1201.藍住町バラ園 ・ 日本徳島県板野郡藍住町矢上字原263-88 | ||||||
藍住町バラ園(あいずみちょうバラえん)は、徳島県板野郡藍住町にあるバラ園。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1202.住吉神社 (藍住町) ・徳島県板野郡藍住町住吉字神蔵59 | ||||||
住吉神社(すみよしじんじゃ)は、徳島県板野郡藍住町に鎮座する神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:表筒男命中筒男命底筒男命神功皇后天穂日命 | ||||||
#藍住町の神功皇后の神社 #徳島県の神功皇后の神社 #全国の神功皇后の神社 | ||||||
1203.正法寺川公園 ・ 日本徳島県板野郡藍住町矢上字原 | ||||||
正法寺川公園(しょうぼうじがわこうえん)は、徳島県板野郡藍住町にある公園である。UFO形の遊具が設置されているため「UFO公園」とも呼ばれ、親しまれている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1204.南陽神社 ・徳島県板野郡藍住町勝瑞西勝地319-1 | ||||||
南陽神社(なんようじんじゃ)は、徳島県板野郡藍住町に鎮座する神社[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大山咋命天照大命素盞嗚命菅原道真荒神 | ||||||
#藍住町の菅原道真の神社 #徳島県の菅原道真の神社 #全国の菅原道真の神社 | ||||||
1205.東中富桜づつみ公園 ・ 日本徳島県板野郡藍住町東中富西傍示51-1 | ||||||
東中富桜づつみ公園(ひがしなかとみさくらづつみこうえん)は、徳島県藍住町にある親水公園である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1206.東中富親水公園 ・ 日本徳島県板野郡藍住町奥野字矢上前52番地1 | ||||||
東中富親水公園(ひがしなかとみしんすいこうえん)は、徳島県藍住町にある親水公園である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1207.正法寺川 | ||||||
正法寺川(しょうぼうじがわ[1])は、徳島県板野郡藍住町と徳島市応神町を流れる吉野川水系の一級河川である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1208.愛染院 (徳島県板野町) ・徳島県板野郡板野町那東字居内32 | ||||||
愛染院(あいぜんいん)は徳島県板野郡板野町に所在する高野山真言宗の寺院。山号は金鶏山。本尊は不動明王。別名那東のお不動さん。四国八十八箇所霊場第三番札所金泉寺の奥の院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:高野山真言宗 | ||||||
#板野町の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
1209.板野町 ・12,687人 | ||||||
板野町(いたのちょう)は、徳島県の北東部、阿讃山脈の麓に位置している町。板野郡に属する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1210.金泉寺 ・徳島県板野郡板野町大寺66 | ||||||
金泉寺(こんせんじ)は、徳島県板野郡板野町にある高野山真言宗の寺院。四国八十八箇所霊場の第三番札所。亀光山(きこうざん)釈迦院(しゃかいん)と号する。本尊は釈迦如来で、脇侍に薬師如来・阿弥陀如来を安置する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:高野山真言宗 | ||||||
#板野町の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
1211.地蔵寺 (徳島県板野町) ・徳島県板野郡板野町羅漢字林東5 | ||||||
地蔵寺(じぞうじ)は、徳島県板野郡板野町羅漢にある真言宗御室派の寺院。四国八十八箇所霊場の第五番札所。無尽山(むじんざん)荘厳院(しょうごんいん)と号する。本尊は地蔵菩薩(延命地蔵)と、その胎内仏の地蔵菩薩(勝軍地蔵)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗御室派 | ||||||
#板野町の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
1212.十楽寺 (徳島県板野町) ・徳島県板野郡板野町大坂宮本19-1 | ||||||
十楽寺(じゅうらくじ)は、徳島県板野町に位置する寺院である。山号は八葉山。本尊は聖観音菩薩。宗派は高野山真言宗[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:高野山真言宗 | ||||||
#板野町の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
1213.板西城 ・平城 | ||||||
板西城(ばんざいじょう)は、現在の徳島県板野郡板野町古城にあった日本の城。板野町指定史跡。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#板野町の平城の城 #徳島県の平城の城 #全国の平城の城 | ||||||
1214.大日寺 (徳島県板野町) ・徳島県板野郡板野町黒谷5 | ||||||
大日寺(だいにちじ)は徳島県板野郡板野町黒谷にある東寺真言宗の準別格本山。四国八十八箇所霊場の第4番札所。山号は黒巌山(こくがんざん)、院号は遍照院(へんじょういん)と号する。本尊は大日如来。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:東寺真言宗 | ||||||
#板野町の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
1215.阿波大宮駅 ・徳島県板野郡板野町大坂 | ||||||
阿波大宮駅(あわおおみやえき)は、徳島県板野郡板野町大坂にある、四国旅客鉄道(JR四国)高徳線の駅である。 駅番号はT08。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1216.阿波川端駅 ・徳島県板野郡板野町川端中坪8番地 | ||||||
阿波川端駅(あわかわばたえき)は、徳島県板野郡板野町川端中坪にある、四国旅客鉄道(JR四国)高徳線の駅である。駅番号はT06。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1217.板野駅 ・徳島県板野郡板野町大寺平田64 | ||||||
板野駅(いたのえき)は、徳島県板野郡板野町大寺平田にある、四国旅客鉄道(JR四国)高徳線の駅である。駅番号はT07。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1218.板名用水 | ||||||
板名用水(いたなようすい)は、徳島県阿波市吉野町柿原で吉野川から取水し、同県板野郡板野町まで流れる用水路である。一部は宮川内谷川に、一部は吉野川に合流する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1219.あすたむらんど徳島 ・ 日本徳島県板野郡板野町那東字キビガ谷45-22 | ||||||
北緯34度9分8.2秒 東経134度26分27.8秒 / 北緯34.152278度 東経134.441056度 / 34.152278; 134.441056 あすたむらんど徳島(あすたむらんどとくしま)は、徳島県板野郡板野町にある、子ども向けの科学教育をテーマとした徳島県立の科学館及び公園である。正式名称は、徳島県立あすたむらんど[2]。2001年7月1日にオープンした[3][4]。管理・運営は指定管理者制度により、株式会社ネオビエントが行っている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1220.岡上神社 ・徳島県板野郡板野町大寺字岡山路7 | ||||||
岡上神社(おかのうえじんじゃ)は、徳島県板野町に鎮座する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:豊受姫命 | ||||||
1221.大坂口御番所跡 ・〒779-0101徳島県板野郡板野町大坂字ハリ71-1 | ||||||
大坂口御番所跡(おおさかぐちごばんしょあと)は、徳島県板野町にある番所跡。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1222.徳島県立埋蔵文化財総合センター ・〒779-0108徳島県板野郡板野町犬伏平山86-2 | ||||||
徳島県立 埋蔵文化財総合センター(とくしまけんりつ まいぞうぶんかざいそうごうセンター)は、徳島県板野郡板野町の板野町歴史文化公園にある埋蔵文化財センター。愛称は「レキシルとくしま」。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1223.あせび公園 ・ 日本徳島県板野郡板野町大坂字ハリ | ||||||
あせび公園(あせびこうえん)は、徳島県板野郡板野町の大坂峠(鉢伏山)に位置する公園。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1224.大坂谷川 (徳島県) | ||||||
大坂谷川(おおさかだにがわ)は、徳島県板野郡板野町を流れる吉野川水系の河川である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1225.板野町田園パーク ・ 日本徳島県板野郡板野町犬伏鶴畑37 | ||||||
板野町田園パーク(いたのちょうでんえんパーク)は、徳島県板野町にある公園。愛称はあわぎんスポーツガーデン。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1226.板野町歴史文化公園 ・ 日本徳島県板野郡板野町犬伏東谷13-1 | ||||||
板野町歴史文化公園(いたのちょうれきしぶんかこうえん)は、徳島県板野郡板野町にある公園。徳島県立埋蔵文化財総合センターが隣接する。1995年(平成7年)にオープン。とくしま88景選定。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1227.妙薬寺 ・徳島県板野郡板野町川端字医王院2 | ||||||
妙薬寺(みょうやくじ)は、徳島県板野町にある高野山真言宗の寺院。山号は砥川山。本尊は薬師如来[1]。阿波西国三十三観音霊場22番札所。阿波北嶺薬師霊場10番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:高野山真言宗 | ||||||
#板野町の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
1228.黒谷川 (板野町) | ||||||
黒谷川(くろだにがわ)は、徳島県板野郡板野町を流れる吉野川水系の河川である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1229.徳島木のおもちゃ美術館 ・〒779-0111徳島県板野郡板野町那東字キビガ谷45-22 | ||||||
徳島木のおもちゃ美術館(とくしまきのおもちゃびじゅつかん)は、徳島県板野郡板野町のあすたむらんど徳島にある美術館。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1230.中央谷川 | ||||||
中央谷川(ちゅうおうだにがわ)は、徳島県板野郡板野町を流れる吉野川水系の河川である。 板野町吹田奥宮の高松自動車道付近に源を発し、同町を南流し旧吉野川に合流する。すぐ西方には大坂谷川が並行して流れる[1]。 上流域では徳島県道165号板野停車場線と並行して流れる。 下流部より記載。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1231.鉢伏山 (香川県・徳島県) ・香川県東かがわ市・徳島県板野郡板野町 | ||||||
鉢伏山(はちぶせやま)は、香川県東かがわ市川股と徳島県板野郡板野町黒谷の県境に位置する讃岐山脈に属する山である。標高439.4m。 三等三角点のある山頂部分は香川県東かがわ市側に位置する。周囲には香川県側に龍王山・ビク山が聳えている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1232.富ノ谷川 | ||||||
富ノ谷川(とみのだにがわ)は、徳島県板野郡板野町を流れる吉野川水系の河川である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1233.安楽寺 (徳島県上板町) ・徳島県板野郡上板町引野字寺ノ西北8 | ||||||
安楽寺(あんらくじ)は徳島県板野郡上板町にある高野山真言宗の寺院。四国八十八箇所霊場の第六番札所。温泉山(おんせんざん)瑠璃光院(るりこういん)と号する。本尊は薬師如来。大師堂前から湧き出る宿坊の温泉とラジウム鉱泉入りの薬湯も有名である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:高野山真言宗 | ||||||
#上板町の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
1234.上板町 ・11,045人 | ||||||
上板町(かみいたちょう)は、徳島県の北東部に位置する町で、板野郡に属する。町のほとんどが、吉野川の北岸に位置する。 堰の改良計画をめぐり世論を二分し住民投票も行われた吉野川の第十堰は、この上板町と対岸の石井町の間にある。産業面では、藍染めの原料となる藍すくもや、高級和菓子などに使われる阿波和三盆糖の産地でもある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1235.七条城 ・平城 | ||||||
七条城(しちじょうじょう)は、徳島県板野郡上板町七條にあった日本の城。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#上板町の平城の城 #徳島県の平城の城 #全国の平城の城 | ||||||
1236.大山寺 (徳島県上板町) ・徳島県板野郡上板町神宅大山14 | ||||||
大山寺(たいさんじ/おおやまでら[注 1])は徳島県板野郡上板町に所在する真言宗醍醐派の寺院。山号は仏王山。本尊は千手観世音菩薩。四国別格二十霊場第一番札所、四国三十六不動尊霊場第一番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗醍醐派 | ||||||
#上板町の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
1237.葦稲葉神社 ・徳島県板野郡上板町神宅字宮ノ北45 | ||||||
葦稲葉神社(あしいなばじんじゃ)は、徳島県板野郡上板町に鎮座する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:葦稲葉神 | ||||||
1238.泉谷川 | ||||||
泉谷川(いずみたにがわ)は、徳島県板野郡上板町を流れる河川で吉野川の支流である。山間部を流れる渓流である[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1239.大山 (香川県・徳島県) ・香川県東かがわ市・徳島県板野郡上板町 | ||||||
大山(おおやま)は、香川県東かがわ市川股と徳島県板野郡上板町神宅の県境に位置する讃岐山脈に属する山である。標高691.31m。 山頂に設置されている一等三角点は香川県東かがわ市側に位置している。 上板町側の中腹には四国別格二十霊場第一番札所、四国三十六不動尊霊場第一番札所・大山寺が建つ。さらに、山頂直下には、その奥の院の黒岩大権現を祀った祠がある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1240.技の館 ・〒771-1310徳島県板野郡上板町泉谷字原東32番地4 | ||||||
技の館(わざのやかた)は、徳島県板野郡上板町にある伝統工芸に関する施設。藍染、阿波和三盆糖等の伝統工芸に触れ合うことができる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1241.和泉寺 (徳島県上板町) ・徳島県板野郡上板町泉谷字寺ノ下4 | ||||||
和泉寺(わせんじ)は、徳島県上板町にある高野山真言宗の寺院。山号は歴劫山。本尊は十一面観世音菩薩[1]。阿波西国三十三観音霊場26番札所。阿波北嶺薬師霊場3番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:高野山真言宗 | ||||||
#上板町の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
1242.高瀬橋 ・石井町(藍畑)-上板町(高瀬)間 | ||||||
高瀬橋(たかせばし)は、吉野川に架かる徳島県道15号徳島吉野線の潜水橋。南岸は徳島県名西郡石井町藍畑。北岸は同県板野郡上板町高瀬。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1243.台山公園 ・ 日本徳島県板野郡上板町神宅字台山 | ||||||
台山公園(だいやまこうえん)は、徳島県上板町にある公園。愛称はふれあいの里台山公園。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1244.六条大橋 ・石井町(藍畑)-上板町(下六條)間 | ||||||
六条大橋(ろくじょうおおはし)は、吉野川に架かる徳島県道・香川県道34号石井引田線の桁橋。南岸は徳島県名西郡石井町藍畑。北岸は同県板野郡上板町下六條。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1245.つるぎ町 ・7,094人 | ||||||
つるぎ町(つるぎちょう)は、徳島県美馬郡に属している町。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1246.半田川 (徳島県) | ||||||
半田川(はんだがわ)は、徳島県を流れる吉野川水系の一級河川である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1247.丸笹山 ・徳島県三好市・美馬市・美馬郡つるぎ町 | ||||||
丸笹山(まるささやま)は、徳島県三好市・美馬市・美馬郡つるぎ町の境界に位置する山である。標高1,711.9m。花の百名山、四国百名山指定。 旧三好郡東祖谷山村と旧美馬郡木屋平村・一宇村の境界に位置する。剣山の北方2.5kmの地点に位置する。山容は整った丸みを帯び、特に西島神社から眺望が親しまれている。剣山国定公園に含まれる。 県民の森とブナを中心に、ミズナラ・ダケモミの純林があり、広葉樹が多いので小鳥も多い。春にはウグイス・シジュウカラ・ミソサザイ・オオルリ・キビタキ、夏にはホトトギス・ツツドリ・コマドリ・アオバト・トラツグミ・アオゲラなどがいる。 頂上付近は名のごとく、一面にササに覆われている。登山道は夫婦池からプロムナード道がつけられ、所要時間は約1時間。赤帽子山からの縦走路があり、木屋平村大森池のキャンプ地からは約3時間かかる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1248.八面山 (徳島県) ・ 日本徳島県美馬市・美馬郡つるぎ町 | ||||||
八面山(やつらさん)は、徳島県美馬市と美馬郡つるぎ町との境界に位置する山である。標高1,312.3m。四国百名山選定。 旧美馬郡穴吹町(現美馬市)と一宇村(現つるぎ町)の境界に位置。八方に面しているという山名の由来そのままに山頂からの展望に優れ、特徴ある山容を示し、剣山地をはじめ、矢筈山、遠く雲早山などの連峰も一望できる。 また山頂から南西に少し下ったところに、大己貴命を祀った八面神社と堂宇(無人)があり、ここから頂上へ急登する途中の崖には雨乞いの神を祀った祠がある。旧暦7月28日の祭礼には今でも村人が登山する。 伝承によると、平安時代初期、橘氏に追われた藤原氏の一族四十数人が九藤中に住み着き、祀ったという。九藤中も藤原氏に由来し、氏子の性にも藤原・上藤・下藤・奥藤に集中している。麓にも藤原神社がある。また頂上付近にはモミの原生林も見られる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1249.矢筈山 (三好市・つるぎ町) ・徳島県三好市・つるぎ町 | ||||||
矢筈山(やはずやま/やはずさん)は、四国山地東部の剣山地の中の祖谷山系の盟主である。一ノ森に次ぐ徳島県第5位の高峰で四国百名山に選定されている[1]。 四国には他に同名の矢筈山が同じ剣山地(1,607m)および讃岐山脈(789m)にも存在し、剣山地にある方は特に土佐矢筈山とも呼ばれる。さらに徳島県内には那賀町(570m)や牟岐町(801m)にも矢筈山が存在する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1250.貞光城 ・平城 | ||||||
貞光城(さだみつじょう)は、徳島県美馬郡つるぎ町にあった日本の城。別名は野口城。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#つるぎ町の平城の城 #徳島県の平城の城 #全国の平城の城 | ||||||
1251.神宮寺 (徳島県つるぎ町) ・徳島県美馬郡つるぎ町半田東久保884 | ||||||
神宮寺(じんぐうじ)は、徳島県美馬郡つるぎ町にある真言宗御室派の寺院である。山号は龍頭山。院号は医王福院。本尊は薬師如来。新四国曼荼羅霊場69番札所。阿波西国三十三観音霊場8番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗御室派 | ||||||
#つるぎ町の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
1252.真光寺 (徳島県つるぎ町) ・徳島県美馬郡つるぎ町貞光字野口58 | ||||||
真光寺(しんこうじ)は、徳島県美馬郡つるぎ町にある真言宗御室派の寺院[1]。本尊は阿弥陀如来。阿波西国三十三観音霊場第7番札所。端四国八十八カ所霊場第6番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗御室派 | ||||||
#つるぎ町の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
1253.多聞寺 (徳島県つるぎ町) ・徳島県美馬郡つるぎ町半田字上喜来57番地 | ||||||
多聞寺(たもんじ)は、徳島県つるぎ町にある真言宗御室派の寺院[1]。山号は摩尼珠山。本尊は毘沙門天。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗御室派 | ||||||
#つるぎ町の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
1254.阿波半田駅 ・徳島県美馬郡つるぎ町半田字中藪406 | ||||||
阿波半田駅(あわはんだえき)は、徳島県美馬郡つるぎ町半田字中藪にある、四国旅客鉄道(JR四国)徳島線の駅である。駅番号はB19。標高70.0 m[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1255.赤帽子山 ・ 日本 徳島県美馬市・美馬郡つるぎ町 | ||||||
赤帽子山(あかぼうしやま)は、徳島県美馬市と美馬郡つるぎ町の境界に位置する山である。標高1,611.4m。 剣山の東方約3.5kmの地点に位置し、旧美馬郡一宇村と木屋平村との境界上にある。 山容はなだらかな円形をなし、丸笹山から赤帽子山までネバリノギラン・コメススキ・コゴメグサなどが短いササに混じる草原状の山並みである。地質はミカブ帯に属する。剣山国定公園に含まれる。 南面を木屋平村コリトリから、見ノ越に通ずる国道429号がジグザグに通じている。頂上からは四方が望めるが、穴吹川を挟んで天神丸の山並みが美しい。登山道は夫婦池から丸笹山の頂上を通らずに北西の山腹を巻くのが最も近く、約2時間30分。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1256.東福寺 (徳島県つるぎ町) ・徳島県美馬郡つるぎ町貞光字木屋341 | ||||||
東福寺(とうふくじ)は、徳島県美馬郡つるぎ町にある真言宗御室派の寺院である。山号は五剣山。院号は宝光院。本尊は不動明王。新四国曼荼羅霊場70番札所。にし阿波お勧めビューポイント100選選定。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗御室派 | ||||||
#つるぎ町の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
1257.東養寺 (徳島県つるぎ町) ・徳島県美馬郡つるぎ町半田 | ||||||
東養寺(とうようじ)は、徳島県美馬郡つるぎ町半田[1]に所在。端四国八十八箇所霊場第五十五番札所。本尊は薬師如来。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1258.貞光駅 ・徳島県美馬郡つるぎ町貞光字馬出56 | ||||||
貞光駅(さだみつえき)は、徳島県美馬郡つるぎ町貞光字馬出にある、四国旅客鉄道(JR四国)徳島線の駅である。駅番号はB18。全特急列車が停車する。標高54.7 m[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1259.石堂山 (徳島県) ・徳島県三好市・美馬郡つるぎ町 | ||||||
石堂山(いしどうやま)は、徳島県三好市と美馬郡つるぎ町にまたがり、剣山地の祖谷山系に属する標高1,636mの山である。 山中にある石堂神社まで車道があり、そこから1時間40分で山頂に立てる。山頂は丸くて平らなことから、地元では石堂丸ともよばれる。山頂近くには、御塔石と呼ばれる8mほどの岩柱や、山名の由来にもなった、内部が石室になっている大工小屋石がある[1]。展望はよく、矢筈山や津志嶽など、徳島の山々を臨める。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1260.太田神社 (つるぎ町) ・徳島県美馬郡つるぎ町貞光太田東 | ||||||
太田神社(おおたじんじゃ)は、徳島県つるぎ町にある神社である。別名は田寸神社(たきじんじゃ)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:猿田彦命 | ||||||
#つるぎ町の猿田彦命の神社 #徳島県の猿田彦命の神社 #全国の猿田彦命の神社 | ||||||
1261.萬福寺 (徳島県つるぎ町) ・徳島県美馬郡つるぎ町貞光字太田西85番地 | ||||||
萬福寺(まんぷくじ)は、徳島県美馬郡つるぎ町貞光太田[1]にある真言宗御室派の寺院[2]。本尊は釈迦牟尼如来。阿波西国三十三観音霊場6番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗御室派 | ||||||
#つるぎ町の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
1262.青石橋 ・つるぎ町(半田松生)- 美馬市(美馬町)間 | ||||||
青石橋(あおいしばし)は、吉野川に架かる徳島県道127号美馬半田線の桁橋。南岸は徳島県美馬郡つるぎ町半田松生。北岸は同県美馬市美馬町。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1263.御所神社 (つるぎ町) ・徳島県美馬郡つるぎ町貞光字吉良 | ||||||
御所神社(ごしょじんじゃ)は、徳島県美馬郡つるぎ町に鎮座する神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:天日鷲命 | ||||||
1264.於安パーク ・ 日本徳島県美馬郡つるぎ町半田西久保482番地 | ||||||
於安パーク(おやすパーク)は、徳島県美馬郡つるぎ町にある公園である。とくしま88景に選定。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1265.黒笠山 ・ 日本徳島県三好市・美馬郡つるぎ町 | ||||||
黒笠山(くろがさやま)は、徳島県三好市と美馬郡つるぎ町の境界に位置する山である。標高1,703m。四国百名山選定。 旧美馬郡一宇村と三好郡東祖谷山村の境界に位置。矢筈山から東へ延びる尾根上に鋭角状に屹立する。頂上は狭いが展望に優れ、狭い渓谷を挟んで南に塔丸を中心に剣山地、北西に矢筈山などが望める。 登山ルートは旧一宇村の白井集落から明谷川の右股の沢に沿って西へ緩く登り、黒笠神社を経由して頂上から北西に延びる緩線に出る。さらに矢筈山の分岐点を南に進み、崖を登ると山頂に出る。白井から約2時間である。ほかに小島峠伝いからのルートもある。 地質は三波川帯に属し、変成岩(結晶片岩)からなる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1266.片川 | ||||||
片川(かたがわ)は、徳島県美馬郡つるぎ町を流れる吉野川水系の河川である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1267.建神社 (つるぎ町) ・徳島県美馬郡つるぎ町半田字逢坂62 | ||||||
建神社(たてじんじゃ)は、徳島県つるぎ町にある神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:素盞嗚命 | ||||||
1268.美馬中央橋 ・つるぎ町(貞光太田東)- 同町(貞光小山北)間 | ||||||
美馬中央橋(みまちゅうおうばし)は、吉野川に架かる徳島県道131号美馬貞光線の桁橋。南岸は徳島県美馬郡つるぎ町貞光太田東。北岸は同県同町貞光小山北。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1269.美馬橋 ・美馬市美馬町-美馬郡つるぎ町 | ||||||
美馬橋(みまばし)は、吉野川左岸の徳島県美馬市美馬町と右岸の美馬郡つるぎ町を結ぶ道路橋。橋梁形式は右岸よりワーレントラス(径間長38.05m)、真ん中の流水部はランガートラス3連(径間長63.2m)、ワーレントラス5連(38m4連および38.05m)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1270.白滝山 (徳島県) ・ 日本徳島県美馬郡つるぎ町・三好市 | ||||||
白滝山(しらたきやま)は、徳島県つるぎ町と三好市の境界に位置する山である。標高1,526.3m。 矢筈山の北方約2kmの地点にあり、旧半田町・旧一宇村・旧東祖谷山村の境をなす。三角点は旧一宇村境からわずかに北に寄り、旧半田町・旧東祖谷山村の境界にある。石堂山の北東に延びる稜線にあり、独立峰の山容をなさない。半田川の水源となっている[1]。 山名の「たき」は滝の意味ではなく、三好・祖谷の山間地方で崖を指す言葉である。白く輝く崖の山を「しらたき」と呼び、白岳と書いたのが、後に白滝山と転じた。白滝山は、石堂山の頂上と石堂神社の中間に位置する[1]。これは、かつては白滝山が石堂山の一部と見られていたことを表している[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1271.蜂須神社 ・徳島県美馬郡つるぎ町貞光字宮平7 | ||||||
蜂須神社(はちじんじゃ)は、徳島県つるぎ町に鎮座する神社。にし阿波お勧めビューポイント100選選定。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:八千矛命 | ||||||
1272.半田素麺 | ||||||
半田素麺(はんだそうめん)または半田手延素麺(はんだてのべそうめん)とは、徳島県美馬郡つるぎ町の半田地区(旧半田町)に伝わる素麺。ひやむぎと同程度の麺の太さや[1][2]、「舌の上で麺がはねる」と言われるほどの腰の強さが特徴とされる[3][4]。 四国三郎と呼ばれる吉野川の豊かな水流を利用した水運が盛んだった江戸時代[5]に、当地の船頭たちが奈良の三輪地区から技術を持ち込んで冬場に素麺づくりを行うようになったのが始まりである[6][7]。 この吉野川のもたらす肥沃な堆積物[5]が小麦を育てると共に生産に欠かせない良質な水をもたらし[6]、そこに吉野川と剣山に挟まれた山間に故に吹く寒風と合わさって素麺作りには好条件となっていることも半田で素麺作りが盛んになった要因の一つとされている[6]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1273.高丸 (徳島県) ・ 日本 徳島県美馬市・美馬郡つるぎ町 | ||||||
高丸(たかまる)は、徳島県美馬市とつるぎ町にある山。標高は740.9m。 八面山から旧美馬郡貞光町と穴吹町の境界をなしつつ北に延びる尾根上の山。友内山の北方約6kmに位置する。JR徳島線の小島駅の南方約2kmの地点である。東西に横たわる大きな山地の一部をなす。 山名の由来は吉野川流域から眺めた雄大な山容による。登山道は小島から南に向かうほか、いくつも通じている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1274.松尾神社 (つるぎ町) ・徳島県美馬郡つるぎ町貞光字町49番地 | ||||||
松尾神社(まつおじんじゃ)は、徳島県つるぎ町に鎮座する神社[1]。にし阿波お勧めビューポイント100選選定。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大山咋神大己貴命木花咲耶姫 | ||||||
#つるぎ町の大己貴命の神社 #徳島県の大己貴命の神社 #全国の大己貴命の神社 | ||||||
1275.貞光川 | ||||||
貞光川(さだみつがわ)は、徳島県を流れる吉野川水系の一級河川である。別名は木綿麻川(ゆうまがわ)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1276.津志嶽 ・徳島県美馬郡つるぎ町 | ||||||
津志嶽(つしだけ)は、徳島県美馬郡つるぎ町にあり、祖谷山系の東部に座する標高1,493.7mの山である[1]。 剣山から北に望むと祖谷山系が屏風のように立ちはだかる。その屏風の右の端近くにラクダのコブのように盛り上がった部分が当座の山頂部である。周りは断崖絶壁でまるで要塞の様である。貞光から剣山へ向かう国道438号を貞光川に沿って南下すると途中右手に石鈇山の扁額がかかる赤い鳥居がある。これをくぐって久藪集落の上部の行き止まりに駐車し、津志嶽神社の鳥居から登山開始。約40分で石鈇山大権現の堂に到着、さらに約50分で尾根に取り付き、約10分で津志嶽神社上宮、さらに約30分で鉄塔を通過、そして約1時間で山頂である。展望は木々に阻まれほとんどない[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1277.友内山 ・ 日本 徳島県美馬市・美馬郡つるぎ町 | ||||||
友内山(ともうちやま)は、徳島県美馬市とつるぎ町の境にある山。標高は1,073.2m。 古くは木綿麻山(ゆうまやま)とも呼ばれており、旧美馬郡貞光町と同郡穴吹町の境界にあり、八面山の北方約6kmの地点に位置する。 北の山腹には友内神社があり、徳島藩政期には友内大権現と称したが、明治期になって友内神社、さらに友落神社と改名した。友落の社号から微兵検査に不合格になるように参拝者が絶えなかった。 微兵執行官であった美馬郡長の命令によって、元の友内神社に改名した。当山のほとんどが神社の境内地といわれている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1278.中尾山 (徳島県) ・徳島県つるぎ町・美馬市 | ||||||
中尾山(なかおさん)は、徳島県つるぎ町と美馬市の境界にある山。標高は1,330.6m。また中尾山高原はとくしま88景に選定されている。 旧美馬郡一宇村と木屋平村の境界に位置。山頂は赤帽子山と綱付山を結ぶ尾根にある狭いピークで、樹林の中に三角点があるだけで視界はあまりきかない。 東に下った高原には美馬市営のキャンプ施設があり、貸バンガローもある。大森池があり、白鳥が飼われている。一般にはこの辺りを中尾山と呼んでおり、地図にも三角点の所に山名は記載されていない。高原状の北東斜面はミカブ緑色岩類に共通する地形である。 登山コースは、木屋平の太合からキャンプ場まで車で入る。一宇川へ抜ける林道途中の登山口から、ヒノキの植林地をぬって尾根に出て、三角点まで約40分かかる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1279.火打山 (徳島県) ・ 日本徳島県三好郡東みよし町・三好市・美馬郡つるぎ町 | ||||||
火打山(ひうちやま)は、徳島県東みよし町、三好市、つるぎ町の間に位置する山である。標高1,420m。 桟敷峠の南東約3km、白滝山の北方1.5kmの地点、旧三加茂町、旧東祖谷山村、旧半田町との境界にある。三角点はなく等高線は標高1,420mを示している。古い地形図には標高1,424mの表示があった[1]。 山頂付近はブナ帯になるが、北および西斜面は針葉樹林に覆われている。東側の急斜面には岩崖も見られる。東の山麓である旧半田町ではの小谷集落では、文政13年に徳島藩主にろう石を献上している[1]。登山道は三好市東祖谷落合深渕から頂上の真南500mの地点の峠へ通ずる道があり。峠からは北へ直登する[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1280.日ノ丸山 ・徳島県三好市・三好郡東みよし町 | ||||||
日ノ丸山(ひのまるさん)は、徳島県三好市と三好郡東みよし町にまたがる祖谷山系に属する標高1240.3メートルの山である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1281.風呂塔 ・徳島県三好市・三好郡東みよし町 | ||||||
風呂塔(ふろんと)は、徳島県三好市と三好郡東みよし町にまたがる祖谷山系に属する標高1401.6mの山である。 銅を作るのに使ったふいごのふろからと、その銅の滓が塔のように積まれていたからというのが山名由来らしい。呼び方も、「ふろのとう」「ふろんとう」との説もある。[1] 県道44号線を南下し桟敷峠から林道に入り、風呂塔キャンプ場から遊歩道を30分も歩けば山頂になる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1282.東みよし町 ・13,162人 | ||||||
東みよし町(ひがしみよしちょう)は、徳島県西部に位置する町。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1283.願成寺 (徳島県東みよし町) ・徳島県三好郡東みよし町昼間3004 | ||||||
願成寺(がんじょうじ)は、徳島県東みよし町にある真言宗御室派の寺院である。山号は紫雲山。本尊は釈迦如来。新四国曼荼羅霊場65番札所。阿波西国三十三観音霊場24番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗御室派 | ||||||
#東みよし町の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
1284.興聖寺 (徳島県東みよし町) ・徳島県三好郡東みよし町加茂389 | ||||||
興聖寺(こうせいじ)は、徳島県東みよし町にある真言宗御室派の寺院。山号は慈雲山。本尊は観世音菩薩[1]。本尊は十一面観世音菩薩。阿波西国三十三観音霊場番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗御室派 | ||||||
#東みよし町の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
1285.極楽寺 (徳島県東みよし町) ・徳島県三好郡東みよし町西庄字山田3 | ||||||
極楽寺(ごくらくじ)は、徳島県東みよし町にある真言宗御室派の寺院。山号は顕岳山[1]。本尊は薬師如来。阿波西国三十三観音霊場12番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗御室派 | ||||||
#東みよし町の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
1286.十輪寺 (徳島県東みよし町) ・徳島県三好郡東みよし町三加茂字大藤 | ||||||
十輪寺(じゅうりんじ)は、徳島県三好郡東みよし町にある真言宗御室派の寺院。本尊は地蔵菩薩。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗御室派 | ||||||
#東みよし町の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
1287.阿波加茂駅 ・徳島県三好郡東みよし町加茂2839 | ||||||
阿波加茂駅(あわかもえき)は、徳島県三好郡東みよし町加茂にある、四国旅客鉄道(JR四国)徳島線の駅である。駅番号はB22。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1288.天戸八坂神社 ・徳島県三好郡東みよし町昼間字上光明寺3751 | ||||||
天戸八坂神社(あまどやさかじんじゃ)は、徳島県東みよし町にある神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:高皇産靈神豊磐間戸神櫛磐間戸神素盞嗚神 | ||||||
1289.長善寺 (徳島県東みよし町) ・徳島県三好郡東みよし町中庄2586 | ||||||
長善寺(ちょうぜんじ)は徳島県三好郡東みよし町にある真言宗御室派の寺院。本尊は虚空蔵菩薩。最上位稲荷が祀られ、四国三十六不動霊場第8番の札所、阿波西国三十三観音霊場第11番の札所になっている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗御室派 | ||||||
#東みよし町の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
1290.天椅立神社 ・徳島県三好郡東みよし町昼間3265 | ||||||
天椅立神社(あまのはしだてじんじゃ)は、徳島県東みよし町にある神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:伊邪那岐命伊邪那美命 | ||||||
#東みよし町の伊邪那美命の神社 #徳島県の伊邪那美命の神社 #全国の伊邪那美命の神社 | ||||||
1291.江口駅 ・徳島県三好郡東みよし町中庄2138 | ||||||
江口駅(えぐちえき)は、徳島県三好郡東みよし町中庄にある、四国旅客鉄道(JR四国)徳島線の駅である。駅番号はB20。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1292.福性寺 ・徳島県三好郡東みよし町加茂 | ||||||
福性寺(ふくしょうじ)は、徳島県東みよし町にある真言宗御室派の寺院である。山号は宝生山。本尊は延命地蔵菩薩。阿波西国三十三観音霊場13番札所。四国三十六不動霊場7番札所の遥拝所と納経所。開基は弘法大師と云われ、その後、天正年間の長曽我部の兵火の影響を受けたと云われているが定かでない。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗御室派 | ||||||
#東みよし町の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
1293.三加茂駅 ・徳島県三好郡東みよし町中庄2599 | ||||||
三加茂駅(みかもえき)は、徳島県三好郡東みよし町中庄にある、四国旅客鉄道(JR四国)徳島線の駅である。駅番号はB21。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1294.舞寺 ・徳島県三好郡東みよし町毛田ケタ1111 | ||||||
舞寺(まいじ)は、徳島県東みよし町にある真言宗御室派の寺院。山号は金丸山。本尊は観世音菩薩[1]。阿波西国三十三観音霊場9番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗御室派 | ||||||
#東みよし町の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
1295.鴨神社 (東みよし町) ・徳島県三好郡東みよし町加茂字山ノ上3250 | ||||||
鴨神社(かもじんじゃ)は、徳島県東みよし町にある神社である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:別雷命市杵島姫命品陀和気命天照皇大神 | ||||||
#東みよし町の天照皇大神の神社 #徳島県の天照皇大神の神社 #全国の天照皇大神の神社 | ||||||
1296.大藤谷川 | ||||||
大藤谷川(おおとたにがわ)は、徳島県を流れる吉野川水系の河川である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1297.小川谷川 | ||||||
小川谷川(おがわだにがわ)は、徳島県三好郡東みよし町を流れる吉野川水系の河川である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1298.林下寺 ・徳島県三好郡東みよし町中庄2271 | ||||||
林下寺(りんかじ)は、徳島県東みよし町にある真言宗御室派の寺院[1]。山号は宝光山。本尊は文殊菩薩。阿波西国三十三観音霊場10番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗御室派 | ||||||
#東みよし町の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
1299.瑠璃光寺 (徳島県東みよし町) ・徳島県三好郡東みよし町足代2892 | ||||||
瑠璃光寺(るりこうじ)は、徳島県東みよし町にある真言宗御室派の寺院。山号は集水山[1]。本尊は薬師如来。阿波西国三十三観音霊場25番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗御室派 | ||||||
#東みよし町の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
1300.加茂農村公園 ・ 日本徳島県三好郡東みよし町加茂6743番地 | ||||||
加茂農村公園(かものうそんこうえん)は、徳島県三好郡東みよし町にある公園である。にし阿波お勧めビューポイント100選選定。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |