1.石塔寺 (東近江市) ・滋賀県東近江市石塔町860 | ||||||
石塔寺(いしどうじ)は、滋賀県東近江市にある天台宗の寺院である。山号は阿育王山(あしょかおうざん)、本尊は聖観音(秘仏)。「石塔寺」の名のとおり、境内には、阿育王塔と呼ばれる石造三重塔を中心に、数万基の石塔や石仏が並ぶ。毎年8月末には、「石塔フェスティバル(石塔寺万燈祭)」が開かれ、石塔と石仏に献灯が行われる。近江西国三十三箇所第22番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:天台宗 | ||||||
#東近江市の天台宗の寺・寺院 #滋賀県の天台宗の寺・寺院 #全国の天台宗の寺・寺院 | ||||||
2.石馬寺 ・滋賀県東近江市五個荘石馬寺町823 | ||||||
石馬寺(いしばじ)は、滋賀県東近江市五個荘石馬寺町[1]にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は御都繖山(ぎょとさんざん)。本尊は十一面千手観世音菩薩。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#東近江市の臨済宗の寺・寺院 #滋賀県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
3.永源寺 ・滋賀県東近江市永源寺高野町41 | ||||||
永源寺(えいげんじ)は、滋賀県東近江市永源寺高野町にある臨済宗永源寺派の大本山の寺院。山号は瑞石山。本尊は観世音菩薩。紅葉の美しさで知られる。開山忌が、毎年10月1日に行われる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗永源寺派 | ||||||
#東近江市の臨済宗の寺・寺院 #滋賀県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
4.瓦屋寺 ・〒527-0007 滋賀県東近江市建部瓦屋寺町436 | ||||||
瓦屋寺(かわらやじ)は、滋賀県東近江市建部にある臨済宗の寺。箕作山の中腹に位置し、「湖国百選 社/寺編」に指定された観光名所の1つ。地名の瓦屋寺町はこの寺に由来する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗妙心寺派 | ||||||
#東近江市の臨済宗の寺・寺院 #滋賀県の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
5.北向岩屋十一面観音 ・滋賀県東近江市猪子町 | ||||||
北向岩屋十一面観音(きたむきいわや じゅういちめんかんのん)は、滋賀県東近江市猪子町にある石仏とそれを祭る岩窟である。善勝寺の奥の院とされる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6.成願寺 (東近江市) ・滋賀県東近江市小脇町828-1 | ||||||
成願寺(じょうがんじ)は、滋賀県東近江市小脇町にある天台宗の寺院。山号は赤神山。本尊は薬師如来。太郎坊大権現とも呼ばれる。太郎坊阿賀神社の参道にある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:天台宗 | ||||||
#東近江市の天台宗の寺・寺院 #滋賀県の天台宗の寺・寺院 #全国の天台宗の寺・寺院 | ||||||
7.善勝寺 (東近江市) ・滋賀県東近江市 | ||||||
善勝寺(ぜんしょうじ)は、滋賀県東近江市にある曹洞宗の寺院。山号は繖山。本尊は十一面観音。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#東近江市の曹洞宗の寺・寺院 #滋賀県の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
8.百済寺 ・滋賀県東近江市百済寺町323 | ||||||
百済寺(ひゃくさいじ)は、滋賀県東近江市百済寺町にある天台宗の寺院。山号は釈迦山。本尊は十一面観音。開基は聖徳太子とされる。金剛輪寺、西明寺とともに「湖東三山」の1つとして知られる。境内は国の史跡に指定されている。また、紅葉の名所としても知られている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:天台宗 | ||||||
#東近江市の天台宗の寺・寺院 #滋賀県の天台宗の寺・寺院 #全国の天台宗の寺・寺院 | ||||||
9.梵釈寺 | ||||||
梵釈寺(ぼんしゃくじ)とは、平安時代に近江国志賀郡の旧大津宮(現在の滋賀県大津市)付近にあった寺院。現在は廃寺となっているが、同県東近江市には同名の黄檗宗寺院があり、古代の梵釈寺と関連があるという伝承がある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |