オーサムサーチジャパン

徳島県の島

1.伊島 (阿南市)  ・日本(徳島県)
伊島(いしま)は、徳島県阿南市伊島町にある四国最東端の島である。室戸阿南海岸国定公園の東端にあたる。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
2.大毛島  ・日本(徳島県)
大毛島(おおげじま)は、徳島県鳴門市にある島。鳴門海峡と小鳴門海峡・ウチノ海に挟まれ、紀伊水道に面している。大鳴門橋もここに架設されている。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
3.小勝島  ・日本徳島県阿南市橘町
小勝島(こかつじま)は、徳島県阿南市橘町にある架橋された離島である。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
4.島田島  ・日本(徳島県)
島田島(しまだじま)は、徳島県の北東端に位置する面積約5.7km2の島である。徳島県の島としては、大毛島に次いで広い。北は播磨灘に、東は鳴門海峡に、南はウチノ海に、西は小鳴門海峡にそれぞれ面している。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
5.善入寺島  ・ 日本 徳島県阿波市・吉野川市
善入寺島(ぜんにゅうじとう)は、徳島県阿波市・吉野川市にある吉野川の中州。古くは粟島と呼ばれている。四国のみずべ八十八カ所選定。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
6.高島 (徳島県)  ・日本(徳島県)
高島(たかしま)は、徳島県鳴門市の北東部に位置する島。島内全域は鳴門町高島に当たる。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
7.竹ヶ島 (徳島県)  ・日本(徳島県)
竹ヶ島(たけがしま)は、徳島県海部郡海陽町の沖合い100mに浮かぶ島。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
8.出羽島  ・日本(徳島県)
出羽島(てばじま)は、徳島県海部郡牟岐町にある島。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
9.中鳥島 (徳島県)  ・徳島県美馬市
中鳥島(なかとりじま)は、徳島県美馬市美馬町中鳥にある吉野川の中州。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
10.ひょうたん島 (徳島県)  ・ 日本 徳島県徳島市
ひょうたん島(ひょうたんじま)は、徳島県徳島市の中心街をなす中州である。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
11.舞中島  ・ 日本 徳島県美馬市
舞中島(まいなかしま)は、徳島県美馬市穴吹町三島にある吉野川とその支流である明連川に囲まれた中州。また穴吹町三島の小字。にし阿波お勧めビューポイント100選選定。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
12.青島 (徳島県)  ・日本徳島県阿南市
青島(あおしま)は、徳島県阿南市にある島である。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
13.鵜渡島  ・日本徳島県阿南市橘町
鵜渡島(うどじま)は、徳島県阿南市橘町にある島である。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
14.ウバエ島  ・日本(徳島県)
ウバエ島(ウバエじま)は、徳島県海部郡海陽町宍喰浦古目に位置する無人島。室戸阿南海岸国定公園に属する[1]。 水床湾に浮かぶ島々の一つで、面積は約0.008km2[2]。島は松に覆われ、亜熱帯特有の雰囲気を持つ。 水床湾は鹿子居島の他、様々な小島が散在しており、多島美で知られているところで、ウバエ島もその景勝を構成している島のうちの一つである[2]。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
15.姥島 (徳島県)  ・日本(徳島県)
姥島(うばじま)は、徳島県阿南市橘町小勝に位置する無人島。室戸阿南海岸国定公園に属する[1]。 橘湾に浮かぶ無人島で、住所上は橘町小勝に属する[2]。橘湾は阿波の松島と呼ばれるほど島々が多く、姥島はその景勝を構成している島のうちの一つである[1]。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
16.ウルメ島  ・日本徳島県阿南市椿町
ウルメ島(ウルメじま)は、徳島県阿南市椿町にある島である。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
17.烏帽子島 (徳島県)  ・日本(徳島県)
烏帽子島(えぼしじま)は、徳島県阿南市椿町に位置する無人島。室戸阿南海岸国定公園に属する。 阿南市地内の無人島で橘湾口に浮かぶ島のひとつで、富岡港、王子製紙富岡工場の沖合にある。周辺には青島・中津島・丸島があり、島々の景観が美しい[1]。 近くの点在する磯を含めて福村磯と呼ばれており、福村磯は磯釣りの名所となっている[1][2]。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
18.大島 (徳島県)  ・ 日本 徳島県
大島(おおしま)とは、徳島県牟岐町にある周囲約8kmの無人島である。徳島県海部郡牟岐町に所属するため、牟岐大島(むぎおおしま)と呼ばれる事も多い。今でも多くの自然が残されており、徳島県内では釣りやダイビングの名所として有名である。とくしま88景に選定。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
19.大辰巳島  ・日本(徳島県)
大辰巳島(おおたつみじま)は、徳島県海部郡美波町木岐に位置する無人島。室戸阿南海岸国定公園に属する[1]。 阿瀬比ノ鼻のすぐ沖合に浮かぶ無人島。面積は約0.007km2[2]。 由岐漁港から眺める三角形をした大辰巳島と小辰巳島が並ぶ景観が非常に印象的である[2]。 島の全周が岩壁になっていていて、岩棚にハヤブサが営巣している[3]。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
20.沖島 (徳島県)  ・日本(徳島県)
沖島(おきしま)は、徳島県海部郡牟岐町に位置する無人島。室戸阿南海岸国定公園に属する。別名は松ヶ磯。四国八十八景選定。 牟岐港の北側沖合に浮かぶ無人島で、別名は松ヶ磯と呼ばれている。また干潮時には陸続きで島まで直接いくことができる[1]。 島内には沖島神社が鎮座し、景勝地として知られている[1][2]。またすぐ近くにあるモラスコむぎと共に四国八十八景に選定されている。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
21.小津島  ・日本(徳島県)
小津島(おづしま)は、徳島県海部郡牟岐町に位置する無人島。室戸阿南海岸国定公園に属する[1]。 牟岐漁港沖合に浮かぶ無人島で、周囲には出羽島、津島、大島、櫂投島、南小島などの島があり、群島を成している[2]。 津島の横に位置しており、主に2つの岩の島で構成されている[2]。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
22.櫂投島  ・日本(徳島県)
櫂投島(かいなげじま)は、徳島県牟岐町に位置する無人島。 別名をコバ島といい、大島の北方約780mの海上にあり、東西81m、南北46.8mの小岩島である。最高点は標高23mである。島上には松の喬木が林をなしており、以前はシイなども密生していた[1]。 島名の由来については、昔、牟岐町と日和佐町とが各々が自分の所有だといって争った際、双方から同時に船をこぎ出し、早く島に着いた方のものにすることになった。約束の日時に牟岐・日和佐双方の船がほとんど同じ距離で島へ接近した。そのとき、牟岐の船頭が機転を利かせて櫂を島に投げ入れ、牟岐の領分にしたことに始まる[1]。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
23.鏡島 (徳島県)  ・日本(徳島県)
鏡島(かがみしま)は、徳島県鳴門市瀬戸町撫佐に位置する無人島。 島田島の東方、大毛島と高島に囲まれたウチノ海に浮かぶ孤島[1]。最高標高は14m[2]。鳴門スカイラインにある四方見展望台から島全体を望むことができる。 満潮の時間帯には美しい緑色の輪郭に彩られたハート形の島を見ることができる。島の管理は堂浦漁協が行っており、毎年1月の「竜宮祭」には、組合員らがのぼりを立てた漁船で神職とともに島に渡り、神事を営んでいる[3]。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
24.鹿子居島  ・日本(徳島県)
鹿子居島(かごりじま)は、徳島県海部郡海陽町宍喰浦古目に位置する無人島。室戸阿南海岸国定公園に属する[1]。 水床湾に浮かぶ島々の一つで、面積は約0.02km2[2]。島は松に覆われ、亜熱帯特有の雰囲気を持つ。 水床湾はサビ島の他、様々な小島が散在しており、多島美で知られているところで、鹿子居島もその景勝を構成している島のうちの一つである[2]。また磯釣りの名所としても知られる[3]。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
25.小島 (徳島県)  ・日本(徳島県)
小島(こじま)は、徳島県海部郡海陽町に位置する無人島。 鞆浦港の東方近距離にあり、直径100m余、ウバメガシなどの樹木が多く茂る。牟岐町にある大島に対する呼称というのが通説となっている[1]。 小童命といわれる漁猟神を祀る小島神社があったが、1915年(大正4年)に神仏合併により、鞆浦各地に散在していた小社とともに、すべて立岩の徳神社の境内に合祀された[1]。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
26.小辰巳島  ・日本(徳島県)
小辰巳島(こたつみじま)は、徳島県海部郡美波町木岐に位置する無人島。室戸阿南海岸国定公園に属する[1]。 阿瀬比ノ鼻のすぐ沖合に浮かぶ無人島。面積は約0.007km2[2]。 由岐漁港から眺める三角形をした大辰巳島と小辰巳島が並ぶ景観が非常に印象的である[2]。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
27.サビ島  ・日本(徳島県)
サビ島(サビしま)は、徳島県海部郡海陽町宍喰浦古目に位置する無人島。室戸阿南海岸国定公園に属する[1]。 水床湾に浮かぶ島々の一つで、面積は約0.02km2[2]。島は松に覆われ、亜熱帯特有の雰囲気を持つ。 水床湾は鹿子居島の他、様々な小島が散在しており、多島美で知られているところで、サビ島もその景勝を構成している島のうちの一つである[2]。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
28.高島 (阿南市)  ・日本徳島県阿南市橘町
高島(たかしま)は、徳島県阿南市橘町にある島である。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
29.立島 (徳島県)  ・日本(徳島県)
立島(たつしま)は、徳島県海部郡美波町に位置する無人島。室戸阿南海岸国定公園に属する[1]。 旧日和佐町の大浜海岸のすぐ沖合に浮かぶ無人島で、かつては干潮時に陸続きとなり島まで渡ることができたが、現在では船でしか島に行くことは出来ない[2]。 島内には立島神社が鎮座し、景観の美しい場所として知られる[2][3]。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
30.棚子島  ・日本徳島県阿南市伊島町
棚子島(たなごじま)は、徳島県阿南市伊島町にある島である。 蒲生田岬の東方6km海上、阿南市伊島町にある伊島と前島の西方に位置。 伊島の属島であるが、古くから無人島である。面積は0.23km2。なお、伊島は住居が密集し、前島はかつて小集落があったが現在は無人島となっている。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
31.津島 (徳島県)  ・日本(徳島県)
津島(つしま)は、徳島県牟岐町に位置する無人島。 出羽島の北端から東方約2kmに位置する小島。中央が細く、東西2つに大きく分かれ、最後部は標高44mである。島はシイの常緑広葉樹に覆われ、岸壁にはアコウ・クロマツが繋茂し、暖地性樹林の代表的なものが多いので、1973年(昭和48年)4月に『津島の暖地性植物群落』の名で国天然記念物に指定された[1]。 津島も大島とともに釣りのメッカで、周辺の小島を7区域に分け、抽選で磯上がりしている[1]。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
32.飛島 (徳島県阿南市)  ・日本(徳島県)
飛島(とびしま)は、徳島県阿南市椿町に位置する無人島。室戸阿南海岸国定公園に属する[1][2]。 橘湾口の海洋にあり、野々島の北沖合に浮かぶ。橘湾は阿波の松島と呼ばれるほど島々が多く、飛島はその景勝を構成している島のうちの一つである[1]。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
33.飛島 (徳島県鳴門市)  ・日本(徳島県)
飛島(とびしま)は、徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦に位置する無人島。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
34.長島 (徳島県)  ・日本徳島県阿南市橘町
長島(ながしま)は、徳島県阿南市橘町にある島である。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
35.中津島  ・日本徳島県阿南市
中津島(なかつしま)は、徳島県阿南市にある島。 阿南市地内、富岡港沖にある無人島。桑野川の川口、福村港か約2kmの海上に位置する。 近くの青島・烏帽子島・丸島とその周辺に点在する磯を含めて福村磯と呼ばれ、チヌの磯釣場として有名である。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
36.箆野島  ・ 日本 徳島県海部郡美波町西由岐
箆野島(ぬのしま)は、徳島県海部郡美波町西由岐に位置する無人島。室戸阿南海岸国定公園に属する[1]。 由岐漁港の沖合に浮かぶ無人島。島名の「箆」という字は、矢で使う矢竹のことを指し、かつて島内に多く自生し利用されていた。初めは「ののしま」と呼ばれていたが、その後、島内にある「布かけ岩」が転訛して現在の「ぬのしま」になったとされる[2]。 島の南側は海食崖で、北側はウバメガシなどが茂っている。また、西側は砂浜となっている[3]。 江戸時代中期頃から人が入植され、島の東側に集落や田畑跡があり、戦後すぐの頃は島の東部で農業などを営んで暮らしている家があったが、1960年(昭和35年)に無人化した。この集落は「なかむら」と呼ばれ、島頭神社や天神社なども残っている[2]。島頭神社は「竜神さん」の愛称で親しまれた神社で、卵を供えるという習慣が存在した[3]。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
37.野々島 (徳島県)  ・日本徳島県阿南市椿町
野々島(ののしま)は、徳島県阿南市椿町にある島である。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
38.裸島  ・日本(徳島県)
裸島(はだかじま)は、徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦に位置する無人島。 鳴門海峡の西部に位置し、鳴門公園の相ヶ浜から海上約100mにある小島。南東には飛島がある。瀬戸内海国立公園に属している。 「板野郡誌」に「東西拾五間南北拾間周囲壱町弍拾壱間」とあり、寛政7年(1795年)の「鳴門辺集」に「廻リ岩リ而畳のことし松生シ有リ」とあるようにその岩肌の露呈した野生的な景観は昔から変わらない。 鳴門公園千畳敷からみる鳴門海峡の美にひとつの彩りを添えていたが、大鳴門橋の四国側主塔が、島の中央水路寄りに建設され島の真上を道路が通るようになり、景観が一変した。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
39.裸島 (阿南市)  ・日本(徳島県)
裸島(はだかじま)は、徳島県阿南市大潟町に位置する無人島。室戸阿南海岸国定公園に属する[1][2]。 橘湾口の海洋、沖合の彼方にある無人島で近くには飛島がある。島自体の面積はかなり小さく木々も茂っていない丸裸の岩の島である[1]。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
40.二子島  ・日本(徳島県・高知県)
二子島(ふたごじま)は、徳島県海陽町と高知県東洋町に位置する無人島。別名は双子島。 徳島県海陽町の高知県東洋町の境界に位置。島は二つ並びに浮かび、高知県の最東端となっている[1]。 約1200年前、紀州の熊野神社のご神体が12に分かれ、うち一つが金の鳥になり、この島の松の木に止まった。これをお迎えして熊野神社を創建したという伝説が残されている[2]。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
41.二子島 (徳島県)  ・日本(徳島県)
二子島(ふたごじま)は、徳島県海部郡海陽町に位置する無人島。 那佐湾の奥まったところに二つ並びの島として浮かぶ[1]。 二子島は1571年(元亀2年)に島弥九郎が家臣30人とともに戦った古戦場として知られる。弥九郎の霊は二子島に祀られていたが、現在は近くの那佐神社(三島神社)に合祭されている[2]。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
42.弁天島 (阿南市)  ・日本徳島県阿南市橘町
弁天島(べんてんじま)は、徳島県阿南市橘町にある島である。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
43.舞子島  ・日本徳島県阿南市椿町
舞子島(まいこしま)は、徳島県阿南市椿町にある島である。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
44.前島 (徳島県)  ・日本徳島県阿南市伊島町
前島(まえじま)は、徳島県阿南市伊島町にある島である。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
45.丸島  ・日本(徳島県阿南市)
丸島(まるしま)は、徳島県阿南市の橘湾に浮かぶ無人島。行政区域上は阿南市畭町に属する。 阿南市の橘湾の北寄り中林海岸から約1km沖にある最高標高72mの島。最寄りの港は亀崎漁港。丸島の南側の海岸は岩壁になっている[1]。2021年11月にBS-TBSのテレビ番組アドベンチャー魂のロケが行われた[1][2]。 2021年11月17日 - 東野幸治、小阪健一郎5人が南壁の初登攀に成功した[1]。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
46.南小島 (徳島県)  ・日本(徳島県)
南小島(みなみこじま)は、徳島県海部郡牟岐町に位置する無人島。室戸阿南海岸国定公園に属する。 牟岐漁港沖合に浮かぶ無人島で、周囲には出羽島、小津島、津島、大島、櫂投島などの島があり、群島を成している[1]。 またこの南小島は、2009年(平成21年)に政府の総合海洋政策本部が策定した「海洋管理のための離島の保全・管理のあり方に関する基本方針」にもとづき、名前が付けられた島の一つである[1][2]。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
47.四島 (徳島県)  ・日本(徳島県)
四島(よしま)は、徳島県海部郡海陽町宍喰浦古目に位置する無人島。室戸阿南海岸国定公園に属する[1]。別名は与島。 水床湾に浮かぶ島々の一つで、面積は約0.01km2[2]。島は松に覆われ、亜熱帯特有の雰囲気を持つ。 水床湾は鹿子居島の他、様々な小島が散在しており、多島美で知られているところで、四島もその景勝を構成している島のうちの一つである[2]。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  


TOPへ戻る

about/inquiry/company/privacypolicy/免責