sourcemeiその2:駅
| 601.長苗代駅 ・青森県八戸市大字長苗代字島ノ前 | ||||||
| 長苗代駅(ながなわしろえき)は、青森県八戸市大字長苗代字島ノ前にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)八戸線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 602.八戸駅 ・青森県八戸市大字尻内町字館田 | ||||||
| 八戸駅(はちのへえき)は、青森県八戸市大字尻内町字館田(たてだ)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・青い森鉄道の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 603.八戸貨物駅 ・青森県八戸市長苗代字亀子谷地20-1 | ||||||
| 八戸貨物駅(はちのへかもつえき)は、青森県八戸市長苗代字亀子谷地にある日本貨物鉄道(JR貨物)・八戸臨海鉄道の貨物駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 604.本八戸駅 ・青森県八戸市内丸一丁目6-17 | ||||||
| 本八戸駅(ほんはちのへえき)は、青森県八戸市内丸一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)八戸線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 605.陸奥市川駅 | ||||||
| 陸奥市川駅(むついちかわえき)は、青森県八戸市大字市川町字和野前山にある、青い森鉄道青い森鉄道線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 606.陸奥白浜駅 ・青森県八戸市大字鮫町字横道通 | ||||||
| 陸奥白浜駅(むつしらはまえき)は、青森県八戸市大字鮫町字横道通にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)八戸線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 607.陸奥湊駅 ・青森県八戸市大字湊町字久保44-1 | ||||||
| 陸奥湊駅(むつみなとえき)は、青森県八戸市大字湊町字久保にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)八戸線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 608.プレイピア白浜駅 ・青森県八戸市大字鮫町字日蔭沢 | ||||||
| プレイピア白浜駅(プレイピアしらはまえき)は、かつて青森県八戸市大字鮫町字日蔭沢(ひかげさわ)にあった、東日本旅客鉄道(JR東日本)八戸線の駅(臨時駅、廃駅)。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 609.湊駅 (青森県) ・青森県八戸市小中野 | ||||||
| 湊駅(みなとえき)は、かつて青森県八戸市小中野にあった日本国有鉄道(国鉄)八戸線(貨物支線)の駅(廃駅)である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 610.石川駅 (JR東日本) ・青森県弘前市大字石川字野崎[1]25-2 | ||||||
| 石川駅(いしかわえき)は、青森県弘前市大字石川字野崎にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)奥羽本線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 611.石川駅 (弘南鉄道) ・青森県弘前市大字石川字大仏下33-2 | ||||||
| 石川駅(いしかわえき)は、青森県弘前市大字石川字大仏下にある弘南鉄道大鰐線の駅である。駅番号はKW 10。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 612.石川プール前駅 ・青森県弘前市大字小金崎字村元60-5 | ||||||
| 石川プール前駅(いしかわプールまええき)は、青森県弘前市大字小金崎字村元にある弘南鉄道大鰐線の駅。駅番号はKW 11。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 613.運動公園前駅 ・青森県弘前市大字豊田2丁目4-91 | ||||||
| 運動公園前駅(うんどうこうえんまええき)は青森県弘前市大字豊田2丁目にある、弘南鉄道弘南線の駅である。駅番号はKK 03。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 614.義塾高校前駅 ・青森県弘前市大字石川字野崎69-2 | ||||||
| 義塾高校前駅(ぎじゅくこうこうまええき)は、青森県弘前市大字石川字野崎にある弘南鉄道大鰐線の駅である。駅番号はKW 09。東奥義塾高等学校の当地移転により設置された。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 615.小栗山駅 ・青森県弘前市大字小栗山字川合19-2 | ||||||
| 小栗山駅(こぐりやまえき)は、青森県弘前市大字小栗山にある弘南鉄道大鰐線の駅である。駅番号はKW 06。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 616.聖愛中高前駅 ・青森県弘前市大字中野3-5-1 | ||||||
| 聖愛中高前駅(せいあいちゅうこうまええき)は、青森県弘前市大字中野にある弘南鉄道大鰐線の駅。駅番号はKW 04。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 617.千年駅 ・青森県弘前市松原西三丁目3番8号 | ||||||
| 千年駅(ちとせえき)は、青森県弘前市にある弘南鉄道大鰐線の駅である。駅番号はKW 05。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 618.中央弘前駅 ・青森県弘前市大字吉野町1-6 | ||||||
| 中央弘前駅(ちゅうおうひろさきえき)は、青森県弘前市大字吉野町にある弘南鉄道大鰐線の駅。同線の終点である。駅番号はKW 01。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 619.津軽大沢駅 ・青森県弘前市大字大沢字稲元1-1 | ||||||
| 津軽大沢駅(つがるおおさわえき)は、青森県弘前市大字大沢字稲元にある弘南鉄道大鰐線の駅である。駅番号はKW 08。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 620.撫牛子駅 | ||||||
| 撫牛子駅(ないじょうしえき)は、青森県弘前市大字撫牛子一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)奥羽本線の駅である[1]。難読駅名として知られる[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 621.新里駅 (青森県) ・青森県弘前市大字新里字東里見14-2 | ||||||
| 新里駅(にさとえき)は青森県弘前市大字新里字東里見にある、弘南鉄道弘南線の駅である。駅番号はKK 04。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 622.弘高下駅 ・青森県弘前市大字桜林町9-7 | ||||||
| 弘高下駅(ひろこうしたえき)は、青森県弘前市大字桜林町にある弘南鉄道大鰐線の駅である。駅番号はKW 02。駅名は付近にある青森県立弘前高等学校の略称「弘高」に由来する。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 623.弘前駅 ・青森県弘前市大字表町 | ||||||
| 弘前駅(ひろさきえき)は、青森県弘前市大字表町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)・弘南鉄道の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 624.弘前学院大前駅 ・青森県弘前市大字中野1-13-1 | ||||||
| 弘前学院大前駅(ひろさきがくいんだいまええき)は、青森県弘前市大字中野にある弘南鉄道大鰐線の駅。駅番号はKW 03。駅名の由来は当駅の最寄りである弘前学院大学にちなむ。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 625.弘前東高前駅 ・青森県弘前市大字川先4丁目11-1 | ||||||
| 弘前東高前駅(ひろさきひがしこうまええき)は青森県弘前市大字川先にある、弘南鉄道弘南線の駅である。駅番号はKK 02。車内の自動放送では「ひろさきひがしこうこうまえ」とアナウンスされる。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 626.松木平駅 ・青森県弘前市大字小栗山長田31-3 | ||||||
| 松木平駅(まつきたいえき)は、青森県弘前市にある弘南鉄道大鰐線の駅である。駅番号はKW 07。駅名は松木平から採られているが、所在地は小栗山となる。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 627.ウェスパ椿山駅 | ||||||
| ウェスパ椿山駅(ウェスパつばきやまえき)は、青森県西津軽郡深浦町大字舮作(へなし)字鍋石にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)五能線の駅[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 628.追良瀬駅 | ||||||
| 追良瀬駅(おいらせえき)は、青森県西津軽郡深浦町大字追良瀬字塩見崎にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)五能線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 629.大戸瀬駅 | ||||||
| 大戸瀬駅(おおどせえき)は、青森県西津軽郡深浦町大字田野沢字汐千浜(しおほしはま)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)五能線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 630.大間越駅 | ||||||
| 大間越駅(おおまごしえき)は、青森県西津軽郡深浦町大字大間越にある東日本旅客鉄道(JR東日本)五能線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 631.風合瀬駅 | ||||||
| 風合瀬駅(かそせえき)は、青森県西津軽郡深浦町大字風合瀬字上砂小川(かみすなこがわ)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)五能線の駅である[1]。難読駅名でもある。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 632.北金ケ沢駅 | ||||||
| 北金ケ沢駅(きたかねがさわえき)は、青森県西津軽郡深浦町大字関字栃沢(とちざわ)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)五能線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 633.十二湖駅 | ||||||
| 十二湖駅(じゅうにこえき)は、青森県西津軽郡深浦町大字松神字下浜松にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)五能線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 634.白神岳登山口駅 | ||||||
| 白神岳登山口駅(しらかみだけとざんぐちえき)は、青森県西津軽郡深浦町大字黒崎字宮崎にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)五能線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 635.千畳敷駅 (青森県) | ||||||
| 千畳敷駅(せんじょうじきえき)は、青森県西津軽郡深浦町大字北金ケ沢字榊原(さかきばら)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)五能線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 636.驫木駅 | ||||||
| 驫木駅(とどろきえき)は、青森県西津軽郡深浦町大字驫木字扇田(おうぎた)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)五能線の駅である[2]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 637.広戸駅 | ||||||
| 広戸駅(ひろとえき)は、青森県西津軽郡深浦町大字広戸字小広戸(こびろと)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)五能線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 638.深浦駅 | ||||||
| 深浦駅(ふかうらえき)は、青森県西津軽郡深浦町大字深浦字苗代沢(なわしろざわ)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)五能線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 639.艫作駅 | ||||||
| 艫作駅(へなしえき)は、青森県西津軽郡深浦町大字舮作字下清滝にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)五能線の駅である[1]。青森県最西端の駅でもある。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 640.松神駅 | ||||||
| 松神駅(まつかみえき)は、青森県西津軽郡深浦町大字松神字上浜松にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)五能線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 641.陸奥岩崎駅 | ||||||
| 陸奥岩崎駅(むついわさきえき)は、青森県西津軽郡深浦町大字岩崎字松原にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)五能線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 642.陸奥沢辺駅 | ||||||
| 陸奥沢辺駅(むつさわべえき)は、青森県西津軽郡深浦町大字沢辺字吉花(よしはな)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)五能線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 643.陸奥柳田駅 | ||||||
| 陸奥柳田駅(むつやなぎたえき)は、青森県西津軽郡深浦町大字柳田字宮崎にある東日本旅客鉄道(JR東日本)五能線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 644.横磯駅 | ||||||
| 横磯駅(よこいそえき)は、青森県西津軽郡深浦町大字横磯字下岡崎にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)五能線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 645.赤川駅 ・青森県むつ市赤川町8 | ||||||
| 赤川駅(あかがわえき)は、青森県むつ市赤川町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)大湊線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 646.大畑駅 (青森県) ・青森県下北郡大畑町大畑庚申堂60 | ||||||
| 大畑駅(おおはたえき)は、かつて青森県下北郡大畑町大畑庚申堂(現・むつ市大畑町庚申堂[2])に存在した下北交通大畑線の駅(廃駅)。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 647.大湊駅 ・青森県むつ市大湊新町7-14 | ||||||
| 大湊駅(おおみなとえき)は、青森県むつ市大湊新町(しんちょう)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)大湊線の駅。大湊線の終着駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 648.金谷沢駅 ・青森県むつ市大字奥内字金谷沢 | ||||||
| 金谷沢駅(かなやさわえき)は、青森県むつ市大字奥内(おくない)字金谷沢にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)大湊線の駅。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 649.下北駅 ・青森県むつ市下北町4-13 | ||||||
| 下北駅(しもきたえき)は、青森県むつ市下北町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)大湊線の駅。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 650.近川駅 ・青森県むつ市大字奥内字近川 | ||||||
| 近川駅(ちかがわえき)は、青森県むつ市大字奥内(おくない)字近川にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)大湊線の駅。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 651.海老川駅 ・青森県むつ市昭和町 | ||||||
| 海老川駅(えびかわえき)は、かつて青森県むつ市昭和町にあった下北交通大畑線の駅である。同線の廃止に伴い廃駅となった。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 652.樺山駅 ・青森県むつ市大字田名部字北椛山 | ||||||
| 樺山駅(かばやまえき)は、青森県むつ市大字田名部字北椛山にあった下北交通大畑線の駅。大畑線廃止と同時に2001年3月31日限りで廃止された。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 653.川代駅 ・青森県むつ市大字関根字川代 | ||||||
| 川代駅(かわだいえき)は、青森県むつ市大字関根字川代にあった下北交通大畑線の駅。大畑線廃止と同時に2001年3月31日限りで廃駅となった。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 654.正津川駅 ・青森県下北郡大畑町大字正津川字平 | ||||||
| 正津川駅(しょうづかわえき)は、青森県下北郡大畑町大字正津川字平(現むつ市大畑町正津川字平)に存在した下北交通大畑線の駅。大畑線廃止と同時に2001年3月31日限りで廃駅となった。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 655.田名部駅 ・青森県むつ市 | ||||||
| 田名部駅(たなぶえき)は、かつて青森県むつ市にあった下北交通大畑線の駅である。大畑線廃止に伴い2001年(平成13年)3月31日限りで廃駅となった。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 656.陸奥関根駅 ・青森県むつ市大字関根字関根 | ||||||
| 陸奥関根駅(むつせきねえき)は、青森県むつ市大字関根字関根にあった下北交通大畑線の駅。大畑線廃止と同時に2001年3月31日限りで廃駅となった。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 657.鰺ケ沢駅 | ||||||
| 鰺ケ沢駅(あじがさわえき)は、青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字舞戸町(まいとまち)字下富田にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)五能線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 658.有戸駅 ・青森県上北郡野辺地町字小沢平 | ||||||
| 有戸駅(ありとえき)は、青森県上北郡野辺地町字小沢平(おざわたい)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)大湊線の駅。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 659.有畑駅 ・青森県上北郡横浜町字有畑 | ||||||
| 有畑駅(ありはたえき)は、青森県上北郡横浜町字有畑にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)大湊線の駅。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 660.碇ケ関駅 ・青森県平川市碇ヶ関高田[1]13 | ||||||
| 碇ケ関駅(いかりがせきえき)は、青森県平川市碇ヶ関高田にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)奥羽本線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 661.板柳駅 | ||||||
| 板柳駅(いたやなぎえき)は、青森県北津軽郡板柳町大字福野田字実田(みのるた)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)五能線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 662.田舎館駅 ・青森県南津軽郡田舎館村大字高樋字深山林10-7 | ||||||
| 田舎館駅(いなかだてえき)は、青森県南津軽郡田舎館村大字高樋字深山林にある弘南鉄道弘南線の駅である。駅番号はKK 11。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 663.今別駅 | ||||||
| 今別駅(いまべつえき)は、青森県東津軽郡今別町大字今別字中沢(なかさわ)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)津軽線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 664.大川平駅 | ||||||
| 大川平駅(おおかわだいえき)は、青森県東津軽郡今別町大字大川平字熊沢にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)津軽線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 665.大沢内駅 ・青森県北津軽郡中泊町大字大沢内字海原48-2 | ||||||
| 大沢内駅(おおざわないえき)は、青森県北津軽郡中泊町大字大沢内にある津軽鉄道線の駅。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 666.大蛇駅 ・青森県三戸郡階上町大字道仏字大蛇 | ||||||
| 大蛇駅(おおじゃえき)は、青森県三戸郡階上町大字道仏(どうぶつ)字大蛇にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)八戸線の駅。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 667.大平駅 | ||||||
| 大平駅(おおだいえき)は、青森県東津軽郡外ヶ浜町字蟹田大平山元(かにたおおだいやまげん)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)津軽線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 668.大鰐温泉駅 | ||||||
| 大鰐温泉駅(おおわにおんせんえき)は、青森県南津軽郡大鰐町大字大鰐字前田にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)奥羽本線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 669.奥津軽いまべつ駅 ・青森県東津軽郡今別町大字大川平字清川91-1[1] | ||||||
| 奥津軽いまべつ駅(おくつがるいまべつえき)は、青森県東津軽郡今別町大字大川平(おおかわだい)字清川にある北海道旅客鉄道(JR北海道)北海道新幹線・海峡線の駅である[4]。東日本旅客鉄道(JR東日本)津軽線津軽二股駅とは別駅の扱いだが隣接している[新聞 1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 670.乙供駅 ・青森県上北郡東北町字上笹橋3 | ||||||
| 乙供駅(おっともえき)は、青森県上北郡東北町字上笹橋にある、青い森鉄道青い森鉄道線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 671.尾上高校前駅 ・青森県平川市猿賀上川50-3 | ||||||
| 尾上高校前駅(おのえこうこうまええき)は青森県平川市にある、弘南鉄道弘南線の駅である。駅番号はKK 09。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 672.蟹田駅 ・青森県東津軽郡外ヶ浜町字上蟹田[1]55 | ||||||
| 蟹田駅(かにたえき)は、青森県東津軽郡外ヶ浜町字上蟹田(うえかにた)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)津軽線の駅である[1]。事務管コードは▲212510[3]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 673.上北町駅 | ||||||
| 上北町駅(かみきたちょうえき)は、青森県上北郡東北町上北北一丁目にある、青い森鉄道青い森鉄道線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 674.狩場沢駅 | ||||||
| 狩場沢駅(かりばさわえき)は、青森県東津軽郡平内町大字狩場沢字檜沢(ひのきさわ)にある、青い森鉄道青い森鉄道線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 675.川部駅 | ||||||
| 川部駅(かわべえき)は、青森県南津軽郡田舎館村大字川部字上西田にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 676.北常盤駅 | ||||||
| 北常盤駅(きたときわえき)は、青森県南津軽郡藤崎町大字常盤字二西田(ににしだ)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)奥羽本線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 677.北野辺地駅 ・青森県上北郡野辺地町字石神裏 | ||||||
| 北野辺地駅(きたのへじえき)は、青森県上北郡野辺地町字石神裏にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)大湊線の駅。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 |
| 678.三陸駅 | ||||||
| 三陸駅(さんりくえき)は、岩手県大船渡市三陸町越喜来(おきらい)にある三陸鉄道リアス線の駅である。旧三陸町の代表駅であった。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 679.下船渡駅 ・岩手県大船渡市大船渡町字宮ノ前66 | ||||||
| 下船渡駅(しもふなとえき)は、岩手県大船渡市大船渡町字宮ノ前にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)大船渡線BRT(バス高速輸送システム)のバス停留所である。元々は同社の大船渡線の鉄道駅であった。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 680.長安寺駅 ・岩手県大船渡市日頃市町長安寺 | ||||||
| 長安寺駅(ちょうあんじえき)は、岩手県大船渡市日頃市町長安寺にある岩手開発鉄道日頃市線の貨物駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 681.日頃市駅 ・岩手県大船渡市大字日頃市町 | ||||||
| 日頃市駅(ひころいちえき)は、岩手県大船渡市大字日頃市町にある岩手開発鉄道日頃市線の貨物駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 682.細浦駅 ・岩手県大船渡市末崎町字細浦 | ||||||
| 細浦駅(ほそうらえき)は、岩手県大船渡市末崎(まっさき)町字細浦にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)大船渡線BRT(バス高速輸送システム)のバス停留所である。元々は同社の大船渡線の鉄道駅であった。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 683.甫嶺駅 | ||||||
| 甫嶺駅(ほれいえき)は、岩手県大船渡市三陸町越喜来字甫嶺にある三陸鉄道リアス線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 684.吉浜駅 (岩手県) | ||||||
| 吉浜駅(よしはまえき)は、岩手県大船渡市三陸町吉浜にある三陸鉄道リアス線の駅である。日本国有鉄道(国鉄)盛線時代は終着駅であった。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 685.陸前赤崎駅 | ||||||
| 陸前赤崎駅(りくぜんあかさきえき)は、岩手県大船渡市赤崎町字大洞にある三陸鉄道リアス線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 686.綾里駅 | ||||||
| 綾里駅(りょうりえき)は、岩手県大船渡市三陸町綾里にある三陸鉄道リアス線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 687.猪川駅 ・岩手県大船渡市猪川町 | ||||||
| 猪川駅(いかわえき)は、かつて岩手県大船渡市猪川町にあった岩手開発鉄道日頃市線の駅である。築堤上に設けられた棒線駅であり、旅客のみを扱った。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 688.岩沢駅 ・岩手県北上市和賀町岩沢9地割1-3 | ||||||
| 岩沢駅(いわさわえき)は、岩手県北上市和賀町岩沢にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)北上線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 689.江釣子駅 ・岩手県北上市上江釣子17地割36-2 | ||||||
| 江釣子駅(えづりこえき)は、岩手県北上市上江釣子にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)北上線の駅。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 690.北上駅 ・岩手県北上市大通り一丁目1-2 | ||||||
| 北上駅(きたかみえき)は、岩手県北上市大通り一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 691.立川目駅 ・岩手県北上市和賀町竪川目2地割80 | ||||||
| 立川目駅(たてかわめえき)は、岩手県北上市和賀町竪川目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)北上線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 692.藤根駅 ・岩手県北上市和賀町藤根18地割9 | ||||||
| 藤根駅(ふじねえき)は、岩手県北上市和賀町藤根にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)北上線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 693.村崎野駅 ・岩手県北上市村崎野15地割513 | ||||||
| 村崎野駅(むらさきのえき)は、岩手県北上市村崎野にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 694.柳原駅 (岩手県) ・岩手県北上市柳原町一丁目7-1 | ||||||
| 柳原駅(やなぎはらえき)は、岩手県北上市柳原町一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)北上線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 695.横川目駅 ・岩手県北上市和賀町横川目12地割12-2 | ||||||
| 横川目駅(よこかわめえき)は、岩手県北上市和賀町横川目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)北上線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 696.和賀仙人駅 ・岩手県北上市和賀町仙人7地割18 | ||||||
| 和賀仙人駅(わかせんにんえき)[注釈 1]は、岩手県北上市和賀町仙人にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)北上線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 697.北上操車場 ・岩手県北上市相去町字山田 | ||||||
| 北上操車場(きたかみそうしゃじょう)は1978年から1986年まで東北本線の六原・北上間に存在した操車場である。六原駅から2.6キロメートル、北上駅から3.8キロメートル、東京駅起点から483.7キロメートルの岩手県北上市相去町字山田に位置した。日本最北のハンプヤードであった。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 698.青笹駅 ・岩手県遠野市青笹町青笹21 | ||||||
| 青笹駅(あおざさえき)は、岩手県遠野市青笹町青笹にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)釜石線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 699.足ケ瀬駅 ・岩手県遠野市上郷町細越38 | ||||||
| 足ケ瀬駅(あしがせえき)は、岩手県遠野市上郷町細越にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)釜石線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 700.綾織駅 ・岩手県遠野市綾織町新里17 | ||||||
| 綾織駅(あやおりえき)は、岩手県遠野市綾織町新里(にっさと)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)釜石線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 |