1.大辰巳島 ・日本(徳島県) | ||||||
大辰巳島(おおたつみじま)は、徳島県海部郡美波町木岐に位置する無人島。室戸阿南海岸国定公園に属する[1]。 阿瀬比ノ鼻のすぐ沖合に浮かぶ無人島。面積は約0.007km2[2]。 由岐漁港から眺める三角形をした大辰巳島と小辰巳島が並ぶ景観が非常に印象的である[2]。 島の全周が岩壁になっていていて、岩棚にハヤブサが営巣している[3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
2.小辰巳島 ・日本(徳島県) | ||||||
小辰巳島(こたつみじま)は、徳島県海部郡美波町木岐に位置する無人島。室戸阿南海岸国定公園に属する[1]。 阿瀬比ノ鼻のすぐ沖合に浮かぶ無人島。面積は約0.007km2[2]。 由岐漁港から眺める三角形をした大辰巳島と小辰巳島が並ぶ景観が非常に印象的である[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3.立島 (徳島県) ・日本(徳島県) | ||||||
立島(たつしま)は、徳島県海部郡美波町に位置する無人島。室戸阿南海岸国定公園に属する[1]。 旧日和佐町の大浜海岸のすぐ沖合に浮かぶ無人島で、かつては干潮時に陸続きとなり島まで渡ることができたが、現在では船でしか島に行くことは出来ない[2]。 島内には立島神社が鎮座し、景観の美しい場所として知られる[2][3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
4.箆野島 ・ 日本 徳島県海部郡美波町西由岐 | ||||||
箆野島(ぬのしま)は、徳島県海部郡美波町西由岐に位置する無人島。室戸阿南海岸国定公園に属する[1]。 由岐漁港の沖合に浮かぶ無人島。島名の「箆」という字は、矢で使う矢竹のことを指し、かつて島内に多く自生し利用されていた。初めは「ののしま」と呼ばれていたが、その後、島内にある「布かけ岩」が転訛して現在の「ぬのしま」になったとされる[2]。 島の南側は海食崖で、北側はウバメガシなどが茂っている。また、西側は砂浜となっている[3]。 江戸時代中期頃から人が入植され、島の東側に集落や田畑跡があり、戦後すぐの頃は島の東部で農業などを営んで暮らしている家があったが、1960年(昭和35年)に無人化した。この集落は「なかむら」と呼ばれ、島頭神社や天神社なども残っている[2]。島頭神社は「竜神さん」の愛称で親しまれた神社で、卵を供えるという習慣が存在した[3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |