101.新善光寺 (筑西市) ・茨城県筑西市松原432番地 | ||||||
新善光寺(しんぜんこうじ)は、茨城県筑西市にある仏教寺院。時宗。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:時宗解意派 | ||||||
#筑西市の時宗の寺・寺院 #茨城県の時宗の寺・寺院 #全国の時宗の寺・寺院 | ||||||
102.妙安寺 (坂東市) ・茨城県坂東市みむら1793 | ||||||
妙安寺(みょうあんじ)は、茨城県坂東市にある真宗大谷派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真宗大谷派 | ||||||
#坂東市の浄土真宗の寺・寺院 #茨城県の浄土真宗の寺・寺院 #全国の浄土真宗の寺・寺院 | ||||||
103.江戸崎不動院 ・茨城県稲敷市江戸崎2617 | ||||||
江戸崎不動院(えどさきふどういん)は、茨城県稲敷市江戸崎にある、天台宗の寺院。山号は医王山。寺号は東光寺。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#稲敷市の天台宗の寺・寺院 #茨城県の天台宗の寺・寺院 #全国の天台宗の寺・寺院 | ||||||
104.大念寺 (稲敷市) ・茨城県稲敷市江戸崎甲2656 | ||||||
大念寺(だいねんじ)は、茨城県稲敷市江戸崎にある浄土宗の寺院である。山号は正定山。院号は智光院。本尊の阿弥陀如来立像は、稲敷市指定文化財。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#稲敷市の浄土宗の寺・寺院 #茨城県の浄土宗の寺・寺院 #全国の浄土宗の寺・寺院 | ||||||
105.逢善寺 ・茨城県稲敷市小野318 | ||||||
逢善寺(ほうぜんじ)は、茨城県稲敷市にある天台宗の寺院。山号は慈雲山。院号は無量寿院。本尊は千手観世音菩薩。1985年、茨城景観百選の87番目に選定されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#稲敷市の天台宗の寺・寺院 #茨城県の天台宗の寺・寺院 #全国の天台宗の寺・寺院 | ||||||
106.歩崎観音 ・茨城県かすみがうら市坂924-3 | ||||||
歩崎観音(あゆみざきかんのん)は、茨城県かすみがうら市(旧新治郡出島村)坂にある寺院。山号は歩崎山。正式には宝性院歩崎山長禅寺という。[1] | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真如苑 茨城本部長禅寺 | ||||||
107.小山寺 (桜川市) ・茨城県桜川市富谷2190 | ||||||
小山寺(おやまじ)は、茨城県桜川市富谷[1]の富谷山中腹にある天台宗の寺院。山号は施無畏山。別名富谷観音。十一面観世音菩薩坐像は茨城県指定有形文化財。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#桜川市の天台宗の寺・寺院 #茨城県の天台宗の寺・寺院 #全国の天台宗の寺・寺院 | ||||||
108.月山寺 ・茨城県桜川市西小塙1677 | ||||||
月山寺(がっさんじ)は、茨城県桜川市西小塙にある、天台宗の寺院。山号は曜光山。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:天台宗 | ||||||
#桜川市の天台宗の寺・寺院 #茨城県の天台宗の寺・寺院 #全国の天台宗の寺・寺院 | ||||||
109.伝正寺 (桜川市) ・茨城県桜川市真壁町桜井1074 | ||||||
伝正寺(でんしょうじ)は、茨城県桜川市にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#桜川市の曹洞宗の寺・寺院 #茨城県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
110.得生寺 (桜川市) ・茨城県桜川市真壁町古城45[1] | ||||||
得生寺(とくしょうじ)は、茨城県桜川市真壁町古城にある浄土宗の寺院である。山号は蓮台山(れんだいさん)。院号は地福院(じふくいん)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:浄土宗 | ||||||
#桜川市の浄土宗の寺・寺院 #茨城県の浄土宗の寺・寺院 #全国の浄土宗の寺・寺院 | ||||||
111.妙法寺 (桜川市) ・茨城県桜川市本郷13 | ||||||
妙法寺(みょうほうじ)は、茨城県桜川市にある天台宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:天台宗 | ||||||
#桜川市の天台宗の寺・寺院 #茨城県の天台宗の寺・寺院 #全国の天台宗の寺・寺院 | ||||||
112.薬王院 (桜川市) ・茨城県桜川市真壁町椎尾3178 | ||||||
薬王院(薬王院)は、茨城県桜川市真壁町椎尾の寺院。正式名称は、椎尾山薬王院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:天台宗 | ||||||
#桜川市の天台宗の寺・寺院 #茨城県の天台宗の寺・寺院 #全国の天台宗の寺・寺院 | ||||||
113.楽法寺 ・茨城県桜川市本木1 | ||||||
楽法寺(らくほうじ)は、茨城県桜川市本木にある真言宗豊山派の寺院である。山号を雨引山と称し、本尊は観音菩薩。坂東三十三観音第24番札所、東国花の寺百ヶ寺茨城6番札所であり、雨引観音とも称される。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗豊山派 | ||||||
#桜川市の真言宗の寺・寺院 #茨城県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
114.神善寺 ・茨城県神栖市波崎3355 | ||||||
神善寺(しんぜんじ)は、茨城県神栖市にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗智山派 | ||||||
#神栖市の真言宗の寺・寺院 #茨城県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
115.西蓮寺 (行方市) ・茨城県行方市西蓮寺504 | ||||||
西蓮寺(さいれんじ)は、茨城県行方市西蓮寺にある天台宗の寺院。山号は尸羅度山。院号は曼珠院。本尊は薬師如来。俗に常陸の高野山ともいわれる。山門(仁王門)と相輪橖は国の重要文化財、木造薬師如来坐像は茨城県指定有形文化財である。また、境内の面積は1万6000平方メートルあり、県指定天然記念物である樹齢1000年以上といわれる2本の大イチョウのほか、サクラ・スギ・シイの巨木が茂っている[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#行方市の天台宗の寺・寺院 #茨城県の天台宗の寺・寺院 #全国の天台宗の寺・寺院 | ||||||
116.大儀寺 (鉾田市) ・茨城県鉾田市阿玉615 | ||||||
大儀寺(だいぎじ)は、茨城県鉾田市にある臨済宗妙心寺派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#鉾田市の臨済宗の寺・寺院 #茨城県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
117.福泉寺 (鉾田市) ・茨城県鉾田市大蔵113 | ||||||
福泉寺(ふくせんじ)は、茨城県鉾田市にある臨済宗妙心寺派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#鉾田市の臨済宗の寺・寺院 #茨城県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
118.無量寿寺 (鉾田市下冨田) ・茨城県鉾田市下冨田542 | ||||||
無量寿寺(むりょうじゅじ)は、茨城県鉾田市にある真宗大谷派の寺院。なお、当寺の約2キロメートル南東の同市鳥栖に同名の寺がある。そちらの寺も山号院号寺号すべて同一(光明山無碍光院無量寿寺)であり、親鸞ゆかりの浄土真宗の寺である。ただし宗派は浄土真宗本願寺派である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真宗大谷派 | ||||||
#鉾田市の浄土真宗の寺・寺院 #茨城県の浄土真宗の寺・寺院 #全国の浄土真宗の寺・寺院 | ||||||
119.無量寿寺 (鉾田市鳥栖) ・茨城県鉾田市鳥栖1013 | ||||||
無量寿寺(むりょうじゅじ)は、茨城県鉾田市にある浄土真宗本願寺派の寺院。なお、当寺の約2キロメートル北西の同市下冨田に同名の寺がある。そちらの寺も山号院号寺号すべて同一(光明山無碍光院無量寿寺)であり、親鸞ゆかりの浄土真宗の寺である。ただし宗派は真宗大谷派である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:浄土真宗本願寺派 | ||||||
#鉾田市の浄土真宗の寺・寺院 #茨城県の浄土真宗の寺・寺院 #全国の浄土真宗の寺・寺院 | ||||||
120.不動院 (つくばみらい市) ・茨城県つくばみらい市板橋2370 | ||||||
不動院(ふどういん)は、茨城県つくばみらい市にある真言宗豊山派の寺院。正式名称は清安山願成寺不動院(せいあんざんがんじょうじふどういん)、通称で板橋不動尊(いたばしふどうそん)と呼ばれている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗豊山派 | ||||||
#つくばみらい市の真言宗の寺・寺院 #茨城県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
121.法円寺 (つくばみらい市) ・茨城県つくばみらい市長渡呂新田43番地 | ||||||
法円寺(ほうえんじ)は茨城県つくばみらい市にある浄土宗の寺院。院号は功徳院。山号は医王山。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#つくばみらい市の浄土宗の寺・寺院 #茨城県の浄土宗の寺・寺院 #全国の浄土宗の寺・寺院 | ||||||
122.円福寺 (茨城県茨城町) ・茨城県東茨城郡茨城町鳥羽田656 | ||||||
円福寺(えんぷくじ)は、茨城県東茨城郡茨城町にある天台宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:天台宗 | ||||||
#茨城町の天台宗の寺・寺院 #茨城県の天台宗の寺・寺院 #全国の天台宗の寺・寺院 | ||||||
123.願入寺 (茨城県大洗町) ・茨城県東茨城郡大洗町磯浜町7920 | ||||||
願入寺(がんにゅうじ)は、茨城県東茨城郡大洗町にある真宗大谷派系の単立寺院(原始真宗)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真宗大谷派系単立(原始真宗) | ||||||
#大洗町の浄土真宗の寺・寺院 #茨城県の浄土真宗の寺・寺院 #全国の浄土真宗の寺・寺院 | ||||||
124.護国寺 (茨城県大洗町) ・茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8244 | ||||||
護国寺(ごこくじ)は、茨城県東茨城郡大洗町磯浜町にある日蓮宗の寺院。山号は東光山。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:日蓮宗 | ||||||
#大洗町の日蓮宗の寺・寺院 #茨城県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
125.西光院 (茨城県大洗町) ・茨城県東茨城郡大洗町大貫町清水802ー1 | ||||||
西光院(さいこういん)は、茨城県東茨城郡大洗町にある高野山真言宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:高野山真言宗 | ||||||
#大洗町の真言宗の寺・寺院 #茨城県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
126.西福寺 (茨城県大洗町) ・茨城県東茨城郡大洗町磯浜町5298 | ||||||
西福寺(さいふくじ)は、茨城県東茨城郡大洗町にある天台宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:天台宗 | ||||||
#大洗町の天台宗の寺・寺院 #茨城県の天台宗の寺・寺院 #全国の天台宗の寺・寺院 | ||||||
127.小松寺 (茨城県城里町) ・茨城県東茨城郡城里町上入野3912 | ||||||
小松寺(こまつじ)は、茨城県東茨城郡城里町上入野にある真言宗智山派の寺院。山号は白雲山。院号は普明院。本尊は大日如来。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗智山派 | ||||||
#城里町の真言宗の寺・寺院 #茨城県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
128.修多羅寺 ・茨城県東茨城郡城里町小勝857 | ||||||
修多羅寺(しゅたらじ)は、茨城県東茨城郡城里町小勝にある日蓮宗の寺院。山号は長久山、旧本山は大本山法華経寺(中山門流)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#城里町の日蓮宗の寺・寺院 #茨城県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
129.薬師寺 (茨城県城里町) ・茨城県東茨城郡城里町石塚1422 | ||||||
薬師寺(やくしじ)は、茨城県東茨城郡城里町にある天台宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:天台宗 | ||||||
#城里町の天台宗の寺・寺院 #茨城県の天台宗の寺・寺院 #全国の天台宗の寺・寺院 | ||||||
130.村松山虚空蔵堂 ・茨城県那珂郡東海村村松8 | ||||||
村松山虚空蔵堂(むらまつさんこくうぞうどう)は茨城県那珂郡東海村にある真言宗豊山派の寺院。寺号は日高寺。本尊は空海(弘法大師)作の伝承をもつ虚空蔵菩薩である。三重県伊勢市の伊勢朝熊山金剛證寺及び福島県河沼郡柳津町の圓蔵寺とともに日本三大虚空蔵堂の一つとされる[注釈 1]。地元では村松山の虚空蔵さんと呼ばれ親しまれているほか、茨城県北部や栃木県下では虚空蔵さんと言えば概して当寺を指す。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗豊山派 | ||||||
#東海村の真言宗の寺・寺院 #茨城県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
131.日輪寺 (茨城県大子町) ・茨城県久慈郡大子町大字上野宮字真名板倉2134 | ||||||
日輪寺(にちりんじ)は、茨城県久慈郡大子町の八溝山の中腹、八合目付近にある天台宗の寺院。山号は八溝山。本尊は十一面観音であり、坂東三十三観音霊場第21番札所である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#大子町の天台宗の寺・寺院 #茨城県の天台宗の寺・寺院 #全国の天台宗の寺・寺院 | ||||||
132.妙行寺 (茨城県河内町) ・茨城県稲敷郡河内町生板4947 | ||||||
妙行寺(みょうぎょうじ)は、茨城県稲敷郡河内町にある天台宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:天台宗 | ||||||
#河内町の天台宗の寺・寺院 #茨城県の天台宗の寺・寺院 #全国の天台宗の寺・寺院 | ||||||
133.葛飾坂東観音霊場 | ||||||
葛飾坂東観音霊場(かつしかばんどうかんのんれいじょう)は、茨城県古河市・五霞町・八千代町、栃木県野木町にある観音霊場の総称。正徳4年(1714年)、33ヵ寺の霊場にて開創。のちに追加されて、現在は 41ヵ寺からなる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
134.東昌寺 (茨城県五霞町) ・茨城県猿島郡五霞町山王山827-1 | ||||||
東昌寺(とうしょうじ)は、茨城県猿島郡五霞町にある曹洞宗の寺院。山号は六国山。本尊は釈迦如来。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#五霞町の曹洞宗の寺・寺院 #茨城県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
135.猿島坂東三十三観音霊場 | ||||||
猿島坂東三十三観音霊場(さしまばんどうさんじゅうさんかんのんれいじょう)は、1725年(享保10年)に雄弁上人によって創始された観音霊場。観音霊場は千葉県野田市関宿町、茨城県猿島郡境町、茨城県古河市、茨城県坂東市に点在する三十三札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
136.妙安寺 (茨城県境町) ・茨城県猿島郡境町一ノ谷498 | ||||||
妙安寺(みょうあんじ)は、茨城県猿島郡境町にある真宗大谷派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真宗大谷派 | ||||||
#境町の浄土真宗の寺・寺院 #茨城県の浄土真宗の寺・寺院 #全国の浄土真宗の寺・寺院 | ||||||
137.徳満寺 (茨城県利根町) ・茨城県北相馬郡利根町布川3004 | ||||||
徳満寺(とくまんじ)は、茨城県北相馬郡利根町にある真言宗豊山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗豊山派 | ||||||
#利根町の真言宗の寺・寺院 #茨城県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
138.来見寺 ・茨城県北相馬郡利根町布川2956 | ||||||
来見寺(らいけんじ)は、茨城県北相馬郡利根町にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#利根町の曹洞宗の寺・寺院 #茨城県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 |