4701.少彦名神社 (大洲市) ・愛媛県大洲市菅田町大竹乙937番地2 | ||||||
少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)は愛媛県大洲市菅田町大竹乙937番地2にある神社。同じ菅田町菅田にも同名の神社が存在する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:少彦名命 | ||||||
#大洲市の少彦名命の神社 #愛媛県の少彦名命の神社 #全国の少彦名命の神社 | ||||||
4702.高忍日賣神社 ・愛媛県伊予郡松前町大字徳丸387番地 | ||||||
高忍日賣神社(たかおしひめじんじゃ、高忍日売神社)とは愛媛県伊予郡松前町にある神社。『延喜式神名帳』の伊予国伊予郡にその名が記載されている。全国で唯一、高忍日賣大神を奉斎する神社であり、産婆・乳母の祖神として、特に全国の助産師や教育関係者等の崇敬を集めている。境内には村松志保子助産師顕彰会が建立した「母子と助産師の碑」があり、毎年3月8日にイベントが行われる。神紋は「十六弁の菊」と「五七の桐」とを用いている。例祭日は毎年10月13日・14日・15日である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:高忍日賣大神 | ||||||
4703.多伎神社 ・愛媛県今治市古谷乙47番地 | ||||||
多伎神社(たきじんじゃ)は、愛媛県今治市古谷に鎮座する神社である。式内社(名神大)で、旧社格は県社。「瀧の宮(多伎宮)」とも呼ばれ、伊予国内神名帳には「正一位 多伎不断大願大菩薩」とある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:多伎都比売命多伎都比古命須佐之男命 | ||||||
#今治市の須佐之男命の神社 #愛媛県の須佐之男命の神社 #全国の須佐之男命の神社 | ||||||
4704.綱敷天満神社 (今治市) ・愛媛県今治市桜井6丁目2-1 | ||||||
綱敷天満神社(つなしきてんまんじんじゃ)は、愛媛県今治市に鎮座する神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:菅原道真 | ||||||
#今治市の菅原道真の神社 #愛媛県の菅原道真の神社 #全国の菅原道真の神社 | ||||||
4705.東臺神社 ・愛媛県新居浜市東田3丁目甲1229番地 | ||||||
東臺神社(とうだいじんじゃ)は、愛媛県新居浜市にある神社である。旧社格は村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:菊理比咩命 | ||||||
4706.野間神社 (今治市) ・愛媛県今治市神宮甲699 | ||||||
野間神社(のまじんじゃ)は、愛媛県今治市神宮(かんのみや)に鎮座する神社である。式内社(名神大)で、旧社格は県社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:飽速玉命若弥尾命須佐之男命野間姫命 | ||||||
#今治市の須佐之男命の神社 #愛媛県の須佐之男命の神社 #全国の須佐之男命の神社 | ||||||
4707.白山神社 (今治市) ・愛媛県今治市玉川町畑寺字清水甲543 | ||||||
白山神社(はくさんじんじゃ)は、愛媛県今治市畑寺にある神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:伊弉諾尊・菊理姫神 | ||||||
#今治市の伊弉諾尊の神社 #愛媛県の伊弉諾尊の神社 #全国の伊弉諾尊の神社 | ||||||
4708.白山神社 (新居浜市) ・愛媛県新居浜市中村2丁目10−10 | ||||||
白山神社(はくさんじんじゃ)は、愛媛県新居浜市中村にある神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:伊弉諾命・伊弉冉命・菊理媛命 | ||||||
4709.風伯神社 ・愛媛県西条市朔日市567番地 | ||||||
風伯神社(ふうはくじんじゃ)は愛媛県西条市朔日市に鎮座する神社である。旧社格は村社である。神紋は剣矢車。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:級津彦神・級津姫神 | ||||||
4710.別宮大山祇神社 ・愛媛県今治市別宮町3丁目6-1 | ||||||
別宮大山祇神社(べっくおおやまづみじんじゃ)は、愛媛県今治市にある神社。伊予国一宮の大山祇神社の別宮。旧社格は県社。新四国曼荼羅霊場40番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大山積大神 | ||||||
4711.丸之内和霊神社 ・愛媛県宇和島市丸之内1-4-3 | ||||||
丸之内和霊神社(まるのうちわれいじんじゃ)は、愛媛県宇和島市にある神社。旧社格は村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:山家清兵衛公頼公 | ||||||
4712.三島神社 (四国中央市) ・愛媛県四国中央市三島宮川1丁目1番53号 | ||||||
三島神社(みしまじんじゃ)は、愛媛県四国中央市にある神社である。神域は約8300m2。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大山祇神 | ||||||
#四国中央市の大山祇神の神社 #愛媛県の大山祇神の神社 #全国の大山祇神の神社 | ||||||
4713.三嶋神社 (西条市) ・愛媛県西条市小松町新屋敷甲2234 | ||||||
三嶋神社(みしまじんじゃ)は、愛媛県西条市小松町にある神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大山祇神 | ||||||
#西条市の大山祇神の神社 #愛媛県の大山祇神の神社 #全国の大山祇神の神社 | ||||||
4714.村山神社 ・愛媛県四国中央市土居町津根1865 | ||||||
村山神社(むらやまじんじゃ)は、愛媛県四国中央市土居町津根にある神社。式内社(名神大社)で、旧社格は県社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:天照皇大神 | ||||||
#四国中央市の天照皇大神の神社 #愛媛県の天照皇大神の神社 #全国の天照皇大神の神社 | ||||||
4715.和霊神社 ・愛媛県宇和島市和霊町1451 | ||||||
和霊神社(われいじんじゃ)は、愛媛県宇和島市にある神社。旧社格は県社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:山家清兵衛公頼公 | ||||||
4716.松山八社八幡 | ||||||
松山八社八幡(まつやまはっしゃはちまん)とは、愛媛県松山市内にある八幡神社の中から国司が選び出した八社をいう。延久5年(1073年)国司伊予守源頼義の命により、河野親経が定めた神社。記録には「伊予太陽寺社故郷世諺集曰く、河野家家譜に延久五年国司伊予守源頼義の命により八ケ所八幡,四九ケ所の薬師堂を建立せり。」とある。※八社の内訳は時の国司(城主)によって多少変遷しており、下記に示すは幕末以降のもの。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
4717.朝日八幡神社 ・愛媛県松山市南江戸町朝日谷1506 | ||||||
朝日八幡神社(あさひはちまんじんじゃ)は愛媛県松山市にある神社である。神紋は左三つ巴。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:厳敏鎌輪瓊命(山内与右衛門久元公ノ霊) | ||||||
4718.阿沼美神社 ・愛媛県松山市平田町宮内983 | ||||||
阿沼美神社(あぬみじんじゃ)は、愛媛県松山市にある神社。『延喜式神名帳』に「伊予国温泉郡 阿沼美神社」として名神大社に列する神社である。現在は味酒町と平田町に論社がある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大山祇命 | ||||||
#松山市の大山祇命の神社 #愛媛県の大山祇命の神社 #全国の大山祇命の神社 | ||||||
4719.伊佐爾波神社 ・愛媛県松山市桜谷町173 | ||||||
伊佐爾波神社(いさにわじんじゃ)は、愛媛県松山市にある神社。式内社で、旧社格は県社。神紋は「左三つ巴」。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:譽田別尊足仲彦尊氣長足姫尊三柱姫大神 | ||||||
4720.厳島神社 (松山市) ・愛媛県松山市神田町1-7 | ||||||
厳島神社(いつくしまじんじゃ)とは愛媛県松山市神田町にある神社である。神紋は、三盛亀甲花菱。三津浜地区にあることから三津厳島神社と呼ばれる。旧社格は郷社。社伝では、崇峻天皇の時代に筑紫国宗像から宗像三女神を勧請し、その後の時代に広島の厳島神社から再勧請とある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:市杵島姫命湍津姫命田心姫命 | ||||||
#松山市の市杵島姫命の神社 #愛媛県の市杵島姫命の神社 #全国の市杵島姫命の神社 | ||||||
4721.出雲大社松山分祠 ・愛媛県松山市本町三丁目5-5 | ||||||
出雲大社松山分祠(いずもおおやしろ、いずもたいしゃ・まつやまぶんし)とは愛媛県松山市本町にある神社である。島根県出雲市にある出雲大社の分祠である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大国主大神 | ||||||
4722.井手神社 ・愛媛県松山市北立花町2-4 | ||||||
井手神社(いでじんじゃ)は、愛媛県松山市にある神社である。神紋は山吹水。旧社格は県社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大山祇神木花開耶姫神橘諸兄橘嘉智子(檀林皇后)橘清友 | ||||||
#松山市の大山祇神の神社 #愛媛県の大山祇神の神社 #全国の大山祇神の神社 | ||||||
4723.伊豫豆比古命神社 ・愛媛県松山市居相2-2-1 | ||||||
伊豫豆比古命神社(いよずひこのみことじんじゃ)は、愛媛県松山市居相町にある神社。式内社、旧社格は県社。神紋は十六弁八重表菊。地元では椿神社、お椿さんとも呼ばれている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:伊豫豆比古命伊豫豆比売命伊与主命愛比売命 | ||||||
4724.愛媛縣護國神社 ・愛媛県松山市御幸町1丁目476 | ||||||
愛媛縣護國神社(えひめけんごこくじんじゃ)は、愛媛県松山市にある護国神社。神紋は山桜花。拝殿には高松宮宣仁親王が揮毫した「護國」の額面が正面に掲げられている(昭和28年(1953年)の参拝時に奉納)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:愛媛県出身の国事殉難者、郷土産業発展の功労者、女子挺身隊等49,727柱 | ||||||
