オーサムサーチジャパン

川崎市の橋

1.多摩川原橋  ・東京都 稲城市-調布市間
多摩川原橋(たまがわらばし)は、東京都の多摩川に架かる橋である。 東京都道・神奈川県道19号町田調布線(鶴川街道)を渡す。右岸は稲城市、左岸は調布市である。右岸下流は200m足らずで神奈川県川崎市に入る。旧橋は1935年(昭和10年)に架けられた。現在の橋は、旧橋の老朽化と交通量の増大のために架け替えられた。2車線の橋が上流側に1998年(平成10年)に、下流側に2006年(平成18年)に完成し計4車線を通す。上流側には多摩川原水道橋が架かる。下流約1kmには京王相模原線多摩川橋梁が架かる。
Wikipedia    内容詳細  
2.ガス橋  ・東京都大田区 - 神奈川県川崎市中原区 間
ガス橋(ガスばし、瓦斯橋)は、多摩川下流にかかる橋。
Wikipedia    内容詳細  
3.大師橋  ・東京都大田区、神奈川県川崎市
大師橋(だいしばし[1])は、多摩川にかかる橋で、東京都道・神奈川県道6号東京大師横浜線(産業道路)を通す。名称の由来である川崎大師は大師橋の南西約1キロメートルのところにある。同橋は川崎市が管理している。
Wikipedia    内容詳細  
4.二子橋
二子橋(ふたごばし、ふたこばし)は、多摩川及び並行する支流の野川に架かる道路橋の一つ。国道246号(旧道)の橋で、野川と多摩川の合流部に近い場所に位置する。 また、新二子橋(しんふたごばし、しんふたこばし)は、二子橋のバイパスとして二子橋の上流側に架けられた、同じく多摩川および野川に架かる国道246号の道路橋。本稿では新二子橋についても記す。 二子の渡し(ふたごのわたし)についても本稿で記述。#二子の渡しを参照。
Wikipedia    内容詳細  
5.丸子橋  ・東京都大田区 - 神奈川県川崎市中原区 間
丸子橋(まるこばし)は、多摩川下流にかかる、主要地方道東京都道・神奈川県道2号東京丸子横浜線(中原街道)の橋梁である。
Wikipedia    内容詳細  
6.六郷橋  ・東京都大田区・神奈川県川崎市
六郷橋(ろくごうばし)は、東京都大田区東六郷と神奈川県川崎市川崎区本町との境の多摩川に架かる、国道15号(第一京浜国道)の橋である。旧橋と対照して新六郷橋とも呼ばれる。長さ443.7m、幅34.4m。 大師橋と多摩川大橋の間に位置し、河口から数えて4番目にある。南東に流れる多摩川が蛇行し、六郷橋の河口側から流路が東北東になるため、六郷橋は多摩川に架かる橋の中で最南に位置する。多摩川を渡る主要道路の一つであり、川崎側では国道409号(大師道)と交差する。上流側に、京急本線六郷川橋梁と東海道本線六郷川橋梁が平行して架かっている。 六郷橋は東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)の通過点としても知られるが、東京都と神奈川県の境界に位置しており、六郷橋を境として東京都側の交通規制・先導等は警視庁、神奈川県側の交通規制・先導等は神奈川県警察が担当している。
Wikipedia    内容詳細  
7.浮島橋
浮島橋(うきしまばし)は、神奈川県川崎市川崎区の多摩運河にかかる橋である。浮島町と小島町とを結んでいる。 多摩運河が下を通っている。浮島橋の北側には、多摩川を通るタンカーなどが見える。 座標: 北緯35度32分3秒 東経139度45分53秒 / 北緯35.53417度 東経139.76472度 / 35.53417; 139.76472
Wikipedia    内容詳細  
8.大川橋 (川崎市)
大川橋(おおかわばし)は、神奈川県川崎市川崎区の白石運河にかかる橋である。 川崎区の大川町と白石町を結んでいる。白石運河に唯一かかる橋である。
Wikipedia    内容詳細  
9.高速大師橋  ・東京都大田区、神奈川県川崎市
高速大師橋(こうそくだいしばし)は、東京都大田区と神奈川県川崎市の間の多摩川に架かる首都高速道路の橋である。 本橋が首都高速1号羽田線と首都高速神奈川1号横羽線の境界となっている。
Wikipedia    内容詳細  
10.汐留橋
汐留橋(しおどめばし)は、神奈川県川崎市川崎区の夜光運河にかかる橋である。 夜光運河の終点であり、その名の通り「潮(汐)」が「留められる」橋である。汐留橋のすぐ近くには、屋形船が停泊している。 この橋は夜光運河の上を通っているが、橋に刻まれたプレートには「夜光水路」とある。 座標: 北緯35度31分15.5秒 東経139度44分37秒 / 北緯35.520972度 東経139.74361度 / 35.520972; 139.74361
Wikipedia    内容詳細  
11.末吉橋 (鶴見川)  ・横浜市鶴見区・川崎市幸区
末吉橋(すえよしばし)は、神奈川県横浜市・川崎市境の鶴見川に架かる道路橋である。
Wikipedia    内容詳細  
12.多摩川大橋  ・東京都大田区 - 神奈川県川崎市幸区 間
多摩川大橋(たまがわおおはし)は、多摩川にかかる国道1号第二京浜の橋である。ガス橋と六郷橋の間に位置し、東京都大田区多摩川と神奈川県川崎市幸区小向仲野町の間に架けられている。 多摩川大橋の河口側に隣接して東京電力とNTTが共同使用する多摩川専用橋(たまがわせんようばし)が架かっており、こちらについてもここで触れる。
Wikipedia    内容詳細  
13.多摩川橋梁 (東急東横線)  ・東京都大田区 - 神奈川県川崎市中原区 間
多摩川橋梁(たまがわきょうりょう)は、多摩川の下流に架かる東急電鉄の鉄道橋である。 東急東横線および目黒線の多摩川駅 - 新丸子駅間に位置し、両路線の列車が走行するが、同区間は正式には東横線の複々線扱いのため、本橋梁も正式には東横線の橋梁ということになる。
Wikipedia    内容詳細  
14.多摩川橋梁 (品鶴線)
多摩川橋梁(たまがわきょうりょう)は、多摩川下流にかかる東日本旅客鉄道(JR東日本)品鶴線の鉄道橋である。河口から12.6kmのところにあり、左岸(東京都側)は大田区田園調布南、右岸(神奈川県側)は川崎市中原区上丸子山王町である。本橋梁は、主に横須賀線・湘南新宿ライン及び相鉄線直通列車が通過する。上流側に隣接して東海旅客鉄道東海道新幹線の多摩川橋梁がある。
Wikipedia    内容詳細  
15.多摩川橋 (第三京浜道路)  ・東京都世田谷区 - 神奈川県川崎市高津区
多摩川橋(たまがわばし)は、東京都世田谷区野毛地先 - 神奈川県川崎市高津区北見方地先の多摩川に架かる第三京浜道路(国道466号)の橋長382.9 m(メートル)の桁橋。
Wikipedia    内容詳細  
16.千鳥橋 (神奈川県)
千鳥橋(ちどりばし)は、神奈川県川崎市川崎区の千鳥運河にかかる橋である。 千鳥橋の中間辺りには、ここから程近い川崎港と関連して「錨(いかり)」をあしらったモニュメントが置かれている。また、端の北端には千鳥をあしらったオブジェが、南端には海にたつ水しぶきをあしらったオブジェが建てられている。 座標: 北緯35度31分24.5秒 東経139度45分8秒 / 北緯35.523472度 東経139.75222度 / 35.523472; 139.75222
Wikipedia    内容詳細  
17.東名多摩川橋  ・東京都世田谷区 - 神奈川県川崎市多摩区
東名多摩川橋 (とうめいたまがわばし)は、東京都世田谷区 - 神奈川県川崎市多摩区の多摩川に架かる東名高速道路(第一東海自動車道)の橋長495 m(メートル)の桁橋。
Wikipedia    内容詳細  
18.二子橋梁  ・東京都世田谷区 - 神奈川県川崎市高津区 間
二子橋梁(ふたごきょうりょう)は、多摩川下流およびその支流の野川に架かる東急電鉄の鉄道橋である。 東急田園都市線の二子玉川駅~二子新地駅間に位置し、東京都世田谷区玉川一丁目地先と神奈川県川崎市高津区瀬田地先の間を結んでいる。 二子橋側の桁には「田園都市線二子橋梁」の表記があり、ボルトが落下した際の東急電鉄プレスリリースにも「二子橋梁」と記載されている[3][1]。
Wikipedia    内容詳細  
19.六郷川橋梁 (東海道本線)  ・東京都大田区 - 神奈川県川崎市 間
六郷川橋梁(ろくごうがわきょうりょう)は、東京都大田区西六郷から神奈川県川崎市幸区堀川町にかけて多摩川に架かる東日本旅客鉄道(JR東日本)東海道本線の鉄道橋である。多摩川橋梁とも呼ばれる。
Wikipedia    内容詳細  


TOPへ戻る

about/inquiry/company/privacypolicy/免責