101.円山公園駅 ・札幌市中央区南1条西25丁目 | ||||||
円山公園駅(まるやまこうえんえき)は、北海道札幌市中央区南1条西25丁目にある札幌市営地下鉄東西線の駅である。駅番号はT06。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
102.札幌市場駅 ・札幌市中央区北12条西20丁目 | ||||||
札幌市場駅(さっぽろしじょうえき)は、1959年(昭和34年)から1978年(昭和53年)まで、北海道札幌市に設けられた日本国有鉄道(国鉄)函館本線の駅である[1]。事務管理コードは▲130161[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
103.自衛隊前駅 ・札幌市南区澄川4条7丁目[1] | ||||||
自衛隊前駅(じえいたいまええき)は、北海道札幌市南区澄川4条7丁目[1]にある、札幌市交通局(札幌市営地下鉄)南北線の駅である。駅番号はN15[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
104.澄川駅 ・札幌市南区澄川4条2丁目[1] | ||||||
澄川駅(すみかわえき)は、北海道札幌市南区澄川4条2丁目[1]にある札幌市交通局(札幌市営地下鉄)南北線の駅である。駅番号はN14[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
105.真駒内駅 ・札幌市南区真駒内17番地[1] | ||||||
真駒内駅(まこまないえき)は、北海道札幌市南区真駒内17番地[1]にある札幌市交通局(札幌市営地下鉄)南北線の駅である。駅番号はN16[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
106.石切山駅 ・北海道札幌市南区石山1条3丁目1番30号 | ||||||
石切山駅(いしきりやまえき)は、かつて北海道札幌市南区の定山渓鉄道線に存在した鉄道駅(廃駅)である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
107.一の沢停留所 ・北海道札幌市南区小金湯 | ||||||
一の沢停留所(いちのさわていりゅうじょ)は、かつて北海道札幌市南区小金湯に存在した定山渓鉄道線の停留所(廃駅)である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
108.小金湯停留所 ・北海道札幌市南区小金湯 | ||||||
小金湯停留所(こがねゆていりゅうじょ)は、かつて北海道札幌市南区小金湯に存在した定山渓鉄道線の停留所(廃駅)である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
109.慈恵学園停留所 ・北海道札幌市南区 | ||||||
慈恵学園停留所(じけいがくえんていりゅうじょ)は、北海道札幌市南区にあった定山渓鉄道線の停留所である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
110.下藤野停留所 ・北海道札幌市南区藤野2条9丁目 | ||||||
下藤野停留所(しもふじのていりゅうじょ)は、かつて北海道札幌市南区の定山渓鉄道線に存在した停留所(廃駅)である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
111.十五島公園停留所 ・北海道札幌市南区藤野2条6丁目 | ||||||
十五島公園停留所(じゅうごしまこうえんていりゅうじょ)は、かつて北海道札幌市南区の定山渓鉄道線に存在した停留所(廃駅)である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
112.定山渓駅 ・北海道札幌市南区定山渓温泉東4丁目 | ||||||
定山渓駅(じょうざんけいえき)は、かつて北海道札幌市南区の定山渓鉄道線に存在した鉄道駅(廃駅)である。定山渓温泉の玄関口であった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
113.白糸の滝停留所 ・北海道札幌市南区定山渓温泉東2丁目 | ||||||
白糸の滝停留所[1](しらいとのたきていりゅうじょ)は、かつて北海道札幌市南区の定山渓鉄道線に存在した停留所(廃駅)である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
114.澄川駅 (定山渓鉄道) ・北海道札幌市南区澄川4条2丁目 | ||||||
澄川駅(すみかわえき)は、北海道札幌市南区にあった定山渓鉄道線の駅である。同線の廃線により1969年(昭和44年)に廃駅となった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
115.滝の沢駅 ・北海道札幌市南区豊滝3区 | ||||||
滝の沢駅(たきのさわえき)は、かつて北海道札幌市南区豊滝の定山渓鉄道線に存在した鉄道駅(廃駅)である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
116.豊滝停留所 ・北海道札幌市南区豊滝1区 | ||||||
豊滝停留所(とよたきていりゅうじょ)は、かつて北海道札幌市南区豊滝1区に存在した定山渓鉄道線の停留所(廃駅)である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
117.錦橋駅 ・北海道札幌市南区定山渓温泉東1丁目 | ||||||
錦橋駅(にしきばしえき)は、かつて北海道札幌市南区に存在した定山渓鉄道線の鉄道駅(廃駅)である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
118.東簾舞停留所 ・北海道札幌市南区簾舞3区 | ||||||
東簾舞停留所(ひがしみすまいていりゅうじょ)は、かつて北海道札幌市南区簾舞3区に存在した定山渓鉄道線の停留所(廃駅)である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
119.藤の沢駅 ・北海道札幌市南区藤野2条2丁目3番 | ||||||
藤の沢駅(ふじのさわえき)は、かつて北海道札幌市南区の定山渓鉄道線に存在した鉄道駅(廃駅)である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
120.真駒内駅 (定山渓鉄道) ・北海道札幌市南区 | ||||||
真駒内駅(まこまないえき)は北海道札幌市南区にあった定山渓鉄道線の駅である。同線の廃線により1969年(昭和44年)に廃駅となった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
121.簾舞駅 ・北海道札幌市南区簾舞3区 | ||||||
簾舞駅(みすまいえき)は、かつて北海道札幌市南区の簾舞三区にあった[1]定山渓鉄道線の鉄道駅(廃駅)である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
122.緑ヶ丘停留所 ・北海道札幌市南区真駒内泉町4丁目 | ||||||
緑ヶ丘停留所(みどりがおかていりゅうじょ)は、かつて北海道札幌市南区の定山渓鉄道線に存在した停留所(廃駅)である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
123.千代台停留場 ・北海道函館市千代台町21-7先、16-23先 | ||||||
千代台停留場(ちよがだいていりゅうじょう)は、北海道函館市千代台町にある函館市企業局交通部(函館市電)湯の川線の停留場である[2]。駅番号はDY11。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
124.函館アリーナ前停留場 ・北海道函館市湯川町1丁目34-17先、32-3先 | ||||||
函館アリーナ前停留場(はこだてアリーナまえていりゅうじょう)は、北海道函館市湯川町1丁目にある函館市企業局交通部(函館市電)湯の川線の停留場である。駅番号はDY03。市民会館前の副名称がある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
125.函館駅 ・北海道函館市若松町 | ||||||
函館駅(はこだてえき)は、北海道函館市若松町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はH75。事務管理コードは▲140101[1][2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
126.函館どつく前停留場 ・北海道函館市入舟町6-17先、1-6先 | ||||||
函館どつく前停留場(はこだてどっくまえていりゅうじょう)は、北海道函館市入舟町にある函館市企業局交通部(函館市電)本線[2]の停留場である。駅番号はD23。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
127.深堀町停留場 ・北海道函館市柏木町24-17先、34-25先 | ||||||
深堀町停留場(ふかぼりちょうていりゅうじょう)は、北海道函館市柏木町にある函館市企業局交通部(函館市電)湯の川線の停留場である。駅番号はDY06。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
128.宝来町停留場 ・北海道函館市宝来町21-3先、10-12先 | ||||||
宝来町停留場(ほうらいちょうていりゅうじょう)は、北海道函館市宝来町21番先(往線)・宝来町10番地先(復線)にある函館市企業局交通部(函館市電)宝来・谷地頭線[2]の停留場である。駅番号はY24。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
129.堀川町停留場 ・北海道函館市千代台町2-4先、中島町21-19先 | ||||||
堀川町停留場(ほりかわちょうていりゅうじょう)は、北海道函館市中島町21番地先・千代台町2番地先にある函館市企業局交通部(函館市電)湯の川線の停留場である。駅番号はDY12。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
130.松風町停留場 ・北海道函館市松風町12-4先、11-15先 | ||||||
松風町停留場(まつかぜちょうていりゅうじょう)は、北海道函館市松風町11番地先、12番地先にある、函館市企業局交通部(函館市電)[2]の停留場である。駅番号はDY16。また、1992年3月31日までは東雲線も接続していた[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
131.谷地頭停留場 ・北海道函館市谷地頭町35-2先、25-16先 | ||||||
谷地頭停留場(やちがしらていりゅうじょう)は、北海道函館市谷地頭町35番地先、25番地先にある函館市企業局交通部(函館市電)宝来・谷地頭線の停留場である。駅番号はY26。映画『犬と私の10の約束』でロケ地となる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
132.湯の川停留場 ・北海道函館市湯川町2丁目18-14先、27-29先 | ||||||
湯の川停留場(ゆのかわていりゅうじょう)は、北海道函館市湯川町2丁目にある函館市企業局交通部(函館市電)湯の川線の停留場。函館市最東端の停留場である。駅番号はDY01。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
133.湯の川温泉停留場 ・北海道函館市湯川町1丁目26-29先、28-1先 | ||||||
湯の川温泉停留場(ゆのかわおんせんていりゅうじょう)は、北海道函館市湯川町1丁目にある函館市企業局交通部(函館市電)湯の川線の停留場である。駅番号はDY02。ゴールデンウィークなどの繁忙期には乗車整理員が配置されることがある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
134.青柳町停留場 ・北海道函館市青柳町33-2先、21-11先 | ||||||
青柳町停留場(あおやぎちょうていりゅうじょう)は、北海道函館市青柳町33番地先、21番地先にある函館市企業局交通部(函館市電)宝来・谷地頭線の停留場である。駅番号はY25。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
135.魚市場通停留場 ・北海道函館市大手町3-1先、豊川町21-9先 | ||||||
魚市場通停留場(うおいちばどおりていりゅうじょう)は、北海道函館市豊川町(往線)・大手町(復線)にある函館市企業局交通部(函館市電)本線[2]の停留場である。駅番号はDY19。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
136.大町停留場 (北海道) ・北海道函館市大町3-14先、7-1先 | ||||||
大町停留場(おおまちていりゅうじょう)は、北海道函館市大町3番地先・大町7番地先にある函館市企業局交通部(函館市電)本線[2]の停留場である。駅番号はD22。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
137.柏木町停留場 ・北海道函館市柏木町1-36先、3-38先 | ||||||
柏木町停留場(かしわぎちょうていりゅうじょう)は、北海道函館市柏木町にある函館市企業局交通部(函館市電)の停留場である。駅番号はDY07。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
138.桔梗駅 ・北海道函館市桔梗3丁目41-36 | ||||||
桔梗駅(ききょうえき)は、北海道函館市桔梗3丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はH73。電報略号はキケ。事務管理コードは▲140103[4]。快速「アイリス」の停車駅だった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
139.競馬場前停留場 ・北海道函館市駒場町12先、深掘町22先 | ||||||
競馬場前停留場(けいばじょうまえていりゅうじょう)は、北海道函館市駒場町12番地先にある函館市企業局交通部(函館市電)湯の川線の停留場である。駅番号はDY05。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
140.駒場車庫前停留場 ・北海道函館市駒場町14-15先、深掘町24-30先 | ||||||
駒場車庫前停留場(こまばしゃこまえていりゅうじょう)は、北海道函館市駒場町15番地先にある函館市企業局交通部(函館市電)湯の川線の停留場である。駅番号はDY04。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
141.五稜郭駅 ・北海道函館市 | ||||||
五稜郭駅(ごりょうかくえき)は、北海道函館市亀田本町にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)・道南いさりび鉄道の駅である。両社の共同使用駅であり、JR北海道が管轄する。JR北海道の駅番号はH74。事務管理コードは▲140102[1][2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
142.五稜郭公園前停留場 ・北海道函館市本町32-15先、25-13先 | ||||||
五稜郭公園前停留場(ごりょうかくこうえんまえていりゅうじょう)は、北海道函館市本町にある函館市企業局交通部(函館市電)湯の川線の停留場である[2]。駅番号はDY09。2008年9月29日より、ネーミングライツ制度により野村證券前の副名称が設定された。函館市最北端の停留場でもある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
143.市役所前停留場 (北海道) ・北海道函館市大手町12-9先、18-9先 | ||||||
市役所前停留場(しやくしょまえていりゅうじょう)は、北海道函館市大手町12番地先(往線)・大手町18番地先にある函館市企業局交通部(函館市電)本線[2]の停留場である。駅番号はDY18。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
144.十字街停留場 ・北海道函館市末広町8-6先、9-15先 | ||||||
十字街停留場(じゅうじがいていりゅうじょう)は、北海道函館市末広町[2]にある、函館市企業局交通部(函館市電)の停留場である。駅番号はDY20。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
145.昭和橋停留場 ・北海道函館市堀川町5-1先、6-22先 | ||||||
昭和橋停留場(しょうわばしていりゅうじょう)は、北海道函館市堀川町にある函館市企業局交通部(函館市電)湯の川線の停留場である。駅番号はDY13。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
146.新川町停留場 ・北海道函館市千歳町10-5先、新川町1-24先 | ||||||
新川町停留場(しんかわちょうていりゅうじょう)は、北海道函館市新川町1番地先、千歳町10番地先にある函館市企業局交通部(函館市電)湯の川線の停留場である。駅番号はDY15。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
147.末広町停留場 (北海道) ・北海道函館市末広町20-17先、21-2先 | ||||||
末広町停留場(すえひろちょうていりゅうじょう)は、北海道函館市末広町にある函館市企業局交通部(函館市電)本線[2]の停留場である。駅番号はD21[3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
148.杉並町停留場 ・北海道函館市松陰町1-31先、杉並町21-16先 | ||||||
杉並町停留場(すぎなみちょうていりゅうじょう)は、北海道函館市杉並町21番地先・松陰町1番地先にある函館市企業局交通部(函館市電)湯の川線の停留場である。駅番号はDY08。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
149.千歳町停留場 (北海道) ・北海道函館市千歳町27-4先、新川町23-17先 | ||||||
千歳町停留場(ちとせちょうていりゅうじょう)は、北海道函館市千歳町27番地先、新川町23番地先にある函館市企業局交通部(函館市電)湯の川線の停留場である[2]。駅番号はDY14。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
150.中央病院前停留場 ・北海道函館市本町33-5先、2-13先 | ||||||
中央病院前停留場(ちゅうおうびょういんまえていりゅうじょう)停留所は、北海道函館市本町にある函館市企業局交通部(函館市電)湯の川線の停留場である。駅番号はDY10。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
151.朝里駅 ・北海道小樽市朝里1丁目 | ||||||
朝里駅(あさりえき)は、北海道小樽市朝里1丁目にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はS12。事務管理コードは▲130118[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
152.小樽駅 ・北海道小樽市稲穂2丁目22番15号 | ||||||
小樽駅(おたるえき)は、北海道小樽市稲穂2丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はS15。電報略号はオタ。事務管理コードは▲130115[2][3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
153.小樽築港駅 ・北海道小樽市築港1番4号 | ||||||
小樽築港駅(おたるちっこうえき)は、北海道小樽市築港にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はS13。電報略号はタコ。事務管理コードは▲130117[3][4]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
154.塩谷駅 ・北海道小樽市塩谷2丁目 | ||||||
塩谷駅(しおやえき)は、北海道小樽市塩谷2丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である[2]。駅番号はS16。電報略号はシホ。事務管理コードは▲130114[4]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
155.銭函駅 ・北海道小樽市銭函2丁目2番5号 | ||||||
銭函駅(ぜにばこえき)は、北海道小樽市銭函2丁目にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はS11。電報略号はセニ。事務管理コードは▲130120[3][4]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
156.南小樽駅 ・北海道小樽市住吉町10番7号 | ||||||
南小樽駅(みなみおたるえき)は、北海道小樽市住吉町にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はS14。電報略号はタル。事務管理コードは▲130116[2][3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
157.蘭島駅 ・北海道小樽市蘭島1丁目 | ||||||
蘭島駅(らんしまえき)は、北海道小樽市蘭島1丁目24にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はS17。電報略号はシマ。事務管理コードは▲130113[3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
158.新小樽駅 ・北海道小樽市 | ||||||
新小樽駅(しんおたるえき)は、北海道小樽市に設置予定の北海道新幹線の駅(仮称)である。従来の小樽駅(北海道旅客鉄道(JR北海道)の函館本線)とは別の位置に建設されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
159.旭川四条駅 ・北海道旭川市4条通18丁目 | ||||||
旭川四条駅(あさひかわよじょうえき)は、北海道旭川市4条通18丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。駅番号はA29。宗谷本線のほか、新旭川駅 - 旭川駅間に乗り入れている石北本線の列車も停車する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
160.神楽岡駅 ・北海道旭川市神楽4条14丁目 | ||||||
神楽岡駅(かぐらおかえき)は北海道旭川市神楽4条14丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)富良野線の駅である。事務管理コードは▲121714[2]。駅番号はF29。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
161.北旭川駅 ・北海道旭川市流通団地1条5丁目 | ||||||
北旭川駅(きたあさひかわえき)は、北海道旭川市流通団地1条5丁目に所在する日本貨物鉄道(JR貨物)の貨物駅である[1]。宗谷本線所属。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
162.北永山駅 ・北海道旭川市永山町14丁目 | ||||||
北永山駅(きたながやまえき)は、北海道(上川総合振興局)旭川市永山町14丁目[1]にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。電報略号はキヤ[2]。事務管理コードは▲121804[3]。駅番号はW32。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
163.桜岡駅 ・北海道旭川市東旭川町桜岡 | ||||||
桜岡駅(さくらおかえき)は、北海道旭川市東旭川町桜岡にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅である。事務管理コードは▲122502[2]。駅番号はA34。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
164.新旭川駅 ・北海道旭川市東8条6丁目 | ||||||
新旭川駅(しんあさひかわえき)は、北海道旭川市東8条6丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅である。事務管理コードは▲121801[2]。駅番号はA30。所属線の宗谷本線に[3]、当駅を起点とする石北本線が乗り入れるが、石北本線の列車に当駅始終着の列車はなく、全て旭川駅方面へ直通する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
165.近文駅 ・北海道旭川市近文町20丁目 | ||||||
近文駅(ちかぶみえき)は、北海道旭川市近文町20丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)・日本貨物鉄道(JR貨物)函館本線の駅である。駅番号はA27。事務管理コードは▲120107[3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
166.千代ヶ岡駅 ・北海道旭川市西神楽1線24号 | ||||||
千代ヶ岡駅(ちよがおかえき)は、北海道旭川市西神楽1線24号にある北海道旅客鉄道(JR北海道)富良野線の駅である。事務管理コードは▲121709[2]。駅番号はF35。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
167.永山駅 ・北海道旭川市永山1条19丁目 | ||||||
永山駅(ながやまえき)は、北海道旭川市永山1条19丁目1にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。電報略号はナカ。事務管理コードは▲121803[1]。駅番号はW31。普通列車と快速「なよろ」が停車する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
168.西神楽駅 ・北海道旭川市西神楽南1条1丁目 | ||||||
西神楽駅(にしかぐらえき)は、北海道旭川市西神楽南1条1丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)富良野線の駅である。事務管理コードは▲121711[2]。駅番号はF33。電報略号はニカ。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
169.西御料駅 ・北海道旭川市西御料4条3丁目 | ||||||
西御料駅(にしごりょうえき)は北海道旭川市西御料4条3丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)富良野線の駅である。事務管理コードは▲121713[2]。駅番号はF31。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
170.西聖和駅 ・北海道旭川市西神楽2線17号 | ||||||
西聖和駅(にしせいわえき)は、北海道旭川市西神楽2線17号にある北海道旅客鉄道(JR北海道)富良野線の駅である。事務管理コードは▲121710[2]。駅番号はF34。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
171.西瑞穂駅 ・北海道旭川市西神楽1線9号 | ||||||
西瑞穂駅(にしみずほえき)は、北海道旭川市西神楽1線9号にある北海道旅客鉄道(JR北海道)富良野線の駅である。事務管理コードは▲121712[2]。駅番号はF32。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
172.東旭川駅 ・北海道旭川市東旭川北3条5丁目 | ||||||
東旭川駅(ひがしあさひかわえき)は、北海道旭川市東旭川北3条5丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅である。事務管理コードは▲122501[2]。駅番号はA32。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
173.緑が丘駅 (北海道) ・北海道旭川市神楽岡13条9丁目 | ||||||
緑が丘駅(みどりがおかえき)は北海道旭川市神楽岡13条9丁目[2]にある北海道旅客鉄道(JR北海道)富良野線の駅である。駅番号はF30。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
174.南永山駅 ・北海道旭川市永山10条3丁目 | ||||||
南永山駅(みなみながやまえき)は北海道旭川市永山10条3丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅である。駅番号はA31。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
175.崎守駅 ・北海道室蘭市崎守町 | ||||||
崎守駅(さきもりえき)は、北海道室蘭市崎守町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である。駅番号はH34。電報略号はサモ。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
176.陣屋町駅 ・北海道室蘭市陣屋町2丁目 | ||||||
陣屋町駅(じんやまちえき)は、北海道室蘭市陣屋町2丁目1番地にある日本貨物鉄道(JR貨物)室蘭本線の貨物駅である。事務管理コードは▲130311[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
177.東室蘭駅 ・北海道室蘭市東町2丁目29 | ||||||
東室蘭駅(ひがしむろらんえき)は、北海道室蘭市にある北海道旅客鉄道(JR北海道)・日本貨物鉄道(JR貨物)室蘭本線の駅である。駅番号はH32。電報略号はヒム[4]。事務管理コードは▲130313[5][6]。JR北海道の駅は東町2丁目[4][5]、JR貨物の駅は日の出町1丁目にある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
178.母恋駅 ・北海道室蘭市母恋北町一丁目 | ||||||
母恋駅(ぼこいえき)は北海道室蘭市母恋北町1丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である。駅番号はM35。電報略号はホコ。事務管理コードは▲130353[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
179.御崎駅 ・北海道室蘭市御崎町2丁目 | ||||||
御崎駅(みさきえき)は北海道室蘭市御崎町2丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である。駅番号はM34。電報略号はミサ。事務管理コードは▲130352[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
180.室蘭駅 ・北海道室蘭市中央町4丁目 | ||||||
室蘭駅(むろらんえき)は、北海道室蘭市にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線(支線)の駅で、室蘭支線の終着駅。駅番号はM36。電報略号はムロ[5]。事務管理コードは▲130354[6]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
181.本輪西駅 ・北海道室蘭市本輪西町1丁目1 | ||||||
本輪西駅(もとわにしえき)は、北海道室蘭市本輪西町1丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)・日本貨物鉄道(JR貨物)室蘭本線の駅である。駅番号はH33。事務管理コードは▲130312[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
182.輪西駅 ・北海道室蘭市仲町 | ||||||
輪西駅(わにしえき)は、北海道室蘭市仲町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である。駅番号はM33。電報略号はワニ。事務管理コードは▲130351[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
183.大楽毛駅 ・北海道釧路市大楽毛5丁目 | ||||||
大楽毛駅(おたのしけえき)は、北海道釧路市大楽毛5丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅である。電報略号はシケ。事務管理コードは▲110435[2]。駅番号はK50。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
184.音別駅 ・北海道釧路市音別町本町1丁目 | ||||||
音別駅(おんべつえき)は、北海道釧路市音別町本町(もとまち)1丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)・日本貨物鉄道(JR貨物)根室本線の駅である。電報略号はオン。事務管理コードは▲110430[2]。駅番号はK45。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
185.釧路駅 ・北海道釧路市黒金町(初代)[1]北大通14丁目5(2代目) | ||||||
釧路駅(くしろえき)は、北海道釧路市北大通14丁目にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅である。駅番号はK53。電報略号はクシ。事務管理コードは▲110437[3][4]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
186.新大楽毛駅 ・北海道釧路市大楽毛南1丁目 | ||||||
新大楽毛駅(しんおたのしけえき)は、北海道釧路市大楽毛南1丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅である。事務管理コードは▲110470。駅番号はK51。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
187.新富士駅 (北海道) ・北海道釧路市新富士町3丁目 | ||||||
新富士駅(しんふじえき)は、北海道釧路市新富士町3丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅である。事務管理コードは▲110436[2]。駅番号はK52。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
188.東釧路駅 ・北海道釧路市貝塚2丁目23-76 | ||||||
東釧路駅(ひがしくしろえき)は、北海道釧路市貝塚2丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅である。駅番号はB54。電報略号はヒク。事務管理コードは▲110438[2][3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
189.武佐駅 (北海道) ・北海道釧路市武佐4丁目56-2 | ||||||
武佐駅(むさえき)は、北海道釧路市武佐4丁目56-2にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線(花咲線)の駅である。事務管理コードは▲110469。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
190.帯広駅 ・北海道帯広市西2条南12丁目 | ||||||
帯広駅(おびひろえき)は、北海道帯広市西2条南12丁目にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅である。駅番号はK31。電報略号はオロ。事務管理コードは▲110417[7][8]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
191.帯広貨物駅 ・北海道帯広市西20条南1丁目 | ||||||
帯広貨物駅(おびひろかもつえき)は、北海道帯広市西20条南1丁目にある、日本貨物鉄道(JR貨物)根室本線の貨物駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
192.西帯広駅 ・北海道帯広市西23条南1丁目 | ||||||
西帯広駅(にしおびひろえき)は、北海道帯広市西23条南1丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅である。駅番号はK29。事務管理コードは▲110416[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
193.柏林台駅 ・北海道帯広市西17条南1丁目 | ||||||
柏林台駅(はくりんだいえき)は、北海道帯広市西十七条南1丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅である。駅番号はK30。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
194.相内駅 ・北海道北見市相内町 | ||||||
相内駅(あいのないえき)は、北海道北見市相内町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅である。電報略号はアイ。事務管理コードは▲122526[2]。駅番号はA57。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
195.愛し野駅 ・北海道北見市端野町三区 | ||||||
愛し野駅(いとしのえき)は、北海道北見市端野町三区にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅である。駅番号はA62。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
196.金華信号場 ・北海道北見市留辺蘂町金華 | ||||||
金華信号場(かねはなしんごうじょう)は、北海道北見市留辺蘂町金華にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の信号場。電報略号はカネ。事務管理コードは▲122524[2]。旅客営業時の駅番号はA54。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
197.北見駅 ・北海道北見市大通西1丁目 | ||||||
北見駅(きたみえき)は、北海道北見市大通西1丁目にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)・日本貨物鉄道(JR貨物)石北本線の駅である。電報略号はキミ。事務管理コードは▲122528[3][4]。駅番号はA60。全ての旅客列車が停車する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
198.端野駅 ・北海道北見市端野町端野 | ||||||
端野駅(たんのえき)は、北海道北見市端野町端野にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅である。電報略号はタノ。事務管理コードは▲122529[2]。駅番号はA63。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
199.西北見駅 ・北海道北見市緑町6丁目 | ||||||
西北見駅(にしきたみえき)は、北海道北見市緑町6丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅である。駅番号はA59。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
200.西留辺蘂駅 ・北海道北見市留辺蘂町旭334-1 | ||||||
西留辺蘂駅(にしるべしべえき)は、北海道北見市留辺蘂町旭334-1にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅である。北海道留辺蘂高等学校への通学に利用するという地元の要望で請願駅として2000年に開設された[1]。特別快速「きたみ」は通過する。駅番号はA55。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |