301.上磯駅 ・北海道北斗市飯生2丁目7番6号[1][2][3] | ||||||
上磯駅(かみいそえき)は、北海道北斗市飯生(いなり)2丁目にある道南いさりび鉄道線の駅。電報略号はイソ。駅番号はsh07。日本国有鉄道・JR北海道における事務管理コードは▲141404[7]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
302.清川口駅 ・北海道北斗市中央1丁目[1] | ||||||
清川口駅(きよかわぐちえき)は、北海道北斗市中央1丁目にある道南いさりび鉄道線の駅。駅番号はsh08、副駅名は北斗市役所・かなで~る前。日本国有鉄道・JR北海道における事務管理コードは▲141403[3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
303.久根別駅 ・北海道北斗市久根別2丁目25番14号[1] | ||||||
久根別駅(くねべつえき)は、北海道北斗市久根別2丁目にある道南いさりび鉄道線の駅。電報略号はクヘ。駅番号はsh09。日本国有鉄道・JR北海道における事務管理コードは▲141402[3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
304.七重浜駅 ・北海道(渡島総合振興局)北斗市七重浜2丁目32番21号[1][2][3] | ||||||
七重浜駅(ななえはまえき)は、北海道(渡島総合振興局)北斗市七重浜2丁目にある道南いさりび鉄道線の駅。電報略号はナハ。駅番号はsh11。日本国有鉄道・JR北海道における事務管理コードは▲141401[6]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
305.東久根別駅 ・北海道北斗市久根別1丁目[1] | ||||||
東久根別駅(ひがしくねべつえき)は、北海道北斗市久根別1丁目にある道南いさりび鉄道線の駅。駅番号はsh10。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
306.茂辺地駅 ・北海道北斗市茂辺地鉄道用地[1] | ||||||
茂辺地駅(もへじえき)は、北海道北斗市茂辺地にある道南いさりび鉄道線の駅。電報略号はモチ。駅番号はsh06。日本国有鉄道・JR北海道における事務管理コードは▲141404[4]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
307.矢不来信号場 ・北海道北斗市館野 | ||||||
矢不来信号場(やふらいしんごうじょう)は、北海道北斗市館野(だての)にある道南いさりび鉄道線の信号場。上磯駅 - 茂辺地駅間(茂辺地駅から3.3kmの位置)にある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
308.当別駅 ・北海道石狩郡当別町錦町55-9 | ||||||
当別駅(とうべつえき)は、北海道石狩郡当別町錦町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)札沼線(学園都市線)の駅である。駅番号はG13。電報略号はタウ。事務管理コードは▲130205[3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
309.太美駅 ・北海道石狩郡当別町太美町 | ||||||
太美駅(ふとみえき)は、北海道石狩郡当別町太美町にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)札沼線(学園都市線)の駅である。駅番号はG12。電報略号はリミ。事務管理コードは▲130204[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
310.北海道医療大学駅 ・北海道石狩郡当別町字金沢 | ||||||
北海道医療大学駅(ほっかいどういりょうだいがくえき)は、北海道石狩郡当別町字金沢にある北海道旅客鉄道(JR北海道)札沼線(学園都市線)の駅。同線の終着駅である。駅番号はG14。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
311.ロイズタウン駅 ・北海道石狩郡当別町当別太1225番地9[JR北 1] | ||||||
ロイズタウン駅(ロイズタウンえき)は、北海道石狩郡当別町当別太(とうべつぶと)にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)札沼線(学園都市線)の駅である[JR北 1]。駅番号はG11-1[注釈 1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
312.湯の里知内信号場 ・北海道(渡島総合振興局)上磯郡知内町字湯ノ里[報道 1]48-13[報道 2] | ||||||
湯の里知内信号場(ゆのさとしりうちしんごうじょう)は、北海道(渡島総合振興局)上磯郡知内町字湯ノ里[報道 1][報道 2]にある北海道旅客鉄道(JR北海道)北海道新幹線・海峡線の信号場である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
313.泉沢駅 ・北海道上磯郡木古内町字泉沢鉄道用地[1] | ||||||
泉沢駅(いずみさわえき)は、北海道上磯郡木古内町字泉沢にある道南いさりび鉄道線の駅。電報略号はイミ。駅番号はsh03。日本国有鉄道・JR北海道における事務管理コードは▲141408[3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
314.釜谷駅 ・北海道上磯郡木古内町字釜谷鉄道用地[1] | ||||||
釜谷駅(かまやえき)は、北海道上磯郡木古内町釜谷にある道南いさりび鉄道線の駅。電報略号はマヤ。駅番号はsh04。日本国有鉄道・JR北海道における事務管理コードは▲141407[3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
315.木古内駅 ・北海道上磯郡木古内町 | ||||||
木古内駅(きこないえき)は、北海道上磯郡木古内町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)・道南いさりび鉄道の駅である。北海道内最南端の駅である。日本国有鉄道・JR北海道における事務管理コードは▲141410[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
316.札苅駅 ・北海道上磯郡木古内町字札苅鉄道用地[1] | ||||||
札苅駅(さつかりえき)は、北海道上磯郡木古内町札苅にある道南いさりび鉄道線の駅。電報略号はサカ。駅番号はsh02。日本国有鉄道・JR北海道における事務管理コードは▲141409[3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
317.大中山駅 ・北海道亀田郡七飯町大中山1丁目2 | ||||||
大中山駅(おおなかやまえき)は、北海道亀田郡七飯町大中山1丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はH72。電報略号はオウ。事務管理コードは▲140104[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
318.大沼駅 ・北海道亀田郡七飯町字大沼町4番地5[JR北 1] | ||||||
大沼駅(おおぬまえき)は、北海道亀田郡七飯町字大沼町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はH68。電報略号はオマ。事務管理コードは▲140108[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
319.大沼公園駅 ・北海道亀田郡七飯町字大沼町85-8 | ||||||
大沼公園駅(おおぬまこうえんえき)は、北海道亀田郡七飯町字大沼町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線(駒ヶ岳回り・本線)の駅である。駅番号はH67。電報略号はオエ。事務管コードは▲140109[4][5]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
320.銚子口信号場 ・北海道亀田郡七飯町字東大沼 | ||||||
銚子口信号場(ちょうしぐちしんごうじょう)は、北海道(渡島総合振興局)亀田郡七飯町字東大沼にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線(通称:砂原支線)の信号場である。電報略号はシク[1]。旅客営業末期の駅番号はN69。事務管理コードは▲140152[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
321.七飯駅 ・北海道亀田郡七飯町本町1丁目1-1 | ||||||
七飯駅(ななええき)は、北海道亀田郡七飯町本町(ほんちょう)1丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はH71。電報略号はナナ。事務管理コードは▲140105[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
322.仁山駅 ・北海道亀田郡七飯町仁山 | ||||||
仁山駅(にやまえき)は、北海道亀田郡七飯町仁山にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線(本線)の駅である[2]。駅番号はH69。電報略号はニマ。事務管理コードは▲140107[3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
323.鹿部駅 ・北海道茅部郡鹿部町本別 | ||||||
鹿部駅(しかべえき)は、北海道(渡島総合振興局)茅部郡鹿部町本別にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線(通称:砂原支線)の駅である。駅番号はN68。電報略号はカヘ。事務管理コードは▲140153[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
324.赤井川駅 ・北海道茅部郡森町字赤井川 | ||||||
赤井川駅(あかいがわえき)は、北海道茅部郡森町字赤井川にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線(本線)の駅である。駅番号はH66。電報略号はアカ。事務管理コードは▲140110[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
325.石倉駅 ・北海道茅部郡森町石倉町 | ||||||
石倉駅(いしくらえき)は、北海道茅部郡森町石倉町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はH58。電報略号はイシ。事務管理コードは▲140118[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
326.石谷信号場 ・北海道茅部郡森町本茅部町 | ||||||
石谷信号場(いしやしんごうじょう)は、北海道茅部郡森町本茅部町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の信号場である。電報略号はイヤ[1]。旅客営業末期の駅番号はH60。事務管理コードは▲140116[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
327.渡島砂原駅 ・北海道茅部郡森町砂原4丁目 | ||||||
渡島砂原駅(おしまさわらえき)は、北海道(渡島総合振興局)茅部郡森町砂原4丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線(通称:砂原支線)の駅である。駅番号はN66。電報略号はオラ。事務管理コードは▲140155[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
328.渡島沼尻駅 ・北海道茅部郡森町砂原東4丁目 | ||||||
渡島沼尻駅(おしまぬまじりえき)は、北海道(渡島総合振興局)茅部郡森町砂原東4丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線(砂原支線)の駅である。駅番号はN67。電報略号はヌリ。事務管理コードは▲140154[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
329.尾白内駅 ・北海道茅部郡森町尾白内町 | ||||||
尾白内駅(おしろないえき)は、北海道(渡島総合振興局)茅部郡森町尾白内町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線(通称:砂原支線)の駅である。駅番号はN64。電報略号はオナ。事務管理コードは▲140157[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
