701.西照神社 ・徳島県美馬市脇町西大谷672番地 | ||||||
西照神社(にしてるじんじゃ)は、徳島県美馬市脇町にある神社で、「月神の宮」と称している。式内小社。旧社格は郷社。祭神は主神が月夜見大神(月読尊)、配神が宗像三女神の田寸津姫命、田心姫命、市杵島姫命。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:月読尊 | ||||||
702.寺町公園 ・ 日本徳島県美馬市美馬町寺ノ下27 | ||||||
寺町公園(てらまちこうえん)は、徳島県美馬市美馬町の寺町にある公園。愛称はなんまつの丘[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
703.脇町潜水橋 ・美馬市(穴吹町三島舞中島)- 同市(脇町大字脇町)間 | ||||||
脇町潜水橋(わきまちせんすいきょう)は、吉野川に架かる徳島県道199号脇三谷線の潜水橋。南岸は徳島県美馬市穴吹町三島舞中島。北岸は同県同市脇町大字脇町。別称は舞中島潜水橋。脇町橋。にし阿波お勧めビューポイント100選選定。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
704.デ・レイケ公園 ・ 日本徳島県美馬市脇町 | ||||||
デ・レイケ公園(デ・レイケこうえん)は、徳島県美馬市にある公園。にし阿波お勧めビューポイント100選に選定。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
705.八大竜王神社 ・徳島県美馬市脇町字拝原1930 | ||||||
八大竜王神社(はちだいりゅうおうじんじゃ)は、徳島県美馬市脇町にある神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:弥津波能売命 | ||||||
706.波爾移麻比禰神社 ・徳島県美馬市脇町大字北庄原 | ||||||
波爾移麻比禰神社(はにやまひめじんじゃ)は、徳島県美馬市脇町大字北庄にある神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:埴山姫神 | ||||||
707.台ヶ丸山 ・ 日本 徳島県美馬市 | ||||||
台ヶ丸山(だいがまる)は、徳島県美馬市に位置する讃岐山脈に属する山である。標高694.6m。 旧美馬郡脇町に聳える山である。山頂には左王神社が建つ。東側に妙体山が、西側に大滝山が聳えている。山麓には吉野川の支流・曽江谷川が流れ、夏子ダムが設けられている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
708.八坂神社 (美馬市) ・徳島県美馬市美馬町字滝の宮231 | ||||||
八坂神社(やさかじんじゃ)は、徳島県美馬市美馬町にある神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:素盞嗚命 | ||||||
709.倭大国魂神社 ・徳島県美馬市美馬町重清字東宮上3 | ||||||
倭大国魂神社(やまとおおくにたまじんじゃ)は、徳島県美馬市にある神社である。日本一社 式内小社 阿波國美馬郡 倭大國魂神大國敷神社二座の論社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
710.綱付山 (美馬市) ・ 日本徳島県美馬市 | ||||||
綱付山(つなつけやま)は、徳島県美馬市に位置する山である。標高1,255.8m。 旧美馬郡穴吹町と木屋平村の境界に位置。西の八面山と東の正善山を結ぶ尾根の中間にあり、なだらかな感じのピークにある。南には中尾山―赤帽子山―丸笹山へと続く緩線が延びる。 山頂付近の北面に大きなザレが目立つ。頂上は笹薮に覆われて見晴らしはほとんどきかない。登山コースは、八面山、または東の杖立峠から縦走する。八面山からのコースは緩線付近に異常地形が続き展望のきく尾根歩きで、季節にはワラビ・ゼンマイも多い。所要時間は約1時間20分。綱付山600haは休猟区に指定されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
711.脇人神社 ・徳島県美馬市脇町大字脇町大屋敷1102 | ||||||
脇人神社(わきひとじんじゃ)は、徳島県美馬市脇町大字脇町にある神社である[1]。「脇人はん」の愛称で知られる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:脇人大名神 | ||||||
712.水辺の楽校中鳥川公園 ・ 日本徳島県美馬市美馬町中鳥字滝下31番地9地先 | ||||||
水辺の楽校中鳥川公園(バンブーパークむじべのがっこう)は、徳島県美馬市美馬町の吉野川と中鳥川にある親水公園である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
713.美馬市吉野川河畔ふれあい広場 ・ 日本徳島県美馬市美馬町中鳥地先 | ||||||
美馬市吉野川河畔ふれあい広場(みましよしのがわかはんふれあいひろば)は、徳島県美馬市美馬町の西部健康防災公園内にある公園である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
714.城の谷川 | ||||||
城の谷川(しろのたにがわ)は、徳島県美馬市を流れる吉野川水系の河川である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
715.新町谷川 | ||||||
新町谷川(しんまちだにがわ)は、徳島県美馬市を流れる吉野川水系の河川である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
716.美馬市 ・26,897人 | ||||||
美馬市(みまし)は、徳島県の北西地域に属し、北部の中央に位置する市。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
717.安楽寺 (三好市) ・徳島県三好市西祖谷山村上吾橋160 | ||||||
安楽寺(あんらくじ)は、徳島県三好市西祖谷山村上吾橋にある真言宗御室派の寺院。山号は鶏足山。本尊は阿弥陀如来。阿波秘境七福神(弁財天)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗御室派 | ||||||
#三好市の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
718.中鳥川 | ||||||
中鳥川(なかとりがわ)は、徳島県三好市及び美馬市を流れる河川である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
719.雲辺寺 ・徳島県三好市池田町白地ノロウチ763-2 | ||||||
雲辺寺(うんぺんじ)は、徳島県三好市(もと三好郡)池田町白地ノロウチの雲辺寺山山頂(標高927m)近くに位置する真言宗御室派の寺院で、巨鼇山(きょごうざん)千手院(せんじゅいん)と号し、本尊は千手観世音菩薩である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗御室派 | ||||||
#三好市の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
720.圓明寺 (三好市) ・徳島県三好市山城町国政619 | ||||||
圓明寺(えんめいじ)は、徳島県三好市山城町国政にある真言宗御室派の寺院[1]。阿波秘境七福神(布袋尊)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗御室派 | ||||||
#三好市の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
721.舟山 (徳島県) ・ 日本徳島県三好市 | ||||||
舟山(ふなやま)は、徳島県三好市にある山である。標高1,043m。 旧三好郡池田町の南部にある山。祖谷川と松尾川とに挟まれた山地にあり、中津山の北西約2kmに位置する。頂上は東西に長く、1,010mから1,090mの高低の少ない稜線が1kmにわたって続く。東のピーク1,090mが最も高いが、三角点は西のポークにある[1]。 南方の中津山や北輪の黒川集落から見ると舟形になって見える。縦横に座を張った堂々たる山容を呈しながら中津山の前山とみられている。剣山国定公園に属す[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
722.峰畑山 ・ 日本徳島県三好市愛媛県四国中央市 | ||||||
峰畑山(みねばたけやま)は、徳島県三好市と愛媛県四国中央市にある山である。標高747.9m。 徳島県の旧山城町と愛媛県の旧新宮村との境界に位置[1]。 南の麓に銅山川が流れ、川を挟んで南約6kmに塩塚峰がある。旧池田町では根引峰と呼ばれており、頂上をツツジガ丸という[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
723.八石山 (徳島県) ・ 日本徳島県三好市 | ||||||
座標: 北緯33度59分47秒 東経133度51分17秒 / 北緯33.99625度 東経133.85466度 / 33.99625; 133.85466 八石山(やついしやま)は、徳島県三好市に位置する山である。標高841.2メートル[1]。 三好市井川地区(旧井川町)の西部にある山。頂上には三等三角点『鷹指』がある[2]。 山頂から東側の尾根上に八石城(八ツ石城)跡がある[3]。 「阿波志」には、「八石塁、東井内谷八石山上にあり、源(脇星)義治これに拠る」としている[4] [5]。城跡は約60坪の平坦地で、周囲を掘り下げた空濠跡があり、顕著な4段に重なる山城の形状を残している。山名は東西1.5kmにわたって8つのピークがあることによる[4]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
724.桂林寺 (三好市) ・徳島県三好市池田町サラダ1704 | ||||||
桂林寺(けいりんじ)は、徳島県三好市池田町サラダに位置する臨済宗妙心寺派の寺院である。本尊は聖観音菩薩。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#三好市の臨済宗の寺・寺院 #徳島県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
725.藤川谷川 (三好市) | ||||||
藤川谷川(ふじかわだにがわ)は、徳島県三好市を流れる吉野川水系の河川である。藤川谷は国の登録記念物に登録されている[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
726.光明寺 (三好市) ・徳島県三好市池田町松尾松本55 | ||||||
光明寺(こうみょうじ)は、徳島県三好市池田町松尾にある真言宗御室派の寺院。山号は中津山[1]。阿波秘境七福神(恵比寿太神)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗御室派 | ||||||
#三好市の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
727.若狭峰 ・ 日本香川県三豊市徳島県三好市 | ||||||
若狭峰(わかさみね)は、香川県三豊市と徳島県三好市との県境に位置する讃岐山脈に属する山である。標高787m。また、三等三角点のある山頂部分は香川県三豊市側に位置する。 香川県と徳島県の県境にある山で、雲辺寺山から猪ノ鼻峠まで中蓮寺峰(755m)と共に延びている峰である。山頂からは雲辺寺山や三豊平野を望むことができる。 猪鼻トンネルが開通し車による往来が可能になる以前は、阿波国と讃岐国を結ぶ往還として栄えた。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
728.持性院 ・徳島県三好市山城町上名1514 | ||||||
持性院(じせいいん)は、徳島県三好市にある真言宗御室派の寺院である。山号は光明山。本尊は十一面観音。新四国曼荼羅霊場62番札所。阿波秘境七福神(寿老人)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗御室派 | ||||||
#三好市の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
729.地福寺 (三好市) ・徳島県三好市井川町井内東2375 | ||||||
地福寺(じふくじ)は、徳島県三好市井川町井内東にある真言宗御室派の寺院である。山号は南前山。本尊は大日如来。新四国曼荼羅霊場66番札所。阿波西国三十三観音霊場15番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗御室派 | ||||||
#三好市の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
730.大西城 (阿波国) ・平山城 | ||||||
大西城(おおにしじょう)は、徳島県三好市池田町ウエノにあった日本の城。この地域は阿波国の最西端に位置したため大西と呼ばれていた。別名は池田城。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#三好市の平山城の城 #徳島県の平山城の城 #全国の平山城の城 | ||||||
731.うちがえ雑煮 | ||||||
うちがえ雑煮(うちがえぞうに)は、徳島県三好市の祖谷地域の郷土料理[1][2][3]。餅を使用しない雑煮である[1][2][3]。また打ち合わせ雑煮(うちあわせぞうに)とも呼ばれる。 岩豆腐(石豆腐)と呼ばれる硬い豆腐を餅に代えて使用する[1]。岩豆腐が重なり合って乗っている様子を武士が刀を「打ち違え」ていると見立てて「うちがえ雑煮」と呼ばれるようになった[1][3]。打ち合わせ雑煮も同様に刀を「打ち合わせて」いると見立てての呼び名である[1][3]。 祖谷地域は米が育ちにくいため、麦やソバが主食になっていた[1]。岩豆腐はタンパク質が豊富に含まれる食材として、また水分が少ないために日持ちする食材として重宝されていた[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
732.ごうしいも | ||||||
ごうしいもは徳島県三好市祖谷地域で栽培されている小芋[1][2]。祖谷以外の地域で栽培すると大きく育つと言われる[1]。ごうしも、おくいも、ほどいも、ごうしゅいもとも呼ばれる[3][4]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
733.青蓮寺 (三好市) ・徳島県三好市三野町勢力695 | ||||||
青蓮寺(しょうれんじ)は、徳島県三好市三野町勢力にある真言宗御室派の寺院[1]。阿波西国三十三観音霊場28番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗御室派 | ||||||
#三好市の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
734.芝生城 ・平山城 | ||||||
芝生城(しぼうじょう)は、徳島県三好市三野町芝生にある日本の城跡。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#三好市の平山城の城 #徳島県の平山城の城 #全国の平山城の城 | ||||||
735.そば米汁 | ||||||
そば米汁(そばごめじる)またはそば米雑炊(そばごめぞうすい)は、徳島県三好市の郷土料理。とくしま市民遺産[1]及び農山漁村の郷土料理百選[2]の1つに選定されている。 そば米とは、塩ゆでしたソバの実の殻を剥いて乾燥させたものであり[3]、そば米汁は、そば米を野菜や鶏肉などと一緒にイリコのだし汁と薄口しょうゆで煮た料理[4][5]。ソバを粉にしないで実のまま食べるのは、全国でもめずらしいとされる[3][6]。 徳島県三好市の祖谷地方は、土地が痩せており高い山に囲まれているため稲作に向かず、ヒエやムギとともにソバが栽培されてきた[5][7]。源平合戦に敗れて祖谷地方に逃げてきた平家の落人達が、都をしのんで正月料理に作ったものが、そば米汁の起源だと云われている[3][6]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
736.田尾城 ・山城 | ||||||
田尾城(たおじょう)は、徳島県三好市山城町岩戸にある日本の城跡。別名は多尾城、白地山城。三好市指定史跡[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#三好市の山城の城 #徳島県の山城の城 #全国の山城の城 | ||||||
737.でこまわし | ||||||
でこまわし(木偶回し[1])とは、徳島県三好市祖谷地方の郷土料理で、ごうしいも(小型なジャガイモの在来種)の味噌田楽である。 名前の由来は、串を囲炉裏に立てて焦げないように回しながら焼く様子が、伝統芸能の阿波人形浄瑠璃の木偶人形の頭をまわしているように見えたという説[2]や、熱い料理を吹きながら串をまわす様子が、木偶の頭をまわしているように見えるという説がある[3]。在来種の芋であるごうしゅういもや豆腐・こんにゃくなどを串に刺して下焼きをし、味噌だれをつけて再度焼いて出来上がりとなる[3][4]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
738.祖谷温泉 ・徳島県三好市池田町松尾松本[1]祖谷温泉徳島駅徳島県地図 | ||||||
祖谷温泉(いやおんせん)は、徳島県三好市(旧国阿波国)の祖谷渓沿いにある温泉。北海道のニセコ薬師温泉、青森県の谷地温泉とともに日本三大秘湯の一つに数えられる[注 1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
739.三芳菊酒造 | ||||||
三芳菊酒造株式会社(みよしきくしゅぞう)は、徳島県三好市池田町サラダにある日本酒メーカー。 1903年(明治36年)に創業した。三芳菊酒造のある池田町は日本三大河川のひとつ吉野川の上流で、北は阿讃の山並・南は剣山山系の連峰にいだかれた、酒造りに最適の寒冷な土地である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
740.大歩危温泉 ・徳島県三好市大歩危温泉徳島駅徳島県地図 | ||||||
大歩危温泉(おおぼけおんせん)は、徳島県三好市(旧国阿波国)にある温泉。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#三好市の単純温泉の温泉 #徳島県の単純温泉の温泉 #全国の単純温泉の温泉 | ||||||
741.青色寺 ・徳島県三好市池田町佐野初作517 | ||||||
青色寺(せいしょくじ)は、徳島県三好市池田町佐野にある真言宗御室派の寺院。山号は宝珠山。本尊は延命地蔵菩薩[1]。阿波西国三十三観音霊場20番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗御室派 | ||||||
#三好市の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
742.新祖谷温泉 ・徳島県三好市西祖谷山村善徳新祖谷温泉徳島駅徳島県地図 | ||||||
新祖谷温泉(しんいやおんせん)は、徳島県三好市西祖谷山村善徳(旧国阿波国)にある温泉。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#三好市の硫黄泉の温泉 #徳島県の硫黄泉の温泉 #全国の硫黄泉の温泉 | ||||||
743.白地城 ・山城 | ||||||
白地城(はくちじょう)は、阿波国三好郡白地(現在の徳島県三好市池田町白地)にあった日本の城。三好市指定史跡[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#三好市の山城の城 #徳島県の山城の城 #全国の山城の城 | ||||||
744.紅葉温泉 ・徳島県三好市紅葉温泉徳島駅徳島県地図 | ||||||
紅葉温泉(もみじおんせん)は、徳島県三好市(旧国阿波国)にある温泉。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
745.滝寺 ・徳島県三好市三野町加茂野宮1796 | ||||||
滝寺(瀧寺)(たきじ)は徳島県三好市三野町加茂野宮にある真言宗御室派の仏教寺院。山号は万念山。新四国曼荼羅霊場六十七番札所、阿波西国三十三観音霊場二十九番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗御室派 | ||||||
#三好市の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
746.長好寺 ・徳島県三好市三野町芝生1178-2 | ||||||
長好寺(ちょうこうじ)は、徳島県三好市三野町芝生にある真言宗御室派の寺院[1]。本尊は地蔵菩薩。阿波西国三十三観音霊場28番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗御室派 | ||||||
#三好市の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
747.鮎苦谷川 | ||||||
鮎苦谷川(あいくるしだにがわ)は、徳島県三好市を流れる吉野川水系の河川である。上流部分を、通称野呂内谷とも称する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
748.八石城 ・山城 | ||||||
八石城(やついしじょう)は、徳島県三好市井川町井内西の八石山にあった城。三好市指定史跡。別名は八ツ石城、八ッ石城。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#三好市の山城の城 #徳島県の山城の城 #全国の山城の城 | ||||||
749.長福寺 (三好市) ・徳島県三好市山城町大月297 | ||||||
長福寺(ちょうふくじ)は、徳島県三好市に所在する寺院。宗派は真言宗御室派。山号は瑠璃山。詳しくは、瑠璃山 医王院 長福寺と号する。本尊は薬師如来。四国八十八箇所第六十六番札所雲辺寺奥の院、新四国曼荼羅霊場第六十三番札所、阿波秘境祖谷渓・大歩危七福神霊場めぐりの福禄寿。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗御室派 | ||||||
#三好市の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
750.長楽寺 (三好市) ・徳島県三好市井川町中岡34 | ||||||
長楽寺(ちょうらくじ)は、徳島県三好市井川町中岡にある真言宗御室派の寺院。山号は西方山。本尊は阿弥陀如来。阿波西国三十三観音霊場西部16番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗御室派 | ||||||
#三好市の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
751.医家神社 ・徳島県三好市池田町マチ2286 | ||||||
医家神社(いげじんじゃ)は、徳島県三好市池田町マチにある神社である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大国主神少彦名神 | ||||||
752.井内谷川 | ||||||
井内谷川(いうちだにがわ)は、徳島県三好市を流れる吉野川水系の河川である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
753.今宮神社 (三好市) ・徳島県三好市井川町辻316-1 | ||||||
今宮神社(いまみやじんじゃ)は、徳島県三好市井川町辻にある神社である[1]。本殿・拝殿・神門は国の登録有形文化財に指定されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:事代主命 | ||||||
#三好市の事代主命の神社 #徳島県の事代主命の神社 #全国の事代主命の神社 | ||||||
754.箸蔵寺 ・徳島県三好市池田町州津字蔵谷1006 | ||||||
箸蔵寺(はしくらじ)は、徳島県三好市池田町州津に所在する真言宗御室派別格本山の寺院。箸蔵山(標高719.8m)から東南へ延びる尾根のピーク(標高633m)である宝珠山(ほうしゅざん)の南山腹にある。本尊は金毘羅大権現。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗御室派 | ||||||
#三好市の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
755.八幡寺 (三好市) ・徳島県三好市池田町白地本名1037 | ||||||
八幡寺(はちまんじ)は、徳島県三好市池田町白地にある真言宗御室派の寺院。山号は鳩峰山。本尊は厄除薬師如来[1]。阿波西国三十三観音霊場19番札所。阿波秘境七福神(大黒天)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗御室派 | ||||||
#三好市の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
756.馬岡新田神社 ・徳島県三好市井川町井内東22 | ||||||
馬岡新田神社(うまおかにったじんじゃ)は、徳島県三好市井川町井内東にある神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:安徳天皇平国盛新田義治埴安姫命 | ||||||
757.井戸口山 ・ 日本徳島県三好市 | ||||||
井戸口山(いどぐちやま)は、徳島県三好市にある山である。標高645m。 旧三好郡池田町の南部にある山。国見山から北に長く延びる山稜上にあり、吉野川と祖谷川に挟まれた位置にある。国見山の北方約5kmの地点にあり、剣山国定公園に属す[1]。 山名は国見山方面から夜間に出没するイノシシを防ぐために井戸口山の南の鞍部に高さ1.5m、幅1.2mの猪垣を作り、山仕事から最後に帰った人が戸を閉めた。そこを猪戸口といい、今も石垣が残っている。井戸口は猪戸口のことである。山頂は中世の大西一族の川崎城跡とされる[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
758.祖谷川 | ||||||
祖谷川(いやがわ)は、徳島県を流れる吉野川水系の一級河川である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
759.大日孁神社 (三好市) ・徳島県三好市山城町光兼558 | ||||||
大日孁神社(おおひるめじんじゃ)は、徳島県三好市山城町光兼にある神社である[1]。本殿は国の登録有形文化財に指定されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:大日孁神 | ||||||
760.阿波池田うだつの家・たばこ資料館 ・〒779-3051徳島県三好市池田町マチ2465-1 | ||||||
阿波池田うだつの家・たばこ資料館(あわいけだうだつのいえ・たばこしりょうかん)は、徳島県三好市池田町マチにあるたばこに関する博物館。建物名は真鍋家住宅(まなべけじゅうたく)。うだつを持つ建物は三好市指定有形文化財[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
761.不動院 (三好市) ・徳島県三好市井川町西井川 | ||||||
不動院(ふどういん)は、徳島県三好市井川町西井川にある真言宗御室派の寺院である。山号は秀盤山。本尊は不動明王。四国三十六不動霊場6番札所。阿波西国三十三観音霊場17番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗御室派 | ||||||
#三好市の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
762.雲辺寺山 ・徳島県三好市、香川県観音寺市 | ||||||
雲辺寺山(うんぺんじさん)は、徳島県三好市(旧池田町)と香川県観音寺市(旧大野原町)の境界に位置する讃岐山脈に属する山。標高927m。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
763.烏帽子山 (徳島県) ・ 日本 徳島県三好市 | ||||||
烏帽子山(えぼしやま)は、徳島県三好市に位置する山である。標高1,669.9m。四国百名山選定。 旧三好郡西祖谷山村と同郡東祖谷山村の境界、落合峠の北西約2kmに位置。 山名はほとんど山容から名づけられるが、この山は北方の水ノ口峠から眺めると特に見事な烏帽子の型をなし、山頂の片方が持ち上がっている。 現在は烏帽子山の南方約1kmの等高線で1,660mと読み取れるピークを前烏帽子山と呼んでいる。烏帽子山からは北方の松尾川ダムが見える。頂上は平らな台地をなし、樹木はない。 この山の原生林は矢筈山烏帽子山風景林として1,500haが保護されている。 南および西斜面は広葉樹林におおわれ、ブナの原生林を主体に、ミズメ・ミズナラ・ヒメシャラ・コハウチワカエデが混じっている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
764.馬路川 | ||||||
馬路川(うまじがわ)は、徳島県三好市を流れる吉野川水系の河川である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
765.大久保峰 ・ 日本徳島県三好市 | ||||||
大久保峰(おおくぼみね)は、徳島県三好市に位置する山である。標高975m。 旧三好郡山城町にある山で、剣山の東方約5kmの地点に位置する。吉野川の本流と支流である白川谷川に挟まれた南北に延びる山脈は、かつては旧三名村と旧山城谷村との境界をなしていた[1]。 また山の東麓を流れる吉野川は大歩危・小歩危の名勝地として知られている[1][2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
766.東祖谷歴史民俗資料館 ・〒778-0204徳島県三好市東祖谷京上14-3 | ||||||
東祖谷歴史民俗資料館(ひがしいやれきしみんぞくしりょうかん)は、徳島県三好市東祖谷京上にある博物館。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
767.平家屋敷民俗資料館 ・〒778-0105徳島県三好市西祖谷山村東西岡 | ||||||
平家屋敷民俗資料館(へいけやしきみんぞくしりょうかん)は、徳島県三好市西祖谷山村東西岡にある平家に関する博物館。主屋と土蔵は三好市指定文化財。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
768.イカワXパーク ・ 日本徳島県三好市井川町西井川1911-1 | ||||||
イカワXパーク(イカワエックスパーク)は、徳島県三好市井川町西井川にある公園。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
769.栗枝渡八幡神社 ・徳島県三好市東祖谷下瀬109 | ||||||
栗枝渡八幡神社(くりしどはちまんじんじゃ)は、徳島県三好市東祖谷下瀬に位置する神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:安徳天皇誉田別命天児屋根命 | ||||||
#三好市の誉田別命の神社 #徳島県の誉田別命の神社 #全国の誉田別命の神社 | ||||||
770.密厳寺 (三好市) ・徳島県三好市池田町西山佐古3798 | ||||||
密厳寺(みつごんじ)は、徳島県三好市池田町西山にある真言宗御室派の寺院である。山号は寶光山。本尊は地蔵菩薩。四国三十六不動霊場5番札所。阿波西国三十三観音霊場22番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗御室派 | ||||||
#三好市の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
771.賢見神社 ・徳島県三好市山城町寺野112 | ||||||
賢見神社(けんみじんじゃ)は、徳島県三好市山城町寺野にある神社である。「けんみさん」の愛称で親しまれる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:素戔嗚尊応神天皇 | ||||||
#三好市の応神天皇の神社 #徳島県の応神天皇の神社 #全国の応神天皇の神社 | ||||||
772.腕山 ・ 日本 徳島県三好市 | ||||||
腕山(かいなやま)は、徳島県三好市に位置する祖谷山系に座する標高1,333.1mの山である | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
773.赤川橋 ・三好市(山城町西宇)- 同市(西祖谷山村新道)間 | ||||||
赤川橋(あかがわばし)は、吉野川に架かる吊り橋。東岸は徳島県三好市山城町西宇。西岸は同県同市西祖谷山村新道。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
774.祖谷ふれあい公園 ・ 日本徳島県三好市西祖谷山村尾井ノ内379番地 | ||||||
祖谷ふれあい公園(いやふれあいこうえん)は、徳島県三好市西祖谷山村尾井ノ内にある公園。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
775.池田大橋 (徳島県) ・徳島県三好市池田町イタノ - 三好市池田町白地 | ||||||
池田大橋(いけだおおはし)は、一級河川・吉野川の池田ダム湖上にかかる道路橋であり、西詰では国道32号と国道192号が合流・分岐する交通の要衝である。取り付け道路に四国初のトランペット型インターチェンジを採用している。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
776.寒峰 ・ 日本徳島県三好市 | ||||||
寒峰(かんぽう)は、徳島県三好市に位置する山である。標高1,604.6m。四国百名山選定。 旧東祖谷山村に位置。黒笠山から矢筈山、烏帽子山、中津山へと続く祖谷山系の主稜からやや南に離れて位置する。 頂上付近は草原になっており、一本の樹木もなく吹きさらしで寒々とした感じである。山名もその風情によるものと思われる。 寒峰の800haは休猟区に指定されている。頂上からの展望はよく、県西の山々の眺望がきく。質は三波川帯に属し、変成岩(結晶片岩)からなる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
777.池田へそっ湖大橋 ・徳島県三好市池田町イタノ - 三好市池田町白地 | ||||||
池田へそっ湖大橋(いけだへそっこおおはし)は、吉野川(池田湖)・土讃線・国道32号(国道192号)の上に架かる全長705m・全幅10.4m(暫定2車線)のアーチ橋である。 徳島県三好市池田町イタノと三好市池田町白地を結ぶ。NEXCO西日本の徳島自動車道が通る。 エックスハイウェイ実現の要として、2000年3月11日に供用が開始された。名称は一般公募により決定された。開通前の1999年8月15日に行われたウォーキングイベントで、名称が発表された。四国のへそ・池田町のランドマークとなっている。正式名称発表前の仮称は「池田湖橋」であった。 最大支間長200mは、逆ランガー形式のコンクリートアーチ橋としては日本で最も長い。アーチ部の架設に当たっては、世界で初めて両側同時張り出しによるトラス工法が採用された。1999年度土木学会田中賞受賞作品である。土木学会デザイン賞 2002 優秀賞 受賞。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
778.来迎寺 (三好市) ・徳島県三好市三野町芝生1421-1 | ||||||
来迎寺(らいこうじ)は、徳島県三好市三野町芝生にある真言宗古義派の寺院[1]。山号は無量山。本尊は阿弥陀如来。阿波西国三十三観音霊場27番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗古義派 | ||||||
#三好市の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
779.祖谷口橋 ・三好市(池田町大利)- 同市(山城町下川)間 | ||||||
祖谷口橋(いやぐちばし)は、吉野川と祖谷川が合流する地点に架かる徳島県道32号山城東祖谷山線(徳島県道270号一宇祖谷口停車場線重複)のアーチ橋。東岸は徳島県三好市池田町大利。西岸は同県同市山城町下川。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
780.大歩危橋 ・三好市(西祖谷山村徳善)- 同市(山城町上名)間 | ||||||
大歩危橋(おおぼけばし)は、吉野川に架かる徳島県道45号西祖谷山山城線(徳島県道163号大歩危停車場線重複)のアーチ橋。東岸は徳島県三好市西祖谷山村徳善。西岸は同県同市山城町上名。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
781.奥祖谷二重かずら橋 | ||||||
奥祖谷二重かずら橋(おくいやにじゅうかずらばし)は、徳島県三好市東祖谷菅生の奥祖谷地区を流れる祖谷川に架かるかずら橋である。四国八十八景14番・四国のみずべ八十八カ所選定。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
782.国見山 (徳島県) ・徳島県三好市 | ||||||
国見山(くにみやま)は、徳島県三好市に位置する山である。標高1,409.0m。四国百名山選定。 旧三好郡西祖谷山村西部に位置。祖谷川と吉野川に挟まれ、祖谷山系から孤立してそびえ、東は中津山と対し、西の麓の吉野川に面した水際は大歩危・小歩危の奇岩を生み出し、東は祖谷渓との間に岩壁を見せている。 頂上の国見神社は南の登山口にある西祖谷山村後山の四所神社の飛地境内社である。頂上からの眺望がきき、剣山地はもちろん、讃岐山脈、愛媛県や高知県の山々、瀬戸内海、それに遠く中国山脈まで眺められる。国見山という山名もこんなところで由来するといわれている。 剣山国定公園の西端で、ヒノキの植林が多く、ブナの原生林も残されている。頂上一帯にはミヤコザサが一面に覆われている。地質は三波川帯に属し、変成岩(結晶片岩)からなる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
783.蓮華寺 (三好市) ・徳島県三好市池田町ハヤシ120 | ||||||
蓮華寺(れんげじ)は、徳島県三好市池田町ハヤシにある真言宗御室派の寺院である。山号は七宝山。本尊は十一面観音。新四国曼荼羅霊場64番札所。阿波西国三十三観音霊場18番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗御室派 | ||||||
#三好市の真言宗の寺・寺院 #徳島県の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
784.かずら橋 | ||||||
かずら橋(かずらばし)は、サルナシ(しらくちかずら)などの葛類を使って架けられた原始的な吊橋。徳島県三好市の西祖谷山村善徳にあるものが著名である。さらにその奥地、同市東祖谷菅生にも2橋架けられている。また福井県今立郡池田町にも東祖谷の職人の協力によって観光用に造られたものがあり[1]、いずれも人専用の橋である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
785.国政橋 ・三好市(山城町重実)- 同市(池田町川崎)間 | ||||||
国政橋(くにまさばし)は、吉野川に架かる吊り橋。東岸は徳島県三好市山城町重実。西岸は同県同市池田町川崎。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
786.国見山橋 ・三好市(山城町下川)- 同市(池田町川崎)間 | ||||||
国見山橋(くにみやまばし)は、吉野川に架かる桁橋。北岸は徳島県三好市山城町下川。南岸は同県同市池田町川崎。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
787.黒滝山 (徳島県・高知県) ・ 日本徳島県三好市高知県大豊町 | ||||||
黒滝山(くろたきやま)は、徳島県三好市と高知県大豊町の境界にある山である。標高1,209.6m。 徳島県三好市と高知県大豊町の境界に位置。登山コースは国道32号を南下し、大歩危から西向し、藤川に沿ってさかのぼり、三好市立上名小学校前を過ぎて羽瀬集落の奥までは車利用が可能。さらにスギやヒノキの植林帯を縫って南へ登れば、野鹿池山と黒滝山を結ぶ稜線に出る[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
788.阿波池田駅 ・徳島県三好市池田町サラダ1840番地5[1] | ||||||
阿波池田駅(あわいけだえき)は、徳島県三好市池田町サラダにある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
789.阿波川口駅 ・徳島県三好市山城町大川持 | ||||||
阿波川口駅(あわかわぐちえき)は、徳島県三好市山城町大川持にある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はD25。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
790.諏訪神社 (三好市) ・徳島県三好市池田町ウヱノ2907-3 | ||||||
諏訪神社(すわじんじゃ)は、徳島県三好市池田町ウヱノにある神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:建御名方神 | ||||||
791.祖谷口駅 ・徳島県三好市山城町下川 | ||||||
祖谷口駅(いやぐちえき)は、徳島県三好市山城町下川にある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はD24。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
792.大歩危駅 ・徳島県三好市西祖谷山村徳善西6 | ||||||
大歩危駅(おおぼけえき)は、徳島県三好市西祖谷山村徳善西にある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はD27。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
793.小歩危駅 ・徳島県三好市山城町西宇 | ||||||
小歩危駅(こぼけえき)は、徳島県三好市山城町西宇にある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はD26。吉野川左岸を切り開いた高台に位置する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
794.敷之上橋 ・三好市(池田町ウヱノ)- 同市(池田町西山)間 | ||||||
敷之上橋(しきのうえばし)は、吉野川に架かる吊り橋。北岸は徳島県三好市池田町ウヱノ。南岸は同県同市池田町西山。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
795.佃駅 ・徳島県三好市井川町西井川1201番地 | ||||||
佃駅(つくだえき)は、徳島県三好市井川町西井川にある四国旅客鉄道(JR四国)の駅である。吉野川南岸の低地に位置する[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
796.金竜山農村公園 ・ 日本徳島県三好市井川町井関 | ||||||
金竜山農村公園(きんりゅうやまのうそんこうえん)は、徳島県三好市井川町井関にある公園。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
797.四国中央橋 ・徳島県三好市池田町州津 - 三好市井川町西井川 | ||||||
四国中央橋(しこくちゅうおうばし)は、吉野川に架かる全長548m・幅員14.5m(車道2 - 4レーンと歩道2本)の桁橋である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
798.武大神社 (三好市井川町) ・徳島県三好市井川町井内西1042 | ||||||
武大神社(たけおじんじゃ)は、徳島県三好市井川町井内西にある神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:素盞嗚命 | ||||||
799.辻駅 ・徳島県三好市井川町御領田54番地 | ||||||
辻駅(つじえき)は、徳島県三好市井川町御領田にある四国旅客鉄道(JR四国)徳島線の駅である。駅番号はB23。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
800.竹神社 (三好市) ・徳島県三好市池田町松尾大申246 | ||||||
竹神社(たけじんじゃ)は、徳島県三好市池田町松尾にある神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
主祭神:猿田彦命 | ||||||
#三好市の猿田彦命の神社 #徳島県の猿田彦命の神社 #全国の猿田彦命の神社 |