オーサムサーチジャパン

青森県の寺

クリックするとその都道府県だけ表示されます。

青森県の寺の登録件数:39

1.津軽三十三観音霊場
津軽三十三観音霊場(つがるさんじゅうさんかんのんれいじょう)は、青森県弘前市、五所川原市を中心とした33ヶ所の観音霊場のこと。三十三か所を巡る巡礼行の札所である。
Wikipedia    内容詳細  
2.永昌寺 (青森県鯵ヶ沢町)  ・青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字漁師町1
永昌寺(えいしょうじ)は、青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字漁師町にある日蓮宗の寺院。山号は海聚山。旧本山は大本山妙顕寺(四条門流)
Wikipedia    内容詳細  
3.円覚寺 (青森県深浦町)  ・青森県西津軽郡深浦町大字深浦字浜町275
円覚寺(えんがくじ)は、青森県西津軽郡深浦町にある真言宗醍醐派の寺院。山号は春光山。本尊は十一面観音。津軽三十三ヶ所観音霊場の第十番札所である。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
4.円通寺 (むつ市)  ・青森県むつ市新町4-11北緯41度17分33.6秒 東経141度12分51.3秒 / 北緯41.292667度 東経141.214250度 / 41.292667; 141.214250
円通寺(えんつうじ)は、青森県むつ市にある曹洞宗の寺院。山号は吉祥山。本尊は釈迦如来。恐山菩提寺の本坊でもある。
Wikipedia    内容詳細  
5.恐山  ・青森県むつ市田名部字宇曽利山3-2
恐山(おそれざん、おそれやま)は、下北半島(青森県)の中央部に位置する活火山である[1]。カルデラ湖である宇曽利山湖の湖畔には、日本三大霊場の一つである恐山菩提寺が存在する[1][注釈 1]。霊場内に温泉が湧き、共同浴場としても利用されている[2]。恐山を中心にした地域は下北半島国定公園に指定されている[1]。本記事では、恐山と同霊場について詳述する。なお、恐山山地は下北半島の北部を占める山地を指すので[3]、本記事で詳述するいわゆる霊場恐山とは区別される。
Wikipedia    内容詳細  
6.革秀寺  ・青森県弘前市藤代1丁目4-1
革秀寺(かくしゅうじ)は、青森県弘前市にある曹洞宗の寺院。山号は津軽山。本尊は釈迦牟尼仏(釈迦如来)。本堂などは重要文化財に指定されている。
Wikipedia    内容詳細  
7.橋雲寺  ・青森県弘前市大字愛宕字山下63番地
橋雲寺(きょううんじ)は青森県弘前市愛宕山下に所在する真言宗智山派の寺院。山号は愛宕山。本尊は勝軍地蔵菩薩。現在の津軽弘法大師霊場第8番札所である。
Wikipedia    内容詳細  
8.久渡寺  ・青森県弘前市坂元山元1
久渡寺(くどじ)は、青森県弘前市坂元に所在する真言宗智山派寺院。山号は護国山。院号は観音院。等級は15等。津軽三十三観音霊場第1番札所で、最勝院や百沢寺(現 求聞寺)、橋雲寺、国上寺とともに津軽真言五山の一つでもある。本尊は円仁(慈覚大師)の作とされる聖観音。もとの最勝院末寺である。また、王志羅講(大白羅講)や円山応挙作と伝わる後述の幽霊画「返魂香之図」でも著名。
Wikipedia    内容詳細  
9.弘法寺 (青森県中泊町)  ・青森県北津軽郡中泊町大字中里字亀山785
弘法寺(ぐぼうじ)は、青森県北津軽郡中泊町大字中里字亀山にある日蓮宗の寺院。山号は薄市山。旧本山は弘前法立寺。日蓮宗青森県下の最古刹である。伝立正大師日蓮作の大黒尊天を祀る。
Wikipedia    内容詳細  
10.求聞寺  ・青森県弘前市百沢寺沢29
求聞寺(ぐもんじ)は青森県弘前市百沢寺沢に所在する真言宗智山派の寺院。「日本歴史地名大系第2巻」では岩木山神社東の森の中にあると記す。山号は岩木山。本尊は虚空蔵菩薩。現在の津軽三十三観音霊場第3番札所である。
Wikipedia    内容詳細  
11.玄中寺 (八戸市)  ・青森県八戸市柏崎5丁目4-40
玄中寺(げんちゅうじ)は、青森県八戸市に所在する日蓮正宗の寺院。山号は萬寿山(まんじゅさん)。
Wikipedia    内容詳細  
12.最勝院  ・青森県弘前市大字銅屋町63
最勝院(さいしょういん)は、青森県弘前市銅屋町にある真言宗智山派の寺院。山号は金剛山、寺号は光明寺。五重塔は重要文化財に指定されているものとしては日本最北に位置する。
Wikipedia    内容詳細  
13.正行寺 (青森県中泊町)  ・青森県北津軽郡中泊町小泊字小泊101-1
正行寺(しょうぎょうじ)は、青森県北津軽郡中泊町小泊字小泊にある日蓮宗の寺院。山号は法広山。旧本山は弘前本行寺。境内からは竜飛崎や北海道松前郡等が一望に見える。
Wikipedia    内容詳細  
14.清水寺 (八戸市)  ・青森県八戸市 是川字中居18-2
清水寺(せいすいじ)は、青森県八戸市是川にある真宗大谷派の寺院。山号は楞巌山(りょうごんざん)。観音堂は重要文化財に指定されている。
Wikipedia    内容詳細  
15.青龍寺 (青森市)
青龍寺(せいりゅうじ)は、青森県青森市にある高野山の青森別院。青銅坐像では日本一の大日如来像(昭和大仏、21.35m)や宮大工の大室勝四郎が手掛けた、青森ひば造りの五重塔(高さ39m、日本第4位)などがある。
Wikipedia    内容詳細  
16.大安寺 (むつ市)  ・青森県むつ市大畑町本町80
大安寺(だいあんじ)は、青森県むつ市大畑町にある、曹洞宗寺院。山号は円祥山。本尊は釈迦如来。
Wikipedia    内容詳細  
17.大円寺 (青森県大鰐町)  ・青森県南津軽郡大鰐町蔵館字村岡12
大円寺(だいえんじ)は、青森県南津軽郡大鰐町の大鰐温泉郷にある高野山真言宗の寺院である。通称は「大鰐の大日様」。
Wikipedia    内容詳細  
18.袋宮寺  ・青森県弘前市新寺町26
袋宮寺(たいぐうじ)は、青森県弘前市にある天台宗の寺院。山号は、那智山。もともと、ここは無量院観音堂という。弘前藩四代目藩主、津軽信政が、父の三代目津軽信義の菩提を弔うために報恩寺を建立したが、それに引き続き、1677年(延宝5年)に無量院観音堂を建立し観音像を作らせた。それが十一面観音像である[1]。
Wikipedia    内容詳細  
19.大慈寺 (八戸市長者)  ・青森県八戸市長者1-6-59
大慈寺(だいじじ)は、青森県八戸市長者にある曹洞宗の寺院。山号は福聚山。本尊は聖観世音菩薩。本堂、山門、経蔵は県から重宝(有形文化財)に指定されている。糠部三十三観音霊場第9番札所、八戸御城下三十三観音霊場第7番札所。
Wikipedia    内容詳細  
20.対泉院  ・青森県八戸市新井田寺ノ上13-1
対泉院(たいせんいん)は、青森県八戸市にある曹洞宗の寺院。根城南部氏一族の新田氏の菩提寺とされる。
Wikipedia    内容詳細  
21.長円寺 (五所川原市)  ・青森県五所川原市飯詰字福泉224-3
長円寺(ちょうえんじ)は、青森県五所川原市にある寺院。
Wikipedia    内容詳細  
22.長勝寺 (弘前市)  ・青森県弘前市西茂森1-13-8
長勝寺(ちょうしょうじ)は、青森県弘前市にある曹洞宗の寺院。山号は太平山。本尊は釈迦如来。
Wikipedia    内容詳細  
23.普門院 (弘前市)  ・青森県弘前市西茂森2丁目17-4
普門院(ふもんいん)は、青森県弘前市西茂森2丁目に所在する曹洞宗寺院。山号は観音山。本尊は聖観音菩薩。俗称は山観(やまかん)、山の観音(大日本寺院総覧)。津軽三十三観音霊場第33番札所。西茂森町禅林街三十三ヶ寺の一つ。蘭庭院末寺。「大日本寺院総覧」では普門庵で掲載され、当時の等級は平僧地。
Wikipedia    内容詳細  
24.報恩寺 (弘前市)  ・青森県弘前市新寺町34
報恩寺(ほうおんじ)は、青森県弘前市にある天台宗の寺院。山号は一輪山。院号は桂光院。本尊は釈迦如来。
Wikipedia    内容詳細  
25.法光寺 (青森県南部町)  ・青森県三戸郡南部町大字法光寺字法光寺20
法光寺(ほうこうじ)は、青森県三戸郡南部町に所在する曹洞宗の寺院。山号は白華山。本尊は千手観音。承陽塔は登録有形文化財となっている
Wikipedia    内容詳細  
26.鳳松院  ・青森県弘前市西茂森
鳳松院(ほうしょういん)は、青森県弘前市にある曹洞宗の寺院である。本尊は釈迦如来。33の曹洞宗寺院が立ち並ぶ禅林街(禅林三十三ヶ寺)の中に所在し、そのひとつに数えられる。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
27.法立寺 (弘前市)  ・青森県弘前市新寺町73
法立寺(ほうりゅうじ)は、青森県弘前市新寺町にある日蓮宗の寺院。山号は宝幢山。旧本山は京都本満寺。
Wikipedia    内容詳細  
28.菩提寺 (むつ市)  ・青森県むつ市田名部字宇曽利山3-2
菩提寺(ぼだいじ)は、青森県むつ市の恐山にある曹洞宗の寺院。恐山菩提寺とも称される[1]。本坊は円通寺が勤めている[1]。
Wikipedia    内容詳細  
29.本行寺 (弘前市)  ・青森県弘前市新寺町92番地
本行寺(ほんぎょうじ)は、青森県弘前市新寺町にある日蓮宗の寺院。山号は妙法山。旧本山は京都大本山本圀寺。赤門の通称で知られる。
Wikipedia    内容詳細  
30.妙経寺 (黒石市)  ・青森県黒石市京町字寺町12
妙経寺(みょうきょうじ)は、青森県黒石市京町字寺町にある日蓮宗の寺院。山号は法輪山。旧本山は大本山本圀寺(六条門流)。境内のカヤノキは青森県指定の天然記念物。
Wikipedia    内容詳細  
31.妙現寺 (八戸市)  ・青森県八戸市大字大久保字西ノ平25-126
妙現寺(みょうげんじ)は、青森県八戸市に所在する市内唯一の日蓮宗寺院。山号を太平山(たいへいざん)と称す。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
32.妙法寺 (青森県中泊町)  ・青森県北津軽郡中泊町宝森335-1
妙法寺(みょうほうじ)は、青森県北津軽郡中泊町宝森にある日蓮宗の寺院。山号は思親山。中山妙宗として開山。伝伝教大師最澄作の子育鬼子母尊神像と久遠成院日親(京都の本法寺などを開山)の曼荼羅本尊を祀る。
Wikipedia    内容詳細  
33.夢宅寺  ・青森県青森市大字浅虫字山下208番地
夢宅寺(むたくじ)は青森県青森市浅虫山下に所在する曹洞宗寺院。山号は安養山。『日本歴史地名大系』では本尊は薬師如来と地蔵菩薩とする。津軽三十三観音霊場第23番札所で札所本尊の観音像は寺内の大銀杏より彫られたものとされる。
Wikipedia    内容詳細  
34.聞法寺 (青森県外ヶ浜町)  ・青森県東津軽郡外ヶ浜町平舘石崎字元宇田52
聞法寺(もんぽうじ)は、青森県東津軽郡外ヶ浜町平舘石崎字元宇田にある日蓮宗の寺院。山号は宇田山。
Wikipedia    内容詳細  
35.要心寺  ・青森県つがる市木造筒木坂松本99-1
要心寺(ようしんじ)は、青森県つがる市木造筒木坂松本にある日蓮宗の寺院。山号は三橋山。旧本山は木造実相寺。境内には明治22年(1889年)日本海で座礁転覆したアメリカの帆船チェスボロー号犠牲者の墓所がある。京都の仏師林如水が安政6年(1859年)に制作した鬼子母神像を祀る。
Wikipedia    内容詳細  
36.蘭庭院  ・青森県弘前市西茂森2丁目9-1
蘭庭院(らんていいん)は、青森県弘前市西茂森に所在する曹洞宗の寺院。西茂森町禅林街三十三ヶ寺の一つ。山号は金平山。本尊は釈迦如来。蘭庭院は院号で開基の津軽為信姉の戒名である蘭庭薫香大禅尼よりつけられる。
Wikipedia    内容詳細  
37.蓮華寺 (青森市)  ・青森県青森市本町一丁目5-12
蓮華寺(れんげじ)は、青森県青森市本町にある日蓮宗の寺院。山号は廣布山。法華堂茶釜は青森市指定有形文化財(昭和42年(1967年)指定)。
Wikipedia    内容詳細  
38.慈雲院 (弘前市)
慈雲院(じうんいん)は青森県弘前市新寺町にかつて所在していた黄檗宗の寺院。現在、廃寺となり、跡地は青森県立弘前高等学校の校地となっている。
Wikipedia    内容詳細  
39.大行院 (弘前市)  ・青森県弘前市西茂森1丁目
大行院(だいこういん)はかつて、青森県弘前市西茂森1丁目(現在の弘前天満宮境内)に所在し、今は廃寺となっている修験道寺院。津軽藩の羽黒派修験、大峰派修験の両修験司頭を務めた。山号は松峰山。寺号は長永寺。かつての醍醐寺三宝院の末寺にあたる。
Wikipedia    内容詳細  

TOPへ戻る

about/inquiry/company/privacypolicy/免責