330.掛澗駅 ・北海道茅部郡森町砂原西3丁目 | ||||||
掛澗駅(かかりまえき)は、北海道(渡島総合振興局)茅部郡森町砂原西3丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線(通称:砂原支線)の駅である。駅番号はN65。電報略号はリマ。事務管理コードは▲140156[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
331.駒ヶ岳駅 ・北海道茅部郡森町字駒ケ岳 | ||||||
駒ヶ岳駅(こまがたけえき)は、北海道茅部郡森町字駒ケ岳にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線(本線)の駅である。駅番号はH65。電報略号はコマ。事務管理コードは▲140111[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
332.東森駅 ・北海道茅部郡森町港町 | ||||||
東森駅(ひがしもりえき)は、北海道(渡島総合振興局)茅部郡森町港町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線(通称:砂原支線)の駅である。駅番号はN63。電報略号はヒモ。事務管理コードは▲140158[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
333.姫川信号場 ・北海道茅部郡森町字姫川 | ||||||
姫川信号場(ひめかわしんごうじょう)[4]は、北海道茅部郡森町字姫川にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線(本線)の信号場。電報略号はヒメ。旅客営業時の駅番号はH63であった。事務管理コードは▲140113[5]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
334.森駅 (北海道) ・北海道茅部郡森町字本町 | ||||||
森駅(もりえき)は、北海道茅部郡森町字本町(ほんちょう)にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はH62。電報略号はモリ。事務管理コードは▲140114[3][4]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
335.落部駅 ・北海道二海郡八雲町落部 | ||||||
落部駅(おとしべえき)は、北海道二海郡八雲町落部に所在する北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。かつては急行「せたな」・快速「アイリス」が停車していた。駅番号はH57。電報略号はオヘ。事務管理コードは▲140119[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
336.黒岩駅 ・北海道二海郡八雲町黒岩 | ||||||
黒岩駅(くろいわえき)は、北海道二海郡八雲町黒岩にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はH51。電報略号はクロ。事務管理コードは▲140125[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
337.野田生駅 ・北海道二海郡八雲町野田生 | ||||||
野田生駅(のだおいえき)は、北海道二海郡八雲町野田生に所在する北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はH56。電報略号はノタ。事務管理コードは▲140120[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
338.八雲駅 ・北海道二海郡八雲町本町125番地1 | ||||||
八雲駅(やくもえき)は、北海道二海郡八雲町本町(ほんちょう)にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はH54。電報略号はクモ。事務管理コードは▲140122[3][4]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
339.山越駅 ・北海道二海郡八雲町山越 | ||||||
山越駅(やまこしえき)は、北海道二海郡八雲町山越にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はH55。電報略号はヤコ。事務管理コードは▲140121[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
340.山崎駅 (北海道) ・北海道二海郡八雲町山崎 | ||||||
山崎駅(やまさきえき)は、北海道二海郡八雲町山崎(やまざき)にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はH52。電報略号はサキ。事務管理コードは▲140124[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
341.鷲ノ巣信号場 ・北海道二海郡八雲町花浦 | ||||||
鷲ノ巣信号場(わしのすしんごうじょう)は、北海道二海郡八雲町花浦にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の信号場。かつては駅であったが、2016年(平成28年)3月26日に旅客営業を廃止し、信号場となった[新聞 1][1]。駅番号はH53、電報略号はワシ。事務管理コードは▲140123[2]。函館本線は森駅から当信号場まで複線、当信号場から山崎駅まで単線となる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
342.新八雲駅 ・北海道二海郡八雲町春日 | ||||||
新八雲駅(しんやくもえき)は、北海道二海郡八雲町春日(かすが)に設置予定の北海道新幹線の駅である。従来の八雲駅(北海道旅客鉄道(JR北海道)の函館本線)とは別の位置に建設される。2031年開業予定で駅名は仮称である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
343.長万部駅 ・北海道山越郡長万部町字長万部228-7 | ||||||
長万部駅(おしゃまんべえき)は、北海道山越郡長万部町字長万部にある北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅である。駅番号はH47。電報略号はマン。事務管理コードは▲140129[2][3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
344.北豊津信号場 ・北海道山越郡長万部町字豊津 | ||||||
北豊津信号場(きたとよつしんごうじょう)は、北海道山越郡長万部町字豊津にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の信号場。電報略号はヨツ[2]。事務管理コードは▲140126[3]。旅客扱い末期の駅番号はH50。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
345.国縫駅 ・北海道山越郡長万部町字国縫 | ||||||
国縫駅(くんぬいえき)は、北海道山越郡長万部町字国縫にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はH49。電報略号はクニ。事務管理コードは▲140127[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
346.静狩駅 ・北海道山越郡長万部町字静狩 | ||||||
静狩駅(しずかりえき)は北海道山越郡長万部町字静狩にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である。駅番号はH46。電報略号はシツ。事務管理コードは▲140302[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
347.中ノ沢駅 ・北海道山越郡長万部町字中ノ沢 | ||||||
中ノ沢駅(なかのさわえき)は、北海道山越郡長万部町字中ノ沢にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はH48。電報略号はナワ。事務管理コードは▲140128[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
348.二股駅 ・北海道山越郡長万部町字双葉 | ||||||
二股駅(ふたまたえき)は、北海道(渡島総合振興局)山越郡長万部町字双葉にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はS32。電報略号はフタ。事務管理コードは▲140130[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
349.黒松内駅 ・北海道寿都郡黒松内町字黒松内 | ||||||
黒松内駅(くろまつないえき)は、北海道寿都郡黒松内町字黒松内にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はS30。電報略号はマツ。事務管コードは▲140132[3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
350.熱郛駅 ・北海道寿都郡黒松内町字白井川 | ||||||
熱郛駅(ねっぷえき)は、北海道(後志総合振興局)寿都郡黒松内町字白井川(しろいかわ)にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はS29。電報略号はネツ。事務管理コードは▲140133[3]。函館支社管轄の北端にあたり、次の目名駅から滝川駅までは、北海道旅客鉄道鉄道事業本部管轄となる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
351.昆布駅 ・北海道磯谷郡蘭越町昆布町 | ||||||
昆布駅(こんぶえき)は、北海道磯谷郡蘭越町昆布町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である[3]。駅番号はS26。電報略号はコフ。事務管理コードは▲130104[4][5]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
352.目名駅 ・北海道磯谷郡蘭越町目名 | ||||||
目名駅(めなえき)は、北海道磯谷郡蘭越町目名にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はS28。電報略号はメナ。事務管理コードは▲130102[3]。当駅から滝川駅まで本社管轄となる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
353.蘭越駅 ・北海道磯谷郡蘭越町蘭越町853 | ||||||
蘭越駅(らんこしえき)は、北海道磯谷郡蘭越町蘭越町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はS27。電報略号はコシ。事務管理コードは▲130103[3][4]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
354.ニセコ駅 ・北海道虻田郡ニセコ町字中央通 | ||||||
ニセコ駅(ニセコえき)は、北海道虻田郡ニセコ町字中央通にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はS25。事務管理コードは▲130105[3][4]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
355.倶知安駅 ・北海道虻田郡倶知安町南3条西4丁目3番地 | ||||||
倶知安駅(くっちゃんえき)は、北海道虻田郡倶知安町南3条西4丁目にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はS23。電報略号はクチ。事務管理コードは▲130107[4][5]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
356.比羅夫駅 ・北海道虻田郡倶知安町字比羅夫 | ||||||
比羅夫駅(ひらふえき)は、北海道虻田郡倶知安町字比羅夫にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はS24。電報略号はラフ。事務管理コードは▲130106[3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
357.小沢駅 ・北海道岩内郡共和町小沢 | ||||||
小沢駅(こざわえき)は、北海道岩内郡共和町小沢にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である[2]。駅番号はS22。電報略号はサワ。事務管理コードは▲130108[4]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
358.銀山駅 ・北海道余市郡仁木町銀山2丁目 | ||||||
銀山駅(ぎんざんえき)は、北海道余市郡仁木町銀山2丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はS21。電報略号はキン。事務管理コードは▲130109[3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
359.然別駅 ・北海道余市郡仁木町然別 | ||||||
然別駅(しかりべつえき)は、北海道余市郡仁木町然別にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はS20。電報略号はシカ。事務管理コードは▲130110[3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
360.仁木駅 ・北海道余市郡仁木町北町1丁目 | ||||||
仁木駅(にきえき)は、北海道余市郡仁木町北町1丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はS19。電報略号はニキ。事務管理コードは▲130111[4]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
361.余市駅 ・北海道余市郡余市町黒川町5丁目43番地7 | ||||||
余市駅(よいちえき)は、北海道余市郡余市町黒川町5丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はS18。電報略号はイチ。事務管理コードは▲130112[2][3]。余市町唯一の駅であり、かつては特急「北海」、急行「ニセコ」・「らいでん」などの停車駅であった。函館本線のいわゆる「山線」区間の中では小樽駅に次いで乗降客数が多く、小樽駅から当駅折り返しの列車も設定されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
362.奈井江駅 ・北海道空知郡奈井江町本町2区[JR北 1] | ||||||
奈井江駅(ないええき)は、北海道空知郡奈井江町本町2区[JR北 1]にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はA18。電報略号はナイ。事務管理コードは▲130138[3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
363.川端駅 ・北海道夕張郡由仁町川端 | ||||||
川端駅(かわばたえき)は、北海道夕張郡由仁町川端にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石勝線の駅である。駅番号はK17[2]。事務管理コードは▲132101[3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
364.古山駅 ・北海道夕張郡由仁町古山 | ||||||
古山駅(ふるさんえき)は、北海道(空知総合振興局)夕張郡由仁町古山にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である。電報略号はフサ。事務管理コードは▲130332[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
365.三川駅 (北海道) ・北海道夕張郡由仁町字三川 | ||||||
三川駅(みかわえき)は、北海道(空知総合振興局)夕張郡由仁町字三川[2]にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である。電報略号はミカ。事務管理コードは▲130333[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
366.由仁駅 ・北海道夕張郡由仁町本町 | ||||||
由仁駅(ゆにえき)は、北海道夕張郡由仁町本町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である[1]。電報略号はユニ。事務管理コードは▲130333[3]。かつては急行「夕張」の停車駅だった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
367.栗山駅 ・北海道夕張郡栗山町錦4丁目 | ||||||
栗山駅(くりやまえき)は、北海道夕張郡栗山町錦4丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である。電報略号はクリ。事務管理コードは▲130334[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
368.滝ノ下信号場 ・北海道夕張郡栗山町滝下 | ||||||
滝ノ下信号場(たきのしたしんごうじょう)は、北海道夕張郡栗山町滝下(たきのした)にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石勝線の信号場である。電報略号はタタ[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
369.妹背牛駅 ・北海道雨竜郡妹背牛町妹背牛 | ||||||
妹背牛駅(もせうしえき)は、北海道雨竜郡妹背牛町妹背牛にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はA23。電報略号はモセ。事務管理コードは▲120102[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
370.北秩父別駅 ・北海道雨竜郡秩父別町六条 | ||||||
北秩父別駅(きたちっぷべつえき)は、北海道(空知総合振興局)雨竜郡秩父別町六条にある北海道旅客鉄道(JR北海道)留萌本線の駅である。電報略号はキヘ。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
371.秩父別駅 ・北海道雨竜郡秩父別町字秩父別 | ||||||
秩父別駅(ちっぷべつえき)は、北海道(空知総合振興局)雨竜郡秩父別町字秩父別[2]にある北海道旅客鉄道(JR北海道)留萌本線の駅である。電報略号はチツ。事務管理コードは▲121502[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
372.石狩沼田駅 ・北海道雨竜郡沼田町北1条3丁目 | ||||||
石狩沼田駅(いしかりぬまたえき)は、北海道雨竜郡沼田町北1条3丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)留萌本線の駅である。電報略号はマタ。事務管理コードは▲121503[3]。留萌本線の終着駅。かつては札沼線の終点駅でもあった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
373.伊香牛駅 ・北海道上川郡当麻町伊香牛 | ||||||
伊香牛駅(いかうしえき)は、北海道上川郡当麻町伊香牛にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅である。事務管理コードは▲122504[2]。電報略号はイカ。駅番号はA37。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
374.当麻駅 ・北海道上川郡当麻町4条東3丁目 | ||||||
当麻駅(とうまえき)は、北海道上川郡当麻町4条東3丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅である。電報略号はトウ。事務管理コードは▲122503[2]。駅番号はA35。特別快速「きたみ」と普通列車が停車する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
375.比布駅 ・北海道上川郡比布町西町2丁目 | ||||||
比布駅(ぴっぷえき)は北海道上川郡比布町西町2丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。事務管理コードは▲121806[1]。電報略号はヒフ[2]。駅番号はW34。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
376.蘭留駅 ・北海道上川郡比布町北9線14号 | ||||||
蘭留駅(らんるえき)は、北海道上川郡比布町北9線14号にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。事務管理コードは▲121808[1]。駅番号はW36。電報略号はラン。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
377.愛山駅 ・北海道上川郡愛別町字愛山 | ||||||
愛山駅(あいざんえき)は、北海道上川郡愛別町字愛山にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅である。駅番号はA40。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
378.愛別駅 ・北海道上川郡愛別町東町 | ||||||
愛別駅(あいべつえき)は、北海道上川郡愛別町字東町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅である。電報略号はイヘ。事務管理コードは▲122505[2]。駅番号はA38。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
379.安足間駅 ・北海道上川郡愛別町字愛山 | ||||||
安足間駅(あんたろまえき)は、北海道上川郡愛別町字愛山にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅である。電報略号はアマ。事務管理コードは▲122507[2]。駅番号はA41。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
380.中愛別駅 ・北海道上川郡愛別町字中央 | ||||||
中愛別駅(なかあいべつえき)は、北海道上川郡愛別町字中央にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅である。電報略号はナア。事務管理コードは▲122506[2]。駅番号はA39。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
381.上川駅 ・北海道上川郡上川町中央町 | ||||||
上川駅(かみかわえき)は、北海道上川郡上川町中央町にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅である。電報略号はミワ。事務管理コードは▲122508[2][3]。駅番号はA43。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
382.上越信号場 ・北海道上川郡上川町字上越 | ||||||
上越信号場(かみこししんごうじょう)は、北海道上川郡上川町字上越にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の信号場である。電報略号はミコ。事務管理コードは▲122511[2]。石北本線の最高地点(石北トンネル内、644m[3])に近い標高634 m に位置し[4][5]、現存する北海道内の停車場では最も高い所にある[6]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
383.中越信号場 ・北海道上川郡上川町字中越 | ||||||
中越信号場(なかこししんごうじょう)は、北海道上川郡上川町字中越にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の信号場である。電報略号はナコ。事務管理コードは▲122510[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
384.北美瑛駅 ・北海道上川郡美瑛町字下宇莫別 | ||||||
北美瑛駅(きたびえいえき)は、北海道上川郡美瑛町字下宇莫別(しもうばくべつ)[2][3]にある北海道旅客鉄道(JR北海道)富良野線の駅である。事務管理コードは▲121708[3]。駅番号はF36。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
385.美瑛駅 ・北海道上川郡美瑛町本町1丁目1 | ||||||
美瑛駅(びえいえき)は、北海道上川郡美瑛町本町(もとまち)1丁目1にある北海道旅客鉄道(JR北海道)富良野線の駅。事務管理コードは▲121707[2]。駅番号はF37。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
386.美馬牛駅 ・北海道上川郡美瑛町美馬牛北1丁目3番1号 | ||||||
美馬牛駅(びばうしえき)は、北海道上川郡美瑛町美馬牛北1丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)富良野線の駅。事務管理コードは▲121706[2]。駅番号はF38。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
387.上富良野駅 ・北海道空知郡上富良野町中町1丁目1 | ||||||
上富良野駅(かみふらのえき)は、北海道空知郡上富良野町中町1丁目1にある北海道旅客鉄道(JR北海道)富良野線の駅。事務管理コードは▲121705[4]。駅番号はF39。かつては急行列車の停車駅でもあった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
388.鹿討駅 ・北海道空知郡中富良野町字中富良野 | ||||||
鹿討駅(しかうちえき)は、北海道空知郡中富良野町字中富良野にある北海道旅客鉄道(JR北海道)富良野線の駅。事務管理コードは▲121702[2]。駅番号はF43。普通列車でも一部が通過する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
389.中富良野駅 ・北海道空知郡中富良野町西町8 | ||||||
中富良野駅(なかふらのえき)は、北海道空知郡中富良野町西町8にある北海道旅客鉄道(JR北海道)富良野線の駅。事務管理コードは▲121703[2]。駅番号はF42。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
390.西中駅 ・北海道空知郡中富良野町字中富良野基線18号 | ||||||
西中駅(にしなかえき)は、北海道空知郡中富良野町字中富良野基線18号[2]にある北海道旅客鉄道(JR北海道)富良野線の駅。駅番号はF40。事務管理コードは▲121704[3]。一部の普通列車は通過する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
391.ラベンダー畑駅 ・北海道空知郡中富良野町基線北15号 | ||||||
ラベンダー畑駅(ラベンダーばたけえき)は、北海道空知郡中富良野町基線北15号にある北海道旅客鉄道(JR北海道)富良野線の駅(臨時駅)である。駅番号はF41。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
392.幾寅駅 ・北海道空知郡南富良野町字幾寅 | ||||||
幾寅駅(いくとらえき)は、北海道空知郡南富良野町字幾寅にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅である。駅番号はT36。電報略号はトラ。事務管理コードは▲110407[2]。かつては急行「狩勝」の停車駅だった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
393.落合駅 (北海道) ・北海道空知郡南富良野町字落合 | ||||||
落合駅(おちあいえき)は、北海道空知郡南富良野町字落合にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅である。駅番号はT37。電報略号はオチ。事務管理コードは▲110407[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
394.金山駅 (北海道) ・北海道空知郡南富良野町字金山 | ||||||
金山駅(かなやまえき)は、北海道空知郡南富良野町字金山にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅である。駅番号はT34。電報略号はカナ。事務管理コードは▲110404[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
395.上落合信号場 ・北海道空知郡南富良野町字落合 | ||||||
上落合信号場(かみおちあいしんごうじょう)は、北海道空知郡南富良野町字落合にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線・石勝線の信号場である。電報略号はカイ[2]。両路線の施設上の分岐点であり、ここから新得駅へは「S」の字状に線路が敷設され、距離を稼いで勾配が緩和されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
396.串内信号場 ・北海道空知郡南富良野町字串内 | ||||||
串内信号場(くしないしんごうじょう)は、北海道空知郡南富良野町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石勝線の信号場である。電報略号はクナ[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
397.下金山駅 ・北海道空知郡南富良野町字下金山 | ||||||
下金山駅(しもかなやまえき)は、北海道空知郡南富良野町字下金山にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅である。駅番号はT33。電報略号はシモ。事務管理コードは▲110403[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
398.東鹿越駅 ・北海道空知郡南富良野町字東鹿越 | ||||||
東鹿越駅(ひがししかごええき)は、北海道空知郡南富良野町字東鹿越にある北海道旅客鉄道(JR北海道)・日本貨物鉄道(JR貨物)根室本線の駅である。JR北海道の駅番号はT35。事務管理コードは▲110406[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
399.占冠駅 ・北海道勇払郡占冠村占冠[1] | ||||||
占冠駅(しむかっぷえき)は、北海道勇払郡占冠村占冠にある[1]、北海道旅客鉄道(JR北海道)石勝線の駅である。駅番号はK21。事務管コードは▲132145[4]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
400.清風山信号場 ・北海道勇払郡占冠村字ニニウ2953 | ||||||
清風山信号場(せいふうざんしんごうじょう)は、北海道勇払郡占冠村字ニニウ2953にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石勝線の信号場である。電報略号はセサ[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |