sourcemeiその2:駅
| 9701.三角駅 ・熊本県宇城市三角町三角浦1159-1[1][2] | ||||||
| 三角駅(みすみえき)は、熊本県宇城市三角町三角浦にある、九州旅客鉄道(JR九州)三角線(あまくさみすみ線)の駅[1]。三角線の終着駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9702.三ツ石駅 ・熊本県合志市須屋字峠1816-4 | ||||||
| 三ツ石駅(みついしえき)は、熊本県合志市須屋にある熊本電気鉄道菊池線の駅である。駅番号はKD15。駅名の表記には「ツ」を小書きにした「三ッ石駅」も用いられる。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9703.緑川駅 ・熊本県宇土市野鶴町[1] | ||||||
| 緑川駅(みどりかわえき)は、熊本県宇土市野鶴町にある、九州旅客鉄道(JR九州)三角線(あまくさみすみ線)の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9704.水俣駅 ・熊本県水俣市桜井町一丁目 | ||||||
| 水俣駅(みなまたえき)は、熊本県水俣市桜井町一丁目1番地にある肥薩おれんじ鉄道線の駅。駅番号はOR13。かつては九州旅客鉄道(JR九州)鹿児島本線の駅で山野線が分岐していた。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9705.南阿蘇白川水源駅 ・熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字白川 | ||||||
| 南阿蘇白川水源駅(みなみあそしらかわすいげんえき)は、熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字白川にある、南阿蘇鉄道高森線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9706.南阿蘇水の生まれる里白水高原駅 ・熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字中松 | ||||||
| 南阿蘇水の生まれる里白水高原駅(みなみあそみずのうまれるさとはくすいこうげんえき)は、熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字中松にある南阿蘇鉄道高森線の駅。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9707.南荒尾駅 ・熊本県荒尾市増永[1] | ||||||
| 南荒尾駅(みなみあらおえき)は、熊本県荒尾市増永にある、九州旅客鉄道(JR九州)鹿児島本線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9708.見晴台駅 ・熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字両併 | ||||||
| 見晴台駅(みはらしだいえき)は、熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字両併にある南阿蘇鉄道高森線の駅。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9709.宮地駅 ・熊本県阿蘇市一の宮町宮地[1] | ||||||
| 宮地駅(みやじえき)は、熊本県阿蘇市一の宮町宮地にある、九州旅客鉄道(JR九州)豊肥本線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9710.御代志駅 ・熊本県合志市御代志東海林1693-1 | ||||||
| 御代志駅(みよしえき)は、熊本県合志市御代志にある熊本電気鉄道菊池線の駅である。駅番号はKD19。同路線の終点駅でもある。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9711.矢岳駅 ・熊本県人吉市矢岳町4706 | ||||||
| 矢岳駅(やたけえき)は、熊本県人吉市矢岳町にある、九州旅客鉄道(JR九州)肥薩線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9712.湯前駅 ・熊本県球磨郡湯前町 | ||||||
| 湯前駅(ゆのまええき)は、熊本県球磨郡湯前町にあるくま川鉄道湯前線の駅。同線の終着駅である。駅番号は14。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9713.渡駅 ・熊本県球磨郡球磨村大字渡 | ||||||
| 渡駅(わたりえき)は、熊本県球磨郡球磨村大字渡にある、九州旅客鉄道(JR九州)肥薩線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9714.海浦駅 ・熊本県葦北郡芦北町海浦 | ||||||
| 海浦駅(うみのうらえき)は、熊本県葦北郡芦北町大字海浦38番地にある肥薩おれんじ鉄道線の駅。駅番号はOR08。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9715.海路駅 ・熊本県葦北郡芦北町大字海路1589 | ||||||
| 海路駅(かいじえき)は、熊本県葦北郡芦北町大字海路にある、九州旅客鉄道(JR九州)肥薩線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9716.上田浦駅 ・熊本県葦北郡芦北町大字井牟田 | ||||||
| 上田浦駅(かみたのうらえき)は、熊本県葦北郡芦北町大字井牟田1567番地にある肥薩おれんじ鉄道線の駅。駅番号はOR05。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9717.佐敷駅 ・熊本県葦北郡芦北町大字花岡字西1653番地4 | ||||||
| 佐敷駅(さしきえき)は、熊本県葦北郡芦北町大字花岡にある肥薩おれんじ鉄道線の駅。駅番号はOR09。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9718.白石駅 (熊本県) ・熊本県葦北郡芦北町大字白石834 | ||||||
| 白石駅(しろいしえき)は、熊本県葦北郡芦北町大字白石にある、九州旅客鉄道(JR九州)肥薩線の駅である。SL人吉の停車駅。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9719.たのうら御立岬公園駅 ・熊本県葦北郡芦北町大字田浦 | ||||||
| たのうら御立岬公園駅(たのうらおたちみさきこうえんえき)は、熊本県葦北郡芦北町大字田浦にある肥薩おれんじ鉄道線の駅。駅番号はOR06。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9720.肥後田浦駅 ・熊本県葦北郡芦北町小田浦 | ||||||
| 肥後田浦駅(ひごたのうらえき)は、熊本県葦北郡芦北町大字小田浦958番地にある肥薩おれんじ鉄道線の駅。駅番号はOR07。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9721.湯浦駅 ・熊本県葦北郡芦北町大字宮崎 | ||||||
| 湯浦駅(ゆのうらえき)は、熊本県葦北郡芦北町大字宮崎358番地にある肥薩おれんじ鉄道線の駅。駅番号はOR10。当駅から水俣方の次駅である津奈木駅までは複線となっている。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9722.吉尾駅 ・熊本県葦北郡芦北町大字箙瀬495 | ||||||
| 吉尾駅(よしおえき)は、熊本県葦北郡芦北町大字箙瀬(えびらせ)にある、九州旅客鉄道(JR九州)肥薩線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9723.倉谷信号場 ・熊本県葦北郡湯浦町大字大川内字倉谷 | ||||||
| 倉谷信号場(くらたにしんごうじょう)は、かつて熊本県葦北郡湯浦町大字大川内字倉谷(現:芦北町大字大川内倉谷)に存在していた日本国有鉄道(国鉄)鹿児島本線の信号場(廃駅)である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9724.池田駅 (熊本県) ・熊本県熊本市西区池田二丁目817-1 | ||||||
| 池田駅(いけだえき)は、熊本県熊本市西区池田二丁目にある熊本電気鉄道菊池線の駅。駅番号はKD03。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9725.植木駅 ・熊本市北区植木町鐙田[2] | ||||||
| 植木駅(うえきえき)は、熊本県熊本市北区植木町鐙田にある、九州旅客鉄道(JR九州)鹿児島本線の駅である[2]。熊本方面からの当駅止まり・始発の電車が数本設定されている。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9726.打越駅 ・熊本県熊本市北区打越町149-4 | ||||||
| 打越駅(うちごしえき)は、熊本県熊本市北区打越町にある熊本電気鉄道菊池線の駅(無人駅)。駅番号はKD04。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9727.上熊本駅 ・熊本市西区上熊本二丁目 | ||||||
| 上熊本駅(かみくまもとえき)は、熊本県熊本市西区上熊本二丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)・熊本電気鉄道(熊本電鉄)の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9728.亀井駅 ・熊本県熊本市北区清水亀井町137-6 | ||||||
| 亀井駅(かめいえき)は、熊本県熊本市北区清水亀井町にある熊本電気鉄道菊池線の駅。駅番号はKD10。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9729.川尻駅 ・熊本市南区川尻二丁目8-1[1][2] | ||||||
| 川尻駅(かわしりえき)は、熊本県熊本市南区川尻二丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)鹿児島本線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9730.韓々坂駅 ・熊本県熊本市西区上熊本三丁目552 | ||||||
| 韓々坂駅(かんかんざかえき)は、熊本県熊本市西区上熊本三丁目にある熊本電気鉄道菊池線の駅。駅番号はKD02。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9731.北熊本駅 ・熊本県熊本市北区室園町1-1 | ||||||
| 北熊本駅(きたくまもとえき)は、熊本県熊本市北区室園町にある熊本電気鉄道の駅である。駅番号はKD08。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9732.熊本駅 ・熊本市西区春日三丁目 | ||||||
| 熊本駅(くまもとえき)は、熊本県熊本市西区にある、九州旅客鉄道(JR九州)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅である。JR九州の駅は春日三丁目に、JR貨物の駅は蓮台寺四丁目にある。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9733.健軍交番前停留場 | ||||||
| 健軍交番前停留場(けんぐんこうばんまえていりゅうじょう)は、熊本県熊本市東区健軍三丁目、新生一丁目にある熊本市交通局(熊本市電)の電停。停留所番号は25。A系統・B系統が停車する。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9734.健軍校前停留場 | ||||||
| 健軍校前停留場(けんぐんこうまえていりゅうじょう)は熊本県熊本市東区健軍二丁目、健軍四丁目にある熊本市交通局(熊本市電)の電停。停留所番号は23。A系統・B系統が停車する。熊本市立健軍小学校は当駅より北へ約200m程の距離にある。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9735.健軍町停留場 | ||||||
| 健軍町停留場(けんぐんまちていりゅうじょう)は熊本県熊本市東区健軍三丁目、若葉一丁目にある熊本市交通局(熊本市電)の電停。停留所番号は26。熊本市電の終点であり、A系統・B系統が停車する。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9736.県立体育館前停留場 ・熊本県熊本市西区上熊本二丁目 | ||||||
| 県立体育館前停留場(けんりつたいいくかんまえていりゅうじょう)は、熊本県熊本市西区上熊本二丁目にある熊本市交通局(熊本市電)の電停。停留所番号はB2。B系統が停車する。熊本県立総合体育館は当電停より東へ200m程の距離にある。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9737.杉塘停留場 ・熊本県熊本市中央区段山本町熊本県熊本市西区上熊本二丁目 | ||||||
| 杉塘停留場(すぎどもていりゅうじょう)は熊本県熊本市中央区段山本町および西区上熊本二丁目にある熊本市交通局(熊本市電)の電停。停留所番号はB4。B系統が停車する。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9738.崇城大学前駅 ・熊本市西区池田四丁目20[1][2] | ||||||
| 崇城大学前駅(そうじょうだいがくまええき)は、熊本県熊本市西区池田四丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)鹿児島本線の駅である[1]。2004年3月13日に現駅名の崇城大学前に改称されるまでは、熊本工大前駅を名乗っていた。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9739.田崎橋停留場 ・熊本市西区春日二丁目 | ||||||
| 田崎橋停留場(たさきばしていりゅうじょう)は熊本県熊本市西区春日二丁目にある熊本市交通局の熊本市電田崎線の電停。停留所番号は1。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9740.竜田口駅 ・熊本市北区黒髪七丁目[1][2] | ||||||
| 竜田口駅(たつたぐちえき)は、熊本県熊本市北区黒髪七丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)豊肥本線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9741.田原坂駅 ・熊本市北区植木町轟[1] | ||||||
| 田原坂駅(たばるざかえき)は、熊本県熊本市北区植木町轟にある、九州旅客鉄道(JR九州)鹿児島本線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9742.東海学園前駅 ・熊本市東区渡鹿九丁目1-1[1][2] | ||||||
| 東海学園前駅(とうかいがくえんまええき)は、熊本県熊本市東区渡鹿九丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)豊肥本線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9743.動植物園入口停留場 | ||||||
| 動植物園入口停留場(どうしょくぶつえんいりぐちていりゅうじょう)は、熊本県熊本市東区健軍三丁目、健軍四丁目にある熊本市交通局(熊本市電)の電停。停留所番号は24。A系統・B系統が停車する。熊本市動植物園は当駅より庄口公園内を歩き、約600mの距離にある。2011年(平成23年)3月1日に動植物園前駅から改称された。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9744.富合駅 ・熊本市南区富合町志々水[1] | ||||||
| 富合駅(とみあいえき)は、熊本県熊本市南区富合町志々水にある、九州旅客鉄道(JR九州)鹿児島本線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9745.西熊本駅 ・熊本市南区刈草一丁目[1][2] | ||||||
| 西熊本駅(にしくまもとえき)は、熊本県熊本市南区刈草一丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)鹿児島本線の駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9746.西里駅 ・熊本市北区下硯川町[1] | ||||||
| 西里駅(にしさとえき)は、熊本県熊本市北区下硯川町にある、九州旅客鉄道(JR九州)鹿児島本線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9747.二本木口停留場 ・熊本市西区春日二丁目 | ||||||
| 二本木口停留場(にほんぎぐちていりゅうじょう)は熊本県熊本市西区春日二丁目にある熊本市交通局田崎線の電停。停留所番号は2。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9748.八景水谷駅 ・熊本県熊本市北区清水亀井町275-5 | ||||||
| 八景水谷駅(はけのみやえき)は、熊本県熊本市北区清水亀井町にある熊本電気鉄道菊池線の駅。駅番号はKD11。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9749.光の森駅 ・熊本市北区武蔵ケ丘九丁目1643-69[1][2] | ||||||
| 光の森駅(ひかりのもりえき)は、熊本県熊本市北区武蔵ケ丘九丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)豊肥本線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9750.堀川駅 ・熊本県熊本市北区八景水谷一丁目1092-2 | ||||||
| 堀川駅(ほりかわえき)は、熊本県熊本市北区八景水谷一丁目にある熊本電気鉄道菊池線の駅。駅番号はKD12。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9751.本妙寺入口停留場 | ||||||
| 本妙寺入口停留場(ほんみょうじいりぐちていりゅうじょう)は、熊本県熊本市西区花園一丁目、上熊本二丁目にある熊本市交通局(熊本市電)上熊本線の電停。停留所番号はB3。B系統が停車する。2011年(平成23年)3月1日に本妙寺前電停から改称された。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9752.武蔵塚駅 ・熊本市北区龍田町弓削[1] | ||||||
| 武蔵塚駅(むさしづかえき)は、熊本県熊本市北区龍田町弓削にある、九州旅客鉄道(JR九州)豊肥本線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9753.蔚山町停留場 | ||||||
| 蔚山町停留場(うるさんまちていりゅうじょう)は熊本県熊本市中央区新町一丁目、新町三丁目にある熊本市交通局(熊本市電)の電停。停留所番号はB6。B系統が停車する。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9754.辛島町停留場 ・熊本市中央区新市街7-1地先 | ||||||
| 辛島町停留場(からしまちょうていりゅうじょう)は、熊本県熊本市中央区新市街7-1地先にある熊本市電の電停。かつては熊本市産業文化会館の最寄であることから産文会館前の副名称があった。A系統とB系統の乗り換え駅となっている。停留所番号は8。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9755.河原町停留場 ・熊本市中央区河原町 | ||||||
| 河原町停留場(かわらまちていりゅうじょう)は、熊本県熊本市中央区河原町にある熊本市交通局の電停。停留所番号は6。A系統が停車する。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9756.祇園橋停留場 ・熊本市中央区細工町五丁目 | ||||||
| 祇園橋停留場(ぎおんばしていりゅうじょう)は、熊本県熊本市中央区細工町五丁目にある熊本市交通局の電停。停留所番号は4。A系統が停車する。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9757.九品寺交差点停留場 | ||||||
| 九品寺交差点停留場(くほんじこうさてんていりゅうじょう)は、熊本県熊本市中央区大江四丁目、九品寺一丁目にある熊本市交通局の電停。停留所番号は13。A系統・B系統が停車する。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9758.熊本城・市役所前停留場 ・熊本市中央区手取本町・花畑町 | ||||||
| 熊本城・市役所前停留場(くまもとじょう・しやくしょまえていりゅうじょう)は、熊本県熊本市中央区手取本町、花畑町にある熊本市交通局の電停。熊本市役所は当電停前にあり、また熊本城も見ることができる。停留所番号は10。A系統・B系統が停車する。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9759.黒髪町駅 ・熊本県熊本市中央区坪井六丁目548 | ||||||
| 黒髪町駅(くろかみまちえき)は、熊本県熊本市中央区坪井六丁目にある熊本電気鉄道藤崎線の駅。駅番号はKD07。同線唯一の中間駅である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9760.神水交差点停留場 | ||||||
| 神水交差点停留場(くわみずこうさてん ていりゅうじょう)は、熊本県熊本市中央区神水本町および東区健軍二丁目にある熊本市交通局(熊本市電)の電停。停留所番号は22。A系統・B系統が停車する。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9761.慶徳校前停留場 ・熊本市中央区練兵町・山崎町 | ||||||
| 慶徳校前停留場(けいとくこうまえていりゅうじょう)は、熊本県熊本市中央区練兵町(れんぺいまち)・山崎町(やまさきまち)にある熊本市交通局の電停。停留所番号は7。A系統が停車する。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9762.交通局前停留場 (熊本県) | ||||||
| 交通局前停留場(こうつうきょくまえていりゅうじょう)は、熊本県熊本市中央区大江五丁目、九品寺二丁目にある熊本市交通局(熊本市電)の電停。停留所番号は14。A系統・B系統が停車する。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9763.国府停留場 | ||||||
| 国府停留場(こくぶていりゅうじょう)は、熊本県熊本市中央区水前寺公園、国府一丁目にある熊本市交通局(熊本市電)の電停。停留所番号は17。A系統・B系統が停車する。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9764.呉服町停留場 ・熊本市中央区魚屋町2-13 | ||||||
| 呉服町停留場(ごふくまちていりゅうじょう)は、熊本県熊本市中央区魚屋町2-13にある熊本市交通局の電停。停留所番号は5。A系統が停車する。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9765.商業高校前停留場 | ||||||
| 商業高校前停留場(しょうぎょうこうこうまえていりゅうじょう)は、熊本県熊本市中央区神水一丁目、神水本町にある熊本市交通局(熊本市電)の電停。停留所番号は20。A系統・B系統が停車する。熊本県立熊本商業高等学校は当電停前にある。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9766.市立体育館前停留場 | ||||||
| 市立体育館前停留場(しりつたいいくかんまえていりゅうじょう)は、熊本県熊本市中央区水前寺公園、出水一丁目にある熊本市交通局(熊本市電)の電停。停留所番号は19。A系統・B系統が停車する。熊本市総合体育館は当電停より400mの距離にある。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9767.新水前寺駅 ・熊本市中央区 | ||||||
| 新水前寺駅(しんすいぜんじえき)は、熊本県熊本市中央区白山二丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)豊肥本線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9768.新町停留場 ・熊本県熊本市中央区新町二丁目 | ||||||
| 新町停留場(しんまちていりゅうじょう)は熊本県熊本市中央区新町二丁目にある熊本市交通局(熊本市電)の電停。停留所番号はB7。B系統が停車する。当電停 - 洗馬橋電停間は専用軌道区間となる。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9769.水前寺駅 ・熊本市中央区水前寺1丁目4-1[1] | ||||||
| 水前寺駅(すいぜんじえき)は、熊本県熊本市中央区水前寺一丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)豊肥本線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9770.水前寺公園停留場 | ||||||
| 水前寺公園停留場(すいぜんじこうえんていりゅうじょう)は、熊本県熊本市中央区水前寺公園、出水一丁目にある熊本市交通局(熊本市電)の電停。停留所番号は18。A系統・B系統が停車する。水前寺公園は当電停より200mの距離にある。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9771.水道町停留場 ・熊本市中央区水道町・手取本町 | ||||||
| 水道町停留場(すいどうちょうていりゅうじょう)は、熊本県熊本市中央区水道町、手取本町にある熊本市交通局の電停。停留所番号は12。A系統・B系統が停車する。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9772.洗馬橋停留場 ・熊本県熊本市中央区新町二丁目 | ||||||
| 洗馬橋停留場(せんばばしていりゅうじょう)は熊本県熊本市中央区新町二丁目にある熊本市交通局(熊本市電)の電停。熊本中央郵便局の最寄であることから熊本中央郵便局前という副名称がある。停留所番号はB8。B系統が停車する。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9773.段山町停留場 ・熊本県熊本市中央区段山本町・古京町 | ||||||
| 段山町停留場(だにやままちていりゅうじょう)は熊本県熊本市中央区段山本町(だにやまほんまち)、古京町にある熊本市交通局(熊本市電)の電停。停留所番号はB5。B系統が停車する。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9774.坪井川公園駅 ・熊本県熊本市中央区坪井六丁目374 | ||||||
| 坪井川公園駅(つぼいがわこうえんえき)は、熊本県熊本市中央区坪井六丁目にある熊本電気鉄道菊池線の駅。駅番号はKD05。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9775.通町筋停留場 ・熊本市中央区手取本町4 | ||||||
| 通町筋停留場(とおりちょうすじていりゅうじょう)は、熊本県熊本市中央区手取本町(てとりほんちょう)4番地にある熊本市交通局の電停。鶴屋百貨店の最寄であることから鶴屋百貨店前の副名称がある。停留所番号は11。A系統・B系統が停車する。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9776.西辛島町停留場 ・熊本県熊本市中央区辛島町 | ||||||
| 西辛島町停留場(にしからしまちょうていりゅうじょう)は、熊本県熊本市中央区辛島町にある熊本市交通局(熊本市電)の電停。停留所番号はB9。B系統が停車する。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9777.八丁馬場停留場 | ||||||
| 八丁馬場停留場(はっちょうばばていりゅうじょう)は、熊本県熊本市中央区神水一丁目、神水本町にある熊本市交通局(熊本市電)の電停。停留所番号は21。A系統・B系統が停車する。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9778.花畑町停留場 ・熊本市中央区花畑町 | ||||||
| 花畑町停留場(はなばたちょうていりゅうじょう)は、熊本県熊本市中央区花畑町にある熊本市交通局の電停。熊本市民会館の最寄であることから市民会館前の副名称がある。停留所番号は9。A系統・B系統が停車する。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9779.藤崎宮前駅 ・熊本県熊本市中央区坪井二丁目2-40 | ||||||
| 藤崎宮前駅(ふじさきぐうまええき)は、熊本県熊本市中央区坪井二丁目にある熊本電気鉄道藤崎線の駅。駅番号はKD06。同線の終点。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9780.平成駅 ・熊本市中央区平成二丁目[1][2] | ||||||
| 平成駅(へいせいえき)は、熊本県熊本市中央区平成二丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)豊肥本線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9781.味噌天神前停留場 ・熊本市中央区大江五丁目・大江本町 | ||||||
| 味噌天神前停留場(みそてんじんまえていりゅうじょう)は、熊本県熊本市中央区大江五丁目、大江本町にある熊本市交通局(熊本市電)の電停。停留所番号は15。A系統・B系統が停車する。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9782.南熊本駅 ・熊本市中央区南熊本三丁目14[1][2] | ||||||
| 南熊本駅(みなみくまもとえき)は、熊本県熊本市中央区南熊本三丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)豊肥本線の駅である[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9783.磐根橋停留場 ・熊本県熊本市千葉城町・内坪井町 | ||||||
| 磐根橋停留場(いわねばしていりゅうじょう)は、かつて熊本県熊本市にあった熊本市交通局坪井線に属した停留場(廃駅)である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9784.京町口停留場 ・熊本県熊本市古京町・京町 | ||||||
| 京町口停留場(きょうまちぐちていりゅうじょう)は、かつて熊本県熊本市にあった熊本市交通局坪井線に属した停留場(廃駅)である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9785.子飼橋停留場 ・熊本県熊本市薬園町(現・中央区薬園町) | ||||||
| 子飼橋停留場(こかいばしていりゅうじょう)は、かつて熊本県熊本市にあった熊本市交通局幹線に属した電停(廃駅)である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9786.浄行寺町停留場 ・熊本県熊本市浄行寺町(現・中央区坪井3丁目)・妙体寺町(現・中央区妙体寺町) | ||||||
| 浄行寺町停留場(じょうぎょうじまちていりゅうじょう)は、かつて熊本県熊本市にあった熊本市交通局の電停である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9787.白川公園前停留場 ・熊本県熊本市(現・中央区)草葉町 | ||||||
| 白川公園前停留場(しらかわこうえんまえていりゅうじょう)は、かつて熊本県熊本市にあった熊本市交通局幹線に属した電停(廃駅)である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9788.白川橋停留場 ・熊本県熊本市本山町(現・中央区本山2丁目) | ||||||
| 白川橋停留場(しらかわばしていりゅうじょう)は、かつて熊本県熊本市にあった熊本市交通局川尻線に属した電停(廃駅)である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9789.泰平橋停留場 ・熊本県熊本市本山町(現・中央区本山2丁目) | ||||||
| 泰平橋停留場(たいへいばしていりゅうじょう)は、かつて熊本県熊本市にあった熊本市交通局川尻線に属した電停(廃駅)である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9790.壺井橋停留場 ・熊本県熊本市千葉城町・内坪井町 | ||||||
| 壺井橋停留場(つぼいばしていりゅうじょう)は、かつて熊本県熊本市にあった熊本市交通局坪井線に属した停留場(廃駅)である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9791.春竹新道停留場 ・熊本県熊本市春竹町(現・中央区南熊本2丁目・4丁目) | ||||||
| 春竹新道停留場(はるたけしんみちていりゅうじょう)は、かつて熊本県熊本市にあった熊本市交通局春竹線に属した電停(廃駅)である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9792.春竹町停留場 ・熊本県熊本市春竹町(現・中央区南熊本1丁目・4丁目) | ||||||
| 春竹町停留場(はるたけまちていりゅうじょう)は、かつて熊本県熊本市にあった熊本市交通局春竹線に属した電停(廃駅)である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9793.広町停留場 ・熊本県熊本市広町(現・中央区坪井1丁目・上林町) | ||||||
| 広町停留場(ひろちょうていりゅうじょう)は、かつて熊本県熊本市にあった熊本市交通局坪井線に属した停留場(廃駅)である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9794.藤崎宮前停留場 ・熊本県熊本市広町・北千反畑町・南坪井町 | ||||||
| 藤崎宮前停留場(ふじさきぐうまえていりゅうじょう)は、かつて熊本県熊本市広町(現・中央区坪井2丁目)にあった熊本市交通局の停留場(廃駅)である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9795.本荘中通停留場 ・熊本県熊本市本荘町(現・中央区本荘3丁目・5丁目) | ||||||
| 本荘中通停留場(ほんじょうなかどおりていりゅうじょう)は、かつて熊本県熊本市にあった熊本市交通局春竹線に属した電停(廃駅)である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9796.本荘町停留場 ・熊本県熊本市本荘町(現・中央区本荘4丁目・6丁目) | ||||||
| 本荘町停留場(ほんじょうまちていりゅうじょう)は、かつて熊本県熊本市にあった熊本市交通局春竹線に属した電停(廃駅)である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9797.本妙寺通停留場 ・熊本県熊本市上熊本 | ||||||
| 本妙寺通停留場(ほんみょうじどおりていりゅうじょう)は、かつて熊本県熊本市にあった熊本市交通局坪井線に属した停留場(廃駅)である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9798.迎町停留場 ・熊本県熊本市(現・中央区)迎町1丁目 | ||||||
| 迎町停留場(むかえまちていりゅうじょう)は、かつて熊本県熊本市にあった熊本市交通局川尻線に属した電停(廃駅)である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9799.代継橋停留場 ・熊本県熊本市紺屋今町・下追廻田畑町(現・中央区新市街) | ||||||
| 代継橋停留場(よつぎばしていりゅうじょう)は、かつて熊本県熊本市にあった熊本市交通局春竹線に属した電停(廃駅)である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9800.世安車庫前停留場 ・熊本県熊本市(現・中央区)世安町 | ||||||
| 世安車庫前停留場(よやすしゃこまえていりゅうじょう)は、かつて熊本県熊本市にあった熊本市交通局川尻線に属した電停(廃駅)である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 |