3941.阿紀神社 ・奈良県宇陀市大宇陀迫間252 |
阿紀神社(あきじんじゃ)は、奈良県宇陀市大宇陀迫間(おおうだはさま)にある神社。式内社。旧社格は県社。通称は神戸明神。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:天照皇大神秋田比売神邇邇杵命八意思兼神 |
#宇陀市の天照皇大神の神社 #奈良県の天照皇大神の神社 #全国の天照皇大神の神社 |
3942.飛鳥坐神社 ・奈良県高市郡明日香村大字飛鳥字神奈備708 |
飛鳥坐神社(あすかにいますじんじゃ/あすかにますじんじゃ)は、奈良県高市郡明日香村にある神社。式内社(名神大社)で、旧社格は村社。毎年2月のおんだ祭が奇祭として知られる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:事代主神高皇産靈神飛鳥神奈備三日女神大物主神 |
3943.穴師坐兵主神社 ・奈良県桜井市穴師1065 |
穴師坐兵主神社(あなしにますひょうずじんじゃ)は、奈良県桜井市にある神社である。式内社で、旧社格は県社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:兵主神(御食津神)大兵主神若御魂神(稲田姫命) |
3944.甘樫坐神社 ・奈良県高市郡明日香村大字豊浦字寺内626 |
甘樫坐神社(あまかしにますじんじゃ)は、奈良県高市郡明日香村の甘樫丘にある神社である。式内大社で、旧社格は村社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:推古天皇 |
3945.天香山神社 ・奈良県橿原市南浦町608 |
天香山神社(あまのかぐやまじんじゃ)は、奈良県橿原市にある神社である。天香久山北麓に鎮座している。畝尾都多本神社・坂門神社(天岩戸神社)・畝尾坐健土安神社とともに、「天香山坐四處神社」と呼ばれている[1][2]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:櫛真智命 |
3946.天高市神社 ・奈良県橿原市曽我町659 |
天高市神社(あめのたけちじんじゃ)は、奈良県橿原市にある神社である。式内大社で、旧社格は村社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:事代主命 |
#橿原市の事代主命の神社 #奈良県の事代主命の神社 #全国の事代主命の神社 |
3947.天太玉命神社 ・奈良県橿原市忌部町153(字一ノ道) |
天太玉命神社(あめふとたまのみことじんじゃ[1]/あめのふとたまのみことじんじゃ[2])は、奈良県橿原市忌部町にある神社。式内社(名神大社)で、旧社格は村社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:天太玉命大宮売命豊石窓命櫛石窓命 |
3948.猪上神社 ・奈良県生駒郡平群町信貴畑字信貴山2260 |
猪上神社(いがみじんじゃ)は、奈良県生駒郡平群町信貴畑にある『延喜式』神名帳に列せられる式内社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:天足彦命・国押人命 |
3949.斑鳩神社 ・奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺北1丁目11番 |
斑鳩神社(いかるがじんじゃ)は奈良県生駒郡の神社。法隆寺の北東の天満山に位置し、菅原道真を祀る。法隆寺鎮守4社の1つ[要出典]で寺の鬼門の守護神とされ、現在も関係が深い。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:菅原道真 |
#の菅原道真の神社 #奈良県の菅原道真の神社 #全国の菅原道真の神社 |
3950.池坐朝霧黄幡比売神社 ・奈良県磯城郡田原本町法貴寺502 |
池坐朝霧黄幡比売神社(いけにますあさぎりきはたひめじんじゃ)は、奈良県磯城郡田原本町にある神社である。式内大社で、旧社格は郷社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:天萬栲幡千幡比売命菅原道真 |
#田原本町の菅原道真の神社 #奈良県の菅原道真の神社 #全国の菅原道真の神社 |
3951.采女神社 ・奈良県奈良市樽井町 |
采女神社(うねめじんじゃ)は、奈良県奈良市樽井町にある神社。春日大社境外末社。猿沢池の西北畔にあるが、社殿は西向きで池に背を向けている[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:采女命 |
3952.往馬坐伊古麻都比古神社 ・奈良県生駒市壱分町1527-1 |
往馬坐伊古麻都比古神社(いこまにいますいこまつひこじんじゃ)は、奈良県生駒市にある神社。式内社で、旧社格は県社。往馬大社(いこまたいしゃ)とも称し、生駒神社(いこまじんじゃ)と通称される。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:伊古麻都比古神伊古麻都比賣神氣長足比賣命足仲津比古命譽田別命葛城高額姫命息長宿禰王 |
3953.生駒山口神社 ・奈良県生駒郡平群町櫟原5-1 |
生駒山口神社(いこまやまぐちじんじゃ)は、奈良県生駒郡平群町櫟原(いちはら)にある神社。『延喜式』神名帳には、大社に列せられる式内社。旧社格は、村社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:素戔嗚命、櫛稲田姫命 |
3954.伊射奈岐神社 (天理市) ・奈良県天理市柳本町1899 |
伊射奈岐神社(いざなぎじんじゃ)は、奈良県天理市にある神社。崇神天皇陵近くの大和天神山古墳に鎮座する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:伊邪那岐神菅原道真 |
#天理市の菅原道真の神社 #奈良県の菅原道真の神社 #全国の菅原道真の神社 |
3955.伊弉諾神社 (生駒市) ・奈良県生駒市上町4447 |
伊弉諾神社(いざなぎじんじゃ)は、奈良県生駒市にある神社。式内社(大)で、旧社格は村社。長弓寺のかつての鎮守社でその境内に鎮座する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:伊邪那岐命素盞嗚命大己貴命 |
#生駒市の大己貴命の神社 #奈良県の大己貴命の神社 #全国の大己貴命の神社 |
3956.伊邪那岐神社 (上牧町) ・奈良県北葛城郡上牧町下牧512 |
伊邪那岐神社(いざなぎじんじゃ)は奈良県北葛城郡上牧町にある神社である。式内社で、旧社格は村社。片岡城跡の南端に位置する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:伊邪那岐命 |
#上牧町の伊邪那岐命の神社 #奈良県の伊邪那岐命の神社 #全国の伊邪那岐命の神社 |
3957.為志神社 ・奈良県葛城市林堂311 |
為志神社(爲志神社、いしじんじゃ)は奈良県葛城市の神社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:伊古比都幣尊 |
3958.石上神宮 ・奈良県天理市布留町384 |
石上神宮(いそのかみじんぐう)は、奈良県天理市布留町にある神社。式内社(名神大社)、二十二社(中七社)。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:布都御魂大神 |
3959.稲代坐神社 ・奈良県橿原市一町502 |
稻代坐神社(いなしろにますじんじゃ)は、奈良県橿原市にある神社である。式内大社で、旧社格は村社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:豊宇気姫命 |
3960.入鹿神社 ・奈良県橿原市小綱町335 |
入鹿神社(いるかじんじゃ)は、奈良県橿原市小綱町(しょうこちょう)にある神社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:蘇我入鹿 |
3961.石園座多久虫玉神社 ・奈良県大和高田市片塩町15-33 |
石園座多久虫玉神社(いわぞのにいますたくむしたまじんじゃ、いそのにますたくむしたまじんじゃ)は、奈良県大和高田市片塩町に鎮座する神社である。式内大社で、旧社格は県社。通称竜王宮として地元住民からは篤い信仰を集めている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:建玉依比古命建玉依比賣命豊玉比古命豊玉比賣命 |
3962.宇太水分神社 ・奈良県宇陀市菟田野古市場244-3 |
宇太水分神社(うだのみくまりじんじゃ)は、奈良県宇陀市菟田野古市場にある神社。式内社(式内大社)で、旧社格は県社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:天水分神速秋津比古神国水分神 |
3963.宇智神社 ・奈良県五條市今井4丁目6番12号 |
宇智神社(うちじんじゃ)は、奈良県五條市にある神社。 延喜の式内大社で、旧社格は郷社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:国生明神 |
3964.畝尾都多本神社 ・奈良県橿原市木之本144 |
畝尾都多本神社(うねおつたもとじんじゃ)は、奈良県橿原市にある神社である。天香久山北西麓に鎮座し、隣接する北東の位置に同じく式内社の畝尾坐健土安神社が鎮座している。「啼澤神社・哭沢神社・泣沢神社」の別名があり「なきさわのもり」と呼ばれている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:泣沢女神 |
3965.畝尾坐健土安神社 ・奈良県橿原市下八釣町138 |
畝尾坐健土安神社(うねおにますたけはにやすじんじゃ)は、奈良県橿原市にある神社である。天香具山の北西麓に鎮座している。隣接する南西の位置に同じく式内社の畝尾都多本神社が鎮座している。1446年(文安3年)の『和州五郡神社神名帳大略注解』には 天香山坐櫛真命神社・坂門神社(天岩戸神社)・畝尾都多本神社とともに、「天香山坐四處神社」と称している[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:健土安比売命 |
3966.畝火山口神社 ・奈良県橿原市大谷町248-5 |
畝火山口神社(うねびやまぐちじんじゃ、おむねやまじんじゃ[1])は、奈良県橿原市の畝傍山西麓にある神社である。俗に「お峯山」と呼ばれる。式内社で、旧社格は県社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:気長足姫命豊受比売命表筒男命 |
3967.雲甘寺坐楢本神社 ・奈良県生駒郡平群町梨本298 |
雲甘寺坐楢本神社(うんかんじにいますならもとじんじゃ)は、奈良県生駒郡平群町梨本にある式内社。旧社格は、村社であり神饌幣帛料供進社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:菊理姫命 |
3968.大名持神社 ・奈良県吉野郡吉野町河原屋86[1] |
大名持神社(おおなもちじんじゃ)は、奈良県吉野郡吉野町河原屋にある神社。式内社(名神大社)で、旧社格は郷社。通称を「大汝宮」とも[3][4]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:大名持御魂神須勢理比咩命少名彦名命 |
3969.多坐弥志理都比古神社 ・奈良県磯城郡田原本町大字多字宮ノ内569 |
多坐弥志理都比古神社(多坐彌志理都比古神社、おおにいますみしりつひこじんじゃ)は、奈良県磯城郡田原本町多にある神社。式内社(名神大社)で、旧社格は県社。一般には多神社(おおじんじゃ)と呼ばれ、多社、多坐神社、太社、意富(おお)社とも書かれる。社号標には「多㘴彌志理都比古神社」と記す。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:神倭磐余彦尊(神武天皇)神八井耳命(神武天皇皇子)神沼河耳命(綏靖天皇)姫御神(玉依姫命)太安万侶 |
#田原本町の玉依姫命の神社 #奈良県の玉依姫命の神社 #全国の玉依姫命の神社 |
3970.大神神社 ・奈良県桜井市三輪1422 |
大神神社(おおみわじんじゃ)は、奈良県桜井市三輪にある神社。式内社(名神大社)、大和国一宮、二十二社(中七社)。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:大物主大神 |
3971.大和神社 ・奈良県天理市新泉町星山306 |
大和神社(おおやまとじんじゃ)は、奈良県天理市新泉町星山にある神社。式内社(名神大社)、二十二社(中七社)。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:日本大国魂大神八千戈大神御年大神 |
3972.他田坐天照御魂神社 ・奈良県桜井市太田205 |
他田坐天照御魂神社(おさだにますあまてるみたまじんじゃ)は、奈良県桜井市にある神社である。式内大社で、旧社格は村社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:天照御魂命 |
3973.忍坂坐生根神社 ・奈良県桜井市忍坂871 |
忍坂坐生根神社(おしさかにますいくねじんじゃ)は、奈良県桜井市にある神社である。式内大社で、旧社格は村社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:少彦名神 |
3974.忍坂山口坐神社 ・奈良県桜井市赤尾42 |
忍坂山口坐神社(おしさかやまぐちにますじんじゃ)は、奈良県桜井市にある神社である。式内大社で、旧社格は村社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:大山祇命 |
#桜井市の大山祇命の神社 #奈良県の大山祇命の神社 #全国の大山祇命の神社 |
3975.於美阿志神社 ・奈良県高市郡明日香村檜前594 |
於美阿志神社(おみあしじんじゃ)は、奈良県高市郡明日香村にある神社。式内社で、旧社格は村社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:阿智使主神夫妻二柱 |
3976.甲斐神社 (大和郡山市) ・奈良県大和郡山市田中町234 |
甲斐神社(かいじんじゃ)は、奈良県大和郡山市田中町にある神社。旧社格は村社[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:天児屋命 |
3977.鏡作伊多神社 ・奈良県磯城郡田原本町保津150 |
鏡作伊多神社(かがみつくりいたじんじゃ)は、奈良県磯城郡田原本町にある神社である。延喜式神名帳に記載されている大和国城下郡の式内社であり、同町内の隣り合った集落に論社とされる神社が二社鎮座している。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:石許利止売命 |
3978.鏡作坐天照御魂神社 ・奈良県磯城郡田原本町八尾816 |
鏡作坐天照御魂神社(かがみつくりにますあまてるみたまじんじゃ)は、奈良県磯城郡田原本町にある神社。式内大社で、旧社格は県社。4から5世紀にかけて鏡類を製作鋳造していた鏡作部がこの地一体に居住し、御鏡(天照国照彦火明命)並びに遠祖(石凝姥命)を氏神として開いた神社であるとされる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:天照国照彦火明命石凝姥命天糠戸命 |
3979.鏡作麻気神社 ・奈良県磯城郡田原本町小阪244 |
鏡作麻気神社(かがみつくりまけじんじゃ)は、奈良県磯城郡田原本町にある神社。式内小社で旧社格は村社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:麻比都禰命 |
3980.柿本神社 (葛城市) ・奈良県葛城市柿本162 |
柿本神社(かきもとじんじゃ)は、奈良県葛城市柿本に鎮座する神社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:柿本人麻呂 |
3981.橿原神宮 ・奈良県橿原市久米町934 |
橿原神宮(かしはらじんぐう)は、奈良県橿原市久米町にある神社。旧社格は官幣大社、勅祭社。現在は神社本庁の別表神社。畝傍山の麓にあり、神武天皇畝傍山東北陵の南にある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:神武天皇媛蹈鞴五十鈴媛命 |
3982.春日神社 (平群町平等寺) ・奈良県生駒郡平群町平等寺小字山久保241番地 |
春日神社(かすがじんじゃ)は、奈良県生駒郡平群町平等寺にある神社。旧社格は村社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:天児屋根命 |
#平群町の天児屋根命の神社 #奈良県の天児屋根命の神社 #全国の天児屋根命の神社 |
3983.片岡神社 (王寺町) ・奈良県北葛城郡王寺町王寺1827 |
片岡神社(かたおかじんじゃ)は、奈良県北葛城郡王寺町にある神社。式内社(名神大社)で旧社格は郷社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:天照皇太神表筒男命・中筒男命・底筒男命品陀別命清瀧命 |
#王寺町の中筒男命の神社 #奈良県の中筒男命の神社 #全国の中筒男命の神社 |
3984.勝手神社 ・奈良県吉野郡吉野町吉野山2354 |
勝手神社(かつてじんじゃ)とは奈良県吉野郡吉野町にある神社。祭神は『和漢三才図会』に「勝手社 祭神一座 愛鬘命[1](うけりのみこと/うけのりのみこと)」とある。また、「受鬘命」とも表記される[2]。現在の主祭神は天忍穂耳命とされている。大山祇命・久久能智命・木花佐久夜比咩命・苔虫命・葉野比咩命が配祀されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:天之忍穗耳命 |
3985.葛木坐火雷神社 ・奈良県葛城市笛吹448 |
葛木坐火雷神社(かつらきにいますほのいかづちじんじゃ)は、奈良県葛城市笛吹(旧新庄町笛吹)にある神社である。式内社(名神大社)で、旧社格は郷社。通称笛吹神社。境内に日露戦争で政府から与えられたロシア製大砲が残る。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:火雷大神天香山命 |
3986.葛木倭文座天羽雷命神社 ・奈良県葛城市加守1045 |
葛木倭文座天羽雷命神社(かつらきしとりにいますあめのはいかづちのみことじんじゃ)は、奈良県葛城市の二上山山麓にある神社である。式内大社で、旧社格は村社。単に倭文神社(しずりじんじゃ)とも呼ばれる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:天羽雷命 |
3987.葛城一言主神社 ・奈良県御所市森脇432 |
葛城一言主神社(かつらぎひとことぬしじんじゃ)は、奈良県御所市森脇にある神社。式内社(名神大社)で、旧社格は県社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:葛城之一言主大神幼武尊 |
3988.葛木二上神社 ・奈良県葛城市染野691 |
葛木二上神社(かつらぎふたかみじんじゃ/かつらぎにじょうじんじゃ)は、奈良県葛城市染野の二上山雄岳山頂付近にある神社。式内社(大社)で、旧社格は郷社。「二上神社」・「葛木坐二上神社(かつらぎにいますふたかみのじんじゃ)」とも。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:大国魂神豊布都魂神 |
3989.葛城御県神社 ・奈良県葛城市葛木68 |
葛城御県神社(かつらぎみあがたじんじゃ)は、奈良県葛城市葛木にある神社である。式内社で、旧社格は村社。大和国に6つある御縣神社の1つである。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:劔根命天津日高日子番能瓊瓊杵命 |
3990.葛木水分神社 ・奈良県御所市関屋248 |
葛木水分神社(かつらぎみくまりじんじゃ、葛城水分神社)は、奈良県御所市関屋にある神社。式内社(名神大社)で、旧社格は村社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:天水分神国水分神 |
3991.葛木御歳神社 ・奈良県御所市東持田269 |
葛木御歳神社(かつらぎみとしじんじゃ/かつらぎみとせじんじゃ)は、奈良県御所市東持田にある神社。式内社(名神大社)で、旧社格は郷社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:御歳神 |
3992.鴨都波神社 ・奈良県御所市宮前町514 |
鴨都波神社(かもつばじんじゃ)は、奈良県御所市にある神社である。式内社(名神大社)で、旧社格は県社。高鴨神社(上鴨社)・葛木御歳神社(中鴨社)に対して「下鴨社」と称される。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:積羽八重事代主命下照姫命 |
#御所市の事代主命の神社 #奈良県の事代主命の神社 #全国の事代主命の神社 |
3993.鴨山口神社 ・奈良県御所市櫛羅2428 |
鴨山口神社(かもやまぐちじんじゃ)は、奈良県御所市にある神社。式内大社で、旧社格は村社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:大山祇命 |
#御所市の大山祇命の神社 #奈良県の大山祇命の神社 #全国の大山祇命の神社 |
3994.軽樹村坐神社 ・奈良県橿原市西池尻町178 |
軽樹村坐神社(かるこむらにますじんじゃ)は、奈良県橿原市にある神社である。式内大社で、旧社格は村社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:誉田別命 |
#橿原市の誉田別命の神社 #奈良県の誉田別命の神社 #全国の誉田別命の神社 |
3995.河俣神社 ・奈良県橿原市雲梯町689 |
河俣神社(かわまたじんじゃ)は、奈良県橿原市にある神社である。式内社で、旧社格は村社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:鴨八重事代主神 |
3996.河分神社 ・奈良県吉野郡黒滝村大字中戸字川戸394 |
河分神社(かわわけじんじゃ)とは、奈良県吉野郡黒滝村大字中戸にある神社である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:武甕槌命、経津主命、天児屋根命、姫大神 |
#黒滝村の天児屋根命の神社 #奈良県の天児屋根命の神社 #全国の天児屋根命の神社 |
3997.岐多志太神社 ・奈良県磯城郡田原本町伊与戸143 |
岐多志太神社(きたしたじんじゃ)は、奈良県磯城郡田原本町にある神社。式内小社で、旧社格は村社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:天香山命天児屋根命 |
#田原本町の天児屋根命の神社 #奈良県の天児屋根命の神社 #全国の天児屋根命の神社 |
3998.杵築神社 (平群町) ・奈良県生駒郡平群町福貴畑1396番地 |
杵築神社(きづきじんじゃ)は、奈良県生駒郡平群町福貴畑にある神社。旧社格は、村社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:素戔嗚命 |
3999.金峯神社 (吉野町) ・奈良県吉野郡吉野町吉野山1651 |
金峯神社(きんぷじんじゃ)は奈良県吉野郡吉野町にある神社である。吉野山最奥の青根ヶ峰のそばにあり、吉野山の地主神を祭る。式内社(名神大)で、旧社格は郷社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:金山毘古命 |
4000.久延彦神社 ・奈良県桜井市三輪大御輪寺98 |
久延彦神社(くえびこじんじゃ)は、奈良県桜井市三輪にある神社。久延彦社(くえびこしゃ)とも[3]。大神神社末社[3][1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
主祭神:久延毘古命 |