sourcemeiその2:駅
| 501.上厚内信号場 ・北海道十勝郡浦幌町字上厚内 | ||||||
| 上厚内信号場(かみあつないしんごうじょう)は、北海道十勝郡浦幌町字上厚内にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の信号場。電報略号はカア。事務管理コードは▲110426[2]。旅客営業当時の駅番号はK41であった。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 502.中央病院前停留場 ・北海道函館市本町33-5先、2-13先 | ||||||
| 中央病院前停留場(ちゅうおうびょういんまえていりゅうじょう)停留所は、北海道函館市本町にある函館市企業局交通部(函館市電)湯の川線の停留場である。駅番号はDY10。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 |
| 503.木造駅 ・青森県つがる市木造房松[1]10 | ||||||
| 木造駅(きづくりえき)は、青森県つがる市木造房松(ふさまつ)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)五能線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 504.黒石駅 (青森県) ・青森県黒石市緑町1-162 | ||||||
| 黒石駅(くろいしえき)は、青森県黒石市にある、弘南鉄道弘南線の駅である。駅番号はKK 13。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 505.剣吉駅 ・青森県三戸郡南部町大字剣吉字大坊13 | ||||||
| 剣吉駅(けんよしえき)は、青森県三戸郡南部町大字剣吉字大坊(だいぼう)にある、青い森鉄道青い森鉄道線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 506.郷沢駅 | ||||||
| 郷沢駅(ごうさわえき)は、青森県東津軽郡蓬田村大字郷沢字浜田にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)津軽線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 507.小川原駅 ・青森県上北郡東北町大字大浦字寒水 | ||||||
| 小川原駅(こがわらえき)は、青森県上北郡東北町大字大浦字寒水(ひやみず)にある、青い森鉄道青い森鉄道線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 508.越水駅 | ||||||
| 越水駅(こしみずえき)は、青森県つがる市森田町大館広ケ平(おおだてひろがたいら)にある東日本旅客鉄道(JR東日本)五能線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 509.小湊駅 | ||||||
| 小湊駅(こみなとえき)は、青森県東津軽郡平内町大字小湊字下夕田(しただ)にある、青い森鉄道青い森鉄道線の駅である。平内町の中心駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 510.境松駅 ・青森県黒石市境松2-46 | ||||||
| 境松駅(さかいまつえき)は青森県黒石市にある、弘南鉄道弘南線の駅である。駅番号はKK 12。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 511.鯖石駅 | ||||||
| 鯖石駅(さばいしえき)は、青森県南津軽郡大鰐町大字鯖石字桜ノ木にある弘南鉄道大鰐線の駅。駅番号はKW 12。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 512.三戸駅 ・青森県三戸郡南部町大字大向字泉山道9-2 | ||||||
| 三戸駅(さんのへえき)は、青森県三戸郡南部町大字大向(おおむかい)字泉山道にある、青い森鉄道青い森鉄道線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 513.七戸十和田駅 ・青森県上北郡七戸町字荒熊内67-46 | ||||||
| 七戸十和田駅(しちのへとわだえき)は、青森県上北郡七戸町字荒熊内(あらくまない)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東北新幹線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 514.清水川駅 | ||||||
| 清水川駅(しみずがわえき)は、青森県東津軽郡平内町大字清水川字和山にある、青い森鉄道青い森鉄道線の駅である。野辺地駅管理の無人駅。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 515.下田駅 ・青森県上北郡おいらせ町境田126-10 | ||||||
| 下田駅(しもだえき)は、青森県上北郡おいらせ町境田にある、青い森鉄道青い森鉄道線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 516.宿川原駅 | ||||||
| 宿川原駅(しゅくがわらえき)は、青森県南津軽郡大鰐町大字宿川原川崎にある弘南鉄道大鰐線の駅。駅番号はKW 13。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 517.新中小国信号場 ・青森県東津軽郡外ヶ浜町字蟹田小国 | ||||||
| 新中小国信号場(しんなかおぐにしんごうじょう)は、青森県東津軽郡外ヶ浜町字蟹田小国にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)北海道新幹線・海峡線および東日本旅客鉄道(JR東日本)津軽線の信号場である。本項目では、この信号場内扱いとなる、北海道新幹線・海峡線の共用区間始点大平分岐部(おおだいぶんきぶ)[2]についても述べる。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 518.諏訪ノ平駅 | ||||||
| 諏訪ノ平駅(すわのたいらえき)は、青森県三戸郡南部町大字玉掛字諏訪ノ平にある、青い森鉄道青い森鉄道線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 519.瀬辺地駅 | ||||||
| 瀬辺地駅(せへじえき)は、青森県東津軽郡蓬田村瀬辺地田浦にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)津軽線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 520.館田駅 ・青森県平川市館田中前田98-4 | ||||||
| 館田駅(たちたえき)は青森県平川市館田中前田にある、弘南鉄道弘南線の駅である。駅番号はKK 05。難読駅名である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 521.田んぼアート駅 ・青森県南津軽郡田舎館村 | ||||||
| 田んぼアート駅(たんぼアートえき)は、青森県南津軽郡田舎館村にある弘南鉄道弘南線の駅である[1]。駅番号はKK 10。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 522.千曳駅 ・青森県上北郡東北町字千曳* | ||||||
| 千曳駅(ちびきえき)は、青森県上北郡東北町字千曳にある、青い森鉄道青い森鉄道線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 523.津軽尾上駅 ・青森県平川市中佐渡南田18-2 | ||||||
| 津軽尾上駅(つがるおのええき)は青森県平川市にある、弘南鉄道弘南線の駅である。駅番号はKK 08。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 524.津軽中里駅 ・青森県北津軽郡中泊町大字中里字亀山225-1 | ||||||
| 津軽中里駅(つがるなかさとえき)は、青森県北津軽郡中泊町大字中里にある津軽鉄道線の駅である。同線の終着駅となっている。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 525.津軽浜名駅 | ||||||
| 津軽浜名駅(つがるはまなえき)は、青森県東津軽郡今別町大字今別字西田(にした)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)津軽線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 526.津軽二股駅 | ||||||
| 津軽二股駅(つがるふたまたえき)は、青森県東津軽郡今別町大字大川平(おおかわだい)字清川にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)津軽線の駅である[1]。北海道旅客鉄道(JR北海道)北海道新幹線奥津軽いまべつ駅とは別駅の扱いだが隣接している。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 527.津軽湯の沢駅 ・青森県平川市碇ヶ関折橋[1]10 | ||||||
| 津軽湯の沢駅(つがるゆのさわえき)は、青森県平川市碇ヶ関折橋(おりはし)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)奥羽本線の駅である[1]。冬季間は全列車が当駅を通過し[3]、それ以外の期間も一部の普通列車が当駅を通過する。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 528.鶴泊駅 | ||||||
| 鶴泊駅(つるどまりえき)は、青森県北津軽郡鶴田町大字鶴泊字梅林(うめばやし)にある東日本旅客鉄道(JR東日本)五能線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 529.苫米地駅 | ||||||
| 苫米地駅(とまべちえき)は、青森県三戸郡南部町大字苫米地字四切(よきり)にある、青い森鉄道青い森鉄道線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 530.中小国駅 ・青森県東津軽郡外ヶ浜町字蟹田[1]小国南田 | ||||||
| 中小国駅(なかおぐにえき)は、青森県東津軽郡外ヶ浜町字蟹田小国南田にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 531.中田駅 (青森県) ・青森県つがる市森田町中田字米本[1]13 | ||||||
| 中田駅(なかたえき)は、青森県つがる市森田町中田字米本(よねもと)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)五能線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 532.長峰駅 | ||||||
| 長峰駅(ながみねえき)は、青森県南津軽郡大鰐町大字長峰字前田にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)奥羽本線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 533.鳴沢駅 | ||||||
| 鳴沢駅(なるさわえき)は、青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字北浮田町(きたうきたまち)字外馬屋(そとまや)前田にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)五能線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 534.西平内駅 ・青森県東津軽郡平内町大字小豆沢字茂浦沢14-7 | ||||||
| 西平内駅(にしひらないえき)は、青森県東津軽郡平内町大字小豆沢字茂浦沢にある、青い森鉄道青い森鉄道線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 535.野辺地駅 ・青森県上北郡野辺地町字上小中野49-2 | ||||||
| 野辺地駅(のへじえき)は、青森県上北郡野辺地町字上小中野にある青い森鉄道・東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅。両社の共同使用駅。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 536.柏農高校前駅 ・青森県平川市荒田南岡部18-3 | ||||||
| 柏農高校前駅(はくのうこうこうまええき)は青森県平川市にある、弘南鉄道弘南線の駅である。駅番号はKK 07。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 537.階上駅 ・青森県三戸郡階上町大字道仏字榊山11 | ||||||
| 階上駅(はしかみえき)は、青森県三戸郡階上町大字道仏字榊山にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)八戸線の駅。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 538.林崎駅 | ||||||
| 林崎駅(はやしざきえき)は、青森県南津軽郡藤崎町大字林崎字平岡にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)五能線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 539.平賀駅 ・青森県平川市本町北柳田23-5 | ||||||
| 平賀駅(ひらかえき)は青森県平川市本町北柳田にある、弘南鉄道弘南線の駅。駅番号はKK 06。平川市の代表駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 540.深郷田駅 ・青森県北津軽郡中泊町大字深郷田字甘木7-3 | ||||||
| 深郷田駅(ふこうだえき)は青森県北津軽郡中泊町大字深郷田にある津軽鉄道津軽鉄道線の駅。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 541.藤崎駅 (青森県) | ||||||
| 藤崎駅(ふじさきえき)は、青森県南津軽郡藤崎町大字藤崎字西村井にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)五能線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 542.吹越駅 ・青森県上北郡横浜町字吹越 | ||||||
| 吹越駅(ふっこしえき)は、青森県上北郡横浜町字吹越にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)大湊線の駅。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 543.三沢駅 (青森県) | ||||||
| 三沢駅(みさわえき)は、青森県三沢市大字犬落瀬字古間木[注釈 1]にある、青い森鉄道青い森鉄道線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 544.三厩駅 | ||||||
| 三厩駅(みんまやえき)は、青森県東津軽郡外ヶ浜町字三厩東町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)津軽線の駅である[1]。津軽線の終着駅で、JR東日本盛岡支社の最西端駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 545.向山駅 ・青森県上北郡おいらせ町向山3 | ||||||
| 向山駅(むかいやまえき)は、青森県上北郡おいらせ町向山にある、青い森鉄道青い森鉄道線の駅。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 546.陸奥赤石駅 | ||||||
| 陸奥赤石駅(むつあかいしえき)は、青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字赤石町宇名原(うなはら)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)五能線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 547.陸奥鶴田駅 | ||||||
| 陸奥鶴田駅(むつつるだえき)は、青森県北津軽郡鶴田町大字鶴田字前田にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)五能線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 548.陸奥森田駅 ・青森県つがる市森田町床舞緑野[1]11 | ||||||
| 陸奥森田駅(むつもりたえき)は、青森県つがる市森田町床舞緑野(とこまいみどりの)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)五能線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 549.陸奥横浜駅 ・青森県上北郡横浜町字舘ノ後21 | ||||||
| 陸奥横浜駅(むつよこはまえき)は、青森県上北郡横浜町字舘ノ後にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)大湊線の駅。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 550.目時駅 ・青森県三戸郡三戸町大字目時字村中 | ||||||
| 目時駅(めときえき)は、青森県三戸郡三戸町大字目時字村中にある、青い森鉄道・IGRいわて銀河鉄道の駅である。青森県で最南端の駅。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 551.蓬田駅 | ||||||
| 蓬田駅(よもぎたえき)は、青森県東津軽郡蓬田村大字阿弥陀川字汐干(あみだがわあざしおほし)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)津軽線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 552.駅前物語 | ||||||
| 『駅前物語』(えきまえものがたり)は、青森放送のテレビ番組『金曜ワイドあおもり』内で1990年4月から1995年3月まで放送されたコーナー、および同番組の終了後に独立して不定期に放送されていた特別番組。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 553.青森駅 ・青森県青森市柳川一丁目1-1 | ||||||
| 青森駅(あおもりえき)は、青森県青森市柳川(やなかわ)一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・青い森鉄道の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 554.青森信号場 ・青森県青森市大字浦町 | ||||||
| 座標: 北緯40度48分58秒 東経140度44分39秒 / 北緯40.81611度 東経140.74417度 / 40.81611; 140.74417 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 555.浅虫温泉駅 ・青森県青森市大字浅虫字螢谷70 | ||||||
| 浅虫温泉駅(あさむしおんせんえき)は、青森県青森市大字浅虫字螢谷(ほたるだに)にある、青い森鉄道青い森鉄道線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 556.油川駅 ・青森県青森市大字羽白字沢田[1]24-14 | ||||||
| 油川駅(あぶらかわえき)は、青森県青森市大字羽白字沢田にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)津軽線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 557.後潟駅 ・青森県青森市大字六枚橋字磯打[1]59 | ||||||
| 後潟駅(うしろがたえき)は、青森県青森市大字六枚橋字磯打(ろくまいばしあざいそうち)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)津軽線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 558.奥内駅 ・青森県青森市大字清水字浜元[1] | ||||||
| 奥内駅(おくないえき)は、青森県青森市大字清水字浜元にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)津軽線の駅である[1]。1990年代前半頃までは、当駅止の下り列車1本が[3]運行されていた。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 559.小柳駅 (青森県) ・青森県青森市小柳字桂 | ||||||
| 小柳駅(こやなぎえき)は、青森県青森市大字小柳字桂にある、青い森鉄道青い森鉄道線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 560.新青森駅 ・青森県青森市大字石江字高間[1]140-2 | ||||||
| 新青森駅(しんあおもりえき)は、青森県青森市大字石江字高間にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 561.新油川信号場 ・青森県青森市油川 | ||||||
| 新油川信号場(しんあぶらかわしんごうじょう)は、青森県青森市油川にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)津軽線の信号場である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 562.大釈迦駅 | ||||||
| 大釈迦駅(だいしゃかえき)は、青森県青森市浪岡大字大釈迦字前田にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)奥羽本線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 563.津軽新城駅 ・青森県青森市大字新城字山田[1]376 | ||||||
| 津軽新城駅(つがるしんじょうえき)は、青森県青森市大字新城字山田にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)奥羽本線の駅[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 564.津軽宮田駅 ・青森県青森市大字奥内字宮田[1] | ||||||
| 津軽宮田駅(つがるみやたえき)は、青森県青森市大字奥内字宮田にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)津軽線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 565.筒井駅 (青森県) ・青森県青森市筒井三丁目 | ||||||
| 筒井駅(つついえき)は、青森県青森市筒井三丁目にある、青い森鉄道青い森鉄道線の駅である。副駅名は「青森高校前」。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 566.鶴ケ坂駅 ・青森県青森市大字鶴ケ坂字川合[2]91-3 | ||||||
| 鶴ケ坂駅(つるがさかえき)は、青森県青森市大字鶴ケ坂字川合(かわあい)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)奥羽本線の駅である[6]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 567.中沢駅 | ||||||
| 中沢駅(なかさわえき)は、青森県青森市大字四戸橋(しとばし)字磯部にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)津軽線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 568.浪岡駅 | ||||||
| 浪岡駅(なみおかえき)は、青森県青森市浪岡大字浪岡字細田[2]にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)奥羽本線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 569.野内駅 ・青森県青森市大字野内字菊川 | ||||||
| 野内駅(のないえき)は、青森県青森市大字野内字菊川にある、青い森鉄道青い森鉄道線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 570.東青森駅 ・青森県青森市大字古館字安田14-3 | ||||||
| 東青森駅(ひがしあおもりえき)は、青森県青森市大字古館(ふるだて)にある、青い森鉄道・日本貨物鉄道(JR貨物)青い森鉄道線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 571.左堰駅 ・青森県青森市大字左堰字大科[1] | ||||||
| 左堰駅(ひだりせきえき)は、青森県青森市大字左堰字大科(ひだりぜきあざおおしな)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)津軽線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 572.矢田前駅 ・青森県青森市大字矢田前字本泉 | ||||||
| 矢田前駅(やだまええき)は、青森県青森市大字矢田前字本泉(もといずみ)にある、青い森鉄道青い森鉄道線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 573.浦町駅 ・青森県青森市浦町 | ||||||
| 浦町駅(うらまちえき)は、かつて青森県青森市浦町にあった日本国有鉄道(国鉄)東北本線の駅(廃駅)である。東北本線の複線電化に伴うルート変更に伴い、1968年(昭和43年)7月21日に廃止となった。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 574.浪打駅 ・青森県青森市造道字浪打 | ||||||
| 浪打駅(なみうちえき)は、かつて青森県青森市造道字浪打にあった日本国有鉄道(国鉄)東北本線の駅(廃駅)である。複線電化に伴う青森市内での東北本線ルート変更に伴い1968年(昭和43年)7月21日に廃止となった。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 575.芦野公園駅 ・青森県五所川原市金木町芦野84-171[1] | ||||||
| 芦野公園駅(あしのこうえんえき)は、青森県五所川原市金木町芦野にある、津軽鉄道津軽鉄道線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 576.嘉瀬駅 ・青森県五所川原市金木町嘉瀬端山崎 | ||||||
| 嘉瀬駅(かせえき)は青森県五所川原市金木町嘉瀬端山崎にある津軽鉄道津軽鉄道線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 577.金木駅 ・青森県五所川原市金木町芦野90-1 | ||||||
| 金木駅(かなぎえき)は、青森県五所川原市金木町芦野にある、津軽鉄道津軽鉄道線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 578.川倉駅 ・青森県五所川原市金木町川倉字林下17-7 | ||||||
| 川倉駅(かわくらえき)は青森県五所川原市金木町川倉にある津軽鉄道津軽鉄道線の駅。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 579.五所川原駅 ・青森県五所川原市字大町[1]38 | ||||||
| 五所川原駅(ごしょがわらえき)は、青森県五所川原市字大町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)五能線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 580.五農校前駅 ・青森県五所川原市大字一野坪字朝日田崎91 | ||||||
| 五農校前駅(ごのうこうまええき)は青森県五所川原市一野坪にある津軽鉄道線の駅。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 581.津軽飯詰駅 ・青森県五所川原市大字飯詰字清野22-3 | ||||||
| 津軽飯詰駅(つがるいいづめえき)は青森県五所川原市飯詰にある津軽鉄道線の駅。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 582.十川駅 (青森県) ・青森県五所川原市大字漆川字鍋懸85-3 | ||||||
| 十川駅(とがわえき)は青森県五所川原市漆川にある津軽鉄道線の駅。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 583.毘沙門駅 ・青森県五所川原市大字毘沙門字上熊石113-2 | ||||||
| 毘沙門駅(びしゃもんえき)は青森県五所川原市大字毘沙門にある津軽鉄道津軽鉄道線の駅である。乗降客は津軽鉄道線で最も少なく、一部の列車は通過する。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 584.後平駅 ・青森県上北郡天間林村後平 | ||||||
| 後平駅(うしろたいえき)は、かつて青森県上北郡天間林村(現・七戸町)後平にあった、南部縦貫鉄道南部縦貫鉄道線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 585.営農大学校前駅 ・青森県上北郡七戸町大沢 | ||||||
| 営農大学校前駅(えいのうだいがっこうまええき)は、青森県上北郡七戸町大沢にあった、南部縦貫鉄道南部縦貫鉄道線の駅である。表記違いは「営農大学前」(えいのうだいがくまえ)。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 586.七戸駅 ・青森県上北郡七戸町字笊田 | ||||||
| 七戸駅(しちのへえき)は、かつて青森県上北郡七戸町字笊田にあった、南部縦貫鉄道南部縦貫鉄道線の駅(終着駅)である。南部縦貫鉄道線の廃止に伴い、2002年8月1日付けで廃駅となった。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 587.坪駅 ・青森県上北郡天間林村大字天間館 | ||||||
| 坪駅(つぼえき)は、かつて青森県上北郡天間林村(現在の七戸町)大字天間館にあった、南部縦貫鉄道南部縦貫鉄道線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 588.坪川駅 ・青森県上北郡天間林村 | ||||||
| 坪川駅(つぼがわえき)は、かつて青森県上北郡天間林村(現在の七戸町)にあった、南部縦貫鉄道南部縦貫鉄道線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 589.天間林駅 ・青森県上北郡天間林村 | ||||||
| 天間林駅(てんまばやしえき)は、かつて青森県上北郡天間林村(現・七戸町)森ノ上にあった、南部縦貫鉄道南部縦貫鉄道線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 590.中野駅 (青森県) ・青森県上北郡天間林村道ノ下 | ||||||
| 中野駅(なかのえき)は、かつて青森県上北郡天間林村(現:七戸町)道ノ下にあった、南部縦貫鉄道南部縦貫鉄道線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 591.道ノ上駅 ・青森県上北郡天間林村 | ||||||
| 道ノ上駅(みちのかみえき)は、かつて青森県上北郡天間林村(現七戸町)に存在した南部縦貫鉄道南部縦貫鉄道線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 592.盛田牧場前駅 ・青森県上北郡七戸町膝森 | ||||||
| 盛田牧場前駅(もりたぼくじょうまええき)は、青森県上北郡七戸町膝森(ひざもり)にあった、南部縦貫鉄道南部縦貫鉄道線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 593.大久喜駅 ・青森県八戸市大字鮫町字安川目 | ||||||
| 大久喜駅(おおくきえき)は、青森県八戸市大字鮫町字安川目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)八戸線の駅。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 594.金浜駅 ・青森県八戸市大字金浜字舟戸ノ上 | ||||||
| 金浜駅(かねはまえき)は、青森県八戸市大字金浜字舟戸ノ上にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)八戸線の駅。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 595.北高岩駅 ・青森県八戸市大字上野字高岩 | ||||||
| 北高岩駅(きたたかいわえき)は、青森県八戸市大字上野(うわの)字高岩にある、青い森鉄道青い森鉄道線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 596.北沼駅 ・青森県八戸市河原木北沼 | ||||||
| 北沼駅(きたぬまえき)は、青森県八戸市河原木北沼にある八戸臨海鉄道が運営する貨物駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 597.小中野駅 ・青森県八戸市小中野四丁目4 | ||||||
| 小中野駅(こなかのえき)は、青森県八戸市小中野四丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)八戸線の駅。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 598.鮫駅 ・青森県八戸市大字鮫町字日二子石18 | ||||||
| 鮫駅(さめえき)は、青森県八戸市大字鮫町字日二子石にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)八戸線の駅である。国の天然記念物である蕪島への最寄駅。青森県最東端の有人駅でもある。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 599.白銀駅 ・青森県八戸市大字白銀町字大沢片平 | ||||||
| 白銀駅(しろがねえき)は、青森県八戸市大字白銀町字大沢片平にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)八戸線の駅。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 600.種差海岸駅 ・青森県八戸市大字鮫町字棚久保 | ||||||
| 種差海岸駅(たねさしかいがんえき)は青森県八戸市大字鮫町字棚久保にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)八戸線の駅。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 |