40401.国見山橋 ・三好市(山城町下川)- 同市(池田町川崎)間 | ||||||
国見山橋(くにみやまばし)は、吉野川に架かる桁橋。北岸は徳島県三好市山城町下川。南岸は同県同市池田町川崎。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40402.徳島市立徳島城博物館 ・〒770-0851徳島県徳島市徳島町城内1番地の8 | ||||||
徳島市立 徳島城博物館(とくしましりつ とくしまじょうはくぶつかん、英語: TOKUSHIMA CITY TOKUSHIMA CASTLE MUSEUM)は、徳島県徳島市徳島町城内にある城山の徳島中央公園内にある博物館。徳島城表御殿の跡地に建設され[2]、主に徳島藩や蜂須賀家に関する歴史・美術資料を収集・展示している[3]。とくしま88景に選定。名勝旧徳島城表御殿庭園に隣接する[4]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40403.海川谷川 | ||||||
海川谷川(かいがわたにがわ)は、徳島県を流れる那賀川水系の一級河川である。とくしま88景選定。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40404.和泉寺 (徳島県上板町) ・徳島県板野郡上板町泉谷字寺ノ下4 | ||||||
和泉寺(わせんじ)は、徳島県上板町にある高野山真言宗の寺院。山号は歴劫山。本尊は十一面観世音菩薩[1]。阿波西国三十三観音霊場26番札所。阿波北嶺薬師霊場3番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:高野山真言宗 | ||||||
#上板町の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
40405.白人神社 ・徳島県美馬市穴吹町口山字宮内 | ||||||
白人神社(しらひとじんじゃ)は、徳島県美馬市穴吹町口山にある神社である。奥宮に「日猶同祖論」の根拠として知られる磐境神明神社がある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:伊弉冉神瓊瓊杵尊天照大神豊秋津姫命崇徳上皇源為朝 | ||||||
#美馬市の天照大神の神社 #徳島県の天照大神の神社 #全国の天照大神の神社 | ||||||
40406.古川駅 (徳島県) ・徳島県板野郡応神村古川 | ||||||
古川駅(ふるかわえき)は、徳島県板野郡応神村古川(現:徳島市応神町古川)にあった鉄道省(後の日本国有鉄道)阿波線の駅(廃駅)である。吉野川に架橋できず、徳島市街に乗り入れることができなかった阿波電気軌道(後の阿波鉄道)が対岸に設けたターミナル駅である。1935年(昭和10年)の吉野川架橋による徳島駅乗り入れに伴い、廃駅となった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40407.徳島県立神山森林公園 ・ 日本徳島県名西郡神山町阿野字大地459-1 | ||||||
徳島県立 神山森林公園 イルローザの森(とくしまけんりつ かみやましんりんこうえん いるろーざのもり)は、徳島県名西郡神山町の西竜王山にある公園。四国八十八景5番に「四季を体感できるポテレット広場の眺め」として選定されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40408.黒滝山 (徳島県・高知県) ・ 日本徳島県三好市高知県大豊町 | ||||||
黒滝山(くろたきやま)は、徳島県三好市と高知県大豊町の境界にある山である。標高1,209.6m。 徳島県三好市と高知県大豊町の境界に位置。登山コースは国道32号を南下し、大歩危から西向し、藤川に沿ってさかのぼり、三好市立上名小学校前を過ぎて羽瀬集落の奥までは車利用が可能。さらにスギやヒノキの植林帯を縫って南へ登れば、野鹿池山と黒滝山を結ぶ稜線に出る[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40409.小鳴門大橋 ・徳島県鳴門市瀬戸町明神(四国) - 鳴門町高島(高島) | ||||||
小鳴門大橋(こなるとおおはし)は、小鳴門海峡に架かる全長530m・幅員24.5m(4車線と両側に歩道)・中央径間280m・主塔の高さ59mの斜張橋である。 四国側に明神桟道橋および明神高架橋が、高島側に高島高架橋がそれぞれ接続する。 徳島県鳴門市の瀬戸町明神(四国)と鳴門町高島(高島)を結ぶ。徳島県道11号鳴門公園線が通る。全長でこそ四国三郎橋には及ばないものの、幅員・中央径間・主塔の高さに関しては、徳島県にある斜張橋の中で最大である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40410.パゴダ平和記念塔 ・〒770-0908徳島県徳島市眉山町茂助ヶ原 | ||||||
パゴダ平和記念塔(パゴダへいわきねんとう)は、徳島県徳島市眉山町の眉山公園内にある第二次世界大戦時の戦死者慰霊のために建立された記念塔。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40411.海部川 | ||||||
海部川(かいふがわ)は、徳島県海部郡海陽町を流れる二級河川。二級水系海部川の本流。環境省の調査で、全国で最も水がきれいな川36本の1つとの認定を受けている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40412.阿波国分尼寺跡 | ||||||
阿波国分尼寺跡(あわこくぶんにじあと)は、徳島県名西郡石井町石井尼寺12-1にある古代寺院跡。国の史跡に指定されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40413.杉尾神社 (吉野川市) ・徳島県吉野川市鴨島町牛島字杉尾200 | ||||||
杉尾神社(すぎおじんじゃ)は、徳島県吉野川市鴨島町牛島に鎮座する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:天水沼比古神天水塞比賣神 | ||||||
40414.阿波池田駅 ・徳島県三好市池田町サラダ1840番地5[1] | ||||||
阿波池田駅(あわいけだえき)は、徳島県三好市池田町サラダにある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40415.加茂農村公園 ・ 日本徳島県三好郡東みよし町加茂6743番地 | ||||||
加茂農村公園(かものうそんこうえん)は、徳島県三好郡東みよし町にある公園である。にし阿波お勧めビューポイント100選選定。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40416.源蔵ノ窪 ・ 日本徳島県那賀郡那賀町 | ||||||
源蔵ノ窪(げんぞうのくぼ)は、徳島県那賀郡那賀町に位置する山である。標高723.3m。 那賀郡那賀町海川と同町木頭助の境界に位置し、山上の窪地とその一帯を指す。木頭村助集落に架かる助大橋を挟んで、東に直流する那賀川に並行し、その南方約1kmに東西に延びる山並の東端に位置する。中部山渓県立自然公園に含まれる。 三角点の250m北東に窪地がある。西端が古堂山で、東西に2kmに及ぶ高原状の山で稜線に並行して窪地が走る二重山稜である。源蔵ノ窪は、その東端近くにあるもので、三角点西方約800mにも大きな窪地があり、立石窪と呼んでいる。 名前の由来は所有者か住居者の名であると推定される[1]。源蔵ノ窪の南西の峠は星越峠と呼ばれ、昔は木頭村の中心地出原と上那賀町海川を結ぶ峠道で、馬で物資を運搬した。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40417.小鳴門新橋 ・徳島県鳴門市瀬戸町北泊 - 同県鳴門市瀬戸町小島田 | ||||||
小鳴門新橋(こなるとしんばし)は、徳島県鳴門市瀬戸町北泊と同県同市瀬戸町小島田(島田島)を結ぶ小鳴門海峡に架かる全長308m・2車線のアーチ橋である。 四国と島田島を結ぶ徳島県道183号亀浦港櫛木線(鳴門スカイライン)が通る。1971年8月に開通した。 小鳴門海峡及び鳴門海峡に架かる計5本の橋梁のうち、撫養橋を除いた4本の橋梁に関しては、いずれも名称が似ており区別がつき難い(小鳴門橋#小鳴門海峡・鳴門海峡に架かる橋梁の名称を参照)。 なお5本中、当橋梁は小鳴門橋に次いで古く、また交通量が最も少ない。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40418.モラエス館 ・〒770-0908徳島県徳島市眉山町茂助ケ原 | ||||||
モラエス館(モラエスかん、英称:Moraes Museum)は、かつて徳島県徳島市眉山町にあったポルトガルの外交官であるヴェンセスラウ・デ・モラエスの記念館である。 1976年(昭和51年)7月1日に開館。建物内にはモラエスの旧宅(徳島市伊賀町)内を再現した書斎があった。 2015年(平成27年)3月31日に閉館[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40419.柿ノ木谷川 (阿波市) | ||||||
柿ノ木谷川(かきのきだにがわ)は、徳島県阿波市を流れる吉野川水系の河川である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40420.郡里廃寺跡 | ||||||
郡里廃寺跡(こおさとはいじあと)は、徳島県美馬市美馬町銀杏木・願勝寺にある古代寺院跡。国の史跡に指定されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40421.住吉神社 (藍住町) ・徳島県板野郡藍住町住吉字神蔵59 | ||||||
住吉神社(すみよしじんじゃ)は、徳島県板野郡藍住町に鎮座する神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:表筒男命中筒男命底筒男命神功皇后天穂日命 | ||||||
#藍住町の神功皇后の神社 #徳島県の神功皇后の神社 #全国の神功皇后の神社 | ||||||
40422.阿波川口駅 ・徳島県三好市山城町大川持 | ||||||
阿波川口駅(あわかわぐちえき)は、徳島県三好市山城町大川持にある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はD25。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40423.川島公園 ・ 日本徳島県吉野川市川島町川島城山 | ||||||
川島公園(かわしまこうえん)は、徳島県吉野川市川島町川島の川島城址にある公園。園内の「岩の鼻展望台」は眼下に広がる悠久の大河として四国八十八景6番に選定されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40424.袙海岸 ・徳島県阿南市大潟町 | ||||||
袙海岸(あこめかいがん)は、徳島県阿南市大潟町にある紀伊水道に面した海岸である。「あこめ海岸」と表記されることもある。夏季には袙海水浴場が開かれる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40425.高根山 (徳島県) ・ 日本徳島県勝浦郡上勝町・名西郡神山町 | ||||||
高根山(こうねやま)は、徳島県勝浦郡上勝町と同県名西郡神山町との境界に位置する山である。標高1,312m。別名は旭ノ丸。 剣山から高城山を経て中津峰山へと、本県の中央を東西に走る山系であり、四国八十八箇所・焼山寺のある焼山寺山と鮎喰川を挟んで南北に対峙する。焼山寺山の南6km、雲早山の北東4kmの位置にある。中部山渓県立自然公園に含まれている。 山腹にある悲願寺は、「高根の観音さん」と呼ばれ。阿波邪馬壹国説の中心地として知られている。登山道は神山町寄井から雨乞の滝を見物して悲願寺を経由するのが約3時間。現在は剣山スーパー林道が頂上のすぐ下方の南北を通っている。古くは神山町左右山から寄井の間の裏山を高根山と総称し、その最高峰を旭ノ丸と呼ぶ。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40426.小鳴門橋 ・徳島県鳴門市撫養町大桑島 - 鳴門町土佐泊浦 | ||||||
小鳴門橋(こなるとばし、英語:Konarutobashi BRDG.)は、小鳴門海峡に架かる全長441.4m・最大径間160m[1]・幅員7m(2車線)・高さ23.5mの吊橋である。主塔が3組の4径間吊橋という珍しい形式である。 中央の主塔は海峡中の鍋島に設けられ、横から見るとAの字形をしている。 徳島県鳴門市の撫養町大桑島(四国)と鳴門町土佐泊浦[2](大毛島)を結ぶ。徳島県道11号鳴門公園線が通る。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40427.学島川 | ||||||
学島川(がくしまがわ)は、徳島県吉野川市を流れる吉野川水系の河川である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40428.徳島七福神霊場 | ||||||
徳島七福神霊場(とくしましちふくじんれいじょう)は、徳島県徳島市内の7つの寺院による七福神めぐりの霊場。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40429.諏訪神社 (三好市) ・徳島県三好市池田町ウヱノ2907-3 | ||||||
諏訪神社(すわじんじゃ)は、徳島県三好市池田町ウヱノにある神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:建御名方神 | ||||||
40430.祖谷口駅 ・徳島県三好市山城町下川 | ||||||
祖谷口駅(いやぐちえき)は、徳島県三好市山城町下川にある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はD24。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40431.北島チューリップ公園 ・ 日本徳島県板野郡北島町中村字日開野 | ||||||
北島チューリップ公園(きたじまチューリップこうえん)は、徳島県板野郡北島町にあるチューリップをテーマとした公園。とくしま88景に選定。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40432.高ノ瀬 ・徳島県那賀町、三好市 | ||||||
高ノ瀬(こうのせ)は、徳島県那賀郡那賀町と同県三好市の境界に位置する山である。標高1,740.8m。 剣山から三嶺への縦走路上にあるピークで、旧三好郡東祖谷山村と旧那賀郡木頭村の境界に位置。県下では9番目の高峰である。剣山の南西約6km、縦走路のほぼ中央に位置する。剣山国定公園に含まれる。 全山ミネカエデ・イヌブナ・ナナカマド・ダケモミ・ツガ・ナラ・ミズメなどの樹木が自生し、地面はササに覆われている。 縦走路は頂上のピークを避けて、南側の山腹を巻く。頂上の真南に当たるところにイセの岩屋と呼ぶ水場が大岩の下にある。南側の峡谷は紅葉の名所としてよく知られる高の瀬峡(日本紅葉の名所100選選定)で、観光客でにぎわう。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40433.西条大橋 ・吉野川市(鴨島町牛島)-阿波市(吉野町西条)間 | ||||||
西条大橋(さいじょうおおはし)は、吉野川に架かる徳島県道235号宮川内牛島停車場線のトラス橋。南岸は徳島県吉野川市鴨島町牛島。北岸は同県阿波市吉野町西条。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40434.蔭谷川 | ||||||
蔭谷川(かげだにがわ)は、徳島県那賀郡那賀町を流れる那賀川水系の河川である。 那賀郡那賀町(旧相生町)の水源から那賀町蔭谷集落を経て那賀川に注ぐ。蔭谷集落は平家落人伝説がある集落で、集落の近くには蔭谷橋が架かる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40435.阿波国分寺 ・徳島県徳島市国府町矢野718-1 | ||||||
阿波国分寺(あわこくぶんじ)は、徳島県徳島市国府町矢野に位置する寺院。四国八十八箇所霊場の第十五番札所。札所寺院としては単に国分寺と呼ぶのが通例である。薬王山(やくおうさん)、金色院(こんじきいん)と号す。宗派は曹洞宗。本尊は薬師如来。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#徳島市の曹洞宗の寺・寺院 #徳島県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
40436.正八幡大神宮 ・徳島県美馬市穴吹町三島小島 | ||||||
正八幡大神宮(せいやわただいじんぐう)は、徳島県美馬市穴吹町三島にある神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:誉田別命気長足姫命玉依姫命 | ||||||
#美馬市の誉田別命の神社 #徳島県の誉田別命の神社 #全国の誉田別命の神社 | ||||||
40437.大歩危駅 ・徳島県三好市西祖谷山村徳善西6 | ||||||
大歩危駅(おおぼけえき)は、徳島県三好市西祖谷山村徳善西にある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はD27。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40438.北島町水辺交流プラザ ・ 日本徳島県板野郡北島町高房 | ||||||
北島町水辺交流プラザ(きたじまちょうみずべこうりゅうプラザ)は、徳島県板野郡北島町の今切川沿いにある親水公園である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40439.向麻山 ・ 日本徳島県吉野川市 | ||||||
向麻山(こうのやま)は、徳島県吉野川市に位置する山である。標高は91.8m。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40440.三三大橋 ・東みよし町(加茂)- 同町(足代)間 | ||||||
三三大橋(さんさんおおはし)は、吉野川に架かる徳島県道132号三加茂三好線のアーチ橋。南岸は徳島県三好郡東みよし町加茂。北岸は同県同町足代。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40441.片川 | ||||||
片川(かたがわ)は、徳島県美馬郡つるぎ町を流れる吉野川水系の河川である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40442.安住寺 (徳島市) ・徳島県徳島市寺町82 | ||||||
安住寺(あんじゅうじ)は、徳島県徳島市寺町にある真言宗大覚寺派の寺院。山号は月周山。院号は青蓮院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗大覚寺派 | ||||||
#徳島市の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
40443.平八幡神社 ・徳島県吉野川市美郷字平 | ||||||
平八幡神社(たいらはちまんじんじゃ)は、徳島県吉野川市美郷に鎮座する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:誉田別命足仲彦命息長足姫命 | ||||||
#吉野川市の誉田別命の神社 #徳島県の誉田別命の神社 #全国の誉田別命の神社 | ||||||
40444.小歩危駅 ・徳島県三好市山城町西宇 | ||||||
小歩危駅(こぼけえき)は、徳島県三好市山城町西宇にある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はD26。吉野川左岸を切り開いた高台に位置する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40445.恐竜の里 | ||||||
恐竜の里(きょうりゅうのさと)は、徳島県勝浦郡勝浦町の立川渓谷にある恐竜に関するテーマパーク。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40446.神戸丸 (徳島県) ・ 日本徳島県那賀郡那賀町 | ||||||
神戸丸(こうべまる)は、徳島県那賀郡那賀町にある山である。標高1,116.5m。 旧上那賀町と旧木頭村の境界に位地する山。 海部山系の東部に位置する鰻轟山・吉野丸から西部の湯桶丸・甚吉森へと続く尾根筋からはややずれて聳える。アセビなどの広葉樹の低木に覆われて展望はほとんどきかない[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40447.敷之上橋 ・三好市(池田町ウヱノ)- 同市(池田町西山)間 | ||||||
敷之上橋(しきのうえばし)は、吉野川に架かる吊り橋。北岸は徳島県三好市池田町ウヱノ。南岸は同県同市池田町西山。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40448.勝浦川 | ||||||
勝浦川(かつうらがわ)は、徳島県を流れる二級河川である[1]。勝浦川水系の本流である。全長49.6km[1]、流域面積224平方km[1]、流域人口2万6千人。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40449.井戸寺 ・徳島県徳島市国府町井戸北屋敷80-1 | ||||||
井戸寺(いどじ)は、徳島県徳島市国府町井戸にある真言宗善通寺派の寺院。四国八十八箇所第17番札所。本尊は七仏薬師如来(伝聖徳太子作)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗善通寺派 | ||||||
#徳島市の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
40450.田寸神社 ・徳島県三好郡東みよし町加茂字山根 | ||||||
田寸神社(たきじんじゃ)は、徳島県東みよし町にある神社である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:猿田彦命 | ||||||
#東みよし町の猿田彦命の神社 #徳島県の猿田彦命の神社 #全国の猿田彦命の神社 | ||||||
40451.佃駅 ・徳島県三好市井川町西井川1201番地 | ||||||
佃駅(つくだえき)は、徳島県三好市井川町西井川にある四国旅客鉄道(JR四国)の駅である。吉野川南岸の低地に位置する[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40452.金竜山農村公園 ・ 日本徳島県三好市井川町井関 | ||||||
金竜山農村公園(きんりゅうやまのうそんこうえん)は、徳島県三好市井川町井関にある公園。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40453.高越山 ・ 日本徳島県吉野川市 | ||||||
高越山(こうつさん)は、徳島県吉野川市に位置する山である。標高1,133m。別名「阿波富士」と呼ばれ、地元民からは「オコーツァン」と呼ばれている。四国百名山。 山頂からは、一ノ森(1,879m)、剣山(1,995m)、三嶺(1,898m)が一望でき、天気が良ければ瀬戸内や淡路島等も望める。また山頂には、役小角が7世紀に建立したと伝えられ、空海が修業に訪れたとされる高越寺がある。女人禁制が解かれた今も、8月18日の十八山会式だけは女人禁制で紫燈大護摩が開かれる。 山内には、中の郷という庵の前に「万代の池」という池があり、「のぞき岩」の行場などがある。 高越山一帯は土柱高越県立自然公園に指定されている。かつては山麓に徳島県立山川少年自然の家が存在し、林間学校で使用されたが、2006年に廃止となった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40454.四国中央橋 ・徳島県三好市池田町州津 - 三好市井川町西井川 | ||||||
四国中央橋(しこくちゅうおうばし)は、吉野川に架かる全長548m・幅員14.5m(車道2 - 4レーンと歩道2本)の桁橋である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40455.金谷川 (徳島県) | ||||||
金谷川(かなやがわ)は、徳島県徳島市を流れる勝浦川水系の河川。八多川の支流。 二級河川・勝浦川の主要河川である八多川の支流であり、水源は中津峰山(徳島市多家良町金谷)にある。この金谷川流域は東山渓県立自然公園に指定されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40456.恵勝寺 ・徳島県徳島市川内町中島300 | ||||||
恵勝寺(えしょうじ)は、徳島県徳島市に位置する寺院である。阿波西国三十三観音霊場12番札所。本尊は如意輪観音。宗派は臨済宗妙心寺派。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#徳島市の臨済宗の寺・寺院 #徳島県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
40457.武大神社 (三好市井川町) ・徳島県三好市井川町井内西1042 | ||||||
武大神社(たけおじんじゃ)は、徳島県三好市井川町井内西にある神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:素盞嗚命 | ||||||
40458.辻駅 ・徳島県三好市井川町御領田54番地 | ||||||
辻駅(つじえき)は、徳島県三好市井川町御領田にある四国旅客鉄道(JR四国)徳島線の駅である。駅番号はB23。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40459.向麻山公園 ・ 日本徳島県吉野川市鴨島町上浦字国中 | ||||||
向麻山公園(こうのやまこうえん)は、徳島県吉野川市の向麻山にある総合公園である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40460.五剣山 (徳島県) ・ 日本 徳島県海部郡牟岐町・美波町 | ||||||
五剣山(ごけんざん)は、徳島県海部郡美波町と牟岐町との境にある山である。標高638.2m。 日和佐川上流と牟岐川の支流・橘川に挟まれ、美波町と牟岐町の境界をなす山稜上にある山。胴切山の東方約3kmの地点に当たる。山頂が5つの峰に分かれていることから、名付けられた。山頂には砂岩が露出した、断崖がある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40461.角の浦大橋 ・東みよし町(中庄)- 三好市(三野町太刀野)間 | ||||||
角の浦大橋(すみのうらおおはし)は、吉野川に架かる徳島県道264号出口太刀野線のアーチ橋。南岸は徳島県三好郡東みよし町中庄。北岸は同県三好市三野町太刀野。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40462.釜ヶ谷川 | ||||||
釜ヶ谷川(かまがだにがわ)は、徳島県那賀郡那賀町を流れる那賀川水系の河川である。 徳島県那賀郡那賀町の雲早山(1495.9m)の水源から那賀町内を経て坂州木頭川の支流である沢谷川へ合流する。河川は徳島県道253号山川海南線と並行して流れていく。 流域には日本の滝百選、とくしま88景、とくしま水紀行50選に選定されている大釜の滝がかかる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40463.円徳寺 (徳島市) ・徳島県徳島市西大工町3丁目7 | ||||||
円徳寺(えんとくじ)は、徳島県徳島市西大工町にある浄土真宗本願寺派の寺院である。山号は紫雲山。院号は月光院。本尊は阿弥陀如来。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:浄土真宗本願寺派 | ||||||
#徳島市の浄土真宗の寺・寺院 #徳島県の浄土真宗の寺・寺院 #全国の浄土真宗の寺・寺院 | ||||||
40464.竹神社 (三好市) ・徳島県三好市池田町松尾大申246 | ||||||
竹神社(たけじんじゃ)は、徳島県三好市池田町松尾にある神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:猿田彦命 | ||||||
#三好市の猿田彦命の神社 #徳島県の猿田彦命の神社 #全国の猿田彦命の神社 | ||||||
40465.坪尻駅 ・徳島県三好市池田町西山 | ||||||
坪尻駅(つぼじりえき)は、徳島県三好市池田町西山にある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はD19。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40466.小鳴門公園 ・ 日本徳島県鳴門市瀬戸町堂浦字地廻り参 | ||||||
小鳴門公園(こなるとこうえん)は、徳島県鳴門市瀬戸町堂浦にある公園である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40467.御朱印谷山 ・ 日本徳島県那賀郡那賀町 | ||||||
御朱印谷山(ごしゅいんだにやま)は、徳島県那賀郡那賀町にある山である。標高1,218.1m。 旧木頭村に位置する。四ツ足峠にある四ツ足堂の南東約5kmに位置し、千本谷と南川に挟まれる。 山名は南東方向に流れる御朱印谷の山の意である。「木頭村誌」には御朱印谷は「ごしんだに」と呼び、徳島藩政期の土地所有状態から名付けられたとされる。谷の呼称も「ごしゅいんだに」が現在では一般的である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40468.瀬詰大橋 ・吉野川市(山川町三島)-阿波市(阿波町前島)間 | ||||||
瀬詰大橋(せづめおおはし)は、吉野川に架かる香川県道・徳島県道3号志度山川線の桁橋。南岸は徳島県吉野川市山川町三島。北岸は同県阿波市阿波町前島。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40469.加茂谷川 | ||||||
加茂谷川(かもだにがわ)は、徳島県三好郡東みよし町を流れる吉野川水系の河川である。 三好郡東みよし町(旧三加茂町)の火打山の水源から東みよし町を経て吉野川右岸に合流する。鍛冶屋敷南端を扇頂とする扇状地をつくる。 火打山を源流として深い谷をつくるので、集落の多くは山腹斜面に立地する。源流付近に桟敷峠があり、峠を越えると深淵に達する。さらに南方の落合峠を越えると三好市東祖谷山村落合(旧東祖谷山村)に到達する。 流域には徳島県指定史跡である加茂谷川岩陰遺跡群がある。川には神通の滝(落差約8m)や波内の滝(落差約8m)がかかる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40470.圓福寺 (徳島市) ・徳島県徳島市八万町夷山27 | ||||||
圓福寺(えんぷくじ)は、徳島県徳島市八万町に位置する寺院である。阿波秩父観音霊場33番札所。徳島七福神霊場・恵美寿太神。山号は龍寶山。宗派は真言宗御室派。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗御室派 | ||||||
#徳島市の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
40471.建布都神社 ・徳島県阿波市市場町香美字郷社本18 | ||||||
建布都神社(たけふつじんじゃ)は、徳島県阿波市市場町香美に鎮座する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:建布都神経津主神大山祇神事代主神 | ||||||
#阿波市の大山祇神の神社 #徳島県の大山祇神の神社 #全国の大山祇神の神社 | ||||||
40472.箸蔵駅 ・徳島県三好市池田町州津 | ||||||
箸蔵駅(はしくらえき)は、徳島県三好市池田町州津にある四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はD20。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40473.小星公園 ・ 日本徳島県美馬市脇町字北星80番地1 | ||||||
小星公園(こぼこうえん)は、徳島県美馬市脇町にある公園。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40474.後世山 ・ 日本徳島県阿南市・海部郡美波町 | ||||||
後世山(ごぜやま)は、徳島県阿南市と海部郡美波町との境にある山である。標高538.8m。御世山とも表記される。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40475.第一吉野川橋梁 ・三好市(山城町下川)- 同市(池田町中西)間 | ||||||
第一吉野川橋梁(だいいちよしのがわきょうりょう)は、吉野川に架かるJR土讃線の鉄道橋。東岸は徳島県三好市山城町下川。西岸は同県同市池田町中西。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40476.加茂谷川 (那賀川水系) | ||||||
加茂谷川(かもだにがわ)は、徳島県阿南市を流れる那賀川水系の河川である。 阿南市加茂町の水源から同市同町貝で那賀川に合流する。途中、徳島県道28号阿南小松島線に沿って流れている。主流はすべて横谷で、阿瀬比町方面と醍醐付近に秩父帯の石灰岩層が存在し、採掘中である。 黒河はかつて滝の岩屋という鍾乳洞があったが、石灰岩採掘のため破壊された。中流西方山頂に四国八十八箇所霊場第二十一番札所・太龍寺が、下流の東加茂にはお松大権現がある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40477.建布都西宮神社 ・徳島県阿波市土成町郡字建布都569 | ||||||
建布都西宮神社(たけふつにしのみやじんじゃ)は、徳島県阿波市土成町郡に鎮座する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:事代主命武甕槌神經津主神 | ||||||
#阿波市の事代主命の神社 #徳島県の事代主命の神社 #全国の事代主命の神社 | ||||||
40478.三縄駅 ・徳島県三好市池田町中西 | ||||||
三縄駅(みなわえき)は、徳島県北西端部の三好市池田町中西にある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はD23。この付近の土讃線は吉野川に沿って敷設されており、当駅は吉野川の右岸に位置する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40479.小松島ステーションパーク ・ 日本徳島県小松島市小松島町字網渕1-13外 | ||||||
小松島ステーションパーク(こまつしまステーションパーク)は、徳島県小松島市小松島町の小松島駅跡地に位置する公園である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40480.小谷山 (徳島県) ・ 日本徳島県海部郡海陽町 | ||||||
小谷山(こだにやま)は、徳島県海部郡海陽町にある山である。標高は680.2m。 旧海南町と旧宍喰町の境をなす山。宍喰川の支流である広岡川と海部川の支流である笹無谷川に挟まれた尾根上に位置し、西ヶ峯の東方約2.5kmに位置する。笹無谷を隔てて瀬戸山と対峙する[1]。 北斜面はスギ・ヒノキの完全な人工林で、南斜面は広葉樹と針葉樹の人工林が混じる。イノシシの生息地であり、笹無谷川はアメゴ漁もでき、海部刀の発祥地でもある[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40481.第二吉野川橋梁 ・三好市(山城町西宇)- 同市(西祖谷山村新道)間 | ||||||
第二吉野川橋梁(だいによしのがわきょうりょう)は、吉野川に架かるJR土讃線の鉄道橋。東岸は徳島県三好市山城町西宇。西岸は同県同市西祖谷山村新道。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40482.苅屋川 | ||||||
苅屋川(かりやがわ)は、徳島県阿南市を流れる二級河川である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40483.願成寺 (徳島市) ・徳島県徳島市寺町86 | ||||||
願成寺(がんじょうじ)は、徳島県徳島市に位置する寺院である。徳島七福神霊場・大黒天。山号は天徳山。本尊は不動明王。宗派は真言宗御室派。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗御室派 | ||||||
#徳島市の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
40484.多祁御奈刀弥神社 ・徳島県名西郡石井町浦庄字諏訪213-1 | ||||||
多祁御奈刀弥神社(たけみなとみじんじゃ)は、徳島県名西郡石井町に鎮座する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:建御名方命八坂刀売命 | ||||||
#石井町の建御名方命の神社 #徳島県の建御名方命の神社 #全国の建御名方命の神社 | ||||||
40485.蛇王運動公園 ・ 日本徳島県海部郡海陽町浅川字福良43番地 | ||||||
蛇王運動公園(ざおううんどうこうえん)は、徳島県海部郡海陽町にある公園である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40486.淡島海岸 ・徳島県阿南市福村町・畭町 | ||||||
淡島海岸(あわしまかいがん)は、徳島県阿南市福村町および畭町にある紀伊水道に面した海岸である。夏季には淡島海水浴場が開かれる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40487.古堂山 ・ 日本徳島県那賀郡那賀町 | ||||||
古堂山(こどうやま)は、徳島県那賀郡那賀町にある山である。標高774m。 旧木頭村にあり、那賀川を挟み、大森山の東約2km、同じく那賀川を挟んで天貝山の南約2kmに位置。 高低100mで2kmに及ぶ高原が広がる。西から古堂山、標高773mの無名峰、源蔵ノ窪の3つのピークが並ぶ[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40488.鯛浜橋 ・徳島市川内町-板野郡北島町間 | ||||||
鯛浜橋(たいのはまばし)は、徳島県の今切川に架かる橋。徳島市川内町榎瀬と板野郡北島町鯛浜を結ぶ。 徳島市と北島町を結ぶ主要地方道、徳島県道29号徳島環状線・徳島県道39号徳島鳴門線に架かる。橋名の由来は北島町鯛浜から名づけられた。 (上流) - 今切川河口堰 - 鯛浜橋 - 共栄橋 - (下流) | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40489.王余魚谷川 | ||||||
王余魚谷川(かれいたにがわ)は、徳島県海部郡海陽町を流れる河川である。四国のみずべ八十八カ所、とくしま水紀行50選選定。中部山渓県立自然公園に含まれる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40490.観潮院 ・徳島県徳島市二軒屋町1丁目44-5 | ||||||
観潮院(かんちょういん)は、徳島県徳島市二軒屋町に位置する臨済宗妙心寺派の寺院である。山号は大慈山。本尊は聖観音。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#徳島市の臨済宗の寺・寺院 #徳島県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
40491.建嶋女祖命神社 ・徳島県小松島市中田町広見42 | ||||||
建嶋女祖命神社(たつしまめおやのみことじんじゃ)は、徳島県小松島市中田町に鎮座する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:建嶋女祖命 | ||||||
40492.桜ヶ丘公園 (三好市) ・ 日本徳島県三好市井川町西井川1359番地1 | ||||||
桜ヶ丘公園(さくらがおかこうえん)は、徳島県三好市井川町西井川にある公園である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40493.五ノ丸山 ・ 日本徳島県三好市 | ||||||
五ノ丸山(ごのまるやま)は、徳島県三好市にある山である。標高は822.6m。 旧三好郡池田町と井川町の境界線上に位置する山。山名の由来は山頂部が5つの緩やかな円錐形のピークが並ぶことから名付けられた。 南北朝時代、井内谷の八ツ石城を建設した頃、この山に脇屋義治が出城を築いたと伝承される。南西山麓に空海の伝説のある水落大師ご座所跡がある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40494.高瀬橋 ・石井町(藍畑)-上板町(高瀬)間 | ||||||
高瀬橋(たかせばし)は、吉野川に架かる徳島県道15号徳島吉野線の潜水橋。南岸は徳島県名西郡石井町藍畑。北岸は同県板野郡上板町高瀬。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40495.川田川 | ||||||
川田川(かわたがわ)は、徳島県を流れる吉野川水系の一級河川である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40496.観音寺 (徳島市国府町観音寺) ・徳島県徳島市国府町観音寺49-2 | ||||||
観音寺(かんおんじ[1])は、徳島県徳島市国府町観音寺(こくふちょうかんのんじ)に位置する寺院。四国八十八箇所霊場の第十六番札所[2]。宗派は高野山真言宗、光耀山(こうようざん)、千手院(せんじゅいん)と号す。本尊は千手観世音菩薩。 なお、町名は「かんのんじ」であるが、寺名は「かんおんじ」である。また、香川県観音寺市に同じく四国八十八箇所の一つである第六十九番札所観音寺が存在するが、こちらの寺名は「かんのんじ」であり、読みが異なっている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:高野山真言宗 | ||||||
#徳島市の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
40497.建神社 (つるぎ町) ・徳島県美馬郡つるぎ町半田字逢坂62 | ||||||
建神社(たてじんじゃ)は、徳島県つるぎ町にある神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:素盞嗚命 | ||||||
40498.しおかぜ公園 ・ 日本徳島県小松島市小松島町字港口1-1外 | ||||||
しおかぜ公園(しおかぜこうえん)は、徳島県小松島市小松島町にある公園。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40499.小桧曽山 ・ 日本徳島県三好市高知県香美市 | ||||||
小桧曽山(こびそやま)は、徳島県三好市と高知県香美市の境界にある山である。標高1,524.9m。 徳島県三好市と高知県香美市の境に位置する山で、山頂周辺稜線はササ原が広がる[1]。林道が尾根を越えてのびているので、頂上までの標高差が少ないうえに、背の低いササ原の中にコメツツジが点在する稜線は美しい[2]。 山頂手前には1541mと、実際の山頂よりも標高が高く、ピークらしい山頂があるが、こちらはニセ小桧曽山と呼ばれ、誤って『小桧曽山』と書かれた標識の残骸が転がっている[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40500.ドイツ橋 ・徳島県鳴門市大麻町板東(大麻比古神社境内) | ||||||
ドイツ橋(ドイツばし)は、徳島県鳴門市大麻町板東の大麻山にある大麻比古神社の敷地を流れる板東谷川に架かる石橋のアーチ橋である。独逸橋とも表記される。 徳島県文化財史跡指定・日本百名橋・とくしま88景選定。ドイツ橋一帯は大麻山県立自然公園となっている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |