1401.相即寺 ・東京都八王子市泉町1132番地 | ||||||
相即寺(そうそくじ)は、東京都八王子市泉町に所在する寺院。宗派は浄土宗。八王子八十八景(歴史・文化の景)に選ばれ、童話の題材にもなっているランドセル地蔵(後述)が有名。八王子城の鬼門除けの寺ともされた。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:浄土宗 | ||||||
#八王子市の浄土宗の寺・寺院 #東京都の浄土宗の寺・寺院 #全国の浄土宗の寺・寺院 | ||||||
1402.宗徳寺 ・東京都八王子市滝山町1-719 | ||||||
宗徳寺(そうとくじ)は、東京都八王子市滝山町にある曹洞宗の寺院。山号は幡龍山。甲州武田家家臣八木源左衛門が庵を開いたのが始まりとされており、八木宿の名の由来ともなっている。1639年(寛永16年)に寺となる。1973年(昭和48年)、移転し現在に至る。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗[1] | ||||||
#八王子市の曹洞宗の寺・寺院 #東京都の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
1403.大義寺 (八王子市) ・東京都八王子市元横山町2-8-4 | ||||||
大義寺(だいぎじ)は、東京都八王子市にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗智山派 | ||||||
#八王子市の真言宗の寺・寺院 #東京都の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
1404.大乗寺 (八王子市) ・東京都八王子市加住町1-415 | ||||||
大乗寺(だいじょうじ)は、東京都八王子市加住町にある日蓮宗の寺院。山号は十行山。旧本山は水戸久昌寺、親師法縁。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#八王子市の日蓮宗の寺・寺院 #東京都の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
1405.大善寺 (八王子市) ・東京都八王子市大谷町1019-1 | ||||||
大善寺(だいぜんじ)は、東京都八王子市にある浄土宗の寺院。山号は観池山。院号は往生院。本尊は阿弥陀如来。通称はどんりゅうさま。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:浄土宗[1] | ||||||
#八王子市の浄土宗の寺・寺院 #東京都の浄土宗の寺・寺院 #全国の浄土宗の寺・寺院 | ||||||
1406.長福寺 (八王子市) ・東京都八王子市川口町2722 | ||||||
長福寺(ちょうふくじ)は、東京都八王子市にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗智山派 | ||||||
#八王子市の真言宗の寺・寺院 #東京都の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
1407.東照寺 (八王子市) ・東京都八王子市長房町1267 | ||||||
東照寺(とうしょうじ)は、東京都八王子市にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#八王子市の曹洞宗の寺・寺院 #東京都の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
1408.東福寺 (八王子市) ・東京都八王子市小宮町1122 | ||||||
東福寺(とうふくじ)は、東京都八王子市にある天台宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:天台宗 | ||||||
#八王子市の天台宗の寺・寺院 #東京都の天台宗の寺・寺院 #全国の天台宗の寺・寺院 | ||||||
1409.梅洞寺 ・東京都八王子市打越町1368 | ||||||
梅洞寺(ばいどうじ)は、東京都八王子市にある臨済宗南禅寺派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗南禅寺派 | ||||||
#八王子市の臨済宗の寺・寺院 #東京都の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
1410.福全院 ・東京都八王子市大横町9-3 | ||||||
福全院(ふくぜんいん)は、東京都八王子市にある臨済宗南禅寺派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗南禅寺派 | ||||||
#八王子市の臨済宗の寺・寺院 #東京都の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
1411.福伝寺 (八王子市) ・東京都八王子市明神町4-10-6 | ||||||
福傳寺(ふくでんじ)は、東京都八王子市にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗智山派 | ||||||
#八王子市の真言宗の寺・寺院 #東京都の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
1412.宝生寺 (八王子市) ・東京都八王子市西寺方町998 | ||||||
寶生寺(ほうじょうじ)は、東京都八王子市にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗智山派 | ||||||
#八王子市の真言宗の寺・寺院 #東京都の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
1413.法泉寺 (八王子市) ・東京都八王子市大楽寺町998 | ||||||
法泉寺(ほうせんじ)は、東京都八王子市にある臨済宗南禅寺派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗南禅寺派 | ||||||
#八王子市の臨済宗の寺・寺院 #東京都の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
1414.法妙寺 (八王子市) ・東京都八王子市下恩方町2018 | ||||||
法妙寺(ほうみょうじ)は、東京都八王子市にある日蓮宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:日蓮宗 | ||||||
#八王子市の日蓮宗の寺・寺院 #東京都の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
1415.本立寺 (八王子市) ・東京都八王子市上野町11-1 | ||||||
本立寺(ほんりゅうじ)は東京都八王子市上野町にある日蓮宗の寺院。山号は長光山。旧本山は身延山久遠寺。奠師法縁(奠統会)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#八王子市の日蓮宗の寺・寺院 #東京都の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
1416.万福寺 (八王子市) ・東京都八王子市緑町235 | ||||||
万福寺(まんぷくじ)は、東京都八王子市にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗智山派 | ||||||
#八王子市の真言宗の寺・寺院 #東京都の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
1417.妙経寺 (八王子市) ・東京都八王子市寺町1-1 | ||||||
妙経寺(みょうきょうじ)は、東京都八王子市寺町にある日蓮宗の寺院。山号は寳傳山。旧本山は飯高妙福寺、池上・神楽坂法縁。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#八王子市の日蓮宗の寺・寺院 #東京都の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
1418.龍見寺 (八王子市) ・東京都八王子市館町1630 | ||||||
龍見寺(りゅうけんじ)は、東京都八王子市にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#八王子市の曹洞宗の寺・寺院 #東京都の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
1419.龍谷寺 (八王子市) ・東京都八王子市大谷町670 | ||||||
龍谷寺(りゅうこくじ)は、東京都八王子市大谷町にある曹洞宗の寺院。山号は両輪山。仏師藤四郎吉勝作の弁財天・大黒天・毘沙門天の三天像(宝永8年(1711年)制作)を安置する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗[1] | ||||||
#八王子市の曹洞宗の寺・寺院 #東京都の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
1420.龍泉寺 (八王子市長房町) ・東京都八王子市長房町16 | ||||||
龍泉寺(りゅうせんじ)は、東京都八王子市にある浄土宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:浄土宗 | ||||||
#八王子市の浄土宗の寺・寺院 #東京都の浄土宗の寺・寺院 #全国の浄土宗の寺・寺院 | ||||||
1421.了法寺 ・東京都八王子市日吉町2-1 | ||||||
了法寺(りょうほうじ)は、東京都八王子市日吉町に所在する寺院。宗派は日蓮宗。山号を松栄山(しょうえいざん)と号し「松栄山・了法寺」を正式名称とする。八王子七福神の一つである新護弁財天が祀られている。また、入口に設置された美少女イラスト看板から「萌え寺」としても知られる[2]。旧本山は大本山本圀寺(六条門流)。奠師法縁(奠統会)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:日蓮宗[1] | ||||||
#八王子市の日蓮宗の寺・寺院 #東京都の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
1422.蓮生寺 (八王子市) ・東京都八王子市別所1-19-10[1] | ||||||
蓮生寺(れんしょうじ)は、東京都八王子市にある曹洞宗の寺院。山号は由木山。本尊は毘盧舎那仏。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗[2] | ||||||
#八王子市の曹洞宗の寺・寺院 #東京都の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
1423.ワッパープッタランシー | ||||||
ワッパープッタランシー(タイ語: ???????????????、英語: Wat Pa Buddharangsee)は、東京都八王子市宮下町にあるタンマユット派(タイ語版、英語版)タイ仏教寺院。タイ語や英語では、他国に置かれている同名の寺院と区別するためにワッパープッタランシー東京(タイ語: ??????????????? ???????、英語: Wat Pa Buddharangsee Tokyo)と呼ばれることも少なくない[1][2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1424.普済寺 (立川市) ・東京都立川市柴崎町4-20-46 | ||||||
普済寺(ふさいじ)は、東京都立川市柴崎町にある臨済宗建長寺派の寺院。山号は玄武山。本尊は聖観音菩薩。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗建長寺派 | ||||||
#立川市の臨済宗の寺・寺院 #東京都の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
1425.真澄寺 ・東京都立川市柴崎町1-2-13 | ||||||
真澄寺(しんちょうじ)は、東京都立川市柴崎町にある仏教寺院。山号は燈檠山[1](とうけいざん)。本尊は久遠常住釈迦牟尼如来。開基上人(開創者)は伊藤真乗。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真如苑 | ||||||
1426.蓮乗寺 (武蔵野市) | ||||||
蓮乗寺(れんじょうじ)は、東京都武蔵野市吉祥寺本町にある日蓮宗の寺院。佛種山得乗院と号する[1]。旧本山は練馬妙福寺、通師堀之内法縁。天保3年(1833年)、開基檀越・松井十郎左衛門の外孫娘が奉納した厄よけ日蓮を祀る。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#武蔵野市の日蓮宗の寺・寺院 #東京都の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
1427.禅林寺 (三鷹市) ・東京都三鷹市下連雀4-18-20 | ||||||
禅林寺(ぜんりんじ)は、東京都三鷹市にある黄檗宗の寺院である。山号は霊泉山。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:黄檗宗[1] | ||||||
1428.大盛寺 ・東京都三鷹市井の頭4丁目26-1 | ||||||
大盛寺(だいせいじ)は、東京都三鷹市井の頭にある天台宗の寺院。山号は明静山。院号は円光院。本尊は薬師如来。都立井の頭恩賜公園内・井の頭池にある井の頭弁財天の別当寺(本坊)でもある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#三鷹市の天台宗の寺・寺院 #東京都の天台宗の寺・寺院 #全国の天台宗の寺・寺院 | ||||||
1429.龍源寺 (三鷹市) ・東京都三鷹市大沢6-3-11 | ||||||
龍源寺(りゅうげんじ)は、東京都三鷹市にある曹洞宗系の単立寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗系単立 | ||||||
#三鷹市の曹洞宗の寺・寺院 #東京都の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
1430.井口院 ・東京都三鷹市上連雀7-26-26 | ||||||
井口院(いこういん)は、東京都三鷹市にある新義真言宗の寺院。読みは「せいこういん」でも「いぐちいん」でもなく「いこういん」である(何故その読みかは後述)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:新義真言宗 | ||||||
#三鷹市の真言宗の寺・寺院 #東京都の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
1431.春清寺 ・三鷹市新川 4-4-22 | ||||||
春清寺(しゅんせいじ)は東京都三鷹市にある曹洞宗の寺院。本尊は釈迦如来。山号は大原山。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#三鷹市の曹洞宗の寺・寺院 #東京都の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
1432.真福寺 (三鷹市) ・東京都三鷹市牟礼2-2-17 | ||||||
真福寺(しんぷくじ)は、東京都三鷹市牟礼にある日蓮宗の寺院。山号は高栄山。旧本山は池上本門寺、池上・芳師法縁。境内には百日咳安産守護の釈宮宇治霊神を祀る。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:日蓮宗[1] | ||||||
#三鷹市の日蓮宗の寺・寺院 #東京都の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
1433.天寧寺 (青梅市) ・東京都青梅市根ヶ布1-454 | ||||||
天寧寺(てんねいじ)は、東京都青梅市にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#青梅市の曹洞宗の寺・寺院 #東京都の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
1434.妙光寺 (青梅市) ・東京都青梅市千ヶ瀬町4-580-5 | ||||||
妙光寺(みょうこうじ)は、東京都青梅市千ヶ瀬町にある日蓮宗の寺院。山号は慈故山。親師法縁。市内には慎徳寺などもある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#青梅市の日蓮宗の寺・寺院 #東京都の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
1435.薬王寺 (青梅市) ・東京都青梅市今井1-2520 | ||||||
薬王寺(やくおうじ)は、東京都青梅市今井にある真言宗豊山派の寺院。山号は七国山。本尊は薬師如来。ゴールデンウィーク(4月下旬~5月初旬)の時期には境内の広範囲につつじが咲き、多数の参拝者でにぎわう。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗豊山派 | ||||||
#青梅市の真言宗の寺・寺院 #東京都の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
1436.即清寺 ・東京都青梅市柚木町1-4-1 | ||||||
即清寺(そくせいじ)は、東京都青梅市柚木町(多摩郡杣保永川郷由木村)にある真言宗豊山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗豊山派 | ||||||
#青梅市の真言宗の寺・寺院 #東京都の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
1437.安楽寺 (青梅市) ・東京都青梅市成木1-583 | ||||||
安楽寺(あんらくじ)は、東京都青梅市成木[注釈 1]にある真言宗系の単立寺院。山号は成木山。院号は愛染院。本尊は愛染明王・不動明王・軍荼利明王。成木の軍荼利様として親しまれている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗系単立 | ||||||
#青梅市の真言宗の寺・寺院 #東京都の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
1438.海禅寺 (青梅市) ・東京都青梅市二俣尾4-963 | ||||||
海禅寺(かいぜんじ)は、東京都青梅市にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#青梅市の曹洞宗の寺・寺院 #東京都の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
1439.寒山寺 (青梅市) ・東京都青梅市柚木町三丁目[注 1] | ||||||
寒山寺(かんざんじ)は、東京都青梅市にある寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1440.金剛寺 (青梅市) ・東京都青梅市青梅1032 | ||||||
金剛寺(こんごうじ)は、東京都青梅市にある真言宗豊山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗豊山派 | ||||||
#青梅市の真言宗の寺・寺院 #東京都の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
1441.塩船観音寺 ・東京都青梅市塩船194 | ||||||
塩船観音寺(しおぶねかんのんじ)は、東京都青梅市塩船にある真言宗醍醐派の別格本山。山号は大悲山。関東八十八ヶ所霊場第七十二番札所、東国花の寺百ヶ寺東京第十三番札所、奥多摩新四国八十八ヶ所霊場第五十九番札所。御詠歌『わすれずも みちびきたまえ かんぜおん ぐぜいのふねに のりていたらむ』 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗醍醐派 | ||||||
#青梅市の真言宗の寺・寺院 #東京都の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
1442.乗願寺 (青梅市) ・東京都青梅市勝沼3丁目114 | ||||||
乗願寺(じょうがんじ)は、東京都青梅市にある時宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:時宗当麻派 | ||||||
#青梅市の時宗の寺・寺院 #東京都の時宗の寺・寺院 #全国の時宗の寺・寺院 | ||||||
1443.正福寺 (青梅市) ・東京都青梅市今井2丁目1045 | ||||||
正福寺(しょうふくじ)は、東京都青梅市にある時宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:時宗当麻派 | ||||||
#青梅市の時宗の寺・寺院 #東京都の時宗の寺・寺院 #全国の時宗の寺・寺院 | ||||||
1444.大長寺 (東京都府中市) ・東京都府中市若松町5-9-5 | ||||||
大長寺(だいちょうじ)は、東京都府中市若松町にある日蓮宗の寺院[1]。山号は本妙山[2]。旧本山は村田妙法寺、のち伊東佛現寺。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#府中市の日蓮宗の寺・寺院 #東京都の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
1445.東郷寺 ・東京都府中市清水が丘三丁目40番地の10 | ||||||
東郷寺(とうごうじ)は、東京都府中市にある日蓮宗の寺院。東郷平八郎の別荘跡に建立[1]された。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:日蓮宗 | ||||||
#府中市の日蓮宗の寺・寺院 #東京都の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
1446.安養寺 (東京都府中市) ・東京都府中市本町1-17-10[1] | ||||||
安養寺(あんようじ)は、東京都府中市にある天台宗の寺院。山号は叡光山。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:天台宗[1][3] | ||||||
#府中市の天台宗の寺・寺院 #東京都の天台宗の寺・寺院 #全国の天台宗の寺・寺院 | ||||||
1447.高安寺 (東京都府中市) ・ 東京都府中市片町2丁目4番地の1[1] | ||||||
高安寺(こうあんじ)は、東京都府中市片町にある曹洞宗の寺院である。開基は室町幕府初代将軍足利尊氏であり、室町幕府によって武蔵国安国寺として位置づけられていた。なお、江戸時代初期までは臨済宗の寺院であった。寺の随所に古刹としての面影を残すなど、多摩地域を代表する寺院の一つである。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#府中市の曹洞宗の寺・寺院 #東京都の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
1448.慈恵院 ・東京都府中市浅間町2-15-1 | ||||||
慈恵院(じけいいん)は、東京都府中市浅間町二丁目にある臨済宗の寺院。山号は浅間山(せんげんざん)。犬や猫、小動物といったペットの葬儀や人形供養などを行う寺院として知られる。ペット葬儀としては100年以上の歴史を持ち、東京都府中市の本山付属の多摩犬猫霊園は、ペットの墓地としては日本で最大級と言われている。[1] | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗(単立) | ||||||
#府中市の臨済宗の寺・寺院 #東京都の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
1449.称名寺 (東京都府中市) ・東京都府中市宮西町1-9-1 | ||||||
称名寺(しょうみょうじ)は東京都府中市宮西町にある時宗の寺院である。境内には境内には本堂、庫裡、地蔵堂が建ち、地蔵堂は日限子育地蔵尊を祀り、近隣の信仰を集めている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:時宗[1] | ||||||
#府中市の時宗の寺・寺院 #東京都の時宗の寺・寺院 #全国の時宗の寺・寺院 | ||||||
1450.誓願寺 (東京都府中市) ・東京都府中市紅葉丘1-14-4 | ||||||
誓願寺(せいがんじ)は、東京都府中市にある浄土宗系の単立寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:浄土宗系単立 | ||||||
#府中市の浄土宗の寺・寺院 #東京都の浄土宗の寺・寺院 #全国の浄土宗の寺・寺院 | ||||||
1451.善明寺 (東京都府中市) ・東京都府中市本町1-5-4 | ||||||
善明寺(ぜんみょうじ)は、東京都府中市にある天台宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:天台宗 | ||||||
#府中市の天台宗の寺・寺院 #東京都の天台宗の寺・寺院 #全国の天台宗の寺・寺院 | ||||||
1452.拝島大師 ・東京都昭島市拝島町1-6-15 | ||||||
拝島大師(はいじまだいし)は、東京都昭島市拝島町一丁目にある天台宗の仏教寺院である。本覚院が正式な名称である。大日八坊の一つで、比叡山延暦寺の中興の祖として知られる良源(元三大師、慈恵大師)を本尊として祀る。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:天台宗[1] | ||||||
#昭島市の天台宗の寺・寺院 #東京都の天台宗の寺・寺院 #全国の天台宗の寺・寺院 | ||||||
1453.普明寺 (昭島市) ・東京都昭島市拝島町1-20-16 | ||||||
普明寺(ふみょうじ)は、東京都昭島市拝島町にある天台宗の寺院。山号は拝島山。本尊は大日如来。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#昭島市の天台宗の寺・寺院 #東京都の天台宗の寺・寺院 #全国の天台宗の寺・寺院 | ||||||
1454.龍田寺 (昭島市) ・東京都昭島市上川原町2-25-1 | ||||||
龍田寺(りゅうでんじ)は、東京都昭島市にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#昭島市の曹洞宗の寺・寺院 #東京都の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
1455.蓮慶寺 (調布市) ・東京都調布市布田2-34-3 | ||||||
蓮慶寺(れんけいじ)は、東京都調布市布田にある日蓮宗の寺院で山号は惺誉山[1]。旧本山は大本山池上本門寺[1]、池上・神楽坂法縁。本堂および所蔵の日蓮上人坐像(室町時代の作)等が調布市指定文化財に指定されている[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#調布市の日蓮宗の寺・寺院 #東京都の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
1456.祇園寺 (調布市) ・東京都調布市佐須町2-18-1 | ||||||
祇園寺(ぎおんじ)は、東京都調布市にある天台宗の寺院。山号は虎狛山。本尊は阿弥陀如来。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:天台宗 | ||||||
#調布市の天台宗の寺・寺院 #東京都の天台宗の寺・寺院 #全国の天台宗の寺・寺院 | ||||||
1457.西光寺 (調布市) ・東京都調布市上石原1-28-3[1] | ||||||
西光寺(さいこうじ)とは東京都調布市上石原にある天台宗の寺院である。山名は長谷山聖天院。本尊は阿弥陀如来三尊。三十三応現身像(寺は「観音三十三身像」と表記)が有名である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:天台宗[2] | ||||||
#調布市の天台宗の寺・寺院 #東京都の天台宗の寺・寺院 #全国の天台宗の寺・寺院 | ||||||
1458.深大寺 ・東京都調布市深大寺元町五丁目15番地1 | ||||||
深大寺(じんだいじ)は、東京都調布市深大寺元町にある仏教寺院。天台宗別格本山で、山号は浮岳山。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:天台宗[2] | ||||||
#調布市の天台宗の寺・寺院 #東京都の天台宗の寺・寺院 #全国の天台宗の寺・寺院 | ||||||
1459.大泉寺 (町田市) ・東京都町田市下小山田町332 | ||||||
大泉寺(だいせんじ)は、東京都町田市にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#町田市の曹洞宗の寺・寺院 #東京都の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
1460.長福寺 (町田市) ・東京都町田市相原町2109 | ||||||
長福寺(ちょうふくじ)は、東京都町田市にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#町田市の曹洞宗の寺・寺院 #東京都の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
1461.万松寺 (町田市) ・東京都町田市小野路町344 | ||||||
萬松寺(ばんしょうじ)は、東京都町田市にある臨済宗建長寺派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗建長寺派 | ||||||
#町田市の臨済宗の寺・寺院 #東京都の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
1462.福王寺薬師堂 ・ 日本東京都町田市野津田町3424[1] | ||||||
福王寺薬師堂(ふくおうじやくしどう)は、東京都町田市野津田町字暖沢にある寺院。通称は野津田薬師堂(のつだやくしどう)で、薬師池公園内の北西にある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1463.妙延寺 (町田市) ・ 日本東京都町田市森野二丁目9-6 | ||||||
妙延寺(みょうえんじ)は、東京都町田市森野にある日蓮宗の寺院。山号は長瀧山、院号は多聞院。旧本山は池上本門寺、池上・芳師法縁。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:日蓮宗[1] | ||||||
#町田市の日蓮宗の寺・寺院 #東京都の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
1464.妙行寺 (町田市) ・東京都町田市能ヶ谷4-20-16 | ||||||
妙行寺(みょうぎょうじ)は、東京都町田市能ヶ谷にある日蓮宗の寺院。山号は能谷山。旧本山は身延山久遠寺[1]、通師・堀之内法縁。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:日蓮宗[1] | ||||||
#町田市の日蓮宗の寺・寺院 #東京都の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
1465.妙福寺 (町田市) ・ 日本東京都町田市三輪町811 | ||||||
妙福寺(みょうふくじ)は、東京都町田市三輪町にある日蓮宗の寺院。日億によって明徳2年(1391年)に創建された。山号は長祐山。旧本山は比企谷妙本寺、池上中延法縁。下三輪玉田谷戸横穴墓群は東京都の史跡に指定されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:日蓮宗[1] | ||||||
#町田市の日蓮宗の寺・寺院 #東京都の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
1466.蓮清寺 (町田市) ・東京都町田市能ヶ谷2-15-38 | ||||||
蓮清寺(れんせいじ)は、東京都町田市能ヶ谷にある日蓮宗の寺院。山号は妙法山。旧本山は鎌倉長谷光則寺、池上・土富店法縁。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:日蓮宗[1] | ||||||
#町田市の日蓮宗の寺・寺院 #東京都の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
1467.宏善寺 (町田市) ・ 日本東京都町田市本町田3409[1] | ||||||
宏善寺(こうぜんじ)は、東京都町田市本町田にある日蓮宗の寺院。山号は久住山、院号は善立院。旧本山は身延山久遠寺、池上芳師法縁。現住職は磯野祥柔(海龍院日恕上人)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:日蓮宗[2] | ||||||
#町田市の日蓮宗の寺・寺院 #東京都の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
1468.壽量寺 (町田市) ・東京都町田市図師町 | ||||||
壽量寺(じゅりょじ)は、東京都町田市図師町にある日蓮宗の寺院。山号は久成山(古くは九城山[1])。旧本山は森野妙延寺[1]、池上・芳師法縁。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#町田市の日蓮宗の寺・寺院 #東京都の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
1469.浄運寺 (町田市) ・ 日本東京都町田市原町田六丁目21-28 | ||||||
浄運寺(じょううんじ)は、東京都町田市原町田にある日蓮宗の寺院。山号は法要山。原町田七福神の毘沙門天。大須賀明(医師)と長岡織部(剣術師範)の墓所や武藤塚(野盗塚)がある。旧本山は身延久遠寺、通師・堀之内法縁。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:日蓮宗[1] | ||||||
#町田市の日蓮宗の寺・寺院 #東京都の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
1470.勝楽寺 (町田市) ・ 日本東京都町田市原町田三丁目5-12 | ||||||
勝楽寺(しょうらくじ)は、東京都町田市原町田にある浄土宗の寺院。正式名称は「三寶山紹隆院勝楽寺」(さんぽうざん しょうりゅういん しょうらくじ)という。本尊は阿弥陀仏。代表役員は勝楽寺第35世住職・茂田知暁。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:浄土宗[1] | ||||||
#町田市の浄土宗の寺・寺院 #東京都の浄土宗の寺・寺院 #全国の浄土宗の寺・寺院 | ||||||
1471.幡随院 ・東京都小金井市前原町3-37-1 | ||||||
幡随院(ばんずいいん)は、東京都小金井市にある浄土宗系の単立寺院。山号は神田山。寺号は新知恩寺。本尊は阿弥陀如来。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:浄土宗系単立寺院 | ||||||
#小金井市の浄土宗の寺・寺院 #東京都の浄土宗の寺・寺院 #全国の浄土宗の寺・寺院 | ||||||
1472.三光院 (小金井市) ・東京都小金井市本町3-1-36 | ||||||
三光院(さんこういん)は、東京都小金井市にある臨済宗国泰寺派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗国泰寺派 | ||||||
#小金井市の臨済宗の寺・寺院 #東京都の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
1473.小川寺 ・東京都小平市小川町一丁目733番 | ||||||
小川寺(しょうせんじ)は、東京都小平市小川町一丁目にある、臨済宗円覚寺派の寺院。山号は醫王山(いおうさん)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
#小平市の臨済宗の寺・寺院 #東京都の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
1474.宗印寺 (日野市) ・東京都日野市平山6-15-11 | ||||||
宗印寺(そういんじ)は、東京都日野市にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#日野市の曹洞宗の寺・寺院 #東京都の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
1475.安養寺 (日野市) ・東京都日野市万願寺4-20-8 | ||||||
安養寺(あんようじ)は、東京都日野市にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗智山派 | ||||||
#日野市の真言宗の寺・寺院 #東京都の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
1476.金剛寺 (日野市) ・東京都日野市高幡733 | ||||||
金剛寺(こんごうじ)は、東京都日野市高幡[注釈 1]にある真言宗智山派別格本山の寺院。高幡不動尊の通称で知られる。本尊は大日如来。高幡山明王院金剛寺と号する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗智山派 | ||||||
#日野市の真言宗の寺・寺院 #東京都の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
1477.成就院 (日野市) ・東京都日野市栄町5-5-1 | ||||||
成就院(じょうじゅいん)は、東京都日野市にある天台宗の寺院。なお、後述の薬師如来像を「東光寺の安産薬師」と称するように、「東光寺」の寺号でも知られているが、宗教法人名は「宗教法人成就院」である[1]ことから、本項では「成就院」を用いることとする。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:天台宗 | ||||||
#日野市の天台宗の寺・寺院 #東京都の天台宗の寺・寺院 #全国の天台宗の寺・寺院 | ||||||
1478.徳蔵寺 (東村山市) ・東京都東村山市諏訪町1-26-3 | ||||||
徳蔵寺(とくぞうじ)は、東京都東村山市にある臨済宗大徳寺派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗大徳寺派 | ||||||
#東村山市の臨済宗の寺・寺院 #東京都の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
1479.正福寺 (東村山市) ・東京都東村山市野口町四丁目6番1号 | ||||||
正福寺(しょうふくじ)は、東京都東村山市にある臨済宗建長寺派の禅宗寺院。山号は金剛山。本尊は千手千眼観音。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗建長寺派 | ||||||
#東村山市の臨済宗の寺・寺院 #東京都の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
1480.東福寺 (国分寺市) ・東京都国分寺市西恋ヶ窪1-39-5 | ||||||
東福寺(とうふくじ)は、東京都国分寺市にある真言宗豊山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗豊山派 | ||||||
#国分寺市の真言宗の寺・寺院 #東京都の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
1481.武蔵国分寺 ・東京都国分寺市西元町1-13-16 | ||||||
武蔵国分寺(むさしこくぶんじ)は、東京都国分寺市にある真言宗豊山派の寺院。山号は医王山。院号は最勝院。本尊は薬師如来。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗豊山派 | ||||||
#国分寺市の真言宗の寺・寺院 #東京都の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
1482.武蔵国分寺跡 | ||||||
武蔵国分寺跡(むさしこくぶんじあと)は、東京都国分寺市西元町・東元町にある古代寺院跡。武蔵国分尼寺跡を含んで国の史跡に指定されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1483.祥應寺 ・東京都国分寺市本多4-2-2 | ||||||
祥應寺(しょうおうじ)は、東京都国分寺市本多にある黄檗宗の寺院。祥応寺とも表記される。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:黄檗宗[1](禅宗) | ||||||
1484.南養寺 ・東京都国立市谷保6218 | ||||||
南養寺(なんようじ)は、東京都国立市にある臨済宗建長寺派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗建長寺派 | ||||||
#国立市の臨済宗の寺・寺院 #東京都の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
1485.泉龍寺 (狛江市) ・東京都狛江市元和泉1-6-1 | ||||||
泉龍寺(せんりゅうじ)は、東京都狛江市元和泉1丁目にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#狛江市の曹洞宗の寺・寺院 #東京都の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
1486.慶性院 ・東京都東大和市芋窪6-1353[1] | ||||||
慶性院(けいしょういん)は、東京都東大和市芋窪にある真言宗豊山派の寺院。山号は白部山。寺号は医王寺。本尊は不動明王。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:豊山派[1] | ||||||
#東大和市の真言宗の寺・寺院 #東京都の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
1487.全龍寺 (清瀬市) ・東京都清瀬市中清戸1-524 | ||||||
全龍寺(ぜんりゅうじ)は、東京都清瀬市にある曹洞宗の寺、山号は安松山と号する。武蔵野三十三観音霊場の第六番番札所である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:曹洞宗 | ||||||
#清瀬市の曹洞宗の寺・寺院 #東京都の曹洞宗の寺・寺院 #全国の曹洞宗の寺・寺院 | ||||||
1488.円通寺 (清瀬市) ・東京都清瀬市下宿2-521 | ||||||
円通寺(えんつうじ)は、東京都清瀬市にある真言宗豊山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗豊山派 | ||||||
#清瀬市の真言宗の寺・寺院 #東京都の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
1489.東久留米七福神 | ||||||
東久留米七福神(ひがしくるめしちふくじん)は東京都東久留米市の5社の寺院にある七神の総称である。久留米の地名の由来となった黒目川とその支流落合川に囲まれた地域にある寺院で構成される。なお、大圓寺には全七福神7体の本尊も祀られている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
1490.米津寺 ・東京都東久留米市幸町4-2-40 | ||||||
米津寺(べいしんじ)は、東京都東久留米市にある臨済宗妙心寺の寺院である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:妙心寺派[1] | ||||||
#東久留米市の臨済宗の寺・寺院 #東京都の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
1491.多聞寺 (東久留米市) ・東京都東久留米市本町4-13-16 | ||||||
多聞寺(たもんじ)は東京都東久留米市本町にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:智山派 | ||||||
#東久留米市の真言宗の寺・寺院 #東京都の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
1492.大乗寺 (多摩市) ・〒206-0001東京都多摩市和田1505 | ||||||
大乗寺(だいじょうじ)は、東京都多摩市和田にある日蓮宗の寺院。山号は経王山。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:日蓮宗 | ||||||
#多摩市の日蓮宗の寺・寺院 #東京都の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
1493.妙見寺 (稲城市) ・東京都稲城市百村1588 | ||||||
妙見寺(みょうけんじ)は、東京都稲城市にある天台宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:天台宗 | ||||||
#稲城市の天台宗の寺・寺院 #東京都の天台宗の寺・寺院 #全国の天台宗の寺・寺院 | ||||||
1494.円照寺 (稲城市) ・東京都稲城市大丸851 | ||||||
円照寺(えんしょうじ)は、東京都稲城市にある臨済宗建長寺派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗建長寺派 | ||||||
#稲城市の臨済宗の寺・寺院 #東京都の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
1495.高勝寺 (稲城市) ・東京都稲城市坂浜551 | ||||||
高勝寺(こうしょうじ)は、東京都稲城市にある真言宗豊山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗豊山派 | ||||||
#稲城市の真言宗の寺・寺院 #東京都の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
1496.常楽寺 (稲城市) ・東京都稲城市東長沼2117-2 | ||||||
常楽寺(じょうらくじ)は、東京都稲城市にある天台宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:天台宗 | ||||||
#稲城市の天台宗の寺・寺院 #東京都の天台宗の寺・寺院 #全国の天台宗の寺・寺院 | ||||||
1497.宗禅寺 ・東京都羽村市川崎2-8-20 | ||||||
宗禅寺(そうぜんじ)は東京都羽村市にある臨済宗の寺院。山号は医王山[1]。鎌倉の建長寺を本山、あきる野市五日市小和田の廣徳寺を本寺とする[3]。開創は1615年(元和元年)[1]。1615年五日市廣徳寺より玉岫(ぎょくしゅう)玄球和尚を開山に迎える[3]。開創当初は現在地より多摩川寄り、旧奥多摩街道の堂坂下にあったが、1674年の多摩川の氾濫による水害や、玉川上水開削の影響よって1695年現在地に移転している。創建当時には川崎村には寺院がなく、江戸幕府の政策によって当時の川崎村(現、羽村市川崎他)の村民の菩提寺として創建された[3]。歴史的には境内にある薬師堂のほうが宗禅寺の成立よりも古く、ご本尊は釈迦如来ではあるが、山号の医王は薬師如来のことであり、薬師堂(薬師如来)がお寺の象徴として古くから親しまれている[3]。10月の第1土曜日には薬師如来大祭が執り行われている。奥多摩新四国88ヶ所霊場巡り第33番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗建長寺派[1] | ||||||
#あきる野市の臨済宗の寺・寺院 #東京都の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 | ||||||
1498.大悲願寺 ・東京都あきる野市横沢134 | ||||||
大悲願寺(だいひがんじ)は、東京都あきる野市横沢にある真言宗豊山派の寺院。山号は金色山。院号は吉祥院。本尊は大日如来。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:真言宗豊山派 | ||||||
#あきる野市の真言宗の寺・寺院 #東京都の真言宗の寺・寺院 #全国の真言宗の寺・寺院 | ||||||
1499.宝清寺 (あきる野市) ・東京都あきる野市小川101 | ||||||
宝清寺 (ほうせいじ)は、東京都あきる野市に所在する日蓮宗の寺院。山号は水谷山(すいこくざん)。旧本山は身延山久遠寺。千駄ヶ谷合師法縁。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:日蓮宗 | ||||||
#あきる野市の日蓮宗の寺・寺院 #東京都の日蓮宗の寺・寺院 #全国の日蓮宗の寺・寺院 | ||||||
1500.光厳寺 (あきる野市) ・東京都あきる野市戸倉328 | ||||||
光厳寺(こうごんじ)は、東京都あきる野市にある臨済宗建長寺派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
宗派:臨済宗建長寺派 | ||||||
#あきる野市の臨済宗の寺・寺院 #東京都の臨済宗の寺・寺院 #全国の臨済宗の寺・寺院 |