42201.薊野駅 ・高知県高知市薊野中町 | ||||||
薊野駅(あぞうのえき)は、高知県高知市薊野中町にある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はD44。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42202.一条橋停留場 ・高知県高知市大津 | ||||||
一条橋停留場(いちじょうばしていりゅうじょう)は、高知県高知市大津にあるとさでん交通後免線の路面電車停留場。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42203.三嶺 ・高知県香美市・徳島県三好市 | ||||||
三嶺(みうね/さんれい)は、高知県と徳島県にまたがる山である。標高1,894メートル[1][注釈 1]で、高知県の最高峰である。日本二百名山および四国百名山に選定されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42204.鴨部市場前信号所 ・高知県高知市鴨部高町 | ||||||
鴨部市場前信号所(かもべいちばまえ[1]しんごうじょ)は、高知県高知市鴨部高町にあるとさでん交通伊野線の信号場である。とさでん交通の運行図表や運輸安全員会の平成29年11月の報告書では、鴨部市場前と表記されているが、社内でも通称としては単に「市場前」を使用している。なお、事業者としては、信号所という用語は使用せず、対外的には、「鴨部市場前行違い場所」と案内している。現地には「行違い場所は、停留場ではありません」というような案内看板がある[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42205.入明駅 ・高知県高知市幸町 | ||||||
入明駅(いりあけえき)は、高知県高知市幸町にある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はK01。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42206.梅の辻停留場 ・高知県高知市梅ノ辻 | ||||||
梅の辻停留場(うめのつじていりゅうじょう)は、高知県高知市梅ノ辻にあるとさでん交通桟橋線の路面電車停留場。停留場名については「梅ノ辻」の表記も用いられる[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42207.円行寺口駅 ・高知県高知市新屋敷二丁目20-5 | ||||||
円行寺口駅(えんぎょうじぐちえき)は、高知県高知市新屋敷二丁目にある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はK02。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42208.大橋通停留場 ・高知県高知市本町 | ||||||
大橋通停留場(おおはしどおりていりゅうじょう)は、高知県高知市本町にあるとさでん交通伊野線の路面電車停留場。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42209.鏡川橋停留場 ・高知県高知市本宮町 | ||||||
鏡川橋停留場(かがみがわばしていりゅうじょう)は、高知県高知市本宮町にあるとさでん交通伊野線の路面電車停留場。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42210.鹿児停留場 ・高知県高知市大津 | ||||||
鹿児停留場(かこていりゅうじょう)は、高知県高知市大津にあるとさでん交通後免線の路面電車停留場。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42211.葛島橋東詰停留場 ・高知県高知市葛島一丁目 | ||||||
葛島橋東詰停留場(かづらしまばしひがしづめていりゅうじょう)は、高知県高知市葛島一丁目にあるとさでん交通後免線の路面電車停留場。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42212.上町一丁目停留場 ・高知県高知市上町一・二丁目 | ||||||
上町一丁目停留場(かみまちいっちょうめていりゅうじょう)は、高知県高知市上町にあるとさでん交通伊野線の路面電車停留場。坂本龍馬誕生地前の副名称が付けられている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42213.上町五丁目停留場 ・高知県高知市上町五丁目 | ||||||
上町五丁目停留場(かみまちごちょうめていりゅうじょう)は、高知県高知市上町五丁目にあるとさでん交通伊野線の路面電車停留場。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42214.上町二丁目停留場 ・高知県高知市上町二・三丁目 | ||||||
上町二丁目停留場(かみまちにちょうめていりゅうじょう)は、高知県高知市上町にあるとさでん交通伊野線の路面電車停留場。ネーミングライツにより、「社会医療法人仁生会 細木病院前」の副駅名が付与されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42215.上町四丁目停留場 ・高知県高知市上町四丁目 | ||||||
上町四丁目停留場(かみまちよんちょうめていりゅうじょう)は、高知県高知市上町四丁目にあるとさでん交通伊野線の路面電車停留場。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42216.鴨部停留場 ・高知県高知市鴨部高町 | ||||||
鴨部停留場(かもべていりゅうじょう)は、高知県高知市鴨部高町にあるとさでん交通伊野線の路面電車停留場。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42217.北浦停留場 ・高知県高知市大津 | ||||||
北浦停留場(きたうらていりゅうじょう)は、高知県高知市大津にあるとさでん交通後免線の路面電車停留場。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42218.グランド通停留場 ・高知県高知市升形、本町五丁目 | ||||||
グランド通停留場(グランドどおりていりゅうじょう)は、高知県高知市にあるとさでん交通伊野線の路面電車停留場。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42219.介良通停留場 ・高知県高知市高須本町 | ||||||
介良通停留場(けらどおりていりゅうじょう)は、高知県高知市高須本町にあるとさでん交通後免線の路面電車停留場。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42220.県庁前停留場 (高知県) ・高知県高知市本町 | ||||||
県庁前停留場(けんちょうまえていりゅうじょう)は、高知県高知市本町にあるとさでん交通伊野線の路面電車停留場。高知市役所も近いことから、「県庁・市役所前」と案内される場合がある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42221.県立美術館通停留場 ・高知県高知市高須本町 | ||||||
県立美術館通停留場(けんりつびじゅつかんどおりていりゅうじょう)は、高知県高知市高須本町にあるとさでん交通後免線の路面電車停留場。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42222.高知駅 ・高知県高知市 | ||||||
高知駅(こうちえき)は、高知県高知市栄田町二丁目にある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅案内パネルのコメントは「龍馬とよさこい、日曜市の駅」。駅番号はD45、K00。土讃線の駅番号は、高知駅を境にD(阿波池田・琴平・多度津方面)とK(伊野・須崎・窪川方面)に分かれる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42223.高知商業前駅 ・高知県高知市長尾山町 | ||||||
高知商業前駅(こうちしょうぎょうまええき)は、高知県高知市長尾山町にある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はK04。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42224.高知城前停留場 ・高知県高知市本町 | ||||||
高知城前停留場(こうちじょうまえていりゅうじょう)は、高知県高知市本町にあるとさでん交通伊野線の路面電車停留場。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42225.高知橋停留場 ・高知県高知市駅前町 | ||||||
高知橋停留場(こうちばしていりゅうじょう)は、高知県高知市駅前町にあるとさでん交通桟橋線(駅前線)の路面電車停留場。2017年10月より「医療法人野並会 高知病院前(いりょうほうじんのなみかい こうちびょういんまえ)」の副駅名が使用されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42226.咥内停留場 ・高知県高知市朝倉 | ||||||
咥内停留場(こうないていりゅうじょう)は、高知県高知市朝倉にあるとさでん交通伊野線の路面電車停留場。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42227.菜園場町停留場 ・高知県高知市菜園場町 | ||||||
菜園場町停留場(さえんばちょうていりゅうじょう)は、高知県高知市菜園場町にあるとさでん交通後免線の路面電車停留場。「菜園場町」の名は江戸時代、当地に土佐藩の菜園があったことに由来する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42228.桟橋車庫前停留場 ・高知県高知市桟橋通四丁目 | ||||||
桟橋車庫前停留場(さんばししゃこまえていりゅうじょう)は、高知県高知市桟橋通四丁目にあるとさでん交通桟橋線の路面電車停留場。高知市立自由民権記念館が近くにあることから、「自由民権記念館前」の副名称が付される。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42229.桟橋通一丁目停留場 ・高知県高知市桟橋通一丁目 | ||||||
桟橋通一丁目停留場(さんばしどおりいっちょうめていりゅうじょう)は、高知県高知市桟橋通一丁目にあるとさでん交通桟橋線の路面電車停留場。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42230.桟橋通五丁目停留場 ・高知県高知市桟橋通五丁目 | ||||||
桟橋通五丁目停留場(さんばしどおりごちょうめていりゅうじょう)は、高知県高知市桟橋通五丁目にあるとさでん交通桟橋線の路面電車停留場。桟橋線の終点である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42231.桟橋通三丁目停留場 ・高知県高知市桟橋通三丁目 | ||||||
桟橋通三丁目停留場(さんばしどおりさんちょうめていりゅうじょう)は、高知県高知市桟橋通三丁目にあるとさでん交通桟橋線の路面電車停留場。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42232.桟橋通二丁目停留場 ・高知県高知市桟橋通二丁目 | ||||||
桟橋通二丁目停留場(さんばしどおりにちょうめていりゅうじょう)は、高知県高知市桟橋通二丁目にあるとさでん交通桟橋線の路面電車停留場。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42233.桟橋通四丁目停留場 ・高知県高知市桟橋通四丁目 | ||||||
