kennameは(100以下):鹿児島県
鹿児島県の神社の一覧 | オーサムサーチジャパン

オーサムサーチジャパン

鹿児島県の神社

クリックするとその県の神社に飛びます。

鹿児島県の神社登録件数:73件

1.荒平天神  ・鹿児島県鹿屋市天神町4014
荒平天神(あらひらてんじん)は鹿児島県鹿屋市天神町に位置する神社。正式な名称は菅原神社(すがわらじんじゃ)だが[1]、通称の方が広く知られている。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:菅原道真
  #鹿屋市の菅原道真の神社    #鹿児島県の菅原道真の神社    #全国の菅原道真の神社  
2.安楽山宮神社  ・鹿児島県志布志市志布志町安楽1520
安楽山宮神社(あんらくやまみやじんじゃ)は、鹿児島県志布志市志布志町安楽にある神社。正式名称は山宮神社。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:天智天皇 他5柱
3.飯倉神社  ・鹿児島県南九州市川辺町宮4778
飯倉神社(いいくらじんじゃ)は鹿児島県南九州市川辺町宮にある神社。旧社格は県社。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:玉依姫命大綿津見神倉稲魂命
  #南九州市の倉稲魂命の神社    #鹿児島県の倉稲魂命の神社    #全国の倉稲魂命の神社  
4.醫師神社  ・鹿児島県霧島市国分敷根1576
醫師神社(いしじんじゃ)は鹿児島県霧島市国分敷根にある神社である。地元では「やくっさー」と称されるが、これは「薬師様(やくしさま)」の方言。現在は「医師神社」と表記されることが多い。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:少名毘古那神
5.射楯兵主神社 (南九州市)  ・鹿児島県南九州市頴娃町別府6827
射楯兵主神社(いたてつわものぬしじんじゃ)は、鹿児島県南九州市頴娃町別府に鎮座する神社である[1]。旧社格は無格社[1]。別名の「釜蓋神社」(かまふたじんじゃ)[1]、「釜蓋大明神」で有名である。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:素盞鳴命宇気母知命
6.揖宿神社  ・鹿児島県指宿市東方773
揖宿神社(いぶすきじんじゃ)は鹿児島県指宿市東方にある神社。旧名「開聞新宮九社大明神」、かつては「しんぐう神社」と訓んだ。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:大日孁貴命・五男三女神
7.鵜戸神社 (鹿屋市)  ・鹿児島県鹿屋市吾平町麓字宮ノ前3574番地
鵜戸神社(うどじんじゃ)は、鹿児島県鹿屋市吾平町麓にある神社。旧社格は郷社。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:彦波瀲武鵜茅草葺不合尊ほか5柱
8.大石神社 (さつま町)  ・鹿児島県薩摩郡さつま町中津川2234
大石神社(おおいしじんじゃ)は、鹿児島県薩摩郡さつま町にある神社。祁答院12か村(佐志村、湯田村、時吉村、虎居村、平川村、船木村、久富木村、鶴田村、紫尾村、柏原村、求名村、中津川村)2万石弱の領主・島津歳久を祭神とし、地元では「金吾様」[1]と呼び親しまれている。なお、歳久の前の領主である祁答院良重も配祀する。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:島津歳久・祁答院良重
9.大汝牟遅神社  ・鹿児島県日置市吹上町中原2263
大汝牟遅神社(おおなむちじんじゃ)は鹿児島県日置市吹上町中原にある神社。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:大己貴神 他7柱
10.大穴持神社 (霧島市)  ・鹿児島県霧島市国分広瀬3-1089[1]
大穴持神社(おおなむぢじんじゃ[1])は、鹿児島県霧島市国分広瀬にある神社。式内社で、旧社格は県社。神紋は「五七の桐」[1]。通称を「オナンジサア」[2][3]。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:大巳貴命
11.鬼丸神社  ・鹿児島県日置市日吉町吉利
鬼丸神社(おにまるじんじゃ)は、鹿児島県日置市日吉町吉利にある神社。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:禰寝重長(武将)
12.鹿児島神宮  ・鹿児島県霧島市隼人町内2496
鹿児島神宮(かごしまじんぐう)は、鹿児島県霧島市隼人町内(はやとちょううち)にある神社。式内社(式内大社)、大隅国一宮。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。かつては「大隅正八幡宮」「国分八幡宮」などとも称されていた。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:天津日高彦穂々出見尊豊玉比売命
13.鹿児島神社
鹿児島神社(かごしまじんじゃ)は鹿児島県の神社。
Wikipedia    内容詳細  
14.鹿児島神社 (垂水市)  ・鹿児島県垂水市南松原町88
鹿児島神社(かごしまじんじゃ)は鹿児島県垂水市南松原町にある神社。別名「下宮神社」。旧社格は村社。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:彦火火出見尊ほか
15.加紫久利神社  ・鹿児島県出水市下鯖町1272
加紫久利神社(かしくりじんじゃ)は鹿児島県出水市下鯖町にある神社。式内社で、旧社格は県社。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:天照大神多紀理毘売命住吉三神応神天皇神功皇后
  #出水市の応神天皇の神社    #鹿児島県の応神天皇の神社    #全国の応神天皇の神社  
16.蒲生八幡神社 (姶良市)  ・鹿児島県姶良市蒲生町上久徳2259-1
蒲生八幡神社(かもうはちまんじんじゃ)は鹿児島県姶良市蒲生町上久徳にある神社。旧名は「正八幡若宮八幡宮」。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:応神天皇仲哀天皇神功皇后
  #蒲生町の応神天皇の神社    #鹿児島県の応神天皇の神社    #全国の応神天皇の神社  
17.霧島神宮  ・鹿児島県霧島市霧島田口2608番地5号
霧島神宮(きりしまじんぐう)は鹿児島県霧島市霧島田口にある神社。延喜式内社の論社であり、旧社格は官幣大社[1]。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:天饒石国饒石天津日高彦火瓊瓊杵尊
18.金峰神社 (南さつま市)  ・鹿児島県南さつま市金峰町尾下5559
金峰神社(きんぽうじんじゃ)は鹿児島県南さつま市の金峰山頂上にある神社。旧名「蔵王権現社」。旧社格は県社。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:勾大兄広国押武金日天皇(安閑天皇)
19.熊野神社 (三島村)  ・鹿児島県鹿児島郡三島村大字硫黄島87
熊野神社(くまのじんじゃ)は、鹿児島県鹿児島郡三島村の硫黄島に所在する神社。硫黄大権現宮とも呼ばれ、安徳天皇晩年の皇居跡とも伝えられている。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:安徳天皇天照大神日神月神
  #三島村の天照大神の神社    #鹿児島県の天照大神の神社    #全国の天照大神の神社  
20.熊野神社 (出水市)  ・鹿児島県出水市野田町下名5930
熊野神社(くまのじんじゃ)は、鹿児島県出水市野田町下名にある神社。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:伊邪那美命泉津事解男命速玉男命
  #出水市の伊邪那美命の神社    #鹿児島県の伊邪那美命の神社    #全国の伊邪那美命の神社  
21.黒島神社 (姶良市)  ・鹿児島県姶良市上名585
黒島神社(くろしまじんじゃ)は、鹿児島県姶良市上名に所在する神社である。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:多祇留姫・多祇津姫・大名持命・応神天皇・神功皇后
  #の応神天皇の神社    #鹿児島県の応神天皇の神社    #全国の応神天皇の神社  
22.精矛神社  ・鹿児島県姶良市加治木町日木山311
精矛神社(くわしほこじんじゃ)は、鹿児島県姶良市加治木町日木山に鎮座する神社。旧社格は県社。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:精矛厳健雄命
23.郡山八幡神社 (伊佐市)  ・鹿児島県伊佐市大口大田1549
郡山八幡神社(こおりやまはちまんじんじゃ)は鹿児島県伊佐市にある神社。正式名称は八幡神社。旧社格は郷社。本殿が国の重要文化財。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:神功皇后
  #伊佐市の神功皇后の神社    #鹿児島県の神功皇后の神社    #全国の神功皇后の神社  
24.四十九所神社  ・鹿児島県肝属郡肝付町新富5580番地
四十九所神社(しじゅうくしょじんじゃ)は、鹿児島県肝属郡肝付町新富(にいとみ)にある神社。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:天照皇大神豊宇気毘売大神
  #肝付町の天照皇大神の神社    #鹿児島県の天照皇大神の神社    #全国の天照皇大神の神社  
25.紫尾神社 (さつま町)  ・鹿児島県薩摩郡さつま町紫尾十良2164
紫尾神社(しびじんじゃ)は、鹿児島県薩摩郡さつま町紫尾にある神社。旧くは「紫尾山三所権現」と称し[1]古くから祁答院七ヶ郷(山崎、大村、黒木、佐志、藺牟田、宮之城、鶴田)(あるいはこれに入来、永野を加えて祁答院九ヶ郷とも)の総社として尊崇された。北薩(北薩摩)の総鎮守でもある。出水市高尾野町唐笠木の同名神社とともに国史見在社の論社とされる旧県社。当神社の拝殿の下から紫尾温泉の源泉が湧いていることから「神の湯」とも呼ばれている。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:瓊瓊杵命彦火火出見尊鵜葺草葺不合命
26.紫尾神社 (出水市)  ・鹿児島県出水市高尾野町唐笠木819-1
紫尾神社(しびじんじゃ)は、鹿児島県出水市高尾野町唐笠木にある神社。旧くは「紫尾権現」と称し[1]薩摩郡さつま町紫尾の同名神社とともに国史見在社の論社とされる旧県社。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:瓊瓊杵尊彦火火出見尊鵜葺草葺不合尊
27.白木神社  ・鹿児島県伊佐市大口白木813
白木神社(しらきじんじゃ)は鹿児島県伊佐市大口白木にある神社。旧社格は無格社。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:白木姫尊
28.菅原神社 (薩摩川内市東郷町藤川)  ・鹿児島県薩摩川内市東郷町藤川1267番地
菅原神社(すがわらじんじゃ)は、鹿児島県薩摩川内市東郷町藤川にある神社[1]。鎮座している地名から「藤川天神」(ふじかわてんじん)と称される。近代社格制度による郷社[1]。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:菅原道真公
  #薩摩川内市の菅原道真の神社    #鹿児島県の菅原道真の神社    #全国の菅原道真の神社  
29.竹屋神社 (南さつま市)  ・鹿児島県南さつま市加世田宮原2360
竹屋神社(たかやじんじゃ)は、鹿児島県南さつま市加世田宮原にある神社。かつては鷹屋大明神と称せられ加世田郷の惣社であった[1][2]。加世田で最も古い神社の1つといわれ、旧社格は県社。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:彦火々出見命(火遠理命、山幸彦)豊玉姫命
30.竹田神社 (南さつま市)  ・鹿児島県南さつま市加世田武田17932
竹田神社(たけだじんじゃ)は鹿児島県南さつま市にある神社。現在は「たけだじんじゃ」と読むが、神社創建当初は「たかたじんじゃ」と読んでいた[1]。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:日新偉霊彦命(島津忠良公)
31.田ノ浦山宮神社  ・鹿児島県志布志市志布志町田之浦字宮地559
田ノ浦山宮神社(たのうらやまみやじんじゃ)は鹿児島県志布志市志布志町田之浦宮地にある神社。正式名称は山宮神社。旧社格は村社。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:天智天皇・大友皇子
32.玉山神社  ・鹿児島県日置市東市来町美山788
玉山神社(たまやまじんじゃ)は鹿児島県日置市東市来町美山に鎮座する神社。旧社格は村社[1]。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:陶器神 (元々は違うが後付けされた)、瓊瓊杵尊、素戔雄尊、諏訪大明神他
33.剱神社  ・鹿児島県霧島市国分敷根99
剱神社(つるぎじんじゃ)は鹿児島県霧島市国分敷根にある神社である。現在は剣神社と表記することが多い。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:日本武命
34.徳重神社  ・鹿児島県日置市伊集院町徳重1786
徳重神社(とくしげじんじゃ)は、鹿児島県日置市伊集院町徳重にある神社。祭神は島津義弘こと精矛厳健雄命。現在は「とくしげじんじゃ」と読み慣わしているが、本来の読み方は「さきへじんじゃ」であった[1]。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:精矛厳健雄命(島津義弘)
35.利永神社  ・鹿児島県指宿市山川利永501
利永神社(としながじんじゃ)は鹿児島県指宿市山川利永にある神社。旧社格は村社。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:大国主命保食命
  #指宿市の大国主命の神社    #鹿児島県の大国主命の神社    #全国の大国主命の神社  
36.徳光神社  ・鹿児島県指宿市山川岡児ケ水396
徳光神社(とっこうじんじゃ)は鹿児島県指宿市山川岡児ケ水にある神社。別名「からいも神社」。旧社格は村社。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:玉蔓大御食持命
37.豊玉姫神社 (南九州市)  ・鹿児島県南九州市知覧町郡16510
豊玉姫神社(とよたまひめじんじゃ)は、鹿児島県南九州市知覧町郡にある神社。旧社格は県社。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:豊玉姫命
38.新田神社 (薩摩川内市)  ・鹿児島県薩摩川内市宮内町1935-2
新田神社(にったじんじゃ/にいたじんじゃ[1])は、鹿児島県薩摩川内市宮内町にある神社。薩摩国一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:天津日高彦火邇邇杵尊天照皇大御神正哉吾勝勝速日天忍穂耳尊
39.若一王子神社 (曽於市)  ・鹿児島県曽於市末吉町南之郷1589
若一王子神社(にゃくいちおうじじんじゃ)は、鹿児島県曽於市末吉町南之郷にある神社である[1]。無社格。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:天照大神
  #曽於市の天照大神の神社    #鹿児島県の天照大神の神社    #全国の天照大神の神社  
40.野間神社 (南さつま市)  ・鹿児島県南さつま市笠沙町片浦4108
野間神社(のまじんじゃ)は、鹿児島県南さつま市笠沙町片浦にある神社。旧名は野間権現。旧社格は村社。野間岳の八合目に鎮座する。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:瓊瓊杵尊鹿葦津姫命(木花開耶媛)火蘭降尊彦火々出見尊火照尊
41.箱崎神社 (伊佐市)  ・鹿児島県伊佐市菱刈市山790
箱崎神社(はこざきじんじゃ)は鹿児島県伊佐市にある神社。旧社格は無格社。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:応神天皇
  #伊佐市の応神天皇の神社    #鹿児島県の応神天皇の神社    #全国の応神天皇の神社  
42.八幡神社 (姶良市)  ・鹿児島県姶良市鍋倉1129の1
八幡神社(はちまんじんじゃ)は、鹿児島県姶良市にある神社。鎮座地から鍋倉八幡神社(なべくらはちまじんじゃ)や帖佐(ちょうさ)八幡神社とも呼ばれ、また正八幡宮(現鹿児島神宮)に対して新正八幡宮(しんしょうはちまんぐう)とも称す。旧社格は郷社。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:応神天皇・神功皇后・玉依姫命
  #の応神天皇の神社    #鹿児島県の応神天皇の神社    #全国の応神天皇の神社  
43.波留南方神社  ・鹿児島県阿久根市波留3096
波留南方神社(はるみなみかたじんじゃ)は鹿児島県阿久根市波留にある神社。正式名称は南方神社。諏訪大社の系列を組む。旧社格は無格社[1]。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:建御名方命八坂刀賣命
  #阿久根市の建御名方命の神社    #鹿児島県の建御名方命の神社    #全国の建御名方命の神社  
44.枚聞神社  ・鹿児島県指宿市開聞十町1366
枚聞神社(ひらききじんじゃ)は、鹿児島県指宿市開聞十町にある神社。式内社、薩摩国一宮。旧社格は国幣小社で、現在は神社本庁の別表神社。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:大日孁貴命
45.蛭児神社 (霧島市)  ・鹿児島県霧島市隼人町内2563
蛭児神社(ひるこじんじゃ)は、鹿児島県霧島市隼人町内(はやとちょううち)にある神社。江戸時代までは正八幡(鹿児島神宮)に次ぐ大隅国の二宮とされ、二之宮大明神と呼ばれていた[1]。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:蛭児尊
46.南方神社 (指宿市)  ・鹿児島県指宿市山川成川525
南方神社(みなかたじんじゃ)は鹿児島県指宿市山川にある神社。諏訪大社の系列を汲む。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:建御名方命・八坂刀売命
  #指宿市の建御名方命の神社    #鹿児島県の建御名方命の神社    #全国の建御名方命の神社  
47.南方神社 (薩摩川内市)  ・鹿児島県薩摩川内市高江町2255-4
南方神社(みなみかたじんじゃ)は鹿児島県薩摩川内市高江町にある神社。諏訪大社の系列を組む。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:健御名方命 他7柱
48.宮浦宮  ・鹿児島県霧島市福山町福山2437
宮浦宮(みやうらぐう)は鹿児島県霧島市福山町福山に鎮座する神社。『延喜式神名帳』に載る大隅国の式内社5社の1社とされ、旧社格は県社。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:神武天皇天神七代・地神五代
49.益救神社  ・鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦277
益救神社(やくじんじゃ)は、鹿児島県熊毛郡屋久島町(屋久島)にある神社。式内社で、旧社格は県社。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:天津日高彦火々出見命
50.安良神社  ・鹿児島県霧島市横川町上ノ164
安良神社(やすらじんじゃ)は、鹿児島県霧島市横川町上ノ164に鎮座する神社。鹿児島神宮、霧島神宮、加治木春日神社、福山宮浦神社とともに大隅5社として崇められてきた。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:安良姫命、十一面観世音菩薩、稲牟礼宮、腰越宮、諏訪宮
51.米山神社 (姶良市)  ・鹿児島県姶良市鍋倉小字薬師下553
米山神社(よねやまじんじゃ)は鹿児島県姶良市鍋倉の神社。平山城から南へ延びる丘陵の先端部に位置する岩山の頂に鎮座する。明治以前は米山薬師と称された仏堂であった為、「米山薬師」と称される場合もある。旧社格は無格社。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:大穴牟遅神
52.和気神社 (霧島市)  ・鹿児島県霧島市牧園町宿窪田3986
和気神社(わけじんじゃ)は、鹿児島県霧島市にある神社である。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:和気清麻呂公命
53.鹿児島三社
鹿児島三社(かごしまさんじゃ)は一之宮神社、鹿児島神社、川上天満宮を指す。
Wikipedia    内容詳細  
54.鹿児島五社
鹿児島五社(かごしまごしゃ)は、鹿児島県鹿児島市の上町地区にある、島津氏が勧請したと言われる5つの神社を指す。また上町地区にあることから上町五社(かんまちごしゃ)とも呼ばれる[1]。場所は鹿児島市中心部から見て北東の鬼門に集中的に立地している。
Wikipedia    内容詳細  
55.荒田八幡宮 (鹿児島市)  ・鹿児島県鹿児島市下荒田二丁目7-21
荒田八幡宮(あらたはちまんぐう)は鹿児島県鹿児島市下荒田二丁目にある神社。かつての鹿児島の総廟とされる。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:応神天皇神功皇后玉依姫命
  #鹿児島市の応神天皇の神社    #鹿児島県の応神天皇の神社    #全国の応神天皇の神社  
56.伊佐智佐神社  ・鹿児島県鹿児島市和田三丁目41-1
伊佐智佐神社(いさちさじんじゃ)は、鹿児島県鹿児島市和田三丁目にある神社[1]。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:伊弉冉尊速玉男命泉津事解男命
  #鹿児島市の伊弉冉尊の神社    #鹿児島県の伊弉冉尊の神社    #全国の伊弉冉尊の神社  
57.一之宮神社 (鹿児島市)  ・鹿児島県鹿児島市郡元二丁目4-27
一之宮神社(いちのみやじんじゃ)は鹿児島市郡元二丁目にある神社で鹿児島三社の筆頭。旧名「御代神社」、元禄頃には「一條宮」、明治時代は町名より「郡元神社」と呼ばれた。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:大日靈貴命(天照大神)
  #鹿児島市の天照大神の神社    #鹿児島県の天照大神の神社    #全国の天照大神の神社  
58.稲荷神社 (鹿児島市)  ・鹿児島県鹿児島市稲荷町34
稲荷神社(いなりじんじゃ)は鹿児島県鹿児島市稲荷町にある神社である。鹿児島五社のうち第三位に列せられている。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:宇迦御魂命・猿田彦命・大宮姫命
  #鹿児島市の猿田彦命の神社    #鹿児島県の猿田彦命の神社    #全国の猿田彦命の神社  
59.鹿児島県護国神社  ・鹿児島県鹿児島市草牟田二丁目60番7号
鹿児島県護国神社(かごしまけんごこくじんじゃ)は、鹿児島県鹿児島市草牟田二丁目にある神社(護国神社)である。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:鹿児島県出身の国事殉難者
60.鹿児島神社 (鹿児島市)  ・鹿児島県鹿児島市草牟田二丁目58番3号
鹿児島神社(かごしまじんじゃ)は鹿児島県鹿児島市草牟田二丁目に鎮座する神社。旧くは「宇治(氏)瀬神社」と称された国史見在社で、旧社格は県社。鹿児島一円の地主神と伝えられ、藩政時代には鹿児島三社(一之宮神社、鹿児島神社、川上天満宮)のうちの一社とされ、二之宮とも呼ばれていた。鹿児島県護国神社に隣接する。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:豊玉彦命天津日高彦火火出見尊豊玉姫命豊受大命
61.春日神社 (鹿児島市)  ・鹿児島県鹿児島市春日町4
春日神社(かすがじんじゃ)は鹿児島県鹿児島市春日町にあるJR鹿児島駅の北東約450mの市街地に鎮座する神社である。 春日大社系の神社。鹿児島五社の第四位の神社。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:武甕槌命・経津主神・天児屋根命・比売神
  #鹿児島市の天児屋根命の神社    #鹿児島県の天児屋根命の神社    #全国の天児屋根命の神社  
62.川上天満宮  ・鹿児島県鹿児島市川上町834
川上天満宮(かわかみてんまんぐう)は、鹿児島県鹿児島市川上町にある神社。旧社格は無格社。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:菅原道真公北御方吉祥女
  #鹿児島市の菅原道真の神社    #鹿児島県の菅原道真の神社    #全国の菅原道真の神社  
63.小長崎神社  ・鹿児島県鹿児島市福山町234
小長崎神社(こながさきじんじゃ)は、鹿児島県鹿児島市福山町にある神社。旧社格は無格社。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:大山祇神(オオヤマヅミノカミ)/大山津神
  #鹿児島市の大山祇神の神社    #鹿児島県の大山祇神の神社    #全国の大山祇神の神社  
64.鶴嶺神社  ・鹿児島県鹿児島市吉野町9698-2
鶴嶺神社(つるがねじんじゃ)は、鹿児島県鹿児島市吉野町にある神社。鎮座地は仙巌園の中。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:島津忠久公以下歴代島津家当主
65.照国神社  ・鹿児島県鹿児島市照国町19-35
照国神社(てるくにじんじゃ)は、鹿児島県鹿児島市照国町にある神社。旧社格は別格官幣社。江戸時代後期から明治時代初期に流行した藩祖を祀った神社のひとつ。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:照國大明神(島津斉彬公)
66.南洲神社  ・鹿児島県鹿児島市上竜尾町2
南洲神社(なんしゅうじんじゃ)は、鹿児島県鹿児島市上竜尾町に鎮座する神社である。旧社格は無格社[1]。西南戦争での西郷軍方の戦死者が埋葬される南洲墓地の北隣にある。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:西郷隆盛命(西郷南洲、南洲翁)他6800柱
67.花尾神社  ・鹿児島県鹿児島市花尾町4043
花尾神社(はなおじんじゃ)は鹿児島県鹿児島市花尾町にある神社。江戸時代は「花尾山権現」と称する神仏混淆の神社であった。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:源頼朝、丹後局、僧永金[1]
68.腹五社神社  ・鹿児島県鹿児島市黒神町647
腹五社神社(はらごしゃじんじゃ)は、鹿児島県鹿児島市黒神町にある神社[1][2]。旧社格は村社[3]。「原五社神社」とも書かれる[3]。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:月讀命瓊々杵尊彦火々出見命鵜草葺不合命須佐之男命
  #鹿児島市の須佐之男命の神社    #鹿児島県の須佐之男命の神社    #全国の須佐之男命の神社  
69.平松神社 (鹿児島市)  ・鹿児島県鹿児島市吉野町10691
平松神社(ひらまつじんじゃ)は鹿児島県鹿児島市吉野町にある神社。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:島津歳久とその殉死者27名
70.松原神社 (鹿児島市)  ・鹿児島県鹿児島市松原町3番35号
松原神社(まつばらじんじゃ)は鹿児島県鹿児島市松原町に鎮座する神社である。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:靖國崇勲彦命(島津貴久公)
71.南方神社 (鹿児島市)  ・鹿児島県鹿児島市清水町12
南方神社(みなみかたじんじゃ)は鹿児島県鹿児島市清水町に鎮座する神社で、鹿児島五社の筆頭。信州諏訪大社の分社で諏訪神社(すわじんじゃ)とも称される。薩摩藩主の崇敬が厚かったが、庇護を失い衰退。2004年には社殿が老朽化により取り壊された。現在の社殿は2010年に再建されたものである[1]。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:建御名方刀美命・八坂刀売命
72.八坂神社 (鹿児島市)  ・鹿児島県鹿児島市清水町26-1
八坂神社(やさかじんじゃ)は、鹿児島県鹿児島市清水町にあるJR鹿児島駅の北東約500mの稲荷川河口北側に鎮座する神社である。 鹿児島五社のうちの第二位の神社。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:素盞嗚尊奇稲田比売命五男三女神
  #鹿児島市の素盞嗚尊の神社    #鹿児島県の素盞嗚尊の神社    #全国の素盞嗚尊の神社  
73.若宮神社 (鹿児島市)  ・鹿児島県鹿児島市池之上町7-30
若宮神社(わかみやじんじゃ)は鹿児島県鹿児島市池之上町に鎮座する神社。鹿児島五社の一つ。
Wikipedia    内容詳細  
主祭神:応神天皇仁徳天皇神功皇后
  #鹿児島市の応神天皇の神社    #鹿児島県の応神天皇の神社    #全国の応神天皇の神社  

TOPへ戻る

about/inquiry/company/privacypolicy/免責