701.横浜人形の家 ・〒231-0023神奈川県横浜市中区山下町18 |
横浜人形の家(よこはまにんぎょうのいえ、英: Yokohama Doll Museum)は、神奈川県横浜市中区山下町18にある博物館。世界141カ国・1万3千点以上の人形と人形に関する資料を所蔵。日本国内外の人形の展示も行っている。施設は横浜市が保有し、指定管理者として丹青社・東急コミュニティー共同事業体が運営をしている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
702.横浜ユーラシア文化館 ・〒231-0021神奈川県横浜市中区日本大通12 |
横浜ユーラシア文化館(よこはまユーラシアぶんかかん、Yokohama Museum of EurAsian Cultures[2][3])は、神奈川県横浜市中区にある博物館。横浜都市発展記念館と同一の建物内(2階)にある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
703.ヨコハマおもしろ水族館 ・〒231-0023神奈川県横浜市中区山下町144番地 |
ヨコハマおもしろ水族館(ヨコハマおもしろすいぞくかん)とは、神奈川県横浜市中区の横浜中華街にあった水族館。さまざまな種類の魚を展示していた[1]。2021年11月23日閉館。2022年3月26日に同所で横浜開運水族館フォーチュンアクアリウムが開業した。 |
Wikipedia 内容詳細 |
704.横浜海洋科学博物館 ・〒231-0023 日本神奈川県横浜市中区山下町15番地横浜マリンタワー3階 |
横浜海洋科学博物館(よこはまかいようかがくはくぶつかん)は、かつて神奈川県横浜市中区山下町に所在した海事博物館。1961年に横浜マリンタワー内にて開館し、約27年半の公開期間ののち、横浜みなとみらい21の横浜マリタイムミュージアム(2009年に横浜みなと博物館に改称)に役割を譲る形で、1988年9月30日に閉館した。 |
Wikipedia 内容詳細 |
705.横濱カレーミュージアム |
横濱カレーミュージアム(よこはまカレーミュージアム)は、神奈川県横浜市中区伊勢佐木町1丁目2番地3にあったフードテーマパーク。2001年1月26日にオープンし、2007年3月31日に閉館した。略称はYCMまたはカレミュー。所有・運営は株式会社マタハリー。 |
Wikipedia 内容詳細 |
706.神奈川県埋蔵文化財センター ・〒232-0033横浜市南区中村町3-191-1 |
神奈川県埋蔵文化財センター(かながわけんまいぞうぶんかざいせんたー)は、神奈川県教育局生涯学習部文化遺産課が所管する、県内の遺跡や出土品などの埋蔵文化財の保護、収蔵、管理、活用を行う公共機関。いわゆる埋蔵文化財センターの1つ。横浜市南区中村町3丁目191-1に所在する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
707.金沢文庫 ・〒236-0015神奈川県横浜市金沢区金沢町142番地 |
金沢文庫(かねさわぶんこ)は、鎌倉時代中期(13世紀後半)において、金沢流北条氏の北条実時が金沢郷(現在の横浜市金沢区)に設けた文庫である。武家の文庫としては日本最古と紹介されることもある[1][2]。 近代になって復興され、現在は「神奈川県立金沢文庫」(かなざわぶんこ)の名称で県立歴史博物館となっており、様々な所蔵品を保管・展示している。所在地は神奈川県横浜市金沢区金沢町142番地。 |
Wikipedia 内容詳細 |
708.横浜市こども植物園 ・〒232-0066神奈川県横浜市南区六ツ川3-122 |
横浜市こども植物園(よこはましこどもしょくぶつえん、英: Yokohama Municipal Children's Botanical Garden)は、神奈川県横浜市南区六ツ川3-122にある植物園。原則として毎月第3月曜(祝日の場合は翌日)と年末年始は休園。入園無料[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
709.新横浜ラーメン博物館 ・〒222-0033神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目14番21号 |
新横浜ラーメン博物館(しんよこはまラーメンはくぶつかん、英: Shin-Yokohama Ramen Museum)は、神奈川県横浜市港北区新横浜にあるラーメンに関するフードテーマパークである。通称「ラー博」(ラーはく)。全国各地の有名ラーメン店舗を中心に、ミュージアムショップや駄菓子屋、喫茶店・スナックなどを併設。 また、同館を運営・管理する日本の会社である。商号は「株式会社新横浜ラーメン博物館」。1993年8月1日設立。 |
Wikipedia 内容詳細 |
710.日産エンジン博物館 ・〒220-8623神奈川県横浜市神奈川区宝町2 |
日産エンジン博物館(にっさんエンジンはくぶつかん、英語:Nissan Engine Museum)は日産自動車が運営する自動車に関する博物館。 |
Wikipedia 内容詳細 |
711.横浜開運水族館フォーチュンアクアリウム ・〒231-0023神奈川県横浜市中区山下町144番地 |
横浜開運水族館 フォーチュンアクアリウム(よこはまかいうんすいぞくかん フォーチュンアクアリウム)は、「開運魚からフォーチュン(福)をもらえる水族館」をコンセプトにした国内唯一の「占い」をテーマにした水族館[1]。 横浜中華街の中華街大通りに面した商業施設「チャイナスクエア」3Fの旧「ヨコハマおもしろ水族館」跡地に2022年3月26日にオープンした。 |
Wikipedia 内容詳細 |
712.横浜こども科学館 ・〒235-0045 日本 神奈川県横浜市磯子区洋光台5-2-1 |
横浜こども科学館(よこはまこどもかがくかん:YOKOHAMA SCIENCE CENTER)は、神奈川県横浜市磯子区洋光台にある科学館。館長は的川泰宣[2]。建物外観は宇宙船をモチーフにしている。指定管理者はCTC(コングレ・東急コミュニティー)共同事業体[1]。 ネーミングライツ制度が導入され、横浜銀行が2008年度から当初年間3千万円で命名権を取得し(2008年4月1日 - 2013年3月31日[3]、2013年4月1日 - 2016年3月31日(年額1500万円)[4]、2016年4月1日 - 2019年3月31日(年額1700万円)[5]、2019年4月1日 - 2024年3月31日(年額1700万円)[6])、「はまぎん こども宇宙科学館」の愛称が用いられている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
713.横浜市三殿台考古館 ・〒235-0021横浜市磯子区岡村4-11-22 |
横浜市三殿台考古館(よこはましさんとのだいこうこかん)は、神奈川県横浜市磯子区岡村にある考古学系歴史博物館。国の史跡・三殿台遺跡から出土した遺物や遺構を保存・展示し、古代横浜の歴史を紹介する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
714.横浜市電保存館 ・〒235-0012神奈川県横浜市磯子区滝頭三丁目1番53号 |
横浜市電保存館(よこはましでんほぞんかん)は、神奈川県横浜市磯子区滝頭三丁目にある、1972年(昭和47年)3月に廃止された横浜市交通局の路面電車(横浜市電)に関する資料を保存・展示する施設。一般財団法人横浜市交通局協力会が運営している。 |
Wikipedia 内容詳細 |
715.横浜市長浜ホール ・〒236-0011神奈川県横浜市金沢区長浜114-4 |
横浜市長浜ホール(よこはましながはまホール)は、神奈川県横浜市金沢区の長浜野口記念公園内にあるコンサートホールである。本項では、旧横浜検疫所の事務所棟を改築したホールと、隣接する野口英世が勤務した旧細菌検査室について記す。 |
Wikipedia 内容詳細 |
716.横浜・八景島シーパラダイス ・〒236-0006神奈川県横浜市金沢区八景島 |
横浜・八景島シーパラダイス(よこはまはっけいじまシーパラダイス)は、神奈川県横浜市金沢区八景島にある水族館・遊園地・ショッピングモール・ホテル・マリーナなどで構成した複合型海洋レジャー施設である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
717.横浜市歴史博物館 ・〒224-0003神奈川県横浜市都筑区中川中央1-18-1 |
横浜市歴史博物館(よこはましれきしはくぶつかん)は、神奈川県横浜市都筑区中川中央にある、横浜の歴史に関する博物館。管理運営は公益財団法人横浜市ふるさと歴史財団(指定管理者)。隣接して弥生時代中期の大規模環濠集落跡として有名な大塚・歳勝土遺跡(国の史跡)がある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
718.電気の史料館 ・神奈川県横浜市鶴見区江ケ崎町4-1 |
電気の史料館(でんきのしりょうかん)は、神奈川県横浜市鶴見区にある東京電力が運営する電力にまつわる資料の展示を行う科学館(資料館)。 2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)に伴う福島第一原子力発電所事故による東京電力の広報活動自粛に伴い、同年3月14日以後、「電気の文書館」も含め一時休館中(再開未定)のため一般の来場は団体や学校の社会見学での利用も含め不可となっているが、一部の電気系学校、学院に見学を許されている。電力館やトゥイニー・ヨコハマなど東電ピーアール運営施設は休業のまま2011年5月を以て一斉閉館(廃止)となっているが、当施設の処遇については公表されていない。 |
Wikipedia 内容詳細 |
727.長久保公園都市緑化植物園 ・ 日本神奈川県藤沢市辻堂太平台二丁目13番35号 |
長久保公園都市緑化植物園(ながくぼこうえんとしりょっかしょくぶつえん)は神奈川県藤沢市辻堂太平台二丁目にある公園[2]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
728.松田町寄ロウバイ園 ・ 日本神奈川県足柄上郡松田町寄 |
松田町寄ロウバイ園(まつだまちやどりきロウバイえん、英文名称Yadoriki Robai Park)とは神奈川県足柄上郡松田町寄にあるロウバイ(Chimonanthus praecox)園である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
729.横須賀しょうぶ園 ・神奈川県横須賀市阿部倉18-1 |
横須賀しょうぶ園(よこすかしょうぶえん)は、神奈川県横須賀市阿部倉にある市立の公園(庭園)[1]。指定管理者の横須賀緑化造園協同組合が管理・運営をしている[2]。面積は約3.8ha。 毎年5月から6月にかけて、約7,000m2の広大な菖蒲田に約14万株のハナショウブが咲く。菖蒲苑のほかにふじ苑やしゃくなげ苑、バラの庭園、灌漑に使われていたため池を整備したスイレン池などがあり、1年を通じて多様な花々を観賞できる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
730.久良岐公園 ・ 日本神奈川県横浜市港南区上大岡東三丁目磯子区岡村八丁目汐見台1丁目、3丁目 |
久良岐公園(くらきこうえん)は、横浜市港南区と磯子区にまたがる、横浜市立の都市公園(総合公園)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
731.こども自然公園 ・ 日本神奈川県横浜市旭区大池町65-1 |
こども自然公園(こどもしぜんこうえん)は、神奈川県横浜市旭区に所在する都市公園である。別名、大池公園とも呼ばれる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
732.相模原公園 ・ 日本神奈川県相模原市南区下溝、麻溝台 |
相模原公園(さがみはらこうえん)は、神奈川県相模原市南区下溝にある神奈川県立の都市公園(総合公園)。1979年(昭和54年)4月に開園した。 公園の周辺には、相模原市立総合体育館や女子美術大学がある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
733.生田緑地 ・ 日本神奈川県川崎市多摩区、宮前区 |
生田緑地(いくたりょくち)は、神奈川県川崎市多摩区枡形、東生田、長尾、および宮前区初山にある都市公園(総合公園)である[1]。 なお、桝形山(ますがたやま)及び飯室山(いいむろやま)の大部分は生田緑地内に含まれている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
734.向ヶ丘遊園 |
向ヶ丘遊園(むこうがおかゆうえん)は、神奈川県川崎市多摩区長尾2丁目8-1で1927年(昭和2年)から2002年(平成14年)まで営業していた小田急電鉄系の遊園地。 遊園地は閉園したものの、小田急小田原線の駅名「向ヶ丘遊園駅」や、近隣の店舗名やビル名などに名残が多々見られる。また遊園内にあった「ばら苑」は川崎市が「生田緑地 ばら苑」として管理を継承している。向ヶ丘遊園駅から遊園地までは小田急向ヶ丘遊園モノレール線で結ばれていた。 |
Wikipedia 内容詳細 |
735.江の島サムエル・コッキング苑 ・ 日本神奈川県藤沢市江の島二丁目3-28 |
江の島サムエル・コッキング苑(えのしまサムエル・コッキングえん)は、神奈川県藤沢市江の島二丁目にある、藤沢市立の有料観光施設。苑内に江ノ島電鉄の経営する江の島展望灯台などを含む。また日本で初めてのフレンチトースト専門店『LON CAFE』がある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
736.神奈川県立花と緑のふれあいセンター 花菜ガーデン |
神奈川県立花と緑のふれあいセンター 花菜ガーデン(かながわけんりつはなとみどりのふれあいセンター かなガーデン)は、神奈川県平塚市寺田縄にある植物園。オリエンタルランドグループ・グリーンアンドアーツの特別目的会社かながわGAパートナーズがPFI方式によって建設、管理している。 |
Wikipedia 内容詳細 |
737.神奈川県立大船フラワーセンター ・〒247-0072神奈川県鎌倉市岡本1,018 |
神奈川県立大船フラワーセンター(かながわけんりつおおふなフラワーセンター)、愛称「日比谷花壇大船フラワーセンター」(ひびやかだんおおふなふらわーせんたー)は、神奈川県鎌倉市岡本にある総面積63,900平方メートルの植物園。1967年(昭和42年)に神奈川県農業試験場の跡地に開設された。 2018年3月までの名称は神奈川県立フラワーセンター大船植物園(かながわけんりつふらわーせんたーおおふなしょくぶつえん)であった。それ以降の愛称は命名権制による。 農業試験場で研究・改良されていた、玉縄桜(タマナワザクラ、ソメイヨシノを改良した早咲きの品種)やシャクヤク・ハナショウブを中心に国内外の観賞植物が展示物として集められている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
738.くりはま花の国 ・日本神奈川県横須賀市神明町1 |
くりはま花の国(くりはまはなのくに)は、神奈川県横須賀市神明町にある横須賀市立の都市公園である[2]。 都市計画に基づく名称は、久里浜緑地。 園内には色とりどりの花が咲く庭園やスポーツ施設、レストランなどが営業している。入園は無料。在日アメリカ軍の倉庫があった土地を返還後に横須賀市が「久里浜緑地」として整備した。今[いつ?]では年間の観光客が50万人を超える久里浜地区の一大観光スポットとなった[3]。園内は広いうえに高低差があり徒歩での移動は大変である。そのため機関車を模した形をした「フラワーバス」があり、それを使うことによって楽に移動できる(片道大人:300円、小人:200円、障害者手帳所持者と付添人1名まで半額)[4]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
739.強羅公園 |
強羅公園(ごうらこうえん)は、神奈川県足柄下郡箱根町強羅にある、小田急箱根が運営する公園である。国の登録記念物。 |
Wikipedia 内容詳細 |
745.中村正義の美術館 ・〒215-0001 日本神奈川県川崎市麻生区細山7-2-8 |
中村正義の美術館(なかむらまさよしのびじゅつかん)は、川崎市麻生区にある私立の美術館。 1988年9月に日本画家、中村正義の住まいを美術館としてオープン。2023年5月8日より一時休館[1]。 舞妓シリーズや顔シリーズが展示されている[2]。 画家の中村正義が晩年の16年間を過ごした篠原一男設計による「直方体の森」が美術館となった。 「この家で正義が描いたものを見てもらいたい」という遺族の意向によりオープン[3]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
746.藤子・F・不二雄ミュージアム ・〒214-0023神奈川県川崎市多摩区長尾2丁目8-1 |
藤子・F・不二雄ミュージアム(ふじこ・エフ・ふじおミュージアム)は、神奈川県川崎市多摩区の博物館。漫画家藤子・F・不二雄(藤本弘)の作品原画やその関連資料を中心に展示している。2011年(平成23年)9月3日に開館した。 |
Wikipedia 内容詳細 |
747.岡田美術館 ・〒250-0406神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷493-1 |
岡田美術館(おかだびじゅつかん)は、神奈川県足柄下郡箱根町にある私設美術館。ユニバーサルエンターテインメント系列。 |
Wikipedia 内容詳細 |
748.成川美術館 ・〒250-0522 日本 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根570番 |
成川美術館(なるかわびじゅつかん)は、神奈川県足柄下郡箱根町元箱根にある美術館。1988年に開館した。個人美術館であり、日本画家の作品4000点余りを所有している。 |
Wikipedia 内容詳細 |
749.箱根ガラスの森 ・〒250-0631 日本 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940番48号 |
箱根ガラスの森あるいは箱根ガラスの森美術館は、うかいが運営する、神奈川県足柄下郡箱根町仙石原に所在する、ヴェネチアングラスの美術館である[2][3][4]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
750.箱根 彫刻の森美術館 ・〒250-0493 日本神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1121 |
箱根 彫刻の森美術館(はこね ちょうこくのもりびじゅつかん、英語表記:THE HAKONE OPEN-AIR MUSEUM)は、神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平および木賀にある、野外彫刻を中心とした美術館である。特定公益増進法人である公益財団法人彫刻の森芸術文化財団とフジサンケイグループが、姉妹施設の美ヶ原高原美術館とともに運営している。 |
Wikipedia 内容詳細 |
751.箱根美術館 ・〒250-0408神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300 |
箱根美術館(はこねびじゅつかん)は、神奈川県足柄下郡箱根町にある、箱根で最も古い美術館である。東洋・日本美術のうち、陶磁器を公開している。1952年(昭和27年)6月15日に開館した。 |
Wikipedia 内容詳細 |
752.箱根ラリック美術館 ・〒250-0631 日本 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原186番1 |
箱根ラリック美術館(はこねラリックびじゅつかん)は、神奈川県足柄下郡箱根町仙石原にある美術館。 アール・ヌーヴォー、アール・デコという美術様式の両時代で活躍した、フランス人のガラス工芸家・宝飾デザイナールネ・ラリックの作品を展示している。 |
Wikipedia 内容詳細 |
753.ポーラ美術館 ・〒250-0631 日本神奈川県足柄下郡箱根町仙石原小塚山1285 |
ポーラ美術館(ポーラびじゅつかん)は、神奈川県足柄下郡箱根町仙石原にある美術館。公益財団法人ポーラ美術振興財団が運営している。館長は野口弘子[2]。印象派絵画のコレクションは日本最大級。富士箱根伊豆国立公園に位置し、ブナやヒメシャラなどが見られる遊歩道を有する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
754.そごう美術館 ・ 日本 神奈川県横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店 6階 |
そごう美術館(そごうびじゅつかん SOGO MUSEUM OF ART)は、そごう横浜店内6階にある美術館。横浜そごう(現そごう横浜店)が1985年(昭和60年)9月20日に開店する際、同時に開館した。百貨店内の博物館としては、日本初の博物館法に基づく施設である。運営は、一般財団法人そごう美術館。 本稿では、姉妹館であった奈良そごう美術館、千葉そごう美術館についても記す。 |
Wikipedia 内容詳細 |
755.BankART1929 |
BankART1929(バンカートいちきゅうにーきゅう)は、横浜市が推進する歴史的建造物や港湾施設等を文化芸術に活用しながら、都心部再生の起点にしていこうとする文化芸術創造の実験プログラムのひとつである。 範囲はアート、建築、パフォーマンス、音楽、会議他あらゆるジャンルに渡る。スタジオ、スクール、出版、カフェパブ、ブックショップ、コンテンツ制作をベースにしながら、主催、コーディネート事業等、年間650本以上の事業を活発に行っている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
756.横浜市民ギャラリー ・〒220-0031横浜市西区宮崎町26番地1 |
横浜市民ギャラリー(よこはましみんギャラリー)は、神奈川県横浜市西区宮崎町にあるギャラリーで、横浜市芸術文化振興財団が運営している。中区万代町の横浜市教育文化センター内から移転し、2014年10月10日に再オープンした。 |
Wikipedia 内容詳細 |
757.横浜市民ギャラリーあざみ野 ・〒225-0012横浜市青葉区あざみ野南一丁目17-3 |
横浜市民ギャラリーあざみ野(よこはましみんぎゃらりーあざみの)は、横浜市立の文化施設(ギャラリー)。青葉区の複合施設「アートフォーラムあざみ野」内に「男女共同参画センター横浜北」[3] と共に位置する。施設は、指定管理者制度に基づき、公益財団法人横浜市芸術文化振興財団が管理・運営を行っている。施設内には展示室とアトリエがあり、企画展やワークショップなどの自主企画を行うほか、市民への貸し出しも行っている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
758.ヨコハマ猫の美術館 |
ヨコハマ猫の美術館(ヨコハマねこのびじゅつかん)は、神奈川県横浜市中区山手町にある猫をテーマとした私営の美術館。 住宅地の中にある一軒家に設けられた小規模な美術館で、藤田嗣治や朝倉摂など国内外の作家による絵画や工芸品などが展示されている他に、販売コーナーも併設されている。1996年に開館後、2005年に同じ山手町内の現在の場所に移転した[1]。通常の開館日は土曜日・日曜日の週2日間で、祝祭日もオープンしている。 座標: 北緯35度26分18.7秒 東経139度39分0.9秒 / 北緯35.438528度 東経139.650250度 / 35.438528; 139.650250 |
Wikipedia 内容詳細 |
759.横浜美術館 ・〒220-0012神奈川県横浜市西区みなとみらい3-4-1 |
横浜美術館(よこはまびじゅつかん)は、神奈川県横浜市西区みなとみらいにある美術館。1989年(平成元年)3月25日に横浜博覧会のパビリオンとして開館、博覧会終了後の同年11月3日に正式開館した[4]。みなとみらい地区の歩行者動線・都市軸の一部であるグランモール公園沿い(同地区の36街区)に位置する。 改修工事のため2021年(令和3年)2月より開館以来初めて長期休館したのち、2024年(令和6年)3月15日にリニューアル再開館した(詳細は後節)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
760.英国アンティーク博物館 BAM鎌倉 ・〒248-0005神奈川県鎌倉市雪ノ下1-11-4-1 |
英国アンティーク博物館BAM鎌倉は、神奈川県鎌倉市は鶴岡八幡宮の段葛沿いに位置する、英国アンティークを展示をする博物館。シャーロック・ホームズの部屋が再現されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
761.江戸民具街道 |
江戸民具街道(えどみんぐかいどう)は、神奈川県足柄上郡中井町にある、江戸時代から戦前にかけての民具を灯火を中心に伝える資料館。 |
Wikipedia 内容詳細 |
762.神奈川県立近代美術館 ・〒248-0005神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-53 |
神奈川県立近代美術館(かながわけんりつきんだいびじゅつかん)は、神奈川県にある日本最古の公立近代美術館[1]。1951年に鎌倉市雪ノ下に開館し[2]、のちに鎌倉館となったが2016年(平成28年)3月31日に鎌倉館は閉館[1][3]。以後は葉山館(2003年開館、葉山町)と鎌倉別館(1984年開館、鎌倉市)からなる[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
763.相模原市民ギャラリー ・〒252-0231相模原市中央区相模原1丁目1-3 JR相模原駅ビル4階 |
相模原市民ギャラリー(さがみはらしみんギャラリー)は、JR相模原駅ビル4階にある相模原市立の博物館類似施設である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
764.女子美術大学美術館 ・〒252-8538 日本 神奈川県相模原市南区麻溝台1900 |
女子美術大学美術館(じょしびじゅつだいがく-びじゅつかん、英:Joshibi Art Museum)は、女子美術大学の付属美術館。所在地は神奈川県相模原市南区麻溝台1900。 |
Wikipedia 内容詳細 |
765.酔鯨館 |
酔鯨館(すいげいかん)とは、神奈川県鎌倉市にある美術館。芸術家・石丸雅通の自宅アトリエを「Salon de 酔鯨館」として公開している。 収蔵品は、石丸雅通の大型レザーアート作品をはじめ、長男の運人の作品も展示。また「Salon de 酔鯨館」では、室内楽のコンサートや舞踏ステージ、映画のロケにも使用されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
766.茅ヶ崎市美術館 ・〒253-0053 日本神奈川県茅ヶ崎市東海岸北1-4-45 |
茅ヶ崎市美術館(ちがさきしびじゅつかん)は、神奈川県茅ヶ崎市東海岸北にある美術館である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
767.町立湯河原美術館 ・〒259-0314神奈川県足柄下郡湯河原町宮上623-1 |
町立湯河原美術館(ちょうりつゆがわらびじゅつかん)は、神奈川県足柄下郡湯河原町にある美術館。 老舗旅館を改装し、1998年に「湯河原ゆかりの美術館」として開館[2]。2006年に館名を「町立湯河原美術館」に変更した。 竹内栖鳳、安井曾太郎、三宅克己、平松礼二など湯河原町ゆかりの作家の作品を所蔵展示する[1]。水曜定休。 |
Wikipedia 内容詳細 |
768.人間国宝美術館 ・〒259-0301神奈川県足柄下郡湯河原町中央3-16-1 |
人間国宝美術館(にんげんこくほうびじゅつかん、英語表記:LIVING NATIONAL TREASURE MUSEUM)は、神奈川県足柄下郡湯河原町にある、陶芸・人形・漆芸・金工・染織作品などを中心とした美術館である。人間国宝の作品で抹茶を飲むことができるサービスも行っている。[1] |
Wikipedia 内容詳細 |
769.光と緑の美術館 ・〒252-0242 日本 神奈川県相模原市中央区横山3-6-18 |
光と緑の美術館(ひかりとみどりのびじゅつかん)は、神奈川県相模原市中央区上溝在住の鈴木正彦が、1994年(平成6年)11月26日に設立した相模原市内で初めての個人美術館。 |
Wikipedia 内容詳細 |
770.平塚市美術館 ・神奈川県平塚市西八幡1-3-3 |
平塚市美術館(ひらつかしびじゅつかん、英語:The Hiratsuka Museum of Art)は、神奈川県平塚市に所在する公立の美術館。湘南地域の中央に位置する美術館として、メインテーマを「湘南の美術・光」とし活動を行っている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
771.藤沢市藤澤浮世絵館 ・〒251-0041藤沢市辻堂神台二丁目2番2号ココテラス湘南7階 |
藤沢市藤澤浮世絵館(ふじさわしふじさわうきよえかん)は、神奈川県藤沢市にある、浮世絵および郷土資料を展示する美術館・博物館である。 藤沢市が収集してきた浮世絵等の資料展示を目的として、2016年7月16日に開館した[1]。コレクションの母体となった経済学者・呉文炳の収集方針から、江ノ島に関する作品が多い。 開館から1年間の入館者数は、当初予想の約2倍となる4万人であった[2]。浮世絵は額縁展示されて至近距離で鑑賞可能で、体験型の展示もおこなわれている[2]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
772.松永記念館 ・〒250-0034神奈川県小田原市板橋941-1 |
松永記念館(まつながきねんかん)は、日本の美術館である。所在地は神奈川県小田原市板橋。 |
Wikipedia 内容詳細 |
773.真鶴町立中川一政美術館 ・〒259-0201神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1178番地の1[1] |
真鶴町立中川一政美術館(まなづるちょうりつなかがわかずまさびじゅつかん)は、神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴にある公立美術館である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
774.山内龍雄芸術館 ・〒251-0056神奈川県藤沢市羽鳥5-8-31 |
山内龍雄芸術館(やまうちたつおげいじゅつかん)は、神奈川県藤沢市羽鳥5-8-31にある画家山内龍雄の作品常設展示施設。 山内龍雄を生涯支えてきた画商の須藤一實によって、2016年4月16日に開館した[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
775.横須賀美術館 ・〒239-0813神奈川県横須賀市鴨居4丁目1番地 |
横須賀美術館(よこすかびじゅつかん)は、神奈川県横須賀市の観音崎公園内にある美術館。横須賀市の市制100周年を記念し、2007年4月28日に開館した。別館として谷内六郎館を併設している。 |
Wikipedia 内容詳細 |
776.鉄心斎文庫・伊勢物語文華館 |
鉄心斎文庫・伊勢物語文華館(てっしんさいぶんこ・いせものがたりぶんかかん)は、神奈川県小田原市に存在した美術館である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
777.川崎浮世絵ギャラリー ・〒210-0007神奈川県川崎市川崎区駅前本町12-1 川崎駅前タワー・リバーク3階 |
川崎浮世絵ギャラリー (かわさきうきよえギャラリー) は、かつて2001年に開館し、2016年9月17日に閉館した神奈川県川崎市川崎区砂子の、旧東海道沿いにあった私立美術館川崎・砂子の里資料館のコレクションを引き継いで 2019年12月3日に川崎市川崎区駅前本町12-1の川崎駅前タワー・リバーク3階に新たに開館した。 |
Wikipedia 内容詳細 |
778.川崎市岡本太郎美術館 ・〒214-0032神奈川県川崎市多摩区枡形七丁目1番5号 |
川崎市岡本太郎美術館(かわさきしおかもとたろうびじゅつかん、Taro Okamoto Museum of Art,Kawasaki)は、神奈川県川崎市多摩区桝形の生田緑地内にある市立の美術館。芸術家、岡本太郎より川崎市に寄贈された作品1779点を所蔵・展示している。太郎の死後3年後の1999年に開館。 なお生田緑地には、同じく川崎市立の美術館「藤子・F・不二雄ミュージアム」(多摩区長尾)も所在する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
779.川崎市市民ミュージアム ・〒211-0052神奈川県川崎市中原区等々力1-2 |
川崎市市民ミュージアム(かわさきししみんミュージアム)は、神奈川県川崎市中原区の等々力緑地にあった公立博物館・美術館。ミュージアムショップ、図書閲覧室などの施設もある、総合的な文化施設だった。 「TOP&カード提示割引」の加盟施設。 2019年に後述する水害による所蔵品被害を受けた後に休館となり、取り壊しが決定した。ミュージアムは多摩区の生田緑地に移転することが2023年に決まり、2029年以降にオープンする予定。2024年時点で施設としては利用できないが、事務所は場所を移して存続している。 |
Wikipedia 内容詳細 |
783.矢部駅 ・相模原市中央区矢部三丁目18 |
矢部駅(やべえき)は、神奈川県相模原市中央区矢部三丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)横浜線の駅である。駅番号はJH 26。 |
Wikipedia 内容詳細 |
784.作ノ口駅 ・神奈川県高座郡相模原町(現:相模原市緑区) |
作ノ口駅(さくのくちえき)は、神奈川県高座郡相模原町(廃止時。現在の相模原市緑区)にあった相模鉄道の駅。現在の東日本旅客鉄道(JR東日本)相模線、上溝駅と南橋本駅との間にあって、現在の作の口踏切付近に所在した[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
785.姥子駅 ・神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1244 |
姥子駅(うばこえき)は、神奈川県足柄下郡箱根町仙石原にある箱根登山鉄道箱根ロープウェイの駅である。駅番号はOH 64。 |
Wikipedia 内容詳細 |
786.大平台駅 ・神奈川県足柄下郡箱根町大平台355 |
大平台駅(おおひらだいえき)は、神奈川県足柄下郡箱根町大平台にある箱根登山鉄道鉄道線(箱根登山電車)の駅である。駅番号はOH 53。 |
Wikipedia 内容詳細 |
787.大涌谷駅 ・神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1251 |
大涌谷駅(おおわくだにえき)は、神奈川県足柄下郡箱根町仙石原にある箱根登山鉄道箱根ロープウェイの駅である。駅番号はOH 63。 |
Wikipedia 内容詳細 |
788.上大平台信号場 ・神奈川県足柄下郡箱根町大平台 |
上大平台信号場(かみおおひらだいしんごうじょう)は、神奈川県足柄下郡箱根町大平台の箱根登山鉄道鉄道線(箱根登山電車)大平台駅 - 宮ノ下駅間に設置されている信号場である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
789.上強羅駅 ・神奈川県足柄下郡箱根町 |
上強羅駅(かみごうらえき)は、神奈川県足柄下郡箱根町にある箱根登山鉄道鋼索線(箱根登山ケーブルカー)の駅である。駅番号はOH 61。 |
Wikipedia 内容詳細 |
790.公園上駅 ・神奈川県足柄下郡箱根町 |
公園上駅(こうえんかみえき)は、神奈川県足柄下郡箱根町にある箱根登山鉄道鋼索線(箱根登山ケーブルカー)の駅である。駅番号はOH 59。 |
Wikipedia 内容詳細 |
791.公園下駅 ・神奈川県足柄下郡箱根町 |
公園下駅(こうえんしもえき)は、神奈川県足柄下郡箱根町にある、箱根登山鉄道鋼索線(箱根登山ケーブルカー)の駅である。駅番号はOH 58。 |
Wikipedia 内容詳細 |
792.強羅駅 ・神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-329 |
強羅駅(ごうらえき)は、神奈川県足柄下郡箱根町強羅にある箱根登山鉄道の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
793.小涌谷駅 ・神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷466-6 |
小涌谷駅(こわきだにえき)は、神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷(こわくだに)にある箱根登山鉄道鉄道線(箱根登山電車)の駅である。駅番号はOH 55。 |
Wikipedia 内容詳細 |
794.仙人台信号場 ・神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下 |
仙人台信号場(せんにんだいしんごうじょう)は、神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下の箱根登山鉄道鉄道線(箱根登山電車)大平台駅 - 宮ノ下駅間に設置されている信号場である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
795.早雲山駅 ・神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-328 |
早雲山駅(そううんざんえき)は、神奈川県足柄下郡箱根町強羅にある箱根登山鉄道の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
796.彫刻の森駅 ・神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1204-6 |
彫刻の森駅(ちょうこくのもりえき)は神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平にある箱根登山鉄道鉄道線(箱根登山電車)の駅。駅番号はOH 56。 |
Wikipedia 内容詳細 |
797.出山信号場 ・神奈川県足柄下郡箱根町大平台 |
出山信号場(でやましんごうじょう)は、神奈川県足柄下郡箱根町大平台の箱根登山鉄道鉄道線(箱根登山電車)塔ノ沢駅 - 大平台駅間に設置されている信号場である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
798.桃源台駅 ・神奈川県足柄下郡箱根町元箱根164 |
桃源台駅(とうげんだいえき)は、神奈川県足柄下郡箱根町元箱根(富士箱根伊豆国立公園湖尻集団施設地区[1])にある箱根登山鉄道箱根ロープウェイの駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
799.塔ノ沢駅 ・神奈川県足柄下郡箱根町塔之澤46-2 |
塔ノ沢駅(とうのさわえき)は、神奈川県足柄下郡箱根町塔之澤にある箱根登山鉄道鉄道線(箱根登山電車)の駅である。駅番号はOH 52。 |
Wikipedia 内容詳細 |
800.中強羅駅 ・神奈川県足柄下郡箱根町 |
中強羅駅(なかごうらえき)は、神奈川県足柄下郡箱根町にある箱根登山鉄道鋼索線(箱根登山ケーブルカー)の駅である。駅番号はOH 60。 |
Wikipedia 内容詳細 |