| 1.阿波九城 | ||||||
| 阿波九城(あわくじょう)は、阿波徳島藩(現在の徳島県)の藩祖である蜂須賀家政が設けた9つの支城の総称である。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 2.一宮城 (阿波国) ・山城 | ||||||
| 一宮城(いちのみやじょう)は、徳島県徳島市一宮町に位置する日本の城。徳島県指定史跡。東山渓県立自然公園指定。とくしま市民遺産選定。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #徳島市の山城の城 #徳島県の山城の城 #全国の山城の城 | ||||||
| 3.今切城 ・平城 | ||||||
| 今切城(いまぎれじょう)は、徳島県徳島市春日にあった日本の城。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #徳島市の平城の城 #徳島県の平城の城 #全国の平城の城 | ||||||
| 4.夷山城 ・平山城 | ||||||
| 夷山城(えびすやまじょう)は、徳島県徳島市八万町夷山にあった日本の城。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #徳島市の平山城の城 #徳島県の平山城の城 #全国の平山城の城 | ||||||
| 5.沖洲台場 | ||||||
| 沖洲台場(おきのすだいば)は、幕末に現在の徳島県徳島市南沖洲に設営された台場。現在は「沖洲公園」内に跡地が残る。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 6.蔵本城 ・平城 | ||||||
| 蔵本城(くらもとじょう)は、徳島県徳島市蔵本元町にあった日本の城。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #徳島市の平城の城 #徳島県の平城の城 #全国の平城の城 | ||||||
| 7.芝原城 ・平山城 | ||||||
| 芝原城(しばはらじょう)は、徳島県徳島市国府町芝原にあった日本の城。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #徳島市の平山城の城 #徳島県の平山城の城 #全国の平山城の城 | ||||||
| 8.津田台場 | ||||||
| 津田台場(つだだいば)は、幕末に現在の徳島県徳島市津田町に設営された台場。現在は「津田砲台場公園」となっている。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 9.徳島城 ・梯郭式平山城 | ||||||
| 徳島城(とくしまじょう)は、徳島県徳島市徳島町にあった日本の城。城跡は国指定の史跡、名勝(表御殿庭園)になっている。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 10.名東城 ・平山城 | ||||||
| 名東城(みょうどうじょう)は、徳島県徳島市名東町にあった日本の城。別名は経ヶ丸城・川越城。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #徳島市の平山城の城 #徳島県の平山城の城 #全国の平山城の城 | ||||||
| 11.矢野城 (阿波国) ・平山城 | ||||||
| 矢野城(やのじょう)は、徳島県徳島市国府町矢野にあった日本の城。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #徳島市の平山城の城 #徳島県の平山城の城 #全国の平山城の城 | ||||||
| 12.木津城 ・平山城 | ||||||
| 木津城(きづじょう)は、徳島県鳴門市撫養町木津にあった日本の城。鳴門市指定史跡。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #鳴門市の平山城の城 #徳島県の平山城の城 #全国の平山城の城 | ||||||
| 13.土佐泊城 ・平山城 | ||||||
| 土佐泊城(とさどまりじょう)は、徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦、大毛島にあった日本の城。鳴門市指定史跡。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #鳴門市の平山城の城 #徳島県の平山城の城 #全国の平山城の城 | ||||||
| 14.姫田城 ・平山城 | ||||||
| 姫田城(ひめだじょう)は、徳島県鳴門市大麻町姫田にあった16世紀頃の日本の城。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #鳴門市の平山城の城 #徳島県の平山城の城 #全国の平山城の城 | ||||||
| 15.撫養城 ・平山城 | ||||||
| 撫養城(むやじょう)は、徳島県鳴門市撫養町林崎にある日本の城跡。別名は岡崎城、林崎城。「岡崎城跡」として市指定史跡に指定されている。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #鳴門市の平山城の城 #徳島県の平山城の城 #全国の平山城の城 | ||||||
| 16.立江城 ・平山城 | ||||||
| 立江城(たつえじょう)は、徳島県小松島市立江町清水にあった日本の城。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #小松島市の平山城の城 #徳島県の平山城の城 #全国の平山城の城 | ||||||
| 17.岡山城 (阿波国) | ||||||
| 岡山城(おかやまじょう)は、徳島県阿南市新野町入田にある城跡。岡山城址と称される。現在は室比賣神社(室姫神社)の境内となっている。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 18.桑野城 ・平山城 | ||||||
| 桑野城(くわのじょう)は、徳島県阿南市桑野町船岡山にあった日本の城。現在の萬福寺にあった。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #阿南市の平山城の城 #徳島県の平山城の城 #全国の平山城の城 | ||||||
| 19.松鶴城 ・平城 | ||||||
| 松鶴城(しょうかくじょう)は、徳島県阿南市椿泊町にあった日本の城。別名は椿泊城。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #阿南市の平城の城 #徳島県の平城の城 #全国の平城の城 | ||||||
| 20.西方城 (阿波国) ・山城 | ||||||
| 西方城(にしがたじょう)は、徳島県阿南市長生町にあった日本の城。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #阿南市の山城の城 #徳島県の山城の城 #全国の山城の城 | ||||||
| 21.野々島城 | ||||||
| 野々島城(ののしまじょう)は日本の城郭。現在の徳島県阿南市椿町の無人島である野々島にある[1]。築城されたのは平安時代末期とされている[2][3]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 22.平島館 ・居館 | ||||||
| 平島館(ひらしまやかた)は、阿波国平島庄古津村(現徳島県阿南市那賀川町古津字居)にあった日本の城(館)。別名は阿波公方館。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 23.上桜城 ・山城 | ||||||
| 上桜城(うえざくらじょう)は、徳島県吉野川市川島町桑村にあった日本の城。徳島県指定史跡。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #吉野川市の山城の城 #徳島県の山城の城 #全国の山城の城 | ||||||
| 24.川島城 ・平山城 | ||||||
| 川島城(かわしまじょう)は、日本の城。阿波九城の一つ。所在地は徳島県吉野川市川島町川島。吉野川市指定史跡。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #吉野川市の平山城の城 #徳島県の平山城の城 #全国の平山城の城 | ||||||
| 25.秋月城 (阿波国) ・平城 | ||||||
| 秋月城(あきづきじょう)は、室町時代の阿波国阿波郡秋月庄、現在の徳島県阿波市土成町秋月にあった日本の城。阿波市指定史跡[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #阿波市の平城の城 #徳島県の平城の城 #全国の平城の城 | ||||||
| 26.西条城 (阿波国) ・平城 | ||||||
| 西条城(さいじょうじょう)は、徳島県阿波市吉野町西条にあった日本の城。別名は西条東城、戎城、西城。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #阿波市の平城の城 #徳島県の平城の城 #全国の平城の城 | ||||||
| 27.岩倉城 (阿波国) ・山城 | ||||||
| 岩倉城(いわくらじょう)は、徳島県美馬市脇町田上にあった日本の城。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #美馬市の山城の城 #徳島県の山城の城 #全国の山城の城 | ||||||
| 28.重清城 ・平山城 | ||||||
| 重清城(しげきよじょう)は、徳島県美馬市美馬町にあった日本の城。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #美馬市の平山城の城 #徳島県の平山城の城 #全国の平山城の城 | ||||||
| 29.森遠城 ・山城 | ||||||
| 森遠城(もりとおじょう)は、徳島県美馬市木屋平にあった日本の城。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #美馬市の山城の城 #徳島県の山城の城 #全国の山城の城 | ||||||
| 30.脇城 ・山城 | ||||||
| 脇城(わきじょう)は、徳島県美馬市脇町大字脇町にあった日本の城。阿波九城の一つ。別名虎伏城。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #美馬市の山城の城 #徳島県の山城の城 #全国の山城の城 | ||||||
| 31.大西城 (阿波国) ・平山城 | ||||||
| 大西城(おおにしじょう)は、徳島県三好市池田町ウエノにあった日本の城。この地域は阿波国の最西端に位置したため大西と呼ばれていた。別名は池田城。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #三好市の平山城の城 #徳島県の平山城の城 #全国の平山城の城 | ||||||
| 32.芝生城 ・平山城 | ||||||
| 芝生城(しぼうじょう)は、徳島県三好市三野町芝生にある日本の城跡。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #三好市の平山城の城 #徳島県の平山城の城 #全国の平山城の城 | ||||||
| 33.田尾城 ・山城 | ||||||
| 田尾城(たおじょう)は、徳島県三好市山城町岩戸にある日本の城跡。別名は多尾城、白地山城。三好市指定史跡[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #三好市の山城の城 #徳島県の山城の城 #全国の山城の城 | ||||||
| 34.白地城 ・山城 | ||||||
| 白地城(はくちじょう)は、阿波国三好郡白地(現在の徳島県三好市池田町白地)にあった日本の城。三好市指定史跡[1]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #三好市の山城の城 #徳島県の山城の城 #全国の山城の城 | ||||||
| 35.八石城 ・山城 | ||||||
| 八石城(やついしじょう)は、徳島県三好市井川町井内西の八石山にあった城。三好市指定史跡。別名は八ツ石城、八ッ石城。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #三好市の山城の城 #徳島県の山城の城 #全国の山城の城 | ||||||
| 36.鳥坂城 (阿波国) ・山城 | ||||||
| 鳥坂城(とっさかじょう)は、徳島県石井町にあった日本の城。別名は茶臼山城。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #石井町の山城の城 #徳島県の山城の城 #全国の山城の城 | ||||||
| 37.小仁宇城 ・平城 | ||||||
| 小仁宇城(こにうじょう)は、徳島県那賀郡那賀町小仁宇字船津の上にあった日本の城跡。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #那賀町の平城の城 #徳島県の平城の城 #全国の平城の城 | ||||||
| 38.仁宇城 ・平城 | ||||||
| 仁宇城(にうじょう)は、徳島県那賀郡那賀町仁宇・和食(わじき)にあった日本の城。別名は和食城、仁宇山城。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #那賀町の平城の城 #徳島県の平城の城 #全国の平城の城 | ||||||
| 39.牛岐城 ・平山城 | ||||||
| 牛岐城(うしきじょう)は、徳島県阿南市富岡町にある日本の城跡。阿南駅から北西500メートル。周辺は牛岐城址公園として整備されている。別名は富岡城、浮亀城。海部郡牟岐町にある「牟岐城(むぎじょう)」とは異なる。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #牟岐町の平山城の城 #徳島県の平山城の城 #全国の平山城の城 | ||||||
| 40.牟岐城 ・山城 | ||||||
| 牟岐城(むぎじょう)は、徳島県海部郡牟岐町にあった日本の城。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #牟岐町の山城の城 #徳島県の山城の城 #全国の山城の城 | ||||||
| 41.日和佐城 ・山城 | ||||||
| 日和佐城(ひわさじょう)は、徳島県海部郡美波町に位置する日本の城跡。別名は渭津城ともいう。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #美波町の山城の城 #徳島県の山城の城 #全国の山城の城 | ||||||
| 42.由岐城 ・山城 | ||||||
| 由岐城(ゆきじょう)は、徳島県海部郡美波町にあった日本の城。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #美波町の山城の城 #徳島県の山城の城 #全国の山城の城 | ||||||
| 43.海部城 ・平山城 | ||||||
| 海部城(かいふじょう)は、徳島県海部郡海陽町にあった日本の城。別名は鞆城。海陽町指定史跡[1][2]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #海陽町の平山城の城 #徳島県の平山城の城 #全国の平山城の城 | ||||||
| 44.勝瑞城 ・平城、複郭式館城 | ||||||
| 勝瑞城(しょうずいじょう)は、徳島県板野郡藍住町勝瑞(阿波国板野郡勝瑞)にあった日本の城(平城)。平城跡と居館跡が2001年(平成13年)に国の史跡に指定され、その後の発掘で新たに確認された部分が2007年(平成19年)に追加指定された[1][2][3]。阿波国の守護所であり、近年の発掘調査でその繁栄の一端をうかがうことができた。現在も断続的に発掘調査が行われている[4]。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| 45.板西城 ・平城 | ||||||
| 板西城(ばんざいじょう)は、現在の徳島県板野郡板野町古城にあった日本の城。板野町指定史跡。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #板野町の平城の城 #徳島県の平城の城 #全国の平城の城 | ||||||
| 46.七条城 ・平城 | ||||||
| 七条城(しちじょうじょう)は、徳島県板野郡上板町七條にあった日本の城。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #上板町の平城の城 #徳島県の平城の城 #全国の平城の城 | ||||||
| 47.貞光城 ・平城 | ||||||
| 貞光城(さだみつじょう)は、徳島県美馬郡つるぎ町にあった日本の城。別名は野口城。 | ||||||
| Wikipedia 内容詳細 | ||||||
| #つるぎ町の平城の城 #徳島県の平城の城 #全国の平城の城 |