40301.古庄駅 (徳島県) ・徳島県阿南市羽ノ浦町 | ||||||
古庄駅(ふるしょうえき)は、徳島県那賀郡羽ノ浦町(現在の阿南市羽ノ浦町古庄)に存在した日本国有鉄道(国鉄)牟岐線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40302.祖谷ふれあい公園 ・ 日本徳島県三好市西祖谷山村尾井ノ内379番地 | ||||||
祖谷ふれあい公園(いやふれあいこうえん)は、徳島県三好市西祖谷山村尾井ノ内にある公園。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40303.金瀬 ・ 日本徳島県那賀郡那賀町・海部郡海陽町 | ||||||
金瀬(かなせ)は、徳島県那賀郡那賀町と海部郡海陽町の境にある山である。標高1,147.4m。 那賀町と海陽町の境界をなす山稜上にある山。湯桶丸から東北東へ4kmの地点にある。北の那賀町側には針葉樹の人工林が見られるが、南の海陽町側にはブナ帯で広葉樹の原生林が残っている。稜線付近はスズタケが繋茂して見通しは利かない[1]。 海部山地の一部で西側の稜線が100mほど下がっているが特徴のない山である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40304.阿波麻植大橋 ・吉野川市(川島町三ツ島)-阿波市(市場町香美)間 | ||||||
阿波麻植大橋(あわおえおおはし)は、吉野川に架かる徳島県道125号市場学停車場線のトラス橋。南岸は徳島県吉野川市川島町三ツ島。北岸は同県阿波市市場町香美。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40305.阿波木偶館 ・〒779-3124徳島県徳島市国府町中201 | ||||||
阿波木偶館(あわでこかん)は、徳島県徳島市国府町中にある木偶人形に関する施設。 明治から昭和にかけて、阿波人形浄瑠璃の隆盛を支えた人形師・天狗久の流れを受け継ぐ人形師、田村恒夫の自宅兼工房。1988年(昭和63年)にオープン。こくふ街角博物館に指定されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40306.大藤谷川 | ||||||
大藤谷川(おおとたにがわ)は、徳島県を流れる吉野川水系の河川である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40307.森本院 ・徳島県名西郡石井町石井石井2778-1 | ||||||
森本院(もりもといん)は、徳島県石井町にある真言宗醍醐派の寺院。山号は東王山。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗醍醐派 | ||||||
#石井町の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
40308.事代主神社 (阿波市) ・徳島県阿波市市場町伊月字宮ノ本100-1 | ||||||
事代主神社(ことしろぬしじんじゃ)は、徳島県阿波市市場町伊月に鎮座する神社である。通称は「おっべっさん」。境内は伊月農村公園として整備されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:事代主命 | ||||||
#阿波市の事代主命の神社 #徳島県の事代主命の神社 #全国の事代主命の神社 | ||||||
40309.鮎喰駅 ・徳島県徳島市南島田町四丁目1番地 | ||||||
鮎喰駅(あくいえき)は、徳島県徳島市南島田町四丁目にある四国旅客鉄道(JR四国)徳島線の駅。駅番号はB03。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40310.彩山 ・ 日本徳島県勝浦郡上勝町福原平間 | ||||||
彩山(いろどりやま)は、徳島県勝浦郡上勝町にある彩をテーマとした公園。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40311.観音山 (徳島県) ・ 日本徳島県阿南市羽ノ浦町中庄 | ||||||
観音山(かんのんやま)は、徳島県阿南市羽ノ浦町中庄にある山である。標高29.0m。 徳島県内では徳島市の弁天山・七ッ山に続いて3番目に低い29.0mの低山である[1]。 また戦国時代には中庄城(湯浅城)があり、城主の湯浅国貞は1582年(天正10年)に中富川の戦いで討死している。麓には蜂須賀家とゆかりのある拳正寺があり、境内の観音堂に隣接して観音山古墳がある[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40312.阿波中央橋 ・吉野川市(鴨島町知恵島)- 阿波市(吉野町柿原)間 | ||||||
阿波中央橋(あわちゅうおうばし)は、吉野川に架かる国道318号のトラス橋。南岸は徳島県吉野川市鴨島町知恵島。北岸は同県阿波市吉野町柿原。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40313.阿波木偶人形会館 ・〒771-0114徳島市川内町宮島本浦226-1 | ||||||
阿波木偶人形会館(あわでこにんぎょうかいかん)は、徳島県徳島市川内町にある木偶人形に関する施設。 浄瑠璃人形の総合展示場、人形頭の制作課程説明、人形頭のカラクリの仕掛を説明などを行っている他、木偶人形の販売、修理、修復も行っている。 周辺には板東十郎兵衛の屋敷跡である阿波十郎兵衛屋敷がある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40314.大松川 (徳島県) | ||||||
大松川(おおまつがわ)は、徳島県徳島市と小松島市を流れる吉野川水系の河川である。 徳島市南部を流れる勝浦川のもと分流。勝浦川の分水点から多々羅川のユトウノ樋門までの本来の流路の延長は約3.5km。 勝浦川は平野部の徳島市勝占町の敷地と小松島市江田町の間で分かれ、西側の分流を大松川と呼ぶ。かつては北流し、ユトウノ樋門で多々羅川に合流し、本流との間に大松の輪中地域をつくっていた。 上流部は涸川になることもしばしばで、その結果分水点も千代ケ丸下流の本流堤防改修後、昭和30年にせき止められた。その後、埋め立てが進み、現在は中学校・国道55号・工場などの敷地に炉用されている。現在の大松川はかつての多々羅川の下流の一部となっている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40315.薬王寺 (徳島県美波町) ・徳島県海部郡美波町奥河内字寺前285番地1 | ||||||
薬王寺(やくおうじ)は、徳島県海部郡美波町にある高野山真言宗の寺院。四国八十八箇所霊場の第23番札所。医王山(いおうざん)、無料寿院(むりょうじゅいん)と号す。本尊は薬師如来で厄除けの寺として知られる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:高野山真言宗 | ||||||
#美波町の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
40316.事代主神社 (鳴門市) ・徳島県鳴門市撫養町南浜字蛭子前西149 | ||||||
事代主神社(ことしろぬしじんじゃ)は、徳島県鳴門市撫養町南浜にある神社。通称は「鳴門えびす」。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:事代主命大国主命 | ||||||
#鳴門市の大国主命の神社 #徳島県の大国主命の神社 #全国の大国主命の神社 | ||||||
40317.阿波富田駅 ・徳島県徳島市かちどき橋一丁目 | ||||||
阿波富田駅(あわとみだえき)は、徳島県徳島市かちどき橋一丁目にある四国旅客鉄道(JR四国)牟岐線の駅である。駅番号はM01。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40318.岩脇公園 ・ 日本徳島県阿南市羽ノ浦町岩脇 | ||||||
岩脇公園(いわわきこうえん)は、徳島県阿南市羽ノ浦町岩脇にある公園。とくしま88景選定。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40319.勘場山 ・ 日本徳島県那賀郡那賀町 | ||||||
勘場山(かんばやま)は、徳島県那賀郡那賀町にある山である。標高1,633.8m。 旧木沢村と旧木頭村の境に位置。独立峰ではなく、山名は木沢村側の勘場谷の奥の山地一帯を指し、地形図でも頂上を明確に示していない。 最高標高は旧村境からわずかに木頭村側に寄った地点である。勘場山は木沢村側の山全体を示し、頂上は綱付山と呼ばれている[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40320.池田大橋 (徳島県) ・徳島県三好市池田町イタノ - 三好市池田町白地 | ||||||
池田大橋(いけだおおはし)は、一級河川・吉野川の池田ダム湖上にかかる道路橋であり、西詰では国道32号と国道192号が合流・分岐する交通の要衝である。取り付け道路に四国初のトランペット型インターチェンジを採用している。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40321.阿波の藍染しじら館 ・〒779-3122徳島県徳島市国府町府中432 | ||||||
阿波の藍染しじら館(あわのあいぞめしじらかん)は、徳島県徳島市国府町府中にある藍染めとしじら織に関する施設。有限会社「国府工業」が管理・運営を行っている。こくふ街角博物館に指定されている。 海部ハナが編み出した「阿波しじら織」の工場見学ができる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40322.岡川 (徳島県) | ||||||
岡川(おかがわ)は、徳島県阿南市を流れる那賀川水系の河川である。 阿南市(旧那賀郡大野村大字下大野八貫堰)の水源から阿南市内を流れ那賀川の支流・桑野川と合流する。 岡川に生息するオヤニラミは1967年(昭和42年)に徳島県の天然記念物に指定された。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40323.八坂寺 (徳島県海陽町) ・徳島県海部郡海陽町浅川字中相15 | ||||||
八坂寺(やさかでら)は徳島県海部郡海陽町に所在する高野山真言宗の寺院。山号は八坂山。本尊は弘法大師。四国八十八箇所霊場番外札所、四国別格二十霊場四番札所、阿波七福神霊場・布袋尊札所である。通称は鯖大師本坊または鯖大師。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:高野山真言宗 | ||||||
#海陽町の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
40324.金刀比羅神社 (鳴門市) ・徳島県鳴門市撫養町木津395-1 | ||||||
金刀比羅神社(ことひらじんじゃ)は、徳島県鳴門市撫養町木津に鎮座する神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大物主命少彦名命猿田彦命 | ||||||
#鳴門市の少彦名命の神社 #徳島県の少彦名命の神社 #全国の少彦名命の神社 | ||||||
40325.蔵本駅 ・徳島県徳島市蔵本町二丁目14番地2 | ||||||
蔵本駅(くらもとえき)は、徳島県徳島市蔵本町二丁目にある四国旅客鉄道(JR四国)徳島線の駅。全特急列車が停車する。駅番号はB02。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40326.上桜公園 ・ 日本徳島県吉野川市川島町山田字湯吸142-8 | ||||||
上桜公園(うえさくらこうえん)は、徳島県吉野川市川島町山田にある公園。面積は151,223 m2。上桜森林公園とも表記される。愛称は上桜カントリーパーク。とくしま88景選定。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40327.寒峰 ・ 日本徳島県三好市 | ||||||
寒峰(かんぽう)は、徳島県三好市に位置する山である。標高1,604.6m。四国百名山選定。 旧東祖谷山村に位置。黒笠山から矢筈山、烏帽子山、中津山へと続く祖谷山系の主稜からやや南に離れて位置する。 頂上付近は草原になっており、一本の樹木もなく吹きさらしで寒々とした感じである。山名もその風情によるものと思われる。 寒峰の800haは休猟区に指定されている。頂上からの展望はよく、県西の山々の眺望がきく。質は三波川帯に属し、変成岩(結晶片岩)からなる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40328.池田へそっ湖大橋 ・徳島県三好市池田町イタノ - 三好市池田町白地 | ||||||
池田へそっ湖大橋(いけだへそっこおおはし)は、吉野川(池田湖)・土讃線・国道32号(国道192号)の上に架かる全長705m・全幅10.4m(暫定2車線)のアーチ橋である。 徳島県三好市池田町イタノと三好市池田町白地を結ぶ。NEXCO西日本の徳島自動車道が通る。 エックスハイウェイ実現の要として、2000年3月11日に供用が開始された。名称は一般公募により決定された。開通前の1999年8月15日に行われたウォーキングイベントで、名称が発表された。四国のへそ・池田町のランドマークとなっている。正式名称発表前の仮称は「池田湖橋」であった。 最大支間長200mは、逆ランガー形式のコンクリートアーチ橋としては日本で最も長い。アーチ部の架設に当たっては、世界で初めて両側同時張り出しによるトラス工法が採用された。1999年度土木学会田中賞受賞作品である。土木学会デザイン賞 2002 優秀賞 受賞。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40329.川田民俗資料館 ・〒771-0142徳島市徳島市川内町沖島161 | ||||||
川田民俗資料館(かわたみんぞくしりょうかん)は、徳島県徳島市にある博物館である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40330.小川谷川 | ||||||
小川谷川(おがわだにがわ)は、徳島県三好郡東みよし町を流れる吉野川水系の河川である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40331.来迎寺 (三好市) ・徳島県三好市三野町芝生1421-1 | ||||||
来迎寺(らいこうじ)は、徳島県三好市三野町芝生にある真言宗古義派の寺院[1]。山号は無量山。本尊は阿弥陀如来。阿波西国三十三観音霊場27番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗古義派 | ||||||
#三好市の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
40332.榊神社 (阿南市) ・徳島県阿南市山口町森国118 | ||||||
榊神社(さかきじんじゃ)は、徳島県阿南市山口町にある神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40333.府中駅 (徳島県) ・徳島県徳島市国府町府中254番地 | ||||||
府中駅(こうえき)は、徳島県徳島市国府町府中にある、四国旅客鉄道(JR四国)徳島線の駅である。駅番号はB04。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40334.牛岐城址公園 ・ 日本徳島県阿南市富岡町トノ町24-21 | ||||||
牛岐城址公園(うしきじょうしこうえん)は、徳島県阿南市富岡町の牛岐城址にある公園。恋人の聖地に認定。光の八十八ヶ所めぐり選定。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40335.北峯 ・ 日本徳島県海部郡海陽町 | ||||||
北峯(きたみね)は、徳島県海部郡海陽町にある山である。標高は545.3m。「北峰」とも表記される。 旧海南町の北部にある山。旧上那賀町との境界をなす海部山地から派生した山稜で、海部川と樫木屋谷とに挟まれる[1]。 東西約1kmにわたって細長い山域をなし、西側の海部川に面した急斜面は岸壁をなす。地質は四万十帯に属す[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40336.祖谷口橋 ・三好市(池田町大利)- 同市(山城町下川)間 | ||||||
祖谷口橋(いやぐちばし)は、吉野川と祖谷川が合流する地点に架かる徳島県道32号山城東祖谷山線(徳島県道270号一宇祖谷口停車場線重複)のアーチ橋。東岸は徳島県三好市池田町大利。西岸は同県同市山城町下川。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40337.こくふ街角博物館 ・徳島県徳島市国府町周辺 | ||||||
こくふ街角博物館(こくふまちかどはくぶつかん)は、徳島県徳島市国府町内にある博物館の総称である。とくしま市民遺産選定。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40338.沖洲川 | ||||||
沖洲川(おきのすがわ)は、徳島県徳島市にある吉野川水系の河川である。 徳島県徳島市を流れる吉野川河口から沖洲、末広、福島、住吉などの地域を通過し新町川河口で合流する。 上流部で住吉島川と合流。 水質はCODは4〜6ppmと少し汚れているが、透視度は50cm以上あるため良好な水質である(平成18年度の結果)。 上流部より記載。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40339.隆禅寺 ・徳島県阿南市宝田町久保田119-12 | ||||||
隆禅寺(りゅうぜんじ)は、徳島県阿南市宝田町にある高野山真言宗の寺院[1]。本尊は阿弥陀如来。山号は金栗山。四国三十三観音霊場7番札所。阿波秩父観音霊場16番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:高野山真言宗 | ||||||
#阿南市の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
40340.桜間神社 ・徳島県名西郡石井町高川原桜間281 | ||||||
桜間神社(さくらまじんじゃ)は、徳島県石井町にある神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:木花開耶姫命 | ||||||
#石井町の木花開耶姫命の神社 #徳島県の木花開耶姫命の神社 #全国の木花開耶姫命の神社 | ||||||
40341.佐古駅 ・徳島県徳島市佐古二番町19-8 | ||||||
佐古駅(さこえき)は、徳島県徳島市佐古二番町にある、四国旅客鉄道(JR四国)の駅である。駅番号は高徳線がT01、徳島線がB01である。標高2.8 m[4]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40342.うずしおふれあい公園 ・ 日本徳島県鳴門市撫養町斎田字北浜 | ||||||
うずしおふれあい公園(うずしおふれあいこうえん)は、徳島県鳴門市撫養町斎田にある公園。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40343.気延山 ・ 日本徳島県徳島市・名西郡石井町 | ||||||
気延山(きのべやま)は、徳島県徳島市国府町と名西郡石井町との境にある標高212.3mの山である。地元では「きのべさん」と呼ばれている。 1185年に源義経がこの山を訪れ休息したことから気延山と名づけられた。北東部は茶臼山となっている。気延山の麓には「内谷板碑」と呼ばれる石があり、これは義経の家来である武蔵坊弁慶が山頂から投げ飛ばした石と云われている。 山頂には八倉比売神社があったが気延山南麓の杉尾山に鎮座した。三好実休の重臣である矢野国村が築城した矢野城跡がある。また麓にある阿波史跡公園内には矢野古墳や宮谷古墳がある。 「気延」などが歌詞中に存在する小中学校がある。徳島市立国府中学校、石井町立石井中学校等。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40344.岩津橋 (徳島県) ・吉野川市(山川町一里塚)- 阿波市(阿波町乙岩津)間 | ||||||
岩津橋(いわづばし)は、吉野川に架かる徳島県道139号船戸切幡上板線の斜張橋。南岸は徳島県吉野川市山川町一里塚。北岸は同県阿波市阿波町乙岩津。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40345.徳島県郷土文化会館 ・〒770-0835徳島県徳島市藍場町2丁目14番地 | ||||||
徳島県郷土文化会館(とくしまけんきょうどぶんかかいかん)は、徳島県徳島市藍場町にある多目的ホールを中心とする複合文化施設である。藍場浜公園内にあり新町川に面している。設計は西山夘三。2009年4月1日より阿波銀行に命名権を売却したことに伴い、「あわぎんホール」の愛称がつけられた。2015年3月に契約を更新し、2020年まではこの名称としている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40346.奥潟川 | ||||||
奥潟川(おくがたがわ)は、徳島県海部郡美波町を流れる二級河川である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40347.霊山寺 (鳴門市) ・徳島県鳴門市大麻町板東塚鼻126番地 | ||||||
霊山寺(りょうぜんじ)は徳島県鳴門市にある高野山真言宗の寺院。四国八十八箇所霊場の第1番札所である。山号は竺和山(じくわさん)、院号は一乗院(いちじょういん)と号する。本尊は釈迦如来。とくしま88景に選定されている。2015年4月24日、当寺は「四国遍路」-回遊型巡礼路と独自の巡礼文化- の構成文化財として、日本遺産に認定されていて、四国八十八箇所の88の寺院と阿波遍路道・土佐遍路道・伊予遍路道・讃岐遍路道で構成された文化財の一つである。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:高野山真言宗 | ||||||
#鳴門市の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
40348.佐田神社 ・徳島県阿南市椿泊町東85 | ||||||
佐田神社(さたじんじゃ)は、徳島県阿南市椿泊町に鎮座する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:綿津見神、猿田彦神、佐田九郎兵衛命 | ||||||
40349.地蔵橋駅 ・徳島県徳島市西須賀町西開26 | ||||||
地蔵橋駅(じぞうばしえき)は徳島県徳島市西須賀町西開にある四国旅客鉄道(JR四国)牟岐線の駅である。駅番号はM04。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40350.うずしおロマンチック海道 ・ 日本徳島県鳴門市北灘町大須東添 | ||||||
うずしおロマンチック海道(うずしおロマンチックかいどう)は、徳島県鳴門市北灘町大須を通る国道11号の旧道の愛称。また周囲は「うずしおロマンチック海道彫刻公園」として整備されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40351.行者山 (徳島県・高知県) ・ 日本徳島県那賀郡那賀町高知県香美市 | ||||||
行者山(ぎょうしゃやま)は、徳島県那賀郡那賀町と高知県香美市の境界にある山である。標高1,346m。 徳島県の旧木頭村と高知県の旧物部村の境に位置。四ツ足峠から海部山脈を縦走する際、最初に越える山である。 山頂一帯はクマザサとモミの大木が鬱蒼と茂る原生林に覆われており、展望はきかず、ピークさえはっきりしない[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40352.大歩危橋 ・三好市(西祖谷山村徳善)- 同市(山城町上名)間 | ||||||
大歩危橋(おおぼけばし)は、吉野川に架かる徳島県道45号西祖谷山山城線(徳島県道163号大歩危停車場線重複)のアーチ橋。東岸は徳島県三好市西祖谷山村徳善。西岸は同県同市山城町上名。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40353.徳島県戦没者記念館 | ||||||
徳島県戦没者記念館(とくしませんぼつしゃきねんかん)は徳島県徳島市雑賀町の徳島県護国神社境内[1]にある平和資料館[2][3]。一般財団法人「徳島県遺族会」によって設立された。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40354.落合川 (徳島県) | ||||||
落合川(おちあいがわ)は、徳島県阿南市を流れる二級河川である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40355.林下寺 ・徳島県三好郡東みよし町中庄2271 | ||||||
林下寺(りんかじ)は、徳島県東みよし町にある真言宗御室派の寺院[1]。山号は宝光山。本尊は文殊菩薩。阿波西国三十三観音霊場10番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗御室派 | ||||||
#東みよし町の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
40356.左手宮八幡神社 ・徳島県名西郡神山町阿野字宮文728 | ||||||
左手宮八幡神社(さでみやはちまんじんじゃ)は、徳島県名西郡神山町に鎮座する神社。通称は「あさみやはん」。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:応神天皇神功皇后高良大神式内宿彌公大山祗神大御中主神素盞鳴命 | ||||||
#神山町の応神天皇の神社 #徳島県の応神天皇の神社 #全国の応神天皇の神社 | ||||||
40357.徳島駅 ・徳島県徳島市寺島本町西一丁目61 | ||||||
徳島駅(とくしまえき)は、徳島県徳島市寺島本町西一丁目にある、四国旅客鉄道(JR四国)の駅である。駅番号は、高徳線がT00、牟岐線がM00。事務管コードは▲702001を使用している[3]。駅表示パネルのコメントは「阿波踊りの駅」。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40358.UZU PARK ・ 日本徳島県鳴門市撫養町大桑島濘岩浜 | ||||||
UZU PARK(ウズ・パーク)は、徳島県鳴門市撫養町大桑島の鳴門競艇場にある公園である。愛称はウズパ。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40359.金光山 ・ 日本 徳島県鳴門市 | ||||||
金光山(きんこうざん)は、徳島県鳴門市に位置する山である。標高151.7m。 鳴門市の東部に位置。同市撫養町黒崎の西部に位置し、山裾には塩釜神社、県無形民俗文化財お御供で知られる宇佐八幡神社、ボタン園の有名な斎田寺、徳島県鳴門病院などがあり、山上には千寿院がある。 また、鳴門病院北側から頂上へ登り、宇佐八幡神社までの金光山ハイキングコースがあり、コースに沿って、嘉永3年に新四国霊場として創設された88の石堂が建っている。塩釜神社のある丘陵の突端に古墳があり、地元の人が「しゅれんさん」と称して祀る小祠がある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40360.奥祖谷二重かずら橋 | ||||||
奥祖谷二重かずら橋(おくいやにじゅうかずらばし)は、徳島県三好市東祖谷菅生の奥祖谷地区を流れる祖谷川に架かるかずら橋である。四国八十八景14番・四国のみずべ八十八カ所選定。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40361.徳島県立鳥居龍蔵記念博物館 ・〒770-8070徳島市八万町向寺山 | ||||||
徳島県立鳥居龍蔵記念博物館(とくしまけんりつとりいりゅうぞうきねんはくぶつかん、英語: Tokushima Prefectural Torii Memorial Museum)とは、徳島県徳島市郊外、八万町の徳島県文化の森総合公園(向寺山)の三館棟内にある、県立の博物館である。施設識別カラーは「黄色」。 徳島市出身の人類学者鳥居龍蔵とその研究をテーマとする。徳島県立博物館に隣接しており名前も似ているが、その一部ではない。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40362.音羽川 (徳島県) | ||||||
音羽川(おとわがわ)は、徳島県佐那河内村を流れる吉野川水系の河川。 佐那河内村の南西部、旭ヶ丸に水源があり、そのまま北流して園瀬川上流の右岸に合流する[1]。 水源近くには徳島県立佐那河内村いきものふれあいの里ネイチャーセンターがあり、他にも流域には天岩戸別神社や安芸守神社がある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40363.林照寺 ・徳島県美馬市美馬町宮西17 | ||||||
林照寺(りんしょうじ)は、徳島県美馬市美馬町の寺町に位置する寺院である。山号は光暁山。本尊は阿弥陀如来。宗派は浄土真宗本願寺派。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:浄土真宗本願寺派 | ||||||
#美馬市の浄土真宗の寺・寺院 #徳島県の浄土真宗の寺・寺院 #全国の浄土真宗の寺・寺院 | ||||||
40364.敷島神社 (吉野川市) ・徳島県吉野川市鴨島町敷地1338 | ||||||
敷島神社(しきじまじんじゃ)は、徳島県吉野川市鴨島町敷地に鎮座する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:応神天皇神功天皇仲哀天皇仁徳天皇玉依姫命伊弉諾尊大山砥神酒解子神酒解神大若子神小若子神木々能治事代主命蛭子命國紀別命水波女神大己貴神天水沼間比古神天水塞比賣神 | ||||||
#吉野川市の応神天皇の神社 #徳島県の応神天皇の神社 #全国の応神天皇の神社 | ||||||
40365.富田浦駅 ・徳島県徳島市 | ||||||
富田浦駅(とみだうらえき)は、徳島県徳島市(現在のかちどき橋一丁目)に存在した鉄道省(国鉄)小松島線の駅である。当駅が存在した当時は小松島線の所属であったが、後年の区間変更により、牟岐線の区間となっている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40366.内妻運動公園 ・ 日本徳島県海部郡牟岐町大字内妻字白木 | ||||||
内妻運動公園(うちづまこうえん)は、徳島県海部郡牟岐町にある総合公園である。通称は内妻公園。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40367.国見山 (徳島県) ・徳島県三好市 | ||||||
国見山(くにみやま)は、徳島県三好市に位置する山である。標高1,409.0m。四国百名山選定。 旧三好郡西祖谷山村西部に位置。祖谷川と吉野川に挟まれ、祖谷山系から孤立してそびえ、東は中津山と対し、西の麓の吉野川に面した水際は大歩危・小歩危の奇岩を生み出し、東は祖谷渓との間に岩壁を見せている。 頂上の国見神社は南の登山口にある西祖谷山村後山の四所神社の飛地境内社である。頂上からの眺望がきき、剣山地はもちろん、讃岐山脈、愛媛県や高知県の山々、瀬戸内海、それに遠く中国山脈まで眺められる。国見山という山名もこんなところで由来するといわれている。 剣山国定公園の西端で、ヒノキの植林が多く、ブナの原生林も残されている。頂上一帯にはミヤコザサが一面に覆われている。地質は三波川帯に属し、変成岩(結晶片岩)からなる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40368.小島橋 (徳島県) ・美馬市(穴吹町三島小島)- 同市(脇町別所)間 | ||||||
小島橋(おしまばし)は、吉野川に架かる徳島県道・香川県道106号穴吹塩江線の桁橋。南岸は徳島県美馬市穴吹町三島小島。北岸は同県同市脇町別所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40369.徳島県立博物館 ・〒770-8070徳島県徳島市八万町向寺山 | ||||||
徳島県立博物館(とくしまけんりつはくぶつかん、英称:Tokushima Prefectural Museum)とは、徳島県徳島市八万町向寺山にある文化の森総合公園の通称「四館棟」内に設置されている博物館である。施設識別カラーは「水色」。徳島及び関連諸地域に関する自然史・人文系資料を展示。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40370.折宇谷川 | ||||||
折宇谷川(おりうだにがわ)は、徳島県那賀郡那賀町を流れる那賀川水系の河川である。 那賀郡那賀町(旧木頭村)にある折宇谷山(1,652.9m)の水源から木頭村を経て那賀川に合流する。流域には桃の丸(1,154.8m)や西山(1,326m)の山が聳える。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40371.瑠璃光寺 (徳島県東みよし町) ・徳島県三好郡東みよし町足代2892 | ||||||
瑠璃光寺(るりこうじ)は、徳島県東みよし町にある真言宗御室派の寺院。山号は集水山[1]。本尊は薬師如来。阿波西国三十三観音霊場25番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗御室派 | ||||||
#東みよし町の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
40372.十二社神社 (神山町) ・徳島県名西郡神山町下分字地中319 | ||||||
十二社神社(じゅうにしゃじんじゃ)は、徳島県名西郡神山町に鎮座する神社。焼山寺の境内にある。通称は「あさみやはん」。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:天神七代地神五代 | ||||||
40373.二軒屋駅 ・徳島県徳島市南二軒屋町一丁目1 | ||||||
二軒屋駅(にけんやえき)は、徳島県徳島市南二軒屋町一丁目にある、四国旅客鉄道(JR四国)牟岐線の駅である。駅番号はM02。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40374.江川・鴨島公園 ・ 日本徳島県吉野川市鴨島町甲1-3 | ||||||
江川・鴨島公園(えがわ・かもじまこうえん)は、徳島県吉野川市鴨島町にある公園。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40375.熊谷 (徳島県) ・ 日本徳島県那賀町 | ||||||
熊谷(くまだに)は、徳島県那賀町にある山である。標高は1,010.7m。 旧那賀郡木頭村の南部、神戸丸から北西に派生する山稜3kmの地点に位置する。南川の支流である大谷川と野久保谷川に挟まれて聳える。那賀川本流の栩谷口から南に目立つ山である。 1961年(昭和36年)の「木頭村誌」にも、村内の主な山岳として記載はなく、昭和40年代の地形図に初めて山名が記載された。古くは地元の人々は野久保の山と漠然と称していた。 熊谷の北面は長さ750m、幅500mの緩い斜面がある。地質は四万十帯に属す。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40376.加賀須野橋 ・徳島県徳島市川内町 - 板野郡松茂町広島 | ||||||
加賀須野橋(かがすのばし)は、徳島県徳島市川内町と板野郡松茂町広島を結ぶ、今切川に架かる徳島県道220号川内大代線および徳島県道401号鳴門徳島自転車道線(鳴門徳島自転車道)の橋である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40377.徳島県立文書館 ・〒770-8070徳島県徳島市八万町向寺山 | ||||||
徳島県立文書館(とくしまけんりつ もんじょかん、英語: Tokushima Prefectural Archives)とは、徳島県徳島市八万町の文化の森総合公園(向寺山)にある公文書館である。施設識別カラーは「茶色」。1930年竣工の旧徳島県庁舎の建物の一部を使用している。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40378.折野川 | ||||||
折野川(おりのがわ)は、徳島県鳴門市を流れる二級河川である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40379.蓮華寺 (三好市) ・徳島県三好市池田町ハヤシ120 | ||||||
蓮華寺(れんげじ)は、徳島県三好市池田町ハヤシにある真言宗御室派の寺院である。山号は七宝山。本尊は十一面観音。新四国曼荼羅霊場64番札所。阿波西国三十三観音霊場18番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗御室派 | ||||||
#三好市の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
40380.十二所神社 (美馬市) ・徳島県美馬市穴吹町口山字尾山491 | ||||||
十二所神社(じゅうにしょじんじゃ)は、徳島県美馬市穴吹町口山にある神社である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:伊弉諾命伊弉冉命國常立命大山祇命月讀命金山彦命 | ||||||
#美馬市の大山祇命の神社 #徳島県の大山祇命の神社 #全国の大山祇命の神社 | ||||||
40381.文化の森駅 ・徳島県徳島市八万町二丈[1] | ||||||
文化の森駅 (ぶんかのもりえき)は、徳島県徳島市八万町二丈にある、四国旅客鉄道(JR四国)牟岐線の駅である[1]。駅番号はM03。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40382.於安パーク ・ 日本徳島県美馬郡つるぎ町半田西久保482番地 | ||||||
於安パーク(おやすパーク)は、徳島県美馬郡つるぎ町にある公園である。とくしま88景に選定。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40383.相ヶ浜 ・徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦福池 | ||||||
相ヶ浜(あいがはま)は、徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦の大毛島にある瀬戸内海に面した海岸である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40384.熊山 (徳島県) ・ 日本徳島県徳島市丈六町 | ||||||
熊山(くまやま)は、徳島県徳島市丈六町にある山である。標高41.0m。 徳島県内では徳島市の弁天山・七ッ山、阿南市の観音山に続いて4番目に低い41mの低山である[1]。 徳島市の南部、丈六町北東に位置する独立峰で、山の東方をJR牟岐線が南北に走っている[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40385.かずら橋 | ||||||
かずら橋(かずらばし)は、サルナシ(しらくちかずら)などの葛類を使って架けられた原始的な吊橋。徳島県三好市の西祖谷山村善徳にあるものが著名である。さらにその奥地、同市東祖谷菅生にも2橋架けられている。また福井県今立郡池田町にも東祖谷の職人の協力によって観光用に造られたものがあり[1]、いずれも人専用の橋である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40386.とくしま植物園 ・徳島県徳島市渋野町入道45-1 | ||||||
とくしま植物園(とくしましょくぶつえん)は、徳島県徳島市の徳島市総合動植物公園にある植物園。 59,700平方メートル の広さを誇り、都市緑化植物園・入口エントランスゾーン・自然体験エリアなどがある。 2002年4月開園。とくしま動物園は1998年4月に開園済みであった。 入場料無料、年中無休、無料植物園としては施設も充実しており非常に魅力的な施設ではあるが、徳島市内に所在するにも拘らず道路状況が悪く、アクセスが不便である事は否めない。(2007年9月現在) 上記に加え認知度の低さもあり、植物園利用者は、同じ徳島市総合動植物公園内の動物園/遊園地利用者に比較して少ない。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40387.鬼籠野谷川 | ||||||
鬼籠野谷川(おろのだにがわ)は、徳島県名西郡神山町を流れる吉野川水系の河川である。 名西郡神山町鬼籠野字元山(旧鬼籠野村大字元山久保橋)の水源より神山町内を経て吉野川の主要河川である鮎喰川に合流する。 流域の鬼籠野地区では約5haの農地一面にろうそくを並べ点灯し、ライトアップする「鬼籠野 灯りのオブジェ」が毎年行われ、ローソクを乗せた300隻の「イブの船」に火をともし鬼籠野谷川に浮かべている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40388.蓮光寺 (阿南市) ・徳島県阿南市山口町末広7 | ||||||
蓮光寺(れんこうじ)は、徳島県阿南市山口町末広にある高野山真言宗の寺院[1]。本尊は地蔵菩薩、山号は真国山[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:高野山真言宗 | ||||||
#阿南市の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
40389.十二神社 (鳴門市) ・徳島県鳴門市里浦町里浦字坂田413 | ||||||
十二神社(じゅうにじんじゃ)は、徳島県鳴門市里浦町里浦に鎮座する神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:応神天皇土御門天皇菅原道真公 | ||||||
#鳴門市の応神天皇の神社 #徳島県の応神天皇の神社 #全国の応神天皇の神社 | ||||||
40390.吉成駅 ・徳島県徳島市応神町吉成字轟57番地 | ||||||
吉成駅(よしなりえき)は、徳島県徳島市応神町吉成轟にある、四国旅客鉄道(JR四国)高徳線の駅である。駅番号はT02。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40391.岳人の森 ・ 日本徳島県名西郡神山町上分中津931 | ||||||
四国山岳植物園岳人の森(しこくさんがくしょくぶつえんがくじんのもり)は、徳島県名西郡神山町にある民間の植物園・キャンプ場。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40392.雲早山 ・ 日本徳島県勝浦郡上勝町・名西郡神山町・那賀郡那賀町 | ||||||
雲早山(くもさやま、通称くもそうやま)は、徳島県上勝町、神山町、那賀町の境界に位置する山である。標高1,495.9 m。四国百名山。 標高1495.9 m。上勝町、神山町、那賀町の境界に位置に位置し、高城山(1,628 m)、高丸山(1,439 m)と共に勝浦三山と呼ばれている。全国でも有数の豪雨地帯で山頂には雨乞いの神である雲早神社が祀られている。 二級水系・勝浦川や一級河川・鮎喰川の水源がある。山一帯は中部山渓県立自然公園に指定されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40393.国政橋 ・三好市(山城町重実)- 同市(池田町川崎)間 | ||||||
国政橋(くにまさばし)は、吉野川に架かる吊り橋。東岸は徳島県三好市山城町重実。西岸は同県同市池田町川崎。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40394.徳島市立考古資料館 ・〒779-3127徳島市国府町西矢野字奥谷10番地の1 | ||||||
徳島市立考古資料館(とくしましりつこうこしりょうかん)とは、徳島県徳島市国府町西矢野にある徳島市が管理運営する資料館である。徳島市内で発掘された縄文時代から平安時代にかけての考古資料を収蔵・保管、展示している。阿波史跡公園内に位置する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40395.恩山寺谷川 | ||||||
恩山寺谷川(おんざんじだにがわ)は、徳島県小松島市を流れる立江川水系の河川である。田野川の支流。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40396.蓮光寺 (徳島県石井町) ・徳島県名西郡石井町石井重松531-1 | ||||||
蓮光寺(れんこうじ)は、徳島県石井町にある真言宗大覚寺派の寺院[1]。本尊は薬師如来。山号は南前山。四国三十三観音霊場3番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗大覚寺派 | ||||||
#石井町の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
40397.白鳥神社 (石井町) ・徳島県名西郡石井町石井白鳥582 | ||||||
白鳥神社(しらとりじんじゃ)は、徳島県石井町に鎮座する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:日本武尊命 | ||||||
40398.阿波中原駅 ・徳島県板野郡応神村中原 | ||||||
阿波中原駅(あわなかはらえき)は、徳島県板野郡応神村中原(現:徳島市応神町中原)にあった鉄道省(後の日本国有鉄道)阿波線の駅(廃駅)である。吉野川に架橋できず、徳島市街に乗り入れることができなかった阿波電気軌道(後の阿波鉄道)が設置した、鉄道連絡船(吉野川連絡船)の接続駅である。1935年(昭和10年)の吉野川架橋による徳島駅乗り入れに伴い、廃駅となった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40399.金清自然公園 ・ 日本徳島県阿波市市場町尾開字日吉415-1 | ||||||
金清自然公園(かねきよしぜんこうえん)は、徳島県阿波市市場町尾開にある公園。とくしま88景選定。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40400.黒笠山 ・ 日本徳島県三好市・美馬郡つるぎ町 | ||||||
黒笠山(くろがさやま)は、徳島県三好市と美馬郡つるぎ町の境界に位置する山である。標高1,703m。四国百名山選定。 旧美馬郡一宇村と三好郡東祖谷山村の境界に位置。矢筈山から東へ延びる尾根上に鋭角状に屹立する。頂上は狭いが展望に優れ、狭い渓谷を挟んで南に塔丸を中心に剣山地、北西に矢筈山などが望める。 登山ルートは旧一宇村の白井集落から明谷川の右股の沢に沿って西へ緩く登り、黒笠神社を経由して頂上から北西に延びる緩線に出る。さらに矢筈山の分岐点を南に進み、崖を登ると山頂に出る。白井から約2時間である。ほかに小島峠伝いからのルートもある。 地質は三波川帯に属し、変成岩(結晶片岩)からなる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |