201.試験場前駅 ・福岡県久留米市津福本町 | ||||||
試験場前駅(しけんじょうまええき)は、福岡県久留米市津福本町にある西日本鉄道(西鉄)天神大牟田線の駅である。駅番号はT29。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
202.善導寺駅 ・福岡県久留米市善導寺町飯田319 | ||||||
善導寺駅(ぜんどうじえき)は、福岡県久留米市善導寺町飯田にある、九州旅客鉄道(JR九州)久大本線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
203.大善寺駅 ・福岡県久留米市大善寺町宮本 | ||||||
大善寺駅(だいぜんじえき)は、福岡県久留米市大善寺町宮本にある西日本鉄道(西鉄)天神大牟田線の駅。駅番号はT32。全列車停車駅である。大川鉄道時代は安武駅との間に隠塚駅があった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
204.田主丸駅 ・福岡県久留米市田主丸町田主丸2000 | ||||||
田主丸駅(たぬしまるえき)は、福岡県久留米市田主丸町田主丸にある、九州旅客鉄道(JR九州)久大本線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
205.筑後草野駅 ・福岡県久留米市草野町紅桃林[1] | ||||||
筑後草野駅(ちくごくさのえき)は、福岡県久留米市草野町紅桃林(ことばやし)にある、九州旅客鉄道(JR九州)久大本線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
206.津福駅 ・福岡県久留米市津福本町 | ||||||
津福駅(つぶくえき)は福岡県久留米市津福本町にある西日本鉄道(西鉄)天神大牟田線の駅。駅番号はT30。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
207.西鉄久留米駅 ・福岡県久留米市東町 | ||||||
西鉄久留米駅(にしてつくるめえき)は、福岡県久留米市東町にある西日本鉄道(西鉄)天神大牟田線の駅である。駅番号はT27。全列車停車駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
208.花畑駅 ・福岡県久留米市花畑一丁目 | ||||||
花畑駅(はなばたけえき)は、福岡県久留米市花畑一丁目にある西日本鉄道(西鉄)天神大牟田線の駅。駅番号はT28。全列車停車駅であり、福岡(天神)方面からの多くの急行列車がここで折り返す。乗務所所在駅の一つ。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
209.御井駅 ・福岡県久留米市御井旗崎五丁目10 | ||||||
御井駅(みいえき)は、福岡県久留米市御井旗崎五丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)久大本線の駅である。久大本線の大部分は単線であり、御井駅は相対式ホーム2面2線を有するため上りと下りの離合が行われることもある。また、御井駅の久留米側で九州自動車道の下をくぐる。当駅からJR久留米駅まで4駅12分ほど、西鉄久留米駅までバスで7停留所12分ほどである。特にバスは1時間に6-7本ほど走っているので利便性が高い。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
210.三潴駅 ・福岡県久留米市三潴町田川 | ||||||
三潴駅(みずまえき)は、福岡県久留米市三潴町田川にある西日本鉄道(西鉄)天神大牟田線の駅である。駅番号はT33。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
211.南久留米駅 ・福岡県久留米市野中町1425 | ||||||
南久留米駅(みなみくるめえき)は、福岡県久留米市野中町にある、九州旅客鉄道(JR九州)久大本線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
212.宮の陣駅 ・福岡県久留米市宮ノ陣五丁目 | ||||||
宮の陣駅(みやのじんえき)は、福岡県久留米市宮ノ陣五丁目にある西日本鉄道(西鉄)の駅。駅番号はT25。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
213.安武駅 ・福岡県久留米市安武町安武本3327 | ||||||
安武駅(やすたけえき)は福岡県久留米市安武町安武本にある西日本鉄道(西鉄)天神大牟田線の駅。駅番号はT31。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
214.遠賀野駅 ・福岡県直方市大字感田字若柳2211-2 | ||||||
遠賀野駅(おんがのえき)は、福岡県直方市大字感田にある、筑豊電気鉄道筑豊電気鉄道線の駅である。駅番号はCK19。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
215.感田駅 ・福岡県直方市大字感田字渕尻2971-2 | ||||||
感田駅(がんだえき)は、福岡県直方市大字感田にある、筑豊電気鉄道筑豊電気鉄道線の駅である。駅番号はCK20。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
216.新入駅 ・福岡県直方市大字下新入[1]521-1 | ||||||
新入駅(しんにゅうえき)は、福岡県直方市大字下新入にある、九州旅客鉄道(JR九州)筑豊本線(福北ゆたか線)の駅である[1]。駅番号はJC20。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
217.筑前植木駅 ・福岡県直方市大字植木[2]1182-1-2 | ||||||
筑前植木駅(ちくぜんうえきえき)は、福岡県直方市大字植木にある、九州旅客鉄道(JR九州)筑豊本線(福北ゆたか線)の駅である[2]。駅番号はJC21。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
218.筑豊直方駅 ・福岡県直方市知古一丁目325-2 | ||||||
筑豊直方駅(ちくほうのおがたえき)は、福岡県直方市知古一丁目にある、筑豊電気鉄道筑豊電気鉄道線の駅である。同路線の終点駅である。駅番号はCK21。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
219.中泉駅 ・福岡県直方市大字中泉395-1-2 | ||||||
中泉駅(なかいずみえき)は、福岡県直方市大字中泉にある平成筑豊鉄道伊田線の駅である。駅番号はHC5。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
220.直方駅 ・福岡県直方市大字山部226-2[1] | ||||||
直方駅(のおがたえき)は、福岡県直方市大字山部にある九州旅客鉄道(JR九州)・平成筑豊鉄道の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
221.藤棚駅 ・福岡県直方市大字下境3910-2 | ||||||
藤棚駅(ふじたなえき)は、福岡県直方市大字下境にある平成筑豊鉄道伊田線の駅である。駅番号はHC4。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
222.南直方御殿口駅 ・福岡県直方市大字直方183-2 | ||||||
南直方御殿口駅(みなみのおがたごてんぐちえき)は、福岡県直方市新町二丁目にある平成筑豊鉄道伊田線の駅。駅番号はHC2。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
223.新入第三第四駅 ・福岡県直方市植木 | ||||||
新入第三第四駅(しんにゅうだいさんだいしえき)は、かつて福岡県直方市植木にあった、鉄道省筑豊本線の貨物駅(廃駅)である。貨物支線の廃線に伴い、1928年(昭和3年)4月20日に廃駅となった[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
224.大城第一駅 ・福岡県直方市中泉 | ||||||
大城第一駅(だいじょうだいいちえき)は、かつて福岡県直方市中泉にあった、日本国有鉄道(国鉄)伊田線の貨物駅(廃駅)である。貨物支線の廃線に伴い、1964年(昭和39年)2月25日に廃駅となった[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
225.大城第一分岐点 ・福岡県直方市中泉 | ||||||
大城第一分岐点(だいじょうだいいちぶんきてん)は、かつて福岡県直方市中泉にあった、鉄道省(省鉄)伊田線の信号場(廃駅)である。1930年(昭和5年)4月1日に廃駅となった[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
226.大城第二分岐点 ・福岡県直方市中泉 | ||||||
大城第二分岐点(だいじょうだいにぶんきてん)は、かつて福岡県直方市中泉にあった、運輸省(省鉄)伊田線の信号場(廃駅)である。1923年(大正12年)5月31日に廃駅となった[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
227.大城第二駅 ・福岡県直方市中泉 | ||||||
大城第二駅(だいじょうだいにえき)は、かつて福岡県直方市中泉にあった、鉄道省(省鉄)伊田線の貨物駅(廃駅)である。貨物支線の廃線に伴い、1923年(大正12年)5月31日に廃駅となった[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
228.日焼駅 ・福岡県直方市下境 | ||||||
日焼駅(ひやきえき)は、かつて福岡県直方市下境にあった、運輸省(省鉄)伊田線の貨物駅(廃駅)である。貨物支線の廃線に伴い、1945年(昭和20年)6月10日に廃駅となった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
229.本洞駅 ・福岡県直方市赤地 | ||||||
本洞駅(ほんどうえき)は、かつて福岡県直方市赤地にあった、鉄道省(省鉄)伊田線の貨物駅(廃駅)である。貨物支線の廃線に伴い、1922年(大正11年)1月1日に廃駅となった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
230.本洞信号所 ・福岡県直方市赤地 | ||||||
本洞信号所(ほんどうしんごうしょ)は、かつて福岡県直方市赤地にあった、鉄道省(省鉄)伊田線の信号所(廃駅)である。1922年(大正11年)1月1日に廃駅となった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
231.飯塚駅 ・福岡県飯塚市菰田西[1]一丁目1-1 | ||||||
飯塚駅(いいづかえき)は、福岡県飯塚市菰田西一丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)筑豊本線(福北ゆたか線)の駅である[1]。駅番号はJC13。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
232.浦田駅 (福岡県) ・福岡県飯塚市鯰田[2]2415-2 | ||||||
浦田駅(うらたえき)は、福岡県飯塚市鯰田にある、九州旅客鉄道(JR九州)筑豊本線(福北ゆたか線)の駅である[2]。駅番号はJC15。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
233.上穂波駅 ・福岡県飯塚市阿恵宮前[1]6001 | ||||||
上穂波駅(かみほなみえき)は、福岡県飯塚市阿恵宮前にある、九州旅客鉄道(JR九州)筑豊本線(原田線)の駅である。駅番号はJG02。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
234.上三緒駅 ・福岡県飯塚市上三緒[1]325 | ||||||
上三緒駅(かみみおえき)は、福岡県飯塚市上三緒にある、九州旅客鉄道(JR九州)後藤寺線の駅である[1]。駅番号はJJ02。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
235.九郎原駅 ・福岡県飯塚市内住川原8002 | ||||||
九郎原駅(くろうばるえき)は、福岡県飯塚市内住川原にある、九州旅客鉄道(JR九州)篠栗線(福北ゆたか線)の駅である。駅番号はJC09。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
236.新飯塚駅 ・福岡県飯塚市立岩[1]931-1 | ||||||
新飯塚駅(しんいいづかえき)は、福岡県飯塚市立岩にある、九州旅客鉄道(JR九州)の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
237.筑前内野駅 ・福岡県飯塚市内野小深田[1]7001 | ||||||
筑前内野駅(ちくぜんうちのえき)は、福岡県飯塚市内野小深田にある、九州旅客鉄道(JR九州)筑豊本線(原田線)の駅である[1]。駅番号はJG03。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
238.筑前庄内駅 ・福岡県飯塚市赤坂[1]786 | ||||||
筑前庄内駅(ちくぜんしょうないえき)は、福岡県飯塚市赤坂にある、九州旅客鉄道(JR九州)後藤寺線の駅である[1]。駅番号はJJ04。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
239.筑前大分駅 ・福岡県飯塚市大分6008-1 | ||||||
筑前大分駅(ちくぜんだいぶえき)は、福岡県飯塚市大分(だいぶ)にある、九州旅客鉄道(JR九州)篠栗線(福北ゆたか線)の駅である。駅番号はJC10。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
240.天道駅 ・福岡県飯塚市天道[2]680 | ||||||
天道駅(てんとうえき)は、福岡県飯塚市天道にある、九州旅客鉄道(JR九州)筑豊本線(福北ゆたか線)の駅である[2]。駅番号はJC12。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
241.鯰田駅 ・福岡県飯塚市鯰田[2]809 | ||||||
鯰田駅(なまずたえき)は、福岡県飯塚市鯰田にある、九州旅客鉄道(JR九州)筑豊本線(福北ゆたか線)の駅である。駅番号はJC16。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
242.大藪駅 ・福岡県田川市大字川宮1457-2 | ||||||
大藪駅(おおやぶえき)は、福岡県田川市大字川宮にある平成筑豊鉄道糸田線の駅である。駅番号はHC54。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
243.上伊田駅 ・福岡県田川市大字伊田1195-2 | ||||||
上伊田駅(かみいたえき)は、福岡県田川市大字伊田にある平成筑豊鉄道田川線の駅である。駅番号はHC16。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
244.下伊田駅 ・福岡県田川市大字伊田4801-3 | ||||||
下伊田駅(しもいたえき)は、福岡県田川市大字伊田にある平成筑豊鉄道伊田線の駅である。駅番号はHC14。2009年4月に福岡県立田川科学技術高等学校がネーミングライツを取得し、田川科学技術高校前下伊田駅となっている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
245.田川伊田駅 ・福岡県田川市大字伊田[1]2621-1 | ||||||
田川伊田駅(たがわいたえき)は、福岡県田川市大字伊田にある、九州旅客鉄道(JR九州)・平成筑豊鉄道の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
246.田川後藤寺駅 ・福岡県田川市大字奈良[1]1829 | ||||||
田川後藤寺駅(たがわごとうじえき)は、福岡県田川市大字奈良にある、九州旅客鉄道(JR九州)・平成筑豊鉄道の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
247.田川市立病院駅 ・福岡県田川市大字糒1722-3 | ||||||
田川市立病院駅(たがわしりつびょういんえき)は、福岡県田川市大字糒にある平成筑豊鉄道伊田線の駅。駅番号はHC13。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
248.船尾駅 ・福岡県田川市大字弓削田[1]2800 | ||||||
船尾駅(ふなおえき)は、福岡県田川市大字弓削田にある、九州旅客鉄道(JR九州)後藤寺線の駅である[1]。駅番号はJJ05。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
249.糒駅 ・福岡県田川市大字糒2421-2 | ||||||
糒駅(ほしいえき)は、福岡県田川市大字糒にある平成筑豊鉄道伊田線の駅。駅番号はHC12。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
250.上伊田駅 (国鉄) ・福岡県田川市大字伊田 | ||||||
上伊田駅(かみいたえき)は、かつて福岡県田川市大字伊田に設置されていた日本国有鉄道(国鉄)添田線の駅(廃駅)である。添田線の廃止に伴い、1985年(昭和60年)4月1日に廃駅となった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
251.起行駅 ・福岡県田川市大字奈良[1] | ||||||
起行駅(きぎょうえき)は、かつて福岡県田川市大字奈良に所在した日本国有鉄道(国鉄)後藤寺線の貨物駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
252.後藤寺原駅 ・福岡県田川郡 | ||||||
後藤寺原駅(ごとうじばるえき)は、かつて福岡県田川郡後藤寺町(現・田川市)にあった鉄道院(国鉄)田川線(現・日田彦山線)の貨物駅(廃駅)である。1913年(大正2年)3月1日に廃駅となった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
253.夏吉駅 ・福岡県田川市夏吉 | ||||||
夏吉駅(なつよしえき)は、かつて福岡県田川市夏吉にあった日本国有鉄道(国鉄)田川線の貨物駅(廃駅)である。貨物支線の廃線に伴い、1973年(昭和48年)4月1日に廃駅となった[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
254.西身内谷駅 ・福岡県田川郡 | ||||||
西身内谷駅(にしみうちだにえき)は、かつて福岡県田川郡(現・田川市)にあった鉄道省(省鉄)田川線(現:日田彦山線の一部)の貨物駅(廃駅)である。1922年(大正11年)1月1日に廃駅となった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
255.東身内谷駅 ・福岡県田川郡 | ||||||
東身内谷駅(ひがしみうちだにえき)は、かつて福岡県田川郡(現・田川市)にあった鉄道院田川線(現・日田彦山線)の貨物駅(廃駅)である。貨物支線の廃線に伴い、1914年(大正3年)9月3日に廃駅となった[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
256.南駅 (福岡県) ・福岡県田川郡後藤寺町奈良 | ||||||
南駅(みなみえき)は、かつて福岡県田川郡後藤寺町奈良(現・田川市)にあった、運輸省(省鉄)日田彦山線の貨物駅(廃駅)である。貨物支線の廃線に伴い、1945年(昭和20年)6月10日に廃駅となった[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
257.西鉄柳川駅 ・福岡県柳川市三橋町下百町 | ||||||
西鉄柳川駅(にしてつやながわえき)は、福岡県柳川市三橋町下百町にある西日本鉄道(西鉄)天神大牟田線の駅。全列車停車駅である。駅番号はT39。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
258.矢加部駅 ・福岡県柳川市三橋町柳河 | ||||||
矢加部駅(やかべえき)は、福岡県柳川市三橋町柳河にある西日本鉄道(西鉄)天神大牟田線の駅である。駅番号はT38。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
259.筑後柳河駅 ・福岡県山門郡三橋町大字柳河 | ||||||
筑後柳河駅(ちくごやながわえき)は、かつて福岡県山門郡三橋町(現・柳川市)大字柳河に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)佐賀線の駅(廃駅)である。佐賀線の廃止に伴い、1987年(昭和62年)3月28日に廃駅となった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
260.百町駅 ・福岡県山門郡三橋町大字百町 | ||||||
百町駅(ひゃくちょうえき)は、かつて福岡県山門郡三橋町(現・柳川市)大字百町に置かれていた、日本国有鉄道(国鉄)佐賀線の駅(廃駅)である。佐賀線の廃止に伴い、1987年(昭和62年)3月28日に廃駅となった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
261.三橋駅 ・福岡県山門郡三橋町大字中山 | ||||||
三橋駅(みつはしえき)は、かつて福岡県山門郡三橋町(現・柳川市)大字中山に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)佐賀線の駅(廃駅)である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
262.蒲池駅 (福岡県) ・福岡県柳川市蒲生 | ||||||
蒲池駅(かまちえき)は、福岡県柳川市蒲生にある西日本鉄道(西鉄)天神大牟田線の駅。駅番号はT37。2005年の合併までは、柳川市に位置する唯一の鉄道駅だった[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
263.塩塚駅 ・福岡県柳川市大和町塩塚 | ||||||
塩塚駅(しおつかえき)は、福岡県柳川市大和町塩塚にある西日本鉄道(西鉄)天神大牟田線の駅である。駅番号はT41。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
264.徳益駅 ・福岡県柳川市大和町徳益 | ||||||
徳益駅(とくますえき)は、福岡県柳川市大和町徳益にある西日本鉄道(西鉄)天神大牟田線の駅である。駅番号はT40。60キロポストが存在する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
265.西鉄中島駅 ・福岡県柳川市大和町中島 | ||||||
西鉄中島駅(にしてつなかしまえき)は、福岡県柳川市大和町中島にある西日本鉄道(西鉄)天神大牟田線の駅である。駅番号はT42。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
266.犬塚駅 ・福岡県久留米市三潴町玉満 | ||||||
犬塚駅(いぬづかえき)は、福岡県久留米市三潴町玉満にある西日本鉄道(西鉄)天神大牟田線の駅。駅番号はT34。久留米市で最も南西に位置する駅で、久留米市の旧城島町方面や筑後市、八女市方面からの利用も便利である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
267.筑後船小屋駅 ・福岡県筑後市大字津島字東1088-2[1][2] | ||||||
筑後船小屋駅(ちくごふなごやえき)は、福岡県筑後市大字津島字東にある、九州旅客鉄道(JR九州)の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
268.西牟田駅 ・福岡県筑後市西牟田[1] | ||||||
西牟田駅(にしむたえき)は、福岡県筑後市西牟田にある、九州旅客鉄道(JR九州)鹿児島本線の駅である[1]。駅番号はJB19。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
269.羽犬塚駅 ・福岡県筑後市大字山ノ井178-3[1][2] | ||||||
羽犬塚駅(はいぬづかえき)は、福岡県筑後市大字山ノ井にある、九州旅客鉄道(JR九州)鹿児島本線の駅である[1]。駅番号はJB20。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
270.今川河童駅 ・福岡県行橋市大字流末1380-2 | ||||||
今川河童駅(いまがわかっぱえき)は、福岡県行橋市大字流末にある平成筑豊鉄道田川線の駅である。駅番号はHC28。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
271.新田原駅 ・福岡県行橋市大字道場寺[1]1589 | ||||||
新田原駅(しんでんばるえき)は、福岡県行橋市大字道場寺にある、九州旅客鉄道(JR九州)日豊本線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
272.豊津駅 (福岡県) ・福岡県行橋市大字矢留68 | ||||||
豊津駅(とよつえき)は、福岡県行橋市大字矢留にある平成筑豊鉄道田川線の駅である。駅番号はHC27。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
273.南行橋駅 ・福岡県行橋市泉中央[1]二丁目3 | ||||||
南行橋駅(みなみゆくはしえき)は、福岡県行橋市泉中央二丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)日豊本線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
274.美夜古泉駅 ・福岡県行橋市大字西泉7丁目1780-2 | ||||||
美夜古泉駅(みやこいずみえき)は、福岡県行橋市西泉七丁目にある平成筑豊鉄道田川線の駅である。駅番号はHC29。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
275.行橋駅 ・福岡県行橋市西宮市二丁目1-1 | ||||||
行橋駅(ゆくはしえき)は、福岡県行橋市西宮市二丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)・平成筑豊鉄道の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
276.令和コスタ行橋駅 ・福岡県行橋市西泉6丁目2736-4[1] | ||||||
令和コスタ行橋駅(れいわコスタゆくはしえき)は、福岡県行橋市西泉六丁目にある平成筑豊鉄道田川線の駅である。駅番号はHC30。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
277.宇島駅 ・福岡県豊前市大字八屋[1] | ||||||
宇島駅(うのしまえき)は、福岡県豊前市大字八屋にある、九州旅客鉄道(JR九州)日豊本線の駅である[1]。事務管コードは▲920505[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
278.豊前松江駅 ・福岡県豊前市大字松江横園[1]1440-1 | ||||||
豊前松江駅(ぶぜんしょうええき)は、福岡県豊前市大字松江横園にある、九州旅客鉄道(JR九州)日豊本線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
279.三毛門駅 ・福岡県豊前市大字三毛門[1]715 | ||||||
三毛門駅(みけかどえき)は、福岡県豊前市大字三毛門にある、九州旅客鉄道(JR九州)日豊本線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
280.希望が丘高校前駅 ・福岡県中間市土手ノ内二丁目26-16 | ||||||
希望が丘高校前駅(きぼうがおかこうこうまええき)は、福岡県中間市土手ノ内二丁目にある筑豊電気鉄道筑豊電気鉄道線の駅である。駅番号はCK14。ユネスコ世界遺産に登録された「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」のひとつである遠賀川水源地ポンプ室の最寄り駅となるため、2015年7月10日より世界遺産遠賀川水源地ポンプ室の副駅名がつけられた[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
281.筑前垣生駅 ・福岡県中間市大字垣生[1]360 | ||||||
筑前垣生駅(ちくぜんはぶえき)は、福岡県中間市大字垣生にある、九州旅客鉄道(JR九州)筑豊本線(福北ゆたか線)の駅である[1]。駅番号はJC23。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
282.筑豊中間駅 ・福岡県中間市東中間一丁目3372-3 | ||||||
筑豊中間駅(ちくほうなかまえき)は、福岡県中間市東中間一丁目にある筑豊電気鉄道筑豊電気鉄道線の駅である。駅番号はCK13。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
283.通谷駅 ・福岡県中間市太賀一丁目380 | ||||||
通谷駅(とおりたにえき)は、福岡県中間市太賀一丁目にある筑豊電気鉄道筑豊電気鉄道線の駅である。駅番号はCK11。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
284.中間駅 ・福岡県中間市中央[1]二丁目12-12 | ||||||
中間駅(なかまえき)は、福岡県中間市中央二丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)筑豊本線(福北ゆたか線)の駅である。駅番号はJC24。かつては当駅から香月線が分岐していた[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
285.東中間駅 ・福岡県中間市東中間二丁目2609-1 | ||||||
東中間駅(ひがしなかまえき)は、福岡県中間市東中間三丁目にある筑豊電気鉄道筑豊電気鉄道線の駅。駅番号はCK12。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
286.端間駅 ・福岡県小郡市福童 | ||||||
端間駅(はたまえき)は、福岡県小郡市福童にある西日本鉄道(西鉄)天神大牟田線の駅。駅番号はT23。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
287.松崎駅 (福岡県) ・福岡県小郡市松崎 | ||||||
松崎駅(まつざきえき)は、福岡県小郡市松崎にある甘木鉄道甘木線の駅。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
288.三国が丘駅 ・福岡県小郡市三国が丘1丁目 | ||||||
三国が丘駅(みくにがおかえき)は、福岡県小郡市三国が丘一丁目にある西日本鉄道(西鉄)天神大牟田線の駅。駅番号はT19[2]。東口に小さいロータリーがある。天神大牟田線の中では、紫駅に次いで2番目に新しい駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
289.三沢駅 (福岡県) ・福岡県小郡市三沢 | ||||||
三沢駅(みつさわえき)は、福岡県小郡市三沢にある西日本鉄道(西鉄)天神大牟田線の駅。駅番号はT20。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
290.味坂駅 ・福岡県小郡市赤川 | ||||||
味坂駅(あじさかえき)は、福岡県小郡市赤川にある西日本鉄道(西鉄)天神大牟田線の駅。駅番号はT24。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
291.今隈駅 ・福岡県小郡市山隈 | ||||||
今隈駅(いまぐまえき)は、福岡県小郡市山隈にある甘木鉄道甘木線の駅。甘木鉄道で最も新しい駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
292.大板井駅 ・福岡県小郡市大板井 | ||||||
大板井駅(おおいたいえき)は、福岡県小郡市大板井にある甘木鉄道甘木線の駅。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
293.大原信号場 ・福岡県小郡市小郡 | ||||||
大原信号場(おおはらしんごうじょう)は、福岡県小郡市小郡に所在する甘木鉄道甘木線の信号場である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
294.大保駅 ・福岡県小郡市大保 | ||||||
大保駅(おおほえき)は、福岡県小郡市大保にある西日本鉄道(西鉄)天神大牟田線の駅である。駅番号はT21。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
295.小郡駅 ・福岡県小郡市祇園一丁目 | ||||||
小郡駅(おごおりえき)は、福岡県小郡市祇園一丁目に所在する甘木鉄道甘木線の駅。西日本鉄道西鉄小郡駅と相互乗換駅。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
296.津古駅 ・福岡県小郡市津古 | ||||||
津古駅(つこえき)は、福岡県小郡市津古にある西日本鉄道(西鉄)天神大牟田線の駅。駅番号はT18。下り列車は当駅より筑後地方に入る。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
297.西鉄小郡駅 ・福岡県小郡市祇園一丁目 | ||||||
西鉄小郡駅(にしてつおごおりえき)は、福岡県小郡市祇園一丁目にある西日本鉄道(西鉄)天神大牟田線の駅。駅番号はT22。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
298.朝倉街道駅 ・福岡県筑紫野市針摺中央二丁目4-1 | ||||||
朝倉街道駅(あさくらがいどうえき)は、福岡県筑紫野市針摺中央二丁目にある西日本鉄道(西鉄)天神大牟田線の駅である。駅番号はT15。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
299.桜台駅 (福岡県) ・福岡県筑紫野市桜台2丁目 | ||||||
桜台駅(さくらだいえき)は、福岡県筑紫野市桜台にある西日本鉄道(西鉄)天神大牟田線の駅。駅番号はT16。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
300.筑紫駅 ・福岡県筑紫野市大字筑紫 | ||||||
筑紫駅(ちくしえき)は、福岡県筑紫野市大字筑紫にある西日本鉄道(西鉄)天神大牟田線の駅。駅番号はT17。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |