501.大田井川 | ||||||
大田井川(おおたいがわ)は、徳島県阿南市を流れる那賀川水系の河川である。 阿南市大田井町の水源から大田井町を経て那賀川に合流する。 また那賀川にある長安口ダム、川口ダムでは鳥獣保護区に指定され、百合谷川、大田井川合流点の各上流側が銃猟禁止区域となっている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
502.古烏神社 ・徳島県阿南市宝田町川原64 | ||||||
古烏神社(こがらすじんじゃ)は、徳島県阿南市宝田町にある神社である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:建比売命 | ||||||
503.西原駅 (徳島県) ・徳島県阿南市那賀川町大京原1182 | ||||||
西原駅(にしばらえき)は、徳島県阿南市那賀川町大京原にある、四国旅客鉄道(JR四国)牟岐線の駅。駅番号はM10。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
504.鍛治ヶ峰 ・ 日本徳島県阿南市 | ||||||
鍛治ヶ峰(かじがみね)は、徳島県阿南市にある山である。標高は228m。 桑野川の右岸、津乃峰山の北方約1kmの地点に位置する。阿南市長生町の石門公園から、同市富岡町前山にかけて長さ3km、幅1.5kmの小さな山地の中央をなす。 山頂の南東部は岩が露出しており、全山雑木に覆われている。登山道は富岡町井関から通じる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
505.太田川 (徳島県) | ||||||
太田川(おおたがわ)は、徳島県阿南市、小松島市を流れる二級河川である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
506.羽ノ浦駅 ・徳島県阿南市羽ノ浦町宮倉羽ノ浦居内61-5 | ||||||
羽ノ浦駅(はのうらえき)は、徳島県阿南市羽ノ浦町宮倉羽ノ浦居内にある四国旅客鉄道(JR四国)牟岐線の駅。駅番号はM09。特急「むろと」を含む全列車が停車する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
507.見能林駅 ・徳島県阿南市見能林町清水山東 | ||||||
見能林駅(みのばやしえき)は、徳島県阿南市見能林町清水山東にある、四国旅客鉄道(JR四国)牟岐線の駅である。駅番号はM13。徳島県及び四国の最東端の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
508.古庄駅 (徳島県) ・徳島県阿南市羽ノ浦町 | ||||||
古庄駅(ふるしょうえき)は、徳島県那賀郡羽ノ浦町(現在の阿南市羽ノ浦町古庄)に存在した日本国有鉄道(国鉄)牟岐線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
509.観音山 (徳島県) ・ 日本徳島県阿南市羽ノ浦町中庄 | ||||||
観音山(かんのんやま)は、徳島県阿南市羽ノ浦町中庄にある山である。標高29.0m。 徳島県内では徳島市の弁天山・七ッ山に続いて3番目に低い29.0mの低山である[1]。 また戦国時代には中庄城(湯浅城)があり、城主の湯浅国貞は1582年(天正10年)に中富川の戦いで討死している。麓には蜂須賀家とゆかりのある拳正寺があり、境内の観音堂に隣接して観音山古墳がある[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
510.岩脇公園 ・ 日本徳島県阿南市羽ノ浦町岩脇 | ||||||
岩脇公園(いわわきこうえん)は、徳島県阿南市羽ノ浦町岩脇にある公園。とくしま88景選定。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
511.岡川 (徳島県) | ||||||
岡川(おかがわ)は、徳島県阿南市を流れる那賀川水系の河川である。 阿南市(旧那賀郡大野村大字下大野八貫堰)の水源から阿南市内を流れ那賀川の支流・桑野川と合流する。 岡川に生息するオヤニラミは1967年(昭和42年)に徳島県の天然記念物に指定された。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
512.榊神社 (阿南市) ・徳島県阿南市山口町森国118 | ||||||
榊神社(さかきじんじゃ)は、徳島県阿南市山口町にある神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
513.牛岐城址公園 ・ 日本徳島県阿南市富岡町トノ町24-21 | ||||||
牛岐城址公園(うしきじょうしこうえん)は、徳島県阿南市富岡町の牛岐城址にある公園。恋人の聖地に認定。光の八十八ヶ所めぐり選定。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
514.隆禅寺 ・徳島県阿南市宝田町久保田119-12 | ||||||
隆禅寺(りゅうぜんじ)は、徳島県阿南市宝田町にある高野山真言宗の寺院[1]。本尊は阿弥陀如来。山号は金栗山。四国三十三観音霊場7番札所。阿波秩父観音霊場16番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:高野山真言宗 | ||||||
#阿南市の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
515.佐田神社 ・徳島県阿南市椿泊町東85 | ||||||
佐田神社(さたじんじゃ)は、徳島県阿南市椿泊町に鎮座する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:綿津見神、猿田彦神、佐田九郎兵衛命 | ||||||
516.落合川 (徳島県) | ||||||
落合川(おちあいがわ)は、徳島県阿南市を流れる二級河川である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
517.蓮光寺 (阿南市) ・徳島県阿南市山口町末広7 | ||||||
蓮光寺(れんこうじ)は、徳島県阿南市山口町末広にある高野山真言宗の寺院[1]。本尊は地蔵菩薩、山号は真国山[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:高野山真言宗 | ||||||
#阿南市の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
518.袙海岸 ・徳島県阿南市大潟町 | ||||||
袙海岸(あこめかいがん)は、徳島県阿南市大潟町にある紀伊水道に面した海岸である。「あこめ海岸」と表記されることもある。夏季には袙海水浴場が開かれる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
519.加茂谷川 (那賀川水系) | ||||||
加茂谷川(かもだにがわ)は、徳島県阿南市を流れる那賀川水系の河川である。 阿南市加茂町の水源から同市同町貝で那賀川に合流する。途中、徳島県道28号阿南小松島線に沿って流れている。主流はすべて横谷で、阿瀬比町方面と醍醐付近に秩父帯の石灰岩層が存在し、採掘中である。 黒河はかつて滝の岩屋という鍾乳洞があったが、石灰岩採掘のため破壊された。中流西方山頂に四国八十八箇所霊場第二十一番札所・太龍寺が、下流の東加茂にはお松大権現がある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
520.苅屋川 | ||||||
苅屋川(かりやがわ)は、徳島県阿南市を流れる二級河川である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
521.淡島海岸 ・徳島県阿南市福村町・畭町 | ||||||
淡島海岸(あわしまかいがん)は、徳島県阿南市福村町および畭町にある紀伊水道に面した海岸である。夏季には淡島海水浴場が開かれる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
522.那賀川橋 | ||||||
那賀川橋(ながかがわはし)は、徳島県阿南市に位置する那賀川に架かる橋。 那賀川には古くから木造橋が架けられていたが、洪水ごとに流出して南北の交通が遮断おり[1]、永久橋の建設は地元住民の願いであった。1926年(大正15年)12月23日に起工、2年後の1928年(昭和3年)10月22日、長さ774フィート、幅20フィートの4径間の曲弦ワーレントラス橋として完成した。当時は徳島県南部の最大鉄橋であり、県北の吉野川橋と並ぶ名橋となった[2]。設計は吉野川橋と同じく増田淳。1929年(昭和4年)、那賀川の河川改修工事が始まり右岸側の堤防位置が後退したことから、1942年(昭和17年)までにRCT橋部分が追加されている。最終的な橋長は337mとなった[3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
523.津峯神社 ・徳島県阿南市津乃峰町東分343 | ||||||
津峯神社(つのみねじんじゃ)は、徳島県阿南市の津乃峰山山頂にある神社である。式内社で、旧社格は郷社。現在は神社本庁の別表神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:賀志波比売命 | ||||||
524.椿八幡神社 (阿南市) ・徳島県阿南市椿町浜1-1 | ||||||
椿八幡神社(つばきはちまんじんじゃ)は、徳島県阿南市椿町にある神社である[1]。本殿と常夜燈は国の登録有形文化財に登録されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:品陀和気命 | ||||||
#阿南市の品陀和気命の神社 #徳島県の品陀和気命の神社 #全国の品陀和気命の神社 | ||||||
525.石門公園 ・ 日本徳島県阿南市長生町中原 | ||||||
石門公園(せきもんこうえん)は、徳島県阿南市長生町にある公園。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
526.轟神社 (阿南市) ・徳島県阿南市新野町宮ノ北41 | ||||||
轟神社(とどろきじんじゃ)は、徳島県阿南市新野町にある神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:級長津比古命級長津比女 | ||||||
527.鵠川 | ||||||
鵠川(くぐいがわ)は、徳島県阿南市を流れる二級河川である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
528.正福寺山 (徳島県) ・ 日本徳島県阿南市富岡町 | ||||||
正福寺山(しょうふくじやま)は、徳島県阿南市富岡町にある山である。標高85m。 鍛治ヶ峰の北東部をなす山で、標高は約85m[1]。正福寺山から鍛治ヶ峰までは標高約100mから200m程の尾根道が続いており、山内には弥生時代の集落遺跡である正福寺山遺跡が存在する[2]。 山名は山麓にある正福寺から名づけられており、周辺は阿南公園として整備されている[3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
529.熊谷川 (徳島県) | ||||||
熊谷川(くまだにがわ)は、徳島県阿南市を流れる那賀川水系の河川である。 阿南市熊谷町シル谷の八頭谷と城内谷との合流点から那賀川合流点までを流れる。支流に野尻川が流れている。 流域には徳島県道282号大井南島線や徳島県立阿南支援学校がある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
530.城山 (阿南市) ・ 日本徳島県阿南市 | ||||||
城山(しろやま)は、徳島県阿南市上大野町に位置する山である。標高は146.0m。 阿南市上大野町に位置し、那賀川右岸沿いに聳える。山名は、かつて上大野城があったことに由来する。現在は頂上に城山神社が鎮座。 山頂には花崗質岩が露頭しているが、約4億2,000年前のものと言われ、徳島県天然記念物に指定されている。山頂付近までは温州ミカンを栽培する農家が点在する。山頂までは1m幅の道路が整備されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
531.東部自然公園 ・ 日本徳島県阿南市才見町米島裏4 | ||||||
東部自然公園(とうぶしぜんこうえん)は、徳島県阿南市才見町にある公園。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
532.徳島県南部健康運動公園 ・ 日本 | ||||||
徳島県南部健康運動公園(とくしまけんなんぶけんこううんどうこうえん)は、徳島県南部の阿南市桑野町・山口町に位置する運動公園。コンセプトは「子どもからお年寄りまで気軽にスポーツを楽しめる施設」。レクリエーション、防災、ユニバーサルデザインに力を入れている。光の八十八ヶ所めぐり選定。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
533.桑野川 | ||||||
桑野川(くわのがわ)は、那賀川水系の支流で、徳島県阿南市を流れる一級河川。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
534.徳島県立出島野鳥公園 ・ 日本徳島県阿南市那賀川町みどり台1-1 | ||||||
徳島県立出島野鳥公園(とくしまけんりつでじまやちょうこうえん)は、徳島県阿南市那賀川町みどり台にある公園。とくしま88景選定。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
535.羽浦神社 ・徳島県阿南市羽ノ浦町中庄千田池32番地 | ||||||
羽浦神社(はうらじんじゃ)は、徳島県阿南市羽ノ浦町中庄にある神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:譽田別命淡夜別命天見屋根命事代主命野槌命菅原道真命市杵島比賣命水速女命大国主命建速須佐之男命大山祗命須佐之男命 | ||||||
#阿南市の菅原道真の神社 #徳島県の菅原道真の神社 #全国の菅原道真の神社 | ||||||
536.羽ノ浦健康スポーツランド ・ 日本徳島県阿南市羽ノ浦町宮倉沢田132 | ||||||
羽ノ浦健康スポーツランド(あなんしスポーツそうごうセンター)は、徳島県阿南市羽ノ浦町宮倉にある公園。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
537.室比賣神社 ・徳島県阿南市新野町入田136 | ||||||
室比賣神社(むろひめじんじゃ)は、徳島県阿南市新野町にある神社である。室姫神社とも称される。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:室比賣命 | ||||||
538.八桙神社 ・徳島県阿南市長生町宮内463 | ||||||
八桙神社(やほこじんじゃ)は、徳島県阿南市長生町に鎮座する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大己貴命 | ||||||
#阿南市の大己貴命の神社 #徳島県の大己貴命の神社 #全国の大己貴命の神社 | ||||||
539.津乃峰山 ・徳島県阿南市 | ||||||
津乃峰山(つのみねさん)は、徳島県阿南市にある山である。標高284m。日峰山、中津峰山とともに阿波三峰のひとつに数えられる[1]。山頂からは橘湾を眺めることができる。 8合目までは延長3.7kmの有料道路、津峯スカイラインが通じる。山頂に至るリフトがあり、2007年に安全基準を満たしていないことが判明し、運休していたが、改修工事が完了し、2010年11月1日から運行再開することになった。なお、スカイラインの終点付近にあった国民宿舎は研修施設の宿舎となっており、営業はしていない。 山頂には津峯神社があり、「延命長寿と交通安全の守り神」として知られ、参拝者が多い。津乃峰山の最高地点は津乃峰神社の本殿付近だが、三角点はスカイライン終点駐車場の東の峰にあり、標高は247.1mである。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
540.阿南西部公園 ・ 日本徳島県阿南市中大野町南傍示 | ||||||
阿南西部公園(あなんせいぶこうえん)は、徳島県阿南市中大野町にある公園。愛称はひまわりランド。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
541.Waンダーランド ・ 日本徳島県阿南市福井町舟端1 | ||||||
Jパワー&よんでんWaンダーランド(ジェー パワー アンド よんでんワンダーランド)は、徳島県阿南市福井町にある公園。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
542.西方山 ・ 日本徳島県阿南市長生町 | ||||||
西方山(にしがたやま)は、徳島県阿南市長生町にある山である。標高114m[1]。 阿南市長生町西方に位置する山。山の北麓にはLEDで有名な日亜化学の本社がり、同社により西方山に「夜青龍」(よるしょうりゅう)という巨大な青い龍のLEDイルミネーションが設置されている。「夜青龍」は同社の発展の象徴とされており、毎日照らされている[2]。 山頂の展望台までは遊歩道が整備されており、紀伊水道や鳴門海峡、阿南市の主要部が一望できる。東麓には足利将軍家の流れを汲む平島公方の隠居所として知られる吉祥寺があり、1608年(慶長13年)から足利義根が京都に退去するまでは西方山は平島公方家の所領であった[3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
543.阿南十三佛霊場 | ||||||
阿南十三佛霊場(あなんじゅうさんぶつれいじょう)は、徳島県阿南市一帯に広がる十三仏に関する巡礼地。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
544.椿川 (徳島県) | ||||||
椿川(つばきがわ)は、徳島県阿南市を流れる二級河川である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
545.阿南市 ・67,488人 | ||||||
阿南市(あなんし)は、徳島県南東部にある市。四国最東端の地方自治体である。東は紀伊水道と太平洋に面し、室戸阿南海岸国定公園の北端である。県内一長い河川那賀川の河口があり、桑野川が市内を貫流する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
546.出島川 | ||||||
出島川(でじまがわ)は、徳島県阿南市を流れる一級河川である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
547.蒲生田岬 | ||||||
蒲生田岬(かもだみさき[1]、がもうだみさき[2]、かもうだみさき[2])は、瀬戸内海紀伊水道に突き出た形の四国最東端の岬である。徳島県阿南市椿町に位置し、室戸阿南海岸国定公園に属する[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
548.樋山地石鎚山 ・ 日本徳島県吉野川市 | ||||||
樋山地石鎚山(ひやまじいしづちさん)は、徳島県吉野川市に位置する剣山地の山である。標高は545m。 吉野川市の南東部、鴨島町樋山地・川島町山田・美郷に位置する剣山地の山で、標高は545m[1]。 四国八十八箇所第11番札所の藤井寺の南西に位置し、中腹には石鎚神社が鎮座する。神社のさらに奥には1814年(文化14年)に創建された「お鎖行場」という石鎚神社の奥ノ院があり、大岩に鎖が垂れ下がっている。この鎖は「お鎖」の通称で知られ、旧東山村の鍛冶職人である北地勘兵衛正久によって作られた[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
549.東山谷川 | ||||||
東山谷川(ひがしやまだにがわ)は、徳島県吉野川市を流れる河川である。川田川の支流。 吉野川市美郷の南東部・四国山地に水源があり、徳島県道245号二宮山川線と並行しながら美郷を西流し川田川で合流する[1][2]。 川田川最大の支流である東山谷川流域では、元禄年間(1688年-1704年)から1946年(昭和21年)まで鉱山開発(東山鉱山)が行われていたが、現在では川田川と同様にゲンジボタルの生息地として知られる[3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
550.玉林寺 (吉野川市) ・徳島県吉野川市鴨島町山路107 | ||||||
玉林寺(ぎょくりんじ)は、徳島県吉野川市鴨島町山路にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は慈眼山。本尊は千手観世音菩薩[1]。阿波西国三十三観音霊場30番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#吉野川市の臨済宗の寺・寺院 #徳島県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
551.藤井川 (徳島県) | ||||||
藤井川(ふじいがわ)は、徳島県吉野川市を流れる吉野川水系の河川である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
552.湯吸山 ・ 日本徳島県吉野川市 | ||||||
湯吸山(ゆすさん)は、徳島県吉野川市に位置する剣山系のの山である。標高は513.6m。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
553.高越寺 ・徳島県吉野川市山川町木綿麻山310 | ||||||
高越寺(こうつじ)は、徳島県吉野川市山川町の高越山に位置する寺院である。本尊は蔵王権現(高越大権現)、脇仏(千手観音)。宗派は真言宗大覚寺派。土柱高越県立自然公園指定。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗大覚寺派 | ||||||
#吉野川市の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
554.ほたる川 | ||||||
ほたる川(ほたるがわ)は、徳島県吉野川市を流れる吉野川水系の河川である。 吉野川市山川町(旧麻植郡山川町)に水源があり、同市内を流れ吉野川に合流する。昔はホタルが飛び交っていたが、現在は河川の汚染などが原因でホタルが生息しなくなった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
555.重楽寺 ・徳島県吉野川市美郷宮倉 | ||||||
重楽寺(じゅうらくじ)は、徳島県吉野川市美郷にある真言宗醍醐派の寺院。山号は滝見山。本尊は聖観世音菩薩。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗御室派 | ||||||
#吉野川市の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
556.上桜城 ・山城 | ||||||
上桜城(うえざくらじょう)は、徳島県吉野川市川島町桑村にあった日本の城。徳島県指定史跡。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#吉野川市の山城の城 #徳島県の山城の城 #全国の山城の城 | ||||||
557.川島城 ・平山城 | ||||||
川島城(かわしまじょう)は、日本の城。阿波九城の一つ。所在地は徳島県吉野川市川島町川島。吉野川市指定史跡。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#吉野川市の平山城の城 #徳島県の平山城の城 #全国の平山城の城 | ||||||
558.阿波川島駅 ・徳島県吉野川市川島町川島字春日北761番地 | ||||||
阿波川島駅(あわかわしまえき)は、徳島県吉野川市川島町川島字春日北にある、四国旅客鉄道(JR四国)徳島線の駅である。駅番号はB11。観光列車藍よしのがわトロッコを除く全列車が停車する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
559.阿波山川駅 ・徳島県吉野川市山川町湯立 | ||||||
阿波山川駅(あわやまかわえき)は、徳島県吉野川市山川町湯立にある、四国旅客鉄道(JR四国)徳島線の駅である。駅番号はB14。全特急列車が停車する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
560.伊加加志神社 ・徳島県吉野川市川島町桑村字大明神1635 | ||||||
伊加加志神社(いかがしじんじゃ)は、徳島県吉野川市川島町桑村に鎮座する神社である。式内社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:伊加賀色許売命伊加賀色許雄命天照大御神 | ||||||
#吉野川市の天照大御神の神社 #徳島県の天照大御神の神社 #全国の天照大御神の神社 | ||||||
561.牛島駅 ・徳島県吉野川市鴨島町牛島66番地 | ||||||
牛島駅(うしのしまえき)は、徳島県吉野川市鴨島町牛島にある、四国旅客鉄道(JR四国)徳島線の駅。駅番号はB07。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
562.麻植塚駅 ・徳島県吉野川市鴨島町牛島1523番地 | ||||||
麻植塚駅(おえづかえき)は、徳島県吉野川市鴨島町牛島にある四国旅客鉄道(JR四国)徳島線の駅。駅番号はB08。難読駅名の一つ。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
563.学駅 ・徳島県吉野川市川島町学字吉本8 | ||||||
学駅(がくえき)は、徳島県吉野川市川島町学字吉本にある、四国旅客鉄道(JR四国)徳島線の駅である。駅番号はB12。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
564.鴨島駅 ・徳島県吉野川市鴨島町鴨島478-2 | ||||||
鴨島駅(かもじまえき)は、徳島県吉野川市鴨島町鴨島にある、四国旅客鉄道(JR四国)徳島線の駅。駅番号はB09。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
565.川田駅 ・徳島県吉野川市山川町川田64 | ||||||
川田駅(かわたえき)は、徳島県吉野川市山川町川田にある四国旅客鉄道(JR四国)徳島線の駅である。駅番号はB15。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
566.忌部神社 (吉野川市) ・徳島県吉野川市山川町忌部山14-8 | ||||||
忌部神社(いんべじんじゃ)は、徳島県吉野川市山川町忌部山(行政地名であり山の名である)[1]にある神社である。式内社(名神大社)の論社で、旧社格は村社(一時国幣中社)。なお、地名の「山川町」は麻植郡山瀬町と川田町の合成地名である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:天日鷲翔矢尊 | ||||||
567.藤井寺 (吉野川市) ・徳島県吉野川市鴨島町飯尾1525 | ||||||
藤井寺(ふじいでら)は、徳島県吉野川市鴨島町飯尾にある臨済宗妙心寺派の寺院。四国八十八箇所霊場の第十一番札所。金剛山(こんごうざん)と号する。本尊は薬師如来。なお、四国八十八箇所霊場のうち、寺号の「寺」を「じ」でなく「てら」と読むのは本寺だけである。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#吉野川市の臨済宗の寺・寺院 #徳島県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
568.西麻植駅 ・徳島県吉野川市鴨島町西麻植字麻植市185番地 | ||||||
西麻植駅(にしおええき)は、徳島県吉野川市鴨島町西麻植麻植市にある四国旅客鉄道(JR四国)徳島線の駅である。駅番号はB10。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
569.報恩寺 (吉野川市) ・徳島県吉野川市鴨島町飯尾728 | ||||||
報恩寺(ほうおんじ)は、徳島県吉野川市鴨島町飯尾にある真言宗御室派の寺院である。山号は速成山。本尊は愛染明王。新四国曼荼羅霊場71番札所。阿波西国三十三観音霊場29番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗御室派 | ||||||
#吉野川市の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
570.阿波和紙伝統産業会館 ・〒771-0114徳島県吉野川市山川町川東141 | ||||||
阿波和紙伝統産業会館(あわわしでんとうさんぎょうかいかん)は、徳島県吉野川市山川町にある阿波和紙に関する博物館。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
571.江川 (徳島県) | ||||||
江川(えがわ)は、徳島県吉野川市を流れる一級河川吉野川水系の支流である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
572.山瀬駅 ・徳島県吉野川市山川町西久保34番地 | ||||||
山瀬駅(やませえき)は、徳島県吉野川市山川町西久保にある四国旅客鉄道(JR四国)徳島線の駅である。駅番号はB13。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
573.川島神社 (吉野川市) ・徳島県吉野川市川島町川島193 | ||||||
川島神社(かわしまじんじゃ)は、徳島県吉野川市川島町川島の川島公園にある神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:誉田別天皇天日鷲命菅原道真 | ||||||
#吉野川市の菅原道真の神社 #徳島県の菅原道真の神社 #全国の菅原道真の神社 | ||||||
574.川田八幡神社 ・徳島県吉野川市山川町川田八幡191 | ||||||
川田八幡神社(かわたはちまんじんじゃ)は、徳島県吉野川市山川町に鎮座する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:誉田別命足仲彦天皇気長足姫尊 | ||||||
#吉野川市の誉田別命の神社 #徳島県の誉田別命の神社 #全国の誉田別命の神社 | ||||||
575.奥野々山 ・ 日本 徳島県吉野川市 | ||||||
奥野々山(おくののやま)は、徳島県吉野川市にある剣山系の山である。標高1,159m。 旧麻植郡山川町に聳える山であり、高越山の南側約3Kmのところに位置する。高越山と奥野々山の間には船窪つつじ公園があり、国の天然記念物に指定されているオンツツジ群落が広がる。 山頂にはブナ等の原生林が茂っており、登山者が少ないため、現在でも多くの自然が保たれている。山内には吉野川水系の主要河川である川田川の水源がある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
576.美郷ほたる館 ・〒779-3051徳島県吉野川市美郷字宗田82-1 | ||||||
美郷ほたる館(みさとほたるかん)は、徳島県吉野川市美郷にあるホタルに関する博物館。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
577.高越神社 (吉野川市) ・徳島県吉野川市山川町木綿麻山4 | ||||||
高越神社(こうつじんじゃ)は、徳島県吉野川市山川町の高越山山頂に鎮座する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:天日鷲命 | ||||||
578.明王院 (吉野川市) ・徳島県吉野川市山川町字井上214 | ||||||
明王院(みょうおういん)は徳島県吉野川市山川町にある高野山真言宗の寺院。本尊は不動明王で通称「川田不動」。四国三十六不動霊場第9番の札所になっている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:高野山真言宗 | ||||||
#吉野川市の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
579.上桜公園 ・ 日本徳島県吉野川市川島町山田字湯吸142-8 | ||||||
上桜公園(うえさくらこうえん)は、徳島県吉野川市川島町山田にある公園。面積は151,223 m2。上桜森林公園とも表記される。愛称は上桜カントリーパーク。とくしま88景選定。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
580.敷島神社 (吉野川市) ・徳島県吉野川市鴨島町敷地1338 | ||||||
敷島神社(しきじまじんじゃ)は、徳島県吉野川市鴨島町敷地に鎮座する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:応神天皇神功天皇仲哀天皇仁徳天皇玉依姫命伊弉諾尊大山砥神酒解子神酒解神大若子神小若子神木々能治事代主命蛭子命國紀別命水波女神大己貴神天水沼間比古神天水塞比賣神 | ||||||
#吉野川市の応神天皇の神社 #徳島県の応神天皇の神社 #全国の応神天皇の神社 | ||||||
581.江川・鴨島公園 ・ 日本徳島県吉野川市鴨島町甲1-3 | ||||||
江川・鴨島公園(えがわ・かもじまこうえん)は、徳島県吉野川市鴨島町にある公園。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
582.杉尾神社 (吉野川市) ・徳島県吉野川市鴨島町牛島字杉尾200 | ||||||
杉尾神社(すぎおじんじゃ)は、徳島県吉野川市鴨島町牛島に鎮座する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:天水沼比古神天水塞比賣神 | ||||||
583.川島公園 ・ 日本徳島県吉野川市川島町川島城山 | ||||||
川島公園(かわしまこうえん)は、徳島県吉野川市川島町川島の川島城址にある公園。園内の「岩の鼻展望台」は眼下に広がる悠久の大河として四国八十八景6番に選定されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
584.学島川 | ||||||
学島川(がくしまがわ)は、徳島県吉野川市を流れる吉野川水系の河川である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
585.向麻山 ・ 日本徳島県吉野川市 | ||||||
向麻山(こうのやま)は、徳島県吉野川市に位置する山である。標高は91.8m。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
586.平八幡神社 ・徳島県吉野川市美郷字平 | ||||||
平八幡神社(たいらはちまんじんじゃ)は、徳島県吉野川市美郷に鎮座する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:誉田別命足仲彦命息長足姫命 | ||||||
#吉野川市の誉田別命の神社 #徳島県の誉田別命の神社 #全国の誉田別命の神社 | ||||||
587.高越山 ・ 日本徳島県吉野川市 | ||||||
高越山(こうつさん)は、徳島県吉野川市に位置する山である。標高1,133m。別名「阿波富士」と呼ばれ、地元民からは「オコーツァン」と呼ばれている。四国百名山。 山頂からは、一ノ森(1,879m)、剣山(1,995m)、三嶺(1,898m)が一望でき、天気が良ければ瀬戸内や淡路島等も望める。また山頂には、役小角が7世紀に建立したと伝えられ、空海が修業に訪れたとされる高越寺がある。女人禁制が解かれた今も、8月18日の十八山会式だけは女人禁制で紫燈大護摩が開かれる。 山内には、中の郷という庵の前に「万代の池」という池があり、「のぞき岩」の行場などがある。 高越山一帯は土柱高越県立自然公園に指定されている。かつては山麓に徳島県立山川少年自然の家が存在し、林間学校で使用されたが、2006年に廃止となった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
588.向麻山公園 ・ 日本徳島県吉野川市鴨島町上浦字国中 | ||||||
向麻山公園(こうのやまこうえん)は、徳島県吉野川市の向麻山にある総合公園である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
589.川田川 | ||||||
川田川(かわたがわ)は、徳島県を流れる吉野川水系の一級河川である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
590.旧吉野川 | ||||||
旧吉野川(きゅうよしのがわ)は、徳島県を流れる吉野川水系の主要河川。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
591.中内神社 ・徳島県吉野川市鴨島町西麻植中筋58 | ||||||
中内神社(なかうちじんじゃ)は、徳島県吉野川市鴨島町西麻植に鎮座する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:秘羽目神足濱目門比賣神 | ||||||
592.西麻植八幡神社 ・徳島県吉野川市鴨島町西麻植檀ノ原155-1 | ||||||
西麻植八幡神社(にしおえはちまんじんじゃ)は、徳島県吉野川市鴨島町西麻植に鎮座する神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:気長足姫命誉田別命玉依姫命 | ||||||
#吉野川市の誉田別命の神社 #徳島県の誉田別命の神社 #全国の誉田別命の神社 | ||||||
593.八幡神社 (吉野川市) ・徳島県吉野川市川島町児島前池北49 | ||||||
八幡神社(はちまんじんじゃ)は、徳島県吉野川市川島町児島に鎮座する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:誉田別天皇秘羽目神足濱目門比賣神 | ||||||
594.桑村川 | ||||||
桑村川(くわむらがわ)は、徳島県吉野川市を流れる吉野川水系の河川である。桒村川と表記されることもある。 吉野川市川島町学の水源より吉野川に注ぐ。すぐ近くを流れる学島川同様、JR徳島線の路線と平行に流れており、国道192号・徳島県道244号山川川島線の近隣を流れている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
595.バンブーパーク ・ 日本徳島県吉野川市山川町町前川263-1 | ||||||
バンブーパーク 水辺の楽校(バンブーパークむじべのがっこう)は、徳島県吉野川市山川町の吉野川にある河川公園である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
596.種穂山 ・徳島県吉野川市 | ||||||
種穂山(たなほやま)は、徳島県吉野川市に位置する山である。標高は378.9m。 種穂山は高越山の一文脈がJR川田駅の西方に延びて、吉野川に突き出しており、頂上からは淡路島や沼島などの島を眺めることができる[1]。 山頂には天日鷲命を祀る種穂神社が鎮座し、忌部氏のゆかりの地と伝わる。種穂山の北向の山を「鼓の山」と呼び、西行が詠んだ和歌とされる「鼓山うち出で見れば西林 岩津というはおしの住み家」の作が伝えられている。 天日鷲命が天磐船に乗り高天原から携えてきた麻・穀・粟・五穀の種をもって降臨したと伝わる[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
597.船窪つつじ公園 ・ 日本徳島県吉野川市山川町奥野井 | ||||||
船窪つつじ公園(ふなくぼつつじこうえん)は、徳島県吉野川市山川町にある自然公園。とくしま88景選定。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
598.吉野川市 ・37,331人 | ||||||
吉野川市(よしのがわし)は、徳島県北東部にある市である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
599.大野寺 (阿波市) ・徳島県阿波市市場町山野上字大西63 | ||||||
大野寺(おおのでら、おおのじ)は、徳島県阿波市市場町山野上大西にある高野山真言宗の寺院である。得道山灌頂院大野寺と号す。天智天皇勅願により創建された古刹である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:高野山真言宗 | ||||||
#阿波市の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
600.切幡寺 ・徳島県阿波市市場町切幡129 | ||||||
切幡寺(きりはたじ)は徳島県阿波市市場町切幡にある高野山真言宗の寺院。四国八十八箇所霊場の第十番札所。得度山(とくどざん)灌頂院(かんじょういん)と号する。本尊は千手観世音菩薩。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:高野山真言宗 | ||||||
#阿波市の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 |