オーサムサーチジャパン

兵庫県の寺

1.成田山法輪寺
成田山法輪寺(なりたさんほうりんじ)は、兵庫県西脇市小坂町向山にある寺院。兵庫県内では唯一、大本山成田山新勝寺から認可を受けた分院で 「播州成田山」と通称される[1]。
Wikipedia    内容詳細  
2.鏑射寺  ・兵庫県神戸市北区道場町生野1078-1
鏑射寺(かぶらいじ)は、兵庫県神戸市北区にある真言宗系単立の寺院。山号は獨鈷山(とっこさん)。通称は甘楽寺(かぐらじ)。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
3.無動寺 (神戸市)  ・兵庫県神戸市北区山田町福地字新池100
無動寺(むどうじ)は、兵庫県神戸市北区にある高野山真言宗の寺院。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
4.瀬戸内三十三観音霊場
瀬戸内三十三観音霊場(せとうちさんじゅうさんかんのんれいじょう)は、兵庫県西部(播磨)・岡山県(備前・備中)・広島県(備後)の観音菩薩を祀る寺院三十三箇所を巡る霊場巡拝である。昭和60年(1985年)3月3日に開創された。
Wikipedia    内容詳細  
5.播磨西国三十三箇所
播磨西国三十三箇所(はりまさいごくさんじゅうさんかしょ)は、播磨国(兵庫県南西部)にある観音霊場のこと。西国観音霊場に倣ったもので、江戸時代初期に慶雲寺の南室和尚(1591年 - 1671年 大悲弘済禅師)により選定されたとされる。南室の死後に入寂地である天徳山常光寺を客番として加えて34箇所となった。
Wikipedia    内容詳細  
6.播磨八薬師霊場
播磨八薬師霊場(はりまはちやくしれいじょう)は、播磨国(兵庫県南西部)にある薬師霊場のこと。
Wikipedia    内容詳細  
7.播州薬師霊場
播州薬師霊場(ばんしゅうやくしれいじょう)は、播州地域(兵庫県南西部)にある薬師瑠璃光如来を祀る霊場のこと。全ての札所は天台宗の寺院からなる。1980年(昭和55年)結成。
Wikipedia    内容詳細  
8.淡路国分寺  ・兵庫県南あわじ市八木国分331
淡路国分寺(あわじこくぶんじ)は、兵庫県南あわじ市八木国分にある律宗の寺院。山号は護国山。本尊は釈迦如来。
Wikipedia    内容詳細  
9.安国寺 (加東市)  ・兵庫県加東市新定851
安国寺(あんこくじ)は、兵庫県加東市にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は東渓山。本尊は十一面観世音菩薩。
Wikipedia    内容詳細  
10.安国寺 (豊岡市)  ・兵庫県豊岡市但東町相田327
安国寺(あんこくじ)は、兵庫県豊岡市にある臨済宗大徳寺派の寺院。山号は太平山。ドウダンツツジの紅葉が有名。
Wikipedia    内容詳細  
11.安泰寺  ・兵庫県美方郡新温泉町久斗山62
安泰寺(あんたいじ)は、兵庫県美方郡新温泉町久斗山[1]にある曹洞宗の坐禅道場である。現在の住職は中村恵光(10代目、2020年~)。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
12.安楽寺 (加古川市)  ・兵庫県加古川市志方町細工所631
安楽寺(あんらくじ)は、兵庫県加古川市にある浄土宗の寺院。中道子山城建設にあたり、麓へ移転した。城山(中道子山)のふもとにある浄土宗の寺院で、本尊は阿弥陀如来。
Wikipedia    内容詳細  
13.斑鳩寺 (兵庫県太子町)  ・兵庫県揖保郡太子町鵤709
斑鳩寺(いかるがでら)は、兵庫県揖保郡太子町鵤(いかるが)にある天台宗の寺院。山号はなし。本尊は釈迦如来・薬師如来・如意輪観音。新西国三十三箇所第32番札所。
Wikipedia    内容詳細  
14.一乗寺  ・兵庫県加西市坂本町821-17
一乗寺(いちじょうじ)は、兵庫県加西市にある天台宗の寺院である。山号は法華山。本尊は聖観音菩薩。西国三十三所第26番札所。国宝の三重塔は平安時代後期を代表する和様建築の塔であり、日本では屈指の古塔である。境内は、春は桜、秋は紅葉の名所として知られる。中世には山内に真言律宗の有力律院も併設されており、宗祖の興正菩薩が播磨国での布教活動の拠点とした他、真言律宗出身の真言僧で後醍醐天皇の腹心だった文観房弘真が仏門に入った地でもある。
Wikipedia    内容詳細  
15.岩戸寺 (丹波市)  ・兵庫県丹波市市島町岩戸525
岩戸寺(いわとじ)は、兵庫県丹波市市島町岩戸にある高野山真言宗の寺。山号は明燈山。緑に囲まれた山間の高台に位置する。
Wikipedia    内容詳細  
16.雲龍寺 (三木市)  ・兵庫県三木市上ノ丸9-4
雲龍寺(うんりゅうじ)は、兵庫県三木市にある曹洞宗の寺院。山号は高源山。本尊は釈迦如来。
Wikipedia    内容詳細  
17.慧日寺 (丹波市)  ・兵庫県丹波市山南町太田127-1
慧日寺(えにちじ)は、兵庫県丹波市山南町太田にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は萬松山。本尊は釈迦如来。丹波市観光100選 寺院・神社部門及びもみじの名所部門選定[1]。
Wikipedia    内容詳細  
18.円光寺 (兵庫県稲美町)  ・兵庫県加古郡稲美町中村14
円光寺(えんこうじ)は、兵庫県加古郡稲美町中村にある高野山真言宗の寺院。以前は町内の天満神社境内に存在したが神仏分離により移転した。
Wikipedia    内容詳細  
19.延寿寺 (兵庫県市川町)  ・兵庫県神崎郡市川町沢286-1
延壽寺(えんじゅじ)は、兵庫県神崎郡市川町にある、日蓮宗の寺院である。旧本山は、朝日山妙見寺。親師法縁。
Wikipedia    内容詳細  
20.円通寺 (丹波市)  ・兵庫県丹波市氷上町御油983
円通寺(えんつうじ)は、兵庫県丹波市氷上町にある曹洞宗の寺院。山号は永谷山(ようこくざん)[1]。正式な寺号は円通興国禅寺。本尊は如意輪観音。高源寺、石龕寺とともに「丹波紅葉三山」の1つとして知られる。
Wikipedia    内容詳細  
21.円通寺 (豊岡市)  ・兵庫県豊岡市竹野町須谷940
円通寺(えんつうじ)は、兵庫県豊岡市にある臨済宗南禅寺派の中本山である。沢庵が滞在し、また赤穂浪士の大石良雄の次男・大石吉之進が出家した寺で知られる。別名あじさい寺。
Wikipedia    内容詳細  
22.塩尾寺 (宝塚市)  ・兵庫県宝塚市伊予志字武庫山756
塩尾寺(えんぺいじ)は、兵庫県宝塚市にある浄土宗の寺院。山号は潮泉山[1] (ちょうせんざん)。
Wikipedia    内容詳細  
23.円満寺 (西宮市)  ・兵庫県西宮市社家町1-36
円満寺(えんまんじ)は兵庫県西宮市社家町一丁目にある仏教寺院。 高野山真言宗別格本山、山号は医王山。摂津国八十八箇所79番札所。本尊は薬師如来。
Wikipedia    内容詳細  
24.延命寺 (丹波市)  ・兵庫県丹波市山南町小畑314
延命寺(えんめいじ)は、兵庫県丹波市にある真言宗の寺院。山号は摩仁山。本尊は地蔵菩薩。
Wikipedia    内容詳細  
25.應聖寺  ・兵庫県神崎郡福崎町高岡1912
應聖寺(おうしょうじ)は、兵庫県神崎郡福崎町にある天台宗の寺院である。関西花の寺二十五霊場8番、播州薬師霊場第13番札所である。沙羅の寺として知られている。境内の庭園は、兵庫県より文化財に指定されている[1]。
Wikipedia    内容詳細  
26.横蔵寺 (加古川市)  ・兵庫県加古川市平岡町新在家900
横蔵寺(おうぞうじ)は、兵庫県加古川市にある曹洞宗の仏教寺院。山号は道林山。本尊は釈迦如来。山門前に松並木と日本庭園、土塀を巡らした境内には池と桜の木が多数あるという緑豊かな環境にある。
Wikipedia    内容詳細  
27.奥山寺  ・兵庫県加西市国正町15
奥山寺(おくさんじ)は、兵庫県加西市にある高野山真言宗の寺院。山号は青嶺山、本尊は千手観世音菩薩である。
Wikipedia    内容詳細  
28.温泉寺 (豊岡市)  ・兵庫県豊岡市城崎町湯島985-2
温泉寺(おんせんじ)は兵庫県豊岡市城崎町の大師山にある仏教寺院。山号は末代山(まつだいさん)。高野山真言宗の別格本山で本尊は十一面観音菩薩。眼下にある城崎温泉郷の守護寺である。
Wikipedia    内容詳細  
29.花岳寺  ・兵庫県赤穂市加里屋1992
花岳寺(かがくじ)は、兵庫県赤穂市にある曹洞宗の寺院。山号は台雲山。本尊は釈迦如来。義士木像堂は新西国三十三箇所第31番札所で本尊は千手観音である。
Wikipedia    内容詳細  
30.楽音寺 (朝来市)  ・兵庫県朝来市山東町楽音寺579
楽音寺(がくおんじ)は、兵庫県朝来市山東町にある高野山真言宗の寺院。山号は正覚山。
Wikipedia    内容詳細  
31.鶴林寺 (加古川市)  ・兵庫県加古川市加古川町北在家424
鶴林寺(かくりんじ)は、兵庫県加古川市にある天台宗の寺院。山号は刀田山(とたさん)。本尊は薬師如来。加古川市街地のすぐ外側(市役所と明姫幹線の間)に位置する。近畿地方に数多くある聖徳太子開基伝承をもつ寺院の1つで、太子建立七大寺の一つともいうが、創建の詳しい事情は不明である。平安時代建築の太子堂をはじめ多くの文化財を有し「西の法隆寺」とも称されている播磨地方有数の古寺である。宝物館は新西国三十三箇所第27番札所で本尊は聖観音(あいたた観音)である。
Wikipedia    内容詳細  
32.伽耶院  ・兵庫県三木市志染町大谷410
伽耶院(がやいん)は、兵庫県三木市にある本山修験宗の寺院。山号は大谷山(おおたにさん)。本尊は毘沙門天。山伏の寺として知られる。新西国三十三箇所第26番札所。
Wikipedia    内容詳細  
33.願成寺 (豊岡市)  ・兵庫県豊岡市出石町東條32
願成寺(がんじょうじ)は、兵庫県豊岡市出石町東條にある臨済宗大徳寺派の寺院。
Wikipedia    内容詳細  
34.神呪寺  ・兵庫県西宮市甲山町25-1
神呪寺(かんのうじ、神咒寺)は、兵庫県西宮市甲山町にある真言宗御室派の別格本山の寺院。山号は武庫山。本尊は如意輪観音。甲山の山麓にあり、通称甲山大師(かぶとやまだいし)と呼ばれる。新西国三十三箇所第21番札所。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
35.観音寺 (豊岡市)  ・兵庫県豊岡市日高町観音寺746番地
観音寺(かんのんじ)は、兵庫県豊岡市にある天台宗の仏教寺院。山号は信貴山(しきさん)で、信貴山 観音寺と号する。本尊は十一面観世音菩薩。北兵庫屈指の古刹で、近衛天皇の勅願所[1]。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
36.木ノ元地蔵尊木元寺  ・兵庫県西宮市名塩木之元21-1
木ノ元地蔵尊木元寺(きのもとじぞうそんもくげんじ)は、兵庫県西宮市名塩木之元にある寺院。宗派は西山浄土宗で、本尊は阿弥陀如来[1]。
Wikipedia    内容詳細  
37.旧大岡寺庭園
旧大岡寺庭園(きゅうおおおかじていえん)は兵庫県豊岡市にある日本庭園。国の名勝に指定されている。
Wikipedia    内容詳細  
38.経王寺 (豊岡市)  ・兵庫県豊岡市出石町下谷6
経王寺(きょうおうじ)は兵庫県豊岡市出石にある日蓮宗の仏教寺院。山号は一乗山。 出石藩藩主歴代の菩提寺の一つ。旧本山は、大本山妙顕寺(四条門流)。奠師法縁。
Wikipedia    内容詳細  
39.教海寺  ・兵庫県三木市細川町脇川354
教海寺(きょうかいじ)は兵庫県三木市細川町脇川にある寺院。山号は脇川山(わきかわさん)。宗派は真言宗大覚寺派。
Wikipedia    内容詳細  
40.教行寺 (西宮市)  ・兵庫県西宮市名塩1-20-16
教行寺(きょうぎょうじ)は、兵庫県西宮市名塩一丁目にある浄土真宗本願寺派の寺院[1]。名塩御坊(なじおごぼう)とも称する[1][2]。
Wikipedia    内容詳細  
41.教信寺 (加古川市)  ・兵庫県加古川市野口町野口465
教信寺(きょうしんじ)は、沙弥教信の遺跡寺院である。山号は念仏山である。播州薬師霊場の8番札所である。伽藍境内地は加古川市郡指定で、わがまち加古川70選に選ばれている。
Wikipedia    内容詳細  
42.玉田寺  ・兵庫県美方郡新温泉町七釜1436
玉田寺(ぎょくでんじ)は、兵庫県美方郡新温泉町の七釜温泉にある臨済宗天龍寺派の仏教寺院。玉田禅寺ともいい、山号は退耕山。本尊は地蔵菩薩。
Wikipedia    内容詳細  
43.清荒神清澄寺  ・兵庫県宝塚市米谷字清シ1
清荒神清澄寺(きよしこうじんせいちょうじ)は、兵庫県宝塚市にある真言三宝宗[1]の総本山の寺院。山号は蓬莱山。本尊は大日如来。しかし、境内には三宝荒神社もあってこちらの方が著名である。神仏習合の形態が色濃く残っており、このことから「清荒神清澄寺」と呼ばれている。境内には鉄斎美術館がある。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
44.清水寺 (加東市)  ・兵庫県加東市平木1194
清水寺(きよみずでら)は、兵庫県加東市にある天台宗の寺院。山号は御嶽山(みたけさん)。本尊は十一面観世音菩薩。西国三十三所第25番札所。同じ西国三十三所の第16番札所である京都市の音羽山清水寺と区別するため播州清水寺と呼ばれる。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
45.見性寺 (豊岡市)  ・兵庫県豊岡市出石町松枝147
見性寺(けんしょうじ)は兵庫県豊岡市出石にある曹洞宗の仏教寺院。
Wikipedia    内容詳細  
46.光雲寺 (豊岡市)  ・兵庫県豊岡市宮井565
光雲寺(こううんじ)は、兵庫県豊岡市宮井241にある禅宗曹洞宗の寺院。本尊は釈迦弁尼仏である[2]。
Wikipedia    内容詳細  
47.高源寺 (丹波市)  ・兵庫県丹波市青垣町桧倉514
高源寺(こうげんじ)は、兵庫県丹波市青垣町桧倉にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は瑞巌山。本尊は釈迦如来。もみじ(天目かえで)の寺。円通寺、石龕寺とともに「丹波紅葉三山」の1つとして知られる。関西花の寺二十五霊場第4番札所。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
48.毫摂寺 (宝塚市)  ・兵庫県宝塚市小浜5-5-12
毫摂寺(ごうしょうじ)は、兵庫県宝塚市小浜にある浄土真宗本願寺派の寺院。小浜御坊とも称され、寺内町として発展した小浜の中心であった。山号は出雲路山。本尊は阿弥陀如来。
Wikipedia    内容詳細  
49.高照寺 (養父市)  ・兵庫県養父市八鹿町高柳1156
高照寺(こうしょうじ)は、兵庫県養父市八鹿町高柳にある高野山真言宗の寺院である。関西花の寺二十五霊場5番、但馬七花寺霊場である。春はモクレン、秋はハギが見頃である。本堂内には、「なで弘法」が祀られており、治したい部分を「肌守り」で撫でながら拝むと御利益を受けられるといわれる。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
50.興禅寺 (丹波市)  ・兵庫県丹波市春日町黒井2263
興禅寺(こうぜんじ)は、兵庫県丹波市にある仏教寺院。山号は大梅山、曹洞宗別格地、本尊は釈迦如来(仏師春日作)。国の史跡。春日局生誕地としても有名である。
Wikipedia    内容詳細  
51.荒村寺  ・兵庫県伊丹市伊丹1丁目15-2
荒村寺(こうそんじ)は兵庫県伊丹市にある曹洞宗の仏教寺院。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
52.興福寺 (丹波篠山市)
興福寺(こうふくじ)は、兵庫県丹波篠山市に所在する日蓮正宗の寺院であるが、正信会の僧侶が占有・居住している。山号は本久山(ほんきゅうさん)。
Wikipedia    内容詳細  
53.光明寺 (加東市)  ・兵庫県加東市光明寺433
光明寺(こうみょうじ)は、兵庫県加東市光明寺にある高野山真言宗の寺院。山号は五峯山(ごぶさん)。本尊は十一面千手千眼観世音菩薩。「播磨高野」とも呼ばれる真言宗七十五名刹の一つ。創立者は法道とされる。観応の擾乱の光明寺合戦の舞台として知られる。新西国三十三箇所第28番札所。
Wikipedia    内容詳細  
54.極楽寺 (豊岡市)  ・兵庫県豊岡市城崎町湯島801
極楽寺(ごくらくじ)は、兵庫県豊岡市にある臨済宗大徳寺派の仏教寺院。本尊は、阿弥陀如来。城崎温泉郷の西南の隅に位置する。
Wikipedia    内容詳細  
55.護国寺 (南あわじ市)  ・兵庫県南あわじ市賀集八幡732
護国寺(ごこくじ)は兵庫県南あわじ市賀集八幡[1]にある高野山真言宗の寺院。
Wikipedia    内容詳細  
56.金剛院 (伊丹市)  ・兵庫県伊丹市宮ノ前2丁目2-7
金剛院(こんごういん)兵庫県伊丹市宮ノ前にある真言宗御室派の仏教寺院[1]。
Wikipedia    内容詳細  
57.金剛城寺  ・兵庫県神崎郡福崎町田口236
金剛城寺(こんごうじょうじ)は、兵庫県神崎郡福崎町にある高野山真言宗の寺院。山号は七種山(なぐささん)。本尊は十一面観世音菩薩。新西国三十三箇所第30番札所。
Wikipedia    内容詳細  
58.金剛寺 (三木市)  ・兵庫県三木市大村1041
金剛寺(こんごうじ)は兵庫県三木市大村にある真言宗御室派の寺院。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
59.昆陽寺  ・兵庫県伊丹市寺本2-169
昆陽寺(こんようじ[1]、こやでら[2])は、兵庫県伊丹市寺本にある高野山真言宗の寺院。山号は崑崙山(こんろんさん)。本尊は薬師如来。行基が創立した畿内49院のひとつ。西国街道(現・国道171号)沿いに位置し、地元ではこやでらや「行基さん」と呼ばれて親しまれている。
Wikipedia    内容詳細  
60.西廣寺  ・西宮市段上町3丁目2-3
西廣寺(さいこうじ)は、兵庫県西宮市段上町(だんじょうちょう)にある、高野山真言宗の寺院。山号は、法輪山。境内には水天宮が併祀され、清荒神清澄寺、門戸厄神東光寺等と並ぶ、典型的な北摂地域の神仏習合寺院の一つである。
Wikipedia    内容詳細  
61.西光寺 (宍粟市)  ・兵庫県宍粟市山崎町御名190
西光寺(さいこうじ)は、兵庫県宍粟市山崎町御名にある浄土真宗本願寺派の寺院。本尊は阿弥陀如来。
Wikipedia    内容詳細  
62.西条廃寺跡
西条廃寺跡(さいじょうはいじあと)は、兵庫県加古川市山手・西条山手にある古代寺院跡。兵庫県市指定史跡に指定されている。
Wikipedia    内容詳細  
63.西福寺 (西宮市)  ・兵庫県西宮市西福町14-1
西福寺(さいふくじ)は、兵庫県西宮市にある浄土真宗本願寺派の寺院。山号は東門山。本尊は阿弥陀如来。
Wikipedia    内容詳細  
64.西方寺 (丹波篠山市)  ・兵庫県丹波篠山市今田町今田新田82
西方寺(さいほうじ)は、兵庫県丹波篠山市今田町今田新田82にある天台宗の寺院。山号は平野山。本尊は弥陀三尊(阿弥陀如来、観世音菩薩、勢至菩薩)。開基は法道。宝の道七福神霊場会第14番札所。樹齢600年のサザンカの寺として知られる。
Wikipedia    内容詳細  
65.西林寺 (西脇市)  ・兵庫県西脇市坂本455
西林寺(さいりんじ)は兵庫県西脇市にある高野山真言宗の仏教寺院。山号は栢谷山(かやだにさん)。別名あじさい寺といい、あじさい数万本が植生する「都麻乃郷(つまのさと)あじさい園」を有する。
Wikipedia    内容詳細  
66.酒見寺  ・兵庫県加西市北条町北条1319
酒見寺(さがみじ、さがみでら)は、兵庫県加西市にある高野山真言宗の寺院。山号は泉生山(せんしょうざん)。本尊は十一面観世音菩薩。聖武天皇の勅願寺、行基が開いたとされる。新西国三十三箇所第29番札所。
Wikipedia    内容詳細  
67.慈眼寺 (三木市)  ・兵庫県三木市久留美1722
慈眼寺(じげんじ)は兵庫県三木市にある曹洞宗の寺院。山号は祝融山。
Wikipedia    内容詳細  
68.慈眼寺 (伊丹市)  ・兵庫県伊丹市鴻池6-19-59
慈眼寺(じげんじ)は兵庫県伊丹市にある曹洞宗の寺院である。山号は僊園山。建久6年(1195年)製の本尊・木造釈迦如来坐像は国の重要文化財に指定されている。
Wikipedia    内容詳細  
69.十輪寺 (高砂市)  ・兵庫県高砂市高砂町横町1074
十輪寺(じゅうりんじ)は、兵庫県高砂市にある浄土宗西山禅林寺派の寺院。山号は宝瓶山。本尊は阿弥陀如来。法然上人二十五霊跡第三番。御詠歌は「生れてはまづ思い出ん故郷に ちぎりし友の深きまことを」。
Wikipedia    内容詳細  
70.鷲林寺  ・兵庫県西宮市鷲林寺町4-8
鷲林寺(じゅうりんじ)は兵庫県西宮市にある高野山真言宗の仏教寺院。山号は六甲山。六甲山地の麓に位置する。
Wikipedia    内容詳細  
71.浄運寺 (たつの市)  ・兵庫県たつの市御津町室津168
清涼山浄運寺(じょううんじ)は、兵庫県たつの市御津町室津にある浄土宗の寺院。知恩院の末寺。法然上人霊跡の一つ。遊女の元祖とされる友君[1]、また『お夏清十郎』ゆかりの寺としても知られている[2]。
Wikipedia    内容詳細  
72.浄橋寺  ・兵庫県西宮市生瀬町2-20-24
浄橋寺(じょうきょうじ)は、兵庫県西宮市にある西山浄土宗の寺院である。本尊の阿弥陀三尊像は重要文化財である。
Wikipedia    内容詳細  
73.常光寺 (加古川市)  ・兵庫県加古川市神野町神野332-1
常光寺(じょうこうじ)とは、臨済宗妙心寺派の寺院である。山号は天徳山である。播磨西国三十三箇所を定めた南室和尚が入寂した寺であり、客番札所である。
Wikipedia    内容詳細  
74.荘厳寺 (西脇市)  ・兵庫県西脇市黒田庄町黒田1589番地
荘厳寺(しょうごんじ)は兵庫県西脇市にある高野山真言宗の寺院。山号は荘林山。法道仙人の開基と伝わる。檜皮葺きの多宝塔は兵庫県指定文化財となっている。黒田官兵衛(孝高、如水)ゆかりの寺としても知られ、特に紅葉の時期が美しい。[1][2]
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
75.浄土寺 (小野市)  ・兵庫県小野市浄谷町2094
浄土寺(じょうどじ)は、兵庫県小野市浄谷町にある高野山真言宗の寺院。山号は極楽山。本尊は薬師如来と阿弥陀三尊。実質的な開山は重源で、建久5年(1194年)の創建である。多数の文化財を所有する古刹として知られ、大仏様建築の浄土堂と仏師快慶の大作「阿弥陀三尊像」は特に著名である。新西国三十三箇所客番札所。
Wikipedia    内容詳細  
76.勝福寺 (川西市)  ・兵庫県川西市火打2-16-5
勝福寺(しょうふくじ)は、兵庫県川西市にある浄土真宗本願寺派の寺院。山号は宝塚山。本尊は阿弥陀如来。
Wikipedia    内容詳細  
77.正福寺 (兵庫県新温泉町)  ・兵庫県美方郡新温泉町湯174
正福寺(しょうふくじ)は、兵庫県新温泉町の湯村温泉郷にある天台宗の仏教寺院。平安時代前期の僧円仁(慈覚大師)の創建と伝わる。山号は天竜山、本尊は不動明王。桜の固有種である正福寺桜で知られる。
Wikipedia    内容詳細  
78.正法寺 (三木市)  ・兵庫県三木市別所町正法寺157
正法寺(しょうぼうじ)は兵庫県三木市別所町にある高野山真言宗の仏教寺院。山号は鉾礼山(むれいざん)。本尊は十一面千手観音菩薩。
Wikipedia    内容詳細  
79.勝妙寺 (豊岡市)
勝妙寺(しょうみょうじ)は、兵庫県豊岡市九日市上町にある日蓮宗の寺院。山号は法養山。旧本山は大本山妙顕寺(四条門流)、奠師法縁(奠統会)。境内には豊岡市指定文化財の宝篋印塔がある。
Wikipedia    内容詳細  
80.称名寺 (加古川市)  ・兵庫県加古川市加古川町本町313
称名寺(しょうみょうじ)は加古川市加古川町にある寺である。本尊は阿弥陀如来である。加古川城跡に建っている。境内にはイチョウの大木があり、加古川町の目印となっていた。
Wikipedia    内容詳細  
81.常楽寺 (加古川市上荘町)  ・兵庫県加古川市上荘町井ノ口158
常楽寺(じょうらくじ)とは、高野山真言宗の寺院である。山号は日光山である。播磨八薬師霊場の2番札所である。わがまち加古川60選(No.39)に選ばれている[1]。病苦を除き、健康と心の安らぎのご利益があることから「日光山のお薬師さん」として親しまれている。
Wikipedia    内容詳細  
82.真光寺 (豊岡市)  ・兵庫県豊岡市泉町16-12
真光寺(しんこうじ)は兵庫県豊岡市にある浄土真宗本願寺派の寺院。おなつ手次寺として知られる。山号は金色山(こんじきさん)。本尊は阿弥陀如来。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
83.神積寺  ・兵庫県神崎郡福崎町東田原1891
神積寺(じんしゃくじ)は、兵庫県神崎郡福崎町東田原にある天台宗の寺院。播磨天台六山の一つとされる。通称は「田原文殊」。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
84.進美寺  ・兵庫県豊岡市日高町赤崎746番地
進美寺(しんめいじ)は、兵庫県豊岡市にある天台宗の仏教寺院。山号は日前山(にちぜんざん)。本尊は聖観世音菩薩。鎌倉時代に幕府御祈祷所と定められ、現在も但馬西国霊場 第一番札所として格式を誇る[1]。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
85.宗鏡寺  ・兵庫県豊岡市出石町東條33
宗鏡寺(すきょうじ)は兵庫県豊岡市出石町東條にある臨済宗大徳寺派の寺院。 山号は圓覚山。出石城主の菩提寺。沢庵宗彭所縁の寺として知られる。通称は沢庵寺。
Wikipedia    内容詳細  
86.石龕寺  ・兵庫県丹波市山南町岩屋2
石龕寺(せきがんじ)は、兵庫県丹波市山南町岩屋にある高野山真言宗の寺院。山号は岩屋山。本尊は毘沙門天。岩屋寺(いわやでら)とも称される。高源寺、円通寺とともに「丹波紅葉三山」の1つとして知られる。もみじの寺、足利氏の寺、仁王像の寺としても知られる。竹林山常勝寺(天台宗)、萬松山慧日寺(臨済宗)とともに山南三山の一つでもある。
Wikipedia    内容詳細  
87.浅間寺  ・兵庫県養父市八鹿町浅間588
浅間寺(せんげんじ)は、兵庫県養父市八鹿町浅間にある真言宗の寺院。
Wikipedia    内容詳細  
88.禅瀧寺  ・兵庫県加東市栄枝72
禅瀧寺(ぜんりゅうじ)は兵庫県加東市にある高野山真言宗の仏教寺院。山号は神谷山(こうだにさん)。本尊は薬師如来、日光菩薩、月光菩薩(秘仏)。開祖は法道仙人と伝わる。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
89.宗玄寺  ・兵庫県丹波篠山市古市57
宗玄寺(そうげんじ)は、丹波篠山市古市にある真宗大谷派の寺院。赤穂浪士ゆかりの寺として知られる。古市はかつては交通の要衝として宿場が形成され、同時に物流の拠点として多くの問屋が栄えていた。今も、往時を偲ばせる催しのいくつかが伝承されている。
Wikipedia    内容詳細  
90.総持寺 (豊岡市)  ・兵庫県豊岡市出石町宮内1734
総持寺(そうじじ)は、兵庫県豊岡市出石町宮内にある高野山真言宗の寺院。
Wikipedia    内容詳細  
91.大国寺 (丹波篠山市)  ・兵庫県丹波篠山市味間奥
大国寺(だいこくじ、大國寺)は 兵庫県丹波篠山市にある天台宗の寺院である。重要文化財指定の本堂や仏像を有し、「丹波の正倉院」と呼ばれる[1]。
Wikipedia    内容詳細  
92.大舟寺  ・兵庫県三田市波豆川605-1
大舟寺(だいしゅうじ)は、兵庫県三田市の黄檗宗の寺院である。山号は式盧山。
Wikipedia    内容詳細  
93.大乗寺 (兵庫県香美町)  ・兵庫県美方郡香美町香住区森860
大乗寺(だいじょうじ)は、兵庫県美方郡香美町にある高野山真言宗の寺院。西国薬師四十九霊場第二十八番札所。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
94.大善寺 (兵庫県福崎町)  ・神崎郡福崎町大貫2411
大善寺(だいぜんじ)は、兵庫県神崎郡福崎町大貫にある東寺真言宗の寺院である。山号は雲頂山。播磨八薬師霊場の4番札所である。慶長年間、池田輝政が姫路城を築造の際、大善寺にあった大木を心材に用いたといわれる。姫路城の鬼門に位置することから境内の荒神堂が祈願所として使用され、長らく歴代の城主の尊崇が厚かった。荒神堂には、姫路城御祈願所の額が掲げられている。姫路城での祈願会は、明治初年まで、正月、5月、9月の3か日行われていた。
Wikipedia    内容詳細  
95.大同寺  ・兵庫県朝来市山東町早田417
大同寺(だいどうじ)は、兵庫県朝来市山東町早田にある臨済宗妙心寺派の寺院。
Wikipedia    内容詳細  
96.大明寺 (朝来市)  ・兵庫県朝来市生野町黒川463
大明寺(だいみょうじ)は、兵庫県朝来市生野町黒川[1](黒川渓谷)にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は雲頂山。本尊は釈迦牟尼仏。
Wikipedia    内容詳細  
97.但馬国分寺  ・兵庫県豊岡市日高町国分寺734
但馬国分寺(たじまこくぶんじ)は、兵庫県豊岡市日高町国分寺にある浄土宗の寺院。山号は護国山。
Wikipedia    内容詳細  
98.達身寺  ・兵庫県丹波市氷上町清住259
達身寺(たっしんじ)は、兵庫県丹波市氷上町清住にある寺院。山号を十九山(じゅうくさん)と称する。本尊は阿弥陀如来、開基は行基と伝える。宗派は曹洞宗に属する。
Wikipedia    内容詳細  
99.智積寺 (南あわじ市)  ・兵庫県南あわじ市湊里1289-1
智積寺(ちしゃくじ)は、兵庫県南あわじ市湊(みなと)にある高野山真言宗の寺院。本尊は大日如来。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
100.朝光寺  ・兵庫県加東市畑609
朝光寺(ちょうこうじ)は兵庫県加東市にある仏教寺院。山号を鹿野山(ろくやさん)と称する。宗派は高野山真言宗、本尊は2躯の十一面千手千眼観世音菩薩立像である。
Wikipedia    内容詳細  
101.長田寺 (加古川市)  ・兵庫県加古川市尾上町長田502
長田寺(ちょうでんじ)は、兵庫県加古川市にある浄土宗の寺院。山号は、地蔵山。
Wikipedia    内容詳細  
102.長楽寺 (丹波篠山市)  ・兵庫県丹波篠山市郡家493番地
長楽寺(ちょうらくじ)は、兵庫県丹波篠山市にある曹洞宗の寺院。山号は如意山(にょいざん)。多紀四国88箇所巡拝第29番。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
103.長楽寺 (豊岡市)  ・兵庫県豊岡市日高町上石664
長楽寺(ちょうらくじ)は、兵庫県豊岡市日高町にある高野山真言宗の寺院。山号は水生山。本尊は薬師如来。
Wikipedia    内容詳細  
104.長楽寺 (兵庫県香美町)  ・兵庫県美方郡香美町村岡区川会642
長楽寺(ちょうらくじ)は、兵庫県美方郡香美町にある高野山真言宗の寺院。山号は川会山、本尊は薬師瑠璃光如来。但馬大仏と通称される像高約15mの巨大な木造大仏を安置していることでも知られる。
Wikipedia    内容詳細  
105.徹心寺  ・兵庫県神崎郡神河町福本402
徹心寺(てっしんじ)は兵庫県神崎郡神河町福本にある法華宗陣門流の仏教寺院。福本藩池田家当主歴代の菩提寺である。山号は一関山、開基は池田(松平)政直。
Wikipedia    内容詳細  
106.東窟寺  ・兵庫県丹波篠山市藤岡奥161-4
東窟寺(とうくつじ)は兵庫県丹波篠山市藤岡奥にある天台宗の寺。
Wikipedia    内容詳細  
107.東光寺 (加西市若井町)  ・兵庫県加西市若井町1304
東光寺(とうこうじ)は、高野山真言宗の寺院である。山号は醫王山である。播磨八薬師霊場の5番札所である。酒見寺の末寺である。
Wikipedia    内容詳細  
108.東光寺 (西宮市)  ・兵庫県西宮市門戸西町2-26
東光寺(とうこうじ)は、兵庫県西宮市門戸西町にある高野山真言宗の別格本山の寺院。山号は松泰山。本尊は薬師如来。別称は門戸厄神。日本三大厄神のうちの一つ[1]。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
109.東光寺 (三木市)  ・兵庫県三木市吉川町福吉261
東光寺(とうこうじ)は兵庫県三木市にある高野山真言宗の仏教寺院。小屋寺という通称がある。
Wikipedia    内容詳細  
110.中山寺 (宝塚市)  ・兵庫県宝塚市中山寺2丁目11-1
中山寺(なかやまでら)は、兵庫県宝塚市中山寺にある真言宗中山寺派の大本山の寺院。山号は紫雲山。本尊は十一面観世音菩薩。西国三十三所第24番札所。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
111.日光院  ・兵庫県養父市八鹿町石原450
日光院(にっこういん)は、兵庫県養父市八鹿町にある高野山真言宗の寺院である。山号は妙見山。本尊は妙見大菩薩。日本三妙見の一つとして有名。北海道三十三観音霊場7番札所[1]。
Wikipedia    内容詳細  
112.如来寺 (たつの市)  ・兵庫県たつの市龍野町大手65
如来寺(にょらいじ)は、兵庫県たつの市龍野町にある西山浄土宗の仏教寺院。山号は松龍山。本尊は阿弥陀如来。
Wikipedia    内容詳細  
113.念佛宗ナーランダ僧院
念佛宗ナーランダ僧院(ナーランダそういん、Nalanda Mahavihara)は、1600年前にインドで1万人の学僧が学んだ仏教の最高学府、ナーランダ僧院を現代に再現することを目的として、日本の兵庫県加東市に建立された施設である[1]。世界の全仏教徒のための聖地と在日カンボジア大使館が主張する[2]「佛教之王堂」に隣接している。インドに2014年に設立された新ナーランダ大学とは異なる。
Wikipedia    内容詳細  
114.掎鹿寺  ・兵庫県加東市掎鹿谷692番地
掎鹿寺(はしかじ)は兵庫県加東市にある高野山真言宗の仏教寺院。山号は白鹿山(はくろくさん)。本尊は薬師如来。聖徳太子の開基と伝わる[1]。
Wikipedia    内容詳細  
115.白毫寺 (丹波市)  ・兵庫県丹波市市島町白毫寺709
白毫寺(びゃくごうじ)は、兵庫県丹波市にある天台宗の寺院。山号は五大山。本尊は薬師瑠璃光如来。120mの藤棚の「九尺藤」は圧巻。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
116.福成寺 (豊岡市)  ・兵庫県豊岡市出石町内町93
福成寺(ふくじょうじ)は、兵庫県豊岡市出石町内町にある浄土真宗本願寺派の寺院。
Wikipedia    内容詳細  
117.福田寺 (尼崎市)  ・兵庫県尼崎市東園田町4-33
福田寺(ふくでんじ)は兵庫県尼崎市東園田町にある真言聖天宗の寺院[1]。山号は寳益山。
Wikipedia    内容詳細  
118.福田寺 (加古川市)  ・兵庫県加古川市加古川町稲屋607
福田寺(ふくでんじ)は、兵庫県加古川市にある曹洞宗の寺院。山号は大津山。本尊は十一面観音。
Wikipedia    内容詳細  
119.普光寺 (宝塚市)  ・兵庫県宝塚市長谷字門畑25
普光寺(ふこうじ)は、兵庫県宝塚市長谷字門畑にある真言宗大覚寺派の寺院。山号は涼瀧山。院号は西明院。本尊は千手観音。摂津国三十三ヶ所第14番札所。
Wikipedia    内容詳細  
120.佛教之王堂  ・兵庫県加東市上三草1136
佛教之王堂(ぶっきょうのおうどう)は、兵庫県加東市にある仏教宗派[1]、念佛宗三寶山無量壽寺総本山の寺院である。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
121.普明寺 (宝塚市)  ・兵庫県宝塚市波豆字向井山1-26
普明寺(ふみょうじ)は、兵庫県宝塚市にある曹洞宗の寺院。山号は慈光山。本尊は阿弥陀如来。摂津国三十三ヶ所第12番札所の本尊である千手観音は本堂内部の左側に安置されている。
Wikipedia    内容詳細  
122.平林寺 (宝塚市)  ・兵庫県宝塚市社町4-7
平林寺(へいりんじ)は、兵庫県宝塚市にある真言宗系単立の寺院。武庫七寺の一つ。
Wikipedia    内容詳細  
123.平和観音寺
平和観音寺(へいわかんのんじ)は、兵庫県淡路市釜口にあった寺院・博物館。正式名称は「豊清山平和観音寺」だが、宗教法人の認証は得ていない。
Wikipedia    内容詳細  
124.法雲寺 (兵庫県上郡町)  ・兵庫県赤穂郡上郡町苔縄637
法雲寺(ほううんじ)は、兵庫県赤穂郡上郡町にある臨済宗相国寺派の寺院。山号は金華山。本尊は釈迦如来。
Wikipedia    内容詳細  
125.法雲寺 (兵庫県香美町)  ・兵庫県美方郡香美町村岡区村岡2365
法雲寺(ほううんじ)は、兵庫県美方郡香美町村岡区にある天台宗の寺院。本尊は釈迦牟尼如来。山名氏の総菩提寺である。寺号の「東林山養安院法雲寺」は
Wikipedia    内容詳細  
126.宝寿院 (三木市)  ・兵庫県三木市福井3丁目13-5
宝寿院(ほうじゅいん)は、兵庫県三木市にある真言宗大覚寺派の寺院である。山号は羽場山。播磨八薬師霊場8番札所である。
Wikipedia    内容詳細  
127.宝泉寺 (宝塚市)  ・兵庫県宝塚市宮の町12-9
宝泉寺(ほうせんじ)は兵庫県宝塚市にある曹洞宗の寺院である。山号は宝塚山(ほうちょうざん)。
Wikipedia    内容詳細  
128.法道寺 (朝来市)  ・兵庫県朝来市和田山町法道寺280番地
法道寺(ほうどうじ)は、兵庫県朝来市にある高野山真言宗の仏教寺院。山号は亀岡山(かめおかさん)。本尊は大日如来である。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
129.法楽寺 (兵庫県神河町)  ・兵庫県神崎郡神河町中村1048
法楽寺(ほうらくじ)は兵庫県神崎郡神河町にある高野山真言宗の仏教寺院。山号は金楽山、本尊は十一面千手観音。別名粟賀犬寺または播州犬寺、犬寺。播磨西国三十三箇所第15番。
Wikipedia    内容詳細  
130.宝林寺 (兵庫県上郡町)  ・兵庫県赤穂郡上郡町河野原279
宝林寺(ほうりんじ)は、兵庫県赤穂郡上郡町河野原にある真言宗の寺院である。十刹に列せられた。[1]
Wikipedia    内容詳細  
131.墨染寺 (伊丹市)  ・兵庫県伊丹市中央6丁目3-3
墨染寺(ぼくせんじ)は兵庫県伊丹市中央にある曹洞宗の寺院。
Wikipedia    内容詳細  
132.菩提寺 (三田市)  ・兵庫県三田市尼寺352
菩提寺 (ぼだいじ)は、兵庫県三田市尼寺にある真言宗花山院派の本山の寺院。山号は東光山。本尊は薬師瑠璃光如来。別称は花山院(かざんいん)で、通常は花山院菩提寺と呼ばれる。西国三十三所の番外札所。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
133.發音寺  ・兵庫県伊丹市春日丘4-7
發音寺(ほつおんじ)は、兵庫県伊丹市にある浄土宗の寺院。基本的には非公開。
Wikipedia    内容詳細  
134.本住寺  ・兵庫県豊岡市城崎町湯島493-3
本住寺(ほんじゅうじ)は、兵庫県豊岡市にある法華宗真門流の寺院。山号は、養法山。花の寺(はなのてら)として知られる。
Wikipedia    内容詳細  
135.本福寺 (淡路市)  ・兵庫県淡路市浦1310[1]
本福寺(ほんぷくじ)は、兵庫県淡路市にある真言密教の寺院で真言宗御室派の別格本山。
Wikipedia    内容詳細  
136.満願寺 (川西市)  ・兵庫県川西市満願寺町7-1
満願寺(まんがんじ)は、兵庫県川西市満願寺町にある高野山真言宗の寺院。山号は神秀山。本尊は開眼阿弥陀如来(めあきのあみだにょらい)。観音堂は新西国三十三箇所第13番札所で本尊は千手観音である。満願寺町は川西市の飛地であり、周囲は宝塚市となっている。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
137.萬勝寺  ・兵庫県小野市万勝寺町548
萬勝寺(まんしょうじ)は、兵庫県小野市にある真言宗大覚寺派の寺院。山号は畋川山。播磨八薬師霊場の7番札所。
Wikipedia    内容詳細  
138.満福寺 (養父市)  ・兵庫県養父市十二所724番地
満福寺(まんぷくじ)は兵庫県養父市にある真言宗の仏教寺院。山号は新宮山(しんぐうさん)、院号は本浄院(ほんじょういん)、新宮山 本浄院 満福寺と号する。本尊は千手観音。但馬の高野山と称される[1]。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
139.耳地蔵尊 (豊岡市)
耳地蔵尊(みみじぞうそん)は、兵庫県豊岡市日高町野にある地蔵堂(北緯35度27分47.9736秒 東経134度43分45.5298秒 / 北緯35.463326000度 東経134.729313833度 / 35.463326000; 134.729313833)。
Wikipedia    内容詳細  
140.妙見寺 (赤穂市)  ・兵庫県赤穂市坂越1307-1
妙見寺(みょうけんじ)は兵庫県赤穂市坂越の宝珠山にある真言宗の仏教寺院。山号は宝珠山、本尊は如意輪観世音菩薩である。通称は妙見寺観音堂。「太平記」に登場する児島高徳ゆかりの寺として知られる。
Wikipedia    内容詳細  
141.妙宣寺 (伊丹市)
妙宣寺(みょうせんじ)は、兵庫県伊丹市に所在する日蓮正宗の寺院であるが、正信会の僧侶が占有・居住している。山号は広布山(こうふさん)。
Wikipedia    内容詳細  
142.妙道寺 (赤穂市)  ・兵庫県赤穂市坂越1444
妙道寺(みょうどうじ)は、兵庫県赤穂市の坂越にある浄土真宗本願寺派の仏教寺院。山号は光明山。茶臼山の麓、「大道」に面して建つ。
Wikipedia    内容詳細  
143.妙法寺 (兵庫県福崎町)
妙法寺(みょうほうじ Myouhou-ji, Myouhou Temple, Fukusaki, Japan)は兵庫県神崎郡福崎町にある日蓮宗の寺院である。山号は栄昌山。四条門流に属し大本山妙顕寺の旧末寺。親師法縁。
Wikipedia    内容詳細  
144.養源寺 (豊岡市)  ・兵庫県豊岡市元町4-28
養源寺(ようげんじ)は、兵庫県豊岡市元町にある禅宗曹洞宗の寺院。もともとは、豊岡奈佐谷にあって天台宗養寿院といわれていたが、兵火に焼かれ、岩井の大原山に移転・再建された。元亀3年(1572年)垣屋・田結庄の争いにより、養寿院が再び焼かれたとあるが、慶長元年(1596年) 豊岡領主であった杉原光公により、丹波円通寺の天有育厳和尚を勧請して開山し、南洲存浦和尚を二世として曹洞宗に改宗したとされる。末寺20数ヶ寺を擁する但馬曹洞宗の中心寺院とされ、墓地には「大石りく」の祖父にあたる「石束源五兵衛毎術」の墓碑があるとされる。[1]
Wikipedia    内容詳細  
145.永澤寺  ・兵庫県三田市永沢寺211
永澤寺(ようたくじ)は、兵庫県三田市永沢寺にある曹洞宗の寺院[1]。本尊は釈迦如来・大日如来・阿弥陀如来である。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
146.楊柳寺  ・兵庫県多可郡多可町八千代区大和774
楊柳寺(ようりゅうじ)とは兵庫県多可郡多可町八千代区大和にある天台宗の寺の事である。山名は柳山。以下に挙げる文化財のほかに三十三応現身像もある[1]。
Wikipedia    内容詳細  
147.頼光寺 (川西市)  ・兵庫県川西市東畦野二丁目17番地2号
賴光寺(らいこうじ)は、兵庫県川西市にある曹洞宗の寺院。山号は祥雲山。本尊は地蔵願王菩薩。
Wikipedia    内容詳細  
148.来迎寺 (三田市)  ・兵庫県三田市三輪3丁目8-18
来迎寺(らいこうじ)は、兵庫県三田市にある曹洞宗の寺院。山号は天照山。
Wikipedia    内容詳細  
149.来迎寺 (豊岡市)  ・兵庫県豊岡市中央町5-35
来迎寺(らいこうじ)は、兵庫県豊岡市に存在する浄土宗の寺である。
Wikipedia    内容詳細  
150.羅漢寺 (加西市)  ・兵庫県加西市北条町北条1293
羅漢寺(らかんじ)は、兵庫県加西市にある天台宗の寺院。山号は北栄山。本尊は薬師如来。通称北条五百羅漢。
Wikipedia    内容詳細  
151.隆国寺  ・兵庫県豊岡市日高町荒川22
隆国寺(りゅうこくじ)は、兵庫県豊岡市日高町荒川にある曹洞宗の寺院である。関西花の寺二十五カ所6番、近畿楽寺寿観音三十三カ所霊場第4番、宝の寺七福神但馬布袋霊場である。牡丹の寺として知られている。境内では牡丹の他に、椿、山あじさい、沙羅などの花木がみられる。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
152.龍蔵寺 (丹波篠山市)  ・兵庫県丹波篠山市真南条上1474
龍蔵寺(りゅうぞうじ)は兵庫県丹波篠山市にある天台宗の寺院。山号は太平山(たいへいざん)。本尊は千手千眼観世音菩薩。丹波古刹十五ヶ寺霊場第1番。境内山中の愛宕堂に勝軍愛宕地蔵尊をお祀りしている為、通称として「愛宕さん」とも呼ばれる。武庫川の源流に位置している[1][2][3]。古来より僧侶養成の修行道場として成り立ってきたため、檀家の無い寺院である。古来から伝わる様式を現代にも受け継ぎ護摩法要並びに密教修法を執り行っている。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
153.楞厳寺 (兵庫県新温泉町)  ・兵庫県美方郡新温泉町田井411
楞厳寺(りょうごんじ)は、兵庫県美方郡新温泉町田井にある臨済宗天龍寺派の寺院。
Wikipedia    内容詳細  
154.瑠璃寺 (兵庫県佐用町)  ・兵庫県佐用郡佐用町船越877
瑠璃寺(るりじ)は、兵庫県佐用郡佐用町にある高野山真言宗の別格本山の寺院。山号は船越山。本尊は千手観世音菩薩。詳しくは船越山南光坊瑠璃寺と称する。新西国三十三箇所第33番札所。
Wikipedia    内容詳細  
155.蓮泉寺  ・兵庫県神崎郡市川町奧58
蓮泉寺(れんせんじ)は、兵庫県神崎郡市川町にある、日蓮宗の寺院。旧本山は、大本山妙顕寺。親師法縁。
Wikipedia    内容詳細  
156.圓教寺 (姫路市)  ・兵庫県姫路市書写2968(本坊・事務所)
圓教寺(円教寺、えんぎょうじ)は、兵庫県姫路市書写にある天台宗の別格本山の寺院[1]。山号は書寫山(書写山)[2]。本尊は如意輪観世音菩薩。西国三十三所第27番札所[3][4]。宗教法人としての名称は常用漢字体の「円教寺」である[5]。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
157.近江寺  ・兵庫県神戸市西区押部谷町近江142
近江寺(きんこうじ)は兵庫県神戸市西区にある高野山真言宗の仏教寺院。山号は近江山、本尊は十一面千手観音。明石八山寺の一つ。
Wikipedia    内容詳細  
158.慶雲寺 (姫路市)  ・兵庫県姫路市野里慶雲寺前町10-1
慶雲寺(けいうんじ) は兵庫県姫路市野里慶雲寺前町にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号を永佑山と称する妙心寺の別格寺。嘉吉3年(1443年)に天台宗の寺院として創建、天正5年(1577年)、南景和尚の代に臨済宗に転じ、南室和尚の代に中興する。
Wikipedia    内容詳細  
159.性海寺 (姫路市)  ・兵庫県姫路市夢前町宮置812番地
性海寺(しょうかいじ)は、兵庫県姫路市夢前町宮置にある天台宗の寺院である。山号は冨田山(とみたさん)。
Wikipedia    内容詳細  
160.性海寺 (神戸市)  ・兵庫県神戸市西区押部谷町高和1318
性海寺(しょうかいじ)は、兵庫県神戸市西区にある高野山真言宗の寺院。山号は高和山。本尊の如意輪観世音菩薩像は、聖武天皇より賜った香木を、開基である行基が自ら刻まれたと伝えられている。
Wikipedia    内容詳細  
161.随願寺  ・兵庫県姫路市白国三丁目12番5号
随願寺(ずいがんじ)は、兵庫県姫路市にある天台宗の寺院である。山号は増位山(ますいさん)。本尊は薬師如来。
Wikipedia    内容詳細  
162.高家寺 (明石市)  ・兵庫県明石市太寺2丁目10-35
高家寺(こうけじ)は、兵庫県明石市太寺(たいでら)にある天台宗の寺院。山号は太寺山。本尊は薬師如来。播州薬師霊場第5番札所。
Wikipedia    内容詳細  
163.太山寺 (神戸市)  ・兵庫県神戸市西区伊川谷町前開224
太山寺(たいさんじ)は、兵庫県神戸市西区にある天台宗の寺院。山号は三身山(さんしんざん)。本尊は薬師如来。開基(創立者)は藤原宇合と伝える。本堂には新西国三十三箇所第25番札所本尊の十一面観音も祀られている。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
164.雲晴寺  ・兵庫県明石市人丸町5-23
雲晴寺(うんせいじ)は、兵庫県明石市にある曹洞宗の寺院。山号は月江山。本尊は釈迦牟尼仏。
Wikipedia    内容詳細  
165.大蔵院  ・兵庫県明石市大蔵本町18−40
大蔵院 (だいぞういん)は、兵庫県明石市にある臨済宗 南禅寺派の寺院。山号は見江山。本尊は聖観音。創建は、室町時代。鎌倉~室町時代に活躍した中巌円月禅師を勧請開山とし、赤松満祐の弟である赤松祐尚が、その屋敷を寺院としたと伝わる。江戸時代、明石の大蔵村は宿場町でとして栄えたため、しばしば 本陣・旅籠だけでは対応できない場合の仮厩舎となった。嘉永6 (1853)年には、勘定奉行川路聖謨 (かわじとしあきら)の164人が大蔵院仮厩した。灌仏会、涅槃会、成道会をはじめ、施餓鬼法要・春秋の彼岸法要などの法要が行われている。茶道教室、和菓子教室、謡と舞、ヨガ、写経、坐禅会などが定期的に行われている。平成末の2018年から、令和の初め2021年に渡り、本堂及び寺庭の再建工事が行われ、約200年ぶりに本堂が新しくなった。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
166.月照寺 (明石市)  ・兵庫県明石市人丸町1-29
北緯34度39分0秒 東経135度0分3.9秒 / 北緯34.65000度 東経135.001083度 / 34.65000; 135.001083
Wikipedia    内容詳細  
167.西光寺 (明石市)  ・兵庫県明石市大久保町西脇412
西光寺(さいこうじ)は、兵庫県明石市大久保町にある浄土真宗真宗興正派の寺院。
Wikipedia    内容詳細  
168.大聖寺 (明石市)  ・兵庫県明石市上ノ丸1丁目18-18
大聖寺(だいしょうじ)は、兵庫県明石市上ノ丸にある日蓮宗の寺院。山号は三国山。旧本山は京都妙覚寺、奠師法縁(奠統会)。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
169.長徳寺 (明石市)
長徳禅寺(ちょうとくぜんじ)は、兵庫県明石市にある臨済宗妙心寺派に属する寺院。山号は天徳山。本尊は釈迦牟尼仏(釈迦如来)。別名は長徳寺、長徳庵。
Wikipedia    内容詳細  
170.本松寺 (明石市)  ・兵庫県明石市上ノ丸1-17-18
本松寺(ほんしょうじ)は、兵庫県明石市上ノ丸にある日蓮宗の寺院。旧本山は大本山本圀寺(六条門流)、奠師法縁(奠統会)。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
171.無量光寺 (明石市)  ・兵庫県明石市大観町10-11
無量光寺(むりょうこうじ)は兵庫県明石市にある浄土宗の寺院。山号は月浦山、本尊は阿弥陀如来。当寺は源氏物語明石の巻に登場する、光源氏の「浜の館(たち)」のモデルであるとの伝承がある。
Wikipedia    内容詳細  
172.薬師院 (明石市)  ・兵庫県明石市魚住町西岡1636
薬師院(やくしいん)は、兵庫県明石市魚住町西岡にある高野山真言宗の寺院である。山号は清冷山。明石西国霊場第7番札所および播磨八薬師霊場の1番札所である。通称「ぼたん寺」として知られる。
Wikipedia    内容詳細  
173.寺町 (尼崎市)
寺町(てらまち)は、兵庫県尼崎市の町名。郵便番号660-0867[2]。
Wikipedia    内容詳細  
174.広済寺 (尼崎市)  ・兵庫県尼崎市久々知一丁目3-27
広済寺(こうさいじ)は、兵庫県尼崎市にある日蓮宗の寺院。山号は久々知山。かつては久々知妙見の神宮寺であり、近松門左衛門ゆかりの寺院としても知られている[1]。旧本山は京都本満寺(六条門流)、莚師法縁(隆源会)。
Wikipedia    内容詳細  
175.興禅寺 (尼崎市)  ・兵庫県尼崎市浜田町1-7
興禅寺(こうぜんじ)は、兵庫県尼崎市にある唯一の臨済宗妙心寺派の寺院。付近の伊丹、宝塚地域にも、臨済宗妙心寺派寺院は無く、この地域において貴重な禅 臨済宗寺院である。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
176.広徳寺 (尼崎市)  ・兵庫県尼崎市寺町8
広徳寺(こうとくじ)は、兵庫県尼崎市寺町にある臨済宗大徳寺派の寺院。山号は瑞雲山。正式には旧字体を用い「廣徳寺」と記す。
Wikipedia    内容詳細  
177.長遠寺 (尼崎市)  ・兵庫県尼崎市寺町10
長遠寺(じょうおんじ)は兵庫県尼崎市寺町にある日蓮宗の仏教寺院。山号は大尭山。大本山本圀寺(六条門流)の旧末寺であり六条門流三長(他に長満寺、長源寺)の一寺。親師法縁。塔頭として中正院がある。
Wikipedia    内容詳細  
178.全昌寺 (尼崎市)  ・兵庫県尼崎市開明町3-11
全昌寺(ぜんしょうじ)は兵庫県尼崎市寺町にある曹洞宗の寺院。山号は桃源山。
Wikipedia    内容詳細  
179.大覚寺 (尼崎市)  ・兵庫県尼崎市寺町9
大覚寺(だいかくじ)は、兵庫県尼崎市寺町にある律宗の寺院。山号は月峯山、本尊は千手十一面観音。
Wikipedia    内容詳細  
180.道心寺  ・兵庫県尼崎市西長洲町2-29-17
道心寺(どうしんじ)は、兵庫県尼崎市にある天台宗の寺院。落語家で天台宗僧侶の露の団姫が2021年7月7日に開山した。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
181.如来院  ・兵庫県尼崎市寺町11
珠光山徧照寺如来院(にょらいいん)は、兵庫県尼崎市寺町にある浄土宗の寺院。法然上人二十五霊跡第四番札所[1]。
Wikipedia    内容詳細  
182.法園寺 (尼崎市寺町)  ・兵庫県尼崎市寺町5
法園寺(ほうおんじ)は、兵庫県尼崎市寺町にある浄土宗鎮西派の寺院。山号は恵光山、院号は謝徳院、本尊は阿弥陀如来。佐々成政終焉の地である。
Wikipedia    内容詳細  
183.法園寺 (尼崎市猪名寺)  ・兵庫県尼崎市猪名寺1-31
法園寺(ほうおんじ)は、兵庫県尼崎市猪名寺にある真言宗御室派の寺院。山号は猪名野山。本尊は秘仏・薬師如来像で、平安時代後期の作。
Wikipedia    内容詳細  
184.本興寺 (尼崎市)  ・兵庫県尼崎市開明町3-13
本興寺(ほんこうじ)は、兵庫県尼崎市開明町にある、法華宗本門流の大本山。塔頭が六院ある(本教院、一乗院、恵運院、養寿院、本成院、尭運院)。
Wikipedia    内容詳細  
185.猪名寺廃寺跡
猪名寺廃寺跡(いなでらはいじあと)は、兵庫県尼崎市猪名寺にある寺院跡。国の史跡に指定されている。
Wikipedia    内容詳細  
186.恵林寺 (神戸市)  ・兵庫県神戸市兵庫区兵庫町2-2-1
恵林寺(えりんじ)は、兵庫県神戸市兵庫区兵庫町にある臨済宗南禅寺派の仏教寺院。
Wikipedia    内容詳細  
187.温泉寺 (神戸市)  ・兵庫県神戸市北区有馬町1643
温泉寺(おんせんじ)は、兵庫県神戸市北区有馬町にある黄檗宗の寺院。山号は有馬山。本尊は薬師如来。宗派はもとは真言宗であった。正式名は有馬山温泉禅寺。
Wikipedia    内容詳細  
188.海泉寺 (神戸市)  ・兵庫県神戸市長田区駒ケ林町3-10-1北緯34度39分1.5秒 東経135度8分52.4秒 / 北緯34.650417度 東経135.147889度 / 34.650417; 135.147889
海泉寺(かいせんじ)は兵庫県神戸市長田区駒ケ林町にある臨済宗の仏教寺院。
Wikipedia    内容詳細  
189.願成寺 (神戸市)  ・兵庫県神戸市兵庫区松本通2-4-11北緯34度40分44秒 東経135度9分49.7秒 / 北緯34.67889度 東経135.163806度 / 34.67889; 135.163806
願成寺(がんじょうじ)は兵庫県神戸市兵庫区松本通にある浄土宗の仏教寺院。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
190.関帝廟 (神戸市)
関帝廟(かんていびょう)は、神戸市中央区中山手通七丁目3-2にある無宗派の寺である。昭和22年(1947年)に中国人有志によって建立された。
Wikipedia    内容詳細  
191.広厳寺  ・兵庫県神戸市中央区楠町7丁目3-2
広厳寺(こうごんじ)は、兵庫県神戸市中央区楠町七丁目にある臨済宗の仏教寺院。廣嚴寺とも書き、別名の楠寺として広く知られる。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
192.光明寺 (神戸市北区)  ・兵庫県神戸市北区道場町生野48
光明寺(こうみょうじ)は、兵庫県神戸市北区にある曹洞宗の寺院である。山号は五鈷山(ごこざん)、本尊は薬師如来、兵庫県下唯一の永平寺直末寺である。兵庫県観光百選に指定され、紅葉の名所で知られる。
Wikipedia    内容詳細  
193.極楽寺 (神戸市北区)  ・兵庫県神戸市北区有馬町1642
極楽寺(ごくらくじ)は、兵庫県神戸市北区有馬町にある浄土宗の寺院。山号は寂静山。院号は伝法院。本尊は阿弥陀如来。
Wikipedia    内容詳細  
194.金光寺 (神戸市)  ・兵庫県神戸市兵庫区西仲町2-12北緯34度40分9.6秒 東経135度10分22.5秒 / 北緯34.669333度 東経135.172917度 / 34.669333; 135.172917
金光寺(こんこうじ)は、兵庫県神戸市兵庫区にある高野山真言宗の寺院。本尊は薬師如来。山号は浄国山。通称「兵庫やくし」とも。
Wikipedia    内容詳細  
195.済鱗寺  ・兵庫県神戸市兵庫区兵庫町2-1-38
済鱗寺(さいりんじ、旧字表記:濟鱗寺)は兵庫県神戸市兵庫区兵庫町にある浄土宗の仏教寺院。
Wikipedia    内容詳細  
196.石峯寺 (神戸市)  ・兵庫県神戸市北区淡河町神影110-1
石峯寺(しゃくぶじ)は、兵庫県神戸市北区にある真言宗の寺院。山号は岩嶺山(がんれいさん)。
Wikipedia    内容詳細  
197.常纂寺  ・兵庫県神戸市西区枝吉4-40
常纂寺(じょうさんじ)は、兵庫県神戸市西区にある浄土宗の寺院。本尊は阿弥陀如来。
Wikipedia    内容詳細  
198.聖徳院  ・兵庫県神戸市中央区宮本通6-7-15北緯34度42分23.4秒 東経135度12分25.9秒 / 北緯34.706500度 東経135.207194度 / 34.706500; 135.207194
聖徳院(しょうとくいん)は、神戸市中央区にある寺院。高野山真言宗・準別格本山。
Wikipedia    内容詳細  
199.勝福寺 (神戸市)  ・兵庫県神戸市須磨区大手町9-1-1
勝福寺(しょうふくじ)は、兵庫県神戸市須磨区にある高野山真言宗の寺院。山号は桂尾山。摂津国八十八箇所第87番札所。
Wikipedia    内容詳細  
200.祥福寺 (神戸市)  ・兵庫県神戸市兵庫区五宮町22-17北緯34度41分36.9秒 東経135度10分11.8秒 / 北緯34.693583度 東経135.169944度 / 34.693583; 135.169944
祥福寺(しょうふくじ)は兵庫県神戸市兵庫区五宮町にある臨済宗の仏教寺院。
Wikipedia    内容詳細  
201.真光寺 (神戸市)  ・兵庫県神戸市兵庫区松原通1丁目1-62
真光寺(しんこうじ)は神戸市兵庫区にある時宗の仏教寺院。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
202.真福寺 (神戸市)  ・兵庫県神戸市兵庫区下沢通1-2-2北緯34度40分38.7秒 東経135度10分0.9秒 / 北緯34.677417度 東経135.166917度 / 34.677417; 135.166917
真福寺(しんぷくじ)は、兵庫県神戸市兵庫区下沢通にある高野山真言宗の仏教寺院。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
203.須磨寺  ・兵庫県神戸市須磨区須磨寺町4丁目6-8
須磨寺(すまでら)は、兵庫県神戸市須磨区須磨寺町にある真言宗須磨寺派の大本山の寺院。山号は上野山(じょうやさん)。本尊は聖観音。新西国三十三箇所第24番札所。正式名称は福祥寺である。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
204.専称寺 (神戸市)
専称寺(せんしょうじ)は、正式名称を正立山専稱寺(しょうりゅうざんせんしょうじ)といい兵庫県神戸市中央区南本町通にある浄土真宗本願寺派の仏教寺院。
Wikipedia    内容詳細  
205.禅昌寺 (神戸市)  ・神戸市須磨区禅昌寺町2-5-1
禅昌寺(ぜんしょうじ)は、神戸市須磨区禅昌寺町にある臨済宗南禅寺派の寺院。山号は神撫山。本尊は十二面観音。
Wikipedia    内容詳細  
206.専念寺 (神戸市東灘区)  ・神戸市東灘区住吉宮町2丁目12番7号
専念寺(せんねんじ)は兵庫県神戸市東灘区住吉宮町2丁目12番7号に位置する浄土真宗本願寺派の寺。山号は大塚山。大塚とはこの付近にある東求女塚古墳の事。万治元年(1658年)4月15日、豊前国馬ヶ岳城主長野三郎左衛門助盛の家老吉武大吉郎が出家し眞了と名乗り、本山からの帰途の折この地に留まり信仰を集めたため開基したと伝えられる。本尊は立丈二尺の阿弥陀如来。
Wikipedia    内容詳細  
207.善福寺 (神戸市長田区)  ・兵庫県神戸市長田区御船通4丁目2-1
善福寺(ぜんぷくじ)は兵庫県神戸市長田区にある浄土真宗本願寺派(西)の仏教寺院。山号は一乗山(いちじょうざん)。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
208.太山寺成就院庭園
太山寺 成就院庭園(たいさんじ じょうじゅいんていえん)は兵庫県神戸市西区にある日本庭園。県指定文化財名勝。
Wikipedia    内容詳細  
209.大龍寺 (神戸市)  ・兵庫県神戸市中央区神戸港地方再度山1
大龍寺(たいりゅうじ)は、兵庫県神戸市中央区神戸港地方再度山にある仏教寺院。山号は再度山(ふたたびさん)。東寺真言宗別格本山。通称、中風除けの寺。
Wikipedia    内容詳細  
210.多聞寺 (神戸市北区)  ・兵庫県神戸市北区有野町唐櫃
吉祥院多聞寺(たもんじ)は、兵庫県神戸市北区有野町唐櫃[2]にある真言宗の寺院。山号は六甲山。本尊は秘仏毘沙門天・吉祥天・善弐師童子。前立ち本尊は毘沙門天である。
Wikipedia    内容詳細  
211.多聞寺 (神戸市垂水区)  ・兵庫県神戸市垂水区多聞台2-2-75
多聞寺(たもんじ)は、兵庫県神戸市垂水区にある天台宗の寺院。山号は吉祥山。本尊は毘沙門天。境内の弁天池の曲橋とカキツバタの花は「こうべ花の名所」の一つに数えられている[1][2]。
Wikipedia    内容詳細  
212.長福寺 (神戸市兵庫区)  ・兵庫県神戸市兵庫区熊野町5-1-1北緯34度41分4.6秒 東経135度9分21.1秒 / 北緯34.684611度 東経135.155861度 / 34.684611; 135.155861
長福寺(ちょうふくじ)は兵庫県神戸市兵庫区熊野町にある浄土宗知恩院派の仏教寺院。
Wikipedia    内容詳細  
213.東福寺 (神戸市兵庫区)  ・兵庫県神戸市兵庫区五宮町18-1
東福寺(とうふくじ)は、兵庫県神戸市兵庫区五宮町にある寺院である。
Wikipedia    内容詳細  
214.忉利天上寺  ・兵庫県神戸市灘区摩耶山町2-12
忉利天上寺(とうりてんじょうじ)は、兵庫県神戸市灘区摩耶山町にある摩耶山真言宗の大本山の寺院。山号は佛母摩耶山。本尊は十一面観音菩薩と仏母摩耶夫人尊。釈迦の生母である摩耶夫人を本尊とする日本唯一の寺である。通称は天上寺という。新西国三十三箇所第22番札所。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
215.徳照寺 (神戸市)  ・神戸市中央区中山手通8丁目5-23
徳照寺(とくしょうじ)は神戸市中央区中山手通8丁目5-23にある浄土真宗本願寺派の寺。山号は光谷山。本尊は阿弥陀如来。この寺の梵鐘は国の重要文化財に指定されている。
Wikipedia    内容詳細  
216.徳光院  ・兵庫県神戸市中央区葺合町布引山2-2-3
徳光院(とっこういん)または徳光禅院(とっこうぜんいん)は、兵庫県神戸市中央区葺合町にある仏教寺院。山号は大円山、臨済宗天龍寺派。本尊は十一面観世音菩薩。
Wikipedia    内容詳細  
217.西代寺  ・兵庫県神戸市長田区神楽町6丁目7−18
西代寺(にしだいじ)は神戸市長田区にある東寺真言宗準別格本山の仏教寺院。阪神淡路大震災で、本堂 庫裏 山門等が全壊する被害を受けたが、平成16年に復興再建。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
218.如意寺 (神戸市)  ・兵庫県神戸市西区櫨谷町谷口259
如意寺(にょいじ)は兵庫県神戸市西区櫨谷町谷口にある天台宗の仏教寺院。山号は比金山(ひきんさん)。本尊は地蔵菩薩。
Wikipedia    内容詳細  
219.念仏寺 (神戸市)  ・兵庫県神戸市北区有馬町1641
念仏寺(ねんぶつじ)は、兵庫県神戸市北区有馬町にある浄土宗の寺院。山号は摂取山。本尊は阿弥陀如来。
Wikipedia    内容詳細  
220.能福寺  ・兵庫県神戸市兵庫区北逆瀬川町1-39
能福寺(のうふくじ)は、兵庫県神戸市兵庫区にある天台宗の寺院。山号は宝積山。本尊は阿弥陀如来。兵庫大仏で有名。ビルシャナ殿は新西国三十三箇所第23番札所で本尊は十一面観音である。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
221.八王寺 (神戸市)  ・兵庫県神戸市兵庫区羽坂通2-1北緯34度40分15.5秒 東経135度10分1.5秒 / 北緯34.670972度 東経135.167083度 / 34.670972; 135.167083
八王寺(はちおうじ)は、兵庫県神戸市兵庫区羽坂通にある曹洞宗の仏教寺院。
Wikipedia    内容詳細  
222.福海寺  ・兵庫県神戸市兵庫区西柳原町10-10
福海寺(ふくかいじ)は、兵庫県神戸市兵庫区西柳原町にある寺院。臨済宗南禅寺派の諸山の格式を持つ。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
223.福厳寺 (神戸市)  ・兵庫県神戸市兵庫区門口町3番4号
福厳寺(ふくごんじ)は、神戸市兵庫区にある臨済宗南禅寺派の仏教寺院。
Wikipedia    内容詳細  
224.藤之寺  ・兵庫県神戸市兵庫区兵庫町1-3-6北緯34度40分20.2秒 東経135度10分25.7秒 / 北緯34.672278度 東経135.173806度 / 34.672278; 135.173806
藤之寺(ふじのてら)は、兵庫県神戸市兵庫区兵庫町にある浄土宗の仏教寺院。
Wikipedia    内容詳細  
225.宝地院 (神戸市)  ・兵庫県神戸市兵庫区荒田町3-17-1北緯34度41分5.6秒 東経135度10分5.1秒 / 北緯34.684889度 東経135.168083度 / 34.684889; 135.168083
寶地院 (ほうちいん)は兵庫県神戸市兵庫区荒田町にある浄土宗の寺院。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
226.本願寺神戸別院  ・兵庫県神戸市中央区下山手通8-1-1
本願寺神戸別院(ほんがんじこうべべついん)は、兵庫県神戸市中央区下山手通にある浄土真宗本願寺派の寺院である。同派本山の西本願寺(京都市)直属の別院である。「モダン寺」の愛称でも呼ばれている。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
227.萬福寺 (神戸市北区)  ・兵庫県神戸市北区山田町小部
萬福寺(まんぷくじ)は、兵庫県神戸市北区山田町小部藤木谷17に存する高野山真言宗の寺院である。開基は法道仙人により白雉年中(650年ごろ)創建と伝えられる。
Wikipedia    内容詳細  
228.満福寺 (神戸市兵庫区)  ・兵庫県神戸市兵庫区東柳原町1-13北緯34度40分4.4秒 東経135度10分10.4秒 / 北緯34.667889度 東経135.169556度 / 34.667889; 135.169556
満福寺(まんぷくじ)は兵庫県神戸市兵庫区東柳原町にある時宗の仏教寺院。
Wikipedia    内容詳細  
229.明泉寺 (神戸市)  ・兵庫県神戸市長田区明泉寺町2
明泉寺(みょうせんじ)は兵庫県神戸市長田区明泉寺町にある臨済宗の仏教寺院。寺名よりも大日寺、大日さんで知られている。
Wikipedia    内容詳細  
230.妙法寺 (神戸市須磨区)  ・兵庫県神戸市須磨区妙法寺字毘沙門山1286
妙法寺(みょうほうじ)は兵庫県神戸市須磨区妙法寺字毘沙門山にある高野山真言宗の仏教寺院。なお、よく毘沙門山妙法寺(びしゃもんざんみょうほうじ)と通称されるが、正式な山号・寺号は如意山妙法寺である。
Wikipedia    内容詳細  
231.妙本寺 (神戸市)
妙本寺(みょうほんじ)は、兵庫県神戸市灘区に所在する日蓮正宗の寺院。山号は広大山(こうだいさん)。
Wikipedia    内容詳細  
232.薬仙寺  ・兵庫県神戸市兵庫区今出在家町4丁目1-14
薬仙寺(やくせんじ)は神戸市兵庫区にある時宗の仏教寺院。
Wikipedia    内容詳細  
233.来迎寺 (神戸市)  ・兵庫県神戸市兵庫区島上町2-1-3北緯34度40分6.4秒 東経135度10分32.1秒 / 北緯34.668444度 東経135.175583度 / 34.668444; 135.175583
来迎寺(らいごうじ)は兵庫県神戸市兵庫区島上町にある浄土宗西山派の仏教寺院。
Wikipedia    内容詳細  
234.龍華院 (神戸市)  ・兵庫県神戸市西区押部谷町高和1271
龍華院(りゅうげいん)は、兵庫県神戸市西区にある高野山真言宗の仏教寺院。性海寺の塔頭寺院である。本尊は如意輪観世音菩薩。
Wikipedia    内容詳細  
235.夢前七福神
夢前七福神(ゆめさきしちふくじん)は、兵庫県姫路市[1]夢前町の7箇寺によって1990年(平成2年)に発足した七福神めぐりの札所である。札所寺院は夢前町の各地区毎に一箇所程度あり、全てを巡礼すると夢前町を一周する形になる。
Wikipedia    内容詳細  
236.円光寺 (姫路市五軒邸)  ・兵庫県姫路市五軒邸二丁目12番地
円光寺(えんこうじ)は、兵庫県姫路市五軒邸二丁目にある日蓮宗の寺院。山号は長明山。旧本山は大本山本圀寺(六条門流)、親師法縁。
Wikipedia    内容詳細  
237.亀山本徳寺  ・兵庫県姫路市亀山324番地
亀山本徳寺(かめやまほんとくじ)は、兵庫県姫路市亀山にある浄土真宗本願寺派の寺院。山号は「霊亀山」(れいきざん)。本尊は阿弥陀如来。「亀山御坊」・「亀山御堂」とも。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
238.鶏足寺 (姫路市)
鶏足寺(けいそくじ)は、播磨国にかつて存在した寺院。
Wikipedia    内容詳細  
239.見星寺 (姫路市)  ・兵庫県姫路市材木町32
見星寺(けんしょうじ)は、兵庫県姫路市材木町にある、臨済宗妙心寺派の寺院(尼寺)[1][2]。山号は正覚山[3]。
Wikipedia    内容詳細  
240.正明寺  ・兵庫県姫路市五軒邸2丁目88番地
正明寺(しょうみょうじ)は、兵庫県姫路市五軒邸にある天台宗の寺院。山号は姫路山。
Wikipedia    内容詳細  
241.大覚寺 (姫路市)  ・兵庫県姫路市網干区興浜151
大覚寺(だいかくじ)は、兵庫県姫路市網干区にある浄土宗の寺院。山号は鶴立山。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
242.大法寺 (姫路市)  ・兵庫県姫路市五軒邸1-15
大法寺(だいほうじ)は、兵庫県姫路市五軒邸にある日蓮宗の寺院で、山号は妙光山である。旧本山は大本山妙顕寺(四条門流)。
Wikipedia    内容詳細  
243.如意輪寺 (姫路市)  ・兵庫県姫路市書写1463-3
如意輪寺(にょいりんじ)は、兵庫県姫路市に所在する寺院である。山号は補陀落山(ふだらくさん)。宗派は天台宗。本尊は六臂如意輪観世音菩薩。かつては圓教寺の女人堂であった。
Wikipedia    内容詳細  
244.八葉寺 (姫路市)  ・兵庫県姫路市香寺町相坂1068[1]
八葉寺(はちようじ)は、姫路市香寺町相坂1068にある寺である[1][2][3][4][5]。天平8年、行基の手により開基したと伝わっており播磨六山にも指定されている[1][4][3]。
Wikipedia    内容詳細  
245.播磨国分寺  ・兵庫県姫路市御国野町国分寺121
播磨国分寺(はりまこくぶんじ)は、兵庫県姫路市御国野町国分寺にある真言宗の寺院。山号は牛堂山。
Wikipedia    内容詳細  
246.真宗大谷派姫路船場別院本徳寺  ・兵庫県姫路市地内町1-1
真宗大谷派姫路船場別院本徳寺(しんしゅうおおたには ひめじせんばべついんほんとくじ)は、兵庫県姫路市地内町にある真宗大谷派の寺院である。同派の別院。真宗本廟(東本願寺)を本山と仰ぐ。山号は、「轉亀山」(てんきざん)。 本尊は、阿弥陀如来。「船場御坊」・「船場本徳寺」・「姫路御堂」とも。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
247.姫路成田山明勝寺  ・兵庫県姫路市飾東町八重畑1401
姫路成田山明勝寺(ひめじなりたさんみょうしょうじ)は、兵庫県姫路市にある真言宗の単立寺院。本尊は大日大聖不動明王であり、姫路成田不動尊という通称で呼ばれている。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
248.法恩寺 (姫路市山野井町)  ・兵庫県姫路市山野井町53
法恩寺(ほうおんじ)は、兵庫県姫路市山野井町にある浄土真宗本願寺派の寺院。同市夢前町にある法恩寺とは別の寺院である。
Wikipedia    内容詳細  
249.法恩寺 (姫路市夢前町)  ・兵庫県姫路市夢前町古知之庄法持9
法恩寺(ほうおんじ)は、兵庫県姫路市夢前町にある寺院。同市山野井町にある法恩寺とは別の寺院である。
Wikipedia    内容詳細  
250.法輪寺 (姫路市)  ・兵庫県姫路市井ノ口82番地
佛日山法輪寺(ほうりんじ)は、兵庫県姫路市井ノ口にある臨済宗妙心寺派の寺院。本尊は薬師如来。豊臣秀吉にまつわる伝承から「湯沢山茶くれん寺」の通称を持つ。
Wikipedia    内容詳細  
251.法華寺 (姫路市五軒邸)  ・兵庫県姫路市五軒邸1-58 
法華寺(ほっけじ)は、兵庫県姫路市五軒邸にある日蓮宗の寺院で山号は大乗山。通称六条門流播磨本山。旧本山は京都市の大本山本圀寺(六条門流)、親師法縁・筵師法縁。境内には寛延年間(1748年 - 1751年)の市川大洪水による溺死者供養塔(姫路市指定史跡)がある。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
252.法華寺 (姫路市御国野町御着)  ・兵庫県姫路市御国野町御着879
法華寺(ほっけじ)は、兵庫県姫路市御国野町御着にある日蓮宗の寺院で山号は大乗山である。旧本山は大本山本圀寺(六条門流)、達師法縁(繁珠会)。市内には同名寺院がある。付近には黒田官兵衛ゆかりの御着城跡、播磨国分寺、播磨国分尼寺の徳証寺などがある。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
253.本領寺  ・兵庫県姫路市五軒邸1-72
本領寺(ほんりょうじ)は、兵庫県姫路市五軒邸にある日蓮宗の寺院で山号は光栄山である。旧本山は京都六条の大本山本圀寺で法縁は繁珠会(達師法縁)である。
Wikipedia    内容詳細  
254.妙国寺 (姫路市)  ・兵庫県姫路市五軒邸1-30
妙国寺(みょうこくじ)は、兵庫県姫路市五軒邸にある日蓮宗の寺院で、山号は常在山である。旧本山は四条門流妙顕寺、繁珠会(達師法縁)。
Wikipedia    内容詳細  
255.妙立寺 (姫路市)  ・兵庫県姫路市五軒邸二丁目85番地
妙立寺(みょうりゅうじ)は、兵庫県姫路市五軒邸二丁目にある顕本法華宗妙満寺派の寺院。山号は慶運山。
Wikipedia    内容詳細  
256.弥勒寺 (姫路市)  ・兵庫県姫路市夢前町寺1051
弥勒寺(みろくじ)は、兵庫県姫路市夢前町寺にある天台宗の寺院。山号は通宝山。本尊は弥勒仏。書写山圓教寺の奥の院と呼ばれ、圓教寺と密接な関係にある。境内には日本一を誇る布袋像があり、夢前七福神の一番霊場にもなっている。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
257.薬上寺  ・兵庫県姫路市夢前町山之内乙249−1
薬上寺(やくじょうじ)は、兵庫県姫路市にある高野山真言宗の寺院。山号は鹿谷山、本尊は薬師如来。播磨八薬師霊場3番札所。
Wikipedia    内容詳細  
258.龍門寺 (姫路市)  ・兵庫県姫路市網干区浜田812
龍門寺(りょうもんじ)は、兵庫県姫路市網干区に存在する臨済宗妙心寺派寺院。山号を天徳山と称する。寛文元年(1661年)、盤珪国師により創建される。
Wikipedia    内容詳細  
259.神戸十三仏霊場
神戸十三仏霊場(こうべじゅうさんぶつれいじょう)は、兵庫県神戸市の寺院で構成された十三仏の霊場。平成6年(1994年)に開かれた。
Wikipedia    内容詳細  
260.福原西国三十三観音霊場
福原西国三十三観音霊場(ふくはらさいごくざんじゅうさんかんのんれいじょう)は、神戸市の兵庫区・長田区を中心とした福原地区周辺に立地する札番付きの札所33カ寺に加えて番外4カ寺を含めた37カ寺を巡る霊場巡拝である。
Wikipedia    内容詳細  


TOPへ戻る

about/inquiry/company/privacypolicy/免責