201.浄栄寺 ・岐阜県羽島市竹鼻町2959 | ||||||
浄栄寺(じょうえいじ)は、岐阜県羽島市竹鼻町にある真宗大谷派の寺院で、山号は龍登山。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真宗大谷派 | ||||||
#羽島市の浄土真宗の寺・寺院 #岐阜県の浄土真宗の寺・寺院 #全国の浄土真宗の寺・寺院 | ||||||
202.真福寺 (羽島市) ・岐阜県羽島市桑原町大須2759-131 | ||||||
真福寺(しんふくじ)は、岐阜県羽島市桑原町大須にある真言宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗 | ||||||
#羽島市の真言宗の寺・寺院 #岐阜県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
203.大恵寺 ・岐阜県羽島市足近町北宿333−1 | ||||||
大恵寺(だいえいじ)は、岐阜県羽島市足近町にある臨済宗の寺院。山号は妙喜山。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#羽島市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
204.大仏寺 (羽島市) ・岐阜県羽島市竹鼻町209 | ||||||
大仏寺(だいぶつじ)は岐阜県羽島市竹鼻町にある釈迦如来を本尊とする単立寺院。本尊は佐吉仏(佐吉大仏)として知られる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:単立 | ||||||
205.真宗大谷派竹鼻別院 ・岐阜県羽島市竹鼻町2808 | ||||||
真宗大谷派竹鼻別院(しんしゅうおおたにはたけはなべついん)は、岐阜県羽島市にある真宗大谷派の寺院である。同派の別院。旧称は御坊専福寺[3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真宗大谷派 | ||||||
#羽島市の浄土真宗の寺・寺院 #岐阜県の浄土真宗の寺・寺院 #全国の浄土真宗の寺・寺院 | ||||||
206.徳林寺 (羽島市) ・岐阜県羽島市桑原町大須2759-131 | ||||||
徳林寺(とくりんじ)は、岐阜県羽島市桑原町大須にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗智山派 | ||||||
#羽島市の真言宗の寺・寺院 #岐阜県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
207.中観音堂 | ||||||
中観音堂(なかかんのんどう)は、岐阜県羽島市上中町中にある寺院で、隣接する羽島市円空資料館と共に円空作の仏像を展示している。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
208.長間薬師寺 ・岐阜県羽島市上中町長間893 | ||||||
長間薬師寺(ながまやくしじ)は、岐阜県羽島市にある浄土宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:浄土宗 | ||||||
#羽島市の浄土宗の寺・寺院 #岐阜県の浄土宗の寺・寺院 #全国の浄土宗の寺・寺院 | ||||||
209.一乗寺 (羽島市) ・岐阜県羽島市西小熊4292 | ||||||
一乗寺(いちじょうじ)は、岐阜県羽島市小熊町にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は小熊山。美濃四国35番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#羽島市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
210.永照寺 (羽島市) ・岐阜県羽島市福寿町平方1372 | ||||||
永照寺(えいしょうじ)は岐阜県羽島市福寿町平方にある浄土真宗大谷派の寺院で、山号は光明山。本堂が岐阜県の文化財に指定されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:浄土真宗大谷派 | ||||||
#羽島市の浄土真宗の寺・寺院 #岐阜県の浄土真宗の寺・寺院 #全国の浄土真宗の寺・寺院 | ||||||
211.円覚寺 (羽島市) ・岐阜県羽島市竹鼻町狐穴3293-1 | ||||||
円覚寺(えんがくじ)は岐阜県羽島市竹鼻町にある阿弥陀如来を本尊とする浄土真宗本願寺派の寺院で、山号は宝林山。羽島市内唯一の本願寺派寺院である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:浄土真宗本願寺派 | ||||||
#羽島市の浄土真宗の寺・寺院 #岐阜県の浄土真宗の寺・寺院 #全国の浄土真宗の寺・寺院 | ||||||
212.開白寺 ・岐阜県羽島市須賀小松276 | ||||||
開白寺(かいはくじ)は岐阜県羽島市須賀小松にある弘法大師を本尊とする高野山真言宗派の寺院で、山号を瑞雲山とする。美濃新四国26番札所で、羽島大師を標榜する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:高野山真言宗 | ||||||
#羽島市の真言宗の寺・寺院 #岐阜県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
213.金宝寺 (羽島市) ・岐阜県羽島市桑原町八神2221 | ||||||
金宝寺(きんぽうじ)は、岐阜県羽島市にある臨済宗妙心寺派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#羽島市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
214.常久寺 ・岐阜県恵那市三郷町佐々良木366-1 | ||||||
常久寺(じょうきゅうじ)は、岐阜県恵那市三郷町佐々良木にある観世音菩薩を本尊とする臨済宗妙心寺派(龍泉派光國院)の寺院。山号は龍遊山。恵那三十三観音23番札所である。瑞浪信光寺の末寺であった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#恵那市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
215.正家廃寺 | ||||||
正家廃寺(しょうげはいじ)は、美濃国恵那郡(現在の岐阜県恵那市)にかつて存在した古代仏教寺院。奈良時代に創建され平安時代中期には廃絶したと考えられ、法隆寺式伽藍配置の堂塔の遺構が残る。寺名が不明のため、正家廃寺と呼ばれている。寺跡は昭和34年(1959年)に岐阜県史跡に、平成13年(2001年)に国の史跡に指定されている[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
216.浄光寺 (恵那市) ・岐阜県恵那市岩村町本町336 | ||||||
遍照山 浄光寺(じょうこうじ)は、岐阜県恵那市岩村町本町336にある真宗大谷派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真宗大谷派 | ||||||
#恵那市の浄土真宗の寺・寺院 #岐阜県の浄土真宗の寺・寺院 #全国の浄土真宗の寺・寺院 | ||||||
217.瑞現寺 ・岐阜県恵那市武並町竹折1064 | ||||||
瑞現寺(ずいげんじ)は、岐阜県恵那市武並町にある釈迦如来を本尊とする曹洞宗の寺院。山号は銀松山。恵那三十三観音霊場26番。大林寺末寺。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#恵那市の曹洞宗の寺・寺院 #岐阜県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
218.盛巌寺 (恵那市) ・岐阜県恵那市岩村町殿町147−135°21'59.3"N 137°26'35.7"E | ||||||
久昌山 盛巌寺(せいがんじ)は、岐阜県恵那市岩村町殿町にある曹洞宗の寺院。かつては岩村藩主大給松平氏宗家の菩提寺であった。恵那三十三観音霊場の11番札所である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#恵那市の曹洞宗の寺・寺院 #岐阜県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
219.清楽寺 ・岐阜県恵那市岩村町日の出町142-1 | ||||||
興国山 清楽寺(せいらくじ)は、岐阜県恵那市岩村町にある十一面観音を本尊とする曹洞宗の寺院。恵那三十三観音霊場12番札所。かつて岩村にあったが、現在は兵庫県加東市山国にある妙仙寺の末寺。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#恵那市の曹洞宗の寺・寺院 #岐阜県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
220.宗久寺 (恵那市) ・岐阜県恵那市東野1282 | ||||||
宗久寺(そうきゅうじ)は、岐阜県恵那市東野にある観世音菩薩を本尊とする曹洞宗の寺院。山号は萬松山。恵那三十三観音霊場7番札所、中部四十九薬師霊場26番札所である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#恵那市の曹洞宗の寺・寺院 #岐阜県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
221.大圓寺 (恵那市) ・美濃国恵那郡遠山荘 (現・岐阜県恵那市岩村町富田大円寺) | ||||||
大圓寺(だいえんじ、大円寺)は、美濃国遠山荘の地頭遠山氏の菩提寺で、南北朝時代の建武2年(1335年)から戦国時代の末期の元亀3年(1572年)まで美濃国恵那郡(現在の岐阜県恵那市岩村町)に存在した臨済宗妙心寺派の大寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:妙心寺派 | ||||||
#恵那市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
222.長栄寺 (恵那市) ・岐阜県恵那市長島町中野568 | ||||||
長栄寺(ちょうえいじ)は、岐阜県恵那市長島町にある聖観世音菩薩を本尊とする曹洞宗の寺院。山号は法昌山。恵那三十三観音霊場2番。瑞現寺末寺。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#恵那市の曹洞宗の寺・寺院 #岐阜県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
223.長徳寺 (恵那市) ・岐阜県恵那市長島町久須見590 | ||||||
長徳寺(ちょうとくじ)は、岐阜県恵那市長島町にある釈迦如来を本尊とする曹洞宗の寺院。山号は巨福山。恵那三十三観音霊場32番札所。大林寺末寺。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#恵那市の曹洞宗の寺・寺院 #岐阜県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
224.長楽寺 (恵那市) ・岐阜県恵那市笠置町姫栗1119-3 | ||||||
長楽寺(ちょうらくじ)は、岐阜県恵那市笠置町姫栗にある釈迦如来を本尊とする臨済宗妙心寺派の寺院。山号は雲嶽山。恵那三十三観音霊場29番。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#恵那市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
225.天長寺 (恵那市) ・岐阜県恵那市三郷町野井303 | ||||||
天長寺(てんちょうじ)は、岐阜県恵那市三郷町野井にある曹洞宗の寺院。釈迦如来を本尊とする。山号は地久山。兵庫県加東市妙仙寺末寺で、恵那三十三観音霊場24番。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#恵那市の曹洞宗の寺・寺院 #岐阜県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
226.手向廃寺 ・岐阜県恵那市山岡町上手向 | ||||||
手向廃寺(とうげはいじ)は岐阜県恵那市山岡町上手向にある奈良時代の寺院址。山岡廃寺、長楽廃寺とも。本尊や宗派等は知られていない。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:不明 | ||||||
227.東光院 (恵那市) ・岐阜県恵那市岩村町富田2546 | ||||||
東光院(とうこういん)は、岐阜県恵那市岩村町富田にある不見日観音菩薩を本尊とする臨済宗妙心寺派の寺院。山号は天徳山。恵那三十三観音霊場25番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#恵那市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
228.洞禅院 ・岐阜県恵那市武並町藤1813-1 | ||||||
洞禅院(とうぜんいん)は、岐阜県恵那市武並町にある聖観世音菩薩を本尊とする曹洞宗の寺院。山号は不老峰。愛知県小牧市の福厳寺の末寺。恵那三十三観音霊場27番。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#恵那市の曹洞宗の寺・寺院 #岐阜県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
229.東禅寺 (恵那市) ・岐阜県恵那市大井町354 | ||||||
東禅寺(とうぜんじ)は岐阜県恵那市大井町にある十一面千手観音菩薩を本尊とする黄檗宗の寺院。山号は慧日山。恵那三十三観音の1番札所である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:黄檗宗 | ||||||
230.徳祥寺 (恵那市) ・岐阜県恵那市岩村町飯羽間188-1 | ||||||
徳祥寺(とくしょうじ)は、岐阜県恵那市岩村町飯羽間にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は瑞鳳山。十一面観世音菩薩を本尊とする。恵那三十三観音霊場21番。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#恵那市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
231.萬光寺 (恵那市) ・岐阜県恵那市上矢作町横道1506 | ||||||
萬光寺(万光寺、ばんこうじ)は、岐阜県恵那市上矢作町にある十一面観世音菩薩を本尊とする曹洞宗の寺院。山号は清水山。恵那三十三観音霊場14番。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#恵那市の曹洞宗の寺・寺院 #岐阜県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
232.普門寺 (恵那市) ・岐阜県恵那市山岡町下手向1636 | ||||||
普門寺(ふもんじ)は、岐阜県恵那市山岡町下手向にある曹洞宗の寺院。山号は龍雲山。恵那三十三観音霊場20番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#恵那市の曹洞宗の寺・寺院 #岐阜県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
233.萬勝寺 (恵那市) ・岐阜県恵那市山岡町馬場山田飯高 | ||||||
萬勝寺(まんしょうじ)は、岐阜県恵那市山岡町にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は妙法山(通称 飯高山)。厄除けの飯高観音として知られている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:妙心寺派 | ||||||
#恵那市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
234.妙法寺 (恵那市) ・岐阜県恵那市岩村町911-2 | ||||||
妙法寺(みょうほうじ)は、岐阜県恵那市岩村町911-2にある日蓮宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:日蓮宗 | ||||||
#恵那市の日蓮宗の寺・寺院 #岐阜県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
235.隆崇院 (恵那市) ・岐阜県恵那市岩村町1450 | ||||||
晴雲山 隆祟院(りゅうそういん)は、岐阜県恵那市岩村町1450にある浄土宗の寺院。恵那市指定史跡の石室千体仏は隆祟院が管理している。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:浄土宗 | ||||||
#恵那市の浄土宗の寺・寺院 #岐阜県の浄土宗の寺・寺院 #全国の浄土宗の寺・寺院 | ||||||
236.龍護寺 (恵那市) ・岐阜県恵那市明智町東山町1389-1 | ||||||
龍護寺(りょうごじ[1]、りゅうごじ[要出典])は、岐阜県恵那市明智町にある臨済宗妙心寺派(竜泉派)の寺院。山号は大明山。釈迦如来を本尊とする。旗本の明知遠山氏の菩提寺として知られる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#恵那市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
237.林昌寺 (恵那市) ・岐阜県恵那市山岡町久保原388 | ||||||
醫王山 林昌寺(りんしょうじ)は、岐阜県恵那市山岡町にある薬師如来を本尊とする曹洞宗の寺院。恵那三十三観音霊場22番札所であり、中部四十九薬師霊場27番である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#恵那市の曹洞宗の寺・寺院 #岐阜県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
238.長国寺 (恵那市) | ||||||
長國寺(ちょうこくじ)は、岐阜県恵那市大井町にある曹洞宗の寺院。山号は稲荷山。本尊は、釈迦牟尼仏。恵那三十三観音の四番寺院であり、中部四十九薬師霊場の番外寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#恵那市の曹洞宗の寺・寺院 #岐阜県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
239.恵那三十三観音霊場 | ||||||
恵那三十三観音霊場(えなさんじゅうさんかんのんれいじょう)は、旧恵那郡(現在の恵那市及び中津川市)一帯に広がる巡礼地。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
240.安住寺 (恵那市) ・岐阜県恵那市明智町杉野1060 | ||||||
安住寺(あんじゅうじ)は、岐阜県恵那市にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は久昌山(きゅうしょうざん)、本尊は釈迦如来[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#恵那市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
241.威代寺 ・岐阜県恵那市三郷町野井1886 | ||||||
威代寺(いだいじ)は、岐阜県恵那市三郷町にある阿弥陀如来を本尊とする臨済宗妙心寺派の寺院。山号は白峰山。龍護寺末寺で恵那三十三観音霊場25番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#恵那市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
242.雲祥寺 (恵那市) ・岐阜県恵那市明智町吉良見925-1 | ||||||
雲祥寺(うんしょうじ)は、岐阜県恵那市明智町吉良見にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は松林山。本尊は十一面観世音菩薩。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#恵那市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
243.円頂寺 ・岐阜県恵那市上矢作町本郷2959 | ||||||
円頂寺(圓頂寺、えんちょうじ)は、岐阜県恵那市上矢作町にある釈迦如来を本尊とする曹洞宗の寺院。山号は寶林山。岩村盛巌寺末寺で、恵那三十三観音霊場15番札所となっている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#恵那市の曹洞宗の寺・寺院 #岐阜県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
244.圓通寺 (恵那市) ・岐阜県恵那市長島町正家265-1 | ||||||
圓通寺(えんつうじ)は、岐阜県恵那市正家にある曹洞宗の寺院。山号は長昌山。聖観世音菩薩を本尊とする。恵那三十三観音霊場33番札所である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#恵那市の曹洞宗の寺・寺院 #岐阜県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
245.黄梅院 (恵那市) ・岐阜県恵那市串原木根3110 | ||||||
香林山 黄梅院(おうばいいん)は、岐阜県恵那市串原にある十一面観世音菩薩を本尊とする曹洞宗の寺院。山号は香林山。恵那三十三観音霊場17番。恵那市岩村町の盛巌寺の末寺。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#恵那市の曹洞宗の寺・寺院 #岐阜県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
246.観音寺 (恵那市) ・岐阜県恵那市明智町625-1 | ||||||
観音寺(かんのんじ)は、岐阜県恵那市明智町字滝坂にある聖観世音菩薩を本尊とする臨済宗妙心寺派の寺院。山号は滝坂山。滝坂観音と通称される。恵那三十三観音霊場18番。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#恵那市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
247.玉泉寺 (恵那市) ・岐阜県恵那市上矢作町下62 | ||||||
玉泉寺(ぎょくせんじ)は、岐阜県恵那市上矢作町にある釈迦如来を本尊とする曹洞宗の寺院。山号は龍洞山。岩村町の盛巌寺の末寺。恵那三十三観音霊場16番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#恵那市の曹洞宗の寺・寺院 #岐阜県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
248.高安寺 (恵那市) ・岐阜県恵那市長島町永田2557-2 | ||||||
高安寺(こうあんじ)は、岐阜県恵那市長島町にある千手観世音菩薩を本尊とする曹洞宗の寺院。山号は泰養山。瑞現寺末寺で、恵那三十三観音霊場3番である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#恵那市の曹洞宗の寺・寺院 #岐阜県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
249.自法寺 ・岐阜県恵那市飯地町919 | ||||||
自法寺(じほうじ)は、岐阜県恵那市飯地町にある阿弥陀如来を本尊とする曹洞宗の寺院。山号は祖広山。恵那三十三観音霊場28番である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#恵那市の曹洞宗の寺・寺院 #岐阜県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
250.正眼寺 ・岐阜県美濃加茂市伊深町872-2 | ||||||
正眼寺(しょうげんじ)は、岐阜県美濃加茂市にある臨済宗妙心寺派の寺院である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#美濃加茂市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
251.小山寺 (美濃加茂市) ・岐阜県美濃加茂市下米田町小山104 | ||||||
小山寺(しょうざんじ)は、岐阜県美濃加茂市にある臨済宗妙心寺派の寺院である。山号は仁慈山。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#美濃加茂市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
252.瑞林寺 (美濃加茂市) ・岐阜県美濃加茂市蜂屋町上蜂屋9-1 | ||||||
瑞林寺(ずいりんじ)は、岐阜県美濃加茂市蜂屋町にある臨済宗妙心寺派の寺である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:妙心寺派 | ||||||
#美濃加茂市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
253.禅徳寺 (美濃加茂市) ・岐阜県美濃加茂市伊深町887 | ||||||
禅徳寺(ぜんとくじ)は、岐阜県美濃加茂市伊深町にある聖観世音菩薩を本尊とする臨済宗妙心寺派の寺院である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#美濃加茂市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
254.大徳院 ・岐阜県美濃加茂市森山町3-5-7 | ||||||
大徳院(だいとくいん)は岐阜県美濃加茂市森山町にある不動明王を本尊とする天台寺門宗の寺院で、山号を清開山と称する。東海三十六不動尊霊場34番霊場である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:天台寺門宗 | ||||||
#美濃加茂市の天台宗の寺・寺院 #岐阜県の天台宗の寺・寺院 #全国の天台宗の寺・寺院 | ||||||
255.徳雲寺 (美濃加茂市) ・岐阜県美濃加茂市加茂野町市橋688 | ||||||
徳雲寺(とくうんじ)は岐阜県美濃加茂市加茂野町市橋にある釈迦如来を本尊とする曹洞宗の寺院で、山号は金剛山。美濃三十三観音霊場31番札所であり、中濃八十八ヶ所の第77番札所でもある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#美濃加茂市の曹洞宗の寺・寺院 #岐阜県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
256.万尺寺 ・岐阜県美濃加茂市太田本町3502 | ||||||
恵昌山萬尺寺(まんしゃくじ)は岐阜県美濃加茂市にある聖観音如来を本尊とする臨済宗妙心寺派の寺院。美濃三十三観音22番札所及び中部四十九薬師霊場48番札所、中濃八十八ヶ所60番札所である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#美濃加茂市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
257.慈徳院 (土岐市) ・岐阜県土岐市土岐津町427-1 | ||||||
慈徳院(じとくいん)は岐阜県土岐市土岐津町にある十一面観音菩薩を本尊とする臨済宗妙心寺派の寺院。山号は妙光山。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#土岐市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
258.正福寺 (土岐市) ・岐阜県土岐市鶴里町細野783 | ||||||
正福寺(しょうふくじ)は岐阜県土岐市鶴里町にある薬師如来と聖観世音菩薩を本尊とする曹洞宗の寺院。山号は東岳山。中部四十九薬師霊場29番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#土岐市の曹洞宗の寺・寺院 #岐阜県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
259.定林寺 (土岐市) ・岐阜県土岐市泉町定林寺422 | ||||||
定林寺(じょうりんじ)は、かつて現在の岐阜県土岐市泉町大富にあった臨済宗の寺院。暦応3年(1439年)に十刹に列せられた[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗 | ||||||
#土岐市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
260.清安寺 (土岐市) ・岐阜県土岐市泉町久尻1287-1 | ||||||
清安寺(せいあんじ)は岐阜県土岐市泉町にある聖観世音菩薩を本尊とする曹洞宗の寺院。山号は高光山。美濃陶祖菩提寺として知られる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#土岐市の曹洞宗の寺・寺院 #岐阜県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
261.崇禅寺 (土岐市) ・岐阜県土岐市妻木町上郷55-1 | ||||||
崇禅寺(そうぜんじ)は、岐阜県土岐市妻木町にある臨済宗妙心寺派の仏教寺院である。山号は「光雲山」。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:妙心寺派 | ||||||
#土岐市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
262.広福寺 (土岐市) ・岐阜県土岐市土岐津町土岐口974-1 | ||||||
広福寺(こうふくじ)は岐阜県土岐市土岐津町にある十一面観世音菩薩を本尊とする臨済宗妙心寺派の寺院。山号は寿門山。中部四十九薬師霊場32番札所。前身の一つ、慈門山広徳寺はかつて行われていた土岐郡三十三所観音霊場で15番札所であった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#土岐市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
263.天福寺 (土岐市) ・岐阜県土岐市肥田町肥田1547-1 | ||||||
天福寺(てんぷくじ)は、岐阜県土岐市肥田にある臨済宗妙心寺派の寺院である。山号は正覚山(しょうがくさん)。土岐肥田氏の菩提寺。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#土岐市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
264.長久寺 (土岐市) ・岐阜県土岐市駄知町1602 | ||||||
長久寺(ちょうきゅうじ)は岐阜県土岐市駄知町にある阿弥陀如来を本尊とする臨済宗妙心寺派(東海派桂春院下)の寺院。山号は天堂山。中部四十九薬師霊場33番札所である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#土岐市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
265.仏徳寺 (土岐市) ・岐阜県土岐市曽木町346 | ||||||
仏徳寺(ぶっとくじ)は岐阜県土岐市曽木町にある阿弥陀如来を本尊とする曹洞宗の寺院。山号は瑞光山。中部四十九薬師霊場28番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#土岐市の曹洞宗の寺・寺院 #岐阜県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
266.永松寺 ・岐阜県土岐市肥田町885 | ||||||
永松寺(えいしょうじ)は岐阜県土岐市肥田町にある十一面観世音菩薩を本尊とする臨済宗妙心寺派の寺院で、山号は吟鶴山。土岐光行菩提寺と伝わる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#土岐市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
267.延命寺 (土岐市) ・岐阜県土岐市泉東窯町1-6 | ||||||
延命寺(えんめいじ)は岐阜県土岐市泉東窯町にある如意輪観音を本尊とする臨済宗妙心寺派(東海派慈雲院下)の寺院。山号は応身山。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#土岐市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
268.高家寺 ・岐阜県各務原市那加北洞町一丁目390番地 | ||||||
高家寺(こうけじ)は、岐阜県各務原市那加北洞町[1]にある高野山真言宗の密教寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:高野山真言宗 | ||||||
#各務原市の真言宗の寺・寺院 #岐阜県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
269.山田寺 (各務原市) ・岐阜県各務原市蘇原寺島町1-100 | ||||||
山田寺(さんでんじ)は、岐阜県各務原市蘇原寺島町にある臨済宗妙心寺派の寺院で、山号は象耕山。創建は飛鳥時代白鳳期にさかのぼる岐阜県でも有数の歴史を有する寺院である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#各務原市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
270.承国寺 ・岐阜県各務原市古市場町4-87(常国寺紀念堂) | ||||||
承国寺(じょうこくじ)は岐阜県各務原市古市場の大安寺川と木曽川の合流点東岸付近にあった臨済宗の諸山に列せられていた寺院で、山号は南豊山。現在は廃寺となっている。土岐持益菩提寺。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗 | ||||||
#各務原市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
271.松本寺 ・岐阜県各務原市山脇町5-138 | ||||||
松本寺(しょうほんじ)は岐阜県各務原市山脇町にある威徳観世音菩薩を本尊とする臨済宗妙心寺派(聖澤派長慶院下)の寺院で、山号を不動山とする。美濃新四国26番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#各務原市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
272.少林寺 (各務原市) ・岐阜県各務原市那加新加納町2104-1 | ||||||
少林寺(しょうりんじ)は、岐阜県各務原市那加新加納町にある臨済宗妙心寺派の寺院である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#各務原市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
273.瑞巌寺 (各務原市) ・岐阜県各務原市那加北洞町1-325 | ||||||
瑞巌寺(ずいがんじ)は、岐阜県各務原市那加北洞町[1]にある釈迦如来を本尊とする曹洞宗の寺院で、山号を北洞山とする。美濃新四国8番札所、ぎふ七福神大黒天。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#各務原市の曹洞宗の寺・寺院 #岐阜県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
274.大安寺 (各務原市) ・岐阜県各務原市鵜沼大安寺町1-11 | ||||||
大安寺(たいあんじ)は、岐阜県各務原市鵜沼大安町大安寺町1-11にある臨済宗妙心寺派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#各務原市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
275.貞照寺 ・岐阜県各務原市鵜沼宝積寺町5-189 | ||||||
貞照寺(ていしょうじ)は、岐阜県各務原市鵜沼宝積寺町にある真言宗智山派の寺院である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗智山派 | ||||||
#各務原市の真言宗の寺・寺院 #岐阜県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
276.野口廃寺 ・岐阜県各務原市蘇原新栄町2丁目 | ||||||
野口廃寺(のぐちはいじ)は岐阜県各務原市蘇原新栄町2丁目にある飛鳥時代から奈良時代にかけて存在した寺院の遺跡。本来の名称や本尊、宗派等は知られていない。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:不明 | ||||||
277.日之出不動 ・岐阜県各務原市 | ||||||
日之出不動(ひのでふどう)は、岐阜県各務原市にある寺院である。日之出不動尊ともいう。大安寺の奥の院にあたる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
278.仏眼院 (各務原市) ・岐阜県各務原市前渡東町6-1975 | ||||||
仏眼院(佛眼院、ぶつがんいん)は、岐阜県各務原市前渡東町[1]にある真言宗醍醐派の寺院である。山号は矢熊山。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:醍醐派 | ||||||
#各務原市の真言宗の寺・寺院 #岐阜県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
279.薬師寺 (各務原市) ・岐阜県各務原市那加雄飛ヶ丘町129 | ||||||
薬師寺 (やくしじ)は、岐阜県各務原市那加雄飛ヶ丘町にある法相宗の寺院。本尊は薬師如来。開山(創立者)は橋本凝胤大僧正。山号は川崎山。東海四十九薬師霊場第16番札所。昭和13年、川崎航空機(現在の川崎重工業)の社宅街を新設するにあたり現在の寺地に集会所が建てられた。そこに精神修養の道場を設けるという目的で当時の奈良・薬師寺の管主である橋本凝胤大僧正に寺院の開基が依頼され、薬師如来座像が安置された。戦後間もなく境内の一角に保育所が設けられ(現・社会福祉法人雄飛ヶ丘保育園)、混乱期にあった時代の子どもたちの教育には住職自らがあたった。その功績から3代目住職の村上冲胤中僧正は勲五等旭日小綬章と藍綬褒章を授与されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:法相宗 | ||||||
280.宝蔵庵塔心礎 | ||||||
宝蔵庵塔心礎(ほうぞうあんとうしんそ)とは、岐阜県各務原市鵜沼大安寺町にある室町時代に造られた古代寺院宝蔵庵の塔心礎。市指定文化財(昭和42年2月)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
281.河野西入坊 ・岐阜県各務原市下中屋2丁目117-1 | ||||||
河野西入坊(かわのさいにゅうぼう)は、岐阜県各務原市にある真宗大谷派の寺院である。同派岐阜教区第三組に所属する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真宗大谷派 | ||||||
#各務原市の浄土真宗の寺・寺院 #岐阜県の浄土真宗の寺・寺院 #全国の浄土真宗の寺・寺院 | ||||||
282.金山寺 (各務原市) ・岐阜県各務原市各務西町4-131 | ||||||
金山寺(きんざんじ)は、岐阜県各務原市各務西町にある臨済宗妙心寺派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#各務原市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
283.神照寺 (可児市) ・ 日本 岐阜県可児市兼山1164番地 | ||||||
神照寺(じんしょうじ)は、岐阜県可児市兼山にある高野山真言宗の寺。本尊は鬼門封じ不動明王。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:高野山真言宗 | ||||||
#可児市の真言宗の寺・寺院 #岐阜県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
284.真禅寺 (可児市) ・岐阜県可児市西帷子490-1 | ||||||
真禅寺(しんぜんじ)は、岐阜県可児市西帷子にある聖観世音菩薩を本尊とする臨済宗妙心寺派の寺院。山号は普傳山。可児新四国71番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#可児市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
285.禅台寺 ・岐阜県可児市下恵土2838 | ||||||
禅台寺(ぜんだいじ)は岐阜県可児市下恵土にある臨済宗妙心寺派の寺院で、山号は平岡山。徳野藩主平岡頼勝の墓がある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#可児市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
286.大通寺 (可児市) ・岐阜県可児市兼山1228 | ||||||
大通寺(だいつうじ)は岐阜県可児市兼山にある釈迦如来を本尊とする臨済宗妙心寺派の寺院で、山号は補陀山。美濃三十三観音旧30番札所であり、可児新四国14番札所である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#可児市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
287.長保寺 (可児市) ・岐阜県可児市久々利1708-1 | ||||||
長保寺(ちょうほうじ)は、岐阜県可児市久々利に所在する臨済宗妙心寺派(龍泉派光國院下)の寺院で、山号は桂昌山。久々利領主久々利土岐氏菩提寺である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#可児市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
288.天龍寺 (可児市) ・岐阜県可児市瀬田1242 | ||||||
天龍寺(てんりゅうじ)は、岐阜県可児市にある曹洞宗の寺院である。山号は青雲山(せいうんざん)。本尊は聖観世音菩薩。境内の宝筺印塔は明智光秀一族の墓とされる。明智光秀公の日本一大きい(6尺1寸3分)位牌が祀られており、戒名は「長存寺殿明窓玄智禅定門」。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#可児市の曹洞宗の寺・寺院 #岐阜県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
289.東禅寺 (可児市) ・岐阜県可児市久々利1655 | ||||||
東禅寺(とうぜんじ)は岐阜県可児市久々利にある釈迦如来を本尊とする臨済宗妙心寺派の寺院で、山号は久昌山。久々利領主にして尾張藩重臣であった千村氏の菩提寺である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#可児市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
290.可成寺 ・岐阜県可児市兼山596 | ||||||
可成寺(かじょうじ)は、岐阜県可児市兼山にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は大龍山、本尊は釈迦如来である。森氏の菩提寺として知られる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#可児市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
291.弘誓寺 ・岐阜県山県市椎倉289 | ||||||
弘誓寺(ぐせいじ)は、岐阜県山県市にある臨済宗妙心寺派の寺院である。山号は椎倉山。本尊の聖観音菩薩は美濃西国三十三観音霊場20番札所で、美濃四国71番札所でもある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#山県市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
292.広厳寺 (山県市) ・岐阜県山県市高富69 | ||||||
広厳寺(こうごんじ)は、岐阜県山県市にある臨済宗妙心寺派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#山県市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
293.三光寺 (山県市) ・岐阜県山県市富永671-1 | ||||||
三光寺(さんこうじ)は、岐阜県山県市富永にある真言宗醍醐派の寺院。通称、山あじさいの寺、あじさい寺。境内には140余品種9千株の山あじさいが植えられ、この地方では最大規模という。6月初旬から7月初旬が見ごろである。この時期には毎年「あじさい祭り」が開催される。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗醍醐派 | ||||||
#山県市の真言宗の寺・寺院 #岐阜県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
294.乗福寺 (山県市) ・岐阜県山県市東深瀬1135 | ||||||
乗福寺(じょうふくじ)は岐阜県山県市東深瀬にある毘沙門天を本尊とする高野山真言宗の寺院で、山号は南赫山。美濃新四国78番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:高野山真言宗 | ||||||
#山県市の真言宗の寺・寺院 #岐阜県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
295.善導寺 (山県市) ・岐阜県山県市谷合1451 | ||||||
善導寺(ぜんどうじ)は、岐阜県山県市谷合にある阿弥陀如来を本尊とする西山浄土宗の寺院で、山号は隠住山を称する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:西山浄土宗 | ||||||
#山県市の浄土宗の寺・寺院 #岐阜県の浄土宗の寺・寺院 #全国の浄土宗の寺・寺院 | ||||||
296.東光寺 (山県市) ・岐阜県山県市小倉618-41 | ||||||
東光寺(とうこうじ)は、岐阜県山県市小倉にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は富士山。本尊は聖観音菩薩。美濃三十三観音霊場第9番札所、美濃四国第64番札所である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#山県市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
297.洞泉寺 (山県市) ・岐阜県山県市高富南688 | ||||||
洞泉寺(とうせんじ)は岐阜県山県市高富南にある聖観世音菩薩を本尊とする臨済宗妙心寺派の寺院で、山号は宝林山。高富藩本庄氏の領内菩提寺。美濃四国58番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#山県市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
298.南泉寺 ・岐阜県山県市大桑2358-2 | ||||||
瑞応山南泉寺(なんせんじ)は岐阜県山県市にある臨済宗妙心寺派の寺院で、山号は瑞応山。美濃四国69番札所である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#山県市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
299.般若寺 (山県市) ・岐阜県山県市大桑2962 | ||||||
般若寺(はんにゃじ)は岐阜県山県市大桑字雉洞(じぼら)[1]にある釈迦如来を本尊とする臨済宗妙心寺派(東海派大雄院下)の寺院で、山号を金剛山とする。美濃新四国70番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#山県市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
300.甘南美寺 ・岐阜県山県市長滝27-11 | ||||||
甘南美寺(かんなみじ)は、岐阜県山県市長滝にある臨済宗妙心寺派の寺院である。山号は白華山。本尊は千手観世音菩薩(秘仏)。美濃三十三観音霊場第十三番札所。美濃四国八十八札場第六十五番。美濃七福神(恵比寿)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#山県市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 |