301.吉祥寺 (山県市) ・岐阜県山県市岩佐240 | ||||||
吉祥寺(きっしょうじ)は岐阜県山県市岩佐にある釈迦如来を本尊とする黄檗宗の寺院で、山号は水上山。美濃新四国75番札所。なお、山県市西深瀬には臨済宗妙心寺派(東海派雑華院下)の同名寺院がある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:黄檗宗 | ||||||
#山県市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
302.修学院 (瑞穂市) ・岐阜県瑞穂市本田1523-1 | ||||||
修学院(しゅうがくいん)は岐阜県瑞穂市にある大日如来を本尊とする真言宗智山派大須宝生院末の寺院。山号は金鏡山、寺号は宝積寺という。美濃四国49番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗智山派 | ||||||
#瑞穂市の真言宗の寺・寺院 #岐阜県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
303.花王院 ・岐阜県瑞穂市生津滝坪町2-49 | ||||||
花王院(かおういん)は岐阜県瑞穂市生津滝坪にある薬師如来を本尊とする高野山真言宗の寺院で、山号は慈徳山。美濃新四国48番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:高野山真言宗 | ||||||
#瑞穂市の真言宗の寺・寺院 #岐阜県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
304.観音院 (瑞穂市) ・岐阜県瑞穂市穂積278 | ||||||
観音院は岐阜県瑞穂市穂積にある阿弥陀如来を本尊とする浄土宗西山派の寺院で、山号は弘応山。美濃三十三観音霊場30番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:浄土宗西山派 | ||||||
#瑞穂市の浄土宗の寺・寺院 #岐阜県の浄土宗の寺・寺院 #全国の浄土宗の寺・寺院 | ||||||
305.円光寺 (飛騨市) ・岐阜県飛騨市古川町殿町11-11 | ||||||
円光寺(えんこうじ)は岐阜県飛騨市古川町にある浄土真宗本願寺派の寺院。山号は照耀山。近隣の真宗寺や本光寺とともに1月9日から16日まで開かれる報恩講は三寺まいりとして知られている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:浄土真宗本願寺派 | ||||||
#飛騨市の浄土真宗の寺・寺院 #岐阜県の浄土真宗の寺・寺院 #全国の浄土真宗の寺・寺院 | ||||||
306.円城寺 (飛騨市神岡町殿) ・岐阜県飛騨市神岡町殿425 | ||||||
臨済宗妙心寺派天照山円城寺(えんじょうじ)は岐阜県飛騨市神岡町殿にある寺院。神岡町船津には山号、寺号、開基が本寺と同じ曹洞宗の円城寺があるため、地名を冠して殿円城寺とも呼ばれる。飛騨三十三観音霊場22番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#飛騨市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
307.常蓮寺 (飛騨市) ・岐阜県飛騨市神岡町吉田1788 | ||||||
常蓮寺(じょうれんじ)は岐阜県飛騨市神岡町吉田にある阿弥陀如来を本尊とする浄土真宗本願寺派の寺院で、山号は龍洞山。大国寺とともに飛騨国で最も古い浄土真宗の寺院である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:浄土真宗本願寺派 | ||||||
#飛騨市の浄土真宗の寺・寺院 #岐阜県の浄土真宗の寺・寺院 #全国の浄土真宗の寺・寺院 | ||||||
308.真宗寺 (飛騨市) ・岐阜県飛騨市古川町三之町3-10 | ||||||
真宗寺(しんしゅうじ)は岐阜県飛騨市古川町にある浄土真宗本願寺派の寺院。山号は朝光山。近隣の円光寺や本光寺とともに1月9日から16日まで開かれる報恩講は三寺まいりとして知られている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:浄土真宗本願寺派 | ||||||
#飛騨市の浄土真宗の寺・寺院 #岐阜県の浄土真宗の寺・寺院 #全国の浄土真宗の寺・寺院 | ||||||
309.大国寺 (飛騨市) ・岐阜県飛騨市神岡町西94 | ||||||
大国寺(たいこくじ)は岐阜県飛騨市神岡町西にある阿弥陀如来を本尊とする浄土真宗本願寺派の寺院で、山号は宝野山。常蓮寺と共に飛騨国最古の浄土真宗寺院である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:浄土真宗本願寺派 | ||||||
#飛騨市の浄土真宗の寺・寺院 #岐阜県の浄土真宗の寺・寺院 #全国の浄土真宗の寺・寺院 | ||||||
310.本光寺 (飛騨市) ・岐阜県飛騨市古川町弐之町1-17 | ||||||
本光寺(ほんこうじ)は岐阜県飛騨市古川町にある浄土真宗本願寺派の寺院。近隣の真宗寺や円光寺とともに1月9日から16日まで開かれる報恩講は三寺まいりとして知られている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:浄土真宗本願寺派 | ||||||
#飛騨市の浄土真宗の寺・寺院 #岐阜県の浄土真宗の寺・寺院 #全国の浄土真宗の寺・寺院 | ||||||
311.杉崎廃寺 ・岐阜県飛騨市古川町杉崎2059 | ||||||
杉崎廃寺(すぎさきはいじ)は、岐阜県飛騨市古川町杉崎にある寺院跡。1959年(昭和34年)に岐阜県の史跡に指定されている[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:不明 | ||||||
312.円城寺 (飛騨市神岡町船津) ・岐阜県飛騨市神岡町船津1129 | ||||||
曹洞宗天照山円城寺(えんじょうじ)は岐阜県飛騨市神岡町船津にある寺院。神岡町殿には山号、寺号、開基が本寺と同じ臨済宗妙心寺派の円城寺があるため、地名を冠して船津円城寺とも呼ばれる。飛騨三十三観音霊場16番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#飛騨市の曹洞宗の寺・寺院 #岐阜県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
313.汲月院 ・岐阜県飛騨市神岡町船津392 | ||||||
汲月院(きゅうげついん)は岐阜県飛騨市神岡町にある曹洞宗の寺院。山号は幽洞山。本尊は釈迦如来。飛騨三十三観音霊場の12番札所である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#飛騨市の曹洞宗の寺・寺院 #岐阜県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
314.久昌寺 (飛騨市) ・岐阜県飛騨市宮川町巣納谷115 | ||||||
久昌寺(きゅうしょうじ)は岐阜県飛騨市宮川町巣納谷にある釈迦如来を本尊とする曹洞宗の寺院で、山号は瑞龍山。本尊とは別に聖観音菩薩が祀られており、飛騨三十三観音霊場20番札所となっている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#飛騨市の曹洞宗の寺・寺院 #岐阜県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
315.金龍寺 (飛騨市) ・岐阜県飛騨市神岡町東茂住469 | ||||||
白雲山金龍寺(きんりゅうじ)は岐阜県飛騨市神岡町東茂住にある曹洞宗の寺院。飛騨三十三観音霊場21番札所である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#飛騨市の曹洞宗の寺・寺院 #岐阜県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
316.玄昌寺 ・岐阜県飛騨市宮川町杉原542-136°24'53.7"N 137°11'23.9"E | ||||||
玄昌寺(げんしょうじ)は岐阜県飛騨市宮川町杉原にある釈迦如来を本尊とする曹洞宗の寺院で、山号は久雲山。飛騨三十三観音霊場19番札所である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#飛騨市の曹洞宗の寺・寺院 #岐阜県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
317.光円寺 ・岐阜県飛騨市和佐保1027 | ||||||
光円寺(こうえんじ)は岐阜県飛騨市和佐保にある曹洞宗の寺院。山号は宝福山で本尊は釈迦如来である。飛騨三十三観音霊場17番札所となっている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#飛騨市の曹洞宗の寺・寺院 #岐阜県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
318.慈眼寺 (飛騨市) ・岐阜県飛騨市古川町袈裟丸2269 | ||||||
慈眼寺(じげんじ)は岐阜県飛騨市古川町袈裟丸にある曹洞宗の寺院。馬頭観音を本尊として祀り、飛騨三十三観音霊場14番札所として知られる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#飛騨市の曹洞宗の寺・寺院 #岐阜県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
319.寿楽寺 ・岐阜県飛騨市古川町太江2872 | ||||||
寿楽寺(じゅらくじ)は岐阜県飛騨市古川町にある曹洞宗の寺院。山号は南光山。本尊は鎌倉時代作の薬師如来で中部四十九薬師霊場38番札所。また、如意輪観音が奉祀されており、飛騨三十三観音霊場13番札所となっている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#飛騨市の曹洞宗の寺・寺院 #岐阜県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
320.瑞岸寺 ・岐阜県飛騨市神岡町殿495 | ||||||
瑞岸寺(ずいがんじ)は、岐阜県飛騨市にある臨済宗妙心寺派の寺院である。山号は殿秀山。本尊は聖観音坐像。飛騨三十三観音霊場第二十七番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#飛騨市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
321.洞雲寺 (飛騨市) ・岐阜県飛騨市神岡町船津570 | ||||||
洞雲寺(とううんじ)は、岐阜県飛騨市にある曹洞宗の寺院。山号は補陀山。本尊は釈迦如来。この寺にある十一面観音は、飛騨三十三観音霊場第26番札所である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#飛騨市の曹洞宗の寺・寺院 #岐阜県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
322.洞泉寺 (飛騨市) ・岐阜県飛騨市宮川町林184 | ||||||
玉皐山 洞泉寺(ぎょっこうざん どうせんじ)は岐阜県飛騨市宮川町林にある曹洞宗の寺院で、飛騨三十三観音霊場15番札所として知られる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#飛騨市の曹洞宗の寺・寺院 #岐阜県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
323.両全寺 ・岐阜県飛騨市神岡町麻生野291 | ||||||
両全寺(りょうぜんじ)は岐阜県飛騨市神岡町麻生野にある釈迦如来を本尊とする臨済宗妙心寺派の寺院で、山号は慶雲山。飛騨三十三観音霊場23番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#飛騨市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
324.林昌寺 (飛騨市) ・岐阜県飛騨市古川町片原町2-27 | ||||||
林昌寺(りんしょうじ)は岐阜県飛騨市古川町にある曹洞宗の寺院。山号は五峰山。飛騨国司姉小路氏の菩提寺として建立された。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#飛騨市の曹洞宗の寺・寺院 #岐阜県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
325.国恩寺 ・岐阜県本巣市春近436-1 | ||||||
国恩寺(こくおんじ)は岐阜県本巣市春近にある大日如来を本尊とする真言宗醍醐派の寺院で、山号は浄妙山。美濃四国52番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗醍醐派 | ||||||
#本巣市の真言宗の寺・寺院 #岐阜県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
326.西光寺 (本巣市) ・岐阜県本巣市根尾水鳥212 | ||||||
西光寺(さいこうじ)は岐阜県本巣市根尾水鳥にある阿弥陀如来を本尊とする浄土真宗本願寺派の寺院で、山号は水鳥山と称する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:浄土真宗本願寺派 | ||||||
#本巣市の浄土真宗の寺・寺院 #岐阜県の浄土真宗の寺・寺院 #全国の浄土真宗の寺・寺院 | ||||||
327.大亀寺 ・岐阜県本巣市文殊1242 | ||||||
大亀寺(たいきじ)は、岐阜県本巣市文殊にある曹洞宗の寺院。山号は五台山。本尊は文殊菩薩。文殊の地名の由来となった文殊山文殊院跡地に建立された。智勝院末寺。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#本巣市の曹洞宗の寺・寺院 #岐阜県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
328.大福寺 (本巣市) ・岐阜県本巣市上高屋343-1 | ||||||
大福寺(だいふくじ)は、岐阜県本巣市高屋字梅塚にある真言宗智山派の寺院。山号は三谷山。薬師如来を本尊とする。大垣遮那院の旧末寺。美濃四国54番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗智山派 | ||||||
#本巣市の真言宗の寺・寺院 #岐阜県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
329.智勝院 (本巣市) ・岐阜県本巣市郡府452 | ||||||
智勝院(ちしょういん)は岐阜県本巣市郡府にある聖観音菩薩を本尊とする曹洞宗の寺院で、山号は大慈山。加納藩主戸田松平氏の菩提寺である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#本巣市の曹洞宗の寺・寺院 #岐阜県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
330.梅英寺 ・岐阜県本巣市曽井中島663-1 | ||||||
梅英寺(ばいえいじ)は、岐阜県本巣市曽井中島にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は江南山。釈迦如来を本尊とする。美濃四国9番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#本巣市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
331.淡墨観音 | ||||||
淡墨観音(うすずみかんのん)は、岐阜県本巣市にある臨済宗妙心寺派の寺院(堂)。淡墨桜がある根尾谷・淡墨公園内にある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#本巣市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
332.円勝寺 (本巣市) ・岐阜県本巣市金原350 | ||||||
円勝寺(えんしょうじ)は岐阜県本巣市金原にある阿弥陀如来を本尊とする浄土真宗本願寺派の寺院で、山号は大谷山と称する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:浄土真宗本願寺派 | ||||||
#本巣市の浄土真宗の寺・寺院 #岐阜県の浄土真宗の寺・寺院 #全国の浄土真宗の寺・寺院 | ||||||
333.延命寺 (本巣市) ・岐阜県本巣市石原107 | ||||||
延命寺(えんめいじ)は、岐阜県本巣市石原にある延命地蔵菩薩を本尊とする高野山真言宗の寺院で、山号は鳳凰山。美濃四国52番札所となっている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:高野山真言宗 | ||||||
#本巣市の真言宗の寺・寺院 #岐阜県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
334.桂昌寺 (郡上市) ・岐阜県郡上市美並町大原579 | ||||||
桂昌寺(けいしょうじ)は岐阜県郡上市美並町にある寺。境内に咲くぼたんの花が有名。なお副住職の清水宗元はブラジリアン柔術団体の代表。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
335.最勝寺 (郡上市) ・岐阜県郡上市八幡町島谷672 | ||||||
最勝寺(さいしょうじ)は岐阜県郡上市八幡町島谷にある阿弥陀如来を本尊とする浄土真宗本願寺派の寺院で、山号は妙高山。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:浄土真宗本願寺派 | ||||||
#郡上市の浄土真宗の寺・寺院 #岐阜県の浄土真宗の寺・寺院 #全国の浄土真宗の寺・寺院 | ||||||
336.慈恩寺 (郡上市) ・岐阜県郡上市八幡町島谷399 | ||||||
慈恩寺(じおんじ)は、岐阜県郡上市にある臨済宗妙心寺派の寺院である。山号は鐘山。寺号は正しくは慈恩護国禅寺と称する。本尊は釈迦如来。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#郡上市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
337.乗性寺 ・岐阜県郡上市美並町白山697-3 | ||||||
乗性寺(じょうしょうじ)は岐阜県郡上市美並町にある浄土真宗大谷派の寺院で、山号は戸谷山。郡上領主東氏ゆかりの寺院で、浄土真宗寺院としては郡上市(郡上郡)最古である。郡上藩主遠藤氏の菩提寺。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:浄土真宗大谷派 | ||||||
#郡上市の浄土真宗の寺・寺院 #岐阜県の浄土真宗の寺・寺院 #全国の浄土真宗の寺・寺院 | ||||||
338.善光寺 (郡上市) ・岐阜県郡上市八幡町柳町370 | ||||||
善光寺(ぜんこうじ)は岐阜県郡上市八幡町柳町にある毘沙門天を本尊とする鞍馬弘教の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:鞍馬弘教 | ||||||
339.大乗寺 (郡上市) ・岐阜県郡上市八幡町向山389 | ||||||
大乗寺(たいじょうじ)は、岐阜県郡上市八幡町にある日蓮宗の寺院。山号は清水山。旧本山は妙覚寺。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#郡上市の日蓮宗の寺・寺院 #岐阜県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
340.長敬寺 ・岐阜県郡上市 | ||||||
長敬寺(ちょうきょうじ)は、岐阜県郡上市にある浄土真宗大谷派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:大谷派 | ||||||
#郡上市の浄土真宗の寺・寺院 #岐阜県の浄土真宗の寺・寺院 #全国の浄土真宗の寺・寺院 | ||||||
341.長瀧寺 ・ 日本岐阜県郡上市白鳥町長滝大門92 | ||||||
長瀧寺(ちょうりゅうじ、往時はながたきでらと呼ばれた)は、岐阜県郡上市にある天台宗の寺院。本尊は釈迦如来。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#郡上市の天台宗の寺・寺院 #岐阜県の天台宗の寺・寺院 #全国の天台宗の寺・寺院 | ||||||
342.洞泉寺 (郡上市) ・岐阜県郡上市八幡町尾崎417 | ||||||
松峰山洞泉寺(とうせんじ)は岐阜県郡上市八幡町の小駄良川河畔にある浄土宗の寺院である。郡上おどりゆかりの寺として知られる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:浄土宗 | ||||||
#郡上市の浄土宗の寺・寺院 #岐阜県の浄土宗の寺・寺院 #全国の浄土宗の寺・寺院 | ||||||
343.東林寺 (郡上市) ・岐阜県郡上市大和村大字牧字元兼 | ||||||
東林寺(とうりんじ)は岐阜県郡上市大和村大字牧に所在した臨済宗の寺院で、郡上郡の領主であった東氏ゆかりの尼寺である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗 | ||||||
#郡上市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
344.北辰寺 (郡上市) ・岐阜県郡上市美並町上田668 | ||||||
北辰寺(ほくしんじ)は岐阜県郡上市美並町上田北辰寺山東麓にある曹洞宗の寺院。山号は萬方山。薬師堂に祀られている薬師如来像は下田薬師と呼ばれ、中部四十九薬師霊場の44番札所である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#郡上市の曹洞宗の寺・寺院 #岐阜県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
345.念興寺 ・岐阜県郡上市和良町沢897 | ||||||
念興寺(ねんこうじ)は岐阜県郡上市和良町にある阿弥陀如来を本尊とする浄土真宗大谷派の寺院で、山号は松沢山。高賀山の鬼の首とされるものが伝わっている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:浄土真宗大谷派 | ||||||
#郡上市の浄土真宗の寺・寺院 #岐阜県の浄土真宗の寺・寺院 #全国の浄土真宗の寺・寺院 | ||||||
346.安養寺 (郡上市) ・岐阜県郡上市八幡町柳町217 | ||||||
安養寺(あんにょうじ)は、岐阜県郡上市八幡町柳町にある浄土真宗大谷派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:浄土真宗大谷派 | ||||||
#郡上市の浄土真宗の寺・寺院 #岐阜県の浄土真宗の寺・寺院 #全国の浄土真宗の寺・寺院 | ||||||
347.木蛇寺 ・岐阜県郡上市大和町牧442 | ||||||
木蛇寺(もくじゃじ)は岐阜県郡上市大和町にあった臨済宗の寺院。郡上郡の領主東氏の菩提寺であった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗 | ||||||
#郡上市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
348.応徳寺 ・岐阜県郡上市大和町栗巣367-4 | ||||||
応徳寺(おうとくじ)は岐阜県郡上市大和町栗巣にある阿弥陀如来を本尊とする浄土真宗大谷派の寺院で、山号は月光山と称する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:浄土真宗大谷派 | ||||||
#郡上市の浄土真宗の寺・寺院 #岐阜県の浄土真宗の寺・寺院 #全国の浄土真宗の寺・寺院 | ||||||
349.願蓮寺 (郡上市) ・岐阜県郡上市八幡町島谷829 | ||||||
願蓮寺(がんれんじ)は岐阜県郡上市八幡町島谷にある阿弥陀如来を本尊とする真宗大谷派の寺院。山号は竹林山。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:浄土真宗大谷派 | ||||||
#郡上市の浄土真宗の寺・寺院 #岐阜県の浄土真宗の寺・寺院 #全国の浄土真宗の寺・寺院 | ||||||
350.山王坊 ・岐阜県下呂市森2318-3 | ||||||
山王坊(さんのうぼう)は岐阜県下呂市森にある毘沙門天を本尊とする高野山真言宗の寺院。山号は弘法山。東海白寿三十三観音霊場27番札所。飛騨信貴山の異名を持つ。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:高野山真言宗 | ||||||
#下呂市の真言宗の寺・寺院 #岐阜県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
351.慈雲院 (下呂市) ・岐阜県下呂市乗政852 | ||||||
慈雲院(じうんいん)は岐阜県下呂市乗政にある薬師如来を本尊とする臨済宗妙心寺派の寺院で、山号を光明山と称する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#下呂市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
352.地蔵寺 (下呂市) ・岐阜県下呂市宮地939 | ||||||
地蔵寺(じぞうじ)は岐阜県下呂市宮地にある地蔵菩薩を本尊とする臨済宗妙心寺派の寺院で、山号は金錫山。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#下呂市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
353.大覚寺 (下呂市) ・岐阜県下呂市萩原町上村1544 | ||||||
大覚寺(だいがくじ)は岐阜県下呂市萩原町にある馬頭観世音菩薩を本尊とする臨済宗妙心寺派の寺院で、山号を諏訪山と称する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#下呂市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
354.泰心寺 ・岐阜県下呂市森743 | ||||||
泰心寺(たいしんじ)は岐阜県下呂市森にある釈迦如来を本尊とする臨済宗妙心寺派の寺院で、山号は瑞泉山。かつては森水無八幡神社の別当寺であった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#下呂市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
355.長谷寺 (下呂市) ・岐阜県下呂市小坂町 | ||||||
長谷寺(ちょうこくじ)は岐阜県下呂市小坂町にある観世音菩薩を本尊とする臨済宗妙心寺派の寺院で、山号を吉田山と称する。益田西国三十三霊場28番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#下呂市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
356.長福寺 (下呂市) ・岐阜県下呂市金山町金山2164-1 | ||||||
長福寺(ちょうふくじ)は岐阜県下呂市金山町金山にある釈迦如来を本尊とする曹洞宗の寺院で、山号は金山。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#下呂市の曹洞宗の寺・寺院 #岐阜県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
357.温泉寺 (下呂市) ・岐阜県下呂市湯之島680 | ||||||
温泉寺(おんせんじ)は、岐阜県下呂市にある臨済宗妙心寺派の寺院である。山号は醫王霊山。本尊は薬師如来。中部四十九薬師霊場第37番霊場。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#下呂市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
358.禅昌寺 (下呂市) ・岐阜県下呂市萩原町中呂1089 | ||||||
禅昌寺(ぜんしょうじ)は、岐阜県下呂市にある臨済宗妙心寺派の別格寺班で、寺格は十刹。山号は龍澤山(りょうたくざん)。本尊は釈迦如来、観世音菩薩、薬師如来。飛騨の戦国大名・三木(みつき)氏の菩提寺。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#下呂市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
359.東泉寺 (下呂市) ・岐阜県下呂市火打1883 | ||||||
東泉寺(とうせんじ)は岐阜県下呂市火打にある薬師如来を本尊とする臨済宗妙心寺派の寺院。山号は光明山。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#下呂市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
360.東禅寺 (下呂市) ・岐阜県下呂市東上田1595 | ||||||
東禅寺(とうぜんじ)は岐阜県下呂市東上田にある馬頭観世音菩薩を本尊とする臨済宗妙心寺派の寺院で、山号を諏訪山と称する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#下呂市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
361.阿弥陀寺 (下呂市) ・岐阜県下呂市御厩野1200 | ||||||
阿弥陀寺(あみだじ)は、岐阜県下呂市御厩野にある臨済宗妙心寺派の寺院。阿弥陀如来を本尊とする。山号は岩屋山。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#下呂市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
362.大威徳寺跡 | ||||||
大威徳寺跡(だいいとくじあと)は、飛騨国益田郡竹原郷御厩野(現在の岐阜県下呂市御厩野)と、美濃国恵那郡加子母(現在の岐阜県中津川市加子母)との国境に存在した寺院の跡。岐阜県史跡指定第67号。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
363.玉龍寺 ・岐阜県下呂市金山町中切1545番地 | ||||||
玉龍寺(ぎょくりゅうじ)は岐阜県下呂市金山町中切にある釈迦如来を本尊とする臨済宗妙心寺派の寺院で、山号は要仲山。益田西国三十三霊場1番札所である。境内には多くのモミジやドウダンツツジが植えられ、もみじ寺の別称で知られる紅葉の名所となっている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#下呂市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
364.常栄寺 (海津市) ・岐阜県海津市平田町今尾3118 | ||||||
常栄寺(常榮寺、じょうえいじ)は岐阜県海津市平田町今尾にある宝塔両尊仏を本尊とする日蓮宗の寺院で、山号は翠光山。今尾藩領主竹腰氏の領内菩提寺である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:日蓮宗 | ||||||
#海津市の日蓮宗の寺・寺院 #岐阜県の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
365.善教寺 (海津市) ・岐阜県海津市南濃町志津1729 | ||||||
善教寺(ぜんきょうじ)は岐阜県海津市南濃町志津にある阿弥陀如来を本尊とする浄土宗の寺院で、山号は志津山。西美濃三十三霊場26番札所である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:浄土宗 | ||||||
#海津市の浄土宗の寺・寺院 #岐阜県の浄土宗の寺・寺院 #全国の浄土宗の寺・寺院 | ||||||
366.真宗大谷派高須別院二恩寺 ・岐阜県海津市海津町高須町932 | ||||||
真宗大谷派高須別院二恩寺(しんしゅうおおたにはたかすべついんにおんじ)は、岐阜県海津市海津町高須町932にある真宗大谷派の寺院である。同派の別院。通称は高須御坊、ご坊さん、助命壇。助命壇とは、洪水の際に住民が二恩寺に避難して助かったことから。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真宗大谷派 | ||||||
#海津市の浄土真宗の寺・寺院 #岐阜県の浄土真宗の寺・寺院 #全国の浄土真宗の寺・寺院 | ||||||
367.寒窓寺 ・岐阜県海津市南濃町上野河戸207 | ||||||
寒窓寺(かんそうじ)は、岐阜県海津市南濃町上野河戸にある釈迦如来を本尊とする臨済宗妙心寺派の寺院で、山号は菩提山。高須藩主小笠原氏ゆかりの寺。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#海津市の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
368.行基寺 ・岐阜県海津市南濃町上野河戸1024-1 | ||||||
行基寺(ぎょうきじ)は、岐阜県海津市にある浄土宗の寺院である。山号は臥龍山。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#海津市の浄土宗の寺・寺院 #岐阜県の浄土宗の寺・寺院 #全国の浄土宗の寺・寺院 | ||||||
369.江月寺 ・岐阜県羽島郡岐南町徳田6-153 | ||||||
江月寺(こうげつじ)は岐阜県羽島郡岐南町徳田にある如意輪観音菩薩を本尊とする臨済宗妙心寺派(東海派天球院下)の寺院で、山号は大猷山。美濃郡代ゆかりの寺で、美濃四国30番札所となっている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#岐南町の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
370.専光寺 (岐阜県岐南町) ・岐阜県羽島郡岐南町八剣3-11 | ||||||
専光寺(せんこうじ)は岐阜県羽島郡岐南町にある阿弥陀如来を本尊とする浄土真宗の寺院。濃尾地方の浄土真宗布教の濫觴となった河野九門徒と呼ばれる寺院の一つ。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:浄土真宗大谷派? | ||||||
#岐南町の浄土真宗の寺・寺院 #岐阜県の浄土真宗の寺・寺院 #全国の浄土真宗の寺・寺院 | ||||||
371.光得寺 (岐阜県笠松町) ・岐阜県羽島郡笠松町無動寺221 | ||||||
光得寺(こうとくじ)は岐阜県羽島郡笠松町にある阿弥陀如来を本尊とする浄土真宗大谷派の寺院で、山号は安養山。無動寺の戦いがあった地として知られる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:浄土真宗大谷派 | ||||||
#笠松町の浄土真宗の寺・寺院 #岐阜県の浄土真宗の寺・寺院 #全国の浄土真宗の寺・寺院 | ||||||
372.西明寺 (岐阜県笠松町) ・岐阜県羽島郡笠松町円城寺1631 | ||||||
西明寺(さいみょうじ)は岐阜県羽島郡笠松町円城寺にある阿弥陀如来を本尊とする臨済宗妙心寺派(龍泉派光国院下)の寺院で、山号は臨在山。美濃四国29番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#笠松町の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
373.称名寺 (岐阜県笠松町) ・岐阜県羽島郡笠松町円城寺1023 | ||||||
称名寺(しょうみょうじ)は、岐阜県羽島郡笠松町円城寺にある阿弥陀如来を本尊とする浄土真宗大谷派の寺院。濃尾地方における浄土真宗弘通の濫觴となった河野九門徒の一つ。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:浄土真宗大谷派 | ||||||
#笠松町の浄土真宗の寺・寺院 #岐阜県の浄土真宗の寺・寺院 #全国の浄土真宗の寺・寺院 | ||||||
374.真宗大谷派笠松別院 ・岐阜県羽島郡笠松町西宮町42 | ||||||
笠松別院(かさまつべついん)は、岐阜県羽島郡笠松町にある真宗大谷派の寺院(別院)である。別名「笠松東別院」。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真宗大谷派 | ||||||
#笠松町の浄土真宗の寺・寺院 #岐阜県の浄土真宗の寺・寺院 #全国の浄土真宗の寺・寺院 | ||||||
375.瑞應寺 (岐阜県笠松町) ・岐阜県羽島郡笠松町奈良町65 | ||||||
瑞應寺(ずいおうじ)は、岐阜県羽島郡笠松町奈良町にある臨済宗妙心寺派(東海派天球院)の寺院。本尊は聖観世音菩薩。山号は麟祥山で、鐘楼門が鮮やかな赤色に塗られていることから赤門寺の別称がある。美濃四国31番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#笠松町の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
376.善光寺 (岐阜県笠松町) ・岐阜県羽島郡笠松町下新町42 | ||||||
善光寺(ぜんこうじ)は岐阜県羽島郡笠松町下新町にある阿弥陀如来を本尊とする浄土宗西山禅林寺派の寺院。山号は恵能山。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:浄土宗西山禅林寺派 | ||||||
#笠松町の浄土宗の寺・寺院 #岐阜県の浄土宗の寺・寺院 #全国の浄土宗の寺・寺院 | ||||||
377.河野円城寺 ・岐阜県羽島郡笠松町円城寺917番地 | ||||||
河野円城寺(かわのえんじょうじ)は、岐阜県羽島郡笠松町にある真宗大谷派の寺院である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真宗大谷派 | ||||||
#笠松町の浄土真宗の寺・寺院 #岐阜県の浄土真宗の寺・寺院 #全国の浄土真宗の寺・寺院 | ||||||
378.荘福寺 ・岐阜県養老郡養老町押越728-16 | ||||||
荘福寺(しょうふくじ)は岐阜県養老郡養老町にある薬師如来を本尊とする臨済宗南禅寺派の寺院で、山号は久昌山。戦国時代に多芸郡の領主であった丸毛氏の菩提寺。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗南禅寺派 | ||||||
#養老町の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
379.大菩提寺 ・岐阜県養老郡養老町養老1193 | ||||||
大菩提寺(だいぼだいじ)は岐阜県養老郡養老町にある臨済宗妙心寺派の寺院で、山号は養老山。西美濃三十三霊場24番札所である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#養老町の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
380.柏尾廃寺 ・岐阜県養老郡養老町柏尾表山283-1 | ||||||
柏尾廃寺(かしわおはいじ)は、岐阜県養老郡養老町柏尾にある寺院跡。1962年(昭和37年)2月12日に「柏尾廃寺跡」の名称で岐阜県の史跡に指定されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:法相宗 | ||||||
381.金蓮寺 (岐阜県垂井町) ・岐阜県不破郡垂井町1609-1 | ||||||
神護山金蓮寺(きんれんじ)は、岐阜県垂井町にある時宗の寺院である。本尊は阿弥陀如来。かつては御所野道場とも呼ばれた。足利春王丸、足利安王丸終焉の地として知られる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:時宗 | ||||||
#垂井町の時宗の寺・寺院 #岐阜県の時宗の寺・寺院 #全国の時宗の寺・寺院 | ||||||
382.宮処寺跡 ・岐阜県不破郡垂井町御所野1499-2(史跡標識所在地) | ||||||
宮処寺跡(ぐうしょじあと)は岐阜県不破郡垂井町御所野にある白鳳期の寺院跡。岐阜県によって史跡に指定されている。宮処寺の読み方には『きゅうしょじ』、『みやしろじ』が挙げられているが、史跡の名称としては『ぐうしょじ』となっている[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:不明 | ||||||
383.真禅院 ・岐阜県不破郡垂井町宮代2006 | ||||||
真禅院(しんぜんいん)は、岐阜県不破郡垂井町にある天台宗の寺院である。山号は朝倉山(あさくらさん)。山号にちなみ朝倉山真禅院、朝倉寺、または単に朝倉山とも呼ばれている。かつての南宮大社の僧坊であった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#垂井町の天台宗の寺・寺院 #岐阜県の天台宗の寺・寺院 #全国の天台宗の寺・寺院 | ||||||
384.禅幢寺 ・岐阜県不破郡垂井町岩手1038-1 | ||||||
禅幢寺(ぜんとうじ)は岐阜県不破郡垂井町岩手の菩提山山麓にある曹洞宗の寺院。この地方の領主であった竹中重治の菩提寺として知られる。また、西美濃三十三霊場16番札所としても知られる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#垂井町の曹洞宗の寺・寺院 #岐阜県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
385.大慈寺 (岐阜県垂井町) ・岐阜県不破郡垂井町1689 | ||||||
大慈寺(だいじじ)は、岐阜県不破郡垂井町宮代にある臨済宗妙心寺派(龍泉派春浦院下)の寺院。山号は白華山。南宮大社ゆかりの寺院である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#垂井町の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
386.宮代廃寺 ・岐阜県不破郡垂井町宮代808-1 | ||||||
宮代廃寺(みやしろはいじ)は、岐阜県不破郡垂井町宮代にある白鳳期(飛鳥時代後期)の寺院跡。1968年(昭和43年)8月6日、岐阜県の史跡に指定されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:不明 | ||||||
387.願證寺 (岐阜県垂井町) ・岐阜県不破郡垂井町平尾1 | ||||||
願證寺(がんしょうじ、願証寺)は、岐阜県不破郡垂井町平尾にある浄土真宗東本願寺派の寺院。「平尾御坊 願證寺」と称される。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:浄土真宗東本願寺派 | ||||||
#垂井町の浄土真宗の寺・寺院 #岐阜県の浄土真宗の寺・寺院 #全国の浄土真宗の寺・寺院 | ||||||
388.妙應寺 (岐阜県関ケ原町) ・岐阜県不破郡関ケ原町今須2591-1 | ||||||
妙應寺(みょうおうじ)は、岐阜県不破郡関ケ原町今須にある曹洞宗の寺院。山号は青坂山。岐阜県最古の曹洞宗の寺院であり、江戸時代には伏見宮の祈願所として栄えた。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#関ケ原町の曹洞宗の寺・寺院 #岐阜県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
389.善学院 ・岐阜県安八郡神戸町神戸978-1 | ||||||
善学院(ぜんがくいん)は、岐阜県安八郡神戸町にある天台宗の寺院である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:天台宗 | ||||||
#神戸町の天台宗の寺・寺院 #岐阜県の天台宗の寺・寺院 #全国の天台宗の寺・寺院 | ||||||
390.栄春院 ・岐阜県安八郡神戸町北一色935 | ||||||
栄春院(えいしゅんいん)は岐阜県安八郡神戸町にある十一面観世音菩薩を本尊とする曹洞宗の寺院で、山号は広大山。大垣藩戸田氏ゆかりの寺。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#神戸町の曹洞宗の寺・寺院 #岐阜県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
391.勧学院 (岐阜県神戸町) ・岐阜県安八郡神戸町下宮1844-1 | ||||||
勧学院(かんがくいん)は岐阜県安八郡神戸町にある釈迦如来を本尊とする天台宗の寺院で、山号は持法山。神戸町日吉神社ゆかりの寺。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:天台宗 | ||||||
#神戸町の天台宗の寺・寺院 #岐阜県の天台宗の寺・寺院 #全国の天台宗の寺・寺院 | ||||||
392.華厳寺 ・岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積23 | ||||||
華厳寺(けごんじ)は、岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積にある天台宗の寺院。山号は谷汲山(たにぐみさん)。本尊は十一面観世音菩薩。脇侍として不動明王と毘沙門天を安置する。西国三十三所第33番札所。満願結願の寺院で、桜や紅葉の名所としても知られ多くの観光客で賑わう。西国三十三所の札所寺院では唯一、近畿地方以外にある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:天台宗 | ||||||
#揖斐川町の天台宗の寺・寺院 #岐阜県の天台宗の寺・寺院 #全国の天台宗の寺・寺院 | ||||||
393.月桂院 (岐阜県揖斐川町) ・岐阜県揖斐郡揖斐川町長良72 | ||||||
月桂院(げっけいいん)は山号を清光山と称する岐阜県揖斐川町にある曹洞宗の寺院。西美濃三十三霊場4番札所で、稲葉良通(稲葉一鉄)の菩提寺として知られる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#揖斐川町の曹洞宗の寺・寺院 #岐阜県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
394.金剛寺 (岐阜県揖斐川町) ・岐阜県揖斐郡揖斐川町市場1395-2 | ||||||
金剛寺(こんごうじ)は岐阜県揖斐郡揖斐川町市場にある観音菩薩を本尊とする真言宗の寺院で、山号は春日山。西美濃三十三霊場3番札所。近隣では市場の弘法さんと呼ばれる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:高野山真言宗 | ||||||
#揖斐川町の真言宗の寺・寺院 #岐阜県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
395.松林寺 (岐阜県揖斐川町) ・岐阜県揖斐郡揖斐川町三輪1323-1 | ||||||
松林寺(しょうりんじ)は岐阜県揖斐郡揖斐川町三輪にある釈迦如来を本尊とする臨済宗妙心寺派の寺院で、山号は慧照山。揖斐藩主西尾光教、揖斐領主岡田氏ゆかりの寺である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#揖斐川町の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
396.瑞巌寺 (岐阜県揖斐川町) ・岐阜県揖斐郡揖斐川町瑞岩寺192 | ||||||
瑞巌寺(ずいがんじ)は、岐阜県揖斐川町にある臨済宗妙心寺派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗 | ||||||
#揖斐川町の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
397.善明寺 (岐阜県揖斐川町) ・岐阜県揖斐郡揖斐川町房島844-1 | ||||||
善明寺(ぜんみょうじ)は岐阜県揖斐郡揖斐川町房島字南屋敷にある阿弥陀如来を本尊とする真宗大谷派の寺院。山号は光耀山。房島御坊とも呼ばれた名刹である。房島字東屋敷にも本願寺派の善明寺があるため、区別するために上善明寺と呼ばれる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真宗大谷派 | ||||||
#揖斐川町の浄土真宗の寺・寺院 #岐阜県の浄土真宗の寺・寺院 #全国の浄土真宗の寺・寺院 | ||||||
398.大興寺 (岐阜県揖斐川町) ・岐阜県揖斐郡揖斐川町大光寺120 | ||||||
大興寺(たいこうじ)は、岐阜県揖斐郡揖斐川町の城台山東麓にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は雲龍山。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#揖斐川町の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
399.長山寺 ・岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲長瀬2640 | ||||||
長山寺(ちょうさんじ)は岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲にある臨済宗妙心寺派の寺院。長瀬城主鷹司氏菩提寺。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#揖斐川町の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
400.東光寺 (岐阜県揖斐川町小野) ・岐阜県揖斐郡揖斐川町小野135 | ||||||
岐阜県揖斐川町小野に所在する医王山東光寺(とうこうじ)は臨済宗妙心寺派に属する寺院で、西美濃三十三霊場の6番札所である。揖斐川町には本稿で述べる寺院の他に揖斐川町若松にも天台宗の東光寺がある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#揖斐川町の臨済宗の寺・寺院 #岐阜県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 |