桟橋通四丁目停留場(さんばしどおりよんちょうめていりゅうじょう)は、高知県高知市桟橋通四丁目にあるとさでん交通桟橋線の路面電車停留場。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42234.新木停留場 ・高知県高知市高須新木 | ||||||
新木停留場(しんぎていりゅうじょう)は、高知県高知市高須新木にあるとさでん交通後免線の路面電車停留場。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42235.清和学園前停留場 ・高知県高知市大津 | ||||||
清和学園前停留場(せいわがくえんまえていりゅうじょう)は、高知県高知市大津にあるとさでん交通後免線の路面電車停留場。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42236.高知市 ・320,647人 | ||||||
高知市(こうちし)は、高知県の中部に位置する市。高知県の県庁所在地及び最大の都市で、中核市に指定されている。 旧土佐郡・長岡郡・吾川郡。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42237.高須停留場 ・高知県高知市高須本町 | ||||||
高須停留場(たかすていりゅうじょう)は、高知県高知市高須本町にあるとさでん交通後免線の路面電車停留場。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42238.室戸市 ・11,032人 | ||||||
室戸市(むろとし)は、高知県の東南部に位置する市。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42239.田辺島通停留場 ・高知県高知市大津 | ||||||
田辺島通停留場(たべしまどおりていりゅうじょう)は、高知県高知市大津にあるとさでん交通後免線の路面電車停留場。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42240.安芸市 ・15,573人 | ||||||
安芸市(あきし)は、高知県の東部に位置し太平洋を臨む市。 三菱グループの前身である三菱財閥の創立者である岩崎弥太郎の出身地であり、阪神タイガースのキャンプ地としても知られる市で、県東部の中心都市である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42241.知寄町停留場 ・高知県高知市知寄町二・三丁目 | ||||||
知寄町停留場(ちよりちょうていりゅうじょう)は、高知県高知市知寄町にあるとさでん交通後免線の路面電車停留場。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42242.南国市 ・46,014人 | ||||||
南国市(なんこくし)は、高知県の市である。高知県の中東部に位置し、県庁所在地の高知市の東に隣接する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42243.知寄町一丁目停留場 ・高知県高知市知寄町一丁目 | ||||||
知寄町一丁目停留場(ちよりちょういっちょうめていりゅうじょう)は、高知県高知市知寄町一丁目にあるとさでん交通後免線の路面電車停留場。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42244.土佐市 ・25,358人 | ||||||
土佐市(とさし)は、高知県中部に位置する市。面積は県内11市の中で最小となっている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42245.知寄町三丁目停留場 ・高知県高知市知寄町三丁目、小倉町 | ||||||
知寄町三丁目停留場(ちよりちょうさんちょうめていりゅうじょう)は、高知県高知市にあるとさでん交通後免線の路面電車停留場。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42246.須崎市 ・19,741人 | ||||||
須崎市(すさきし)は、高知県の中部に位置し太平洋に面する市である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42247.知寄町二丁目停留場 ・高知県高知市知寄町二丁目 | ||||||
知寄町二丁目停留場(ちよりちょうにちょうめていりゅうじょう)は、高知県高知市知寄町二丁目にあるとさでん交通後免線の路面電車停留場。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42248.宿毛市 ・18,281人 | ||||||
宿毛市(すくもし)は、高知県の南西部に位置し愛媛県と境を接する市。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42249.デンテツターミナルビル前停留場 ・高知県高知市はりまや町一丁目 | ||||||
デンテツターミナルビル前停留場(デンテツターミナルビルまえていりゅうじょう)は、高知県高知市はりまや町一丁目にある、とさでん交通後免線の路面電車停留場。隣のはりまや橋停留場とははりまや交差点を挟んで設置される。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42250.土佐清水市 ・11,634人 | ||||||
土佐清水市(とさしみずし)は、高知県南西部に位置する市である。太平洋に突きだした足摺岬や水産業で知られる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42251.土佐一宮駅 ・高知県高知市一宮徳谷1-8 | ||||||
土佐一宮駅(とさいっくえき)は、高知県高知市一宮徳谷にある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はD43。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42252.四万十市 ・31,763人 | ||||||
四万十市(しまんとし)は、高知県南西部に位置する市。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42253.土佐大津駅 ・高知県高知市大津 | ||||||
土佐大津駅(とさおおつえき)は、高知県高知市大津にある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はD41。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42254.香南市 ・32,081人 | ||||||
香南市(こうなんし)は、高知県東部にある市。南は土佐湾に面する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42255.長崎停留場 ・高知県高知市大津 | ||||||
長崎停留場(ながさきていりゅうじょう)は、高知県高知市大津にあるとさでん交通後免線の路面電車停留場。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42256.香美市 ・25,948人 | ||||||
香美市(かみし)は、高知県の東部に位置する市である。高知県の市では唯一、海に面していない。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42257.西高須停留場 ・高知県高知市葛島一丁目 | ||||||
西高須停留場(にしたかすていりゅうじょう)は、高知県高知市葛島一丁目にあるとさでん交通後免線の路面電車停留場。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42258.東洋町 ・2,058人 | ||||||
東洋町(とうようちょう)は、高知県東部の安芸郡に属する町である。高知県内最東端の自治体。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42259.布師田駅 ・高知県高知市布師田 | ||||||
布師田駅(ぬのしだえき)は、高知県高知市布師田にある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はD42。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42260.奈半利町 ・2,917人 | ||||||
奈半利町(なはりちょう)は、高知県東部の安芸郡に属する町である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42261.蓮池町通停留場 ・高知県高知市はりまや町 | ||||||
蓮池町通停留場(はすいけまちどおりていりゅうじょう)は、高知県高知市はりまや町にあるとさでん交通桟橋線(駅前線)の路面電車停留場。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42262.田野町 ・2,407人 | ||||||
田野町(たのちょう)は、高知県の東部に位置する町。四国で最も面積の小さい自治体である。人口密度は高知市に次いで県下2位である。県内人口密度3位の南国市と3人差で田野町の方が人口密度が多い。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42263.はりまや橋停留場 ・高知県高知市はりまや町一丁目、南はりまや町一丁目 | ||||||
はりまや橋停留場(はりまやばしていりゅうじょう)は、高知県高知市はりまや町一丁目および南はりまや町一丁目にあるとさでん交通の路面電車停留場。後免線、伊野線、桟橋線の3路線が乗り入れ、東西の路線(後免線・伊野線)と南北の路線(桟橋線[1])がはりまや交差点上で平面交差する要衝である。後免線、伊野線、桟橋線乗り換え指定停留場であり、乗り換えの場合、運転士より運賃と引き換えに乗り換え券を受け取る。券面に記載している区間の運賃は不要、表記区間を越えると差額分の運賃が発生する。ICカードの場合は自動的に乗り換え扱いとなる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42264.安田町 ・2,189人 | ||||||
安田町(やすだちょう)は、高知県東部の安芸郡にある町。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42265.東新木停留場 ・高知県高知市高須新木 | ||||||
東新木停留場(ひがししんぎていりゅうじょう)は、高知県高知市高須新木にあるとさでん交通後免線の路面電車停留場。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42266.北川村 ・1,119人 | ||||||
北川村(きたがわむら)は、高知県東部の安芸郡に属する村である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42267.舟戸停留場 ・高知県高知市大津 | ||||||
舟戸停留場(ふなとていりゅうじょう)は、高知県高知市大津にあるとさでん交通後免線の路面電車停留場。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42268.馬路村 ・735人 | ||||||
馬路村(うまじむら)は、高知県安芸郡にある村である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42269.宝永町停留場 ・高知県高知市中宝永町 | ||||||
宝永町停留場(ほうえいちょうていりゅうじょう)は、高知県高知市中宝永町にあるとさでん交通後免線の路面電車停留場。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42270.芸西村 ・3,628人 | ||||||
芸西村(げいせいむら)は、高知県南東部の安芸郡に属する村。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42271.蛍橋停留場 ・高知県高知市旭町三丁目 | ||||||
蛍橋停留場(ほたるばしていりゅうじょう)は、高知県高知市旭町三丁目にあるとさでん交通伊野線の路面電車停留場。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42272.本山町 ・3,123人 | ||||||
本山町(もとやまちょう)は、高知県北部中央にあり、長岡郡に属する町である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42273.堀詰停留場 ・高知県高知市本町一丁目 | ||||||
堀詰停留場(ほりづめていりゅうじょう)は、高知県高知市本町一丁目にあるとさでん交通伊野線の路面電車停留場である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42274.大豊町 ・3,021人 | ||||||
大豊町(おおとよちょう)は、高知県長岡郡にある町。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42275.枡形停留場 ・高知県高知市上町一丁目、升形 | ||||||
枡形停留場(ますがたていりゅうじょう)は、高知県高知市にあるとさでん交通伊野線の路面電車停留場。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42276.土佐町 ・3,583人 | ||||||
土佐町(とさちょう)は、高知県北部中央、土佐郡にある町。四国山地のただ中、吉野川上流域にあり、「四国の水がめ」と呼ばれる早明浦ダムがある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42277.宮の奥停留場 ・高知県高知市朝倉 | ||||||
宮の奥停留場(みやのおくていりゅうじょう)は、高知県高知市朝倉にあるとさでん交通伊野線の路面電車停留場である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42278.鏡野公園 ・高知県香美市土佐山田町宮ノ口 | ||||||
高知県立鏡野公園(かがみのこうえん)は、高知県香美市(合併前は香美郡土佐山田町)に位置する県立の都市公園(地区公園)である[1]。開園は1978年(昭和53年)。日本さくら名所100選にも選ばれている[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42279.大川村 ・347人 | ||||||
大川村(おおかわむら)は、高知県にある村である。土佐郡に属する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42280.明見橋停留場 ・高知県高知市大津 | ||||||
明見橋停留場(みょうけんばしていりゅうじょう)は、高知県高知市大津にあるとさでん交通後免線の路面電車停留場。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42281.梶ヶ森県立自然公園 ・ 日本高知県長岡郡大豊町 | ||||||
梶ヶ森県立自然公園(かじがもりけんりつしぜんこうえん)は、高知県長岡郡大豊町の南東部に位置する県立自然公園[3]。1964年(昭和39年)に指定された[1]。2013年(平成25年)の年間利用者数は56,000人[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42282.いの町 ・20,598人 | ||||||
いの町(いのちょう)は、高知県の中央部に位置する町。高知県の町村では最大人口の町である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42283.広見川 | ||||||
広見川(ひろみがわ)は、渡川(四万十川)水系の支流で、愛媛県鬼北町、松野町、高知県四万十市を流れる河川。 愛媛県鬼北町父野川に源流を発し、鬼北町、松野町を貫流し、高知県に抜け、四万十市江川崎で四万十川に合流する延長50キロの河川。主要な支流として、藤川、犬飼川、日向谷川、安森川、下大野川、大宿川、三間川、掘切川、奥野川がある。谷底平野が発達し、稲作が行なわれている。また河岸段丘の発達が観察される。 1944年、1945年には洪水に見舞われたことがある。 鮎、ウナギ、川蟹等の漁業資源にも恵まれている。鮎は太平洋戦争前には多量の遡行が見られたが、今日では放流によっており、落ちアユ漁が行なわれている。ウナギは、「地獄」と呼ばれる仕掛けを用いて捕獲する。これらを材料に用いた郷土料理は沿岸地域の観光資源ともなっている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42284.文珠通停留場 ・高知県高知市高須本町 | ||||||
文珠通停留場(もんじゅどおりていりゅうじょう)は、高知県高知市高須本町にあるとさでん交通後免線の路面電車停留場。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42285.北川村モネの庭マルモッタン ・〒781-6441高知県安芸郡北川村野友甲1100番地 | ||||||
北川村モネの庭マルモッタン(きたがわむらモネのにわマルモッタン)は、高知県安芸郡北川村野友に在る庭園。フランスの画家クロード・モネが描いた連作「睡蓮」をモチーフにして、睡蓮が浮かぶ池などがある。モネが「睡蓮」を描いたジヴェルニーの庭園以外では、同庭園を管理するモネ財団から「モネ」を冠することを公式に認められている唯一の庭園である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42286.仁淀川町 ・4,492人 | ||||||
仁淀川町(によどがわちょう)は、高知県吾川郡に属する町。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42287.領石通停留場 ・高知県高知市大津 | ||||||
領石通停留場(りょうせきどおりていりゅうじょう)は、高知県高知市大津にあるとさでん交通後免線の路面電車停留場。「大津領石通」と案内されることもある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42288.高知県立春野総合運動公園 ・ 日本高知県高知市春野町芳原2485 | ||||||
高知県立春野総合運動公園(こうちけんえい はるのそうごううんどうこうえん)は、高知県高知市春野町にある都市公園(運動公園)。高知県が所有して、(公財)高知県スポーツ振興財団が指定管理者として管理する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42289.中土佐町 ・5,587人 | ||||||
中土佐町(なかとさちょう)は、高知県高岡郡に属する町。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42290.家地川駅 ・高知県高岡郡四万十町家地川 | ||||||
家地川駅(いえぢがわえき)は、高知県高岡郡四万十町家地川にある四国旅客鉄道(JR四国)予土線の駅である。駅番号はG28。標高は185.5 mで予土線の駅ではもっとも標高が高い[3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42291.種崎千松公園 ・ 日本高知県高知市種崎[1] | ||||||
高知県立種崎千松公園(たねざきせんしょうこうえん)は高知県高知市にある県立公園。また、公園が一部を占める松林のこと[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42292.佐川町 ・11,984人 | ||||||
佐川町(さかわちょう)は、高知県中西部にある町。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42293.打井川駅 ・高知県高岡郡四万十町打井川 | ||||||
打井川駅(うついがわえき)は、高知県高岡郡四万十町打井川にある四国旅客鉄道(JR四国)予土線の駅である。駅番号はG29。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42294.土佐西南大規模公園 | ||||||
土佐西南大規模公園(とさせいなんだいきぼこうえん)は、高知県西南部に複数個所に跨がり整備されている都市公園である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42295.越知町 ・4,863人 | ||||||
越知町(おちちょう)は、高知県にある町である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42296.安芸川 | ||||||
安芸川(あきがわ)は、高知県を流れる河川の1つ。二級水系。本川流路延長は27.8km、流域面積は143.49km2である[1]。 高知県安芸市の五位ヶ森山付近に源を発して南流し、畑山地区を形成する小平地に至り、再び山間を流下して尾川川を合流した後、安芸平野を通って土佐湾に注ぐ[1]。 安芸川の東を流れている伊尾木川とは、河口が500mほどの近距離であることから、兄弟河川や夫婦川と呼ばれている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42297.影野駅 ・高知県高岡郡四万十町影野 | ||||||
影野駅(かげのえき)は、高知県高岡郡四万十町影野にある四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はK23。標高252 m[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42298.トンボ自然公園 | ||||||
トンボ自然公園(トンボしぜんこうえん)は、高知県四万十市具同にある自然公園。社団法人トンボと自然を考える会が休耕田を改良して建設した。園内には四万十川流域に生息する魚とトンボについて学習できる博物館「あきついお」(四万十川学遊館)もある。通称トンボ王国。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42299.檮原町 ・3,123人 | ||||||
檮原町(ゆすはらちょう)は、高知県の西部にある町で、高岡郡に属する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42300.伊尾木川 | ||||||
伊尾木川(いおきがわ)は、高知県安芸市北部、徳島県境に近い久々山場付近の沢に源を発して南流、土佐湾に注ぐ二級河川。幹線流路延長は42.9km、流域面積は139.62km2である[1]。 高知県安芸市北端の別役(べっちゃく)の北東にある駒背山を源流とし、高橋川や横荒川と合流した後、山間部から安芸平野をとおり、伊尾木地区の西から安芸川と並行して土佐湾に流入する[1]。流域のすべてが安芸市に属し、流域の土地利用は山林が約96%、農地が約1%、宅地等の市街地が約1%などとなっている[1]。 流域は上・中流域は常緑針葉樹林を中心とした山林、下流部は田園地帯となっている[1]。かつては林業が盛んで、川沿いには森林鉄道の跡が点在している[1]。アユ釣りが盛んな清流としても知られている[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |