23101.長峰山 (安曇野市) ・ 日本長野県安曇野市 | ||||||
長峰山(ながみねやま)は、長野県安曇野市明科にある山。安曇野の東に位置しており、南の光城山などとともに「東山」と呼ばれている[1]。標高933.4m。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23102.光蓮寺 (飯山市) ・飯山市大字飯山2009 | ||||||
光蓮寺(こうれんじ)は、長野県飯山市にある浄土真宗本願寺派の寺院。武田信玄の弟武田信繁の孫正善が開基とされる。宝暦3年(1753年)当寺で生まれた、雲室上人は江戸時代の画僧、学者として知られている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:浄土真宗本願寺派 | ||||||
#飯山市の浄土真宗の寺・寺院 #長野県の浄土真宗の寺・寺院 #全国の浄土真宗の寺・寺院 | ||||||
23103.三神社 | ||||||
三神社(さんじんじゃ)は、長野県松本市波田森口にある神社である。祭神として、諏訪明神(建御名方命)、春日神社(天児屋根命)、八幡社(誉田別命=応神天皇)の3神を合祀している[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23104.古山城 (信濃国) ・山城 | ||||||
古山城(ふるやまじょう)は、長野県上水内郡小川村にあった日本の城。布留山城、小川城とも。小川村指定史跡[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#小川村の山城の城 #長野県の山城の城 #全国の山城の城 | ||||||
23105.柳原駅 (長野県) ・長野県長野市大字柳原[1]2133-2 | ||||||
柳原駅(やなぎはらえき)は、長野県長野市大字柳原にある長野電鉄長野線の駅である[1]。駅番号はN10。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23106.北相木村 ・696人 | ||||||
北相木村(きたあいきむら)は、長野県南佐久郡の村の一つ。群馬県上野村との境に位置する人口800人ほどの山村である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23107.南木曽岳 ・長野県木曽郡南木曽町 | ||||||
南木曽岳(なぎそだけ)は、木曽山脈(中央アルプス)南西部、長野県南木曽町にある標高1,679 m[1]の山。日本三百名山に選定されていて[2]、長野県の「県自然環境保全地域」の指定を受けている山である[3][4]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23108.谷厳寺 ・長野県中野市赤岩332 | ||||||
谷厳寺(こくごんじ)は長野県中野市にある曹洞宗の寺院。山号は竜厳山。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#中野市の曹洞宗の寺・寺院 #長野県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
23109.塩釜神社 (松本市) ・長野県松本市蟻ケ崎1-4-34 | ||||||
塩釜神社(しおがまじんじゃ)は、長野県松本市蟻ケ崎に鎮座する神社。旧社格は無格社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:塩土老翁命 | ||||||
23110.前山城 (信濃国) ・山城、居館 | ||||||
前山城(まえやまじょう)は、長野県佐久市にあった日本の城。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23111.渕東駅 ・長野県松本市波田4207 | ||||||
渕東駅(えんどうえき)は、長野県松本市波田にある、アルピコ交通上高地線の駅である[1]。駅番号はAK-13。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23112.佐久穂町 ・9,949人 | ||||||
佐久穂町(さくほまち)は、長野県南佐久郡に位置する町。NHKの外国放送受信施設がある。町内の旧佐久町地域に佐久市の飛地がある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23113.鍋冠山 (長野県) ・ 日本 長野県松本市・安曇野市 | ||||||
鍋冠山(なべかんむりやま)は、長野県松本市と安曇野市との境界に位置する山である。飛騨山脈(北アルプス)に属し標高は2,194.2mである。 常念岳の近くに黒く丸い山体を見ることができる。ただし、安曇野市北側以北からは三角形に近い形となる。山頂からの眺めは良くない。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23114.古川寺 (長野県朝日村) ・長野県東筑摩郡朝日村古見1146 | ||||||
古川寺(こせんじ)は、長野県東筑摩郡朝日村古見にある高野山真言宗の寺院。山号は普門山。院号は延命院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:高野山真言宗 | ||||||
#朝日村の真言宗の寺・寺院 #長野県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
23115.科野大宮社 ・長野県上田市常入字上常田723-1 | ||||||
科野大宮社(しなのおおみやしゃ)は、長野県上田市にある神社。信濃国総社と推定され、旧社格は県社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大己貴命事代主命 | ||||||
#上田市の大己貴命の神社 #長野県の大己貴命の神社 #全国の大己貴命の神社 | ||||||
23116.松岡城 (信濃国) ・平山城 | ||||||
松岡城(まつおかじょう)は、信濃国(現在の長野県下伊那郡高森町)にあった日本の城。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#高森町の平山城の城 #長野県の平山城の城 #全国の平山城の城 | ||||||
23117.大庭駅 ・長野県松本市大字島立1868 | ||||||
大庭駅(おおにわえき)は、長野県松本市大字島立にあるアルピコ交通上高地線の駅である[1]。駅番号はAK-05。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23118.軽井沢町 ・19,706人 | ||||||
軽井沢町(かるいざわまち)は、長野県東信地方の町。北佐久郡に属し、浅間山東南麓に位置する。 日本有数の高原リゾート都市である。日本で最も古く、また最も有名な避暑地・別荘地の1つであり、19世紀末以来、西洋人をはじめ多くの人々が好んで滞在してきた町として知られる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23119.金台寺 ・長野県佐久市野沢106 | ||||||
金台寺 (こんだいじ)は、長野県佐久市にある時宗の寺院。山号は紫雲山、院号は来迎院。本尊は阿弥陀如来。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:時宗 | ||||||
#佐久市の時宗の寺・寺院 #長野県の時宗の寺・寺院 #全国の時宗の寺・寺院 | ||||||
23120.修那羅峠 ・長野県東筑摩郡筑北村・小県郡青木村 | ||||||
修那羅峠(しゅならとうげ・しょならとうげ)は、長野県小県郡青木村田沢と東筑摩郡筑北村坂井(旧:坂井村)[注 1]の境にある峠[4]。標高は914 m[1]で、石仏群が有名である[4]。丸子信州新線(主要地方道)が通る[2]。本項目では、峠の近くに位置する安宮神社(やすみやじんじゃ[5]、海抜1,037 m[6])についても併せて解説する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23121.松尾城 (信濃国伊那郡) ・平山城 | ||||||
松尾城(まつおじょう)は、長野県飯田市(信濃国伊那郡)にあった日本の城。小笠原氏の居城であった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#飯田市の平山城の城 #長野県の平山城の城 #全国の平山城の城 | ||||||
23122.北新・松本大学前駅 ・長野県松本市大字新村2088 | ||||||
北新・松本大学前駅(きたにい・まつもとだいがくまええき)は、長野県松本市大字新村にある、アルピコ交通上高地線の駅である[1]。駅番号はAK-07。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23123.御代田町 ・15,885人 | ||||||
御代田町(みよたまち)は、長野県北佐久郡の町。町の北部には浅間山の裾野が広がる。 リゾート地として有名な軽井沢町、観光地として有名な小諸市、県内有数の都市機能を持つ佐久市に囲まれた、立地の優れた自然豊かな町で、戦後は避暑地・別荘地として、また近年では移住者が増加していることでも知られる。観光関連では西軽井沢という異称も持つ。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23124.西穂高岳 ・長野県松本市岐阜県高山市 | ||||||
西穂高岳(にしほたかだけ)は、長野県松本市と岐阜県高山市にまたがる標高2,909 mの飛騨山脈(北アルプス)南部の山である。山域は中部山岳国立公園に指定され[3]、花の百名山に選定されている[4]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23125.西敬寺 (飯山市) ・長野県飯山市飯山2125 | ||||||
西敬寺(さいきょうじ)は、長野県飯山市にある真宗大谷派の寺院。山号は倉科片雄山、院号は報恩院。本尊は阿弥陀如来。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真宗大谷派 | ||||||
#飯山市の浄土真宗の寺・寺院 #長野県の浄土真宗の寺・寺院 #全国の浄土真宗の寺・寺院 | ||||||
23126.新海三社神社 | ||||||
新海三社神社(しんかいさんしゃじんじゃ、単に「新海神社」とも)は、長野県佐久市田口宮代に鎮座する神社。旧県社で佐久郡の総社。御祭神は興萩命・建御名方命・事代主命・誉田別命。御神紋は梶葉。創祀年代は不詳。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23127.松本城 ・梯郭式+輪郭式平城 | ||||||
松本城(まつもとじょう)は、長野県松本市(旧・信濃国筑摩郡[注 1]筑摩野松本)にある日本の城である。松本城と呼ばれる以前は深志城(ふかしじょう)といった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23128.北松本駅 ・長野県松本市白板一丁目[1] | ||||||
北松本駅(きたまつもとえき)は、長野県松本市白板一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)大糸線の駅である。駅番号は「41」[報道 1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23129.立科町 ・6,361人 | ||||||
立科町(たてしなまち)は、長野県中部に位置する北佐久郡の町。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23130.乳 (八ヶ岳) ・ 日本長野県南佐久郡小海町 | ||||||
乳 (にゅう)は長野県南佐久郡小海町にある山である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23131.西念寺 (佐久市) ・長野県佐久市岩村田1188[1] | ||||||
西念寺(さいねんじ)は、長野県佐久市岩村田にある寺院。浄土宗、知恩院(京都府京都市東山区)の末寺。山号は一行山[1][2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#佐久市の浄土宗の寺・寺院 #長野県の浄土宗の寺・寺院 #全国の浄土宗の寺・寺院 | ||||||
23132.水無神社 (木曽町) ・長野県木曽郡木曽町1078 | ||||||
水無神社(すいむじんじゃ)は長野県木曽郡木曽町にある神社。旧社格は県社。飛騨一宮水無神社の分社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:高照姫命 | ||||||
23133.丸子城 (信濃国) ・山城 | ||||||
丸子城(まるこじょう)は信濃国(現在の長野県上田市上丸子)にかつてあった日本の城である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#上田市の山城の城 #長野県の山城の城 #全国の山城の城 | ||||||
23134.三溝駅 ・長野県松本市波田三溝1680-2 | ||||||
三溝駅(さみぞえき)は、長野県松本市波田三溝にあるアルピコ交通上高地線の駅である[1]。駅番号はAK-09。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23135.青木村 ・4,024人 | ||||||
青木村(あおきむら)は、長野県小県郡の村である。同県のほぼ中央部に位置する。温泉地、農山村または義民の里などとして知られる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23136.入笠山 ・長野県伊那市、諏訪郡富士見町 | ||||||
入笠山(にゅうかさやま、にゅうがさやま)は、長野県の中西部にある赤石山脈(南アルプス)北端の標高1,955 mの山。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23137.西福寺 (塩尻市) ・長野県塩尻市下西条750 | ||||||
西福寺(さいふくじ)は長野県塩尻市にある曹洞宗の寺。山号は寶松山。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#塩尻市の曹洞宗の寺・寺院 #長野県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
23138.須々岐水神社 (松本市) ・長野県松本市大字里山辺2737[1][2] | ||||||
須々岐水神社(すすきがわじんじゃ)は、長野県松本市里山辺にある神社。登記上の宗教法人名称は須須岐水神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:薄川の神・建御名方命・素盞鳴命[3] | ||||||
#松本市の建御名方命の神社 #長野県の建御名方命の神社 #全国の建御名方命の神社 | ||||||
23139.箕輪城 (信濃国) ・平山城 | ||||||
箕輪城(みのわじょう)は、長野県上伊那郡箕輪町にあった日本の城。町指定史跡[1][2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#箕輪町の平山城の城 #長野県の平山城の城 #全国の平山城の城 | ||||||
23140.信濃荒井駅 ・長野県松本市大字島立55 | ||||||
信濃荒井駅(しなのあらいえき)は、長野県松本市大字島立にあるアルピコ交通上高地線の駅である[1]。駅番号はAK-04。上高地線内の駅で唯一、旧国名「信濃」が駅名につく[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23141.長和町 ・5,439人 | ||||||
長和町(ながわまち)は、長野県の中東部に位置する町。小県郡に属する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23142.根石岳 ・ 日本長野県南佐久郡南牧村・茅野市 | ||||||
根石岳(ねいしだけ)は、長野県茅野市にある八ヶ岳連峰(広義の八ヶ岳)の山である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23143.西方寺 (佐久市) ・長野県佐久市跡部424 | ||||||
西方寺(さいほうじ)は、長野県佐久市跡部にある浄土宗の寺院。山号は跡部山、本尊は阿弥陀如来。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:浄土宗 | ||||||
#佐久市の浄土宗の寺・寺院 #長野県の浄土宗の寺・寺院 #全国の浄土宗の寺・寺院 | ||||||
23144.須須岐水神社 (千曲市) ・長野県千曲市大字屋代1858 | ||||||
須須岐水神社(すすきみずじんじゃ)は長野県千曲市にある神社。式外社須々岐水神の比定社で旧社格は旧郷社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大国主大神(主祭神) | ||||||
23145.妙義山城 ・山城 | ||||||
妙義山城(みょうぎさんじょう)は、長野県塩尻市洗馬にあった日本の城。標高は890メートル。長野県指定史跡。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#塩尻市の山城の城 #長野県の山城の城 #全国の山城の城 | ||||||
23146.島内駅 ・長野県松本市大字島内[1] | ||||||
島内駅(しまうちえき)は、長野県松本市大字島内にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)大糸線の駅である[1]。駅番号は「40」[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23147.下諏訪町 ・18,629人 | ||||||
下諏訪町(しもすわまち)は、長野県諏訪郡の町。平安時代には土武郷と呼ばれていた。 諏訪湖や八島ヶ原湿原、下諏訪温泉、諏訪大社などがある観光地かつ鳥居前町。かつては中山道、甲州街道が分岐する宿場として栄えていた。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23148.根子岳 (長野県) ・ 日本長野県上田市・須坂市 | ||||||
根子岳(ねこだけ)は、長野県上田市菅平高原と須坂市の境にある山。標高は2,207m[1]。ウメバチソウが有名で、花の百名山の一つ。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23149.三澤寺 (伊那市) ・長野県伊那市福島1105 | ||||||
三澤寺(さんたくじ)は、長野県伊那市福島にある日蓮宗の寺院[1]。山号は理性山。同市高遠町の蓮華寺の旧末寺。本山は身延山久遠寺。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:日蓮宗 | ||||||
#伊那市の日蓮宗の寺・寺院 #長野県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
23150.墨坂神社 (須坂市) | ||||||
墨坂神社(すみさかじんじゃ)は、長野県須坂市に2か所にある神社。いずれも祭神は墨坂神で、天応元年(781年)に朝廷から神封1戸をあてられ奉られたという(『新抄格勅符抄』)。『延喜式』神名帳に記載されている信濃国高井郡の式内社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23151.村井城 (信濃国) ・平城 | ||||||
村井城(むらいじょう)は、長野県松本市にあった日本の城。別名、小屋城。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#松本市の平城の城 #長野県の平城の城 #全国の平城の城 | ||||||
23152.青柳駅 ・長野県茅野市金沢青柳[1] | ||||||
青柳駅(あおやぎえき)は、長野県茅野市金沢青柳にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)中央本線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23153.島高松駅 ・長野県松本市大字島内高松[1] | ||||||
島高松駅(しまたかまつえき)は、長野県松本市大字島内高松にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)大糸線の駅である[1]。駅番号は「39」[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23154.富士見町 ・13,915人 | ||||||
富士見町(ふじみまち)は、長野県中部にある諏訪郡の町。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23155.念丈岳 ・ 日本長野県飯田市・上伊那郡飯島町 | ||||||
念丈岳(ねんじょうだけ)は、木曽山脈(中央アルプス)にある標高2,291 mの山。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23156.慈雲寺 (長野県下諏訪町) ・長野県諏訪郡下諏訪町東町中606 | ||||||
慈雲寺(じうんじ)は、長野県諏訪郡下諏訪町にある臨済宗妙心寺派の寺院である。山号は白華山。本尊は十一面観音。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#下諏訪町の臨済宗の寺・寺院 #長野県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
23157.住吉神社 (安曇野市) ・長野県安曇野市三郷温5932番地 | ||||||
住吉神社(すみよしじんじゃ)は、長野県安曇野市にある神社。旧社格は県社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:住吉三神、建御名方神、広籏八幡大神 | ||||||
#安曇野市の八幡大神の神社 #長野県の八幡大神の神社 #全国の八幡大神の神社 | ||||||
23158.室賀城 | ||||||
室賀城(むろがじょう)は、戦国時代、信州に存在した日本の城。現在の長野県上田市に所在する。武田氏に仕えた室賀氏の本拠で、笹洞城、原畑城を総称した呼び方。別名「笹洞城」、「原畑城」とも呼ばれる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23159.赤木駅 ・長野県伊那市西春近赤木[1] | ||||||
赤木駅(あかぎえき)は、長野県伊那市西春近赤木にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23160.下島駅 (長野県松本市) ・長野県松本市波田下島4417-12 | ||||||
下島駅(しもじまえき)は、長野県松本市波田下島にあるアルピコ交通上高地線の駅である[1]。駅番号はAK-11。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23161.原村 ・7,690人 | ||||||
原村(はらむら)は、長野県諏訪郡にある村。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23162.地蔵寺 (諏訪市) ・長野県諏訪市岡村2-12-16 | ||||||
地蔵寺(じぞうじ)は、長野県諏訪市にある曹洞宗の寺院。山号は愛宕山。本尊は延命地蔵大菩薩、脇本尊に千手観世音菩薩を祀る。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#諏訪市の曹洞宗の寺・寺院 #長野県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
23163.諏訪社 (中野市) ・長野県中野市片塩345-1 | ||||||
諏訪社(すわしゃ)は、長野県中野市片塩に鎮座する神社である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:建御名方命、大日靈尊 | ||||||
#中野市の建御名方命の神社 #長野県の建御名方命の神社 #全国の建御名方命の神社 | ||||||
23164.望月城 ・山城 | ||||||
望月城(もちづきじょう)は、長野県佐久市にあった日本の城。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#佐久市の山城の城 #長野県の山城の城 #全国の山城の城 | ||||||
23165.上松駅 ・長野県木曽郡上松町駅前通り[1] | ||||||
上松駅(あげまつえき)は、長野県木曽郡上松町駅前通り二丁目にある、東海旅客鉄道(JR東海)中央本線の駅である[1]。駅番号はCF29。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23166.下新駅 ・長野県松本市大字新村3287 | ||||||
下新駅(しもにいえき)は、長野県松本市大字新村にあるアルピコ交通上高地線の駅である[1]。駅番号はAK-06。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23167.辰野町 ・17,982人 | ||||||
辰野町(たつのまち)は、長野県上伊那郡の町である。伊那谷の北端に位置し、古くから県央部を結ぶ交通の要衝として発展した。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23168.諏訪神社 (松本市今井) ・長野県松本市今井 | ||||||
諏訪神社(すわじんじゃ)は、長野県松本市今井にある神社である。大正4年(1915年)の神社合併において、諏訪神社に八坂神社、八幡神社の三柱が合祀されている。そのため、拝殿の裏には本殿が3つ用意されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:建御名方命事代主命素戔嗚尊・八幡神 | ||||||
#松本市の事代主命の神社 #長野県の事代主命の神社 #全国の事代主命の神社 | ||||||
23169.森城 (信濃国) ・平城 | ||||||
森城(もりじょう)は、長野県大町市に存在した日本の城(平城)[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#大町市の平城の城 #長野県の平城の城 #全国の平城の城 | ||||||
23170.飯島駅 ・長野県上伊那郡飯島町飯島[1]1178 | ||||||
飯島駅(いいじまえき)は、長野県上伊那郡飯島町飯島にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23171.新島々駅 ・長野県松本市波田赤松3050-1 | ||||||
新島々駅(しんしましまえき)は、長野県松本市波田赤松にある、アルピコ交通上高地線の駅で同線の終着駅である[1][3]。駅番号はAK-14。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23172.箕輪町 ・24,785人 | ||||||
箕輪町(みのわまち)は長野県南部の上伊那郡の町。長野県において最も人口の多い町である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23173.乗鞍岳 ・ 日本長野県松本市岐阜県高山市 | ||||||
乗鞍岳(のりくらだけ)は、飛騨山脈南部の長野県松本市と岐阜県高山市にまたがる剣ヶ峰(標高3,026 m)を主峰とする山々の総称。山頂部の権現池火口の外輪山に位置する最高峰の剣ヶ峰、朝日岳などの8峰を含め、摩利支天岳、富士見岳など23の峰があり、高山市奥飛騨温泉郷、高山市丹生川町、高山市朝日町、高山市高根町、長野県松本市安曇にまたがる広大な裾野をもつ。飛騨側の高山市街地などから大きな山容を望むことができ、親しまれてきた山である[5][6]。剣ヶ峰は、本州を太平洋側と日本海側に分ける分水界上の最高峰でもある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23174.釈尊寺 ・長野県小諸市大久保2250 | ||||||
釈尊寺(しゃくそんじ)は、長野県小諸市にある天台宗の寺院。山号は布引山。布引観音とも呼ばれる。信濃三十三観音霊場の第29番札所。「牛に引かれて善光寺参り[1][2]」伝説発祥の地。本尊は聖観世音菩薩。縁日は新暦5月8日。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:天台宗 | ||||||
#小諸市の天台宗の寺・寺院 #長野県の天台宗の寺・寺院 #全国の天台宗の寺・寺院 | ||||||
23175.諏訪神社 (松本市波田) ・長野県松本市波田 | ||||||
諏訪神社(すわじんじゃ)は、長野県松本市波田にある神社である。祭神は建御名方命で、863年(貞観5年)に諏訪大社から勧請された[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:建御名方命 | ||||||
#松本市の建御名方命の神社 #長野県の建御名方命の神社 #全国の建御名方命の神社 | ||||||
23176.屋代城 ・山城 | ||||||
屋代城(やしろじょう)は、長野県千曲市屋代にあった日本の城。千曲市指定史跡[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#千曲市の山城の城 #長野県の山城の城 #全国の山城の城 | ||||||
23177.飯森駅 ・長野県北安曇郡白馬村大字神城飯森[1] | ||||||
飯森駅(いいもりえき)は、長野県北安曇郡白馬村大字神城字飯森にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)大糸線の駅である[1]。駅番号は「14」[報道 1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23178.渚駅 (長野県) ・長野県松本市渚三丁目[1]9-42 | ||||||
渚駅(なぎさえき)は、長野県松本市渚三丁目にあるアルピコ交通上高地線の駅である[1]。駅番号はAK-03。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23179.飯島町 ・8,763人 | ||||||
飯島町(いいじままち)は、長野県上伊那郡の南部に位置する町。本項では町制前の名称である飯島村(いいじまむら)についても述べる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23180.樹林寺 (伊那市) ・長野県伊那市高遠町東高遠2330 | ||||||
樹林寺(じゅりんじ)は、長野県伊那市高遠町東高遠にある寺。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗智山派 | ||||||
#伊那市の真言宗の寺・寺院 #長野県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
23181.諏訪大社 ・秋宮:長野県諏訪郡下諏訪町5828春宮:長野県諏訪郡下諏訪町193 | ||||||
諏訪大社(すわたいしゃ)は、長野県の諏訪湖周辺4か所にある神社。式内社(名神大社)、信濃国一宮。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。神紋は「梶の葉」。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:建御名方神八坂刀売神八重事代主神 | ||||||
23182.矢筒城 ・山城 | ||||||
矢筒城(やづつじょう)は長野県飯綱町にあった日本の城。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#飯綱町の山城の城 #長野県の山城の城 #全国の山城の城 | ||||||
23183.市田駅 ・長野県下伊那郡高森町下市田[1]2955 | ||||||
市田駅(いちだえき)は、長野県下伊那郡高森町下市田にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23184.新村駅 (長野県) ・長野県松本市大字新村548 | ||||||
新村駅(にいむらえき)は、長野県松本市大字新村にあるアルピコ交通上高地線の駅である[1]。駅番号はAK-08。駅構内に新村車両所が併設されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23185.南箕輪村 ・16,133人 | ||||||
南箕輪村(みなみみのわむら)は、長野県南部に位置する上伊那郡の村で、県内においては最も人口の多い村である。東西に大きく2つの飛び地になっている。信州大学農学部のキャンパスがある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23186.兀岳 ・ 日本長野県飯田市・下伊那郡阿智村 | ||||||
兀岳(はげだけ)は、長野県飯田市と下伊那郡阿智村との境にある山である。木曽山脈(中央アルプス)の南部にあり、山体すべてが長野県に属する。標高1,636m。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23187.明石大橋 (千曲川) ・長野県下水内郡栄村 - 下高井郡野沢温泉村 | ||||||
明石大橋(あかいしおおはし)は、長野県下水内郡栄村 - 下高井郡野沢温泉村の千曲川に架かる長野県道408号箕作飯山線の橋長159.1 m(メートル)の桁橋。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23188.浄運寺 (須坂市) ・長野県須坂市井上2618 | ||||||
浄運寺(じょううんじ)は、長野県須坂市井上[1]にある浄土宗の寺院。山号は井上山、院号は無量寿院。城号は松柏城。清和源氏頼季流の井上氏ゆかりの寺院であることから清の字が付されて清浄運寺が正式名称。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#須坂市の浄土宗の寺・寺院 #長野県の浄土宗の寺・寺院 #全国の浄土宗の寺・寺院 | ||||||
23189.泰山神社 ・長野県下伊那郡高森町大字山吹字円山1048 | ||||||
泰山神社(たいざんじんじゃ)は、長野県下伊那郡高森町にある神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:誉田別尊・日本武尊・素戔鳴尊・児玉彦命・建御名方命 | ||||||
#高森町の誉田別尊の神社 #長野県の誉田別尊の神社 #全国の誉田別尊の神社 | ||||||
23190.山家城 (信濃国) ・山城 | ||||||
山家城(やまべじょう)は、長野県松本市にあった日本の城。別名・中入城。県指定史跡「小笠原氏城跡」を構成する山城群(埴原城跡、山家城跡、桐原城跡、林小城跡[注釈 1])の一つ[1][2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#松本市の山城の城 #長野県の山城の城 #全国の山城の城 | ||||||
23191.伊那大島駅 ・長野県下伊那郡松川町元大島[1]1415-3 | ||||||
伊那大島駅(いなおおしまえき)は、長野県下伊那郡松川町元大島にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である[1]。松川町の代表駅[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23192.西松本駅 ・長野県松本市中条[1]3-15 | ||||||
西松本駅(にしまつもとえき)は、長野県松本市中条にある、アルピコ交通上高地線の駅である[1]。駅番号はAK-02。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23193.中川村 ・4,534人 | ||||||
中川村(なかがわむら)は、長野県上伊那郡の南部に位置する村。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23194.鉢伏山 (筑摩山地) ・長野県松本市、岡谷市、塩尻市 | ||||||
鉢伏山(はちぶせやま)は標高1,929mの筑摩山地の山[1][注釈 1]。美ヶ原高原の南東に扉峠をはさんで、南側の高ボッチ山とともになだらかな山容を見せる。鉢伏山から東方および南方に延びる尾根は中央分水嶺となり、日本海へ注ぐ河川である犀川・千曲川水系と、太平洋に注ぐ天竜川水系を分けている。山岳信仰の山であり、西側中腹にある牛伏寺がよく知られている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23195.あげまつ大橋 ・長野県木曽郡上松町大字上松 | ||||||
あげまつ大橋(あげまつおおはし)は、長野県木曽郡上松町大字上松の木曽川に架かる国道19号桟改良の橋長199 m(メートル)のアーチ橋。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23196.正永寺 ・長野県飯田市江戸町3-246-1 | ||||||
正永寺(しょうえいじ)は、長野県飯田市にある曹洞宗の寺院[1]。詳名は圜悟山正永寺。本寺は越後顕聖寺[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#飯田市の曹洞宗の寺・寺院 #長野県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
23197.大神宮神社 ・長野県佐久市大字岩村田字鼻顔4260[1] | ||||||
大神宮神社(だいじんぐうじんじゃ[要出典])は、長野県佐久市岩村田にある神社[1]。鼻顔稲荷神社の上に鎮座。旧社格は無格社[3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:天照皇大神[2] | ||||||
#佐久市の天照皇大神の神社 #長野県の天照皇大神の神社 #全国の天照皇大神の神社 | ||||||
23198.吉岡城 (信濃国) ・平山城 | ||||||
吉岡城(よしおかじょう)は長野県下伊那郡下條村にあった日本の城。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#下條村の平山城の城 #長野県の平山城の城 #全国の平山城の城 | ||||||
23199.伊那北駅 ・長野県伊那市山寺[1]1930 | ||||||
伊那北駅(いなきたえき)は、長野県伊那市山寺にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23200.波田駅 ・長野県松本市波田鍋割4417-28 | ||||||
波田駅(はたえき)は、長野県松本市波田鍋割にある、アルピコ交通上高地線の駅である[1]。駅番号はAK-12。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |