201.明石駅 ・兵庫県明石市大明石町一丁目1-23[1] | ||||||
明石駅(あかしえき)は、兵庫県明石市大明石町一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線の駅である[1]。駅番号はJR-A73。「JR神戸線」の愛称区間に含まれている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
202.朝霧駅 ・兵庫県明石市朝霧南町一丁目238[1] | ||||||
朝霧駅(あさぎりえき)は、兵庫県明石市朝霧南町一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線の駅である[1]。駅番号はJR-A72。「JR神戸線」の愛称区間に含まれている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
203.魚住駅 ・兵庫県明石市魚住町中尾607-1[1] | ||||||
魚住駅(うおずみえき)は、兵庫県明石市魚住町中尾にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線の駅である[1]。駅番号はJR-A76。「JR神戸線」の愛称区間に含まれている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
204.江井ヶ島駅 | ||||||
江井ヶ島駅(えいがしまえき)は、兵庫県明石市大久保町江井島字辻鼻にある、山陽電気鉄道本線の駅[1]。駅番号はSY 22。「日工最寄駅」の副駅名が付く。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
205.大久保駅 (兵庫県) ・兵庫県明石市大久保町大久保町20[1] | ||||||
大久保駅(おおくぼえき)は、兵庫県明石市大久保町大久保町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線の駅である[1]。駅番号はJR-A75。「JR神戸線」の愛称区間に含まれている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
206.大蔵谷駅 ・兵庫県明石市大蔵八幡町7-10[1] | ||||||
大蔵谷駅(おおくらだにえき)は、兵庫県明石市大蔵八幡町にある、山陽電気鉄道本線の駅[1]。駅番号はSY 15。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
207.山陽明石駅 | ||||||
山陽明石駅(さんようあかしえき)は、兵庫県明石市大明石町一丁目にある、山陽電気鉄道本線の駅[1]。駅番号はSY 17。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
208.山陽魚住駅 ・兵庫県明石市魚住町中尾出口976-3[1] | ||||||
山陽魚住駅(さんよううおずみえき)は、兵庫県明石市魚住町中尾出口にある、山陽電気鉄道本線の駅[1]。駅番号はSY 24。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
209.中八木駅 ・兵庫県明石市大久保町八木道重110-2[1] | ||||||
中八木駅(なかやぎえき)は、兵庫県明石市大久保町八木道重にある、山陽電気鉄道本線の駅[1]。駅番号はSY 21。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
210.西明石駅 ・兵庫県明石市小久保二丁目7-20[1][2] | ||||||
西明石駅(にしあかしえき)は、兵庫県明石市小久保二丁目にある[3]、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅である[1][2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
211.西江井ヶ島駅 ・兵庫県明石市大久保町西島高見800-1[1] | ||||||
西江井ヶ島駅(にしえいがしまえき)は、兵庫県明石市大久保町西島高見にある、山陽電気鉄道本線の駅[1]。駅番号はSY 23。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
212.西新町駅 ・兵庫県明石市西新町三丁目16-2[1] | ||||||
西新町駅(にししんまちえき)は、兵庫県明石市西新町三丁目にある、山陽電気鉄道本線の駅[1]。駅番号はSY 18。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
213.西二見駅 | ||||||
西二見駅(にしふたみえき)は、兵庫県明石市二見町西二見にある、山陽電気鉄道本線の駅[1]。駅番号はSY 26。山陽電鉄では最も新しい駅である[注釈 1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
214.林崎松江海岸駅 ・兵庫県明石市南貴崎町4-1[1] | ||||||
林崎松江海岸駅(はやしさきまつえかいがんえき)は、兵庫県明石市南貴崎町にある、山陽電気鉄道本線の駅[1]。駅番号はSY 19。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
215.東二見駅 | ||||||
東二見駅(ひがしふたみえき)は、兵庫県明石市二見町東二見藤寄にある山陽電気鉄道本線の駅[1]。駅番号はSY 25。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
216.人丸前駅 ・兵庫県明石市大蔵天神町1-15[1] | ||||||
人丸前駅(ひとまるまええき)は、兵庫県明石市大蔵天神町にある、山陽電気鉄道本線の駅[1]。駅番号はSY 16。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
217.藤江駅 ・兵庫県明石市藤江大塚1701-3[1] | ||||||
藤江駅(ふじええき)は、兵庫県明石市藤江大塚にある、山陽電気鉄道本線の駅である[1]。駅番号はSY 20。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
218.今津駅 (兵庫県) | ||||||
今津駅(いまづえき)は、兵庫県西宮市にある、阪神電気鉄道・阪急電鉄の駅。駅番号は阪急がHK-21、阪神がHS 16。阪神の本線と阪急の今津線(通称・今津南線)が接続し、このうち今津線は当駅を始発駅とする[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
219.久寿川駅 ・兵庫県西宮市今津曙町13-25 | ||||||
久寿川駅(くすがわえき)は、兵庫県西宮市今津曙町にある、阪神電気鉄道本線の駅[1]。駅番号はHS 15。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
220.苦楽園口駅 ・兵庫県西宮市石刎町1番22号[1] | ||||||
苦楽園口駅(くらくえんぐちえき)は、兵庫県西宮市石刎町(いしばねちょう)にある、阪急電鉄甲陽線の駅[2]。駅番号はHK-29。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
221.甲子園駅 ・兵庫県西宮市甲子園七番町1-1 | ||||||
甲子園駅(こうしえんえき)は、兵庫県西宮市甲子園七番町にある、阪神電気鉄道本線の駅[1]。駅番号はHS 14。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
222.甲子園口駅 ・兵庫県西宮市甲子園口二丁目1-36[1] | ||||||
甲子園口駅(こうしえんぐちえき)は、兵庫県西宮市甲子園口二丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)東海道本線の駅である[1]。駅番号はJR-A51。「JR神戸線」の愛称区間に含まれている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
223.甲東園駅 ・兵庫県西宮市甲東園一丁目204番地[1] | ||||||
甲東園駅(こうとうえんえき)は、兵庫県西宮市甲東園一丁目にある、阪急電鉄今津線の駅。駅番号はHK-24。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
224.甲陽園駅 ・兵庫県西宮市甲陽園若江町7番19号[1] | ||||||
甲陽園駅(こうようえんえき)は、兵庫県西宮市甲陽園若江町にある、阪急電鉄甲陽線の駅[2]。同線の終着駅である[2]。駅番号はHK-30。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
225.香櫨園駅 ・兵庫県西宮市松下町1-1 | ||||||
香櫨園駅(こうろえんえき)は、兵庫県西宮市松下町にある、阪神電気鉄道本線の駅[1]。駅番号はHS 18。2001年(平成13年)3月2日までは「香枦園」と表記していた[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
226.さくら夙川駅 ・兵庫県西宮市神楽町11-28[1] | ||||||
さくら夙川駅(さくらしゅくがわえき)は、兵庫県西宮市神楽町(かぐらちょう)にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)東海道本線の駅である[1]。駅番号はJR-A53。「JR神戸線」の愛称区間に含まれている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
227.夙川駅 ・兵庫県西宮市相生町2番1号[1] | ||||||
夙川駅(しゅくがわえき)は、兵庫県西宮市相生町にある、阪急電鉄の駅である[2]。駅番号はHK-09。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
228.洲先駅 ・兵庫県西宮市東鳴尾町二丁目17-10 | ||||||
洲先駅(すざきえき)は、兵庫県西宮市東鳴尾町二丁目にある、阪神電気鉄道武庫川線の駅である[1]。駅番号はHS 52。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
229.生瀬駅 ・兵庫県西宮市生瀬町一丁目1-13[1] | ||||||
生瀬駅(なまぜえき)は、兵庫県西宮市生瀬町一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)福知山線の駅である[1]。駅番号はJR-G57。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
230.鳴尾・武庫川女子大前駅 ・兵庫県西宮市里中町三丁目13-18 | ||||||
鳴尾・武庫川女子大前駅(なるお むこがわじょしだいまええき)は、兵庫県西宮市里中町三丁目にある、阪神電気鉄道本線の駅[1]。駅番号はHS 13。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
231.西宮駅 (JR西日本) ・兵庫県西宮市池田町9-3[1] | ||||||
西宮駅(にしのみやえき)は、兵庫県西宮市池田町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)東海道本線の駅である[1]。駅番号はJR-A52。「JR神戸線」の愛称区間に含まれている。なお、地元では、同名の阪神電気鉄道の阪神本線の西宮駅と区別するため、「J西」と呼ばれる場合もある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
232.西宮駅 (阪神) ・兵庫県西宮市田中町1-16 | ||||||
西宮駅(にしのみやえき)は、兵庫県西宮市田中町にある、阪神電気鉄道本線の駅[1]。駅番号はHS 17。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
233.西宮北口駅 ・兵庫県西宮市高松町6番20号[1] | ||||||
西宮北口駅(にしのみやきたぐちえき)は、兵庫県西宮市高松町[注 1]にある、阪急電鉄の駅[2]。副駅名は阪急西宮ガーデンズ前。駅番号はHK-08。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
234.西宮名塩駅 ・兵庫県西宮市名塩新町5021-7[1] | ||||||
西宮名塩駅(にしのみやなじおえき)は、兵庫県西宮市名塩新町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)福知山線の駅である[1]。駅番号はJR-G58。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
235.阪神国道駅 ・兵庫県西宮市津門大塚町8番18号[1] | ||||||
阪神国道駅(はんしんこくどうえき)は、兵庫県西宮市津門大塚町にある、阪急電鉄今津線の駅。駅番号はHK-22。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
236.東鳴尾駅 ・兵庫県西宮市東鳴尾町一丁目7-12 | ||||||
東鳴尾駅(ひがしなるおえき)は、兵庫県西宮市東鳴尾町一丁目にある、阪神電気鉄道武庫川線の駅[1]。駅番号はHS 53。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
237.武庫川駅 | ||||||
武庫川駅(むこがわえき)は、兵庫県尼崎市大庄西町一丁目および西宮市武庫川町にある阪神電気鉄道の駅[1]。駅番号はHS 12。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
238.武庫川新駅 | ||||||
武庫川新駅(むこがわしんえき)は、阪急電鉄が神戸本線に設置する予定の新駅の仮称である。2022年11月1日に西宮市、尼崎市、阪急電鉄が新駅の設置を発表した。駅の位置は武庫之荘駅と西宮北口駅の間で、武庫川の上に設けられ、右岸(西宮市側)と左岸(尼崎市側)に改札口が設けられる[1][2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
239.武庫川団地前駅 ・兵庫県西宮市上田東町4-83 | ||||||
武庫川団地前駅(むこがわだんちまええき)は、兵庫県西宮市上田東町にある阪神電気鉄道武庫川線の駅である[1]。駅番号はHS 51。同線の終着駅。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
240.門戸厄神駅 ・兵庫県西宮市下大市東町1番22号[1] | ||||||
門戸厄神駅(もんどやくじんえき)は、兵庫県西宮市下大市東町にある、阪急電鉄今津線の駅。駅番号はHK-23。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
241.有馬口駅 (国鉄) ・兵庫県有馬郡山口村下山口 | ||||||
有馬口駅(ありまぐちえき)は、かつて兵庫県有馬郡山口村(現・西宮市山口町)下山口にあった、鉄道省有馬線の駅(休止駅)である。有馬線の休止に伴い、1943年(昭和18年)に休止されたままとなっている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
242.西宮東口駅 ・兵庫県西宮市松原町 | ||||||
西宮東口駅(にしのみやひがしぐちえき)は、兵庫県西宮市にかつて存在した阪神電気鉄道本線の駅。阪神本線の高架化工事に伴い、西宮駅との統合にあたり廃止された。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
243.打出駅 ・兵庫県芦屋市打出小槌町13番12号 | ||||||
打出駅(うちでえき)は、兵庫県芦屋市打出小槌町にある、阪神電気鉄道本線の駅[1]。駅番号はHS 19。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
244.芦屋駅 (JR西日本) ・兵庫県芦屋市船戸町1-30[1] | ||||||
芦屋駅[2](あしやえき)は、兵庫県芦屋市船戸町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)東海道本線の駅である[1]。駅番号はJR-A54。「JR神戸線」の愛称区間に含まれている。新快速の停車駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
245.芦屋駅 (阪神) ・兵庫県芦屋市公光町11番10号 | ||||||
芦屋駅(あしやえき)は、兵庫県芦屋市公光町(きんみつちょう)にある、阪神電気鉄道本線の駅[1]。駅番号はHS 20。地元では同名のJRの芦屋駅と区別するため、「阪芦」と呼ばれる場合もある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
246.芦屋川駅 ・兵庫県芦屋市西山町1番10号[1][2] | ||||||
芦屋川駅(あしやがわえき)は、兵庫県芦屋市西山町にある、阪急電鉄神戸本線の駅。駅番号はHK-10。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
247.稲野駅 ・兵庫県伊丹市稲野町1丁目50番地1[1] | ||||||
稲野駅(いなのえき)は、兵庫県伊丹市稲野町一丁目にある、阪急電鉄伊丹線の駅[2]。駅番号はHK-18。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
248.北伊丹駅 ・兵庫県伊丹市北伊丹九丁目27[1]* | ||||||
北伊丹駅(きたいたみえき)は、兵庫県伊丹市北伊丹9丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)福知山線の駅である[1]。駅番号はJR-G53。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
249.新伊丹駅 ・兵庫県伊丹市梅ノ木2丁目4番1号[1] | ||||||
新伊丹駅(しんいたみえき)は、兵庫県伊丹市梅ノ木二丁目にある、阪急電鉄伊丹線の駅[2]。駅番号はHK-19。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
250.伊丹南口駅 | ||||||
伊丹南口駅(いたみみなみぐちえき)は、兵庫県川辺郡伊丹町(現伊丹市)と園田村(現尼崎市)の境界付近に存在した[1]駅(廃駅)である。川辺馬車鉄道の駅として開設され、後身の摂津鉄道でも存続したが、阪鶴鉄道による改軌時に廃止された。現在のJR福知山線の伊丹駅と猪名寺駅の間に当たる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
251.伊丹駅 (JR西日本) ・兵庫県伊丹市伊丹一丁目15-20[1] | ||||||
伊丹駅(いたみえき)は、兵庫県伊丹市伊丹一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)福知山線の駅である[1]。駅番号はJR-G52。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
252.伊丹駅 (阪急) ・兵庫県伊丹市西台1丁目1番1号[1] | ||||||
伊丹駅(いたみえき)は、兵庫県伊丹市西台一丁目にある、阪急電鉄伊丹線の駅。伊丹線の終着駅である。駅番号はHK-20。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
253.西相生駅 ・兵庫県相生市千尋町22-8 | ||||||
西相生駅(にしあいおいえき)は、兵庫県相生市千尋町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)赤穂線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
254.相生駅 (兵庫県) ・兵庫県相生市本郷町1-10[1] | ||||||
相生駅(あいおいえき)は、兵庫県相生市本郷町にある[2]、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅である[1]。事務管コードは▲610623[4]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
255.出石駅 ・兵庫県出石郡出石町福住 | ||||||
出石駅(いずしえき)は、かつて兵庫県出石郡出石町(現・豊岡市)にあった出石鉄道の駅(廃駅)である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
256.江原駅 ・兵庫県豊岡市日高町日置字矢組13-2 | ||||||
江原駅(えばらえき)は、兵庫県豊岡市日高町日置字矢組にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
257.小坂村駅 (兵庫県) ・兵庫県出石郡出石町大谷 | ||||||
小坂村駅(おさかむらえき)は、かつて兵庫県出石郡出石町(現・豊岡市)にあった出石鉄道の駅(廃駅)である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
258.上ノ郷駅 ・兵庫県城崎郡日高町上郷 | ||||||
上ノ郷駅(かみのごうえき)は、かつて兵庫県城崎郡日高町(現・豊岡市)にあった出石鉄道の駅。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
259.城崎温泉駅 ・兵庫県豊岡市城崎町今津字稗田283-1[1] | ||||||
城崎温泉駅(きのさきおんせんえき)は、兵庫県豊岡市城崎町今津字稗田にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
260.玄武洞駅 ・兵庫県豊岡市城崎町上山字畑ヶ田1605-1[1] | ||||||
玄武洞駅(げんぶどうえき)は、兵庫県豊岡市城崎町上山字畑ヶ田にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
261.コウノトリの郷駅 ・兵庫県豊岡市日撫 | ||||||
コウノトリの郷駅(こうのとりのさとえき)とは、兵庫県豊岡市日撫[2] に所在する、WILLER TRAINS(京都丹後鉄道)宮津線の駅である。駅番号はT25。「宮豊線」の愛称区間に含まれている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
262.国府駅 (兵庫県) ・兵庫県豊岡市日高町上石字高屋374-1[1] | ||||||
国府駅(こくふえき)は、兵庫県豊岡市日高町上石字高屋にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
263.島口駅 ・兵庫県出石郡出石町鳥居 | ||||||
島口駅(しまぐちえき)は、かつて兵庫県出石郡出石町(現・豊岡市)にあった出石鉄道の駅(廃駅)である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
264.竹野駅 ・兵庫県豊岡市竹野町草飼字釜藤557-3[1] | ||||||
竹野駅(たけのえき)は、兵庫県豊岡市竹野町草飼字釜藤にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
265.豊岡駅 (兵庫県) ・兵庫県豊岡市大手町 | ||||||
豊岡駅(とよおかえき)は、兵庫県豊岡市大手町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・WILLER TRAINS(京都丹後鉄道)の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
266.鳥居駅 (兵庫県) ・兵庫県出石郡出石町鳥居 | ||||||
鳥居駅(とりいえき)は、かつて兵庫県出石郡出石町(現・豊岡市)にあった出石鉄道の駅(廃駅)である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
267.中筋駅 (兵庫県) ・兵庫県豊岡市中郷 | ||||||
中筋駅(なかすじえき)は、かつて兵庫県豊岡市中郷にあった出石鉄道の駅(廃駅)である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
268.円山川停車場 ・兵庫県城崎郡日高町鶴岡 | ||||||
円山川停車場(まるやまがわていしゃじょう)は、かつて兵庫県城崎郡日高町鶴岡(現:豊岡市)にあった出石鉄道の停車場である。第二次世界大戦中、海軍省の命令により 1943年(昭和18年)4月に設置され、円山川の川砂の輸送に使用された。 1951年(昭和26年)5月をもって休止された。その後、再開される事もなく1970年(昭和45年)7月20日に廃止された。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
269.きりはまビーチ駅 ・兵庫県城崎郡竹野町切浜字ハツダニ65-2 | ||||||
きりはまビーチ駅(きりはまビーチえき)は、かつて兵庫県城崎郡竹野町(現在は豊岡市)切浜にあった西日本旅客鉄道(JR西日本)の臨時駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
270.尾上の松駅 ・兵庫県加古川市尾上町今福283-2[1] | ||||||
尾上の松駅(おのえのまつえき)は、兵庫県加古川市尾上町今福にある、山陽電気鉄道本線の駅[1]。駅番号はSY 30。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
271.加古川駅 ・兵庫県加古川市加古川町篠原町30-1[1] | ||||||
加古川駅(かこがわえき)は、兵庫県加古川市加古川町篠原町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
272.神野駅 ・兵庫県加古川市神野町西条623 | ||||||
神野駅(かんのえき)は、兵庫県加古川市神野町西条にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)加古川線の駅である[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
273.浜の宮駅 ・兵庫県加古川市尾上町口里789[1] | ||||||
浜の宮駅(はまのみやえき)は、兵庫県加古川市尾上町口里にある、山陽電気鉄道本線の駅[1]。駅番号はSY 29。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
274.日岡駅 ・兵庫県加古川市加古川町大野1185 | ||||||
日岡駅(ひおかえき)は、兵庫県加古川市加古川町大野にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)加古川線の駅である[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
275.東加古川駅 ・兵庫県加古川市平岡町新在家1498[1] | ||||||
東加古川駅(ひがしかこがわえき)は、兵庫県加古川市平岡町新在家にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線の駅である。駅番号はJR-A78。「JR神戸線」の愛称区間に含まれている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
276.別府駅 (兵庫県) ・兵庫県加古川市別府町朝日町10[1] | ||||||
別府駅(べふえき)は、兵庫県加古川市別府町朝日町にある、山陽電気鉄道本線の駅[1]。駅番号はSY 28。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
277.厄神駅 ・兵庫県加古川市上荘町国包703-2 | ||||||
厄神駅(やくじんえき)は、兵庫県加古川市上荘町国包にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)加古川線の駅である[3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
278.円長寺駅 ・兵庫県加古川市野口町長砂 | ||||||
円長寺駅(えんちょうじえき)は、かつて兵庫県加古川市野口町にあった別府鉄道野口線の駅(廃駅)である。別府鉄道廃線に伴い1984年(昭和59年)2月1日に廃止された。駅設置にあたり、地元住民が土地を提供した請願駅であった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
279.尾上駅 ・兵庫県加古川市尾上町今福 | ||||||
尾上駅(おのええき)は、かつて兵庫県加古川市尾上町今福に存在した、日本国有鉄道(国鉄)高砂線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
280.鶴林寺駅 ・兵庫県加古川市尾上町安田 | ||||||
鶴林寺駅(かくりんじえき)は、かつて兵庫県加古川市加古川町北在家に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)高砂線の駅(廃駅)である。駅名の由来である鶴林寺が、駅の目の前にあった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
281.川崎車輛工場前信号所 ・兵庫県加古川市平岡町山之上 | ||||||
川崎車輛工場前信号所(かわさきしゃりょうこうじょうまえしんごうしょ)は、かつて兵庫県加古川市平岡町山之上にあった別府鉄道土山線の信号場(廃駅)である。川崎車輛加古川工場で製造された貨車の搬出に利用された[1]。別府鉄道廃線に伴い1984年(昭和59年)2月1日に廃止された。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
282.国包駅 ・兵庫県加古川市上荘町国包202 | ||||||
国包駅(くにかねえき)は、兵庫県加古川市上荘町国包(くにかね)にあった三木鉄道三木線の駅(廃駅)。建具の里国包への入口。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
283.坂井駅 ・兵庫県加古川市別府町新野辺 | ||||||
坂井駅(さかいえき)は、かつて兵庫県加古川市別府町新野辺にあった別府鉄道野口線の駅(廃駅)である。別府鉄道廃線に伴い1984年(昭和59年)2月1日に廃止された。駅設置にあたり、地元住民が土地を提供した請願駅であった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
284.宗佐駅 ・兵庫県加古川市八幡町宗佐1385 | ||||||
宗佐駅(そうさえき)は、兵庫県加古川市八幡町宗佐にあった三木鉄道三木線の駅(廃駅)である。三木線が三木鉄道へ転換されてから開業した簡便な駅となっている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
285.中野駅 (兵庫県) ・兵庫県加古川市平岡町中野座標: | ||||||
中野駅(なかのえき)は、かつて兵庫県加古川市平岡町中野にあった別府鉄道土山線の駅(廃駅)である。別府鉄道廃線に伴い1984年(昭和59年)2月1日に廃止された。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
286.野口駅 ・兵庫県加古川市野口町良野 | ||||||
野口駅(のぐちえき)は、かつて兵庫県加古川市野口町良野に存在した、日本国有鉄道(国鉄)高砂線・別府鉄道野口線の駅(廃駅)である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
287.藤原製作所前駅 ・兵庫県加古川市野口町長砂 | ||||||
藤原製作所前駅(ふじわらせいさくしょまええき)は、かつて兵庫県加古川市野口町長砂にあった別府鉄道野口線の駅(廃駅)である。別府鉄道廃線に伴い1984年(昭和59年)2月1日に廃止された。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
288.別府口駅 ・兵庫県加古川市別府町別府 | ||||||
別府口駅(べふぐちえき)は、かつて兵庫県加古川市別府町にあった別府鉄道野口線の駅(廃駅)である。別府鉄道廃線に伴い1984年(昭和59年)2月1日に廃止された。山陽電気鉄道本線の電鉄別府駅(現在の別府駅)の最寄り駅であった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
289.別府港駅 ・兵庫県加古川市別府町緑町座標: | ||||||
別府港駅(べふこうえき)は、かつて兵庫県加古川市別府町緑町にあった別府鉄道の駅(廃駅)である。野口線と土山線の合流地点で、別府鉄道廃線に伴い1984年(昭和59年)2月1日に廃止された。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
290.有年駅 ・兵庫県赤穂市有年横尾177-4[1] | ||||||
有年駅(うねえき)は、兵庫県赤穂市有年横尾にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
291.坂越駅 ・兵庫県赤穂市浜市350[1] | ||||||
坂越駅(さこしえき)は、兵庫県赤穂市浜市にある[1]、西日本旅客鉄道(JR西日本)赤穂線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
292.天和駅 ・兵庫県赤穂市鷆和字苗座486[1] | ||||||
天和駅(てんわえき)は、兵庫県赤穂市鷆和(てんわ)字苗座にある[1]、西日本旅客鉄道(JR西日本)赤穂線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
293.西浜駅 ・兵庫県赤穂市折方 | ||||||
西浜駅(にしはまえき)は、兵庫県赤穂市折方にある日本貨物鉄道(JR貨物)赤穂線の貨物駅である。赤穂線に属する唯一の貨物駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
294.播州赤穂駅 ・兵庫県赤穂市加里屋328[1] | ||||||
播州赤穂駅(ばんしゅうあこうえき)は、兵庫県赤穂市加里屋にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)赤穂線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
295.備前福河駅 ・兵庫県赤穂市福浦[1] | ||||||
備前福河駅(びぜんふくかわえき)は兵庫県赤穂市福浦にある[1]、西日本旅客鉄道(JR西日本)赤穂線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
296.黒田庄駅 ・兵庫県西脇市黒田庄町岡643 | ||||||
黒田庄駅(くろだしょうえき)は、兵庫県西脇市黒田庄町岡にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)加古川線の駅[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
297.新西脇駅 ・兵庫県西脇市和布町249 | ||||||
新西脇駅(しんにしわきえき)は、兵庫県西脇市和布町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)加古川線の駅[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
298.西脇市駅 ・兵庫県西脇市野村町962[1] | ||||||
西脇市駅(にしわきしえき)は、兵庫県西脇市野村町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)加古川線の駅[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
299.日本へそ公園駅 ・兵庫県西脇市上比延町351 | ||||||
日本へそ公園駅(にほんへそこうえんえき)は、兵庫県西脇市上比延町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)加古川線の駅である[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
300.比延駅 ・兵庫県西脇市鹿野町189 | ||||||
比延駅(ひええき)は、兵庫県西脇市鹿野町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)加古川線の駅[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |