sourcemeiその2:駅
| 1501.郷戸駅 | ||||||
| 郷戸駅(ごうどえき)は、福島県河沼郡柳津町大字郷戸字百苅丙(ひゃくがりへい)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)只見線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1502.桑折駅 ・福島県伊達郡桑折町大字南半田字六角 | ||||||
| 桑折駅(こおりえき)は、福島県伊達郡桑折町大字南半田字六角にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1503.五百川駅 ・福島県本宮市荒井字新介 | ||||||
| 五百川駅(ごひゃくがわえき)は、福島県本宮市荒井字新介(しんすけ)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1504.駒ケ嶺駅 ・福島県相馬郡新地町駒ケ嶺字深町21[1] | ||||||
| 駒ケ嶺駅(こまがみねえき)は、福島県相馬郡新地町駒ケ嶺字深町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1505.里白石駅 | ||||||
| 里白石駅(さとしらいしえき)は、福島県石川郡浅川町大字里白石字宿裏(しゅくうら)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)水郡線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1506.更科信号場 ・福島県耶麻郡磐梯町大字更科 | ||||||
| 更科信号場(さらしなしんごうじょう)は、福島県耶麻郡磐梯町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越西線の信号場である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1507.Jヴィレッジ駅 ・福島県双葉郡楢葉町大字山田岡字下岩沢1番地2[報道 1][注釈 2] | ||||||
| Jヴィレッジ駅(ジェイビレッジえき[注釈 1])は、福島県双葉郡楢葉町大字山田岡字下岩沢にある[報道 1][注釈 2]、東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1508.上戸駅 (福島県) ・福島県耶麻郡猪苗代町大字山潟字大橋道西[2]1712 | ||||||
| 上戸駅(じょうこえき)は、福島県耶麻郡猪苗代町大字山潟字大橋道西にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の磐越西線の駅である[2]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1509.白河駅 ・福島県白河市郭内222[1] | ||||||
| 白河駅(しらかわえき)は、福島県白河市郭内にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1510.白坂駅 ・福島県白河市白坂大倉矢見86 | ||||||
| 白坂駅(しらさかえき)は、福島県白河市白坂大倉矢見にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1511.新白河駅 ・福島県西白河郡西郷村字道南東114[* 2] | ||||||
| 新白河駅(しんしらかわえき)は、福島県西白河郡西郷村道南東(どうなんひがし)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1512.新地駅 | ||||||
| 新地駅(しんちえき)は、福島県相馬郡新地町谷地小屋(やちごや)字舛形(ますがた)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1513.須賀川駅 ・福島県須賀川市中山63-1 | ||||||
| 須賀川駅(すかがわえき)は、福島県須賀川市中山にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1514.菅谷駅 ・福島県田村市滝根町菅谷字堂田441[1] | ||||||
| 菅谷駅(すがやえき)は、福島県田村市滝根町菅谷字堂田(どうでん)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越東線の駅である[1]。磐越東線では最も海抜の高い駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1515.杉田駅 (福島県) ・福島県二本松市杉田町一丁目128 | ||||||
| 杉田駅(すぎたえき)は、福島県二本松市杉田町一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1516.関都駅 | ||||||
| 関都駅(せきとえき)は、福島県耶麻郡猪苗代町大字関都字南切立(みなみきりたて)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越西線の駅である[1]。駅名は付近の2つの集落の名前(関脇(せきわき)と都沢(みやこざわ))を合成したものである。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1517.相馬駅 ・福島県相馬市中村字曲田1[1] | ||||||
| 相馬駅(そうまえき)は、福島県相馬市中村字曲田(まがた)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1518.滝谷駅 (福島県) | ||||||
| 滝谷駅(たきやえき)は、福島県河沼郡柳津町大字郷戸字居平丁(いだいらてい)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)只見線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1519.田島高校前駅 | ||||||
| 田島高校前駅(たじまこうこうまええき)は、福島県南会津郡南会津町田島字田部原にある会津鉄道会津線の駅。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1520.只見駅 ・福島県南会津郡只見町大字只見字上ノ原1827 | ||||||
| 只見駅(ただみえき)は、福島県南会津郡只見町大字只見字上ノ原にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)只見線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1521.竜田駅 | ||||||
| 竜田駅(たつたえき)は、福島県双葉郡楢葉町大字井出字木屋(きや)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1522.近津駅 | ||||||
| 近津駅(ちかつえき)は、福島県東白川郡棚倉町大字寺山字高瀬田にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)水郡線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1523.塔寺駅 | ||||||
| 塔寺駅(とうでらえき)は、福島県河沼郡会津坂下町大字気多宮(けたのみや)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)只見線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1524.塔のへつり駅 | ||||||
| 塔のへつり駅(とうのへつりえき)は、福島県南会津郡下郷町大字弥五島字下タ林にある会津鉄道会津線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1525.徳沢駅 ・福島県耶麻郡西会津町群岡[1]字徳沢641 | ||||||
| 徳沢駅(とくさわえき)は、福島県耶麻郡西会津町群岡(むらおか)字徳沢にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越西線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1526.富岡駅 | ||||||
| 富岡駅(とみおかえき)は、福島県双葉郡富岡町大字仏浜(おおあざほとけはま)字釜田(あざかまた)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線の駅である[1]。福島県で最東端に位置する駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1527.中荒井駅 | ||||||
| 中荒井駅(なかあらいえき)は、福島県南会津郡南会津町中荒井字長畔にある会津鉄道会津線の駅。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1528.中豊駅 | ||||||
| 中豊駅(なかとよえき)は、福島県東白川郡棚倉町大字流(ながれ)字中豊能登田(なかとよのとだ)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)水郡線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1529.夏井駅 | ||||||
| 夏井駅(なついえき)は、福島県田村郡小野町大字夏井字町屋にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越東線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1530.七ヶ岳登山口駅 | ||||||
| 七ヶ岳登山口駅(ななつがたけとざんぐちえき)は、福島県南会津郡南会津町糸沢字下宮之原にある会津鉄道会津線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1531.浪江駅 | ||||||
| 浪江駅(なみええき)は、福島県双葉郡浪江町大字権現堂(ごんげんどう)字塚越(つかのこし)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1532.新鶴駅 | ||||||
| 新鶴駅(にいつるえき)は、福島県大沼郡会津美里町立石田(たちいしだ)字下石田甲にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)只見線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1533.日立木駅 ・福島県相馬市赤木字上原田25[1] | ||||||
| 日立木駅(にったきえき)は、福島県相馬市赤木字上原田(かみはらだ)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1534.二本松駅 ・福島県二本松市本町二丁目262 | ||||||
| 二本松駅(にほんまつえき)は、福島県二本松市本町(もとまち)二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1535.沼上信号場 ・福島県耶麻郡猪苗代町大字山潟 | ||||||
| 沼上信号場(ぬまかみしんごうじょう)は、福島県耶麻郡猪苗代町大字山潟にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越西線の信号場である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1536.根岸駅 (福島県) | ||||||
| 根岸駅(ねぎしえき)は、福島県大沼郡会津美里町米田(よねた)字南地中甲(みなみちちゅうこう)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)只見線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1537.野木沢駅 | ||||||
| 野木沢駅(のぎさわえき)は、福島県石川郡石川町大字中野字水内(みずうち)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)水郡線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1538.野沢駅 ・福島県耶麻郡西会津町野沢[1]字下小屋乙3183 | ||||||
| 野沢駅(のざわえき)は、福島県耶麻郡西会津町野沢字下小屋乙(したごやおつ)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越西線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1539.早戸駅 | ||||||
| 早戸駅(はやとえき)は、福島県大沼郡三島町大字早戸字小沢巻にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)只見線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1540.原ノ町駅 ・福島県南相馬市原町区旭町二丁目27-2[1] | ||||||
| 原ノ町駅(はらのまちえき)は、福島県南相馬市原町区旭町二丁目にある東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線の駅である。南相馬市および福島県相双地方の代表駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1541.磐梯町駅 | ||||||
| 磐梯町駅(ばんだいまちえき)は、福島県耶麻郡磐梯町大字磐梯字東松山にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越西線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1542.東館駅 | ||||||
| 東館駅(ひがしだてえき)は、福島県東白川郡矢祭町大字東舘(ひがしたて)字石田にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)水郡線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1543.広野駅 (福島県) | ||||||
| 広野駅(ひろのえき)は、福島県双葉郡広野町大字下浅見川字築地にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1544.藤田駅 ・福島県伊達郡国見町大字山崎字北町田12 | ||||||
| 藤田駅(ふじたえき)は、福島県伊達郡国見町大字山崎字北町田にある東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1545.双葉駅 | ||||||
| 双葉駅(ふたばえき)は、福島県双葉郡双葉町大字長塚字町西にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1546.船引駅 ・福島県田村市船引町船引字上田中4[1] | ||||||
| 船引駅(ふねひきえき)は、福島県田村市船引町船引字上田中にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越東線の駅である[1]。磐越東線におけるSuica利用区域の最東端であり、当駅より小野新町・いわき方面への利用はできない[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1547.ふるさと公園駅 | ||||||
| ふるさと公園駅(ふるさとこうえんえき)は、福島県南会津郡下郷町大字沢田字下沢田甲にある会津鉄道会津線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1548.本名駅 | ||||||
| 本名駅(ほんなえき)は、福島県大沼郡金山町大字本名字上通(うわどおり)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)只見線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1549.南石井駅 ・福島県東白川郡矢祭町大字下石井 | ||||||
| 南石井駅(みなみいしいえき)は、福島県東白川郡矢祭町大字下石井にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)水郡線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1550.三春駅 | ||||||
| 三春駅(みはるえき)は、福島県田村郡三春町大字平沢字担橋(かつぎばし)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越東線の駅[1]である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1551.本宮駅 (福島県) ・福島県本宮市本宮字九縄25 | ||||||
| 本宮駅(もとみやえき)は、福島県本宮市本宮字九縄にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1552.桃内駅 ・福島県南相馬市小高区耳谷字桃内2[1] | ||||||
| 桃内駅(ももうちえき)は、福島県南相馬市小高区耳谷(みみがい)字桃内にある東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1553.弥五島駅 | ||||||
| 弥五島駅(やごしまえき)は、福島県南会津郡下郷町大字弥五島字寺下にある会津鉄道会津線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1554.矢吹駅 ・福島県西白河郡矢吹町中町235-4 | ||||||
| 矢吹駅(やぶきえき)は、福島県西白河郡矢吹町中町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1555.矢祭山駅 | ||||||
| 矢祭山駅(やまつりやまえき)は、福島県東白川郡矢祭町大字内川字矢祭にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)水郡線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1556.湯野上温泉駅 | ||||||
| 湯野上温泉駅(ゆのかみおんせんえき)は、福島県南会津郡下郷町大字湯野上字大島にある会津鉄道会津線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1557.養鱒公園駅 | ||||||
| 養鱒公園駅(ようそんこうえんえき)は、福島県南会津郡下郷町大字落合字下ノ原にある会津鉄道会津線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1558.夜ノ森駅 | ||||||
| 夜ノ森駅(よのもりえき)は、福島県双葉郡富岡町夜の森北にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1559.若宮駅 ・福島県河沼郡会津坂下町大字五ノ併 | ||||||
| 若宮駅(わかみやえき)は、福島県河沼郡会津坂下町大字五ノ併(ごのへい)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)只見線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1560.会津本郷駅 | ||||||
| 会津本郷駅(あいづほんごうえき)は、福島県会津若松市北会津町上米塚(かみよねづか)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)只見線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1561.会津若松駅 ・福島県会津若松市駅前町1-1[1] | ||||||
| 会津若松駅(あいづわかまつえき)は、福島県会津若松市駅前町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1562.芦ノ牧温泉駅 | ||||||
| 芦ノ牧温泉駅(あしのまきおんせんえき)は、福島県会津若松市大戸町香塩乙にある会津鉄道会津線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1563.芦ノ牧温泉南駅 | ||||||
| 芦ノ牧温泉南駅(あしのまきおんせんみなみえき)は、福島県会津若松市大戸町大字大川字大平甲にある会津鉄道会津線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1564.あまや駅 | ||||||
| あまや駅(あまやえき)は、福島県会津若松市大戸町字宮内にある会津鉄道会津線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1565.大川ダム公園駅 ・福島県会津若松市大戸町大字大川ロクロク石乙2974-3 | ||||||
| 大川ダム公園駅(おおかわダムこうえんえき)は、福島県会津若松市大戸町大字大川ロクロク石乙にある会津鉄道会津線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1566.堂島駅 | ||||||
| 堂島駅(どうじまえき)は、福島県会津若松市河東町郡山字京丁前乙(きょうていまえおつ)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越西線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1567.七日町駅 ・福島県会津若松市七日町5-1 | ||||||
| 七日町駅(なぬかまちえき)は、福島県会津若松市七日町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)只見線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1568.西若松駅 ・福島県会津若松市材木町一丁目4-1 | ||||||
| 西若松駅(にしわかまつえき)は、福島県会津若松市材木町(ざいもくまち)一丁目にある、会津鉄道・東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1569.東長原駅 | ||||||
| 東長原駅(ひがしながはらえき)は、福島県会津若松市河東町熊野堂字一本木にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越西線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1570.広田駅 | ||||||
| 広田駅(ひろたえき)は、福島県会津若松市河東町広田字中島戊(なかじまぼ)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)磐越西線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1571.南若松駅 | ||||||
| 南若松駅(みなみわかまつえき)は、福島県会津若松市門田町大字一ノ堰字下住にある会津鉄道会津線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1572.門田駅 | ||||||
| 門田駅(もんでんえき)は、福島県会津若松市門田町大字面川字中島にある会津鉄道会津線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1573.一ノ堰六地蔵尊駅 | ||||||
| 一ノ堰六地蔵尊駅(いちのせきろくじぞうそんえき)は、福島県会津若松市門田町大字一ノ堰字畑中にあった会津鉄道会津線の駅(臨時駅)である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1574.会津下館駅 ・福島県耶麻郡猪苗代町 | ||||||
| 会津下館駅(あいづしもだてえき)は、福島県耶麻郡猪苗代町大字三郷字下館にあった磐梯急行電鉄(旧・日本硫黄沼尻鉄道部)の駅(廃駅)である。磐梯急行電鉄の廃線に伴い1969年(昭和44年)3月27日に廃駅となった。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1575.会津樋ノ口駅 ・福島県耶麻郡猪苗代町蚕養 | ||||||
| 会津樋ノ口駅(あいづひのくちえき)は、福島県耶麻郡猪苗代町蚕養にあった磐梯急行電鉄の駅(廃駅)である。磐梯急行電鉄の廃線に伴い1969年(昭和44年)3月27日に廃駅となった。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1576.内野駅 (福島県) ・福島県耶麻郡猪苗代町八幡 | ||||||
| 内野駅(うつのえき)は、福島県耶麻郡猪苗代町八幡にあった磐梯急行電鉄の駅(廃駅)である。磐梯急行電鉄の廃線に伴い1969年(昭和44年)3月27日に廃駅となった。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1577.荻窪駅 (福島県) ・福島県耶麻郡猪苗代町三郷字下大作 | ||||||
| 荻窪駅(おぎくぼえき)は、福島県耶麻郡猪苗代町三郷にあった磐梯急行電鉄の駅(廃駅)である。磐梯急行電鉄の廃線に伴い1969年(昭和44年)3月27日に廃駅となった。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1578.木地小屋駅 ・福島県耶麻郡猪苗代町若宮 | ||||||
| 木地小屋駅(きじごやえき)は、福島県耶麻郡猪苗代町若宮にあった磐梯急行電鉄の駅(廃駅)である。磐梯急行電鉄の廃線に伴い1969年(昭和44年)3月27日に廃駅となった。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1579.白木城駅 ・福島県耶麻郡猪苗代町蚕養 | ||||||
| 白木城駅(しらきじょうえき)は、福島県耶麻郡猪苗代町蚕養にあった磐梯急行電鉄の駅(廃駅)である。磐梯急行電鉄の廃線に伴い1969年(昭和44年)3月27日に廃駅となった。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1580.白津駅 ・福島県耶麻郡猪苗代町八幡 | ||||||
| 白津駅(しろづえき)は、福島県耶麻郡猪苗代町八幡にあった磐梯急行電鉄の駅(廃駅)である。磐梯急行電鉄の廃線に伴い1969年(昭和44年)3月27日に廃駅となった。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1581.酸川野駅 ・福島県耶麻郡猪苗代町若宮 | ||||||
| 酸川野駅(すかわのえき)は、福島県耶麻郡猪苗代町若宮にあった磐梯急行電鉄の駅(廃駅)である。磐梯急行電鉄の廃線に伴い1969年(昭和44年)3月27日に廃駅となった。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1582.沼尻駅 (福島県) ・福島県耶麻郡猪苗代町若宮 | ||||||
| 沼尻駅(ぬまじりえき)は、福島県耶麻郡猪苗代町若宮にあった磐梯急行電鉄の駅(廃駅)である。磐梯急行電鉄の廃線に伴い1969年(昭和44年)3月27日に廃駅となった。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1583.名家駅 ・福島県耶麻郡猪苗代町若宮東道南甲 | ||||||
| 名家駅(みょうけえき)は、福島県耶麻郡猪苗代町若宮にあった磐梯急行電鉄の駅(廃駅)である。磐梯急行電鉄の廃線に伴い1969年(昭和44年)3月27日に廃駅となった。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1584.赤井駅 ・福島県いわき市平赤井[1]字田中8 | ||||||
| 赤井駅(あかいえき)は、福島県いわき市平赤井字田中にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越東線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1585.泉駅 (福島県いわき市) ・福島県いわき市泉町滝尻上谷地30 | ||||||
| 泉駅(いずみえき)は、福島県いわき市泉町滝尻上谷地(かみやじ)にある東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線・福島臨海鉄道本線(貨物線)の駅である[1]。事務管コードは▲421131[5]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1586.いわき駅 ・福島県いわき市平字田町[1] | ||||||
| いわき駅(いわきえき)は、福島県いわき市平字田町(たいらあざたまち)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である[1]。事務管コードは▲421134[3]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1587.植田駅 (福島県) ・福島県いわき市植田町金畑15 | ||||||
| 植田駅(うえだえき)は、福島県いわき市植田町金畑(かなはた)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1588.内郷駅 ・福島県いわき市内郷綴町榎下12 | ||||||
| 内郷駅(うちごうえき)は、福島県いわき市内郷綴町榎下(つづらまちえのきした)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1589.江田駅 (福島県) | ||||||
| 江田駅(えだえき)は、福島県いわき市小川町上小川字江田にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越東線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1590.小川郷駅 | ||||||
| 小川郷駅(おがわごうえき)は、福島県いわき市小川町高萩字小路尻(ころじり)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越東線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1591.小名浜駅 ・福島県いわき市小名浜 | ||||||
| 小名浜駅(おなはまえき)は、福島県いわき市小名浜にある福島臨海鉄道の貨物駅。福島臨海鉄道の中心となる駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1592.川前駅 | ||||||
| 川前駅(かわまええき)は、福島県いわき市川前町川前字中ノ萱(なかのかや)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越東線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1593.草野駅 (福島県) ・福島県いわき市平泉崎字向原[1] | ||||||
| 草野駅(くさのえき)は、福島県いわき市平泉崎字向原(むかいばら)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1594.末続駅 ・福島県いわき市久之浜町末続字代[1] | ||||||
| 末続駅(すえつぎえき)は、福島県いわき市久之浜町末続字代(だい)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1595.勿来駅 ・福島県いわき市勿来町関田寺下49-2 | ||||||
| 勿来駅(なこそえき)は、福島県いわき市勿来町関田寺下(せきたてらした)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線の駅である[1]。事務管コードは▲421129[4]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1596.久ノ浜駅 | ||||||
| 久ノ浜駅(ひさのはまえき)は、福島県いわき市久之浜町久之浜字北荒蒔(あらまき)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1597.宮下駅 (福島県) ・福島県いわき市小名浜宮下127-3 | ||||||
| 宮下駅(みやしたえき)は、かつて福島県いわき市小名浜に存在した福島臨海鉄道の貨物駅(廃駅)である。福島臨海鉄道本線の他、過去には小名浜埠頭本線も接続していた。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1598.湯本駅 | ||||||
| 湯本駅(ゆもとえき)は、福島県いわき市常磐湯本町天王崎にある東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線の駅である[1]。事務管コードは▲421132[4]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1599.四ツ倉駅 ・福島県いわき市四倉町字鬼越[1] | ||||||
| 四ツ倉駅(よつくらえき)は、福島県いわき市四倉町字鬼越(おにごえ)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 1600.いわき貨物駅 | ||||||
| いわき貨物駅(いわきかもつえき)は、かつて福島県いわき市内郷高坂町四方木田に存在した日本国有鉄道(国鉄)の貨物駅。常磐線内郷駅 - 平駅(現・いわき駅)間に位置していた。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 |