4725.還熊八幡神社 ・愛媛県松山市山越3-3-2 | ||||||
還熊八幡神社(かえりぐまはちまんじんじゃ)は、愛媛県松山市にある神社である。旧社格は村社。神紋は左三つ巴。松山八社八幡の七番社(帰熊八幡)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:品田和気命帯中彦命息長帯姫命迦具都知命 | ||||||
4726.勝岡八幡神社 ・愛媛県松山市勝岡町2592 | ||||||
勝岡八幡神社(かつおかはちまんじんじゃ)は、愛媛県松山市の勝岡町にある神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:小千命応神天皇仲哀天皇 | ||||||
#松山市の応神天皇の神社 #愛媛県の応神天皇の神社 #全国の応神天皇の神社 | ||||||
4727.桑原八幡神社 ・愛媛県松山市畑寺町440-2 | ||||||
桑原八幡神社(くわばらはちまんじんじゃ)は、愛媛県松山市にある神社。神紋は左三つ巴。旧社格は郷社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:誉田別尊足仲彦尊息長足姫尊姫大神 | ||||||
#松山市の誉田別尊の神社 #愛媛県の誉田別尊の神社 #全国の誉田別尊の神社 | ||||||
4728.金刀比羅宮松山分社 ・愛媛県松山市新立町3-14 | ||||||
金刀比羅宮松山分社(ことひらぐう・まつやまぶんしゃ) は、愛媛県松山市にある神社(香川県仲多度郡琴平町にある金刀比羅宮の分社)である。神紋は丸に金。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大物主命崇徳天皇 | ||||||
4729.東雲神社 ・愛媛県松山市丸之内73番地1 | ||||||
東雲神社(しののめじんじゃ)は、愛媛県松山市にある神社。神紋は星梅鉢。旧社格は県社。江戸時代後期から明治時代初期に流行した藩祖を祀った神社のひとつ。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:天照皇大神豊受大神天穂日命菅原道真 | ||||||
#松山市の菅原道真の神社 #愛媛県の菅原道真の神社 #全国の菅原道真の神社 | ||||||
4730.多賀神社 (松山市) ・愛媛県松山市新立町4-23 | ||||||
多賀神社(たがじんじゃ) は、愛媛県松山市新立町にある神社である。神紋は左三つ巴。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:伊邪那岐命伊邪那美命 | ||||||
#松山市の伊邪那美命の神社 #愛媛県の伊邪那美命の神社 #全国の伊邪那美命の神社 | ||||||
4731.日尾八幡神社 ・愛媛県松山市鷹子町894 | ||||||
日尾八幡神社(ひおはちまんじんじゃ)は、愛媛県松山市にある神社。神紋は左三つ巴。旧社格は県社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:品陀和気命帯仲日子命大帯姫命 | ||||||
#松山市の品陀和気命の神社 #愛媛県の品陀和気命の神社 #全国の品陀和気命の神社 | ||||||
4732.日招八幡大神社 ・愛媛県松山市保免中1-1-18 | ||||||
日招八幡大神社(ひまねきはちまんだいじんじゃ)は、愛媛県松山市にある神社。神紋は四つ目菱。旧社格は郷社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:市杵島姫命湍津姫命田心姫命品陀和気命息長帯姫命 | ||||||
#松山市の品陀和気命の神社 #愛媛県の品陀和気命の神社 #全国の品陀和気命の神社 | ||||||
4733.松山神社 (松山市) ・愛媛県松山市祝谷東町640 | ||||||
松山神社(まつやまじんじゃ)は、愛媛県松山市にある神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:徳川家康公、菅原道真公 | ||||||
#松山市の菅原道真の神社 #愛媛県の菅原道真の神社 #全国の菅原道真の神社 | ||||||
4734.八股榎大明神 ・愛媛県松山市堀之内 | ||||||
八股榎お袖大明神(やつまたえのきおそでだいみょうじん)は、愛媛県松山市にある神仏習合の祠である。神紋は五つ捻じ玉。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:八股榎お袖大明神 | ||||||
4735.雄郡神社 ・愛媛県松山市小栗3丁目3-19 | ||||||
雄郡神社(ゆうぐんじんじゃ)は、愛媛県松山市小栗[1]にある神社。国史見在社、旧県社で松山八社八幡の1社(正八幡として4番社)。神紋は左三つ巴。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:天宇受売命帯中日子尊品陀和気尊息長帯姫尊三女神 | ||||||
4736.湯神社 ・愛媛県松山市道後湯之町4-10 | ||||||
湯神社(ゆじんじゃ)は、愛媛県松山市冠山にある神社。式内社で、旧社格は県社。神紋は「亀甲に花菱」。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大己貴命少彦名命 | ||||||
#松山市の大己貴命の神社 #愛媛県の大己貴命の神社 #全国の大己貴命の神社 |
4737.朝倉神社 (高知市) ・高知県高知市朝倉丙2100 | ||||||
朝倉神社(あさくらじんじゃ)は、高知県高知市朝倉にある神社。式内社で、土佐国二宮と称される。旧社格は県社。俗称として「木の丸様」とも[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:天津羽羽神天豊財重日足姫天皇 | ||||||
4738.朝峯神社 ・高知県高知市介良乙1927 | ||||||
朝峯神社(あさみねじんじゃ)は、高知県高知市介良にある神社。式内社で、旧社格は郷社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:木之花咲耶姫命 | ||||||
4739.天忍穂別神社 ・高知県香南市香我美町山川字隅ヶ迫(スミガサコ) | ||||||
天忍穂別神社(あめのおしほわけじんじゃ/あまのおしほわけじんじゃ)は、高知県香南市香我美町山川にある神社。式内社で、旧社格は郷社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:天忍穂耳尊 | ||||||
4740.一木神社 ・高知県室戸市室津 | ||||||
一木神社(いちきじんじゃ)は、高知県室戸市にある神社で、四国八十八ヶ所第25番札所である津照寺の上り口の左上に鎮座する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:一木政利 | ||||||
4741.一條神社 ・高知県四万十市中村本町1-3 | ||||||
一條神社(いちじょうじんじゃ)は、高知県四万十市中村本町にある神社。旧社格は県社。神紋は「下り藤」。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:若藤男命若藤女命一条教房と土佐一条氏歴代当主及び連枝の霊 | ||||||
4742.伊都多神社 ・高知県南国市前浜境目橋詰441 | ||||||
伊都多神社(いづたじんじゃ)は、伊豆那姫命を主祭神とし、伊豆田神社(高知県土佐清水市)を本社とする高知県南国市の神社である。南国市には二社が存在する。以下は主に前浜地区の伊都多神社について記述する。旧 郷社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:伊豆那姫命 | ||||||
4743.潮江天満宮 ・高知県高知市天神町19番20号 | ||||||
潮江天満宮(うしおえてんまんぐう)は、高知県高知市天神町にある神社。旧社格は県社で、現在は別表神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:菅原道真公高視朝臣北の御方 | ||||||
#高知市の菅原道真の神社 #高知県の菅原道真の神社 #全国の菅原道真の神社 | ||||||
4744.大川上美良布神社 ・高知県香美市香北町韮生野243-イ | ||||||
大川上美良布神社(おおかわかみびらふじんじゃ)[1]は、高知県香美市香北町にある神社。式内社で、旧社格は県社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大田々祢古命 | ||||||
4745.鳴無神社 ・高知県須崎市浦ノ内東分字鳴無3579 | ||||||
鳴無神社(おとなしじんじゃ)は、高知県須崎市浦ノ内東分にある神社。旧社格は郷社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:一言主命 | ||||||
4746.小野神社 (南国市) ・高知県南国市岡豊町小蓮1189 | ||||||
小野神社(おのじんじゃ)は、高知県南国市岡豊町小蓮にある神社。式内社で、旧社格は村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:天足彦国押人命 | ||||||
4747.小村神社 ・高知県高岡郡日高村下分1794 | ||||||
小村神社(おむらじんじゃ)は、高知県高岡郡日高村下分にある神社。国史見在社、土佐国二宮で、旧社格は県社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:国常立命 | ||||||
4748.御田八幡宮 ・高知県室戸市吉良川町甲2413 | ||||||
御田八幡宮(おんだはちまんぐう)は高知県室戸市吉良川町(土佐国安藝郡)にある神社。旧・郷社。応神天皇を主祭神として、神功皇后、比咩神を祀る。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:応神天皇 | ||||||
#室戸市の応神天皇の神社 #高知県の応神天皇の神社 #全国の応神天皇の神社 | ||||||
4749.葛木男神社 ・高知県高知市布師田1358 | ||||||
葛木男神社(かつらきおじんじゃ[1]/かずらきのおじんじゃ[3])は、高知県高知市布師田(ぬのしだ)にある神社。式内社で、旧社格は郷社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:高皇産霊神葛木男大神葛木咩大神 | ||||||
4750.加茂神社 (黒潮町) ・高知県幡多郡黒潮町入野 | ||||||
加茂神社(かもじんじゃ、賀茂神社/加茂八幡宮/賀茂八幡宮)は、高知県幡多郡黒潮町入野にある神社。式内社で、旧社格は郷社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:別雷命 | ||||||
4751.熊野神社 (馬路村) ・高知県安芸郡馬路村馬路4246 | ||||||
熊野神社(くまのじんじゃ)は、高知県安芸郡馬路村にある神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:伊弉諾命・伊弉冉命 | ||||||
4752.久礼八幡宮 ・高知県高岡郡中土佐町久礼 | ||||||
久礼八幡宮(くれはちまんぐう)とは、高知県高岡郡中土佐町にある八幡宮。旧社格は県社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:応神天皇・神功皇后・比売神・湍津姫神・田心姫神・市杵島姫神 | ||||||
#中土佐町の応神天皇の神社 #高知県の応神天皇の神社 #全国の応神天皇の神社 | ||||||
4753.高知縣護國神社 ・高知県高知市吸江213 | ||||||
高知県護国神社(こうちけんごこくじんじゃ)は、高知県高知市にある神社(護国神社)である。国難に殉じた高知県関係の戦没者4万1千余柱を祀る。高知県護国神社奉賛会がある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:国事殉難者 | ||||||
4754.甲殿住吉神社 ・高知県高知市春野町甲殿1417 | ||||||
甲殿住吉神社(こうどのすみよしじんじゃ)は、高知県高知市春野町甲殿にある神社。祭神は住吉三神。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:住吉三神 | ||||||
4755.神峯神社 ・高知県安芸郡安田町唐浜 | ||||||
神峯神社(こうのみねじんじゃ)は、高知県安芸郡安田町にある神社。祭神は大山祇命、配神は天照大神、春日大神(天児屋根命)、八幡大神(応神天皇)。社格は県社。四国八十八箇所二十七番札所神峯寺の奥の院であるが、もとは札所であった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大山祇命 | ||||||
#安田町の大山祇命の神社 #高知県の大山祇命の神社 #全国の大山祇命の神社 | ||||||
4756.郡頭神社 ・高知県高知市鴨部上町5番8号 | ||||||
郡頭神社(こおりずじんじゃ[1])は、高知県高知市鴨部上町にある神社。式内社で、旧社格は郷社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大國主神 | ||||||
4757.琴平神社 (土佐市) ・高知県土佐市高岡町丁566 | ||||||
琴平神社(ことひらじんじゃ)は、高知県土佐市にある神社。四国八十八箇所三十五番札所清瀧寺の境内にある。祭神は大物主命。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大物主命 | ||||||
4758.坂本神社 (南国市) | ||||||
坂本神社(さかもとじんじゃ)は、高知県南国市にある史跡で、坂本龍馬とその先祖を祭る墓所として知られる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
4759.佐川龍馬神社 | ||||||
佐川龍馬神社(さがわりょうまじんじゃ)は、高知県高岡郡佐川町にある、坂本龍馬を祀る神社である。単に龍馬神社ともいう。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
4760.新宮神社 (南国市) ・高知県南国市十市5937 | ||||||
新宮神社(しんぐうじんじゃ)は、高知県南国市十市にある神社。旧社格は郷社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:天照皇大神相殿 伊邪那岐神、健速須佐之男神 | ||||||
#南国市の天照皇大神の神社 #高知県の天照皇大神の神社 #全国の天照皇大神の神社 | ||||||
4761.高岡神社 (四万十町) ・高知県高岡郡四万十町仕出原100 | ||||||
高岡神社(たかおかじんじゃ)は、高知県高岡郡四万十町にある神社。祭神は大日本根子彦太迩尊(東大宮)、磯城細姫命(今大神宮)、大山祇命・吉備彦狭嶋命(中ノ宮)、伊予二名洲小千命(今宮)、伊予天狭貫尊(森ノ宮)。四国八十八箇所三十七番札所岩本寺の元札所である。社格は県社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大日本根子彦太迩尊(東大宮)磯城細姫命(今大神宮)大山祇命・吉備彦狭嶋命(中ノ宮)伊予二名洲小千命(今宮)伊予天狭貫尊(森ノ宮) | ||||||
#四万十町の大山祇命の神社 #高知県の大山祇命の神社 #全国の大山祇命の神社 | ||||||
4762.高知坐神社 ・高知県宿毛市平田町戸内 | ||||||
高知坐神社(たかちにますじんじゃ/たかちにいますじんじゃ、高知座神社)は、高知県宿毛市平田町戸内にある神社。式内社で、旧社格は郷社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:都味歯八重事代主神 | ||||||
4763.立山神社 ・〒781-5212 高知県香南市野市町土居宮床1356-イ | ||||||
立山神社(たてやまじんじゃ)は、高知県香南市野市町土居(旧香美郡香宗村)に所在する神社。土佐南学の谷秦山(名は重遠)が書いた秦山集、巻十四の土佐国式社考に「此の社の祭神には香美郡の立山氏なるものの祖神を祭る」との記載がある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
4764.月山神社 (高知県) ・高知県幡多郡大月町月ヶ丘1443 | ||||||
月山神社(つきやまじんじゃ)は、高知県大月町にある神社。明治初年の廃仏運動以前は、月山霊場といわれ番外札所として遍路たちの信仰を受けていた[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
4765.土佐神社 ・高知県高知市一宮しなね2丁目16-1 | ||||||
土佐神社(とさじんじゃ)は、高知県高知市一宮(いっく)しなねにある神社。式内社(大社)、土佐国一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:味鋤高彦根神一言主神 | ||||||
4766.豊岡上天神社 ・高知県南国市岡豊町常通寺島618 | ||||||
豊岡上天神社(とよおかかみてんじんじゃ[1]/とよおかかみてんじんしゃ[2])は、高知県南国市岡豊町常通寺島にある神社。式内社で、旧社格は郷社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:屋船豊宇気姫命 | ||||||
4767.七ツ淵神社 ・高知県高知市七ツ淵1492 | ||||||
七ツ淵神社(ななつぶちじんじゃ、七ツ渕神社、七淵神社、七渕神社)は、高知県高知市七ツ淵にある神社。社格は旧村社。社名および地名の由来ともなっている境内の七つの淵で知られる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:市杵島比賣命、闇龗神 | ||||||
4768.白山神社 (土佐清水市) ・高知県土佐清水市足摺岬1351-3 | ||||||
白山神社(はくさんじんじゃ)は、高知県土佐清水市足摺岬に鎮座する神社。四国八十八箇所第三十八番札所金剛福寺の奥の院である白皇権現(しらおうごんげん)を合祀する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:伊邪那岐命、伊邪那美命 | ||||||
#土佐清水市の伊邪那美命の神社 #高知県の伊邪那美命の神社 #全国の伊邪那美命の神社 | ||||||
4769.秦神社 ・高知県高知市長浜857-イ | ||||||
秦神社(はだじんじゃ)は、高知県高知市にある神社。旧社格は県社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:長宗我部元親公之霊 | ||||||
4770.廣埜神社 ・高知県高岡郡中土佐町上ノ加江2804番 | ||||||
廣埜神社(ひろのじんじゃ)は、高知県高岡郡中土佐町上ノ加江にある神社。旧社格は郷社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:息長帯姫命 | ||||||
4771.不破八幡宮 ・高知県四万十市不破1392 | ||||||
不破八幡宮(ふばはちまんぐう)は、高知県四万十市不破にある神社。旧社格は県社。別称を「正八幡」・「広幡八幡宮」。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:品陀和気命玉依姫命息長足姫命 | ||||||
#四万十市の品陀和気命の神社 #高知県の品陀和気命の神社 #全国の品陀和気命の神社 | ||||||
4772.御厨人窟 ・高知県室戸市室戸岬町 | ||||||
御厨人窟(みくろど)は、高知県室戸市室戸岬町にある弘法大師伝説の残る海蝕洞である。御蔵洞とも表記される。四国八十八箇所・最御崎寺の近くにあり、番外札所の一つ。日本の音風景100選。なお、隣接する神明窟(しんめいくつ)についても記述する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大国主命(御厨人窟)大日孁貴(神明宮) | ||||||
#室戸市の大国主命の神社 #高知県の大国主命の神社 #全国の大国主命の神社 | ||||||
4773.山内神社 ・高知県高知市鷹匠町2-4-65 | ||||||
山内神社(やまうちじんじゃ)は、高知県高知市にある神社である。土佐藩初代藩主山内一豊、同夫人、および土佐藩歴代藩主を祀る。旧社格は別格官幣社で、現在は神社本庁などに属さない単立神社となっている。江戸時代後期から明治時代初期に流行した藩祖を祀った神社のひとつ。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:土佐藩歴代藩主 | ||||||
4774.若宮八幡宮 (高知市) ・高知県高知市長浜6600番地 | ||||||
若宮八幡宮(わかみやはちまんぐう)は、高知県高知市にある神社。旧社格は県社。社紋は「まり巴」。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:誉田別命息長帯比売命宗像三女神 | ||||||
#高知市の誉田別命の神社 #高知県の誉田別命の神社 #全国の誉田別命の神社 |
4775.鉄道神社 (福岡市) ・福岡県福岡市博多区博多駅中央街 | ||||||
鉄道神社(てつどうじんじゃ)は、福岡県福岡市博多区博多駅中央街に鎮座する神社である。JR博多駅の駅ビル「JR博多シティ」屋上の「つばめの杜ひろば」内に位置する[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
4776.光雲神社 ・福岡県福岡市中央区西公園13-1 | ||||||
光雲神社(てるもじんじゃ)は、福岡県福岡市中央区西公園にある神社[注釈 1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:水鏡権現(黒田孝高)武威円徳聖照権現(黒田長政) | ||||||
4777.十日恵比須神社 ・福岡県福岡市博多区東公園7-1 | ||||||
十日恵比須神社(とおかえびすじんじゃ)は、福岡県福岡市博多区にある神社[注釈 1]である。事代主命(恵比須神)・大国主命(大黒神)を祀る。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:事代主命大国主命 | ||||||
#福岡市の大国主命の神社 #福岡県の大国主命の神社 #全国の大国主命の神社 | ||||||
4778.筥崎宮 ・福岡県福岡市東区箱崎一丁目22-1 | ||||||
筥崎宮(はこざきぐう)は、福岡県福岡市東区箱崎に在る神社。式内社(名神大社)、筑前国一宮[注釈 1]。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:応神天皇神功皇后玉依姫命 | ||||||
#福岡市の応神天皇の神社 #福岡県の応神天皇の神社 #全国の応神天皇の神社 | ||||||
4779.福岡縣護國神社 ・福岡県福岡市中央区六本松1-1-1 | ||||||
福岡縣護國神社(ふくおかけんごこくじんじゃ)は、福岡県福岡市中央区にある神社(護国神社)である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:護国の英霊 | ||||||
4780.紅葉八幡宮 ・福岡県福岡市早良区高取1-26-55 | ||||||
紅葉八幡宮(もみじはちまんぐう)は、福岡県福岡市早良区高取にある神社である。旧社格は県社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:神功皇后応神天皇菟道稚郎子命他12柱 | ||||||
#福岡市の応神天皇の神社 #福岡県の応神天皇の神社 #全国の応神天皇の神社 | ||||||
4781.八橋神社 ・福岡市中央区唐人町3丁目2-6付近 | ||||||
八橋神社(やつはしじんじゃ)は、福岡県福岡市中央区唐人町に鎮座する神社で、別名八ツ橋稲荷神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:宇迦之御魂神 | ||||||
#福岡市の宇迦之御魂神の神社 #福岡県の宇迦之御魂神の神社 #全国の宇迦之御魂神の神社 | ||||||
4782.若八幡宮 (福岡市) ・福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目29−47 | ||||||
若八幡宮(わかはちまんぐう)は、福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目29−47に鎮座する神社で、別名「厄八幡」と呼ばれ、厄除・災難除の神様として全国的に知られている。[1] | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:仁徳天皇 | ||||||
#福岡市の仁徳天皇の神社 #福岡県の仁徳天皇の神社 #全国の仁徳天皇の神社 | ||||||
4783.鷲尾愛宕神社 ・福岡県福岡市西区愛宕2-7-1 | ||||||
鷲尾愛宕神社(わしおあたごじんじゃ)は、福岡県福岡市西区愛宕の愛宕山(旧名 鷲尾山)にある神社である。旧社格は郷社で、現在は神社本庁の別表神社。単に「愛宕神社」とも呼ばれる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:伊耶那岐尊天忍穂耳尊火産霊神伊耶那美尊 | ||||||
4784.現人神社 ・福岡県那珂川市仲3-6-20 | ||||||
現人神社(あらひとじんしゃ)は、福岡県那珂川市仲にある神社[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:住吉三神 | ||||||
4785.雷神社 (糸島市) ・福岡県糸島市雷山148 | ||||||
雷神社(いかづちじんじゃ)は、福岡県糸島市にある神社である。雷山(標高955m)の中腹に鎮座する。雷神宮(らいじんぐう)とも呼ばれる。旧社格は県社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:水火雷電神 | ||||||
4786.稲築八幡宮 ・福岡県嘉麻市漆生 | ||||||
稲築八幡宮(いなつきはちまんぐう)は、福岡県嘉麻市漆生にある神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
4787.浮羽稲荷神社 ・福岡県うきは市浮羽町流川1513-9 | ||||||
浮羽稲荷神社(うきはいなりじんじゃ)は、福岡県うきは市浮羽町流川1513-9に鎮座する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:稲魂神、大山咋神、菅原道真 | ||||||
#うきは市の菅原道真の神社 #福岡県の菅原道真の神社 #全国の菅原道真の神社 | ||||||
4788.宇美八幡宮 ・福岡県糟屋郡宇美町宇美二丁目1番1号 | ||||||
宇美八幡宮(うみはちまんぐう)は、福岡県糟屋郡宇美町にある神社である。旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:応神天皇神功皇后玉依姫命住吉大神伊弉冉尊 | ||||||
#宇美町の応神天皇の神社 #福岡県の応神天皇の神社 #全国の応神天皇の神社 | ||||||
4789.梅安天満宮 ・福岡県中間市中央1-42 | ||||||
梅安天満宮(うめやすてんまんぐう・ばいあんてんまんぐう)は、福岡県中間市にある神社(天満宮)である。祭神は菅原道真公。旧社格は無格社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:菅原道真公 | ||||||
#中間市の菅原道真の神社 #福岡県の菅原道真の神社 #全国の菅原道真の神社 | ||||||
4790.榎社 ・福岡県太宰府市朱雀六丁目 | ||||||
榎社(えのきしゃ、別名:榎寺)は、太宰府天満宮境内飛地にある神社。菅原道真が、901年(昌泰4年・延喜元年)に大宰府に左遷されてから903年(延喜3年)に逝去するまで謫居した跡で、当時、府の南館であったといわれる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:浄妙尼 | ||||||
4791.老松神社 (桂川町) ・ 日本 福岡県嘉穂郡桂川町土師3161 | ||||||
老松神社(おいまつじんじゃ)は、福岡県嘉穂郡桂川町にある神社である。旧社格は村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大国主命 大物主命 事代主命 菅原道真 | ||||||
#桂川町の菅原道真の神社 #福岡県の菅原道真の神社 #全国の菅原道真の神社 | ||||||
4792.王城神社 ・福岡県太宰府市通古賀五丁目8-40(小字扇屋敷) | ||||||
王城神社(おうぎじんじゃ)は、福岡県太宰府市にある神社。末社に早馬(はゆま)神社がある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:事代主神 | ||||||
4793.扇森稲荷神社 (福岡県) ・福岡県直方市山部448-1 | ||||||
扇森稲荷神社(おうぎもりいなりじんじゃ)は、福岡県直方市にある神道大教の神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:扇森稲荷大神、天之御中主神、高御産巣日神、神御産巣日神、伊邪那岐神、伊邪那美神、天照皇大神、尺間三柱大神、玉倉稲荷大神、石鎚大神、天津神、国津神、八百萬神 | ||||||
#直方市の天照皇大神の神社 #福岡県の天照皇大神の神社 #全国の天照皇大神の神社 | ||||||
4794.大富神社 ・福岡県豊前市大字四郎丸山田256番 | ||||||
大富神社(おおとみじんじゃ)は、福岡県豊前市(旧豊前国)にある神社である。旧社格は県社で、神社本庁の別表神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:住吉大神宗像大神八幡大神 | ||||||
#豊前市の八幡大神の神社 #福岡県の八幡大神の神社 #全国の八幡大神の神社 | ||||||
4795.大己貴神社 ・福岡県朝倉郡筑前町弥永697-3 | ||||||
大己貴神社(於保奈牟智神社、おおなむちじんじゃ)は、福岡県朝倉郡筑前町にある神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大己貴神(大国主神)[1] | ||||||
4796.沖端水天宮 ・福岡県柳川市稲荷町 | ||||||
沖端水天宮(おきのはたすいてんぐう)は、福岡県柳川市稲荷町にある神社(水天宮)。登記上の宗教法人名称は水天宮(すいてんぐう)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:安徳天皇 | ||||||
4797.織幡神社 ・福岡県宗像市鐘崎字岬224 | ||||||
織幡神社(おりはたじんじゃ)は、福岡県宗像市鐘崎にある神社。式内社(名神大社)で、旧社格は県社。現在は宗像大社の境外摂社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:武内大臣住吉大神志賀大神天照大神宗像大神八幡大神壱岐真根子臣 | ||||||
#宗像市の天照大神の神社 #福岡県の天照大神の神社 #全国の天照大神の神社 | ||||||
4798.春日神社 (春日市) ・福岡県春日市春日1丁目110 | ||||||
春日神社(かすがじんじゃ)は、福岡県春日市にある、同市の名称の由来ともなっている神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:天児屋根命武甕槌命経津主命姫大神 | ||||||
#春日市の天児屋根命の神社 #福岡県の天児屋根命の神社 #全国の天児屋根命の神社 | ||||||
4799.葛城神社妙見宮 ・福岡県築上郡築上町奈古111番 | ||||||
葛城神社(かつらぎじんじゃ)は、福岡県築上郡築上町奈古にある妙見宮である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:天之御中主神 | ||||||
#築上町の天之御中主神の神社 #福岡県の天之御中主神の神社 #全国の天之御中主神の神社 | ||||||
4800.竈門神社 ・上宮:宝満山頂上下宮:福岡県太宰府市大字内山字御供屋谷883 | ||||||
竈門神社(かまどじんじゃ)は、福岡県太宰府市にある神社。式内社(名神大社)。旧社格は官幣小社で、現在は神社本庁の別表神社。別称を「宝満宮」「竈門宮」とも[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:玉依姫命神功皇后応神天皇 | ||||||
#太宰府市の応神天皇の神社 #福岡県の応神天皇の神社 #全国の応神天皇の神社 |