己貴命の神社 #全国の大己貴命の神社 | ||||||
3074.近津尾神社 ・滋賀県大津市国分2丁目442 | ||||||
近津尾神社(ちかつおじんじゃ)は、滋賀県大津市国分に鎮座する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:誉田別尊 | ||||||
#大津市の誉田別尊の神社 #滋賀県の誉田別尊の神社 #全国の誉田別尊の神社 | ||||||
3075.天孫神社 ・滋賀県大津市京町3-3-36 | ||||||
天孫神社(てんそんじんじゃ)は、滋賀県大津市(四宮町)にある神社。社格は旧県社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:彦火火出見尊他3柱 | ||||||
3076.天皇神社 (大津市) ・滋賀県大津市滋賀県大津市和邇中146 | ||||||
天皇神社(てんのうじんじゃ)とは滋賀県大津市にある神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:素戔嗚尊 | ||||||
#大津市の素戔嗚尊の神社 #滋賀県の素戔嗚尊の神社 #全国の素戔嗚尊の神社 | ||||||
3077.戸隠神社 (大津市) ・滋賀県大津市平津二丁目9-13 | ||||||
戸隠神社(とがくしじんじゃ)は、滋賀県大津市にある神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:天手力男命、九頭竜王 | ||||||
3078.長等神社 ・滋賀県大津市三井寺町4-1 | ||||||
長等神社(ながらじんじゃ)は、滋賀県大津市三井寺町にある神社。かつては新日吉社や新宮社とも呼ばれていた、園城寺(三井寺)の鎮守社。旧社格は県社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:建速須佐之男大神大山咋大神市杵島姫大神宇佐若宮下照姫大神八幡大神 | ||||||
#大津市の八幡大神の神社 #滋賀県の八幡大神の神社 #全国の八幡大神の神社 | ||||||
3079.七シコブチ | ||||||
「七シコブチ」とは、京都府と滋賀県を流れる安曇川流域固有の信仰神である「しこぶち神」を祀る主要な7社の総称。7社にはいずれもガワタロウ(河童)伝説が残る。「しこぶち」は、思子淵、志古渕、信興淵などと表記される。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3080.那波加神社 ・滋賀県大津市苗鹿一丁目9-14 | ||||||
那波加神社(なはかじんじゃ/なばかじんじゃ[1])は、滋賀県大津市にある神社。式内社で、旧社格は県社。神紋は「苗を背負鹿」「三ツ巴」「抱茗荷」[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:那波加神社荒魂 | ||||||
3081.日吉大社 ・滋賀県大津市坂本5丁目1-1 | ||||||
日吉大社(ひよしたいしゃ)は、滋賀県大津市坂本にある神社。式内社(名神大社)、二十二社(下八社)の一社。かつては日吉社(ひえしゃ)と呼ばれていた。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。境内大宮橋は日本百名橋に選定されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:西本宮:大己貴神東本宮:大山咋神 | ||||||
#大津市の大山咋神の神社 #滋賀県の大山咋神の神社 #全国の大山咋神の神社 | ||||||
3082.日吉東照宮 ・滋賀県大津市坂本4丁目2-12 | ||||||
日吉東照宮(ひよしとうしょうぐう)は、滋賀県大津市坂本にある神社。日吉大社の境外末社である。重要文化財の社殿は権現造の発祥とされ、関西の日光とも呼ばれている。比叡山東麓に鎮座する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:徳川家康、日吉大神、摩多羅神 | ||||||
3083.三尾神社 ・滋賀県大津市園城寺町251 | ||||||
三尾神社(みおじんじゃ)は、滋賀県大津市園城寺町にある神社。かつては三尾社や上三尾社とも呼ばれていた、園城寺(三井寺)南院の鎮守社。旧社格は県社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:伊弉諾尊 | ||||||
#大津市の伊弉諾尊の神社 #滋賀県の伊弉諾尊の神社 #全国の伊弉諾尊の神社 | ||||||
3084.還来神社 ・滋賀県大津市伊香立途中町518 | ||||||
還来神社(もどろぎじんじゃ)は、滋賀県大津市伊香立途中町にある神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:藤原旅子霊 | ||||||
3085.阿志都彌神社 ・滋賀県高島市安曇川町川島615-1 | ||||||
阿志都彌神社(あしづみじんじゃ)は、滋賀県高島市安曇川町に鎮座する神社である。式内社の論社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:島津彦命 | ||||||
3086.阿志都弥神社・行過天満宮 ・滋賀県高島市今津町弘川1707-1 | ||||||
阿志都弥神社・行過天満宮(あしづみじんじゃ・ゆきすぎてんまんぐう)は、滋賀県高島市今津町弘川にある神社である。式内社の論社で、旧社格は郷社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:木花開耶姫命菅原道真公 | ||||||
#高島市の菅原道真の神社 #滋賀県の菅原道真の神社 #全国の菅原道真の神社 | ||||||
3087.安閑神社 (高島市) ・滋賀県高島市今津町浜分650 | ||||||
安閑神社は、滋賀県高島市にある神社である。市内に2社存在する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:安閑天皇 | ||||||
3088.大荒比古神社 ・滋賀県高島市新旭町安井川844 | ||||||
大荒比古神社(おおあらひこじんじゃ)は、滋賀県高島市新旭町安井川にある神社で、明治初年までは河内大明神と称していた。式内社の論社である。例祭は七川祭。旧社格は郷社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大荒田別命・豊城入彦命 | ||||||
3089.大荒比古神社・鞆結神社 ・滋賀県高島市マキノ町浦627 | ||||||
大荒比古神社・鞆結神社(おおあらひこじんじゃ・ともゆいじんじゃ)は、滋賀県高島市マキノ町浦に鎮座する神社である。大荒比古神社と鞆結神社の2神社が併記の形で合祀されているが、ともに式内社の論社とされる。旧社格は郷社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:(大荒比古神社)豊城入彦命・大荒田別命 外(鞆結神社)誉田別命 | ||||||
#高島市の誉田別命の神社 #滋賀県の誉田別命の神社 #全国の誉田別命の神社 | ||||||
3090.大國主神社 (高島市) ・滋賀県高島市新旭町饗庭619 | ||||||
大國主神社(おおくにぬしじんじゃ)は滋賀県高島市新旭町饗庭に鎮座する神社である。明治維新までは、「高嶋今宮」「今宮山王宮」と称した。通称、「五十川神社(いかがわじんじゃ)」。旧社格は村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大己貴神 | ||||||
3091.大處神社 ・滋賀県高島市マキノ町森西175 | ||||||
大處神社(おおところじんじゃ)は、滋賀県高島市マキノ町森西にある神社。式内社で、旧社格は郷社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大地主神 | ||||||
3092.國狭槌神社 (高島市) ・滋賀県高島市マキノ町白谷64 | ||||||
滋賀県高島市の國狭槌神社(くにさづちじんじゃ)は、2社ある。いずれも、明治に入るまで「八王子権現」と呼ばれていた。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:國狭槌命 | ||||||
3093.熊野神社 (高島市) ・滋賀県高島市今津町藺生742 | ||||||
本項目で扱う滋賀県高島市の熊野神社(くまのじんじゃ)は、式内社である。熊野神社と称するが、いわゆる熊野三山との関係はないとの伝承もある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:熊野久須毘命 | ||||||
3094.坂本神社 (高島市) ・滋賀県高島市マキノ町上開田609-2 | ||||||
坂本神社(さかもとじんじゃ)は、滋賀県高島市マキノ町にある神社である。社伝によれば、仲哀天皇の時代、建内宿禰とその子の木角宿禰が越の国に向かっているとき、この地で大熊と出会い、これを退治したという。式内社論社である。明治9年(1876年)、村社に列した。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:木角宿禰命 | ||||||
3095.思子淵神社 (高島市安曇川町中野) ・滋賀県高島市安曇川町中野564 | ||||||
思子淵神社(しこぶちじんじゃ)は、滋賀県高島市安曇川町中野に鎮座する神社である。旧社格は村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:思子淵神彦火火出見尊 | ||||||
3096.白鬚神社 ・滋賀県高島市鵜川215 | ||||||
白鬚神社(しらひげじんじゃ)は、滋賀県高島市鵜川にある神社。国史見在社で、旧社格は県社。別称は「白鬚大明神」「比良明神」。神紋は「左三ツ巴」[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:猿田彦命 | ||||||
#高島市の猿田彦命の神社 #滋賀県の猿田彦命の神社 #全国の猿田彦命の神社 | ||||||
3097.健速神社 (高島市) ・滋賀県高島市新旭町饗庭3718-2 | ||||||
健速神社(たてはやじんじゃ)は、滋賀県高島市新旭町饗庭[1]にある神社である。本殿は、古墳の上に建っている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:須佐之男命大国主命 | ||||||
#高島市の須佐之男命の神社 #滋賀県の須佐之男命の神社 #全国の須佐之男命の神社 | ||||||
3098.田中神社 (高島市) ・滋賀県高島市安曇川町田中1882-1 | ||||||
田中神社(たなかじんじゃ)は滋賀県高島市安曇川町田中に鎮座する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:建速素盞嗚尊奇稲田姫命八柱御子神 | ||||||
#高島市の素盞嗚尊の神社 #滋賀県の素盞嗚尊の神社 #全国の素盞嗚尊の神社 | ||||||
3099.津野神社 (高島市) ・滋賀県高島市今津町北仰316-1(今津町北仰)滋賀県高島市今津町角川95(今津町角川) | ||||||
津野神社(つのうじんじゃ)は、滋賀県高島市にある神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:角凝魂神・紀角宿禰神(今津町北仰)大国主命・武内宿禰(今津町角川) | ||||||
#高島市の大国主命の神社 #滋賀県の大国主命の神社 #全国の大国主命の神社 | ||||||
3100.邇々杵神社 ・滋賀県高島市朽木宮前坊289 | ||||||
邇々杵神社(ににぎじんじゃ)は、滋賀県高島市朽木にある神社である。古くは、「十禅師」と称した。またかつては神宮寺(天台宗)を有し、石標と天保年間(1830 - 44年)に造られた多宝塔が残っている。旧社格は郷社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:瓊瓊杵尊 |