1.吉田寺 (奈良県斑鳩町) ・奈良県生駒郡斑鳩町小吉田1丁目1-23 | ||||||
吉田寺(きちでんじ)は、奈良県生駒郡斑鳩町小吉田にある浄土宗の寺院。山号は清水山。本尊は阿弥陀如来。俗にぽっくり寺の名で親しまれ、年配の参拝者が多い。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:浄土宗 | ||||||
#斑鳩町の浄土宗の寺・寺院 #奈良県の浄土宗の寺・寺院 #全国の浄土宗の寺・寺院 | ||||||
2.中宮寺 ・奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺北1丁目1-2 | ||||||
中宮寺(ちゅうぐうじ)は、奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺北にある聖徳宗の寺院。山号は法興山。本尊は如意輪観音。法隆寺に隣接し、聖徳太子が母后のために創建した尼寺である[1][2]。開基(創立者)は聖徳太子または間人皇后とされる。現存で日本最古の刺繍「天寿国繡帳」(天寿国曼荼羅、国宝)を所蔵する[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:聖徳宗 | ||||||
3.法起寺 ・奈良県生駒郡斑鳩町岡本1873 | ||||||
法起寺(ほっきじ、ほうきじ)は、奈良県生駒郡斑鳩町岡本にある聖徳宗の寺院。山号は岡本山[1]。本尊は十一面観音。古くは岡本寺、池後寺(いけじりでら)とも呼ばれた。聖徳太子建立七大寺の一つに数えられることもあるが、寺の完成は太子が没して数十年後のことである。「法隆寺地域の仏教建造物」の一部として世界遺産に登録されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:聖徳宗 | ||||||
4.法隆寺 ・奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1 | ||||||
法隆寺(ほうりゅうじ)は、奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内にある聖徳宗の総本山の寺院。山号はなし。本尊は釈迦如来。斑鳩寺(いかるがでら、鵤寺とも)、法隆学問寺としても知られる[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:聖徳宗 | ||||||
5.法輪寺 (奈良県斑鳩町) ・奈良県生駒郡斑鳩町三井1570 | ||||||
法輪寺(ほうりんじ)は、奈良県生駒郡斑鳩町三井にある聖徳宗の寺院。山号は妙見山。本尊は薬師如来。三井寺(みいでら)とも呼ばれ、「法林寺」「法琳寺」とも表記する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:聖徳宗 | ||||||
6.聖徳宗 | ||||||
聖徳宗(しょうとくしゅう)は、日本の仏教宗派の一つであり、奈良県生駒郡斑鳩町の法隆寺を総本山とする。小本山に法起寺・法輪寺、門跡寺院の中宮寺など末寺は、29ヵ寺。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
7.斑鳩宮 | ||||||
斑鳩宮(いかるがのみや)は、厩戸皇子(聖徳太子)が現在の奈良県生駒郡斑鳩町に営んだ宮殿。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |