1.真田本城 ・山城 | ||||||
真田本城(さなだほんじょう)は、長野県小県郡真田町にあった日本の城(山城)。戦国期に活躍する真田一族発祥の地である真田の郷にあった。別名は松尾城。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
2.井川館 ・館 | ||||||
井川館(いがわやかた)、または井川城(いがわじょう)は、長野県松本市井川城(地名)にあった信濃国守護・小笠原氏の館(日本の城、平城)。「小笠原氏城跡」として林城と共に国の史跡に指定されている[2][3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3.桐原城 ・山城 | ||||||
桐原城(きりはらじょう)は長野県松本市にあった日本の城。県指定史跡「小笠原氏城跡」を構成する山城群(埴原城跡、山家城跡、桐原城跡、林小城跡[注釈 1])の一つ[1][2]。標高948メートル。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
4.埴原城 ・山城 | ||||||
埴原城(はいばらじょう)は、長野県松本市にあった日本の城。県指定史跡「小笠原氏城跡」を構成する山城群(埴原城跡、山家城跡、桐原城跡、林小城跡[注釈 1])の一つ[4][5]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
5.林城 ・山城 | ||||||
林城(はやしじょう)は、長野県松本市にあった信濃国守護・小笠原氏の館(日本の城、山城)。「小笠原氏城跡」として井川館(井川城)と共に国の史跡に指定されている[1][2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6.平瀬城 ・山城、居館 | ||||||
平瀬城(ひらせじょう)は、信濃国筑摩郡(長野県松本市)にあった日本の城。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
7.松本城 ・梯郭式+輪郭式平城 | ||||||
松本城(まつもとじょう)は、長野県松本市(旧・信濃国筑摩郡[注 1]筑摩野松本)にある日本の城である。松本城と呼ばれる以前は深志城(ふかしじょう)といった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
8.村井城 (信濃国) ・平城 | ||||||
村井城(むらいじょう)は、長野県松本市にあった日本の城。別名、小屋城。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
9.山家城 (信濃国) ・山城 | ||||||
山家城(やまべじょう)は、長野県松本市にあった日本の城。別名・中入城。県指定史跡「小笠原氏城跡」を構成する山城群(埴原城跡、山家城跡、桐原城跡、林小城跡[注釈 1])の一つ[1][2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
10.上田城 ・梯郭式平城 | ||||||
上田城(うえだじょう)は、長野県上田市二の丸(旧・信濃国小県郡上田)にあった城。なお、現在残っている城は、仙石忠政によって江戸時代初期の寛永年間に再建築城されたものである。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
11.岡城 (信濃国) | ||||||
岡城(おかじょう)は信濃国小県郡(現在の長野県上田市大字岡)にかつてあった日本の城である。標高は478メートル。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
12.真田氏館 ・平城 | ||||||
真田氏館(さなだしやかた)は、長野県上田市にあった日本の城(平城)もしくは居館。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
13.塩田城 ・山城 | ||||||
塩田城(しおだじょう)は、信濃国小県郡、現在の長野県上田市前山にあった日本の城である。長野県指定史跡[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
14.戸石城 ・山城 | ||||||
戸石城(といしじょう)は、信濃国小県郡(現在の長野県上田市上野)にあった日本の城(城郭)。形式は山城。別名は砥石城。長野県指定史跡[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
15.丸子城 (信濃国) ・山城 | ||||||
丸子城(まるこじょう)は信濃国(現在の長野県上田市上丸子)にかつてあった日本の城である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
16.室賀城 | ||||||
室賀城(むろがじょう)は、戦国時代、信州に存在した日本の城。現在の長野県上田市に所在する。武田氏に仕えた室賀氏の本拠で、笹洞城、原畑城を総称した呼び方。別名「笹洞城」、「原畑城」とも呼ばれる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
17.飯田城 (信濃国) ・平山城 | ||||||
飯田城(いいだじょう)は、長野県飯田市にあった日本の城。江戸時代には飯田藩の藩庁が置かれた。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
18.神之峰城 ・平山城 | ||||||
神之峰城(かんのみねじょう)は、長野県飯田市上久堅あった日本の城。標高771メートルにある。飯田市指定史跡。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
19.鈴岡城 ・平山城 | ||||||
鈴岡城(すずおかじょう)は、長野県飯田市にあった日本の城。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
20.知久平城 ・平山城 | ||||||
知久平城(ちくだいらじょう)は、長野県飯田市下久堅知久平にあった日本の城。標高438メートルにある。飯田市指定史跡。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
21.松尾城 (信濃国伊那郡) ・平山城 | ||||||
松尾城(まつおじょう)は、長野県飯田市(信濃国伊那郡)にあった日本の城。小笠原氏の居城であった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
22.有賀城 ・山城 | ||||||
有賀城(あるがじょう)は、長野県諏訪市豊田有賀にあった日本の城。承久年間に有賀氏(あるがし)によって築かれた[1]。別名、天狗山城。江音寺背後の裏山に築かれ、諏訪地方と上伊那地方を結ぶ有賀峠への街道を押さえる位置にある。現在も有賀城跡として残っている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23.桑原城 ・山城 | ||||||
桑原城(くわばらじょう)は、信濃国諏訪郡(現在の長野県諏訪市四賀桑原)にあった中世の日本の城(山城)。別名を高鳥屋城(たかとやじょう)、水晶城(すいしょうじょう)など呼ばれる。長野県指定史跡。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
24.高島城 ・連郭式平城 | ||||||
高島城(たかしまじょう)は、信濃国諏訪郡高島[1] (現・長野県諏訪市高島)にあった日本の城。諏訪の浮城や島崎城、諏訪高島城とも呼ばれる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
25.井上城 (信濃国) ・城館、山城 | ||||||
井上城(いのうえじょう)は、長野県須坂市にある日本の城跡。この地方の豪族信濃源氏井上氏の城である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
26.須田城 ・平城 | ||||||
須田城(すだじょう)は、長野県須坂市にあった日本の城。跡地は臥竜公園として整備されている。須坂市指定史跡。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
27.小諸城 ・平山城 | ||||||
小諸城(こもろじょう)は、 長野県小諸市(旧・信濃国佐久郡(のち北佐久郡)小諸[注 1])にある日本の城跡。別名、酔月城、穴城、白鶴城。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
28.春日城 (信濃国伊那郡) ・平山城 | ||||||
春日城(かすがじょう)は、長野県伊那市にあった日本の城。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
29.高遠城 ・平山城 | ||||||
高遠城(たかとおじょう)は、長野県伊那市高遠町(旧・信濃国伊那郡(のち上伊那郡)[1]高遠)にある日本の城跡。兜山城の別名をもつ。サクラの名所としても有名であり、特に珍しい品種であるタカトオコヒガン1,500本の樹林が名高い。国の史跡に指定されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
30.鴨ヶ嶽城 ・山城 | ||||||
鴨ヶ嶽城(かもがたけじょう)は、長野県中野市にあった日本の城。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
31.高梨氏館 ・平城 | ||||||
高梨氏館(たかなししやかた)は信濃国高井郡中野[1](現・長野県中野市)にあった高梨氏一族の居館(日本の城)。国の史跡。高梨城、高梨小館、中野小館、中野御館、中野城などと呼ばれることもある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
32.森城 (信濃国) ・平城 | ||||||
森城(もりじょう)は、長野県大町市に存在した日本の城(平城)[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
33.飯山城 ・平山城 | ||||||
飯山城(いいやまじょう)は、信濃国水内郡(のち下水内郡[2])飯山(現・長野県飯山市飯山)にあった日本の城。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
34.黒岩山 (長野県) | ||||||
黒岩山(くろいわやま)は、長野県飯山市・新潟県妙高市の県境に連なる関田山脈にあり、標高938.4mの山である。 隣山に鷹落山(たかおちやま)標高879.4mがある。山全体が国の天然記念物(天然保護区域)に指定されている[1]。日本初のロングトレイル[2]として知られる信越トレイルの第3セクションに位置する[3][4][5]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
35.上原城 ・山城 | ||||||
上原城(うえはらじょう)は、信濃国諏訪郡(現在の長野県茅野市茅野上原)にあった中世の日本の城(山城)。長野県指定史跡。上原城の支城として桑原城がある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
36.妙義山城 ・山城 | ||||||
妙義山城(みょうぎさんじょう)は、長野県塩尻市洗馬にあった日本の城。標高は890メートル。長野県指定史跡。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
37.岩尾城 (信濃国) ・平山城 | ||||||
岩尾城(いわおじょう)は、長野県佐久市鳴瀬岩尾にあった日本の城。長野県指定の史跡[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
38.内山城 ・山城 | ||||||
内山城(うちやまじょう)は、長野県佐久市内山にあった日本の城。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
39.大井城 ・平山城 | ||||||
大井城(おおいじょう)は、長野県佐久市岩村田にあった日本の城。長野県指定史跡。信濃守護代も勤めた大井氏の居城。別名は岩村田館。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40.春日城 (信濃国佐久郡) ・平山城 | ||||||
春日城(かすがじょう)は、長野県佐久市にあった日本の城。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
41.志賀城 ・山城 | ||||||
志賀城(しがじょう)は、長野県佐久市にあった日本の城。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42.龍岡城 ・稜堡式 | ||||||
龍岡城(たつおかじょう)は、長野県佐久市田口にある日本の城跡。幕末期に築城され、龍岡藩(田野口藩)の藩庁が置かれていた。龍岡藩は1万6千石の小藩で、城主の格式は認められていないため、厳密には城ではなく陣屋である。日本に二つある五芒星形の星形要塞のうちの一つである[1](もう一つの例は北海道函館市の五稜郭)。別名は龍岡五稜郭、あるいは桔梗の花にたとえて桔梗城。国指定の史跡。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
43.道本城 | ||||||
道本城(どうほんじょう)は、長野県佐久市にあった中世の日本の城(城郭)。湯川の蛇行が洗う断崖上にあり、郭や空堀が残っていたが、現在は耕作地化によって消滅している。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
44.前山城 (信濃国) ・山城、居館 | ||||||
前山城(まえやまじょう)は、長野県佐久市にあった日本の城。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
45.望月城 ・山城 | ||||||
望月城(もちづきじょう)は、長野県佐久市にあった日本の城。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
46.鷲尾城 | ||||||
鷲尾城(わしおじょう)は信濃国埴科郡(長野県千曲市)にあった日本の城(山城)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
47.荒砥城 ・山城 | ||||||
荒砥城(あらとじょう)は、信濃国更級郡新砥[1](現・長野県千曲市上山田)にあった日本の城。山城。別名、新砥城。山城として復元されたのは全国2例目。千曲市指定史跡[2]となっている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
48.生仁城 ・山城 | ||||||
生仁城(なまにじょう、唐崎山城とも藤崎山城とも)は信濃国埴科郡(現長野県千曲市生萱)にあった日本の城(山城)である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
49.屋代城 ・山城 | ||||||
屋代城(やしろじょう)は、長野県千曲市屋代にあった日本の城。千曲市指定史跡[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
50.上ノ山城 ・山城 | ||||||
上ノ山城(うえのやまじょう)は、長野県安曇野市豊科田沢にあった日本の城(山城)である。標高768メートルにある。安曇野市指定史跡。別名は殿山城。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
51.小岩嶽城 ・山城 | ||||||
小岩嶽城(こいわたけじょう)は、信濃国安曇郡(のち南安曇郡)小岩嶽[注 2]、現在の長野県安曇野市にあった日本の城。安曇野市指定史跡[3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
52.田沢城 (信濃国) ・山城 | ||||||
田沢城(たざわじょう)は、長野県安曇野市豊科田沢にあった日本の城。標高は724メートル。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
53.塔原城 ・山城 | ||||||
塔原城(とうのはらじょう)は、長野県安曇野市明科中川手にあった日本の城。標高750メートルにある。安曇野市指定史跡。文献によっては塔ノ原城とも表記される。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
54.光城 ・山城 | ||||||
光城(ひかるじょう)は、長野県安曇野市豊科光にあった日本の城。安曇野市指定史跡。別名は二場城。標高は911.7メートル。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
55.海ノ口城 ・山城 | ||||||
海ノ口城(うんのくちじょう、うみのくちじょう)は、長野県南佐久郡南牧村海ノ口に位置する日本の城跡。「海の口城」と表記されることもある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
56.長窪城 ・山城 | ||||||
長窪城(ながくぼじょう)は、長野県小県郡長和町長久保にあった日本の城。長和町指定史跡[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
57.上ノ平城 ・平山城 | ||||||
上ノ平城(うえのたいらじょう)は、信濃国伊那郡(現在の長野県上伊那郡箕輪町東箕輪)にあった日本の城。長野県指定史跡。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
58.箕輪城 (信濃国) ・平山城 | ||||||
箕輪城(みのわじょう)は、長野県上伊那郡箕輪町にあった日本の城。町指定史跡[1][2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
59.大草城 (信濃国) ・平山城 | ||||||
大草城(おおくさじょう)は、長野県上伊那郡中川村にあった日本の城。跡地は大草城址公園(おおくさじょうしこうえん)として整備されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
60.片切城 | ||||||
片切城(かたぎりじょう)は信濃国伊奈郡、現在の長野県上伊那郡中川村・下伊那郡松川町にあった日本の城である。別名舟山城、船山城。長野県指定史跡。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
61.名子氏館跡 ・居館(根小屋) | ||||||
名子氏館跡(なごしかんあと/なごしやかたあと)は長野県下伊那郡松川町元大島名子にある日本の城(居館)跡。松川町指定史跡[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
62.名子城 ・山城 | ||||||
名子城(なごじょう)は長野県下伊那郡松川町元大島名子にある日本の城跡。松川町指定史跡[1][2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
63.福与城 (松川町) ・城館?、代官所? | ||||||
福与城(ふくよじょう)は、長野県下伊那郡松川町生田福与中の村にある日本の城跡。松川町指定史跡[1]。なおこれとは別に、同県には上伊那郡箕輪町の福与城(長野県指定史跡)も存在する[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
64.福与城 ・平山城 | ||||||
福与城(ふくよじょう)は、長野県上伊那郡箕輪町にあった日本の城。県指定史跡[1]。別名、箕輪城。同町には別に箕輪城が存在するが、史料上の「箕輪城」は本項の城跡ではないかとする意見がある[2]。また同県下伊那郡松川町にも別の福与城(松川町指定史跡)が存在する[3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
65.松岡城 (信濃国) ・平山城 | ||||||
松岡城(まつおかじょう)は、信濃国(現在の長野県下伊那郡高森町)にあった日本の城。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
66.吉岡城 (信濃国) ・平山城 | ||||||
吉岡城(よしおかじょう)は長野県下伊那郡下條村にあった日本の城。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
67.大島城 ・連郭式平山城 | ||||||
大島城(おおしまじょう)は信濃国伊奈郡、現在の長野県下伊那郡松川町元大島にあった日本の城である。別名台城 (だいじょう)・伊那大島城。松川町指定史跡[2]。なお、同じ下伊那郡の大鹿村にある大島城とはまったく別の城である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
68.大島城 (大鹿村) ・山城 | ||||||
大島城(おおしまじょう)は長野県下伊那郡大鹿村鹿塩にあった日本の城跡。別名・城山。なお、同じ下伊那郡の松川町にある大島城とはまったく別の山城である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
69.妻籠城 ・山城 | ||||||
妻籠城(つまごじょう)は、長野県木曽郡南木曽町に存在した日本の城(山城)である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
70.福島城 (信濃国) ・山城 | ||||||
福島城(ふくしまじょう)は、信濃国筑摩郡(のち木曽郡)福島[1](現・長野県木曽郡木曽町)にあった日本の城(山城)。他の地域の同名の城との混同を避けるため、「木曾福島城」とも呼ばれる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
71.麻績城 ・山城、居館 | ||||||
麻績城(おみじょう)は、長野県東筑摩郡麻績村にあった日本の城。長野県指定史跡[1]。北国西街道麻績宿の背後にある標高940メートルの独峯にある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
72.青柳城 ・山城、居館 | ||||||
青柳城(あおやぎじょう)は、長野県東筑摩郡筑北村坂北にあった日本の城。「青柳氏城館跡」として長野県指定史跡[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
73.葛尾城 ・山城 | ||||||
葛尾城(かつらおじょう)は、信濃国埴科郡葛尾[1](現・長野県埴科郡坂城町)にあった日本の城。山城。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
74.雁田城 | ||||||
雁田城(かりだじょう)は、現在の長野県高井郡小布施町雁田(かりだ)にあった日本の城である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
75.割ヶ嶽城 ・山城 | ||||||
割ヶ嶽城(わりがたけじょう)は、長野県上水内郡信濃町大字富濃の「城山」に築かれた中世から戦国時代の日本の城(山城)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
76.古山城 (信濃国) ・山城 | ||||||
古山城(ふるやまじょう)は、長野県上水内郡小川村にあった日本の城。布留山城、小川城とも。小川村指定史跡[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
77.矢筒城 ・山城 | ||||||
矢筒城(やづつじょう)は長野県飯綱町にあった日本の城。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
78.内池館 ・城館 | ||||||
内池館(うちいけやかた)は、長野県下水内郡栄村志久見にある日本の城。別名、市河氏館 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |