1.大野大橋 ・新潟県新潟市西区 - 南区 | ||||||
大野大橋(おおのおおはし)とは、新潟県新潟市の中ノ口川に架かる橋長143.2 メートル (m) の国道8号の道路橋梁。北詰は西区、南詰は南区に位置する。[4] | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
2.信濃川大橋 ・新潟県新潟市西区(左岸)新潟県新潟市南区(中州)新潟県新潟市江南区(右岸) | ||||||
信濃川大橋(しなのがわおおはし)は、新潟県新潟市の信濃川と中ノ口川に架かる新潟県道2号新潟寺泊線の道路橋梁。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3.中ノ口川大橋 ・新潟県新潟市南区松橋 - 西区板井 | ||||||
中ノ口川大橋(なかのくちがわおおはし)は、新潟県新潟市の中ノ口川に架かる橋長128 m(メートル)の新潟県道46号新潟中央環状線の道路橋梁。 新潟県道46号新潟中央環状線の中ノ口工区として建設が進められ、2021年(令和3年)2月15日に開通した[3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
4.両郡橋 (新潟市) ・新潟県新潟市南区清水 - 西蒲区六分 | ||||||
両郡橋(りょうぐんばし)は、新潟県新潟市南区清水 - 西蒲区六分の中ノ口川に架かる新潟県道9号長岡栃尾巻線の橋長108 m(メートル)の桁橋。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
5.阿賀のかけはし ・新潟県新潟市江南区(左岸)新潟県新潟市北区(右岸) | ||||||
阿賀のかけはし(あがのかけはし)は、新潟県新潟市の阿賀野川に架かる日本海東北自動車道の道路橋梁。西詰側は江南区江口、東詰側は北区森下に位置する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6.阿賀野川大橋 ・新潟県新潟市東区 - 北区 | ||||||
阿賀野川大橋(あがのがわおおはし)は、新潟県新潟市の阿賀野川に架かる国道7号新新バイパスの桁橋。西詰側は東区一日市(ひといち)、東詰側は北区濁川に位置する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
7.阿賀野川橋梁 (白新線) ・新潟県新潟市東区(左岸)新潟県新潟市北区(右岸) | ||||||
阿賀野川橋梁(あがのがわきょうりょう)は、新潟県新潟市東区と北区に跨る阿賀野川に架かる東日本旅客鉄道(JR東日本)白新線の鉄道橋である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
8.有明大橋 ・新潟県新潟市西区(左岸)新潟県新潟市南区(中州)新潟県新潟市江南区(右岸) | ||||||
有明大橋(ありあけおおはし)は、新潟県新潟市の関屋分水に架かる新潟市道曽和インター信濃町線(西大通り)の道路橋梁。右岸(東側)は中央区、左岸(西側)は西区の区域である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
9.臼井橋 ・新潟県新潟市秋葉区子成場 - 南区臼井 | ||||||
臼井橋(うすいばし)は、新潟県新潟市秋葉区 - 南区の信濃川に架かる国道460号臼井バイパスの橋長514.6 m(メートル)の鋼桁橋。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
10.大阿賀橋 ・新潟県新潟市北区大迎 - 江南区小杉 | ||||||
大阿賀橋(おおあがばし)は、新潟県新潟市の阿賀野川に架かる新潟県道46号新潟中央環状線の橋長887.9 m(メートル)の道路橋梁。東詰側は北区大迎、西詰側は江南区小杉に位置する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
11.くろさき茶豆大橋 ・新潟県新潟市西区木場 | ||||||
くろさき茶豆大橋(くろさきちゃまめおおはし)は、新潟県新潟市の北陸自動車道に架かる新潟県道46号新潟中央環状線の跨道橋。 全長245メートル[3][2]。建設段階での仮称は「北陸自動車道黒埼跨道橋」[2]で、形式は鋼5径間連続非合成桁(少数鈑桁+細幅箱桁)橋である[2]。 北陸自動車道をまたぐ橋脚間71.5メートルの架設工事は東日本高速道路新潟支社に委託され、新潟県内で初めて高速道路上への送り出し工法が行われた[3][4]。 2021年6月4日に、橋の名前が「くろさき茶豆大橋」に決定した[5][6]。 2023年3月25日に開通[7]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
12.ござれや阿賀橋 ・新潟県新潟市東区(左岸)新潟県新潟市北区(右岸) | ||||||
ござれや阿賀橋(ござれやあがばし)は、新潟県新潟市の阿賀野川に架かる国道113号(重複: 国道345号)の道路橋梁。西詰は東区、東詰は北区に位置している。新潟市の都市計画道路「山の下東港線」の一部として「松浜橋上流橋」の事業名称で整備事業が進められ、2009年(平成21年)9月13日に供用を開始した。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
13.小須戸橋 ・新潟県新潟市南区(左岸側)新潟県新潟市秋葉区(右岸側) | ||||||
小須戸橋(こすどばし)は、新潟県新潟市の信濃川に架かる新潟県道41号白根安田線の道路橋梁。 左岸側の南区戸石(といし)と、右岸側の秋葉区小須戸(こすど)との間を結ぶ。1963年(昭和38年)竣工の現橋梁はトラス橋。片側1車線で、下流側に歩道橋を併設している。 当橋梁の下流側には国道460号の臼井橋が、上流側には新潟県道55号新潟五泉間瀬線の庄瀬橋が架橋されている。 当橋梁は堤防より低い位置にあり、豪雨の際に通行の支障となることなどから、今後架け替えが行われる予定[3]。 1903年(明治36年)10月、木橋として架橋された。しかし洪水などで1914年(大正3年)8月、1926年(大正15年)7月と計2度の流失の憂き目に遭っている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
14.昭和大橋 (新潟市) ・新潟県新潟市中央区 | ||||||
昭和大橋(しょうわおおはし)は、新潟県新潟市中央区の信濃川に架かる新潟県道164号白山停車場女池線の道路橋梁。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
15.関屋大橋 ・新潟県新潟市西区(左岸)新潟県新潟市中央区(右岸) | ||||||
関屋大橋(せきやおおはし)は、新潟県新潟市の関屋分水に架かる新潟県道16号新潟亀田内野線の道路橋梁。左岸は中央区、右岸は西区の区域にあたる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
16.大郷橋 ・新潟県新潟市秋葉区 - 南区 | ||||||
大郷橋(だいごうばし)は、新潟県新潟市の信濃川に架かる新潟県道46号新潟中央環状線の橋長137 m(メートル)の桁橋。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
17.泰平橋 ・新潟県新潟市東区(左岸)新潟県新潟市北区(右岸) | ||||||
泰平橋(たいへいばし)は、新潟県新潟市の阿賀野川に架かる新潟県道3号新潟新発田村上線の道路橋梁。西詰側は東区一日市(ひといち)、東詰側は北区新崎に位置する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
18.千歳大橋 ・新潟県新潟市中央区 | ||||||
千歳大橋(ちとせおおはし)は、新潟県新潟市中央区の信濃川に架かる国道116号・国道289号・新潟県道16号新潟亀田内野線の道路橋梁。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
19.ときめき橋 ・新潟県新潟市江南区 - 西区 | ||||||
ときめき橋(ときめきばし)は、新潟県新潟市の信濃川に架かる北陸自動車道の道路橋梁。左岸側(西側)は西区、右岸側(東側)は江南区。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
20.新潟大堰 | ||||||
新潟大堰(にいがたおおぜき)は、新潟県新潟市の関屋分水河口部に位置する可動堰である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
21.新潟大橋 ・新潟県新潟市西区(左岸)新潟県新潟市中央区(右岸)新潟市近郊バイパス網の地図を表示新潟県の地図を表示 | ||||||
新潟大橋(にいがたおおはし)とは、新潟県新潟市の信濃川に架かる新潟バイパス(国道8号区間(重複:国道17号)の道路橋梁。東詰は中央区、西詰は西区に位置する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
22.能代川橋梁 (磐越西線) ・新潟県新潟市秋葉区 | ||||||
能代川橋梁(のうだいがわきょうりょう)は、新潟県新潟市秋葉区の能代川に架かる東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越西線の鉄道橋である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23.浜浦橋 ・新潟県新潟市西区(左岸)新潟県新潟市中央区(右岸) | ||||||
浜浦橋(はまうらばし)は、新潟県新潟市の関屋分水に架かる、国道402号の道路橋梁。右岸(東側)は中央区、左岸(西側)は西区の区域である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
24.萬代橋 ・新潟県新潟市中央区 | ||||||
萬代橋(ばんだいばし/よろづよばし)は、新潟県新潟市中央区の信濃川に架かる国道7号(重複: 国道8号、国道17号、国道113号、国道350号)の道路橋梁。国の重要文化財に指定されている。新潟市の信濃川に架橋された初めての橋で、1886年(明治19年)に初代橋が竣工された。 東大通、萬代橋通りと柾谷小路とを結び、新潟駅万代口から万代シテイを経て古町に至る中央区中心部のメインストリートの一部を成す。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
25.平成大橋 (新潟市) ・新潟県新潟市西区山田 - 中央区鳥屋野 | ||||||
平成大橋(へいせいおおはし)は、新潟県新潟市の信濃川に架かる国道116号(重用 : 国道289号)の橋長289.8 m(メートル)の桁橋。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
26.堀割橋 ・新潟県新潟市西区(左岸)新潟県新潟市中央区(右岸) | ||||||
堀割橋(ほりわりばし)は、新潟県新潟市の関屋分水に架かる、新潟市道文京町五十嵐二の町線2号の道路橋梁である。右岸(東側)は中央区堀割町、左岸(西側)は西区関屋堀割町に位置する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
27.本川大橋 ・新潟県新潟市中央区 | ||||||
本川大橋 (ほんせんおおはし)は、新潟県新潟市中央区の信濃川に架かる新潟市道の道路橋梁。 信濃川と関屋分水の分流点、本川下流側に位置する信濃川水門に併設された道路橋梁である。 全長122.20 m、幅12.80 m[1]の5径間桁橋。片側1車線の計2車線を有し、両側に歩道を備える。 信濃川の新潟島側と右岸側を横断する7本の水底トンネル・橋梁の中では交通量が少ない部類だが、それでも国道116号・新潟県道1号新潟小須戸三条線(小須戸線)と新潟市道曽和インター信濃町線(西大通り)とを結ぶ短絡経路として、朝夕のラッシュ時を中心に多くの車両が通行している。 なお、橋梁としては河口より数えて6番目に位置し、上流側には平成大橋が、下流側には千歳大橋がそれぞれ架かっている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
28.松浜橋 ・新潟県新潟市東区(左岸)新潟県新潟市北区(右岸) | ||||||
松浜橋(まつはまばし)は、新潟県新潟市の阿賀野川に架かる新潟県道17号新潟村松三川線の道路橋梁である。西詰側は東区下山、東詰側は北区松浜に位置する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
29.八千代橋 ・新潟県新潟市中央区 | ||||||
八千代橋(やちよばし)は、新潟県新潟市中央区の信濃川に架かる新潟市道新潟鳥屋野線の桁橋。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
30.柳都大橋 ・新潟県新潟市中央区 | ||||||
柳都大橋(りゅうとおおはし)は、新潟県新潟市中央区の信濃川に架かる国道7号(新潟南北道路万代橋下流橋、都市計画道路万代島ルート線)の桁橋。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |