1.江島大橋 ・鳥取県境港市 - 島根県松江市 | ||||||
江島大橋(えしまおおはし)は、鳥取県境港市と島根県松江市との間にかかる、境港臨港道路江島幹線の橋。国土交通省中国地方整備局境港湾・空港整備事務所が建設し、境港管理組合により管理されている。 島根側の取り付け部が極端な急勾配に見えることから「ベタ踏み坂」の通称がある(詳細は#備考にて)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
2.境水道大橋 ・起点:島根県松江市美保関町森山終点:鳥取県境港市昭和町 | ||||||
境水道大橋(さかいすいどうおおはし)は、島根県松江市から鳥取県境港市にかけて境水道を跨ぐ国道431号の橋である[1]。2002年まで一般有料道路であった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3.大橋 (大橋川) ・島根県松江市 | ||||||
大橋(おおはし)は島根県道261号母衣町雑賀町線上にある大橋川に架かる橋で、日本百名橋に選ばれた。松江大橋とも呼ばれる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
4.京橋 (松江市) ・島根県松江市殿町 - 末次本町 | ||||||
京橋(きょうばし)は、島根県松江市の京橋川に架かる道路橋。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
5.宍道湖大橋 ・松江市末次町 - 灘町 | ||||||
宍道湖大橋(しんじこおおはし)は、島根県松江市を流れる大橋川の最も宍道湖側に架かっている道路橋である。かつては島根県が管理していた有料道路だった。また、島根県道37号松江鹿島美保関線の一部である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6.浜田マリン大橋 ・島根県浜田市原井地区 - 瀬戸ケ島地区 | ||||||
浜田マリン大橋(はまだマリンおおはし)は、島根県浜田市の浜田漁港に架かる道路橋の名称である。 1999年(平成11年)に開通。島根県浜田市の原井地区と瀬戸ケ島地区を結ぶ、全長615m(うち取付橋梁部310m)主塔高89m(海面高92m)の斜張橋である。これは、国内の漁港施設の斜張橋としては最も長い。 座標: 北緯34度53分48秒 東経132度03分45秒 / 北緯34.89675度 東経132.06242度 / 34.89675; 132.06242 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
7.江川橋 (江津市) | ||||||
江川橋(ごうかわばし[1])は、島根県江津市の江の川にかかる道路橋。本項では付近にある鉄道橋郷川橋梁(ごうかわきょうりょう[1])、道路橋新江川橋(しんごうかわばし[1]、しんごうのかわばし[2])についても記す。 近代までこの川は「江川」あるいは「郷川」と呼ばれており、1966年(昭和41年)一級河川指定の際に「江の川」に定められた[1]。これら橋の名は旧河川名に由来する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
8.川本東大橋 ・左岸 : 島根県邑智郡川本町川本右岸 : 島根県邑智郡川本町久座仁[1] | ||||||
川本東大橋(かわもとひがしおおはし)は、島根県邑智郡川本町の江の川にかかる道路橋。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
9.両国橋 (島根県・広島県) ・左岸:島根県邑智郡邑南町下口羽右岸:広島県三次市作木町大津[1] | ||||||
両国橋(りょうごくばし)は、島根県・広島県県境を流れる江の川にかかる道路橋。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |