1.荒神川 | ||||||
荒神川(こうじんがわ)は、武庫川水系の支流で兵庫県宝塚市中部を流れる二級河川。 有馬街道との交差点を荒神川の起点としているため延長は990mとなっているが、源流は基点の2km上流で、総延長は3kmに及ぶ。 中山の南山麓に源を発し、清荒神清澄寺境内を流れ、参道に沿って南へ下る。 中国自動車道、有馬街道、阪急宝塚線、JR宝塚線、国道176号、国道176号バイパスと交差し、宝塚市武庫川町で武庫川に注ぐ。 流域全域が兵庫県宝塚市である。 清荒神清澄寺の禊(みそぎ)をする川(禊川)であった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
2.昆陽井 | ||||||
昆陽井(こやゆ)は、兵庫県南東部を流れる武庫川から取水し、伊丹市西部を流れる用水[1][2]。昆陽井川とも呼ばれる[3]。宝塚市南部で武庫川の水を取り入れ、伊丹市西部を南下し、いくつもの用水に分流して伊丹市の西部や南部を灌漑する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3.逆瀬川 | ||||||
逆瀬川(さかせがわ)は、武庫川水系の支流で兵庫県宝塚市中部を流れる二級河川。 阪急今津線逆瀬川駅周辺の地名である(逆瀬川1~2丁目)。 六甲山地東端部の小笠峠(兵庫県宝塚市小林)に源を発し、東へ急流を下る。中流部の丘陵地帯から北東流に転じ、宝塚市中州と宝塚市末広町の境界で武庫川に注ぐ。 急流故に上流部からの土砂流動が著しく、砂防には長年の取り組みを要した。2019年に1934年ごろの赤木正雄による砂防設備は土木学会選奨土木遺産に選ばれる[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
4.天神川 (宝塚市・伊丹市) | ||||||
天神川(てんじんがわ)は、武庫川水系天王寺川の支流で兵庫県宝塚市中部と伊丹市北西部を流れる二級河川。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
5.天王寺川 | ||||||
天王寺川(てんのうじがわ)は、武庫川水系の支流で兵庫県宝塚市中部と伊丹市北西部、および尼崎市を流れる二級河川。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6.武庫川 | ||||||
武庫川(むこがわ)は、兵庫県南東部を流れる河川の1つである。二級水系の本流である。流域面積は約500 km2(甲武橋地点より上流)であり、武庫川本川および45の支川・小支川の流路延長の合計は、約260 kmである[1]。上流部よりも中流部の方が、河床勾配が急であるという特異性が見られる[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |