オーサムサーチジャパン

の駅

クリックするとその県の駅に飛びます。

の駅登録件数:502件

401.滝ノ沢信号場  ・北海道勇払郡占冠村字下トマム
滝ノ沢信号場(たきのさわしんごうじょう)は、北海道勇払郡占冠村字下トマムにある北海道旅客鉄道(JR北海道)石勝線の信号場である。電報略号はタワ[2]。
Wikipedia    内容詳細  
402.トマム駅  ・北海道勇払郡占冠村中トマム[1]
トマム駅(トマムえき)は、北海道勇払郡占冠村中トマムにある北海道旅客鉄道(JR北海道)石勝線の駅である。駅番号はK22。
Wikipedia    内容詳細  
403.東占冠信号場  ・北海道勇払郡占冠村字占冠
東占冠信号場(ひがししむかっぷしんごうじょう)は、北海道勇払郡占冠村字占冠にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石勝線の信号場である。電報略号はムフ[2]。
Wikipedia    内容詳細  
404.ホロカ信号場  ・北海道勇払郡占冠村字下トマム
ホロカ信号場(ホロカしんごうじょう)は、北海道勇払郡占冠村字下トマムにある北海道旅客鉄道(JR北海道)石勝線の信号場である。
Wikipedia    内容詳細  
405.塩狩駅  ・北海道上川郡和寒町字塩狩
塩狩駅(しおかりえき)は、北海道上川郡和寒町字塩狩にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。電報略号はシリ。事務管理コードは▲121809[2]。駅番号はW37。
Wikipedia    内容詳細  
406.和寒駅  ・北海道上川郡和寒町字北町
和寒駅(わっさむえき)は、北海道上川郡和寒町字北町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。電報略号はワサ。事務管理コードは▲121810[2][3]。駅番号はW38。
Wikipedia    内容詳細  
407.剣淵駅  ・北海道上川郡剣淵町仲町
剣淵駅(けんぶちえき)は、北海道上川郡剣淵町仲町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。電報略号はケヌ。事務管理コードは▲121812[1]。駅番号はW40。
Wikipedia    内容詳細  
408.恩根内駅  ・北海道中川郡美深町字恩根内
恩根内駅(おんねないえき)は、北海道中川郡美深町字恩根内にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。電報略号はネイ。事務管理コードは▲121827[2]。駅番号はW57。
Wikipedia    内容詳細  
409.豊清水信号場  ・北海道中川郡美深町字清水
豊清水信号場(とよしみずしんごうじょう)は、北海道中川郡美深町字清水にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の信号場である。電報略号はトス。事務管理コードは▲121828[2]。旅客営業末期の駅番号はW58。
Wikipedia    内容詳細  
410.初野駅  ・北海道中川郡美深町字富岡
初野駅(はつのえき)は、北海道中川郡美深町字富岡にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。事務管理コードは▲121825[1]。駅番号はW55。
Wikipedia    内容詳細  
411.美深駅  ・北海道中川郡美深町開運町1番地1[JR北 1]
美深駅(びふかえき)は、北海道中川郡美深町開運町[JR北 1]にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。駅番号はW54。電報略号はヒカ。事務管理コードは▲121824[2][3]。特急「宗谷」「サロベツ」含む全列車が停車し、かつては美幸線が分岐した。
Wikipedia    内容詳細  
412.筬島駅  ・北海道中川郡音威子府村大字物満内小字筬島
筬島駅(おさしまえき)は、北海道(上川総合振興局)中川郡音威子府村大字物満内(ものまない)小字筬島[2]にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。電報略号はサマ。事務管理コードは▲121831[3]。駅番号はW62。
Wikipedia    内容詳細  
413.音威子府駅  ・北海道中川郡音威子府村字音威子府509番地
音威子府駅(おといねっぷえき)は、北海道中川郡音威子府村字音威子府にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。電報略号はオト。事務管理コードは▲121830[1][2]。駅番号はW61。
Wikipedia    内容詳細  
414.咲来駅  ・北海道中川郡音威子府村字咲来
咲来駅(さっくるえき)は、北海道中川郡音威子府村字咲来にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。事務管理コードは▲121829[2]。電報略号はクル。駅番号はW60。
Wikipedia    内容詳細  
415.天塩川温泉駅  ・北海道中川郡音威子府村字咲来
天塩川温泉駅(てしおがわおんせんえき)は、北海道中川郡音威子府村字咲来にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。駅番号はW59。
Wikipedia    内容詳細  
416.佐久駅  ・北海道中川郡中川町字佐久
佐久駅(さくえき)は、北海道(上川総合振興局)中川郡中川町字佐久にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。電報略号はサク。事務管理コードは▲121833[2]。駅番号はW63。
Wikipedia    内容詳細  
417.天塩中川駅  ・北海道中川郡中川町字中川
天塩中川駅(てしおなかがわえき)は、北海道(上川総合振興局)中川郡中川町字中川にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。電報略号はテナ。事務管理コードは▲121834[2][3]。駅番号はW64。
Wikipedia    内容詳細  
418.雄信内駅  ・北海道天塩郡幌延町字雄興
雄信内駅(おのっぷないえき)は、北海道(宗谷総合振興局)天塩郡幌延町字雄興(ゆうこう)にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。電報略号はオノ。事務管理コードは▲121838[2]。駅番号はW68。
Wikipedia    内容詳細  
419.下沼駅  ・北海道天塩郡幌延町字下沼
下沼駅(しもぬまえき)は、北海道(宗谷総合振興局)天塩郡幌延町字下沼にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。電報略号はモマ。事務管理コードは▲121843[2]。駅番号はW73。
Wikipedia    内容詳細  
420.問寒別駅  ・北海道天塩郡幌延町字問寒別
問寒別駅(といかんべつえき)は、北海道(宗谷総合振興局)天塩郡幌延町字問寒別にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。駅番号はW66。事務管理コードは▲121837[2]。電報略号はトヒ。
Wikipedia    内容詳細  
421.糠南駅  ・北海道天塩郡幌延町字問寒別746-3[幌延町 1]
糠南駅(ぬかなんえき)は、北海道(宗谷総合振興局)天塩郡幌延町字問寒別にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。駅番号はW67。電報略号はヌナ。
Wikipedia    内容詳細  
422.幌延駅  ・北海道天塩郡幌延町1条南1丁目
幌延駅(ほろのべえき)は、北海道天塩郡幌延町1条南1丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。電報略号はノヘ。事務管理コードは▲121842[1][2]。駅番号はW72。特急「宗谷」「サロベツ」が停車し、かつては羽幌線の終着駅でもあった。
Wikipedia    内容詳細  
423.南幌延駅  ・北海道天塩郡幌延町字開進
南幌延駅(みなみほろのべえき)は、北海道(宗谷総合振興局)天塩郡幌延町字開進にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。電報略号はミホ。事務管理コードは▲121840[1]。駅番号はW70。
Wikipedia    内容詳細  
424.兜沼駅  ・北海道天塩郡豊富町字上サロベツ619
兜沼駅(かぶとぬまえき)は、北海道(宗谷総合振興局)天塩郡豊富町字上サロベツ[2]にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。電報略号はカマ。事務管理コードは▲121847[3]。駅番号はW76。
Wikipedia    内容詳細  
425.豊富駅  ・北海道天塩郡豊富町字豊富駅前通
豊富駅(とよとみえき)は、北海道天塩郡豊富町字豊富駅前通にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。事務管理コードは▲121844[2]。駅番号はW74。特急「宗谷」「サロベツ」が停車する。
Wikipedia    内容詳細  
426.美幌駅  ・北海道網走郡美幌町字新町3丁目
美幌駅(びほろえき)は、北海道網走郡美幌町字新町3丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅である。電報略号はヒロ。事務管理コードは▲122531[4][5]。駅番号はA65。
Wikipedia    内容詳細  
427.知床斜里駅  ・北海道斜里郡斜里町港町17
知床斜里駅(しれとこしゃりえき)は、北海道斜里郡斜里町港町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)釧網本線の駅である。電報略号はシヤ[1]。事務管理コードは▲111616[2]。駅番号はB72。かつては根北線が接続していた。
Wikipedia    内容詳細  
428.中斜里駅  ・北海道斜里郡斜里町字中斜里83
中斜里駅(なかしゃりえき)は北海道斜里郡斜里町字中斜里にある北海道旅客鉄道(JR北海道)釧網本線の駅である。電報略号はナリ[2]。事務管理コードは▲111615[3]。駅番号はB71。
Wikipedia    内容詳細  
429.清里町駅  ・北海道斜里郡清里町水元町
清里町駅(きよさとちょうえき)は、北海道斜里郡清里町水元町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)釧網本線の駅である。電報略号はキサ[2]。事務管理コードは▲111614[3]。駅番号はB69。
Wikipedia    内容詳細  
430.札弦駅  ・北海道斜里郡清里町札弦町
札弦駅(さっつるえき)は、北海道斜里郡清里町札弦町(さっつるまち)にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)の釧網本線の駅である。電報略号はツル。事務管理コードは▲111613[2]。駅番号はB68。
Wikipedia    内容詳細  
431.緑駅  ・北海道斜里郡清里町緑町
緑駅(みどりえき)は、北海道斜里郡清里町緑町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)釧網本線の駅である。電報略号はミリ。事務管理コードは▲111612[2]。駅番号はB67。当駅始発列車(網走・北見方面)が早朝に1本設定されている。
Wikipedia    内容詳細  
432.生田原駅  ・北海道紋別郡遠軽町生田原
生田原駅(いくたはらえき)は、北海道紋別郡遠軽町生田原にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅である。電報略号はイハ。事務管理コードは▲122522[2][3]。駅番号はA53。特急「オホーツク」「大雪」を含む全ての定期列車が停車する[4][注釈 1]。
Wikipedia    内容詳細  
433.遠軽駅  ・北海道紋別郡遠軽町岩見通南1丁目
遠軽駅(えんがるえき)は、北海道紋別郡遠軽町岩見通南1丁目にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅である。電報略号はエン。事務管理コードは▲122520[4][5]。駅番号はA50。遠軽町の代表駅であり、歴史的な経緯から全国でも数少ない平面スイッチバック駅のため全ての列車が停車する。
Wikipedia    内容詳細  
434.白滝駅  ・北海道紋別郡遠軽町白滝
白滝駅(しらたきえき)は、北海道紋別郡遠軽町白滝にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅である。電報略号はラキ。事務管理コードは▲122514[2][3]。駅番号はA45。
Wikipedia    内容詳細  
435.瀬戸瀬駅  ・北海道紋別郡遠軽町瀬戸瀬西町
瀬戸瀬駅(せとせえき)は、北海道紋別郡遠軽町瀬戸瀬西町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅である。電報略号はセセ。事務管理コードは▲122518[2]。駅番号はA49。
Wikipedia    内容詳細  
436.丸瀬布駅  ・北海道紋別郡遠軽町丸瀬布水谷町
丸瀬布駅(まるせっぷえき)は、北海道紋別郡遠軽町丸瀬布水谷町(まるせっぷみずたにまち)にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅である。電報略号はマセ。事務管理コードは▲122517[2][3]。駅番号はA48。
Wikipedia    内容詳細  
437.安国駅  ・北海道紋別郡遠軽町生田原安国
安国駅(やすくにえき)は、北海道紋別郡遠軽町生田原安国にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅である。電報略号はヤニ。事務管理コードは▲122521[2]。駅番号はA51。
Wikipedia    内容詳細  
438.西女満別駅  ・北海道網走郡大空町女満別本郷
西女満別駅(にしめまんべつえき)は、北海道網走郡大空町女満別本郷にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅である。電報略号はニメ。事務管理コードは▲122532[2]。駅番号はA66。
Wikipedia    内容詳細  
439.女満別駅  ・北海道網走郡大空町女満別本通1丁目
女満別駅(めまんべつえき)は、北海道網走郡大空町女満別本通1丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅である。電報略号はメマ。事務管理コードは▲122533[2][3]。駅番号はA67。全ての定期列車が停車する。
Wikipedia    内容詳細  
440.大岸駅  ・北海道虻田郡豊浦町字大岸
大岸駅(おおきしえき)は、北海道虻田郡豊浦町字大岸にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である。駅番号はH43。電報略号はキシ。事務管理コードは▲130301[2]。当駅から東室蘭方面は本社直轄となる。
Wikipedia    内容詳細  
441.小幌駅  ・北海道虻田郡豊浦町字礼文華
小幌駅(こぼろえき)は北海道虻田郡豊浦町字礼文華(れぶんげ)にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である。駅番号はH45。事務管理コードは▲140303[2]。
Wikipedia    内容詳細  
442.豊浦駅  ・北海道虻田郡豊浦町字旭町
豊浦駅(とようらえき)は、北海道虻田郡豊浦町字旭町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である。駅番号はH42。電報略号はヨラ。事務管理コードは▲130303[2]。かつては急行「ちとせ」が発着していた。
Wikipedia    内容詳細  
443.礼文駅  ・北海道虻田郡豊浦町字礼文華
礼文駅(れぶんえき)は北海道虻田郡豊浦町字礼文華(れぶんげ)にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である。駅番号はH44。電報略号はレン。事務管理コードは▲140304[2]。当駅から長万部方面は函館支社の管轄になる。
Wikipedia    内容詳細  
444.北吉原駅  ・北海道白老郡白老町字北吉原
北吉原駅(きたよしはらえき)は、北海道白老郡白老町北吉原にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である。駅番号はH25。事務管理コードは▲130341[2]。
Wikipedia    内容詳細  
445.虎杖浜駅  ・北海道白老郡白老町字虎杖浜
虎杖浜駅(こじょうはまえき)は、北海道白老郡白老町字虎杖浜[2]にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である。駅番号はH27。電報略号はコヨ。事務管理コードは▲130318[2]。
Wikipedia    内容詳細  
446.社台駅  ・北海道白老郡白老町字社台
社台駅(しゃだいえき)は、北海道白老郡白老町字社台にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である。駅番号はH22。電報略号はシタ。事務管理コードは▲130322[2]。
Wikipedia    内容詳細  
447.白老駅  ・北海道白老郡白老町東町一丁目
白老駅(しらおいえき)は、北海道白老郡白老町末広町2丁目にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である。駅番号はH23、電報略号はシラ、事務管理コードは▲130321[4][5]。副駅名称は「ウポポイ 民族共生象徴空間前」[報道 1]。
Wikipedia    内容詳細  
448.竹浦駅  ・北海道白老郡白老町字竹浦(メップ)
竹浦駅(たけうらえき)は、北海道白老郡白老町字竹浦[2][3]にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である。駅番号はH26。電報略号はタケ。事務管理コードは▲130319[3]。
Wikipedia    内容詳細  
449.萩野駅  ・北海道白老郡白老町字萩野
萩野駅(はぎのえき)は、北海道白老郡白老町字萩野にある北海道旅客鉄道(JR北海道)・日本貨物鉄道(JR貨物)室蘭本線の駅である。JR北海道の駅番号はH24。事務管理コードは▲130320[2]。
Wikipedia    内容詳細  
450.浜厚真駅  ・北海道勇払郡厚真町字浜厚真
浜厚真駅(はまあつまえき)は、北海道(胆振総合振興局)勇払郡厚真町字浜厚真にある北海道旅客鉄道(JR北海道)日高本線の駅。事務管理コードは▲132202[2]。
Wikipedia    内容詳細  
451.北入江信号場  ・北海道虻田郡洞爺湖町入江
北入江信号場(きたいりえしんごうじょう)は、北海道虻田郡洞爺湖町入江にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の信号場である。
Wikipedia    内容詳細  
452.洞爺駅  ・北海道虻田郡洞爺湖町旭町19-1
洞爺駅(とうやえき)は、北海道虻田郡洞爺湖町旭町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である。駅番号はH41。事務管理コードは▲130304[3][4]。
Wikipedia    内容詳細  
453.安平駅  ・北海道勇払郡安平町安平
安平駅(あびらえき)は、北海道(胆振総合振興局)勇払郡安平町安平にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である。電報略号はヒラ。事務管理コードは▲130329[2]。
Wikipedia    内容詳細  
454.追分駅 (北海道)  ・北海道勇払郡安平町追分中央
追分駅(おいわけえき)は、北海道勇払郡安平町追分中央1番地にある北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅である。駅番号はK15。電報略号はオイ[2]。事務管理コードは▲130330[3][4]。所属線の室蘭本線に石勝線を加えた2路線が乗り入れ[1]、特急「とかち」の全列車と「おおぞら」の一部[注 1]が停車する。
Wikipedia    内容詳細  
455.遠浅駅  ・北海道勇払郡安平町遠浅
遠浅駅(とあさえき)は、北海道(胆振総合振興局)勇払郡安平町遠浅にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅である。電報略号はトサ。事務管理コードは▲130327[2]。
Wikipedia    内容詳細  
456.西早来信号場  ・北海道勇払郡安平町早来富岡
西早来信号場(にしはやきたしんごうじょう)は、北海道勇払郡安平町早来富岡にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石勝線の信号場である。電報略号はニヤ[2]。
Wikipedia    内容詳細  
457.早来駅  ・北海道勇払郡安平町早来大町
早来駅(はやきたえき)は、北海道(胆振総合振興局)勇払郡安平町早来大町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線の駅[1]。事務管理コードは▲130328[2]。
Wikipedia    内容詳細  
458.東追分信号場  ・北海道勇払郡安平町追分美園
東追分信号場(ひがしおいわけしんごうじょう)は、北海道勇払郡安平町追分美園にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石勝線の信号場である。電報略号はカケ[2][3]。事務管理コードは▲132110[4]。旅客営業時代の駅番号はK16。
Wikipedia    内容詳細  
459.オサワ信号場  ・北海道勇払郡むかわ町穂別長和
オサワ信号場(オサワしんごうじょう)は、北海道勇払郡むかわ町穂別長和(ほべつおさわ)にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石勝線の信号場である。電報略号はワオ[2]。
Wikipedia    内容詳細  
460.東オサワ信号場  ・北海道勇払郡むかわ町穂別長和
東オサワ信号場(ひがしオサワしんごうじょう)は、北海道勇払郡むかわ町穂別長和(ほべつおさわ)にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石勝線の信号場である。電報略号はカオ[2]。
Wikipedia    内容詳細  
461.鵡川駅  ・北海道勇払郡むかわ町末広2-1
鵡川駅(むかわえき)は、北海道(胆振総合振興局)勇払郡むかわ町末広にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)日高本線の駅である。事務管理コードは▲132204[3]。
Wikipedia    内容詳細  
462.新狩勝信号場  ・北海道上川郡新得町字新得
新狩勝信号場(しんかりかちしんごうじょう)は、北海道上川郡新得町字新得にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線(石勝線との重複区間)の信号場である。電報略号はリチ[2]。
Wikipedia    内容詳細  
463.新得駅  ・北海道上川郡新得町本通北1丁目
新得駅(しんとくえき)は、北海道上川郡新得町本通北1丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅である。駅番号はK23。電報略号はトク[4]。事務管理コードは▲110411[5][6]。根室本線が所属線であるが[7]、当駅と約24km滝川方の上落合信号場の間は、当駅が線路名称上の終点である石勝線との重複区間であり、この間に旅客駅がないことから、相互の乗換駅となっている。全定期旅客列車が停車する。
Wikipedia    内容詳細  
464.西新得信号場  ・北海道上川郡新得町字新得西5線54番地[1]
西新得信号場(にししんとくしんごうじょう)は、北海道上川郡新得町字新得西5線[1]にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線(石勝線との重複区間)の信号場である。電報略号はニン[3]。
Wikipedia    内容詳細  
465.広内信号場  ・北海道上川郡新得町字新得
広内信号場(ひろうちしんごうじょう)は、北海道上川郡新得町字新得にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線(石勝線との重複区間)の信号場である。電報略号はウチ[2]。
Wikipedia    内容詳細  
466.上芽室信号場  ・北海道上川郡清水町御影
上芽室信号場(かみめむろしんごうじょう)は北海道上川郡清水町御影にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の信号場である。
Wikipedia    内容詳細  
467.十勝清水駅  ・北海道上川郡清水町本通1丁目
十勝清水駅(とかちしみずえき)は、北海道上川郡清水町本通1丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅である。駅番号はK24。電報略号はミス。事務管理コードは▲110412[4][5]。
Wikipedia    内容詳細  
468.平野川信号場  ・北海道上川郡清水町字羽帯
平野川信号場(ひらのがわしんごうじょう)は北海道上川郡清水町字羽帯にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の信号場である。事務管理コードは▲110457[2]。
Wikipedia    内容詳細  
469.御影駅 (北海道)  ・北海道上川郡清水町御影本通1丁目
御影駅(みかげえき)は、北海道上川郡清水町御影本通1丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅である。駅番号はK26。電報略号はミケ。事務管理コードは▲110414[2]。
Wikipedia    内容詳細  
470.大成駅  ・北海道河西郡芽室町東芽室南2線
大成駅(たいせいえき)は、北海道河西郡芽室町東芽室南2線にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅である。電報略号はタセ[3]。駅番号はK28。
Wikipedia    内容詳細  
471.芽室駅  ・北海道河西郡芽室町本通一丁目
芽室駅(めむろえき)は、北海道河西郡芽室町本通一丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅である。駅番号はK27。電報略号はメム。事務管理コードは▲110415[4][5]。
Wikipedia    内容詳細  
472.札内駅  ・北海道中川郡幕別町札内中央町638番地4[1]
札内駅(さつないえき)は、北海道中川郡幕別町札内中央町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅である。駅番号はK32。電報略号はサナ。事務管理コードは▲110418[5]。
Wikipedia    内容詳細  
473.幕別駅  ・北海道中川郡幕別町錦町141番地[1]
幕別駅(まくべつえき)は、北海道中川郡幕別町錦町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅である。駅番号はK34。電報略号はマク。事務管理コードは▲110419[5]。
Wikipedia    内容詳細  
474.池田駅 (北海道)  ・北海道(十勝総合振興局管内)中川郡池田町字東1条32番地1
池田駅(いけだえき)は、北海道(十勝総合振興局管内)中川郡池田町字東1条にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅である。駅番号はK36。電報略号はイケ。事務管理コードは▲110421[4][5]。
Wikipedia    内容詳細  
475.昭栄信号場  ・北海道中川郡池田町字昭栄
昭栄信号場(しょうえいしんごうじょう)は北海道中川郡池田町字昭栄にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の信号場である。
Wikipedia    内容詳細  
476.利別駅  ・北海道中川郡池田町字利別西町
利別駅(としべつえき)は、北海道中川郡池田町字利別西町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅である。駅番号はK35。電報略号はトシ。事務管理コードは▲110420[2]。
Wikipedia    内容詳細  
477.十弗駅  ・北海道中川郡豊頃町十弗宝町
十弗駅(とおふつえき)は、北海道中川郡豊頃町十弗宝町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅である。駅番号はK37。電報略号はトフ。事務管理コードは▲110422[2]。
Wikipedia    内容詳細  
478.豊頃駅  ・北海道中川郡豊頃町豊頃旭町
豊頃駅(とよころえき)は、北海道中川郡豊頃町豊頃旭町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅である。電報略号はヨコ[2]。事務管理コードは▲110423[3]。駅番号はK38。
Wikipedia    内容詳細  
479.新吉野駅  ・北海道十勝郡浦幌町字吉野
新吉野駅(しんよしのえき)は、北海道十勝郡浦幌町字吉野にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅である。駅番号はK39。電報略号はシヨ[2]。事務管理コードは▲110424[3]。
Wikipedia    内容詳細  
480.常豊信号場  ・北海道十勝郡浦幌町字常豊
常豊信号場(つねとよしんごうじょう)は、北海道十勝郡浦幌町字常豊にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の信号場である。事務管理コードは▲110458[2]。
Wikipedia    内容詳細  
481.厚内駅  ・北海道十勝郡浦幌町字厚内
厚内駅(あつないえき)は、北海道十勝郡浦幌町字厚内にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅である。駅番号はK42。電報略号はアツ。事務管理コードは▲110427[2]。
Wikipedia    内容詳細  
482.浦幌駅  ・北海道十勝郡浦幌町本町
浦幌駅(うらほろえき)は、北海道十勝郡浦幌町本町(ほんちょう)にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅である。駅番号はK40。電報略号はウラ。事務管理コードは▲110425[1][2]。
Wikipedia    内容詳細  
483.上厚内信号場  ・北海道十勝郡浦幌町字上厚内
上厚内信号場(かみあつないしんごうじょう)は、北海道十勝郡浦幌町字上厚内にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の信号場。電報略号はカア。事務管理コードは▲110426[2]。旅客営業当時の駅番号はK41であった。
Wikipedia    内容詳細  
484.厚岸駅  ・北海道厚岸郡厚岸町宮園1丁目
厚岸駅(あっけしえき)は、北海道厚岸郡厚岸町宮園1丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線(花咲線)の駅である。電報略号はアケ。事務管理コードは▲110443[1][2]。
Wikipedia    内容詳細  
485.尾幌駅  ・北海道厚岸郡厚岸町尾幌
尾幌駅(おぼろえき)は、北海道厚岸郡厚岸町尾幌にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線(花咲線)の駅である。電報略号はオホ。事務管理コードは▲110441[1]。
Wikipedia    内容詳細  
486.上尾幌駅  ・北海道厚岸郡厚岸町上尾幌1番地
上尾幌駅(かみおぼろえき)は、北海道厚岸郡厚岸町上尾幌にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線(花咲線)の駅である。電報略号はカホ。事務管理コードは▲110440[1]。
Wikipedia    内容詳細  
487.門静駅  ・北海道厚岸郡厚岸町門静
門静駅(もんしずえき)は、北海道厚岸郡厚岸町門静にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線(花咲線)の駅である。電報略号はモン。事務管理コードは▲110442[1]。
Wikipedia    内容詳細  
488.姉別駅  ・北海道厚岸郡浜中町姉別3丁目50番地
姉別駅(あねべつえき)は、北海道厚岸郡浜中町姉別3丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線(花咲線)の駅である。電報略号はアネ。事務管理コードは▲110447[1]。
Wikipedia    内容詳細  
489.茶内駅  ・北海道厚岸郡浜中町茶内緑113
茶内駅(ちゃないえき)は、北海道厚岸郡浜中町茶内緑113にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線(花咲線)の駅である。電報略号はチナ。事務管理コードは▲110445[1][2]。
Wikipedia    内容詳細  
490.浜中駅  ・北海道厚岸郡浜中町浜中桜北5番地
浜中駅(はまなかえき)は、北海道厚岸郡浜中町浜中桜北5にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線(花咲線)の駅である。電報略号はハナ。事務管理コードは▲110446[1][2]。
Wikipedia    内容詳細  
491.磯分内駅  ・北海道川上郡標茶町字熊牛原野16線東1-6
磯分内駅(いそぶんないえき)は、北海道川上郡標茶町字熊牛原野にある北海道旅客鉄道(JR北海道)釧網本線の駅である。電報略号はイフ。事務管理コードは▲111607[2]。駅番号はB62。
Wikipedia    内容詳細  
492.茅沼駅  ・北海道川上郡標茶町コッタロ原野北17線35-2
茅沼駅(かやぬまえき)は、北海道川上郡標茶町字コッタロ原野北17線にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)釧網本線の駅である。電報略号はカヌ。事務管理コードは▲111604[2]。駅番号はB59。タンチョウが来る駅として知られる。
Wikipedia    内容詳細  
493.標茶駅  ・北海道川上郡標茶町旭1丁目1-1
標茶駅(しべちゃえき)は、北海道川上郡標茶町旭1丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)釧網本線の駅である。電報略号はシチ。事務管理コードは▲111606[5]。駅番号はB61。かつては標津線の分岐駅でもあった。冬期はSL冬の湿原号が発着する。
Wikipedia    内容詳細  
494.塘路駅  ・北海道川上郡標茶町字塘路4番地11
塘路駅(とうろえき)は、北海道川上郡標茶町字塘路4番地11にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)釧網本線の駅である。電報略号はトロ。事務管理コードは▲111603[1]。駅番号はB58。
Wikipedia    内容詳細  
495.川湯温泉駅  ・北海道川上郡弟子屈町川湯駅前1丁目
川湯温泉駅(かわゆおんせんえき)は、北海道川上郡弟子屈町川湯駅前1丁目にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)釧網本線の駅。電報略号はハユ。事務管理コードは▲111611[1]。駅番号はB66。
Wikipedia    内容詳細  
496.美留和駅  ・北海道川上郡弟子屈町美留和
美留和駅(びるわえき)は、北海道川上郡弟子屈町字美留和にある北海道旅客鉄道(JR北海道)釧網本線の駅である。電報略号はルワ。事務管理コードは▲111610[2]。駅番号はB65。
Wikipedia    内容詳細  
497.摩周駅  ・北海道川上郡弟子屈町朝日1丁目7-26
摩周駅(ましゅうえき)は、北海道川上郡弟子屈町朝日1丁目7-26にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)釧網本線の駅である。電報略号はマユ[1]。事務管理コードは▲111609[3]。駅番号はB64。
Wikipedia    内容詳細  
498.庶路駅  ・北海道白糠郡白糠町庶路甲区
庶路駅(しょろえき)は、北海道白糠郡白糠町庶路甲区にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅である。電報略号はヨロ。事務管理コードは▲110434[2]。駅番号はK49。
Wikipedia    内容詳細  
499.白糠駅  ・北海道白糠郡白糠町東1条南1丁目
白糠駅(しらぬかえき)は、北海道白糠郡白糠町東1条南1丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅である。電報略号はヌカ。事務管理コードは▲110432[3][4]。駅番号はK47。
Wikipedia    内容詳細  
500.西庶路駅  ・北海道白糠郡白糠町西庶路西1条南3丁目
西庶路駅(にししょろえき)は、北海道白糠郡白糠町西庶路西1条南3丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅である。事務管理コードは▲110433[2]。駅番号はK48。
Wikipedia    内容詳細  
前へ 2 3 4 5 6 次へ 

TOPへ戻る

about/inquiry/company/privacypolicy/免責