オーサムサーチジャパン

山梨県の城

1.勝山城 (甲斐国八代郡)  ・平山城
勝山城(かつやまじょう)は、山梨県甲府市上曾根に存在した日本の城。
Wikipedia    内容詳細  
2.甲府城  ・梯郭式平山城
甲府城(こうふじょう)は、山梨県甲府市にあった日本の城である。別名、舞鶴城(まいづる(ぶかく) じょう)。国の史跡に指定されている[1][2]。
Wikipedia    内容詳細  
3.躑躅ヶ崎館  ・連郭式平城
躑躅ヶ崎館(つつじがさきやかた)は、山梨県甲府市古府中(甲斐国山梨郡古府中)にあった戦国期の居館(または日本の城)[注 1]。甲斐国守護武田氏の居館で、戦国大名武田氏の領国経営における中心地となる。
Wikipedia    内容詳細  
4.要害山城  ・山城
要害山城(ようがいやまじょう・ようがいざんじょう・ようがいさんじょう)は、山梨県甲府市上積翠寺町(かみせきすいじまち)にあった日本の城。躑躅ヶ崎館(武田氏館跡)の詰城として築かれた山城である。1991年(平成3年)に国の史跡に指定された[2]。要害城、積翠山城とも呼ばれる。なお、甲府名山にも選定されている。
Wikipedia    内容詳細  
5.勝山城 (甲斐国都留郡)  ・山城
勝山城(かつやまじょう)は、山梨県都留市川棚に存在した日本の城。形式は山城。県指定史跡。戦国時代には郡内領主小山田氏の居館谷村館の詰城で、豊臣系大名時代に近世城郭として整備される。江戸時代には谷村藩庁である谷村城の属城で[2]、絵図に拠れば二本の内橋によって連結されていた。現在では城山公園として整備されており、都留市二十一秀峰にも選ばれている。
Wikipedia    内容詳細  
6.谷村城  ・平城
谷村城(やむらじょう)は、山梨県都留市上谷一丁目にあった日本の城(城郭)。甲斐国東部の郡内地方を領した国衆である小山田氏の居館または近世の大名居館。谷村館。
Wikipedia    内容詳細  
7.連方屋敷
連方屋敷(れんぽうやしき)は、山梨県山梨市三ヶ所新町に所在する屋敷跡。戦国時代に甲斐武田氏の蔵前衆であった古屋氏の屋敷跡である。
Wikipedia    内容詳細  
8.岩殿山城  ・連郭式山城
岩殿山城(いわどのやまじょう)は、山梨県大月市賑岡町にあった日本の城。標高634メートルの岩殿山に築かれた山城。
Wikipedia    内容詳細  
9.新府城  ・連郭式平山城
新府城(しんぷじょう)は、現在の山梨県韮崎市中田町にかつてあった日本の城である。1973年(昭和48年)には「新府城跡」として国の史跡に指定されており[1]、保存のため公有地化された。本丸跡地には藤武稲荷神社が建立されている。
Wikipedia    内容詳細  
10.能見城  ・山城
能見城(のうけんじょう)は、甲斐国巨摩郡穴山(現在の山梨県韮崎市穴山町)にかつてあった日本の城である。
Wikipedia    内容詳細  
11.白山城 (甲斐国)  ・山城
白山城(はくさんじょう)は、山梨県韮崎市神山町鍋山に所在した日本の城。形式は山城。築城者は不明。「白山城」の名は城山中腹に鎮座する白山権現に由来する[1]。別名に鍋山砦[1]、『甲斐国志』では「要害城」を伝える[1]。国の史跡[2]。
Wikipedia    内容詳細  
12.富田城 (甲斐国)  ・平城?
富田城(とだじょう)は、山梨県南アルプス市戸田にあった日本の城(城郭)。正確な所在地は不明[1]。戦国時代に西郡の有力国衆大井氏が本拠にしていたと言われる。
Wikipedia    内容詳細  
13.島崎城 (甲斐国)  ・平城
島崎城(しまざきじょう、しまさきじょう)は、甲斐国北巨摩郡大豆生田村(山梨県北杜市須玉町大豆生田)にあった戦国時代の日本の城。城郭形式は平城。一般的には大豆生田砦(まみょうだとりで)という名で知られる。
Wikipedia    内容詳細  
14.谷戸城  ・山城
谷戸城(やとじょう)は、山梨県北杜市大泉町谷戸にあった日本の城(城郭)。形式は山城。谷戸城跡の名称で国の史跡に指定されている[1]。
Wikipedia    内容詳細  
15.若神子城  ・山城
若神子城(わかみこじょう)は、山梨県北杜市須玉町若神子にあった日本の城。中世の山城で、現在は城跡が残り(若神子城跡)、[1]北杜市指定史跡となっている[2]。
Wikipedia    内容詳細  
16.小山城 (甲斐国)  ・平城
小山城(こやまじょう)は甲斐国、現在の山梨県笛吹市八代町高家(こうか)にかつてあった日本の城である。笛吹市指定史跡[1]。高家小山城公園として整備されている[2]。
Wikipedia    内容詳細  
17.上野原城
上野原城(うえのはらじょう)は、甲斐国(現在の山梨県上野原市上野原)にかつてあった日本の城である。
Wikipedia    内容詳細  
18.勝沼氏館  ・連郭式平城
勝沼氏館(かつぬましやかた)は、山梨県甲州市(旧東山梨郡勝沼町字御所)にあった戦国時代の館(日本の城)跡である。1981年(昭和56年)5月28日、国の史跡に指定されている[1]。
Wikipedia    内容詳細  
19.真篠砦  ・山城
真篠砦(まじのとりで)、または真篠城(まじのじょう)は、山梨県南巨摩郡南部町福士真篠に所在する砦[1]。戦国時代末期の日本の城(山城)。「真篠」は字名。「真篠城跡」の名で山梨県指定史跡[2]。
Wikipedia    内容詳細  
20.御坂城  ・山城
御坂城(みさかじょう)は甲斐国、現在の山梨県笛吹市と南都留郡富士河口湖町の境に所在する日本の城跡である。笛吹市側は市指定史跡に[2]、富士河口湖町側は町指定史跡に[1]、それぞれ指定されている。
Wikipedia    内容詳細  


TOPへ戻る

about/inquiry/company/privacypolicy/免責