1.朝日岳 (群馬県) ・ 日本群馬県利根郡みなかみ町新潟県南魚沼市 | ||||||
朝日岳(あさひだけ)は、群馬県利根郡みなかみ町と新潟県南魚沼市にまたがる標高1,945 mの山である。 山頂及び山域の西側は上信越高原国立公園内にあり[3]、「日本三百名山」[4]と「ぐんま百名山」[5]に選定されている。なお、朝日岳山頂付近は蛇紋岩で雨天時は滑りやすいが、蛇紋岩という性質上、6月上旬にはホソバヒナウスユキソウが咲き誇る。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
2.吾妻耶山 ・ 日本群馬県利根郡みなかみ町 | ||||||
吾妻耶山(あづまやさん)は、群馬県利根郡みなかみ町に位置する山で、ぐんま百名山[1]である。標高は1,341メートル。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3.尼ヶ禿山 ・ 日本 群馬県沼田市・利根郡みなかみ町 | ||||||
尼ヶ禿山(あまがはげやま)は、群馬県沼田市と利根郡みなかみ町の境界に位置する標高1,466.0mの山である。 登山道の入り口は、麓の玉原高原にあり群馬県道266号上発知材木町線が通じている。山麓はブナ林に囲まれていて山頂からの眺めは開けている。東には発知川にある玉原ダムの堰止湖の玉原湖がある。北には利根川を堰き止めた藤原ダムと藤原湖がある。玉原湖から藤原湖へは北東の山麓の地下を水路が流れ、落差を利用した水力発電の玉原地下発電所がある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
4.稲包山 ・ 日本群馬県利根郡みなかみ町群馬県吾妻郡中之条町 | ||||||
稲包山 (いなつつみやま)は、群馬県利根郡みなかみ町と吾妻郡中之条町に位置する山で、標高1,598メートルである。ぐんま百名山[1]で、「ぐんま県境稜線トレイル」[2]三国峠~稲包山周回コース[3]にもなっている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
5.牛ヶ岳 ・ 日本 新潟県南魚沼市 | ||||||
牛ヶ岳(うしがだけ)は、群馬県利根郡みなかみ町と新潟県南魚沼市の境にある三国山脈に属する山。巻機山の東端に隣接している。 巻機山頂から牛ヶ岳へ向かう途中に、ニッコウキスゲの群生があるほか、群馬県側に矢木沢ダムが望める。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6.越後沢山 ・ 日本新潟県南魚沼市群馬県利根郡みなかみ町 | ||||||
越後沢山 (えちごさわやま)は、新潟県南魚沼市と群馬県利根郡みなかみ町に位置する山で、利根川源流を囲む山になる。標高1,860.6メートルである。別名は本沢山(ホンサワヤマ)。利根川源流部自然環境保全地域にもなっている[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
7.大烏帽子山 (みなかみ町) ・ 日本群馬県利根郡みなかみ町新潟県南魚沼市 | ||||||
大烏帽子山(おおえぼしやま)は、群馬県利根郡みなかみ町と新潟県南魚沼市との県境に位置する山で、中央分水界になり、標高1819.5メートルである。利根川源流を囲む山になる。群馬県自然環境保全地域(朝日岳・白毛門山東面)[1]にもなっている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
8.大水上山 ・群馬県利根郡みなかみ町新潟県南魚沼市新潟県魚沼市 | ||||||
大水上山(おおみなかみやま)は、新潟県南魚沼市、同県魚沼市と群馬県利根郡みなかみ町の境目にある標高1,834 mの山。別名、大利根山(おおとねやま)・大利根岳・利根岳・刀根岳・刀嶺岳など。三国山脈にある。谷川岳や巻機山から連なる太平洋と日本海を分ける中央分水嶺は、この山頂で東へ屈曲し、藤原山、平ヶ岳へと続く。また、山頂は群馬県の北限点となっており越後湯沢駅よりも北に位置している。 山頂から約500メートル南には利根川水源碑が建ち、利根川の源頭の山とされる。1926年(大正15年)に利根川の水源は刀根岳(大水上山)と確認されたが、源流部までは解明できなかった。1954年(昭和29年)の調査によって、水源は大水上山の三角形の雪渓であることがつきとめられた[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
9.大峰山 (群馬県) ・ 日本群馬県利根郡みなかみ町 | ||||||
大峰山(おおみねやま)は、群馬県利根郡みなかみ町に位置する山で、ぐんま百名山[1]である。標高は1254.5メートル。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
10.小沢岳 ・ 日本新潟県南魚沼市群馬県利根郡みなかみ町 | ||||||
小沢岳 (おざわだけ)は、新潟県南魚沼市と群馬県利根郡みなかみ町に位置する山で、利根川源流を囲む山になる。標高1,946メートルである。別名は東沢山(ヒガシサワヤマ)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
11.笠ヶ岳 (谷川) ・群馬県利根郡みなかみ町 | ||||||
笠ヶ岳 (かさがたけ[1])は、群馬県利根郡みなかみ町に位置する山で、標高1852.1メートルである。ぐんま百名山[2]で、「ぐんま県境稜線トレイル」[3]谷川岳・ 馬蹄形縦走コース[4]と群馬県自然環境保全地域(朝日岳・白毛門山東面)[5]にもなっている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
12.柄沢山 ・ 日本群馬県利根郡みなかみ町新潟県南魚沼市 | ||||||
柄沢山(からさわやま)は、新潟県南魚沼市と群馬県利根郡みなかみ町との県境に位置する山で、中央分水界になり、標高1900.2メートルである。利根川源流を囲む山になる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
13.米子頭山 ・ 日本群馬県利根郡みなかみ町新潟県南魚沼市 | ||||||
米子頭山(こめごがしらやま)は、新潟県南魚沼市と群馬県利根郡みなかみ町との県境に位置する山で、中央分水界になり、標高1,796.1メートルである。利根川源流を囲む山になる。群馬県自然環境保全地域(巻機山東面)[1]にもなっている。別名は米子山(コメゴヤマ)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
14.至仏山 ・ 日本群馬県みなかみ町・利根郡片品村 | ||||||
至仏山(しぶつさん、しふつさん)は、群馬県の北東部、みなかみ町と片品村との境界に位置する標高2,228.1mの山である。二等三角点「至仏山」が設置されている。日本百名山の1つに数えられており、尾瀬国立公園[注釈 1]に属する。標高はオーストラリア大陸の最高峰のコジオスコとほぼ等しい。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
15.下津川山 ・ 日本群馬県利根郡みなかみ町・新潟県南魚沼市 | ||||||
下津川山(しもつごうやま)は、群馬県利根郡みなかみ町と新潟県南魚沼市の境にある山である。標高は1,927.7m。越後山脈の山の一つ。標高差は1,200mである。利根川の最上流部にある。 登山道は整備されていない。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
16.白毛門 ・群馬県利根郡みなかみ町 | ||||||
白毛門 (しらがもん)は、群馬県利根郡みなかみ町に位置する山で、標高1720メートルである。ぐんま百名山[2]で、「ぐんま県境稜線トレイル」[3]谷川岳・ 馬蹄形縦走コース[4]と群馬県自然環境保全地域(朝日岳・白毛門山東面)[5]にもなっている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
17.白沢山 ・ 日本群馬県利根郡みなかみ町新潟県魚沼市 | ||||||
白沢山(しらさわやま)は、新潟県魚沼市と群馬県利根郡みなかみ町との県境に位置する山で、中央分水界になり、標高1952.6メートルである。利根川源流を囲む山になる。群馬県自然環境保全地域(平ヶ岳・白沢山西面)[1]にもなっている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
18.仙ノ倉山 ・ 日本群馬県利根郡みなかみ町新潟県南魚沼郡湯沢町 | ||||||
仙ノ倉山(せんのくらやま)は、群馬県利根郡みなかみ町と新潟県南魚沼郡湯沢町にまたがる山。標高は2,026mで谷川連峰(清水峠~三国峠間)の最高峰であり、二等三角点が置かれている。 上信越高原国立公園に属し、日本二百名山、ぐんま百名山[1]、越後百山、にいがた100名山に選ばれている他、「ぐんま県境稜線トレイル」コースになっている[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
19.平標山 ・ 日本新潟県南魚沼郡湯沢町群馬県利根郡みなかみ町 | ||||||
平標山 (たいらっぴょうやま)は、新潟県南魚沼郡湯沢町と群馬県利根郡みなかみ町の間に位置する標高1,983.8メートルの山。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
20.谷川岳 ・ 日本群馬県利根郡みなかみ町新潟県南魚沼郡湯沢町 | ||||||
谷川岳(たにがわだけ)は群馬県利根郡みなかみ町と新潟県南魚沼郡湯沢町の県境(上越国境)にある標高1,977メートルの山。日本百名山、ぐんま百名山、越後百山、新潟100名山の一つ。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
21.丹後山 ・ 日本群馬県利根郡みなかみ町・新潟県南魚沼市 | ||||||
丹後山(たんごやま)は、新潟県南魚沼市[1]と群馬県利根郡みなかみ町との県境に位置する山で、中央分水界になり、標高は1,808.5メートルである。ぐんま百名山[2]で、利根川水源碑[3]の登山ルートでもある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
22.七ツ小屋山 ・ 日本新潟県南魚沼郡湯沢町群馬県利根郡みなかみ町 | ||||||
七ツ小屋山 (ななつごややま)は、新潟県南魚沼郡湯沢町と群馬県利根郡みなかみ町に位置する山で、標高1,674.7メートルである。「ぐんま県境稜線トレイル」[1]谷川岳・ 馬蹄形縦走コース[2]にもなっている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23.檜倉山 ・ 日本群馬県利根郡みなかみ町新潟県南魚沼市 | ||||||
檜倉山(ひのきぐらやま)は、新潟県南魚沼市と群馬県利根郡みなかみ町との県境に位置する山で、中央分水界になり、標高1,744.2メートルである。利根川源流を囲む山になる。別名はヒグラヤマ。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
24.平ヶ岳 (群馬県・新潟県) ・新潟県魚沼市群馬県みなかみ町 | ||||||
平ヶ岳(ひらがたけ)は、新潟県魚沼市と群馬県みなかみ町の境界にある標高2,141mの山。日本百名山のひとつ。 山頂の北東約0.2kmに二等三角点「平岳」(標高2,139.6m)が設置されている。新潟県側の山域は越後三山只見国定公園に属する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
25.藤原山 ・ 日本群馬県利根郡みなかみ町新潟県魚沼市 | ||||||
藤原山(ふじわらやま)は、新潟県魚沼市と群馬県利根郡みなかみ町との県境に位置する山で、中央分水界になり、標高1.709メートルである。利根川源流を囲む山になる。山名と利根川の源流域にある集落名は、奥州藤原氏に由来する[1][2]。藤原地区の面積は、みなかみ町の約半分(390平方キロメートル)で人口の約2%にあたる400人の住民が住んでいる[3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
26.武能岳 ・ 日本新潟県南魚沼郡湯沢町群馬県利根郡みなかみ町 | ||||||
武能岳 (ぶのうだけ)は、新潟県南魚沼郡湯沢町と群馬県利根郡みなかみ町に位置する山で、標高1,760メートルである。山稜の東側が上信越高原国立公園に指定されている[1]。また、ぐんま百名山[2]で、「ぐんま県境稜線トレイル」[3]谷川岳・ 馬蹄形縦走コース[4]にもなっている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
27.武尊山 ・ 日本群馬県利根郡みなかみ町、川場村、片品村 | ||||||
武尊山(ほたかやま)は、群馬県利根郡みなかみ町、川場村、片品村の境にある標高2,158mの成層火山である。北アルプスの穂高岳と区別するため、上州武尊山とも呼ばれる。日本百名山[1]及び新・花の百名山[2]に選定されている山である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#みなかみ町の成層火山の山 #群馬県の成層火山の山 #全国の成層火山の山 | ||||||
28.本谷山 (群馬県・新潟県) ・ 日本群馬県利根郡みなかみ町新潟県南魚沼市 | ||||||
本谷山 (ほんたにやま)は、群馬県利根郡みなかみ町と新潟県南魚沼市の間に位置する標高1,870メートルの山。利根川源流を囲む山である。別名は中尾山。利根川源流部自然環境保全地域に指定されている[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
29.巻機山 ・ 日本新潟県南魚沼市群馬県利根郡みなかみ町 | ||||||
巻機山(まきはたやま)は、新潟県南魚沼市と群馬県利根郡みなかみ町の境、三国山脈にある標高1,967mの山。日本百名山のひとつ。2023年1月、87年振りに樹氷を確認[1][2][3]。 主要な登山道は、南西側の南魚沼市清水から通じている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
30.万太郎山 ・新潟県南魚沼郡湯沢町群馬県利根郡みなかみ町 | ||||||
万太郎山(まんたろうやま)は、群馬県利根郡みなかみ町と新潟県南魚沼郡湯沢町にまたがる三国山脈に位置する山。標高1,956mで谷川岳の支峰に属する。付近には関越自動車道の関越トンネルが有り、換気塔が山腹に存在する。「ぐんま県境稜線トレイル」コースになっている[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
31.三国山 (群馬県) ・ 日本 群馬県利根郡みなかみ町・新潟県南魚沼郡湯沢町 | ||||||
三国山(みくにやま)は、群馬県利根郡みなかみ町と新潟県南魚沼郡湯沢町の間にある山。標高1,636m。この最高点は、県境からわずかの距離にある群馬県内にある。谷川岳や平標山などがある上越国境稜線から少しそれた場所にある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
32.味城山 ・ 日本群馬県利根郡みなかみ町 | ||||||
味城山(みじょうやま)は、群馬県利根郡みなかみ町に位置する里山。上毛高原駅の裏山で標高は757.4メートルである。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
33.三ツ石山 (みなかみ町) ・ 日本新潟県南魚沼市群馬県利根郡みなかみ町 | ||||||
三ツ石山 (みついしやま)は、新潟県南魚沼市と群馬県利根郡みなかみ町に位置する山で、中央分水界になり、利根川源流を囲む山になる。標高1,586メートルである。別名はタマタ山。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
34.三峰山 (群馬県) ・群馬県みなかみ町・沼田市 | ||||||
三峰山(みつみねやま)は、群馬県みなかみ町と沼田市にまたがる標高1,123mの山。他地域の三峰山と区別するため上州三峰山とも呼ばれる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |