オーサムサーチジャパン

静岡市の川

bumon_total_enです:1
1.朝比奈川
朝比奈川(あさひながわ)は、静岡県静岡市葵区、藤枝市および焼津市を流れる二級河川。瀬戸川の支流で、焼津市にて合流する。
Wikipedia    内容詳細  
2.安倍川
安倍川(あべかわ)は、静岡県静岡市葵区および駿河区を流れる河川。一級水系安倍川の本流である。清流としても有名で[1]、その伏流水は静岡市の水道水にも使われている。大河川でありながら本流・支流にひとつも河川法上のダムが無い珍しい川である。[2]。 「安部川」や「あべがわ」の表記もあるが、これらは誤りである。 安倍川のたもとで売られている名物に「安倍川もち」があるが、地元以外では餅に黄な粉をまぶして食べる食べ方を単に「安倍川」と呼ぶことがある。
Wikipedia    内容詳細  
3.安倍中河内川
安倍中河内川(あべなかごうちがわ)は、静岡県静岡市葵区の山間部を流れる安倍川水系で静岡県管轄の一級河川である。一般的に中河内川とも呼ぶ。
Wikipedia    内容詳細  
4.安東川
安東川(あんどうがわ)は、静岡県静岡市葵区を流れる巴川の支流である。 上流側から、普通河川→準用河川→二級河川と種別が変わる。
Wikipedia    内容詳細  
5.庵原川
庵原川(いはらがわ)は、静岡県静岡市を流れる二級河川。
Wikipedia    内容詳細  
6.四方沢川
四方沢川(よもさわがわ)は、静岡県静岡市清水区を流れる巴川水系の準用河川。 巴川中流部の右岸支流の一つである。
Wikipedia    内容詳細  
7.大沢川 (静岡市)
大沢川(おおさわがわ)は、静岡県静岡市清水区を流れる巴川水系の二級河川である。
Wikipedia    内容詳細  
8.常念川
常念川(じょうねんがわ)は、静岡県静岡市清水区を流れる巴川水系の準用河川。 巴川で最も下流の右岸に合流する支流である。
Wikipedia    内容詳細  
9.大谷川放水路
大谷川放水路(おおやがわほうすいろ、英: Oyagawa Drainage Ditch[1])は、静岡県静岡市を流れる放水路。静岡県が管理する二級河川である。
Wikipedia    内容詳細  
10.興津川
興津川(おきつがわ)は、静岡県静岡市清水区を流れる二級河川。興津川水系の本流。 清流として知られ、狩野川とともに静岡県の鮎釣りの名所である。東日本で一番早くアユ漁を解禁する。
Wikipedia    内容詳細  
11.小鹿沢川
小鹿沢川(おしかざわがわ)は、静岡県静岡市駿河区小鹿を流れる二級河川である。 隣接する大慈悲院川、長沢川、大正寺沢川と同様に有度山西側を水源とし、住宅地をぬけて大谷川放水路へ流入する急流河川である。有度山の地質が主に砂礫で構成され水はけが良い為、雨量が少ないときは頻繁に水涸れが生ずる。[1] 上流部にはテニスコート10面・グラウンドゴルフ場を含む有度山総合公園が整備され、公園内を小鹿沢川が横断する。 二級河川としての管理起点は法伝寺別院の脇の堰堤下流端となる。[2] 小鹿沢川と長沢川に挟まれた土地に、古くは溜池として利用された二ツ池が残るが、現在は東半分が埋め立てられて小鹿公園の一部となっている。[3]
Wikipedia    内容詳細  
12.旧巴川
旧巴川(きゅうともえがわ)は、静岡県静岡市を流れる巴川が、改修工事を受けて直線化された際に残った旧河道である。静岡市が準用河川として管理するのは能島地区の一部:0.48kmだが、本項では高橋町・永楽町・東大曲町も含め、周辺に残る旧河道について扱う。
Wikipedia    内容詳細  
13.草薙川
草薙川(くさなぎがわ)は、静岡県静岡市清水区を流れる二級河川。 巴川中流部の右岸支流の一つである。
Wikipedia    内容詳細  
14.小河内川 (静岡市清水区)
小河内川(こごうちがわ)は、静岡県を流れる興津川水系の二級河川。流路延長約5.3km。 静岡市清水区小河内字坂本付近の標高約450mに発し、国道52号の走る小河内の谷を南流して、国道52号唯幣橋下流の静岡市清水区小河内和田地先で興津川左岸に合流する。 清水小河内浄水場を経由して清水小河内地区の飲用水となっている。
Wikipedia    内容詳細  
15.瀬名新川
瀬名新川(せなしんかわ)は、静岡県静岡市葵区・清水区を流れる巴川水系の二級河川。 葵区瀬名の弁天池を主な水源とし、付近の伏流水を集めながら水量を増し、清水区鳥坂で継川に合流する。 葵区瀬名を縦断する長尾川は雨天直後を除いて瀬切れを起こす日が多く、河床から浸透した伏流水は瀬名・鳥坂地区一帯で湧き出している(瀬名鳥坂自噴帯)。 湧水の一つが葵区瀬名一丁目にある弁天池で、江戸時代に灌漑用水池として整備され、その水は枝分かれして付近の農地を潤した[1]。 現在、池から流れ出る水の殆どは市営瀬名南団地の敷地内を南下し、400mほど流下した地点が二級河川としての起点となっている。 また、葵区瀬名川地区の北東寄りほぼ半分は瀬名新川の流域となる住宅街であるが、至る所で地下水が自噴し、生活用水として利用されている様が見られる。
Wikipedia    内容詳細  
16.則沢川
則沢川(そくさわがわ)は、静岡県静岡市葵区を流れる二級河川で、長尾川の支川[1][2]。
Wikipedia    内容詳細  
17.大慈悲院川
大慈悲院川(だいじひいんがわ)は、静岡県静岡市駿河区を流れる二級河川である。
Wikipedia    内容詳細  
18.巴川 (静岡県)
巴川(ともえがわ)は、静岡市葵区、駿河区、清水区を流域とする二級河川。二級水系巴川の本流である。
Wikipedia    内容詳細  
19.山原川
山原川(やんばらがわ)は、静岡県静岡市清水区を流れる二級河川である。
Wikipedia    内容詳細  
20.長尾川 (静岡県)
長尾川(ながおがわ)は、静岡県静岡市葵区・清水区を流れる二級河川である。
Wikipedia    内容詳細  
21.波多打川
波多打川(はたうちがわ)は、静岡県静岡市清水区を流れる二級河川。庵原川と興津川に挟まれた流域を持つ。 静岡市清水区茂畑の高根山(標高504m)に源を発し、丘陵地の谷底平野を蛇行しながら南下して、興津埠頭脇で清水港へ注ぐ。 流域はほぼ庵原山地からなり、上流域では茂畑・広瀬の集落を縦断し、中流域で東名高速道路・東海道新幹線の下を潜った後、下流域では興津清見寺町と横砂東町の間を縦断する。 波多打川河口は、大正15年から昭和41年に『袖師海水浴場』として親しまれ、現在も水遊びや魚釣りの場として利用されている。 また、昭和30年以降、本格的な改修は実施されておらず、河道や流域には豊かな自然や昔ながらの原風景が多く残っている[1]。
Wikipedia    内容詳細  
22.継川
継川(ままがわ)は、静岡県静岡市葵区・清水区を流れる二級河川である。 左岸側に大きく回り込む長尾川のすぐ内側で、付近の伏流水を集めながら水量を増し、清水区鳥坂で巴川に注ぐ。
Wikipedia    内容詳細  
23.薬師沢川
薬師沢川(やくしさわがわ)は、静岡県静岡市清水区大内(最下流の300 mを除く)を流れる巴川水系の準用河川。 共に庵原山地を源とする、塩田川と大内観音沢に挟まれた土地を流域とする。 尚、静岡市が準用河川として管理する下流1.01 kmの名称は「薬師沢川」とされているが、その上流部は「薬師沢」と呼ばれるのが一般的であり、本項でも適宜使い分けている。 清水区大内にある曹洞宗保蟹寺(ほうかいじ)脇を流れる、富東山沢(とみとうやまさわ)を源流とする。 東名高速道路の北側においては、大内観音沢の東側約100 mを並行して流下する。 東名高速道路の南側に出ると、静岡県が巴川の治水対策の一環として整備[1]した、大内遊水地(大内下池)[2]に沿って流れる。但し大内下池への注排水は巴川本流との越流堤・排水樋管を通して行われるので、薬師沢川とは直接繋がっていない。
Wikipedia    内容詳細  
24.谷津沢川
谷津沢川(やつざわがわ)は、静岡県静岡市清水区を流れる巴川水系の準用河川。 大沢川左岸に合流する最大の支流である。 清水区馬走の有度山トンネル付近に源を発し、茶畑の中をほぼ真北へ向かって流下する。 上流域では馬走堤、中流域では有東坂堤・上原堤の水源となり、貴重な農業用水を供給していた。[1] 1886年(明治19年)頃の東海道本線施設の際、現在の静岡鉄道狐ヶ崎駅付近の丘陵地に切り通し工事が行われ、谷津沢川が線路の上をまたぐ水路橋がかけられた。橋はその後、1934年(昭和9年)、1989年(平成元年)の二度にわたり架替えられたが、合わせて橋の手前の流路も直線化・拡幅し、災害対策が施されてきた。[2]
Wikipedia    内容詳細  
25.吉田川 (静岡県)
吉田川(よしだがわ)は、静岡県静岡市駿河区を流れる二級河川。 巴川中流部の右岸支流の一つである。 草薙川源流域のすぐ西側、日本平パークウェイに囲まれた有度山北側に源を発する。 上流域は市街地から車でわずか30分足らずの距離だが、豊かな自然環境が残されており、里山の風景が見られる。源流域に整備された「しずおか里山体験学習施設 遊木の森」など、環境教育や河川愛護活動にも活用されている。 中流域は駿河区谷田付近の住宅街を一気に下る為、河川改修によりほぼ全面にコンクリートブロックの護岸と落差工が設置された河道となっている。[1] 下流域は駿河区中吉田を東名高速道路に沿って北進し、駿河区弥生町で巴川と200mほど平行した後、合流する。
Wikipedia    内容詳細  
26.和田川 (静岡市)
和田川(わだがわ)は、静岡県静岡市清水区を流れる準用河川。 共に庵原山地を源とする山原川と塩田川(両河川の距離は最大でも2 km未満)に挟まれた土地を流域とする。
Wikipedia    内容詳細  
27.藁科川
藁科川(わらしながわ)は、静岡県静岡市葵区と駿河区の一部を流れる一級河川。安倍川水系最大の支流である。
Wikipedia    内容詳細  


TOPへ戻る

about/inquiry/company/privacypolicy/免責