701.二王子岳 ・新潟県新発田市 |
二王子岳(にのうじだけ)は、新潟県新発田市にある山。越後山脈の北部に位置し、日本二百名山の一つに数えられる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
702.鋸山 (新潟県) ・ 日本新潟県長岡市 |
鋸山(のこぎりやま)は、新潟県長岡市の東側に位置する標高765.1 mの山である。 栃尾市の合併まで長岡市の最高峰であった。花立峠から鋸山までの細尾根稜線は鋸のようにギザギザとした形である。 春から秋にかけて天気の良い週末は地元のハイカーで賑わっている。 春は沢山の野花やこごみ、わらび、ぜんまいなどの山菜が登山道に沿って生えているが山菜は採取禁止である。秋は紅葉が綺麗である。冬は3m以上の深雪で覆われ、稜線は危険な雪庇となり人を寄せ付けない山となる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
703.鉢ヶ岳 ・ 日本新潟県糸魚川市富山県下新川郡朝日町 |
鉢ヶ岳(はちがたけ)は、飛騨山脈(北アルプス)の後立山連峰にある標高2,563mの山。富山県と新潟県にまたがる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
704.八海山 ・ 日本新潟県南魚沼市 |
八海山(はっかいさん)は、新潟県南魚沼市にある岩峰群である。最高峰は標高1,778mの入道岳であり、古くから霊山として崇められてきた。越後駒ヶ岳、中ノ岳とともに越後三山(魚沼三山)の1峰で、日本200名山のひとつ。 |
Wikipedia 内容詳細 |
705.火打山 ・ 日本新潟県糸魚川市、妙高市 |
火打山(ひうちやま)は、妙高戸隠連山国立公園内の新潟県糸魚川市と妙高市にまたがる標高2,462mの頸城山塊の最高峰である[3][4]。日本百名山[5]、及び花の百名山[注釈 1][6]に選定されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
706.日蔭山 (新潟県) ・ 日本 新潟県十日町市・中魚沼郡津南町 |
日蔭山(ひかげやま)は、新潟県十日町市と中魚沼郡津南町の境にある山である。 別名「三ノ山」、または「笠ノ山」。標高は1,860mである。苗場山の4kmほど北に位置する。 この山の北西には小松原湿原と呼ばれる湿原があるほか、山頂からは苗場山などの展望が開けている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
707.蒜場山 ・新潟県新発田市 |
蒜場山(ひるばさん)は、新潟県新発田市と東蒲原郡阿賀町との境にあり山頂が新発田市側にある山である。山名は、ひるばやまと読むこともある。標高は1,363.0m、標高差は1,063mである。甲信越百名山、越後百山にそれぞれ選ばれている。 新潟県道335号滝谷上赤谷線で加治川沿いに遡り、加治川治水ダムを渡っていくと登山口がある。1997年に下越山岳会が登山道を整備した。岩岳(932m)から先には急な岩場・痩せ尾根が連続する箇所があり初心者には不向きだが、山頂からの展望は良く、飯豊連峰の好展望台である。また道中には、かつての赤谷鉱山開発の名残であるレールやトロッコ等の遺構を見かけることもできる。コースタイムは登り約5時間。 |
Wikipedia 内容詳細 |
708.船岡山 (新潟県小千谷市) ・ 日本 新潟県小千谷市 |
船岡山(ふなおかやま)は、新潟県小千谷市にある丘。標高は104.9m。 |
Wikipedia 内容詳細 |
709.松代泥火山 |
松代泥火山(まつだいでいかざん)は、新潟県十日町市に存在する泥火山群。地表に泥水、メタン、原油などが噴出する泥火山である。旧松代町に3ヶ所点在する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
710.俎倉山 ・ 日本 新潟県新発田市東赤谷・東蒲原郡阿賀町 |
俎倉山(まないたくらやま)は、新潟県新発田市と東蒲原郡阿賀町との境にある山である。「爼倉山」と表記される場合が多い。「まないたぐらやま」と読まれることもある。標高は856.6m。 登山道は鳥越林道入口から始まり、岩場である「琴沢」の渡りと「七曲の急登」を経て、その後は「まないた」という名の通り、比較的平坦な林道が続く。「お京平」を越えると、山頂までは急勾配の道となる。 山頂は双耳峰の形をとり、北側のピークは「天狗の庭」と称され、飯豊連峰や蒜場山などの眺望が開けている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
711.御神楽岳 ・新潟県東蒲原郡阿賀町 |
御神楽岳(みかぐらだけ)は、新潟県東蒲原郡阿賀町の南東部にある山。標高は1,386.5m。 |
Wikipedia 内容詳細 |
712.御岳山 (魚沼市) ・ 日本新潟県魚沼市 |
御岳山(みたけやま、おんたけさん)は、新潟県魚沼市山田に位置する標高240.4mの山である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
713.妙高山 ・新潟県妙高市 |
妙高山(みょうこうさん)は、新潟県妙高市にある標高2,454mの成層火山で、北信五岳の一つであり、その中では最高峰。日本百名山に選定されており、妙高戸隠連山国立公園に属している。 |
Wikipedia 内容詳細 |
714.妙高山 (新潟県小千谷市) ・ 日本新潟県小千谷市 |
妙高山(みょうこうさん)は、新潟県小千谷市の南にある標高237.0mの山である[1]。 山はJR飯山線の妙高山トンネルの上にある。西麓を信濃川が流れ、右岸を新潟県道196号川口岩沢線、左岸を国道117号が通る。 |
Wikipedia 内容詳細 |
715.明星山 ・新潟県糸魚川市 |
明星山(みょうじさん、みょうじょうさん)は、飛騨山脈北部の新潟県糸魚川市に位置する標高1,188mの山である[3][4]。白馬山麗県立自然公園に属する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
716.無黒山 ・ 日本新潟県南魚沼市滝谷 |
無黒山(むぐろやま)は、新潟県南魚沼市滝谷に位置する巻機山対岸の山。標高1,049.7メートル。葎山(むぐらやま)という別名がある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
717.焼峰山 ・ 日本新潟県新発田市 |
焼峰山(やきみねやま)は、新潟県新発田市にある山である。標高は1,085.8m。 登山道は西側の新発田市滝谷地区及び南側の加治川治水ダムからのルートがある。山頂からは飯豊連峰や河内山塊、日本海、内ノ倉湖などへの展望が開けている。 優れた展望とアルペン的な岩稜のスリルを兼ね備えた山である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
718.焼山 (新潟県新発田市・阿賀野市) ・ 日本新潟県新発田市・阿賀野市 |
焼山(やけやま)は、新潟県新発田市と阿賀野市の境にある山である。 標高は539m。同県糸魚川市と妙高市の境にある焼山、同県小千谷市と長岡市の境にある焼山とは関係ない。 |
Wikipedia 内容詳細 |
719.矢筈岳 (新潟県) ・新潟県三条市・五泉市 |
矢筈岳(やはずだけ)は、新潟県三条市と五泉市の境にある標高1,257.4 mの山である。川内山塊の南端に位置する山塊の主峰である。南麓には特別天然記念物に指定された「笠堀のカモシカ生息地」が拡がる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
720.弥彦山 ・新潟県長岡市・西蒲原郡弥彦村 |
弥彦山(やひこやま)は、新潟県の西蒲原郡弥彦村と長岡市[1]の境界にある標高634mの山である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
721.山本山 (小千谷市) ・ 日本 新潟県小千谷市 |
山本山(やまもとやま)は、新潟県小千谷市にある標高336.6mの山。 小千谷市の中心部から3キロほど南に位置する。JR信濃川発電所や、ふれあいの里クラインガルデン、市民の家、市営山本山育成牧場、菜の花畑などがある。 山頂には展望台、忠魂碑、西脇順三郎詩碑があり、山頂からは、越後三山が眺められる。信濃川は山本山を東へ迂回するように流れている。山頂展望台からは、信濃川や魚野川、越後三山などを眺められる。 また、関越自動車道の山本山トンネルが山を貫く。 かつて小千谷山本山高原スキー場が存在した。 |
Wikipedia 内容詳細 |
722.悠久山 ・ 日本 新潟県長岡市 |
悠久山(ゆうきゅうざん)は、新潟県長岡市の市街地東部に位置するなだらかな山で、海抜115メートル。 |
Wikipedia 内容詳細 |
723.雪倉岳 ・ 日本新潟県糸魚川市富山県下新川郡朝日町 |
雪倉岳(ゆきくらだけ)は、飛騨山脈(北アルプス)後立山連峰にある標高2,611mの山。日本二百名山の一つ[3]。富山県と新潟県にまたがり、山域は中部山岳国立公園に指定されている[4]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
724.湯舟山 ・ 日本 新潟県南魚沼市台上 |
湯舟山(ゆぶねやま)は、新潟県南魚沼市台上にある里山。標高は790.1m。ニタ沢ノ頭とも呼ばれる[1]。 平成23年7月新潟・福島豪雨では、湯舟沢・ニタ沢・湯の平で土石流が発生[2]。1977年(昭和52年)山麓の湯舟原では、県営農地総合開発事業(20.5ha)により水平畑(畑にもなれば水田にもなる耕地)として整備、1982年(昭和57年)には湯舟原ブドウ生産組合がアグリコア越後ワイナリーのワイン原料用ブドウを生産。2004年(平成16年)、にいがた緑の百年物語緑化事業で『金城山麓いちょう並木』として整備[3]。南魚沼土地改良区の登川右岸幹線用水路も通っている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
725.米山 ・ 日本新潟県柏崎市・上越市 |
米山(よねやま)は、新潟県の中越地方と上越地方の境にある山である。標高992.5メートル。きれいな四角錐(ピラミッド型)の頂上部をもつ山容はよく目立ち、古くから陸路や海路の目印ともされた。 |
Wikipedia 内容詳細 |
726.六万騎山 ・ 日本 新潟県南魚沼市 |
六万騎山(ろくまんぎやま)とは、新潟県南魚沼市にある山で、標高は320.7mである。 麓集落からハイキングコースが整備され、カタクリの群落がみられる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
727.ロクロノ頭 ・ 日本新潟県南魚沼市滝谷 |
ロクロノ頭(ろくろのかしら)は、新潟県南魚沼市滝谷と南魚沼郡湯沢町に位置する巻機山対岸の山で、標高1,292.4メートルである。 |
Wikipedia 内容詳細 |
728.割引岳 ・ 日本 新潟県南魚沼市 |
割引岳(わりびきだけ[1][2]、別名わりめきだけ[3]・われめきだけ[4])は、新潟県南魚沼市にある三国山脈・巻機山・牛ヶ岳に隣接する山。一等三角点百名山である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
738.宮中橋 ・新潟県十日町市小原 - 宮中 |
宮中橋(みやなかばし)は、新潟県十日町市小原 - 宮中の信濃川に架かる国道353号の橋長262 m(メートル)の桁橋。 |
Wikipedia 内容詳細 |
739.宮野原橋 ・新潟県中魚沼郡津南町大字上郷寺石字羽倉 - 大字上郷宮野原字宮野原 |
宮野原橋(みやのはらばし)は、新潟県中魚沼郡津南町大字上郷寺石字羽倉 - 大字上郷宮野原字宮野原の信濃川に架かる国道117号の橋長224 m(メートル)の桁橋。 |
Wikipedia 内容詳細 |
740.妙高大橋 ・新潟県妙高市 |
妙高大橋(みょうこうおおはし)は、新潟県妙高市の国道18号の太田切川をまたぐところに架橋されている橋。 |
Wikipedia 内容詳細 |
741.本川橋 (新潟県) ・新潟県燕市 |
本川橋(もとかわばし)とは、新潟県燕市の信濃川に架かる新潟県道165号見附分水線の橋長185.0 m(メートル)のニールセンローゼ橋。 |
Wikipedia 内容詳細 |
742.安田橋 ・新潟県五泉市 - 阿賀野市 |
安田橋(やすだばし)は、新潟県五泉市 - 阿賀野市の阿賀野川に架かる新潟県道41号白根安田線の橋長901 m(メートル)の桁橋。 |
Wikipedia 内容詳細 |
743.山本山大橋 ・新潟県小千谷市 |
山本山大橋(やまもとやまおおはし)は、新潟県小千谷市の信濃川に架かる国道351号の橋長553.8 m(メートル)の桁橋[3][4]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
744.米山大橋 ・新潟県柏崎市青海川[1] |
米山大橋(よねやまおおはし)は、新潟県柏崎市の谷根川に架かる国道8号の道路橋梁である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
745.れいめい橋 ・長野県上水内郡信濃町大字野尻 - 新潟県妙高市大字関川 |
れいめい橋(れいめいばし)は、長野県上水内郡信濃町大字野尻 - 新潟県妙高市大字関川の関川に架かる上信越自動車道(関越自動車道上越線)のラーメン橋。 |
Wikipedia 内容詳細 |
746.渡部橋 ・新潟県燕市渡部 |
渡部橋(わたべばし)は、新潟県燕市渡部の大河津分水に架かる新潟県道2号新潟寺泊線の橋長383.6 m(メートル)のトラス橋・桁橋。 |
Wikipedia 内容詳細 |
747.阿賀野川御前橋梁 ・新潟県東蒲原郡阿賀町豊実 |
阿賀野川御前橋梁(あがのがわごぜんきょうりょう)は、新潟県東蒲原郡阿賀町の阿賀野川に架かる東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越西線の鉄道橋である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
748.阿賀野川当麻橋梁 ・新潟県東蒲原郡阿賀町豊実 |
阿賀野川当麻橋梁(あがのがわたいまきょうりょう)は、新潟県東蒲原郡阿賀町の阿賀野川に架かる東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越西線の鉄道橋である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
749.阿賀野川深戸橋梁 ・新潟県東蒲原郡阿賀町豊実 |
阿賀野川深戸橋梁(あがのがわふかどきょうりょう)は、新潟県東蒲原郡阿賀町の阿賀野川に架かる東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越西線の鉄道橋である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
750.五十島橋 ・新潟県東蒲原郡阿賀町五十島 - 岩谷 |
五十島橋(いがしまばし)は、新潟県東蒲原郡阿賀町五十島 - 岩谷の阿賀野川に架かる新潟県道135号五十島停車場線の橋長440.8 m(メートル)の桁橋。 |
Wikipedia 内容詳細 |
751.石間釣浜橋 ・新潟県東蒲原郡阿賀町釣浜 - 石間 |
石間釣浜橋(いしまつりはまばし)は、新潟県東蒲原郡阿賀町釣浜 - 石間の阿賀野川に架かる磐越自動車道(東北横断自動車道いわき新潟線)の桁橋。阿賀野川SA - 安田IC間に位置する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
752.岩津橋 (阿賀町) ・新潟県東蒲原郡阿賀町吉津 - 岩谷 |
岩津橋(いわつばし)は、新潟県東蒲原郡阿賀町吉津 - 岩谷の阿賀野川に架かる国道49号(重用・国道459号)の橋長421 m(メートル)の桁橋。 |
Wikipedia 内容詳細 |
753.鹿瀬橋 ・新潟県東蒲原郡阿賀町 |
鹿瀬橋(かのせばし)は、新潟県東蒲原郡阿賀町の一級河川、阿賀野川に架かる町道鹿瀬線の吊橋である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
754.麒麟橋 ・新潟県東蒲原郡阿賀町津川 - 角島 |
麒麟橋(きりんばし)は、新潟県東蒲原郡阿賀町の阿賀野川に架かる国道49号(重用・国道459号)の橋長242.8 m(メートル)のトラス橋・桁橋。 |
Wikipedia 内容詳細 |
755.小花地大橋 ・新潟県東蒲原郡阿賀町谷沢 - 黒岩 |
小花地大橋(こばなちおおはし)は、新潟県東蒲原郡阿賀町谷沢 - 黒岩の阿賀野川に架かる国道49号揚川改良(重用・国道459号)の橋長343.2 m(メートル)のラーメン橋。 |
Wikipedia 内容詳細 |
756.実川橋梁 ・新潟県東蒲原郡阿賀町 |
実川橋梁(さねかわきょうりょう)は、新潟県東蒲原郡阿賀町の実川に架かる東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越西線の鉄道橋である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
757.沢尻橋梁 ・新潟県東蒲原郡阿賀町 |
沢尻橋梁(さわじりきょうりょう)は、新潟県東蒲原郡阿賀町の沢尻に架かる東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越西線の鉄道橋である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
758.白崎橋 ・新潟県東蒲原郡阿賀町白崎 - 吉津 |
白崎橋(しろさきばし)は、新潟県東蒲原郡阿賀町白崎 - 吉津の阿賀野川に架かる国道49号(重用・国道459号)の橋長310 m(メートル)の桁橋。 |
Wikipedia 内容詳細 |
759.釣浜橋 ・新潟県東蒲原郡阿賀町釣浜 - 石間 |
釣浜橋(つりはまばし)は、新潟県東蒲原郡阿賀町釣浜 - 石間の阿賀野川に架かる国道49号(重用・国道459号)の橋長272 m(メートル)の桁橋。 |
Wikipedia 内容詳細 |
760.徳石大橋 ・新潟県東蒲原郡阿賀町豊実 |
徳石大橋(とくせきおおはし)は、新潟県東蒲原郡阿賀町豊実の阿賀野川に架かる国道459号の橋長154.6 m(メートル)のニールセンローゼ橋。 |
Wikipedia 内容詳細 |
761.取上橋 ・新潟県東蒲原郡阿賀町取上 - 長谷 |
取上橋(とりあげばし)は、新潟県東蒲原郡阿賀町取上 - 長谷の阿賀野川に架かる国道49号(重用・国道459号)の橋長232.65 m(メートル)の桁橋。 |
Wikipedia 内容詳細 |
762.新渡大橋 ・新潟県東蒲原郡阿賀町豊実 |
新渡大橋(にいわたりおおはし)は、新潟県東蒲原郡阿賀町豊実の阿賀野川に架かる阿賀町道の橋長170 m(メートル)のニールセンローゼ橋。 |
Wikipedia 内容詳細 |
763.菱潟大橋 ・新潟県東蒲原郡阿賀町豊実 |
菱潟大橋(ひしがたおおはし)は、新潟県東蒲原郡阿賀町豊実の阿賀野川に架かる国道459号の橋長262.16 m(メートル)のローゼ橋。 |
Wikipedia 内容詳細 |
764.船渡大橋 ・新潟県東蒲原郡阿賀町豊実 |
船渡大橋(ふなとおおはし)は、新潟県東蒲原郡阿賀町豊実の阿賀野川に架かる国道459号の橋長172 m(メートル)のニールセンローゼ橋。 |
Wikipedia 内容詳細 |
765.昭和橋 (阿賀野川) |
昭和橋(しょうわばし)は、かつて新潟県東蒲原郡津川町(現・阿賀町)に存在していた吊橋。 |
Wikipedia 内容詳細 |
766.魚野川橋梁 |
魚野川橋梁(うおのがわきょうりょう)は信濃川水系魚野川に架かる鉄道橋の名称。 |
Wikipedia 内容詳細 |
767.魚野川橋梁 (飯山線) ・新潟県長岡市 |
魚野川橋梁(うおのがわきょうりょう)は、新潟県長岡市(旧川口町)の魚野川に架かる東日本旅客鉄道(JR東日本)飯山線の鉄道橋である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
768.川口橋 (長岡市) ・新潟県長岡市 |
川口橋(かわぐちばし)とは、新潟県長岡市西川口 - 東川口の魚野川に架かる新潟県道71号小千谷川口大和線の橋長226.1 m (メートル) の桁橋。 |
Wikipedia 内容詳細 |
769.和南津橋 ・新潟県長岡市川口和南津 - 川口中山 |
和南津橋(わなづばし)は、新潟県長岡市川口和南津 - 川口中山の魚野川に架かる国道17号の橋長189.745 m(メートル)の桁橋。 |
Wikipedia 内容詳細 |
770.野積橋 ・新潟県長岡市寺泊野積 |
野積橋(のづみばし)は、新潟県長岡市寺泊野積の大河津分水路に架かる国道402号(国道460号重用)の橋長211 m(メートル)のラーメン橋。 |
Wikipedia 内容詳細 |
771.荒川橋 (上越市) ・新潟県上越市川原町 - 中央2丁目 |
荒川橋(あらかわばし)は、新潟県上越市川原町 - 中央2丁目の関川に架かる新潟県道468号大潟上越線の橋長235 m(メートル)の桁橋。 |
Wikipedia 内容詳細 |
772.稲田橋 ・新潟県上越市稲田二丁目 - 東本町五丁目 |
稲田橋(いなだばし)は、新潟県上越市稲田二丁目 - 東本町五丁目の関川に架かる上越市道四辻町稲田橋線[3]の橋長227 m(メートル)の桁橋。 |
Wikipedia 内容詳細 |
773.春日山橋 ・新潟県上越市大字薄袋 - 大字北田屋新田 |
春日山橋(かすがやまばし)は、新潟県上越市大字薄袋 - 大字北田屋新田の関川に架かる上越市道富岡木田線の橋長252.2 m(メートル)の桁橋。 |
Wikipedia 内容詳細 |
774.謙信公大橋 ・新潟県上越市 |
謙信公大橋(けんしんこうおおはし・英語: Kensinko-Ohashi Bridge)は、新潟県上越市の関川に架かる新潟県道43号上越安塚浦川原線および上越市都市計画道路中屋敷藤野新田線(通称:謙信公大通り)の橋長241.4 m(メートル)のローゼ橋。土木学会田中賞(作品部門)を受賞している。 |
Wikipedia 内容詳細 |
775.上越大橋 ・新潟県上越市高土町 - 上島 |
上越大橋(じょうえつおおはし)は、新潟県上越市の関川に架かる新潟県道13号上越安塚柏崎線(都市計画道路飯門田新田線)の橋長227.2 m(メートル)の桁橋。 |
Wikipedia 内容詳細 |
776.関川大橋 ・新潟県上越市下門前 - 大字塩屋 |
関川大橋(せきかわおおはし)は、新潟県上越市下門前 - 塩屋の関川に架かる国道8号直江津バイパスの橋長265 m(メートル)の桁橋。 |
Wikipedia 内容詳細 |
777.関川橋 (上越市) ・新潟県上越市大字北田屋新田 - 大字薄袋 |
関川橋(せきかわばし)は、新潟県上越市大字北田屋新田 - 大字薄袋の関川に架かる北陸自動車道の橋長285.35 m(メートル)の桁橋。上越JCT - 上越IC間に位置する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
778.直江津橋 ・新潟県上越市川原町 - 中央1丁目 |
直江津橋(なおえつばし)は、新潟県上越市川原町 - 中央1丁目の関川に架かる新潟県道488号三ツ屋中央線の橋長237.9 m(メートル)の桁橋。日本百名橋に選出されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
779.牛ケ島大橋 ・新潟県長岡市川口牛ケ島 - 西川口 |
牛ケ島大橋(うしがしまおおはし)とは、新潟県長岡市川口牛ケ島 - 西川口の信濃川に架かる農免道路牛ケ島線の橋長321 m(メートル)の桁橋[3][2]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
780.越後川口橋 ・新潟県長岡市西川口 |
越後川口橋(えちごかわぐちばし)は、新潟県長岡市西川口の信濃川に架かる東日本高速道路(NEXCO東日本)の関越自動車道(関越自動車道新潟線)の橋長500 m(メートル)の桁橋。堀之内IC - 越後川口IC間に位置する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
781.大手大橋 ・新潟県長岡市 |
大手大橋(おおておおはし)は、新潟県長岡市の信濃川に架かる国道351号の橋長878.3 m(メートル)の桁橋。本項では、橋前後の都市計画道路の整備に関しても併せて述べる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
782.越路橋 ・新潟県長岡市 |
越路橋(こしじばし、こしじはし)は、新潟県長岡市の信濃川に架かる新潟県道23号柏崎高浜堀之内線の橋長596 m(メートル)の桁橋。 |
Wikipedia 内容詳細 |
783.西倉橋 ・新潟県長岡市 |
西倉橋(さいくらばし)とは、新潟県長岡市西川口の信濃川に架かる新潟県道83号川口塩殿線の道路橋梁。 |
Wikipedia 内容詳細 |
784.蔵王橋 (長岡市) ・新潟県長岡市 |
蔵王橋(ざおうばし)は、新潟県長岡市の信濃川に架かる、橋長808.0 m、幅員12.5 mを有する[2]国道352号(重用:国道403号)の桁橋。初代の橋は1958年(昭和33年)に竣工され、現在の橋は1994年(平成6年)11月竣工。2車線で両側には歩道を有する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
785.信濃川橋梁 (信越本線) ・新潟県長岡市浦 |
信濃川橋梁(しなのがわきょうりょう)は、新潟県長岡市浦の信濃川に架かる信越本線の橋長約600 m(メートル)のトラス橋・桁橋。来迎寺駅 - 前川駅間に位置する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
786.信濃川橋 (長岡市) ・新潟県長岡市新開町 - 黒津町 |
信濃川橋(しなのがわばし)は、新潟県長岡市新開町 - 黒津町の信濃川に架かる北陸自動車道の橋長962.5 m(メートル)の桁橋。 |
Wikipedia 内容詳細 |
787.長生橋 ・新潟県長岡市 |
長生橋(ちょうせいばし)は、新潟県長岡市の信濃川に架かる国道351号(重複:国道403号・国道404号)のトラス橋。 長岡市の川東地域と川西地域を連絡し、ランドマークの1つにも数えられる橋梁である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
788.長岡大橋 ・新潟県長岡市 |
長岡大橋(ながおかおおはし)は、新潟県長岡市の信濃川に架かる国道8号長岡バイパスの橋長1078.2 m(メートル)の桁橋。 |
Wikipedia 内容詳細 |
789.フェニックス大橋 ・新潟県長岡市 |
フェニックス大橋(フェニックスおおはし)は、新潟県長岡市の信濃川と渋海川に架かる国道404号長岡東西道路の橋長1272 m(メートル)の桁橋。 長岡市の都市計画道路ならびに地域高規格道路「長岡東西道路」の区間として建設が進められ、長岡市の信濃川に架かる道路橋梁として大手大橋以来28年ぶりに2013年(平成25年)11月24日に開通した[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
790.与板橋 ・新潟県長岡市 |
与板橋(よいたばし)は、新潟県長岡市の信濃川に架かる国道403号の橋長885.6 m(メートル)のトラス橋・桁橋。 |
Wikipedia 内容詳細 |
791.朝日大橋 (新潟県) ・新潟県燕市 |
朝日大橋(あさひおおはし)は、新潟県燕市の中ノ口川に架かる国道289号の道路橋梁。 国道289号「燕北バイパス」の区間として建設が進められ、2019年(平成31年)3月16日に開通した[2][3]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
792.大野大橋 ・新潟県新潟市西区 - 南区 |
大野大橋(おおのおおはし)とは、新潟県新潟市の中ノ口川に架かる橋長143.2 メートル (m) の国道8号の道路橋梁。北詰は西区、南詰は南区に位置する。[4] |
Wikipedia 内容詳細 |
793.信濃川大橋 ・新潟県新潟市西区(左岸)新潟県新潟市南区(中州)新潟県新潟市江南区(右岸) |
信濃川大橋(しなのがわおおはし)は、新潟県新潟市の信濃川と中ノ口川に架かる新潟県道2号新潟寺泊線の道路橋梁。 |
Wikipedia 内容詳細 |
794.中ノ口川大橋 ・新潟県新潟市南区松橋 - 西区板井 |
中ノ口川大橋(なかのくちがわおおはし)は、新潟県新潟市の中ノ口川に架かる橋長128 m(メートル)の新潟県道46号新潟中央環状線の道路橋梁。 新潟県道46号新潟中央環状線の中ノ口工区として建設が進められ、2021年(令和3年)2月15日に開通した[3]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
795.両郡橋 (新潟市) ・新潟県新潟市南区清水 - 西蒲区六分 |
両郡橋(りょうぐんばし)は、新潟県新潟市南区清水 - 西蒲区六分の中ノ口川に架かる新潟県道9号長岡栃尾巻線の橋長108 m(メートル)の桁橋。 |
Wikipedia 内容詳細 |
796.阿賀浦橋 ・新潟県阿賀野市下里 - 新潟市秋葉区中新田 |
阿賀浦橋(あがうらばし)は、新潟県阿賀野市下里 - 新潟市秋葉区中新田の阿賀野川に架かる国道460号の橋長942.4 m(メートル)のランガー橋。 |
Wikipedia 内容詳細 |
797.阿賀のかけはし ・新潟県新潟市江南区(左岸)新潟県新潟市北区(右岸) |
阿賀のかけはし(あがのかけはし)は、新潟県新潟市の阿賀野川に架かる日本海東北自動車道の道路橋梁。西詰側は江南区江口、東詰側は北区森下に位置する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
798.阿賀野川大橋 ・新潟県新潟市東区 - 北区 |
阿賀野川大橋(あがのがわおおはし)は、新潟県新潟市の阿賀野川に架かる国道7号新新バイパスの桁橋。西詰側は東区一日市(ひといち)、東詰側は北区濁川に位置する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
799.阿賀野川橋梁 (白新線) ・新潟県新潟市東区(左岸)新潟県新潟市北区(右岸) |
阿賀野川橋梁(あがのがわきょうりょう)は、新潟県新潟市東区と北区に跨る阿賀野川に架かる東日本旅客鉄道(JR東日本)白新線の鉄道橋である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
800.有明大橋 ・新潟県新潟市西区(左岸)新潟県新潟市南区(中州)新潟県新潟市江南区(右岸) |
有明大橋(ありあけおおはし)は、新潟県新潟市の関屋分水に架かる新潟市道曽和インター信濃町線(西大通り)の道路橋梁。右岸(東側)は中央区、左岸(西側)は西区の区域である。 |
Wikipedia 内容詳細 |