オーサムサーチジャパン

新潟県の美術館

クリックするとその都道府県だけ表示されます。

新潟県の美術館の登録件数:22

1.秋山孝ポスター美術館長岡  ・〒940-1106新潟県長岡市宮内2丁目10-8
秋山孝ポスター美術館長岡(あきやまたかしポスターびじゅつかんながおか)は新潟県長岡市にある、ポスターやイラストレーションを国際的に研究する美術館である。 大正14年(1925年)に建造され、長らく北越銀行等として用いられてきた歴史的な建物を改修して2009年7月12日に開館した美術館であり[1]、長岡市の都市景観賞や新潟県建築士事務所協会の奨励賞を受賞している[2][3]。ポスター専門の美術館は世界的にも珍しい[4]。長岡市出身のグラフィックデザイナーである秋山孝の作品を展示するほか、研究発表や教育を目的とした展覧会を年3回開催し、「美術館大学」と題した講演会を年5回開講する[5]。 11月から3月までは研究調査、展示準備のため閉館するので、開館期間は4月から10月までと限られる[6]。
Wikipedia    内容詳細  
2.越後妻有里山現代美術館MonET  ・〒948-0003新潟県十日町市本町6
越後妻有里山現代美術館MonET(えちごつまりさとやまげんだいびじゅつかんモネ)は、新潟県十日町市本町6にある現代美術を収蔵した美術館。
Wikipedia    内容詳細  
3.木村茶道美術館  ・〒945-0841 日本 新潟県柏崎市緑町3-1(松雲山荘内)
木村茶道美術館(きむらさどうびじゅつかん)は、新潟県柏崎市にある茶道具に関する美術館。
Wikipedia    内容詳細  
4.小林古径記念美術館  ・〒943-0835新潟県上越市本城町7-7
小林古径記念美術館(こばやしこけいきねんびじゅつかん)は、新潟県上越市の高田城址公園にある、同市出身の日本画家小林古径の作品を展示している個人美術館である。建築家吉田五十八が設計した国の登録有形文化財・旧小林古径邸の敷地内に整備が進められている。
Wikipedia    内容詳細  
5.駒形十吉記念美術館
一般財団法人駒形十吉記念美術館(こまがたじゅうきちきねんびじゅつかん)は、新潟県長岡市今朝白にある美術館。新潟総合テレビ(当時、現在のNST新潟総合テレビ)の元社長駒形十吉がその後の半生に収集、愛蔵してきた日本画、洋画などを公開するために開館した施設である。1994年にNST長岡放送センター跡に開館。
Wikipedia    内容詳細  
6.佐渡版画村美術館  ・新潟県佐渡市相川米屋町38-2
佐渡版画村美術館(さどはんがむらびじゅつかん)は、新潟県佐渡市相川米屋町にある版画専門の私立美術館。
Wikipedia    内容詳細  
7.長岡市栃尾美術館  ・〒940-0237新潟県長岡市上の原町1-13
長岡市栃尾美術館(ながおかし とちおびじゅつかん、英称:Tochio Art Museum)は、新潟県長岡市(栃尾地域)にある市立の美術館である。
Wikipedia    内容詳細  
8.新潟県立近代美術館  ・〒940-2083新潟県長岡市千秋3丁目278-14
新潟県立近代美術館(にいがたけんりつ きんだいびじゅつかん、英称:The Niigata Prefectural Museum of Modern Art)は、新潟県長岡市の「千秋が原ふるさとの森」内に位置する県立美術館である。現在館長は、遠藤聡。
Wikipedia    内容詳細  
9.鉢&田島征三・絵本と木の実の美術館  ・〒948-0111新潟県十日町市真田甲2310-1
鉢&田島征三 絵本と木の実の美術館(はちあんどたしませいぞう えほんときのみのびじゅつかん)は、新潟県十日町市真田甲2310-1にある現代美術を収蔵した美術館。2009年開催の第4回大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレに合わせて開館。2005年3月末をもって廃校になった十日町市立真田小学校の校舎を再利用、廃校利用の成功例として注目されている[1]。「鉢」というのは当美術館が所在する「鉢集落」から。
Wikipedia    内容詳細  
10.蕗谷虹児記念館  ・新潟県新発田市中央町4丁目11-7
蕗谷虹児記念館(ふきやこうじきねんかん)は、新潟県新発田市にある、新発田出身の挿絵画家蕗谷虹児の記念館である。 1987年に開館。蕗谷の原画や遺品などを展示する。ロシア正教会風の建物は、1998年に国の公共建築百選に選ばれている。 設計は内井昭蔵。隣接する新発田市民文化会館も内井による設計。
Wikipedia    内容詳細  
11.まつだい「農舞台」  ・〒942-1526新潟県十日町市松代3743-1
まつだい「農舞台」(まつだい「のうぶたい」)は、新潟県十日町市松代3743-1にある現代美術を収蔵した美術館・郷土資料館。正式名称はまつだい雪国農耕文化村センター「農舞台」。2003年開催の第2回大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレに合わせて建設された[1][2]。城山を含めた周辺一帯がまつだい「農舞台」フィールドミュージアムとなっている。
Wikipedia    内容詳細  
12.ミティラー美術館
ミティラー美術館(ミティラーびじゅつかん)は、新潟県十日町市にあるインド芸術専門の私設美術館である。開設者は元音楽バンドのタージ・マハル旅行団の長谷川時夫。名称は、北インドのビハール州に古代あったとされるミティラー王国に由来する。廃校となった十日町市立大池小学校を改築して作られた。新潟県中越地震で大きな損害を受けて一時閉鎖したが、2006年7月に再開した。
Wikipedia    内容詳細  
13.ロマンの泉美術館
ロマンの泉美術館(ろまんのいずみびじゅつかん)は、1993年に新潟県西蒲原郡弥彦村に設立され、2009年に閉館した美術館である。収蔵品はオーナー経営者で元館長であった第二書房代表伊藤文學のコレクションで、フランツ・フォン・バイロスなどの19世紀の蔵書票を中心にしていた。アンティークの調度品を内装に使用した豪華なフレンチレストランも併設し、また結婚式を行うことも可能であった。
Wikipedia    内容詳細  
14.長岡現代美術館  ・新潟県長岡市坂之上町2-1-1[1]
長岡現代美術館(ながおかげんだいびじゅつかん)は、新潟県長岡市にあった私設美術館。1964年に開館し、日本で初めて館名に「現代美術」を用いた美術館である[2]。1979年に閉館し、現在は長岡商工会議所美術文化ホールとなっている。
Wikipedia    内容詳細  
15.雪梁舎美術館  ・〒950-1101 新潟県新潟市西区山田451
雪梁舎美術館(せつりょうしゃびじゅつかん)は、1994年に開館した新潟市西区にある企業博物館と私立美術館。 株式会社コメリの創業者である捧賢一が創設した。 1993年に「財団法人美術育成財団雪梁舎」を設立。2013年に公益認定を受け、「公益財団法人雪梁舎美術館」に移行した。
Wikipedia    内容詳細  
16.知足美術館  ・〒950-0965新潟市中央区新光町10-2技術士センタービル別棟2F
知足美術館(ちそくびじゅつかん)は、1996年に開館した新潟市中央区にある私立美術館。株式会社キタックの併設であったが、2011年12月、一般財団法人として登記。2015年4月公益財団法人として認可。
Wikipedia    内容詳細  
17.敦井美術館  ・〒950-0087新潟市中央区東大通1-2-23 北陸ビル
敦井美術館(つるいびじゅつかん)は、新潟県新潟市中央区にある美術館。 1983年(昭和58年)に、敦井産業の創業60周年を記念し、創業者である敦井榮吉が収集した美術品を中心に設立された[1]。
Wikipedia    内容詳細  
18.中野邸記念館  ・〒956-0845 日本 新潟市秋葉区金津598番地
中野邸記念館(なかのていきねんかん)は、日本の石油王・中野貫一が明治37年に造営した邸宅を1997年に「中野邸美術館」として開放したもの。新潟県における明治時代の代表的木造建築。庭は2000本のもみじ園。明治から昭和にかけ県下一級の造園技術者を集めて49年の歳月をかけて造園したもので2.3ヘクタールの広さ[1]。石油の里公園内にある。2017年2月に名称を「中野邸記念館」に改称した[2]。
Wikipedia    内容詳細  
19.新潟県立万代島美術館  ・〒950-0078新潟県新潟市中央区万代島5番1号万代島ビル5階
新潟県立万代島美術館(にいがたけんりつ ばんだいじまびじゅつかん)は、新潟県新潟市中央区万代島の、朱鷺メッセ内に所在する美術館。新潟県が所有且つ運営管理を行っている。 長岡市に所在する新潟県立近代美術館の分館として2003年(平成15年)7月12日、同年開業した朱鷺メッセの万代島ビル5階に開館した。 両館とも信濃川の河畔に立地しているが、「自然と触れ合う美術の森」を標榜する近代美術館に対し、中央区中心部の新潟港西港区(新潟西港)に位置する当館では「都市型の美術館」として、主に1945年以降の第二次世界大戦後の作品を中心とした近現代美術と、近隣アジア諸国の美術に特化した展示が行われている。 約6,000点に及ぶ県の収蔵美術品は両館で共有している。これらを基にした所蔵品展が実施されているほか、国内外の様々なジャンルに及ぶ芸術を取り上げた企画展が実施されている。なお当館では企画展と所蔵品展を入れ替えながら展示する運営方針をとっているため、常設展は実施していない。
Wikipedia    内容詳細  
20.新潟市北区郷土博物館  ・〒950-3322新潟県新潟市北区嘉山3452番地
新潟市北区郷土博物館(にいがたしきたくきょうどはくぶつかん)は、1968年に開館した新潟県新潟市北区嘉山3452番地にある市立の登録博物館。
Wikipedia    内容詳細  
21.新潟市新津美術館  ・〒956-0846 日本新潟県新潟市秋葉区蒲ケ沢109番地1(花と遺跡のふるさと公園内)
新潟市新津美術館(にいがたし にいつびじゅつかん)は、新潟県新潟市秋葉区蒲ケ沢(がわけさわ[2])に所在する美術館。施設は新潟市が所有且つ運営管理を行っている。
Wikipedia    内容詳細  
22.新潟市美術館  ・新潟県新潟市中央区西大畑町5191番地9
新潟市美術館(にいがたしびじゅつかん)は、新潟市中央区西大畑町5191番地9にある新潟市立の美術館。英文表記は「Niigata City Art Museum」。
Wikipedia    内容詳細  

TOPへ戻る

about/inquiry/company/privacypolicy/免責