101.鳥浜駅 ・横浜市金沢区幸浦一丁目 | ||||||
鳥浜駅(とりはまえき)は、神奈川県横浜市金沢区幸浦一丁目にある横浜シーサイドライン金沢シーサイドラインの駅である。駅番号は3。副駅名は「三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド前」。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
102.並木北駅 ・横浜市金沢区幸浦一丁目 | ||||||
並木北駅(なみききたえき)は、神奈川県横浜市金沢区幸浦一丁目にある横浜シーサイドライン金沢シーサイドラインの駅である。駅番号は4。当駅の前後のみ地平を走っている。2019年(令和元年)9月1日より3年間、「ZACROS 藤森工業前」の副駅名が付けられている[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
103.並木中央駅 ・横浜市金沢区幸浦二丁目 | ||||||
並木中央駅(なみきちゅうおうえき)は、神奈川県横浜市金沢区幸浦二丁目にある横浜シーサイドライン金沢シーサイドラインの駅である。駅番号は5。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
104.南部市場駅 ・横浜市金沢区鳥浜町 | ||||||
南部市場駅(なんぶしじょうえき)は、神奈川県横浜市金沢区鳥浜町にある横浜シーサイドライン金沢シーサイドラインの駅である。駅番号は2。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
105.能見台駅 ・横浜市金沢区能見台通2-1 | ||||||
能見台駅(のうけんだいえき)は、神奈川県横浜市金沢区能見台通にある、京浜急行電鉄本線の駅である。駅番号はKK48。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
106.野島公園駅 ・横浜市金沢区平潟町 | ||||||
野島公園駅(のじまこうえんえき)は、神奈川県横浜市金沢区平潟町にある横浜シーサイドライン金沢シーサイドラインの駅である。駅番号は13。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
107.八景島駅 ・横浜市金沢区海の公園 | ||||||
八景島駅(はっけいじまえき)は、神奈川県横浜市金沢区海の公園にある横浜シーサイドライン金沢シーサイドラインの駅である。駅番号は10。副駅名は「横浜・八景島シーパラダイス前」。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
108.福浦駅 ・横浜市金沢区福浦二丁目 | ||||||
福浦駅(ふくうらえき)は、神奈川県横浜市金沢区福浦二丁目にある横浜シーサイドライン金沢シーサイドラインの駅である。駅番号は8。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
109.六浦駅 ・横浜市金沢区六浦5-1-1 | ||||||
六浦駅(むつうらえき)は、神奈川県横浜市金沢区六浦五丁目にある、京浜急行電鉄逗子線の駅。横浜市で最も南に位置する駅である。駅番号はKK51。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
110.大倉山駅 (神奈川県) ・横浜市港北区大倉山一丁目1-1 | ||||||
大倉山駅(おおくらやまえき)は、神奈川県横浜市港北区大倉山一丁目にある東急電鉄東横線の駅である。駅番号はTY15。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
111.菊名駅 ・横浜市港北区菊名七丁目 | ||||||
菊名駅(きくなえき)は、神奈川県横浜市港北区菊名七丁目にある、東急電鉄・東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
112.岸根公園駅 ・横浜市港北区篠原町1123番地[1] | ||||||
岸根公園駅(きしねこうえんえき)は、神奈川県横浜市港北区篠原町にある、横浜市営地下鉄ブルーライン(3号線)の駅である。駅番号はB24。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
113.北新横浜駅 ・横浜市港北区北新横浜一丁目539番地1[1] | ||||||
北新横浜駅(きたしんよこはまえき)は、神奈川県横浜市港北区北新横浜一丁目にある、横浜市営地下鉄ブルーライン(3号線)の駅である。駅番号はB26。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
114.小机駅 ・横浜市港北区小机町2534 | ||||||
小机駅(こづくええき)は、神奈川県横浜市港北区小机町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)横浜線の駅である。横浜国際総合競技場の最寄駅である[注 1]。駅番号はJH 17[報道 1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
115.新綱島駅 ・横浜市港北区綱島東一丁目8番1号 | ||||||
新綱島駅(しんつなしまえき)は、神奈川県横浜市港北区綱島東一丁目にある、東急電鉄東急新横浜線[4]の駅である。駅番号はSH02[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
116.新横浜駅 ・横浜市港北区 | ||||||
新横浜駅(しんよこはまえき)は、神奈川県横浜市港北区篠原町および新横浜二丁目にある、東海旅客鉄道(JR東海)・東日本旅客鉄道(JR東日本)・横浜市交通局(横浜市営地下鉄)・相模鉄道・東急電鉄の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
117.高田駅 (神奈川県) ・横浜市港北区高田東三丁目1番3号[1] | ||||||
高田駅(たかたえき)は、神奈川県横浜市港北区高田東三丁目にある横浜市営地下鉄グリーンラインの駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
118.綱島駅 ・横浜市港北区綱島西一丁目1-8 | ||||||
綱島駅(つなしまえき)は、神奈川県横浜市港北区綱島西一丁目に所在する、東急電鉄東横線の駅である。駅番号はTY14。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
119.新羽駅 ・横浜市港北区新羽町1285番地1[1] | ||||||
新羽駅(にっぱえき)は、神奈川県横浜市港北区新羽町字仲町にある、横浜市営地下鉄ブルーライン(3号線)の駅である。駅番号はB27。新羽車両基地への出入庫線が分岐しており、乗務員交替駅でもある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
120.日吉駅 (神奈川県) ・横浜市港北区日吉 | ||||||
日吉駅(ひよしえき)は、神奈川県横浜市港北区日吉二丁目にある東急電鉄、および同四丁目にある横浜市交通局(横浜市営地下鉄)の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
121.日吉本町駅 ・横浜市港北区日吉本町五丁目3番1号地[1] | ||||||
日吉本町駅(ひよしほんちょうえき)は、神奈川県横浜市港北区日吉本町五丁目に位置する横浜市営地下鉄グリーンライン(4号線)の駅である。駅番号はG09。ステーションカラーは背後に迫る小高い林など、身近な地域の緑をイメージしてきみどり(若葉色) [3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
122.妙蓮寺駅 ・横浜市港北区菊名一丁目1-1 | ||||||
妙蓮寺駅(みょうれんじえき)は、神奈川県横浜市港北区菊名一丁目にある東急電鉄東横線の駅である。駅番号はTY17。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
123.浅野駅 ・横浜市鶴見区末広町二丁目1 | ||||||
浅野駅(あさのえき)は、神奈川県横浜市鶴見区末広町二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)鶴見線の駅である。JRの特定都区市内制度における「横浜市内」の駅。駅番号はJI 05。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
124.安善駅 ・横浜市鶴見区安善町一丁目 | ||||||
安善駅(あんぜんえき)は、神奈川県横浜市鶴見区安善町一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)鶴見線の駅。横浜市で最も東に位置する駅である。駅番号はJI 06。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
125.海芝浦駅 ・横浜市鶴見区末広町二丁目 | ||||||
海芝浦駅(うみしばうらえき)は、神奈川県横浜市鶴見区末広町二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)鶴見線(海芝浦支線)の駅である。海芝浦支線の終着駅でもある。JRの特定都区市内制度における「横浜市内」の駅として扱われている。駅番号はJI 52。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
126.花月総持寺駅 ・横浜市鶴見区生麦五丁目1番3号 | ||||||
花月総持寺駅(かげつそうじじえき)は、神奈川県横浜市鶴見区生麦五丁目にある、京浜急行電鉄(京急)本線の駅である。駅番号はKK30。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
127.京急鶴見駅 ・横浜市鶴見区鶴見中央一丁目30-22 | ||||||
京急鶴見駅(けいきゅうつるみえき)は、神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央一丁目にある、京浜急行電鉄(京急)本線の駅である。駅番号はKK29。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
128.国道駅 ・横浜市鶴見区生麦五丁目12-14 | ||||||
国道駅(こくどうえき)は、神奈川県横浜市鶴見区生麦五丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)鶴見線の駅である。駅番号はJI 02。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
129.新芝浦駅 ・横浜市鶴見区末広町二丁目 | ||||||
新芝浦駅(しんしばうらえき)は、神奈川県横浜市鶴見区末広町二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)鶴見線(海芝浦支線)の駅である。駅番号はJI 51。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
130.鶴見駅 ・横浜市鶴見区鶴見中央一丁目1-1 | ||||||
鶴見駅(つるみえき)は、神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
131.鶴見市場駅 ・横浜市鶴見区市場大和町7-1 | ||||||
鶴見市場駅(つるみいちばえき)は、神奈川県横浜市鶴見区市場大和町にある京浜急行電鉄(京急)本線の駅である。駅番号はKK28。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
132.鶴見小野駅 ・横浜市鶴見区小野町24 | ||||||
鶴見小野駅(つるみおのえき)は、神奈川県横浜市鶴見区小野町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)鶴見線の駅である。駅番号はJI 03。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
133.生麦駅 ・横浜市鶴見区生麦三丁目1-35 | ||||||
生麦駅(なまむぎえき)は、神奈川県横浜市鶴見区生麦三丁目にある、京浜急行電鉄(京急)本線の駅である。駅番号はKK31。下りのみ待避可能駅で、普通が優等種別の通過待ちを行う。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
134.弁天橋駅 ・横浜市鶴見区弁天町1-2 | ||||||
弁天橋駅(べんてんばしえき)は、神奈川県横浜市鶴見区弁天町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)鶴見線の駅である。駅番号はJI 04。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
135.矢向駅 ・横浜市鶴見区矢向六丁目5-6[* 1] | ||||||
矢向駅(やこうえき)は、神奈川県横浜市鶴見区矢向六丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)南武線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
136.総持寺駅 (神奈川県) | ||||||
総持寺駅(そうじじえき)は、かつて神奈川県横浜市鶴見区にあった、京浜電気鉄道線(現京急本線)及び海岸電気軌道の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
137.鶴見川口駅 ・神奈川県横浜市鶴見区末広町1丁目 | ||||||
鶴見川口駅(つるみかわぐちえき)は、かつて神奈川県横浜市鶴見区末広町1丁目に存在した日本国有鉄道(国鉄)鶴見線貨物支線の貨物駅である。電報略号は、ツハ。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
138.浜安善駅 ・横浜市鶴見区安善町2丁目 | ||||||
浜安善駅(はまあんぜんえき)は、かつて神奈川県横浜市鶴見区安善町2丁目に存在した日本国有鉄道(国鉄)鶴見線(貨物支線)の貨物駅。かつては旅客営業も行っていた。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
139.本山駅 (神奈川県) ・神奈川県横浜市鶴見区豊岡町1-51 | ||||||
本山駅(ほんざんえき)は、神奈川県横浜市鶴見区にあった鶴見臨港鐵道の駅(廃駅)である。正式名称は、本山停留場(ほんざんていりゅうじょう)[1]。現在のJR鶴見線の鶴見 - 国道間にあった[1][2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
140.石川町駅 ・横浜市中区石川町二丁目72 | ||||||
石川町駅(いしかわちょうえき)は、神奈川県横浜市中区石川町二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)根岸線の駅である。駅番号はJK 09。副名称は元町・中華街(もとまち・ちゅうかがい)[3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
141.伊勢佐木長者町駅 ・横浜市中区長者町5丁目48番地[1] | ||||||
伊勢佐木長者町駅(いせざきちょうじゃまちえき)は、神奈川県横浜市中区長者町5丁目にある、横浜市営地下鉄ブルーライン(1号線)の駅である。駅番号はB16。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
142.関内駅 ・横浜市中区 | ||||||
関内駅(かんないえき)は、神奈川県横浜市中区にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・横浜市交通局(横浜市営地下鉄)の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
143.桜木町駅 ・横浜市中区 | ||||||
桜木町駅(さくらぎちょうえき)は、神奈川県横浜市中区にある東日本旅客鉄道(JR東日本)、横浜市交通局(横浜市営地下鉄)、YOKOHAMA AIR CABINの駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
144.日本大通り駅 ・横浜市中区日本大通9 | ||||||
日本大通り駅(にほんおおどおりえき)は、神奈川県横浜市中区日本大通にある、横浜高速鉄道みなとみらい線の駅である。副名称は「県庁・大さん橋(けんちょう・おおさんばし)」。駅番号はMM05。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
145.馬車道駅 ・横浜市中区本町五丁目49 | ||||||
馬車道駅(ばしゃみちえき)は、神奈川県横浜市中区本町五丁目にある、横浜高速鉄道みなとみらい線の駅である。副名称は「横浜市役所(よこはましやくしょ)」[2]。駅番号はMM04。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
146.阪東橋駅 ・横浜市中区弥生町5丁目48番地[1] | ||||||
阪東橋駅(ばんどうばしえき)は、神奈川県横浜市中区弥生町5丁目にある、横浜市営地下鉄ブルーライン(1号線)の駅である。駅番号はB15。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
147.日ノ出町駅 ・横浜市中区日ノ出町1丁目31番地 | ||||||
日ノ出町駅(ひのでちょうえき)は、神奈川県横浜市中区日ノ出町にある、京浜急行電鉄本線の駅である。駅番号はKK39。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
148.本牧埠頭駅 ・神奈川県横浜市中区本牧ふ頭1 | ||||||
本牧埠頭駅(ほんもくふとうえき)は、神奈川県横浜市中区本牧ふ頭にある、神奈川臨海鉄道本牧線の貨物駅である。本牧線の終点にあたる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
149.元町・中華街駅 ・横浜市中区山下町65 | ||||||
元町・中華街駅(もとまち・ちゅうかがいえき)は、神奈川県横浜市中区山下町にある横浜高速鉄道みなとみらい線の駅。同線の終点である。副名称は「山下公園(やましたこうえん)」。駅番号はMM06。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
150.山手駅 ・横浜市中区大和町二丁目52 | ||||||
山手駅(やまてえき)は、神奈川県横浜市中区大和町二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)根岸線の駅。駅番号はJK 08。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
151.横浜本牧駅 ・横浜市中区錦町15 | ||||||
横浜本牧駅(よこはまほんもくえき)は、神奈川県横浜市中区錦町にある、神奈川臨海鉄道本牧線の貨物駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
152.山下埠頭駅 ・神奈川県横浜市中区山下町 | ||||||
山下埠頭駅(やましたふとうえき)は、かつて神奈川県横浜市中区にあった日本国有鉄道(国鉄)東海道本線貨物支線(通称山下埠頭線)の貨物駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
153.横浜港駅 ・神奈川県横浜市中区新港町 | ||||||
横浜港駅(よこはまみなとえき)は、神奈川県横浜市中区新港町に所在していた日本国有鉄道(国鉄)東海道本線貨物支線(通称横浜臨港線)の鉄道駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
154.新高島駅 ・横浜市西区みなとみらい五丁目1 | ||||||
新高島駅(しんたかしまえき)は、神奈川県横浜市西区みなとみらい五丁目にある、横浜高速鉄道みなとみらい線の駅である。駅番号はMM02。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
155.高島町駅 ・横浜市西区花咲町7丁目41番地[1] | ||||||
高島町駅(たかしまちょうえき)は、神奈川県横浜市西区花咲町7丁目にある、横浜市営地下鉄ブルーライン(3号線)の駅である。駅番号はB19。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
156.戸部駅 ・横浜市西区戸部本町48番11号 | ||||||
戸部駅(とべえき)は、神奈川県横浜市西区戸部本町にある、京浜急行電鉄本線の駅である。駅番号はKK38。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
157.西横浜駅 ・横浜市西区西平沼町8番1号 | ||||||
西横浜駅(にしよこはまえき)は、神奈川県横浜市西区西平沼町にある、相模鉄道本線の駅である。駅番号はSO03。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
158.平沼橋駅 ・横浜市西区西平沼町3-7 | ||||||
平沼橋駅(ひらぬまばしえき)は、神奈川県横浜市西区西平沼町にある相模鉄道本線の駅である。駅番号はSO02。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
159.横浜駅 ・横浜市西区 | ||||||
横浜駅(よこはまえき)は、神奈川県横浜市西区にある東日本旅客鉄道(JR東日本)・東急電鉄(東急)・横浜高速鉄道・京浜急行電鉄(京急)・相模鉄道(相鉄)・横浜市交通局(横浜市営地下鉄)の駅。 JR東日本と京急の駅は東口側の高島二丁目に、東急・横浜高速鉄道・相鉄・横浜市営地下鉄の駅は西口側の南幸一丁目にある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
160.表高島駅 ・神奈川県横浜市西区高島一丁目 | ||||||
表高島駅(おもてたかしまえき)は、かつて神奈川県横浜市西区高島一丁目(現在のみなとみらい六丁目)にあった日本国有鉄道(国鉄)の貨物駅である。東海道本線貨物支線(通称、高島線)の駅であった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
161.高島駅 (神奈川県) ・神奈川県横浜市西区高島1丁目* | ||||||
高島駅(たかしまえき)は、かつて神奈川県横浜市西区高島1丁目3にあった日本貨物鉄道(JR貨物)の貨物駅である。東海道本線貨物支線(通称高島線)上に存在した。JR貨物の駅となって以降、貨物列車の発着はなかった。電報略号は、タシ。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
162.東横浜駅 ・神奈川県横浜市西区桜木町1丁目 | ||||||
東横浜駅(ひがしよこはまえき)は、かつて神奈川県横浜市西区桜木町1丁目にあった日本国有鉄道(国鉄)東海道本線貨物支線(通称横浜臨港線)の貨物駅(廃駅)である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
163.平沼駅 (京浜電気鉄道) ・神奈川県横浜市西区平沼 | ||||||
平沼駅(ひらぬまえき)は、かつて存在した東京急行電鉄湘南線の鉄道駅である。神奈川県横浜市西区平沼に位置し、現在の京急本線上にあった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
164.平沼駅 (国鉄) ・神奈川県横浜市平沼(現:横浜市西区平沼一丁目19) | ||||||
平沼駅(ひらぬまえき)は、かつて神奈川県横浜市の東海道本線上に設けられていた駅である。現在の相模鉄道平沼橋駅の北側にあった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
165.古河電線駅 ・横浜市西区西平沼町 | ||||||
古河電線駅(ふるかわでんせんえき)は、神奈川県横浜市西区にあった相模鉄道本線の駅(廃駅)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
166.柿生駅 ・川崎市麻生区上麻生5丁目42番1号 | ||||||
柿生駅(かきおえき)は、神奈川県川崎市麻生区上麻生5丁目にある、小田急電鉄小田原線の駅である。駅番号はOH 24。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
167.栗平駅 ・川崎市麻生区栗平2丁目1番1号 | ||||||
栗平駅(くりひらえき)は、神奈川県川崎市麻生区栗平2丁目にある、小田急電鉄多摩線の駅である。駅番号はOT 02。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
168.黒川駅 (神奈川県) ・川崎市麻生区南黒川4番1号 | ||||||
黒川駅(くろかわえき)は、神奈川県川崎市麻生区南黒川にある、小田急電鉄多摩線の駅である。駅番号はOT 03。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
169.五月台駅 ・川崎市麻生区五力田3丁目18番1号 | ||||||
五月台駅(さつきだいえき)は、神奈川県川崎市麻生区五力田3丁目にある、小田急電鉄多摩線の駅である。駅番号はOT 01[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
170.新百合ヶ丘駅 ・川崎市麻生区万福寺1丁目18番1号 | ||||||
新百合ヶ丘駅(しんゆりがおかえき)は、神奈川県川崎市麻生区万福寺一丁目にある、小田急電鉄の駅である。駅番号はOH 23。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
171.はるひ野駅 ・川崎市麻生区はるひ野5丁目8番1号 | ||||||
はるひ野駅(はるひのえき)は、神奈川県川崎市麻生区はるひ野5丁目にある、小田急電鉄多摩線の駅。川崎市最西端の駅である。駅番号はOT 04[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
172.百合ヶ丘駅 ・川崎市麻生区百合丘一丁目21番地1 | ||||||
百合ヶ丘駅(ゆりがおかえき)は、神奈川県川崎市麻生区百合丘一丁目にある、小田急電鉄小田原線の駅である。駅番号はOH 22。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
173.若葉台駅 ・川崎市麻生区黒川609番地 | ||||||
若葉台駅(わかばだいえき)は、神奈川県川崎市麻生区黒川にある、 京王電鉄相模原線の駅である。京王相模原管区所属。駅番号はKO39。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
174.浮島町駅 ・川崎市川崎区浮島町 | ||||||
浮島町駅(うきしまちょうえき)は、神奈川県川崎市川崎区浮島町の南部にある神奈川臨海鉄道浮島線の貨物駅。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
175.扇町駅 (神奈川県) ・川崎市川崎区扇町4-5 | ||||||
扇町駅(おうぎまちえき)は、神奈川県川崎市川崎区扇町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)鶴見線の駅である。駅番号はJI 10。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
176.大川駅 ・川崎市川崎区大川町2-2 | ||||||
大川駅(おおかわえき)は、神奈川県川崎市川崎区大川町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)鶴見線(大川支線)の駅である。駅番号はJI 61。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
177.小田栄駅 ・川崎市川崎区小田栄一丁目8 | ||||||
小田栄駅(おださかええき)は、神奈川県川崎市川崎区小田栄一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)南武線支線(南武支線・浜川崎支線)の駅である。駅番号はJN 53。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
178.川崎駅 ・川崎市川崎区駅前本町26-1[* 1] | ||||||
川崎駅(かわさきえき)は、神奈川県川崎市川崎区駅前本町(駅の西半分は同市幸区)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
179.川崎貨物駅 ・川崎市川崎区塩浜四丁目1-1 | ||||||
川崎貨物駅(かわさきかもつえき)は、神奈川県川崎市川崎区塩浜四丁目にある日本貨物鉄道(JR貨物)・神奈川臨海鉄道の貨物駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
180.川崎新町駅 ・川崎市川崎区渡田山王町26-4 | ||||||
川崎新町駅(かわさきしんまちえき)は、神奈川県川崎市川崎区渡田山王町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)南武線支線(浜川崎支線)の駅である。駅番号はJN 52。かつては東海道本線浜川崎貨物支線の小田操車場が併設されており、広い構内はその名残である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
181.川崎大師駅 ・川崎市川崎区大師駅前一丁目18-1[1] | ||||||
川崎大師駅(かわさきだいしえき)は、神奈川県川崎市川崎区大師駅前一丁目にある京浜急行電鉄大師線の駅である[1]。駅番号はKK23。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
182.京急川崎駅 ・川崎市川崎区砂子1丁目3番地1 | ||||||
京急川崎駅(けいきゅうかわさきえき)は、神奈川県川崎市川崎区砂子1丁目にある、京浜急行電鉄(京急)の駅である。駅番号はKK20。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
183.小島新田駅 ・川崎市川崎区田町二丁目13-5 | ||||||
小島新田駅(こじましんでんえき)は、神奈川県川崎市川崎区田町二丁目にある、京浜急行電鉄大師線の駅。同線の終点。駅番号はKK26。神奈川県及び川崎市の最東端に位置する旅客駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
184.昭和駅 ・川崎市川崎区扇町1 | ||||||
昭和駅(しょうわえき)は、神奈川県川崎市川崎区扇町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)鶴見線の駅である。駅番号はJI 09。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
185.末広町駅 (神奈川県) ・川崎市川崎区浮島町 | ||||||
末広町駅(すえひろちょうえき)は、神奈川県川崎市川崎区浮島町の北部にある神奈川臨海鉄道浮島線の貨物駅。多摩運河を挟んだ対岸の川崎区小島町付近も含める。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
186.鈴木町駅 ・川崎市川崎区鈴木町2-2 | ||||||
鈴木町駅(すずきちょうえき)は、神奈川県川崎市川崎区鈴木町にある京浜急行電鉄大師線の駅である。駅番号はKK22。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
187.大師橋駅 ・川崎市川崎区大師河原二丁目4-25 | ||||||
大師橋駅(だいしばしえき)は、神奈川県川崎市川崎区大師河原二丁目にある、京浜急行電鉄大師線の駅である。駅番号はKK25。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
188.千鳥町駅 (神奈川県) ・川崎市川崎区千鳥町 | ||||||
千鳥町駅(ちどりちょうえき)は、神奈川県川崎市川崎区千鳥町にある神奈川臨海鉄道千鳥線の貨物駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
189.八丁畷駅 ・川崎市川崎区池田一丁目6番1号 | ||||||
八丁畷駅(はっちょうなわてえき)は、神奈川県川崎市川崎区池田一丁目にある、京浜急行電鉄(京急)・東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅。両社の共同使用駅で、京急の管轄駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
190.浜川崎駅 ・川崎市川崎区南渡田町1-2 | ||||||
浜川崎駅(はまかわさきえき)は、神奈川県川崎市川崎区にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
191.東門前駅 ・川崎市川崎区中瀬三丁目23-10 | ||||||
東門前駅(ひがしもんぜんえき)は、神奈川県川崎市川崎区中瀬三丁目にある京浜急行電鉄大師線の駅である。駅番号はKK24。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
192.港町駅 ・川崎市川崎区港町1-1 | ||||||
港町駅(みなとちょうえき)は、神奈川県川崎市川崎区港町にある京浜急行電鉄大師線の駅である。駅番号はKK21。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
193.武蔵白石駅 ・川崎市川崎区白石町1-5 | ||||||
武蔵白石駅(むさししらいしえき)は、神奈川県川崎市川崎区白石町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)鶴見線の駅である。駅番号はJI 07。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
194.入江崎駅 ・神奈川県川崎市川崎区塩浜3丁目 | ||||||
入江崎駅(いりえざきえき)または入江崎停留所(いりえざきていりゅうじょ)は、神奈川県川崎市川崎区塩浜三丁目にあった川崎市電の停留所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
195.桜本駅 ・神奈川県川崎市川崎区桜本 | ||||||
桜本駅(さくらもとえき)または桜本停留所(さくらもとていりゅうじょ)は、かつて神奈川県川崎市川崎区にあった川崎市電の停留所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
196.塩浜駅 (神奈川県) ・神奈川県川崎市川崎区塩浜3丁目 | ||||||
塩浜駅(しおはまえき)は、神奈川県川崎市川崎区にかつて存在した、京浜急行電鉄大師線の駅および川崎市電の停留所である。1970年(昭和45年)に正式に廃止された。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
197.水江町駅 ・川崎市川崎区水江町一丁目 | ||||||
水江町駅(みずえちょうえき)は、かつて神奈川県川崎市川崎区水江町にあった神奈川臨海鉄道水江線の貨物駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
198.六郷橋駅 ・神奈川県川崎市(現:川崎市川崎区) | ||||||
六郷橋駅(ろくごうばしえき)は、かつて神奈川県川崎市川崎区の京浜急行電鉄大師線京急川崎駅 - 港町駅間に存在した駅。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
199.鹿島田駅 ・川崎市幸区鹿島田一丁目17-14 | ||||||
鹿島田駅(かしまだえき)は、神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)南武線の駅である。駅番号はJN 04。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
200.尻手駅 ・川崎市幸区南幸町三丁目107番地 | ||||||
尻手駅(しってえき)は、神奈川県川崎市幸区南幸町三丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)南武線の駅である。駅番号はJN 02。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |